
 |
LAST UPDATE:2000/01/19 |
仕様一覧
■<省スペース型(Pentium(R) IIIプロセッサ、システムバス133MHz)>
項 目 |
省スペース型 |
型 名*1 |
MA73T/C |
MA60T/C |
MA53T/C |
CPU |
Pentium(R)IIIプロセッサ |
クロック周波数 |
733MHz |
600EB MHz |
533EB MHz |
システムバス |
133MHz(メモリバス:100MHz) |
キャッシュメモリ |
一次 |
32KB(CPU内蔵) |
二次 |
256KB(CPU内蔵) |
チップセット |
Intel(R)810E Chipset |
メ モ リ |
メインRAM |
標準*2,*7 |
64MB*3(SDRAM) |
最大*6 |
256MB[DIMMスロット×2] |
表 示 機 能 |
ディスプレイキャッシュ |
4MB |
ビデオRAM |
8〜11MB*24 |
グラフィックアクセラレータ |
Intel(R)810E Chipsetに内蔵、AGP相当、DVMアーキテクチャ採用 |
グラフィック表示*8 |
640× 480ドット |
最大1,677万色 |
800× 600ドット |
最大1,677万色 |
1,024× 768ドット |
最大1,677万色 |
1,280×1,024ドット |
最大1,677万色 |
1,600×1,200ドット |
最大256色 |
サ ウ ン ド 機 能 |
サウンド機能 |
PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、 全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)) |
サンプリングレート(8〜48KHz) |
スピーカ |
モノラルスピーカ内蔵 |
入 力 装 置 *2 |
キーボード |
セパレートタイプ、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、 テンキー(USB小型キーボードを除く)・12ファンクションキー ・Windowsキー・アプリケーションキー付、 USBバスパワードハブ*10(2ポート、PS/2 109キーボード除く*20) |
マウス |
スクロール機能付きマウス標準添付、 ただし、PS/2 109キーボード選択の場合は2ボタンマウス標準添付 |
補 助 記 憶 装 置 *2 |
フロッピーディスク |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11、 またはスーパーディスクドライブ(120MB) |
固定ディスク*12 |
約8.4GB(内蔵) |
内蔵、Ultra ATA-33対応、SMART機能対応 |
CD-ROM |
CD-ROM選択時:最大40倍速*13 |
CD-RW |
CD-RW選択時:CD-RW(読み込み:CD-ROM/CD-R最大24倍速、CD-RW最大8倍速、 書き込み:CD-R最大4倍速、CD-RW2倍速) [MA73T/C、MA60T/Cのみ選択可能] |
イ ン タ | フ ェ イ ス |
USB*14 |
2(本体前面×1、本体背面×1) [USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] |
パラレル |
D-sub25ピン |
シリアル |
D-sub9ピン |
ディスプレイ |
アナログRGB |
ミニD-sub15ピン |
デジタルRGB |
DFP20ピン |
PS/2 |
ミニDIN6ピン×2 [PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] |
通信関連*2 |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ |
サウンド関連 |
ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、 マイク入力(モノラル、ミニジャック)ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) |
3.5型ベイ[空き] |
1スロット(FDドライブまたはスーパーディスクドライブで1スロット占有済)[0] |
5型ベイ[空き] |
1スロット(CD-ROMまたはCD-RWで1スロット占有済)[0] [CD-RWはMA73T/C、MA60T/Cのみ選択可能] |
内蔵3.5型ベイ[空き] |
1スロット(標準HDDで1スロット占有済)[0] |
拡張スロット |
PCIスロット[空き]/PCカードスロット[空き] |
2スロット(ハーフ×2)[2]*15/− |
通信機能*2
|
LAN |
LAN選択時:100BASE-TX / 10BASE-T LANボード (Remote Power ON、OFF State Alert II標準装備)標準実装 |
セキュリティ/マネジメント機能 |
セキュリティ・運用管理機能・障害管理機能については機種別対応表をご覧ください。 |
電源 |
AC100V±10%、50/60Hz |
省電力機能 |
内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御 |
消費電力(本体) |
約28W*16(最大約57W) 省電力時:約18W以下 |
エネルギー消費効率(本体) |
R区分 0.011 |
R区分 0.014 |
R区分 0.015 |
温湿度条件 |
10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) |
外 形 寸 法 |
本体 |
86(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)含まず)、 155(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)使用時) |
キーボード |
471(W)×178(D)×39(H)mm(USB109)キーボード/ 370(W)×178(D)×40(H)mm(USB小型キーボード)/ 467(W)×163(D)×32(H)mm(PS/2 109キーボード)
|
質 量 |
本体 |
約6.9kg |
キーボード |
約1.2kg(USB109キーボード)/ 約1.0kg(USB小型キーボード)/ 約0.65kg(PS/2 109キーボード) |
インストールOS*2 (インストールされるOSは1つです。) | Windows(R)2000 Professional/Windows NT(R)Workstation 4.0セレクタブル*28、 Windows(R)95、Windows NT(R)Workstation 4.0*31 |
Windows(R)98 Second Edition |
サポートOS*18 |
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional/Server*30、Windows NT(R)Workstation/Server 4.0、Windows(R)98 Second Edition*19、Windows(R)98*19
|
主な添付品 |
キーボード、マウス、スタビライザ、電子化マニュアル(PDFデータ)、 電源ケーブル、アース線、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
電波障害対策 |
VCCI classB |
■<省スペース型(Pentium(R)IIIプロセッサ、システムバス100MHz)>
項 目 |
省スペース型 |
型 名*1 |
MA50T/C |
MA50T/A |
MA60J/C |
MA55J/C |
MA50J/C |
CPU |
Pentium(R)IIIプロセッサ |
クロック周波数 |
500E MHz |
600MHz |
550MHz |
500MHz |
システムバス |
100MHz(メモリバス:100MHz) |
キャッシュメモリ |
一次 |
32KB(CPU内蔵) |
二次 |
256KB(CPU内蔵) |
512KB(CPU内蔵) |
チップセット |
Intel(R)810E Chipset |
メ モ リ |
メインRAM |
標準*2,*7 |
64MB*3(SDRAM) |
最大*6 |
256MB[DIMMスロット×2] |
表 示 機 能 |
ディスプレイキャッシュ |
4MB |
ビデオRAM |
8〜11MB*24 |
グラフィックアクセラレータ |
Intel(R)810E Chipsetに内蔵、AGP相当、DVMアーキテクチャ採用 |
グラフィック表示*8 |
640× 480ドット |
最大1,677万色 |
800× 600ドット |
最大1,677万色 |
1,024× 768ドット |
最大1,677万色 |
1,280×1,024ドット |
最大1,677万色 |
1,600×1,200ドット |
最大256色 |
サ ウ ン ド 機 能 |
サウンド機能 |
PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)) |
サンプリングレート(8〜48KHz) |
スピーカ |
モノラルスピーカ内蔵 |
入 力 装 置 *2 |
キーボード |
セパレートタイプ、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー(USB小型キーボードを除く)・12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー付、USBバスパワードハブ*10(2ポート、PS/2 109キーボード除く*20) |
マウス |
スクロール機能付きマウス標準添付、ただし、PS/2 109キーボード選択の場合は2ボタンマウス標準添付 |
補 助 記 憶 装 置 *2 |
フロッピーディスク |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11、 またはスーパーディスクドライブ(120MB) |
固定ディスク*12 |
約8.4GB(内蔵) |
内蔵、Ultra ATA-33対応、SMART機能対応 |
CD-ROM |
最大40倍速*13 |
CD-RW |
CD-RW選択時:CD-RW(読み込み:CD-ROM/CD-R最大24倍速、CD-RW最大8倍速、書き込み:CD-R最大4倍速、CD-RW2倍速)[MA60J/Cのみ選択可能] |
イ ン タ | フ ェ イ ス |
USB*14 |
2(本体前面×1、本体背面×1)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] |
パラレル |
D-sub25ピン |
シリアル |
D-sub9ピン |
ディスプレイ |
アナログRGB |
ミニD-sub15ピン |
デジタルRGB |
DFP20ピン |
PS/2 |
ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] |
通信関連*2 |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ |
サウンド関連 |
ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、 マイク入力(モノラル、ミニジャック)ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) |
3.5型ベイ[空き] |
1スロット(FDドライブまたはスーパーディスクドライブで1スロット占有済)[0] |
5型ベイ[空き] |
1スロット(CD-ROMまたはCD-RWで1スロット占有済)[0] [CD-RWはMA60J/Cのみ選択可能] |
内蔵3.5型ベイ[空き] |
1スロット(標準HDDで1スロット占有済)[0] |
拡張スロット |
PCIスロット[空き]/PCカード[空き] |
2スロット(ハーフ×2)[2]*15/− |
通信機能*2
|
LAN |
LAN選択時:100BASE-TX / 10BASE-T LANボード (Remote Power ON、OFF State Alert II標準装備)標準実装 |
セキュリティ/マネジメント機能 |
セキュリティ・運用管理機能・障害管理機能については機種別対応表をご覧ください。 |
電源 |
AC100V±10%、50/60Hz |
省電力機能 |
内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御 |
消費電力(本体) |
約28W*16(最大約57W) 省電力時:約18W以下 |
約31W*16(最大約60W) 省電力時:約19W以下 |
エネルギー消費効率(本体) |
R区分 0.016 |
R区分 0.014 |
R区分 0.016 |
温湿度条件 |
10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) |
外 形 寸 法 |
本体 |
86(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)含まず)、 155(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)使用時) |
キーボード |
471(W)×178(D)×39(H)mm(USB109)キーボード/ 370(W)×178(D)×40(H)mm(USB小型キーボード)/ 467(W)×163(D)×32(H)mm(PS/2 109キーボード)
|
質 量 |
本体 |
約6.9kg |
約6.8kg |
キーボード |
約1.2kg(USB109キーボード)/ 約1.0kg(USB小型キーボード)/ 約0.65kg(PS/2 109キーボード) |
インストールOS*2 (インストールされるOSは1つです。) |
Windows(R)2000 Professional/Windows NT(R)Workstation 4.0セレクタブル*28、Windows(R)95、Windows NT(R)Workstation 4.0*31 |
Windows(R)98 Second Edition |
サポートOS*18 |
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional/Server*30、Windows NT(R)Workstation/Server 4.0、Windows(R)98 Second Edition*19、Windows(R)98*19 |
主な添付品 |
キーボード、マウス、スタビライザ、電子化マニュアル(PDFデータ)、電源ケーブル、アース線、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
電波障害対策 |
VCCI classB |
■ |
<省スペース型(Intel(R)CeleronTMプロセッサ)>、<SmallOffice向けモデル>、<NetPCモデル> <ボックスレス型> |
項 目 |
省スペース型 |
SmallOffice向けモデル |
NetPCモデル |
ボックスレス型 |
型 名*1 |
MA46H/C |
MA46H/L |
MA46H/Z |
MA50J/F |
MA43H/F |
CPU |
Intel(R) CeleronTMプロセッサ |
Pentium(R) IIIプロセッサ |
Intel(R) CeleronTMプロセッサ |
クロック周波数 |
466MHz |
466MHz |
466MHz |
500E MHz |
433MHz |
システムバス |
66MHz(メモリバス:100MHz) |
100MHz(メモリバス:100MHz) |
66MHz(メモリバス:100MHz) |
キャッシュメモリ |
一次 |
32KB(CPU内蔵) |
二次 |
128KB(CPU内蔵) |
256KB(CPU内蔵) |
128KB(CPU内蔵) |
チップセット |
Intel(R)810 Chipset |
メ モ リ |
メインRAM |
標準*2,*7 |
64MB*4(SDRAM) |
64MB*5(SDRAM) |
最大*6 |
256MB[DIMMスロット×2] |
256MB[SO-DIMMスロット×2] |
表 示 機 能 |
ビデオRAM |
10〜13MB*24 |
10〜13MB*24,*29 |
グラフィックアクセラレータ |
Intel(R)810 Chipsetに内蔵、AGP相当、DVMアーキテクチャ採用 |
グラフィック表示*8 |
640× 480ドット |
最大1,677万色 |
最大1,677万色*21 |
最大1,677万色*21,*22 |
800× 600ドット |
最大1,677万色 |
最大1,677万色*21 |
最大1,677万色*21,*22 |
1,024× 768ドット |
最大1,677万色 |
最大1,677万色*21 |
