┌─────────────┐
│ PC98−NXシリーズ │
│ ValuestarNX │
│ (省スペースLCDモデル) │
└─────────────┘
VC35D/6
VC35D/6YC1 ・・・ 標準価格:オープン価格
VC35D/6YD1 ・・・ 標準価格:オープン価格
VC35D/6XC1 ・・・ 標準価格:オープン価格
VC35D/6XD1 ・・・ 標準価格:オープン価格
VC35D/6XC2 ・・・ 標準価格:オープン価格
VC35D/6XD2 ・・・ 標準価格:オープン価格
発表:1999年1月
■仕様一覧
┌─────────┬───────────────────────────┐
│ │ 省スペースLCDモデル │
├─┬─┬─────┼─────────────┬─────────────┤
│型│一│(スタイ │ VC35D/6XC1(PC-VC35D6XC1) │ VC35D/6YC1(PC-VC35D6YC1) │
│名│太│ リッシュ │ │ │
│/│郎│ グレー │ │ │
│型│モ├─────┼─────────────┼─────────────┤
│番│デ│(ミスト │ VC35D/6XC2(PC-VC35D6XC2) │ │
│ │ル│ ホワイト)│ │ │
│ ├─┼─────┼─────────────┼─────────────┤
│ │W│(スタイ │ VC35D/6XD1(PC-VC35D6XD1) │ VC35D/6YD1(PC-VC35D6YD1) │
│ │o│ リッシュ │ │ │
│ │r│ グレー │ │ │
│ │d├─────┼─────────────┼─────────────┤
│ │モ│(ミスト │ VC35D/6XD2(PC-VC35D6XD2) │ │
│ │デ│ ホワイト)│ │ │
│ │ル│ │ │ │
├─┴─┴─────┼─────────────┴─────────────┤
│価格 │オープン価格 │
├─────────┼───────────────────────────┤
│CPU │Pentium(R)IIプロセッサ 350MHz │
├─────────┼───────────────────────────┤
│システムバス │100MHz │
├─────────┼───────────────────────────┤
│1次キャッシュ │32KB(CPU内蔵) │
├─────────┼───────────────────────────┤
│2次キャッシュ │512KB(CPU内蔵) │
├─┬───────┼───────────────────────────┤
│メ│BIOS ROM │512KB、プラグ&プレイ対応 │
│モ│(Flash ROM) │ │
│リ├───────┼───────────────────────────┤
│ │メインRAM │64MB(SDRAM-DIMM) │
│ │ ┌─────┼───────────────────────────┤
│ │ │最大 │増設RAMサブボードにより増設可能(最大256MB*1) │
│ │ │ │[DIMMスロット×2(内、1スロットに64MBメモリ実装済み)] │
├─┼─┴─────┼───────────────────────────┤
│表│グラフィック │STMicroelectronics社製 RlVA128(R) (AGP対応) │
│示│アクセラレータ│※AGPスロットはありませんので、AGP対応アクセラレータ │
│機│ │ ボードの交換は出来ません。 │
│能├───────┼───────────────────────────┤
│ │ビデオRAM │4MB(SGRAM) │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │グラフィック │ 640× 480ドット:最大1,677万色 │
│ │表示 │ 800× 600ドット:最大1,677万色 │
│ │ │1,024× 768ドット:最大1,677万色 │
│ │ │1,280×1,024ドット:最大32,768色*2 │
├─┼───────┼───────────────────────────┤
│サ│サウンド │YAMAHA製 YMF740(AC97準拠) │
│ウ│アクセラレータ│ │
│ン├───────┼───────────────────────────┤
│ド│音源 │PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、 │
│機│ │サンプリングレート5〜48KHz、全二重対応(モノラル、量子 │
│能│ │化8ビット時)、FM音源内蔵(最大32音)、ウェーブテーブル │
│ │ │シンセサイザー機能搭載(XG,GM演奏モード対応)、 │
│ │ │Downloadable Sound(DLS)Level-1対応 │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │サラウンド機能│エンハンスドステレオ │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │スピーカ │外付けステレオフラットパネルスピーカ │
├─┼───────┼───────────────────────────┤
│入│キーボード │USBコネクタに接続、セパレートタイプ、JlS標準配列 │
│力│ │(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー・12ファンク │
│装│ │ションキー・Windowsキー・アプリケーションキー付、 │
│置│ │USBバスパワードハブ(2ポート)付き*3*4*5 │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │マウス │スクロール機能付きマウス │
│ │ │(添付のキーボードにあるUSBコネクタに接続) │
├─┼───────┼───────────────────────────┤
│補│フロッピィ │3.5インチフロッピィディスクドライブ │
│助│ディスク │(3モード対応)×1 │
│記├───────┼───────────────────────────┤
│憶│固定ディスク │約8.4GB Ultra ATA対応 │
│装├───────┼───────────────────────────┤
│置│CD-ROM │最大24倍速(平均17倍速) (データ転送速度は │
│ │ │CD-ROMの最内周で10倍速、最外周で24倍速) │
├─┼───────┼───────────────────────────┤
│イ│USB*3 │6(本体×2、液晶ディスプレイ×2、キーボード×2*4) │
│ン│ │本体の1ポートは液晶ディスプレイで占有、 │
│タ│ │液晶ディスプレイの1ポートはキーボードで占有、 │
│フ│ │キーボードの1ポートはマウスで占有 │
│ェ├───────┼───────────────────────────┤
│ー│パラレル │1(D-sub25ピン) │
│ス├───────┼───────────────────────────┤
│ │シリアル │1(D-sub9ピン) │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │ディスプレイ │1(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │PS/2 │2(ミニDIN6ピン) │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │サウンド関連 │ライン入出力(ステレオ、ミニジャック)、 │
│ │ │ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)、 │
│ │ │マイク入力(モノラル、ミニジャック) │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │その他 │− │
