![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
LaVie M は、性能の向上させるだけでなく、モバイラーの心をくすぐるデザインにもこだわっています。液晶ディスプレイ背面には、ヘアライン仕上げのアルミパネルを採用しました。また、液晶ディスプレイを開いた内側部分は、落ち着いたサイレンスブルーメタリック色を採用、表面には光沢塗装を施し、高級感を醸し出しています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
「インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ」や「ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000」など、優れた性能を備えながら、同時にモバイルノートとして重要な標準バッテリ駆動約4.5時間を達成しました。 さらに、別売のバッテリパック(L)およびセカンドバッテリパックを使用すれば*1、最大約11.1時間もの長時間駆動も可能です。 LaVie Mは、長時間移動時などでもバッテリ残量を気にせず快適にお使いいただけます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
LaVie M は、用途に応じて内蔵機器の使い分けが可能な拡張ベイを装備しています。より長時間駆動が可能なセカンドバッテリパックや、セカンドハードディスクをオプションで用意しています*1。 また、持ち運び時に軽量化が可能な拡張ベイカバーも標準添付しました。 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
「電源管理ユーティリティ」は、CPUパワー優先かバッテリ駆動優先かの電源設定を、パフォーマンスを基準に4段階に切り替えたり、利用シーンに適した詳細設定を行いオリジナルの設定として保存することが可能です。さらに、液晶輝度の設定を、バッテリ駆動時間に対する効果を確認しながらカスタマイズすることもできます。また、各設定におけるCPU動作クロックの状況をグラフィカルに表示し、電源状態(バッテリ駆動)、電源設定に関係なく、CPUの省電力設定を“高速”に設定する「ブーストボタン」も搭載しています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
「ワールドクロック」を使って、アナログ時計/デジタル時計/世界地図時計の3つの表示モードで世界の時を知ることができます。アナログ時計/デジタル時計では、同時に2カ国の時計を表示。世界地図時計では、東京を含め8都市の現在時刻を同時表示。さらに、パソコンのスタンバイ状態や休止状態からの作動にも対応したアラーム機能を搭載しています。アラーム音は、標準アラーム音のほか、wavファイル、音楽CD、「BeatJam for NEC」の音楽ファイルも設定可能です。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |