121ware 閉じる
■仕様一覧 スリムタワー型
項目 スリムタワー型
型名*1 MA15s/D
CPU Pentium(R)4 プロセッサ
クロック周波数 1.50 GHz
キャッシュメモリ(1次/2次)(CPU内蔵) 8KB/256KB
システムバス 400MHz(メモリバス:133MHz)
チップセット Intel(R) 845 Chipset
最大メモリ(メインRAM)*11 1GB[DIMMスロット×2]
表示機能 グラフィックアクセラレータ グラフィックアクセラレータ nVIDIA社製、GeForce2 MX(AGPスロット4×)
ビデオRAM 32MB(SDRAM、AGPボードに搭載)
グラフィック表示*3 640×
480ドット
最大1,677万色
800×
600ドット
最大1,677万色
1,024×
768ドット
最大1,677万色
1,280×
1,024ドット
最大1,677万色
1,600×
1,200ドット
最大1,677万色
サウンド機能 サウンド機能 PCM録音再生機能内蔵:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、サンプリングレート(8〜48KHz)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)
スピーカ モノラルスピーカ内蔵
インターフェイス USB 4(本体前面×1、本体背面×3)[USB接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済]
パラレル*8 D-sub25ピン
シリアル*8 D-sub9ピン
ディスプレイ DVI-I(29ピン)*9
PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、キーボード及びマウスで占有済]
通信関連 RJ45(100BASE-TX/10BASE-T)LANコネクタ
サウンド関連 ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)
ベイ 3.5型ベイ(FDD-HDD共用)[空き] 1スロット(FDDもしくは2ndHDDで占有済)[0]*5
内蔵3.5型ベイ[空き] 1スロット(標準HDDで占有済)[0]
拡張スロット AGPスロット[空き] 1スロット(Low Profile)(nVIDIA製 GeForce2 MXで占有済)[0]
PCIスロット[空き]*6 2スロット(ハーフ×2)(ミラーリング(RAID 1)選択時でハーフ1スロット占有済)[2]*2
電源 AC100V±10%、50/60Hz
消費電力*4(最大拡張時) 約59W(最大約149W)
エネルギー消費効率(本体)*4 Q区分 0.00083
電波障害対策 VCCI classB
外形寸法(本体)*7 98(W)*13×360(D) ×372(H)mm (スタビライザ含まず)、230(W)×360(D)×372(H)mm (スタビライザ含む)
質量(本体)*4 約9.7Kg
温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと)
国際エネルギースタープログラム*14 省電力モード(システムスタンバイ)を「20分」に設定
サポート別売りOS*12 Windows(R) XP Professional、Windows(R) 2000 Professional/Server
主な添付品*10 電子マニュアル(一部印刷マニュアル)、サービスコンセント付き電源ケーブル、保証書、アース線、スタビライザ、バックアップCD-ROM

■各モデルで選択可能なメニューにつきましては、スマートセレクション、フリーセレクションをご参照ください。










メモリ 128MB ECC無しSDRAM、PC133、128MB DIMM
256MB ECC無しSDRAM、PC133、256MB DIMM
512MB ECC無しSDRAM、PC133、512MB DIMM
1GB ECC無しSDRAM、PC133、512MB DIMM×2
ハードディスク*23 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応
60GB 約60GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応
増設ハードディスク*22*25 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応
60GB 約60GB、Ultra ATA-100対応、SMART機能対応
ミラーリング(RAID 1)*27 PROMISE社製 FAST TRAK 100 LP
CD-ROM・CD-R/RW・DVD-ROM CD-ROM 最大24倍速
CD-R/RW 読み込み:最大24倍速(CD-ROM時)、書き込み:CD-R最大8倍速、CD-RW8倍速、バッファアンダーランエラー防止機能付き
CD-R/RW with DVD-ROM 読み込み:CD-ROM最大24倍速、DVD-ROM最大8倍速*26、書き込み:CD-R最大8倍速、CD-RW8倍速、バッファアンダーランエラー防止機能付き
FDD*21 3.5型フロッピーディスクドライブ(3モード対応)
通信機能 LAN(OFF state Alert II) 100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power ON、OFF state Alert II機能標準装備、IPsecハードウェアアクセラレーション機能付き
キーボード・マウス USB 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付、USBバスパワードハブ(2ポート)*24、USBインタフェース、外形寸法:472(W)×179(D)×39(H)mm、質量:約1.2Kg、USBスクロールマウス付き
PS/2 109キーボード JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付、PS/2インタフェース、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9Kg、PS/2スクロールマウス付き
テンキー付きUSB小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付、USBバスパワードハブ(2ポート)*24、USBインタフェース、外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm、質量:約1.2Kg、USBスクロールマウス付き
テンキー付きPS/2小型キーボード JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付、PS/2インタフェース、外形寸法:382(W)×179(D)×44(H)mm、質量:約1.2Kg、PS/2スクロールマウス付き

上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。
【本体部分】
*1 セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。
*2 RAID ボードの取り外しはできません。
*3 パソコン本体のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイによっては、表示できないことがあります。
*4 Windows(R) 2000 Professional、メモリ128MB(エネルギー消費効率は1GB)、HDD40GB(質量は60GB)、LAN、CD-ROM、FDD、USB109キーボードの構成にて測定。(増設HDDは無し)
*5 2ndHDDとFDDは排他搭載となります。セレクションメニューで2ndHDDを選択された場合、FDDは搭載されません。
*6 選択する構成によっては、空きスロットを使用する場合があります。
*7 突起物含まず。
*8 使用するソフトウェアによっては、動作環境としてパラレル/シリアルポートが必須の場合があります。
*9 アナログRGBのディスプレイをご利用する場合、AGPボードに搭載されているDVIコネクタに本体標準添付のDVI-アナログ変換ケーブルをご使用ください。
*10 バックアップCD-ROMは、一括再セットアップ方式です。
*11 メインRAMを拡張する場合、モデルによっては標準実装されているメモリを取り外す必要があります。
*12 選択されたOSの市販パッケージ版はご利用になれません。また、サポート別売OS用モジュールは本体に添付されておりません。別途[レスキュー]→[ダウンロード]にて提供予定です。
*13: ゴム足含むと100mm。
*14 一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ)に入ります。ネットワーク構築環境によって適さない場合があるため、その場合はWindows上で省電力モードの設定を変更してください。

【セレクションメニュー部分】
*21 3モード(720KB、1.2MB、1.44MB)に対応。なお、Windows(R) XP Professional、Windows(R) 2000 Professionalでの1.2MBへの対応は、ドライバのセットアップが必要(標準添付)。Windows(R) XP Professionalでは、1.44MB以外(1.2MB、640KB、720KB)はフォーマット不可。
*22 FDDと排他搭載。
*23 Windows(R) XP Professional は、10GBをNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、4GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済。
*24 USBコネクタから100mA以下の電力を消費する機器のみ接続できます。
*25 RAIDボードを選択する場合、ミラーリング用ハードディスクを選択する必要があります。
*26 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによる再生方式です。
*27 ミラーリング(RAID 1)のみ対応。

 
NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています
http://www.microsoft.com/piracy/howtotell

CENTER>
NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.