最大1,677万色*21,*22 |
1,280×1,024ドット |
最大1,677万色 |
最大1,677万色*23 |
1,600×1,200ドット |
最大256色 |
− |
表示素子 |
− |
15型TFTカラー液晶*26 |
サウンド機能 |
サウンド機能 |
PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)) |
サンプリングレート(8〜48KHz) |
スピーカ |
モノラルスピーカ内蔵 |
ステレオスピーカ内蔵(LCD部) |
入 力 装 置 *2 |
キーボード |
セパレートタイプ、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー(USB小型キーボードを除く) ・12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー付、 USBバスパワードハブ*10(2ポート、PS/2 109キーボード除く*20) |
マウス |
スクロール機能付きマウス標準添付、ただし、PS/2 109キーボード選択の場合は2ボタンマウス標準添付 |
補 助 記 憶 装 置 *2 |
フロッピーディスク |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11、 またはスーパーディスクドライブ(120MB) |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11 |
− |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11 |
固定ディスク*12 |
約8.4GB(内蔵) |
約6.0GB(内蔵) |
約6.4GB(内蔵) |
内蔵、Ultra ATA-33対応、SMART機能対応 |
CD-ROM |
最大40倍速*13 |
− |
最大24倍速 |
イ ン タ | フ ェ イ ス |
USB*14 |
2(本体前面×1、本体背面×1)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] |
パラレル |
D-sub25ピン |
シリアル |
D-sub9ピン |
ディスプレイ |
アナログRGB |
ミニD-sub15ピン |
デジタルRGB |
DFP20ピン |
− |
PS/2 |
ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] |
通信関連*2 |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ(LAN選択時) またはRJ11モジュラーコネクタ(FAXモデム選択時) |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ(LAN選択時) またはRJ11モジュラーコネクタ(FAXモデム選択時) |
サウンド関連 |
ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、 マイク入力(モノラル、ミニジャック)ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) |
ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、 マイク入力(モノラル、ミニジャック) ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック) |
その他 |
− |
保守用FDDコネクタ |
− |
3.5型ベイ[空き] |
1スロット(FDドライブまたはスーパーディスクドライブで1スロット占有済)[0] |
1スロット(FDドライブで1スロット占有済)[0] |
− |
5型ベイ[空き] |
1スロット(CD-ROMで1スロット占有済)[0] |
− |
内蔵3.5型ベイ[空き] |
1スロット(標準HDDで1スロット占有済)[0] |
− |
拡張スロット |
PCIスロット[空き]/PCカードスロット[空き] |
2スロット(ハーフ×2)[2]*15/− |
2スロット(ハーフ×2)[2]/− |
1スロット(ハーフ×1)[1]/− |
−/Type II×2スロット(Type III×1スロットとしても使用可)PC Card Standard準拠、Card Bus対応*17 |
通信機能*2
|
LAN |
LAN選択時:100BASE-TX / 10BASE-T LANボード (Remote Power ON標準装備)標準実装 |
FAXモデム |
FAXモデム選択時:FAXモデムボード(モデム:最大56Kbps(V.90、K56flex時)/最大33.6Kbps(V.34時)、 FAX:最大14.4Kbps(V.17時))標準実装[MA46H/C、MA46H/L、MA50J/F、MA43H/Fのみ選択可能] |
セキュリティ/マネジメント機能 |
セキュリティ・運用管理機能・障害管理機能については機種別対応表をご覧ください。 |
電源 |
AC100V±10%、50/60Hz |
省電力機能 |
内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御 |
消費電力(本体) |
約29W*16(最大約58W) 省電力時:約19W以下 |
約28W*16(最大約57W) 省電力時:約19以下 |
約38W*16(最大約80W) 省電力時:約14W以下 |
約34W*16(最大約80W) 省電力時:約29W以下 |
エネルギー消費効率(本体) |
R区分 0.035 |