├─┴───────┼───────────────────────────┤
│5インチベイ │− │
├─────────┼───────────────────────────┤
│内蔵3.5インチベイ │1スロット(HDDで1スロット占有済)[空きスロット0] │
├─────────┼───────────────────────────┤
│拡張スロット │PCI×2(ハーフ×2)、[空きスロット2] │
├─────────┼───────────────────────────┤
│通信機能 │FAXモデムボード標準実装(専用スロットに標準装備) │
│ ├───────────────────────────┤
│ │Resume On Ring機能対応 │
│ ┌───────┼───────────────────────────┤
│ │モデム │データ転送速度: │
│ │ │最大56Kbps*6(V.90/K56flex(TM))/最大33.6Kbps(V.34) │
│ │ ├───────────────────────────┤
│ │ │エラー訂正V.42 MNP4、データ圧縮V.42bis MNP5 │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │FAX │データ転送速度最大14.4Kbps(V.17)、FAX制御 EIAクラス1 │
├─┴───────┼───────────────────────────┤
│省電力機能 │あり(内蔵HDDのモータON/OFF制御、 │
│ │省エネ対応ディスプレイの制御) │
├─────────┼───────────────────────────┤
│電源 │AC100V±10%、50/60Hz │
├──┬──────┼───────────────────────────┤
│消費│本体 │約32W(最大65W) │
│電力│ │スタンバイ時:約18W │
│ ├──────┼─────────────┬─────────────┤
│ │ディスプレイ│約28W │約36W │
├──┴──────┼─────────────┴─────────────┤
│エネルギー消費効率│約18W │
├─────────┼───────────────────────────┤
│温湿度条件 │10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) │
├──┬──────┼───────────────────────────┤
│外形│本体 │86(W)×320(D)×300(H)mm(ゴム足、突起部除く) │
│寸法│ │161(W)×320(D)×306(H)mm(縦置き台使用時) │
│ ├──────┼───────────────────────────┤
│ │ディスプレイ│353(W)×176(D)×365(H)mm │
│ ├──────┼───────────────────────────┤
│ │キーボード │471(W)×178(D)×39(H)mm │
├──┼──────┼───────────────────────────┤
│重量│本体 │約6.9Kg │
│ ├──────┼─────────────┬─────────────┤
│ │ディスプレイ│約4.2Kg │約4.5Kg │
│ ├──────┼─────────────┴─────────────┤
│ │キーボード │約1.2Kg │
├──┴──────┼───────────────────────────┤
│主なインストール │一太郎9パック or Word98 & Excel97 │
│ソフト │ │
├─────────┼───────────────────────────┤
│サポートOS │Windows(R)98*7、Windows NT(R)Workstation4.0*8 │
├─────────┼───────────────────────────┤
│主な添付品 │らくらくセットアップビデオ │
│ ├───────────────────────────┤
│ │キーボード、マウス、フラットパネルスピーカ、バック │
│ │アップCD-ROM、アプリケーションCD-ROM、ガイドブック、 │
│ │Microsoft(R)Windows(R)98関連マニュアル、アプリケーシ │
│ │ョンソフト関連マニュアル*9、電源ケーブル、アース線、 │
│ │回線接続ケーブル、保証書 │
├─────────┼─────────────┬─────────────┤
│ディスプレイ │14.1インチ │14.1インチ │
│ │フルカラー TFT液晶 │フルカラースーパーファイン│
│ │(1,677万色) │TFT液晶(1,677万色) │
│ ┌───────┼─────────────┴─────────────┤
│ │ブラウン管 │− │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │ドットピッチ/│0.28mm │
│ │画素ピッチ │ │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │水平走査周波数│31〜60KHz │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │垂直走査周波数│60〜75Hz │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │表示解像度 │640×480ドット、800×600ドット、 │
│ │ │1,024×768ドット(自動切替)*10 │
│ ├───────┼───────────────────────────┤
│ │USBハブ │2ポート装備 │
└─┴───────┴───────────────────────────┘
上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプ
リケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合が
あります。
* 1:標準実装されている64MB DIMMを取り外し、増設RAMサブボード(128MB,DIMM)を
2枚実装した場合。
* 2:添付の液晶ディスプレイでは、1,280×1,024ドットの表示不可。
* 3:接続する周辺装置及び利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応して
いる必要があります。
* 4:USBコネクタから消費する電流が100mA以下の機器に限ります。
* 5:VC35D/6YC1,D1に添付のキーボードのケーブル長は約1.1m。
* 6:56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。
* 7:別売のWindows(R)98パッケージをインストールおよび利用することはできませ
ん。
ただし、PC98-NXシリーズ英語版Windows(R)98キット(PS-NX9010-C1)は、当社の
ホームページ98Information(PICROBO)で提供するドライバを使用することによ
り利用できます
* 8:添付のソフトウェアはWindows NT(R)Workstation4.0では利用することはでき
ません。
* 9:一太郎9、花子9、三四郎8、Full Bandについては簡易マニュアルのみ添付。添
付の申込書により一太郎9、花子9の詳細マニュアルを別途購入することができ
ます。Excel97&Word98&Outlook98については簡易マニュアルのみ添付。添付
の申込書により詳細マニュアルを別途購入することができます。てきぱき家計
簿マム2Plus、SmartVoiceはマニュアル添付。
*10:1,024×768ドット以外の表示解像度は、常に拡大表示されます。拡大表示では、
文字や罫線等の太さが不均一になることがあります。
■商品情報2
■商品情報3(外観図)
|