┌─────────────────────────────────────────┐
│NetWare(R) MultiProtocoLRouter3.0J(2ポート版)│
└─────────────────────────────────────────┘
┌────────────┬────────────────────┬───────┐
│ 型 名 │ 品 名 │ 価格(税別) │
├────────────┼────────────────────┼───────┤
│PS98−1522−32│NetWare(R) │98,800円│
│ │MultiProtocol Router│ │
│ │3.0J(2ポート版) │ │
└────────────┴────────────────────┴───────┘
○PS98-1522-32
1998年4月1日価格改定
改訂前価格 89,800円
1.概要
NetWareサーバ上で動作し、パソコンをルータとして使用するためのソフトウェアです。
LAN−LAN間接続およびLAN−WAN間接続を実現して、グローバルなインターネットワ
ークの構築を可能にします。
2.特長
(1)NLSP対応
NetWare4.1JのNLSPへの対応により、ルーティングの最適化、負荷分散など、
WAN環境におけるルーティング機能を強化しました。
(2)非同期PPP対応
RS−232インタフェースにモデムやTA(ターミナルアダブタ)をつなぐことで、WAN接
続が可能になります。(AIOドライバ[AIOCOMXN.NLM、AIO.NLM]を使用)
(3)オンデマンド接続サポート
通信データが無い場合は回線を切断するため、運用コストの低減が図れます。本製品では、他社
のハードウェアルータでは実現されていない、NDS環境でのオンデマンド機能をサポートして
いますので、NetWare4.1JのNDS環境での通信コストも低減されます。
(4)NDSのサポート
NetWare4.1JのNDSに対応しました。
(5)代理応答機能サポート
サーバ間、サーバ・クライアント間で通信される“Watch Dog”バケットの代理応答を
サポートしています。
(6)フィルタリング機能の強化
IPX、TCP/IP等各種のプロトコルでフィルタリングを強化しました。サポートされた
プロトコルは以下の通りです。
IPX:発信RIP、着信RIP、発信SAP、着信SAP、IPXバケット
NetBIOS
TCP/IP:発信RIP、着信RIP、発信EGP、OSPF外部ルート
TCP/IPバケット(IP、ICMP、TCP、UDP)
AppleTalk:デバイス、発信ルート、着信ルート
(7)ヘッダ、データの圧縮機能
PPP、IPX等のヘッダ部や、PPPのデータ部を圧縮することにより、回線負荷を低減でき
ます。
ヘッダ圧縮方法:TCP/IP −RFC1144
IPX −RFC1533
PPP −RFC1331
データ圧縮方法:本製品独自の方法。
(データ圧縮が可能なのはPPPのみ)
(8)ユーティリティの強化
各種ユーティリティの機能強化により、メンテナンス性を向上させました。
管理コンソール :IPX、TCP−IP、PPP等の各種プロトコルのステータス
に関する接続と情報を提供する診断用コンソールユーティリティ。
(IPXCON.NLM、TCPIPCON.NLM、
PPPCON.NLM等)
トレースユーティリティ:PPP、X.25、FrameRelayにおける回線データを
リアルタイムで監視し、完全にデコードしてモニタに表示する
ユーティリティ。
(PPPTRACE.NLM、X25TRACE.NLM、
FRTRACE.NLM等)
3.仕様
┌──────┬────────────────────────────────────┐
│プロトコル │IPX:RIP、SAP、IPXWAN、NLSP │
│ │TCP/IP:IP、ICMP、ARP、RIP、Telnet、 │
│ │ UDP、TCP、FTP、BOOTP(ルーティングのみ) │
│ │Apple Talk:RTMP、ZIP、NBP、DDP、AEP │
│ │ AURP │
├──────┼────────────────────────────────────┤
│WAN │ │
├┬─────┼────────────────────────────────────┤
││接続機器 │モデム、TA(ターミナルアダプタ) │
│├─────┼────────────────────────────────────┤
││適用回線 │ISDN(INS64)回線、公衆回線 │
│├─────┼────────────────────────────────────┤
││プロトコル│PPP、X.25、Frame Relay │
│├─────┼────────────────────────────────────┤
││交換モード│Bチャンネル回線交換(PPP) │
││ ├────────────────────────────────────┤
││ │Dチャンネルパケット交換(X.25) │
└┴─────┴────────────────────────────────────┘
4.動作環境
┌───────┬───────────────────────────────────┐
│本体 │NetWare3.12J/4.1JサーバとしてJ−Labs認定を │
│ │受けている、i386以上のCPUをもつPC−9800シリーズ │
│ │PC−H98シリーズ、SV−H98シリーズ、SV−98シリーズ │
├───────┼───────────────────────────────────┤
│必要メモリ │約14MB以上(BetWare4.1J上で動作させる場合) │
│(OSを除く)│約12MB以上(BetWare3.12J上で動作させる場合) │
├───────┼───────────────────────────────────┤
│ファイル容量 │約9MB以上 │
│(OSを除く)│※但し、オンラインマニュアルをインストールする場合は上記に以下の │
│ │ 容量が必要。 約20MB │
├───────┼───────────────────────────────────┤
│必要OS │専用ルートとして使用する場合: │
│ │・日本語MS−DOS(R) (Ver5.0以上) │
│ │・NetWare 4.1J Runtime版 │
│ │ (NetWare MultiProtocol Router3.0Jに│
│ │ 標準添付) │
│ │NetWareサーバと兼用ルータとして使用する場合: │
│ │・日本語MS−DOS(R) (Ver5.0以上) │
│ │・NetWare(R) 3.12J │
│ │ もしくは、NetWare(R) 4.1J │
├───────┼───────────────────────────────────┤
│その他 │〈回線接続機器〉 │
│ハードウェア │拡張RS−232C:PC−9861K、PC−9801−101 │
│ │モデム:COMSTARZ144 │
│ │TA:AtermlT30、AtermlT35、Aterm110 │
│ │ model30 │
│ │尚、NetWareサーバ構築の際に以下の機器が必要です。 │
│ │B4680インタフェースボード: │
│ │ SV−92/2−B05、B06、B05L、SV−98/ │
│ │ 3−B04、B05 │
│ │ PC−H98−B10、B11 │
│ │ PC−9801−83、84、103、104、107、108 │
│ │ PC−98XL2−04*、PC−H98−B04*、B09* │
│ │ PC−9867*、PC−9868*、PC−9801LS−05*│
│ │R8100インタフェース:PC−9801−88、PC−9801−111│
└───────┴───────────────────────────────────┘
*:NetWare3.12サーバのみで使用可能です。
■商品情報2
|