NEC LAVIE公式サイト NEC LAVIE公式サイト
go top
商品情報
商品の写真
ベースモデル: VJ19E/FW-H
型 名 : VJ19E/FW
品 名 : パソコン
発表日 :2013/10/23  オープン価格
仕様一覧
項目 項目注釈 仕様
CPU*20
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 1005M*14
クロック周波数 
1.90GHz
コア数/スレッド数 
2 / 2
キャッシュメモリ1次 
インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2
2次 
256KB×2
3次 
2MB
バスクロックメモリバス 
1,600MHz
チップセット 
モバイル インテル(R) HM76 Express チップセット
メモリ(メインRAM)標準容量 
2GB(最小構成時)
スロット数 
SO-DIMMスロット×2
最大容量 
8GB*28
表示機能内蔵ディスプレイ 
15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶)
LCDドット抜けの割合*23
0.00026%以下
ビデオRAM*5
最大972 - 1,792MB(Windows 8.1 64ビット版の場合)、最大782 - 1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大779 - 1,427MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合)
グラフィックアクセラレータ 
インテル(R) HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート)
解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時)800×600ドット*11*12*13*32*33*37
最大1,677万色(最大1,677万色)
1,024×768ドット*11*12*13*32*33*37
最大1,677万色(最大1,677万色)
1,280×768ドット*11*12*13*32*33*37
最大1,677万色(最大1,677万色)
1,280×800ドット*12*33*37
-(最大1,677万色)
1,280×1,024ドット*12*32*33*37
-(最大1,677万色)
1,366×768ドット*11*13*33
最大1,677万色(-)
1,440×900ドット*12*32*33*37
-(最大1,677万色)
1,600×1,200ドット*12*32*33*37
-(最大1,677万色)
1,680×1,050ドット*12*32*33*37
-(最大1,677万色)
サウンド機能音源/サラウンド機能 
ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠
通信機能LAN 
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
入力機器キーボード 
キーピッチ:18.9mm、キーストローク:2.2mm、JIS標準配列(106キー)
マイク 
モノラルマイク内蔵
カメラ 
Webカメラ:HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素
ポインティングデバイス 
NXパッド標準搭載
CD/DVDドライブCD/DVDドライブ 
DVDスーパーマルチドライブ*103
スロットSDメモリーカード 
SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22
インターフェイスUSB 
USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1)
ディスプレイ 
ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1*10
LAN 
RJ45 LANコネクタ×1
サウンド関連インターフェイスライン出力 
マイク入力と共用
マイク入力 
ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47
ヘッドフォン出力 
マイク入力と共用
バッテリ駆動時間標準*62
約6.3 - 7.9時間(JEITA*59準拠 約7.1時間)(※Windows 8.1 Pro 64ビット版の測定値)、約5.9 - 7.6時間(JEITA*59準拠 約6.7時間)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約5.9 - 7.6時間(JEITA*59準拠 約6.7時間)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)
バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時)標準*62
約3.0時間 / 約3.0時間
電源 
バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付]
消費電力標準*29
約8.3W(※Windows 8.1 Pro 64ビット版の測定値)、約8.6W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約8.6W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)
最大*29
約65W(※Windows 8.1 Pro 64ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約65W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)
エネルギー消費効率*3
N区分 0.091(2011年度省エネ基準達成率:AA)(※Windows 8.1 Pro 64ビット版の測定値)、N区分 0.097(2011年度省エネ基準達成率:AA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、N区分 0.097(2011年度省エネ基準達成率:AA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値)
PCグリーンラベル*19
★★★
電波障害対策 
VCCI ClassB
温湿度条件 
5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと)
外形寸法本体(突起部除く)*6
375(W)×245(D)×34.3 - 35.8(H)mm
質量本体*8
約2.5kg*25
セレクションメニュー 
セレクションメニューの詳細はこちら
補足情報 
【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*32*33:最大1,677万色(1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,280×720ドット、1,024×768ドット(XGA)、800×600ドット(SVGA)、720×480ドット)、対応映像方式:1080p / 1080i / 720p / 480p、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載
上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。
*3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
*4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。
*5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。
*6: ゴム足部などの突起部は除きます。
*8: DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着です。
*10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer ElectronicsControl)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。
*11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。
*12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。
*13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。
*14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。
*19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver. 12)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。
*20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。
*22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
*23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。
*25: 光学ドライブ非搭載時は約0.14kg軽くなります。
*28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。
*29: メモリ2GB、320GB HDD、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。
*32: HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。
*33: Windows 8/Windows 8.1では解像度1,280×720ドット、800×600ドット、720×480ドット、また対応映像方式: 720p/480pは使用できません。
*37: 記載以外の高解像度対応状況(1,920×1,200ドット〈WUXGA〉、1,920×1,080ドット〈フルHD〉)については、http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →各モデル →スペック詳細をご覧ください。
*47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。
*59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は http://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。
*62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリパックは消耗品です。
*103: バッファアンダーランエラー防止機能付きです。