R区分 0.037 |
R区分 0.033 |
R区分 0.012 |
R区分 0.054 |
温湿度条件 |
10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) |
外 形 寸 法 |
本体 |
86(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)含まず)、 155(W)×320(D)×316(H)mm(スタビライザ(縦置き台)使用時) |
366(W)×192(D)×375(H)mm(突起物含まず) |
キーボード |
471(W)×178(D)×39(H)mm(USB109)キーボード/ 370(W)×178(D)×40(H)mm(USB小型キーボード)/ 467(W)×163(D)×32(H)mm(PS/2 109キーボード)
|
質 量 |
本体 |
約6.8kg |
約5.7kg |
キーボード |
約1.2kg(USB109キーボード)/ 約1.0kg(USB小型キーボード)/ 約0.65kg(PS/2 109キーボード) |
インストールOS*2 (インストールされるOSは1つです。) |
Windows(R)2000 Professional/Windows NT(R)Workstation 4.0セレクタブル*28、
Windows(R)95、Windows NT(R)Workstation 4.0*31
|
Windows(R)95 |
Windows(R)2000 Professional/Windows NT(R)Workstation 4.0セレクタブル、Windows(R)95、Windows NT(R)Workstation 4.0*32
|
Windows(R)98 Second Edition |
サポートOS*18 |
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional/Server*30、Windows NT(R)Workstation/Server 4.0、 Windows(R)98 Second Edition*19、Windows(R)98*19
|
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional*30、Windows NT(R)Workstation 4.0、Windows(R)98 Second Edition*19、Windows(R)98*19
|
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional/Server*30、Windows NT(R)Workstation/Server 4.0、Windows(R)98 Second Edition*19,*27、Windows(R)98*19
|
主な添付品 |
キーボード、マウス、スタビライザ、電子化マニュアル(PDFデータ)、電源ケーブル、アース線、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
キーボード、マウス、電子化マニュアル(PDFデータ)、電源ケーブル、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
キーボード、マウス、電子化マニュアル(PDFデータ)*34、電源ケーブル、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
電波障害対策 |
VCCI classB |
項 目 |
デスクトップ型 |
ミニタワー型 |
型 名*1 |
MA70J/S |
MA55J/S |
MA50J/S |
MA46H/S |
MA60J/M |
MA50J/M |
CPU |
Pentium (R)IIIプロセッサ |
Intel(R)CeleronTMプロセッサ |
Pentium (R)IIIプロセッサ |
クロック周波数 |
700MHz |
550MHz |
500MHz |
466MHz |
600MHz |
500MHz |
システムバス |
100MHz(メモリバス:100MHz) |
66MHz(メモリバス:100MHz) |
100MHz(メモリバス:100MHz) |
キャッシュメモリ |
一次 |
32KB(CPU内蔵) |
二次 |
256KB(CPU内蔵) |
512KB(CPU内蔵) |
128KB(CPU内蔵) |
512KB(CPU内蔵) |
チップセット |
Intel(R)440BX AGPset |
Intel(R)810 Chipset |
Intel(R)440BX AGPset |
メ モ リ |
メインRAM |
標準*2,*7 |
64MB(SDRAM、ECC対応) |
64MB*4(SDRAM) |
64MB(SDRAM、ECC対応) |
最大*6 |
512MB [DIMMスロット×2] |
256MB [DIMMスロット×2] |
768MB [DIMMスロット×3] |
表 示 機 能 |
ビデオRAM |
8MB(SDRAM) |
10〜13MB*24 |
8MB(SDRAM) |
グラフィックアクセラレータ |
S3社製Savage4PRO搭載、AGP対応 |
Intel(R)810 Chipsetに内蔵、AGP相当、DVMアーキテクチャ採用 |
S3社製Savage4PRO搭載、AGP対応 |
グラフィック表示*8 |
640× 480ドット |
最大1,677万色 |
800× 600ドット |
最大1,677万色 |
1,024× 768ドット |
最大1,677万色 |
1,280×1,024ドット |
最大1,677万色 |
1,600×1,200ドット |
