 |
親機「AtermIWX70」と、ワイヤレス子機「RS20」、「RS7」または「RC45」につないだ2台のパソコンから、「ITMUX機能」で同時インターネットアクセスが可能。親機と子機につないだ2台のパソコンで同じプロバイダの1つのIDを共有して、同時にインターネットできるから、家族が別々にプロバイダと契約をしなくても大丈夫。また、2台同時にインターネット中でも、空いているBチャネルを使って電話も使えます。(ITMUX機能については、こちらのページをご覧ください)
|
 |
ご使用の回線が「ISDN」でも「アナログ回線」でも、ワイヤレス通信環境が構築可能。「ワイヤレスでパソコンが使えるのは便利だけど、ISDNの導入はまだこれから...」というお客様に最適です。
ご使用の回線に応じて、ISDNなら「AtermIWX70」、アナログ回線なら「AtermWM56」を親機としてお選び下さい。
|
 |
ワイヤレス子機は、ノートパソコン用の「RC45」、パソコン用の「RS7」、パソコン及び電話機用の「RS20」、加えて市販のPHS電話機がご使用いただけます。今後アナログ回線からISDN回線に変える時も、子機は買い換える必要はありません。(ただし、子機登録はやり直す必要があります。)
※RS7は、AtemIWX70&RS7ワイヤレスセットでのみお求めいただけます。RS7単体では販売しておりません。 |
 |
RC45は一枚二役のマルチモバイルカード。自宅ではワイヤレス子機として利用し、外出先ではPHSや携帯電話と接続してデータ通信カードとして利用することができます。ノートパソコンの少ないカードスロットを有効利用できるだけでなく、自宅用と外出用でいちいちカードを差し替える必要がありません。
|