項目 |
IWX70 |
備考 |
接続回線 |
INSネット64 |
|
交換形態/ 使用チャネル |
回線交換/Bチャネル |
P-MP常時起動またはP-MP呼毎起動 |
コネクタ形状 |
6ピンモジュラジャック(RJ-11) |
|
デ
|
タ
ポ
|
ト |
インター
フェイス |
USB(1ポート) |
|
V.24/V.28(RS-232C)(1ポート) |
D-Sub9ピン |
呼接続
機能 |
ATコマンド |
米国Hayes社モデムコマンド準拠 |
通信速度(kbps) |
同期:64/128
非同期通信:1.2/2.4/4.8/9.6/14.4/19.2/[28.8/38.4/57.6]
フロー制御、異速度通信可
PIAFS:32/64(32はV.42bisデータ圧縮機能内蔵 |
ITMUX機能あり。
同期通信は非同期/同期PPP変換通信(64kbps)
マルチリンクPPP通信(128kbps)
非同期速度の[ ]はV.110規格外 |
端末速度(kbps) |
USBポート 12Mbps |
|
シリアルポート(kbps)
非同期:1.2/2.4/4.8/9.6/14.4/19.2/[28.8/38.4/57.6/115.2/230.4]
|
[
]はV.28規格外 |
速度整合方式 |
ITU-T
V.110準拠(非同期28.8/38.4/57.6kbps拡張) |
非同期/同期PPP変換機能あり |
ア
ナ
ロ
グ
ポ
|
ト |
基本仕様 |
- ポート数:2ポート
- 接続コネクタ:6ピンモジュラジャック(RJ-11)
- 受信ダイヤル:PB信号のみ
- 供給電圧:48V(無負荷時)
- 極性反転あり
- ナンバー・ディスプレイ対応
- ブランチ接続可(3台まで)
|
ブランチ接続時はナンバー・ディスプレイ、アナログ・ダイヤルイン、モデムダイヤルイン不可 |
無
線
ポ
|
ト |
無線
プロトコル |
RCR-STD28(3三版)準拠 |
|
通信スロット数 |
最大2 |
|
登録可能子機数 |
最大6(同時通話:最大2) |
|
データ
通信
プロトコル |
PIAFS2.0/2.1版準拠
(64kbps時、無線実効速度:58.4kbps)
(32kbps時、無線実効速度:29.2kbps) |
PIAFS2.1版では64Kに固定 |
NEC独自モード(54kbps接続)(無線実効速度:58.4kbps) |
|
音声通信 |
32k
ADPCM、64k PCM (NEC独自) |
|
ヒューマン
インター
フェイス |
- バックライトLCD表示
- 状態表示LED×4
- でかけるボタン、ファンクションボタン
- INS回線リバーススイッチ
- ディップスイッチ
|
LCDは、12文字×2行+ピクトグラム |
診断機能 |
自己診断機能 |
|
電源 |
- AC100V±10%(50/60Hz)
- 停電モード時、Ni-Cd充電池またはアルカリ単三乾電池4本
(アナログAポート、USB、シリアルポート、S点ユニット動作可能)
|
電源内蔵
S点ユニットはオプション |
消費電力 |
約8.0W(最大) |
|
外形寸法 |
約136(幅)×176(高)×96(奥行)mm/約0.6kg |
突起部を除く
乾電池・別売のS点ユニットを除く |
使用条件 |
温度0〜40℃
湿度10〜90%RH
結露しないこと |
|
適合認証
番号 |
C00-0541JP |
|