最大1,677万色 |
最大256色 |
最大1,677万色 |
サウンド機能 |
サウンド機能 |
PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)) |
サンプリングレート(5〜48KHz) |
サンプリングレート(7〜48KHz) |
サンプリングレート(5〜48KHz) |
スピーカ |
モノラルスピーカ内蔵 |
−*9 |
モノラルスピーカ内蔵 |
入 力 装 置 *2 |
キーボード |
セパレートタイプ、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー(USB小型キーボードを除く)・12ファンクションキー・Windowsキー、アプリケーションキー付き、USBバスパワードハブ*10(2ポート、PS/2 109キーボード除く*20) |
マウス |
スクロール機能付きマウス標準添付、 ただし、PS/2 109キーボード選択の場合は2ボタンマウス標準添付 |
補 助 記 憶 装 置 *2 |
フロッピーディスク |
3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)*11 |
固定ディスク*12 |
約8.4GB(内蔵) |
約13GB(内蔵) |
内蔵、Ultra ATA-33対応、SMART機能対応 |
CD-ROM |
CD-ROM選択時:最大40倍速*13 |
CD-ROM選択時:最大40倍速 |
CD-RW |
CD-RW選択時:CD-RW(読み込み:CD-ROM/CD-R最大24倍速、CD-RW最大8倍速、書き込み:CD-R最大4倍速、CD-RW2倍速)[MA46H/Sは選択できません] |
イ ン タ | フ ェ イ ス |
USB*14 |
2(本体前面×1、本体背面×1)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] |
パラレル |
D-sub25ピン |
シリアル |
D-sub9ピン×2 |
D-sub9ピン |
D-sub9ピン×2 |
ディスプレイ |
アナログRGB |
ミニD-sub15ピン |
デジタルRGB |
DFP20ピン |
PS/2 |
ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済] |
通信関連*2 |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ |
RJ45(100BASE-TX / 10BASE-T)LANコネクタ、及びRJ11モジュラーコネクタ(FAXモデム選択時) [FAXモデムはMA60J/Mでは選択できません] |
サウンド関連 |
ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック) |
3.5型ベイ[空き] |
1スロット(FDドライブで1スロット占有済)[0] |
5型ベイ[空き] |
2スロット(CD-ROMまたはCD-RWで1スロット占有済)[1] |
3スロット(CD-ROM、またはCD-RWで1スロット占有済み)[2] |
内蔵3.5型ベイ[空き] |
2スロット(標準HDDで1スロット占有済)[1] |
拡張スロット |
AGPスロット[空き] |
1スロット(アクセラレータで1スロット占有済)[0] |
− |
1スロット(アクセラレータで1スロット占有済)[0] |
PCIスロット[空き]/PCカードスロット[空き] |
3スロット(フル×3)[3]/− |
3スロット(フル×2、ハーフ×1、LAN/FAXモデムで1ハーフスロット占有済*25)[2]/− |
5スロット(フル×4、ハーフ×1、LAN/FAXモデムで1ハーフスロット占有済*25)[4]/− |
通信機能*2 |
LAN |
100BASE-TX/10BASE-T LAN(Remote Power ON、OFF State Alert II標準装備)標準実装 |
LAN選択時:100BASE-TX/10BASE-T LANボード (Remote Power ON標準装備)標準実装 |
LAN選択時:100BASE-TX/10BASE-T LANボード (Remote Power ON、OFF State Alert II標準装備)標準実装 |
FAXモデム |
FAXモデム選択時:FAXモデムボード(モデム:最大56Kbps(V.90、K56flex時)/最大33.6Kbps(V.34時)、 FAX:最大14.4Kbps(V.17時))標準実装[MA46H/S、MA50J/Mのみ選択可能] |
セキュリティ/マネジメント機能 |
セキュリティ・運用管理機能・障害管理機能については機種別対応表をご覧ください。 |
電源 |
AC100V±10%、50/60Hz |
省電力機能 |
内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御 |
消費電力(本体) |
約32W*16(最大約165W) 省電力時:約16W以下 |
約34W*16(最大約165W) 省電力時:約17W以下 |
約45W*16(最大約165W) 省電力時:約22W以下 |
約35W*16(最大約217W) 省電力時:約16W以下 |
エネルギー消費効率(本体) |
R区分 0.010 |
R区分 0.013 |
R区分 0.014 |
R区分 0.041 |
R区分 0.012 |
R区分 0.014 |
温湿度条件 |
10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) |
外 形 寸 法 |
本体 |
430(W)×394(D)×139.5(H)mm(突起物含まず) |
