121ware 閉じる
┌──────────────┐
│NECファクトリコンピュータ│
│FC−9821Ka          │
└──────────────┘

 FC−9821Kamodel3
                            ・・・標準価格:販売店見積

■仕様一覧                                                   発表:1997年8月
┌─────────┬───────────────────────────┐
│  項   目         │FC-9821Kamodel3                                       │
├─────────┼───────────────────────────┤
│CPU               │Pentium(R)プロセッサ(166MZ)                           │
│                  │セカンドキャッシュメモリ256KB(512KBに増設可能)(*1)    │
├─┬───────┼───────────────────────────┤
│  │ROM           │96KB(N88BASIC(86)およびBIOS) 32KB(システムセットアップ│
│  │              │メニュー他)                                           │
│メ├─┬─────┼───────────────────────────┤
│モ│  │標準      │32MB(ユーザーズメモリ:31.6MB、16MB増設RAMサブボードを2│
│リ│R │          │枚実装)                                               │
│  │A │          │EDO-DRAM採用 ECC(Error Correcting Code)対応           │
│  │M ├─────┼───────────────────────────┤
│  │  │増設      │最大128MB(ユーザメモリ:127.6MB)まで増設可能(*2)       │
│  │  ├─────┼───────────────────────────┤
│  │  │ビデオRAM │2MB(テキスト、グラフィックアクセラレータ表示用)       │
├─┼─┴─────┼───────────────────────────┤
│  │テキスト表示  │英数カナ:80字×25/20行 漢字:40字×25/20行文字単位にア │
│  │              │トリピュート設定可能グラフィック画面とは独立したコード│
│  │              │リフレッシュ方式のテキスト画面表示可能                │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │標準          │640×400ドット 2画面4096色中16色表示可                │
│  │グラフィックス│                                                      │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│表│拡張グラフィッ│640×400ドット2画面 640×480ドット1画面 MS-DOS(R)6.2お│
│示│クス(256色)   │よびWindows(R)95のMS-DOSモードでのサポート            │
│機│表示          │1677万色中256色表示                                   │
│能│              │(標準グラフィックス表示とは独立して排他的に使用)      │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │画面合成      │可能                                                  │
│  │              │(グラフィック、テキスト画面)(ただしテキスト画面とウイ │
│  │              │ンドウアクセラレータのグラフィック画面との合成は不可) │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │ウインドウアク│標準実装(オンボード)                                  │
│  │セラレータ    │                                                      │
│  │  ┌─────┼───────────────────────────┤
│  │  │解像度    │640×480ドット(26万色中256色、65536色、1677万色)      │
│  │  │(表示色)  │800×600ドット(26万色中256色、65536色、1677万色)      │
│  │  │          │1024×768ドット(26万色中256色、65536色)               │
│  │  │          │1280×1024ドット(26万色中256色)                       │
│  │  │          │ビデオアクセラレーション機能搭載(*3)                  │
│  │  ├─────┼───────────────────────────┤
│  │  │アクセラレ│64ビットウインドウアクセラレータ標準搭載              │
│  │  │ータチップ│                                                      │
├─┴─┴─────┼───────────────────────────┤
│サウンド機能      │ビープ音(オプションのサウンドボード実装により(FM音源、│
│                  │SSG音源、リズム音源、デジタルサンプリング機能)使用可能│
│                  │)                                                     │
├─┬───────┼───────────────────────────┤
│入│キーボード    │[オプション](FC-9801-KB8) JIS標準配列準拠 テンキー  │
│力│(スカルプチャ │、コントロールキー、15ファンクションキー、HELP、COPY、│
│装│ータイプ)     │BS、INS、DEL、XFER、NFERキー、CAPSおよびカナのロックは│
│置│              │ソフトウエアで制御可 セパレートタイプ(本体とカールケー│
