![]() |
起動しなくなった、動作が遅い、動かなくなることがある |
![]() |
アプリケーションによっては、本機やWindows XPで動作しないものや、別売の周辺機器が必要なものがあります。アプリケーションのマニュアルで「動作環境」や「必要なシステム」を確認してください。
対応していないアプリケーションを使用中に省電力機能を使用すると、正常に動作しなくなることがあります。対応していないアプリケーションを使用中は、省電力機能を使用しないでください。 省電力機能を使って、電源を切ることができなくなった場合には、4秒以上電源スイッチを操作し続けて、強制的に電源を切ってください。
アプリケーションの削除を中断した後に、そのアプリケーションが動作しなくなった場合は、Windowsを再起動してください。
ハードディスク(またはSSD)に十分な空き領域があるか確認してください。
複数のアプリケーションを同時に起動したり、多くのメモリを使うアプリケーションを使用していると、メモリやシステムリソースが不足し、新たにアプリケーションが起動できなくなったり、動作が遅くなる、動かなくなることがあります。 メモリやシステムリソースが不足しがちな場合は、メモリを増設することによって動作が改善することがあります。
|
![]() |
Windows Media PlayerでDVDが再生できない |
![]() |
WinDVD for NECをインストールしていても、Windows Media PlayerからDVD-Videoの再生を行うことはできません。DVD-Videoの再生を行う場合は、WinDVD for NECで行ってください。
|
![]() |
WinDVD for NECでディスクが認識されない、自動再生が始まらない |
![]() |
お使いの機種のDVD/CDドライブにより、使用できるディスクが異なります。 詳しくは、『はじめにお読みください』をご覧ください。
本機のDVD/CDドライブで使用できるディスクであっても、本機やWinDVD for NECで使用できない規格で記録されていると認識ができない場合があります。
|
![]() |
WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる |
![]() |
WinDVD for NECで、DVDやビデオCDを再生する場合、再生するディスクの種類によっては コマ落ちが発生することがあります。 また、メモリを増設することによって動作が改善する場合があります。
|
![]() |
アプリケーションをインストールできない |
![]() |
制限ユーザーでログオンしている場合、アプリケーションのインストールはできません。
アプリケーションによっては、本機やWindows XPで動作しないものや、別売の周辺機器が必要なものがあります。アプリケーションのマニュアルで「動作環境」や「必要なシステム」を確認してください。
ハードディスク(またはSSD)にインストールして使用するアプリケーションのインストール先がハードディスク(またはSSD)以外のドライブになっていた場合は、インストール先をハードディスク(またはSSD)に変えて、インストールしなおしてください。
アプリケーションを新しくインストールするときに、ハードディスク(またはSSD)に一定の空き領域が必要な場合があります。アプリケーションに添付のマニュアルをご覧になり、ハードディスク(またはSSD)に必要な空き領域を確認してください。
|
![]() |
アプリケーションを強制的に終了させたい |
![]() |
この方法で異常を起こしていたアプリケーションが終了できた場合は、「電源を切るとき」の「電源を切りたい」に従って電源を切ってください。 |
![]() |
アプリケーションが本機で使用できるか知りたい |
![]() |
アプリケーションが必要とする動作環境は、アプリケーションによって異なります。アプリケーションのカタログなどで必要な動作環境について確認するか、アプリケーションの製造元に確認してください。 |
![]() |
使用しているWindowsへの対応が明記されていないWindows用アプリケーションを使用したい |
![]() |
Windows XPへの対応が明記されていない、Windows用アプリケーションが使用できるかどうかは、アプリケーションによって異なります。 |
![]() |
ワンタッチスタートボタンを押してもアプリケーションが起動しない |
![]() |
画面右下の通知領域の なお、設定を変更する場合は、『活用ガイド ハードウェア編』をご覧ください。
アプリケーション名やフォルダ名に環境依存文字が含まれている場合は起動することができません。
本機は、工場出荷時の状態では「ワンタッチスタートボタンの設定」がインストールされていません。ワンタッチスタートボタンを利用するには、「ワンタッチスタートボタンの設定」のインストールが必要です。
|
![]() |
インターネットエクスプローラや関連製品に関するサポート技術情報について知りたい |
![]() |
Microsoft社のサポートページが表示されます。この後は、そのページの説明に従って操作してください。 |