211(W)×440(D)×452(H)mm(突起物含まず) |
キーボード |
471(W)×178(D)×39(H)mm(USB190キーボード)/ 370(W)×178(D)×40(H)mm(USB小型キーボード)/ 467(W)×163(D)×32(H)mm(PS/2 109キーボード) |
質 量 |
本体 |
約9.2kg |
約9.0kg |
約16.1kg |
キーボード |
約1.2kg(USB109キーボード)/ 約1.0kg(USB小型キーボード)/ 約0.65kg(PS/2 109キーボード) |
インストールOS*2 (インストールされるOSは1つです。) |
Windows(R)2000 Professional/Windows NT(R)Workstation 4.0セレクタブル*28、Windows NT(R)Workstation 4.0、Windows(R)95、Windows(R)98 Second Edition
|
サポートOS*18 |
プリインストールOS*33およびWindows(R)2000 Professional/Server*30、
Windows NT(R)Workstation/Sever 4.0、Windows(R)98*19、Windows(R)98 Second Edition*19
|
主な添付品 |
キーボード、マウス、マニュアル、電源ケーブル、 アース線、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル |
電波障害対策 |
VCCI classB |
上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 |
*1: |
セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 |
*2: |
セレクションメニューにて変更できます。 |
*3: |
8〜11MBをビデオRAMとして使用。 |
*4: |
10〜13MBをビデオRAMとして使用。 |
*5: |
Windows NT(R)4.0モデル、Windows(R)95モデルは11MBをビデオRAMとして使用。Windows(R)98 Second Editionモデル、Windows(R)2000モデルは、10〜13MBをビデオRAMとして使用。 |
*6: |
メインRAMのセレクションメニューによっては標準実装されているDIMMを取り外す必要があります。 |
*7: |
メモリ構成は64MB:64MB DIMM×1、96MB:64MB DIMM×1+32MB DIMM×1、128MB:128MB DIMM×1となります。 |
*8: |
本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイによっては、表示できないことがあります。 |
*9: |
音源再生には外付スピーカが必要です。(本体ライン出力端子使用)。 |
*10: |
USBコネクタから100mA以下の電力を消費する機器のみ接続できます。 |
*11: |
3モード(720KB、1.2MB、1.44MB)に対応。ただし、1.2MBはWindows(R)98 Second Edition、Windows(R)95上ではフォーマット不可。 |
*12: |
Windows(R)98 Second Edition、Windows(R)95モデルは2GBがFAT16フォーマット済、残りはFAT32フォーマット済。Windows NT(R)4.0 モデルは2GBがFAT16フォーマット済、残りは未フォーマット。 |
*13: |
本体を縦置きで使用する場合、8cmCDは未サポート。 |
*14: |
Windows NT(R)4.0モデルを選択した場合は、USBキーボード及びUSBハブ付LCD以外のUSB関連拡張機器は利用できません。 |
*15: |
スーパーディスクドライブモデルでは、PCIスロット#2は160mm以下のPCIボードのみ増設可能です。 |
*16: |
合計メモリ64MB、Windows(R)98 Second Edition、LAN、CD-ROM、FDD、ハードディスクはセレクションメニューにて容量最小となる構成にて測定。 |
*17: |
Windows NT(R)4.0で使用する場合は、Windows NT(R)4.0モデルを選択した場合のみ使用可能。 |
*18: |
プリインストールされている以外のOSまたは、購入時に選択された以外のOSを使用する場合には、別売のOSおよび標準添付のモジュールが必要となります。 |
*19: |
Windows(R)98 Second Editionインストールモデルでは、別売のWindows(R)98パッケージおよびWindows(R)98 Second Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。ただし、PC98-NXシリーズ英語版Windows(R)98 Second Editionキット(PS-NX9010-C2)は、モジュールを使用することにより利用できます。 |
*20: |
MA46H/LはPS/2 109キーボードは選択できません。 |
*21: |
内蔵ディスプレイではディザリング機能により実現。また、拡大表示機能により液晶全体に表示が可能。 |
*22: |
Windows(R)95モデルは外付けディスプレイと同時に表示させることはできません。 |
*23: |
外付けディスプレイでのみ表示可能。ただし、Windows(R) 2000 Professional使用時には表示不可。 |
*24: |
ビデオRAMはメインRAMを使用します。 |
