Aterm IT42
主な特長 仕様一覧

IT42
大きなLCDにベンリな高機能、で
手ごろなプライス。
使いこなしもラクラクの、
NewスタンダードTA。



Aterm IT42
<型番:PC-IT42D1A>
標準価格24,800円(税別)

機能
1USB データポート1 アナログ2ポート 漢字LCD 128マルチリンク 128BOD64 64 非同期57.6 ブランチ接続
内線通話/運転 フレックスホン ボイスワープ INSなりわけ i・ナンバー アナログダイヤルイン機能 モデムダイヤルイン機能 グローバル着信 ナンバーディスプレイ
迷惑電話 マイプライベート 疑似着信なりわけ 疑似選択 疑似着信転送 着信履歴先発信 疑似キャッチホン 疑似三者通話 疑似転送
電子メール着信通知 遊遊メール テレホン遊遊メール 着信履歴表示 着信履歴先発信 でかけるボタン ファンクション おでかけ設定 マルチアクセス
USB らくらくアシスタント らくらく設定 らくらくバージョンアップ 停電モード        


かわいいキャラに天気予報、ネットライフを楽しくする。[漢字表示対応大型LCD]搭載
とても見やすいフルドット大型ディスプレイ(全角8文字X5行)に、英数カナ、漢字かな、多彩なピクトグラム表示と、表現力もたっぷり。

楽しくカシコイ表示がいっぱい
  • メールの着信も楽しいピクトでお知らせ。パソコンのスイッチを入れなくてもボタン操作するだけで、メールのタイトルをディスプレイに表示します。さらに、1回0.4円でおトクなAterm独自の「遊遊メール」を表示して送信することもできます。※1

  • 知りたいときにスグ分かる。今日の天気も、ユカイなお天気マークでお知らせ。※1

  • ネコ、ペンギン、カエル、ロボット、BOYなど、お好みのキャラが画面の中でかわいく動きます。

  • 着信した電話の履歴や設定の状態、さらに着信状況など、ベンリで多彩な情報も表示します。

漢字LCD
メールが来た!をピクトでお知らせ
メールが来た!をピクトでお知らせ

メールのタイトルも一目でわかる
メールのタイトルも一目でわかる

楽しいキャラに、便利な天気予報
楽しいキャラに、便利な天気予報

◆こんなキャラクタが画面でかわいく動きます◆
(実際の動きとは異なります)
animeanimeanimeanimeanime

2台のパソコンで別々の接続先へアクセス
IT42に接続した2台のパソコンから別々のプロバイダへ、同時にアクセスしたい時は[マルチアクセス]。
家族それぞれがメールしたり、インターネットしたりなど特別な設定をすることなく同時アクセスできます。つまりTA2台分に使える、というわけです。

また、NTTの「フレッツ・ISDN」※1に対応しているから、1つのBチャネル(64kbps)を使って常時接続もOK。発信/切断に関わらず通信料は定額だから、いつでも好きなだけインターネット。

マルチアクセス通信中は、2本のBチャネルを別々に使用してプロバイダに接続しているため、その他の通話や通信は行えません。
マルチアクセス
2台のパソコンで別々の接続先へアクセス

Windows(R)&Mac対応USB搭載
Windows(R) 98、Windows(R) 98 Second Edition、Windows(R) Millenium Edition、Windows(R) 2000、およびMacintosh(MacOS8.6J/9.0J) とのUSB対応※2。接続スッキリ、設定カンタン。ISDNの128Kbpsのベストパフォーマンスを発揮します。

Macintoshでご利用の場合、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。
WindowsNT(R)4.0ではUSB接続できません。
USB
MAC
USB

つないだパソコン間でのデータ通信や。プリンタ共有もOK。
Aterm本体のUSBポートとシリアルポート、それぞれにつないだパソコン間でデータ通信やプリンタの共有ができ、カンタン経済的なネットワークが実現します。

Windows(R)98/98SE/Me/2000 Professionalでご利用になれます。

USB
つないだパソコン間でのデータ通信や。プリンタ共有もOK。
Windows(R)98/98SE/Me/
2000Professionalパソコンでダイヤルアップサーバを利用しています。

快適インターネットしたいなら「128kbps&BOD」
ISDNの2本のBチャネル(64kbps)を束ね、最高128kbpsの高速通信を可能にする「マルチプロトコル(MP)方式」を採用。画像や動画など大容量のデータも、素早くアクセスできます。[高速128kbpsPPP通信]。また、128kbps通信で2チャネル使用中、電話やファクス発着信時に、1チャネルを自動的に振り分ける[リソースBOD]。またデータの転送量に応じて、128kbps<-->64kbpsを自動的に切り替える[スループットBOD]と、ISDNの2本のBチャネルが高率よく経済的に使えます。

128マルチリンク128BOD64
快適インターネットしたいなら「128kbps&BOD」

i・ナンバー、ナンバー・ディスプレイ対応など、電話機能も豊富
ISDN1回線の契約で最大3つの電話番号が持てる、NTTの「i・ナンバー」に対応※3。家庭と仕事の電話、また電話とファクスなどの使い分けができてベンリです。また、誰からの電話かひと目でわかる「ナンバー・ディスプレイ」に対応。迷惑電話防止などナンバー・ディスプレイを活用したベンリ機能も多彩です。

INSナンバーディスプレイやi・ナンバー等の付加サービスをご利用になるには、NTTへお申込みが必要です。
i・ナンバーナンバーディスプレイ
i・ナンバー、ナンバー・ディスプレイ対応など、電話機能も豊富

設定も使いこなしも、バージョンアップだって、初めてでもラクラクです。
添付のCD-ROMをセット。電話を使ったりインターネットに接続するための基本設定をパソコンの画面を見ながら対話形式で行えます。プロバイダBIGLOBEへのオンライン加入やインターネットからのバージョンアップが容易に行えます。

