 |

|
1.着信ベルとは?
 |

|
2.呼出ベルとは?
|

|
3.公衆電話や携帯電話で電話をかけてきた相手から、電話に出ないのに 通話料金がかかると言われた。また、途中で呼び出し音が変わったと言われた。
|

|
4.ファクスの時は、ベルを鳴らさないで受信したい。(無鳴動受信)
|

|
5.着信モードを変更するには?
|

|
6.着信ベルの回数を変更したい。呼出ベルの回数を変更したい。
|

|
7.ファクスを送信できない。
|

|
8.ファクスを送信したが、相手の記録紙に何も印刷されない。
|

|
9.送信したが不達レポートが出た。
|

|
10.ファクスを受信できない。
|

|
11.受信したファクスの内容を画面で確認するには?
|

|
12.画面受信ランプが点滅/点灯しています。解除するには?
|

|
13.ファクスを受信したが印刷されない。
|

|
14.画面受信したファクスを表示する/印刷するには?
|

|
15.画面受信したファクスを消去するには?
|

|
16.画面受信の設定をしているが、ファクスを受信すると印刷される。
|

|
17.キーボードで入力した文書をファクスで送るには?
|

|
18.受信したファクスが真っ黒に印刷される。
|

|
19.相手先で受信した記録に黒いすじが入る。
|

|
20.相手先で受信した記録の状態が鮮明ではない。
|

|
21.画質モードを変更するには?
|

|
22.読み取り濃度を変更するには?
|

|
23.海外へファクスを送るには?
|

|
24.海外通信の設定をするには?
|

|
25.受話器をあげたら「ポーポー」という音が聞こえた。(ファクスの手動受信)
|

|
26.ファクスかんたん受信を設定する
|

|
27.ファクスかんたん受信ができない。
|

|
28.ファクスを1枚受信したはずだが、2枚目が白紙で出てくる。
|

|
29.受信縮小率を変更するには?
|

|
30.原稿が斜めに入ってしまった。
|

|
31.原稿が送られず、「無応答 相手先が無応答です」と表示された。
|

|
32.何回送信しても「リダイヤル待ち」になる。
|

|
33.原稿が送られず、「話し中 相手先が話し中です」というメッセージが出た。
|

|
34.送信に時間がかかる。
|

|
35.原稿をセットすると「原稿がつまりました」と「原稿をセットしてください」という表示が出た。
|

|
36.相手が受信した記録紙に自分の電話番号を記録させるには?
|

|
37.「インクフィルムがなくなりました」というメッセージが出た。
|

|
38.インクフィルムを交換するには?(インクフィルム交換方法)
|

|
39.記録紙が詰まる。記録紙が一度に複数枚送られる。
|