*25: |
LANボードまたはFAXモデムボードの取り外しはできません。 |
*26: |
同じ型名の本体であっても、液晶ディスプレイの色合いが多少異なる場合があります。また、明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。 |
*27: |
MA43H/FでWindows(R)95から、Windows(R)98 Second Editionへアップグレードする場合、「NEC PCサポートキットfor Windows(R)98 Second Edition」が必要です。 |
*28: |
初回起動時にどちらか一方を選択。 |
*29: |
Windows NT(R)4.0モデル、Windows(R)95モデルは、11MBとなります。 |
*30: |
継続販売機種(MA60J/C、MA55J/C、MA50J/C、MA46H/C、MA46H/Z、MA46H/L、MA70J/S、MA55J/S、MA50J/S、MA46H/S、MA60J/M、MA50J/M、MA43H/F)にてWindows(R)2000をご利用になるには、「NEC PCセットアップガイドfor Windows(R)2000」が必要となります。 |
*31: |
MA60J/C、MA55J/C、MA50J/C、MA46H/Cのみ。 |
*32: |
MA50J/Fを除く。 |
*33: |
別売のパッケージはご使用になれません。 |
*34: |
Windows(R)95モデルは印刷マニュアル添付。 |
■セレクションメニューで選択できるディスプレイ仕様一覧*4
|
18型広視野角 TFT液晶 ディスプレイ*1 |
15.4型高精細 TFT液晶 ディスプレイ*1 |
15型 広視野角TFT デジタル液晶 ディスプレイ*1 |
15型TFT デジタル液晶 ディスプレイ*1 |
14.1型TFT デジタル液晶 ディスプレイ*1 |
19型CRT |
17型CRT |
15型CRT |
概要 |
18型広視野角TFT液晶パネル、フルカラー |
15.4型高精細TFT液晶パネル、視野角拡大フィルム、フルカラー |
15型広視野角TFT液晶パネル、フルカラー |
15型TFT液晶パネル、視野角拡大フィルム、フルカラー*5 |
14.1型TFT液晶パネル、フルカラー*5 |
19型ダイヤモンドトロン(R)NF管、フルフラット、低反射帯電防止フィルム |
17型ダイヤモンドトロン(R)NF管、フルフラット、低反射帯電防止処理 |
15型ブラウン管、低反射帯電防止処理 |
インターフェイス |
アナログRGB(ミニD-sub15ピン)、USB×2*2 |
デジタルRGB(TMDS、DFP20ピン)、USB×2*2 |
アナログRGB(ミニD-sub15ピン) |
ドットピッチ |
0.28mm |
0.239mm |
0.297mm |
0.297mm |
0.28mm |
0.25〜0.27mm*6 |
0.25mm*6 |
0.28mm |
解像度 |
640×480ドット*3、 800×600ドット*3、 1,024×768ドット*3、 1,280×1,024ドット (自動切替) |
640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット、 (自動切替) |
640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット、 1,280×1,024ドット、1,600×1,200ドット (自動切替) |
640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット、 1,280×1,024ドット (自動切替) |
640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット (自動切替) |
消費電力 |
約66W (サスペンド時約7W以下) |
約50W (サスペンド時約5W以下) |
約40W (サスペンド時約5W以下) |
約31W (サスペンド時約5W以下) |
約25W (サスペンド時5W以下) |
約115W (サスペンド時約8W以下) |
約100W (サスペンド時約8W以下) |
約72W (サスペンド時約8W以下) |
外形寸法 |
445(W)×220(D)×457(H)mm |
370(W)×158(D)×360(H)mm |
383(W)×187(D)×387(H)mm |
383(W)×187(D)×387(H)mm |
352(W)×187(D)×363(H)mm |
454(W)×456(D)×462(H)mm |
403(W)×420(D)×420(H)mm |
360(W)×380(D)×381(H)mm |
質量 |
約6.5Kg |
約5.0Kg |
約5.6Kg |
約5.5Kg |
約4.8Kg |
約23Kg |
約18.8Kg |
約12.1Kg |
*1: |
液晶ディスプレイでは、同じ型名の本体であっても、液晶ディスプレイの色合いが多少異なる場合があります。また明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。 |
*2: |
Windows NT(R)4.0インストールモデルではUSBキーボードのみ利用可能。 |
*3: |
拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。また、画面の上下64画素分が非表示エリアとなります。 |
*4: |
ボックスレス型はディスプレイ一体型のため選択できません。 |
*5: |
ディザリングにより1,611万色を実現。 |
*6: |
AGピッチになります。 |
|