アナログポートに接続した電話機からも、カンタンに設定ができる[らくらくテレホン設定] や、買った後も新しい機能やサービスの追加が手軽にできる[らくらくバージョンアップ]ど、安心の機能でお使いいただけます。

らくらくアシスタント らくらく設定らくらくバージョンアップ
設定も使いこなしも、バージョンアップだって、初めてでもラクラクです。

留守中の電話もベンリに転送、「おでかけ設定」
「でかけるボタン」をポン、で留守中の自宅にかかってきた電話を、相手の電話番号だけお持ちの携帯電話、PHS、ポケベル等に転送。1回の転送にかかる費用は、わずか0.4円で経済的です[電話番号着信通知]。この他、異なる転送方法の設定もできます。

[電話番号着信通知]は「遊遊メール」の設定が必要です。
おでかけ設定 擬似着信転送
留守中の電話もベンリに転送、「おでかけ設定」

Eメールもおトクにベンリに
メールの着信をランプでお知らせ※4。さらに1回わずか0.4円でパソコンや携帯電話・PHS 、ポケベル等にショートメッセージが送れる※5などおトクで多彩なメール機能も充実。
電子メール着信通知 遊遊メールテレホン遊遊メール
■「電子メール着信通知※1」イメージ
電子メール着信通知
1. メールサーバにメールが到着
2. 通知サーバにメール到着を通知
3. 着信通知サービスによってランプ点灯
4. ユーティリティで宛先、件数確認
5. ダイヤルアップ接続でメール取得


■「遊遊メール※5」利用イメージ
遊遊メール


※1 NTTの「フレッツ・ISDN」は、ISDNを利用した定額料金によるインターネット接続サービス。契約は1Bチャネル(64kbpsのデジタル通信モード)でのみ利用可能。また、利用にあたり、BIGLOBEなどの対応プロバイダとの契約を行ってください。今後エリアは順次拡大予定。ただし、地域とプロバイダにより一部で正常接続できないことがあります。接続性については最寄りのNTT窓口にお尋ねください。また、サービス、契約に関してはNTT窓口、プロバイダにお尋ねください。
※2 [USB]に関するご注意
・USBポートの使用にはUSB対応のパソコンが必要です。 
・パソコンや周辺機器によってはUSBでご使用になれない場合があります。 
・お客様のパソコンの環境により、添付されているユーティリティソフトウェアはUSBで動作 しないことがあります。 
・RS-232Cポートを利用する場合は、USBケーブルを外してご使用ください。 
・USBに関する詳細は「[USB]使用上のご注意」をご参照ください。
※3 「i・ナンバー」に関するご注意
この機能をご利用になるにはNTTとの「i・ナンバー」契約をしてください。「i・ナンバー」で利用できる番号は3番号まで。1回線で4番号以上使用する場合は「ダイヤルインサービス」の契約が必要です。また、2つのサービスの併用はできません。Atermに高機能S点ユニットを利用した場合、収容したTA間でのグループ間内線通話・転送はご利用になれません。この機能をご利用になる場合は、「ダイヤルインサービス」をご利用ください。
※4 この機能[電子メール着信通知]の利用には、BIGLOBEへの加入・申し込みが必要です。
※5 ●この機能[遊遊メール]の利用には、BIGLOBEへ加入しIDを登録。さらに発信者番号の通知が必要です。●各通信業者で行っている電子メールによる呼び出しサービスを利用した携帯電話、PHS、ポケットベルが対応します。●メッセージサイズは相手先アドレスとメッセージをあわせて98byte

●USB使用上のご注意
USBポート対応にはCDCモードとAtermモードがあります。CDCモードではWindows(R)Me/2000 Professionalをお使いの場合、パソコンへのAterm専用ドライバのインストールは不要となります。ただしらくらくアシスタントで定義ファイル(Windows(R) Me/2000 Professional)のインストールが必要です。なお、Windows(R) 98/98SEおよびMacOS8.6/9(日本語板)でご使用になる場合は、Atermモードの設定になります。(CDCモードは、USBインプリメンターズフォーラム<USB Imprementar's Forum>が規定したCommunication Device Class1.0仕様に従って動作します。
Atermモードは、NECが拡張したUSBインタフェースを使って「着信履歴 for USB」や「ITMUXステータス for USB」をお使いいただけるモードです。Atermモードでお使いになる場合は、本体のスイッチを変更してAterm専用ドライバをインストールしてください。
USBポートの仕様にはUSB対応のパソコンが必要です。
1台のパソコンにはUSBまたはシリアルポートによる1つの接続にてご使用ください。
USBでご使用の場合、パソコンによりスタンバイやサスペンド機能が使用できない場合があります。特にインターネット接続を長時間行ったり、他のソフトウェアを複数起動した場合、表示が遅くなったり、メモリ不足エラーが発生する場合があります
お客様のパソコンの環境により、添付されているユーティリティソフトウェアはUSBで動作しないことがあります。
PC-9821では、USB接続ができないため、シリアルポート(RS-232C)でお使いください。PC-9821で、COM(25ピン)に接続する場合は、別に9ピン-25ピンもストレートケーブルなどが必要です。Windows(R)パソコンでお使いの場合、Windows(R)95では使用できない場合があります。特にWindows(R)95 OHCIコントローラ採用の一部のパソコンでは、シャットダウンができない場合があります。Windows(R)98/98SE/Me/2000 Professionalえお使いいただくか、シリアルポート(RC-232C)でお使いください。
USBでパソコンとの距離を延ばす場合は、USBリピーターケーブルやUSBハブなど電気的な保証のある機器をご利用ください。

主な特長 仕様一覧