│  │              │ブルにより接続)、ストレートタイプコネクタ、防塵カバー │
│  │              │添付 外形寸法:439(W)×183(D)×40(H)mm ケーブル長:1m │
├─┼───┬───┼───────────────────────────┤
│  │フロッ│内蔵  │[オプション](FC-9801-FD4)3モード(640K/1M/1.44Mバイト) │
│  │ピイ  │      │タイプ 3.5インチFDD、汎用拡張スロット(FD兼用スロット) │
│  │ディス│      │に1台実装可能                                         │
│  │クドラ├───┼───────────────────────────┤
│  │イブ  │外付け│[オプション]FD信号ケーブル(FC-9821KA-K01)を増設するこ │
│  │      │      │とにより、外付けフロッピィディスクドライブユニット接続│
│補│      │      │可能                                                  │
│助├───┴───┼───────────────────────────┤
│記│固定ディスク  │[オプション]本体の専用エリアにHDアダプタ(FC-9821KA-E0 │
│憶│              │1)を実装することにより着脱可能な1.6Gバイトの固定ディス│
│装│              │ク(FC-9821XA-HD1)または、810Mバイトミラーリングディス │
│置│              │クユニット(FC-9801-MD2)を1台実装可能                  │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │ROM/RAM      │[オプション](FC-9821-KE-FR1/FR2/RF) フラッシュROM搭 │
│  │ファイル      │載のブートスタート可能な1.25MバイトのROMファイル(FC-98│
│  │              │21KE-FR1)を専用スロットに実装可能。2台目用としては、1 │
│  │              │台目同様の機能をもつ増設用ROMファイル(FC-9821KE-FR2)、│
│  │              │バッテリバックアップされた1.25MバイトのSRAMを搭載した │
│  │              │増設用RAMファイル(FC-9821KE-RF)を択一で増設可能       │
│  │              │(注)増設用RAMファイル(FC-9801F-RF1K/RF2)、簡易RASボー │
│  │              │ド(FC-9821KE-E06)とは排他実装                         │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │RAMファイル   │[オプション](FC-9801F-RF1K/RF2:バッテリパック付き)2 │
│  │              │台まで汎用拡張スロットに実装可能(1スロットのみ占有)   │
│  │              │(注)ROM/RAMファイル(FC-9821KE-FR1/FR2/RF)とは排他実装 │
├─┼───────┼───────────────────────────┤
│  │マウス        │バスマウス(PC-H98-U01)接続用(コネクタ:ミニDIN9ピン)   │
│  ├───────┼───────────────────────────┤
│  │プリンタ      │パラレルインタフェース(*4)                            │
│  │              │(36ピン、ハーフピッチコネクタ)                        │
│  │              │(セントロニクス社仕様に準拠)                          │
│イ├─┬─────┼───────────────────────────┤
│ン│シ│チャネル1 │D-SUB25ピン 最大115,200bps(Windows(R)95/WindowsNT(R)3.│
│タ│リ│          │51以降でサポート。DOS/Windows(R)3.1では最大19,200bps R│
│フ│ア│          │S-232C拡張インタフェースボード(PC-9801-101)により2ch増│
│ェ│ル│          │設可能、19,200bps)                                    │
│|│  ├─────┼───────────────────────────┤
│ス│  │チャネル2 │D-SUB9ピン 最大115,200bps                             │
│  │  │          │(赤外線通信インタフェースユニット(PC-9821-U03)によりSI│
│  │  │          │R方式およびASK方式の赤外線通信が可能 Windows(R)3.1/95│
│  │  │          │でサポート)(*10)                                      │
│  ├─┴─────┼───────────────────────────┤
│  │ネットワーク  │100BASE-TX/10BASE-T自動切替 オンボードPCI接続         │
│  ├──┬────┼───────────────────────────┤
│  │ディ│RGB入力 │アナログRGB(ミニD-sub 15ピン)                         │
│  │スプ├────┼───────────────────────────┤
│  │レイ│RGB出力 │アナログRGB(ミニD-sub 15ピン)                         │
├─┼──┴────┼───────────────────────────┤
│拡│汎用拡張スロッ│5スロット                                             │
│張│ト            │(RAS兼用スロット:1スロット、FD兼用スロット:1スロット) │
│ス├───────┼───────────────────────────┤
│ロ│PCIスロット   │2スロット(うち1スロット:専用スロットと排他で利用可)   │
│ッ│              │ (ハーフサイズ用)                                     │
│ト├───────┼───────────────────────────┤
│  │専用スロット  │1スロット(ROM/RAMファイルまたは、簡易RASボード実装用:P│
│  │              │CIスロット1スロットと排他で利用可)                    │
├─┴───────┼───────────────────────────┤
│RAS機能           │[標準]リモートリセット機能、ECC(Error Correcting Cod│
│                  │e)メモリ対応                                          │
│                  │[オプション]増設RASボード(FC-9801-06K)/簡易RASボー │
│                  │ド(FC-9821KE-E06)を択一で実装・電源断検出機能(*5)・ウ │
│                  │ォッチドッグタイマ機能・アラームLED表示機能(*6)・温度 │
│                  │上昇検出機能・ファン停止検出機能・外部アラーム入力機能│
│                  │(*7)・デジタル入出力機能(*7、*8)                      │
├─────────┼───────────────────────────┤
│セキュリティ機能  │パワーONパスワード                                    │
│                  │セットアップパスワード                                │
│                  │I/Oロック(*9)                                         │
├─────────┼───────────────────────────┤
│電源リモートコント│標準装備                                              │
│ロール機能        │                                                      │
├─────────┼───────────────────────────┤
│電源シャットダウン│標準装備(Windows(R)3.1/95、WindowsNT(R)でサポート)    │
│機能              │                                                      │
├─────────┼───────────────────────────┤
│取付金具          │[オプション]本体取付金具(FC-9821KE-E04)装着可能     │
├─────────┼───────────────────────────┤
│防塵対策          │[オプション]簡易防塵フィルタセット(FC-9821KA-E02)装 │
│                  │着可能                                                │
├─────────┼───────────────────────────┤
│カレンダ時計      │電池によるバックアップ                                │
├─────────┼───────────────────────────┤
│パワーマネージメン│内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプ│
│ト機能            │レイの制御(Windows(R)3.1/Windows(R)95利用時に使用可能)│
├─────────┼───────────────────────────┤
│規格等            │VCCI 1種適合 UL1950の規格に基づいた電源設計           │
│                  │EMC指令(CEマーキングに必要な規格)EN55022、EN50082-2の │
│                  │規格に基づいた設計                                    │
├─────────┼───────────────────────────┤
│外形寸法          │345(W)×200(D)×250(H)mm                              │
├─────────┼───────────────────────────┤
│消費電力          │約 67W(最大 280W)                                     │
├─────────┼───────────────────────────┤
│エネルギー消費効率│67W                                                   │
├─────────┼───────────────────────────┤
│重量              │約 7.9Kg                                              │
└─────────┴───────────────────────────┘
 *1:本体標準内蔵のセカンドキャッシュメモリ(容量:258KB)を外して、オプションの
   PC-9821XV20-B01(容量:512KB)を実装した場合。
 *2:本体標準実装の増設RAMサブボードを取り外し、増設RAMサブボード(PC-9821-ME5
   (64MB))を2枚1組(合計2枚)実装した場合。増設RAMサブボードとして、PC-9821-M
   E4/ME5(32M/64MB)を同容量2枚1組で実装できます。
 *3:Windows(R)95において、ソフトウェアMPEG再生機能利用時のみ有効。
 *4:プリンタケーブルは、PC-CA202/CA204のみ利用可。プリンタインタフェース変換
   アダプタ(PC-9821-K02)は利用不可。
 *5:簡易RASボード(FC-9821KE-E06)ではアラーム出力端子はありません。
 *6:簡易RASボード(FC-9821KE-E06)ではサポートしていません。
 *7:簡易RASボードはコネクタ、増設RASボードは端子台インタフェースです。
 *8:増設RASボード(FC-9801-06K)では各4点、簡易RASボード(FC-9821KE-E06)では各2点
   をサポートしています。
 *9:Windows(R)3.1/95/WindowsNT(R)、OS/2 Warp V3日本語版でサポート。
*10:接続する周辺機器、ソフトウェアが本インタフェースに対応している必要があります。

■商品情報2

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.