サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: V2L45/S4-M ●型 名 : V2L45/S4 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2025/04/01 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i3-1315U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.50GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 6(P-core:2&E-core:4)/8 キャッシュメモリ 10MB バスクロック メモリバス 5,200MHz(16GB) チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 16GB スロット数 オンボード 16GB [固定 LPDDR5X] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD+:1,920×1,280 LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 16GB 最大8,159MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、ヤマハ製 AudioEngine(TM) 機能搭載*28、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/16ビット、または、96kHz/24ビット*48) 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6E(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.3) 入力機器 キーボード セレクションメニューにて選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ 本体前面:5MP解像度(1994p)対応カメラ/有効画素数500万画素*68、顔認証(Windows Hello)対応。本体背面:8MP解像度(2448p)対応カメラ/有効画素数800万画素*68、オートフォーカス ポインティングデバイス 10点マルチタッチ対応タッチパネル (静電容量方式) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×1 Thunderbolt(TM) 4*14*42(PowerDelivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1(Power Delivery対応*31*46、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ Thunderbolt(TM) 4×1、USB type-C×1(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む)*89)、(USB Type-C 拡張ドック接続時、HDMI×1*10、DisplayPort×2(最大表示画面数:4画面(内蔵ディスプレイを含む)*90)) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 動画再生時/アイドル時駆動時間(JEITA 3.0*69準拠)約5.1時間/約13.1時間、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約10.1~19.9時間(約15時間) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.5時間/約2.4時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(33Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約4.8W 最大 約45W エネルギー消費効率 *3 12区分 16.3kWh/年(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 283(W)×204.4(D)×10.5(H)mm 質量 本体 *29 約728g(バッテリ含む)*32 電波法認証番号 003-220257 電気通信事業法認証番号 D220166003 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,280、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160、2,560 x 1,440、1,920×1,080、1,680x1,050)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160、2,560 x 1,440、 1,920×1,080、1,680x1,050)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:輝度センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、GPS(5G/LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント ECOモード】:省電力設定を切り替え可能なECOキーを搭載(カバーキーボード選択時のみ)、【パワーマネジメント 輝度センサー】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサーを搭載 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel(R) Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28:ヤマハ製AudioEngine(TM)は本体内蔵スピーカ、内蔵マイクおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。 *29:メモリ16GB、256GB SSD、無線LANあり(5G/LTEはなし)、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *32:質量は最軽量構成時です。LTE搭載時は+31g、5G搭載時は+37gとなります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *42:本機のUSBコネクタ(Type-C、Thunderbolt(TM) 4/USB4 Gen3x2対応、DisplayPort出力機能付き)の出力電力は5V/1.5Aです。本機のUSBコネクタの出力電力より、大きい電力を必要とするThunderboltバスパワー機器は動作できません。また、お使いのThunderboltバスパワー機器によっては、動作できない場合があります。 *46:純正でないACアダプタをご利用する場合は、15W(5V/3A)以上を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。純正でないACアダプタのご利用が原因で故障が発生した場合、無償修理期限であっても有償修理となります。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *68:お使いのアプリケーションによって、利用できる画素数が異なる場合があります。 *69:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。 *90:全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 タイプVX <2016年1月発表商品> 型名*1 VJ24M/X-P 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度:最大1,366×768ドット フルHD 解像度:最大1,920×1,080ドット メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (IEEE802.11ac) *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87、miracast Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.1(Class1)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD/SSD 500GB HDD 約500GB*56*98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 暗号機能付 500GB HDD 約500GB*56*98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応、暗号化機能付き 500GB SSHD 約500GB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ*55)*56*98、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約256GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応、暗号化機能付き 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 ACアダプタ/ ゼロワットACアダプタ 小型軽量ACアダプタ/ゼロワットACアダプタ バッテリ*29*62 リ チ ウ ム イ オ ン 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約6.0〜11.7時間(約8.8時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約5.9〜11時間(約8.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約1.8時間/約1.9時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105 読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110*114 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速*115 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5 タイプVX <2016年1月発表商品> Windows 10 Pro 64ビット版 2GB 1,094MB 4GB 2,118MB 8GB 4,166MB 16GB 8,262MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 837MB 4GB 1,605MB 8GB 1,605MB 16GB 1,605MB ページの先頭へ戻るスペック詳細 : ノートPC タイプVX <2016年1月発表商品>
セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 タイプVX <2016年1月発表商品> 型名*1 VK24M/X-P 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度:最大1,366×768ドット フルHD 解像度:最大1,920×1,080ドット メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (IEEE802.11ac) *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87、miracast Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.1(Class1)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD/SSD 500GB HDD 約500GB*56*98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 暗号機能付 500GB HDD 約500GB*56*98、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応、暗号化機能付き 500GB SSHD 約500GB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ*55)*56*98、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約256GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応、暗号化機能付き 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 ACアダプタ/ ゼロワットACアダプタ 小型軽量ACアダプタ/ゼロワットACアダプタ バッテリ*29*62 リ チ ウ ム イ オ ン 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約6.0〜11.7時間(約8.8時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約5.9〜11時間(約8.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約1.8時間/約1.9時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105 読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110*114 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速*115 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5 タイプVX <2016年1月発表商品> Windows 10 Pro 64ビット版 2GB 1,094MB 4GB 2,118MB 8GB 4,166MB 16GB 8,262MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 837MB 4GB 1,605MB 8GB 1,605MB 16GB 1,605MB ページの先頭へ戻るスペック詳細 : ノートPC タイプVX <2016年1月発表商品>
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: LU-TY70N1Z ●型 名 : US10Na ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/05/26 ●希望小売価格:\132,000(税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.6型ワイド TFTカラー液晶 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 1,280×768ドット 262,144色( - ) サウンド機能 スピーカ 内蔵モノラルスピーカ スピーカ定格出力 0.4W 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN *2 本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード *3 本体一体型(キーピッチ17mm、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ポインティングデバイス スティック型ポインタ + 2ボタン + スクロールボタン(スクロールボタン + スティック傾けによる上下スクロール機能有り) スロット コンパクトフラッシュカード *5 CF+(TypeII)×1(3.3V専用) インターフェイス USB *4 コネクタ4ピン×2[USB2.0](最大供給電流500mA) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力インピーダンス:16 - 100Ω(推奨32Ω)、出力電力:5mW/32Ω) バッテリ駆動時間 最大(オプションバッテリ装着時) *8 *9 約5.1時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *8 約3.5時間 電源 *10 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz)*11 消費電力 標準 約5W 最大 約40W 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 258(W)×199(D)×15.8 - 23.9(H)mm*6 バッテリ(突起部除く) 約141.5(W)×26.6(D)×21.2(H)mm ACアダプタ 約93.0(W)×42.0(D)×28.0(H)mm 質量 本体 約649g*7(バッテリパック含む) バッテリ 約115g ACアダプタ 約225g(電源コードの質量を除く) 補足情報 【表示機能 内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*1】:0.00028%以下、【対応プロトコル】:RDP5.5(Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 TerminalService / Microsoft(R) Windows(R) XP RemoteDesktop接続可能)、ICA10.1(Citrix XenApp(TM) 接続可能*12)、【主な添付品】:ACアダプタ、マニュアル、スティック型ポインタ用キャップ *1: ISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *2: WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。接続機器対象器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況によっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *3: キーボードのキー横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *4: 接続できるUSB機器は限定されます。 *5: CFカードスロットは、データ通信カード専用です。 *6: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため数値に幅があります。 *7: CFカードスロットに何も装着していない状態。 *8: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間とは異なる場合があります。 *9: バッテリ駆動時間は、無線LANでリモートデスクトップで接続した状態の駆動時間です。 *10: 本機のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *11: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *12: 端末上でのCitrix XenApp(TM) 公開AP名の表示については日本語JIS第1、2水準のみ対応。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト LAVIE First Mobile LAVIE First Mobile 型番 PC-FM150PAL-E3 インストールOS・サポートOS Windows 10 Pro 64ビット*1 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー N4100 動作周波数 1.10GHz(インテル® バースト・テクノロジー対応:最大2.40GHz) コア数/スレッド数 4コア/4スレッド キャッシュメモリ 4MB メインメモリ*3 標準容量/最大容量 4GB(LPDDR4 SDRAM/オンボード 4GB、デュアルチャネル対応)/4GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.1型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶 (広視野角・高輝度・高色純度・タッチパネル)(WUXGA) 表示色(解像度) *6 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*7/1920×1200ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*8 最大1677万色/3840×2160ドット*9 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.0 Type-C接続時) 最大1677万色/3840×2160ドット*9 グラフィックスプロセッサ インテル® UHD グラフィックス 600(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*10 約2GB(メインメモリと共用) ストレージ 内蔵フラッシュメモリ*11 約128GB Windowsシステムから認識される容量*12 Cドライブ/空き容量 約115GB/約63GB サウンド機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(1W+1W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠 通信機能 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) 11ac(867Mbps)対応ワイヤレスLAN(IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.4.2) 入力装置 キーボード デタッチャブルキーボード(キーピッチ18.5mm*15、キーストローク1.8mm)、JIS標準配列(85キー) ポインティングデバイス デジタイザーペン(静電結合方式)(充電式)、高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)(デタッチャブルキーボードに搭載)*16 タッチパネル タッチパネル(静電容量方式)、10点マルチタッチ対応 ボタン 電源ボタン、音量調節ボタン Webカメラ/マイク 本体前面: UXGA解像度(1600×1200)対応カメラ、有効画素数192万画素 本体背面: Full HD解像度(1080p)対応カメラ、有効画素数500万画素/モノラルマイク内蔵 外部インターフェイス USB 本体:USB 3.0×1*17、USB 3.0 Type-C×1*17*20(USB Power Delivery 3.0対応、ACアダプタの接続ポートを兼用)、キーボード:USB 2.0×2 ディスプレイ HDMI出力端子×1*8*21、USB 3.0 Type-C×1*21 サウンド関連 マイク入力*22 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット microSDメモリーカード(microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカード)スロット×1*23*25*26 センサ 加速度センサ、近接センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ セキュリティ 指紋センサ(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 262(W)×179(D)×10.6(H)mm 262(W)×186(D)×17.2〜20.2(H)mm(キーボードに装着し閉じた場合) 質量 本体(内蔵バッテリパック含む)*27*28/キーボード*28 約653g/約536g バッテリ −*29 ACアダプタ*30 約187g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約13.8時間*31(本体のみ) 約12.9時間*31(キーボード装着時) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間*32(本体のみ) 約2.8時間/約2.8時間*32(キーボード装着時) 電源*33*34 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*35/最大時/スリープ時 約5.3W/約45W/約1.1W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*36 10区分 20.3kWh/年(54%) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 ライトブルー オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) Microsoft Office Home & Business 2019 主な添付品 マニュアル*37、ACアダプタ、デジタイザーペン、デタッチャブルキーボード、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2020.NEC LAVIE公式サイト > ノートPC > LAVIE First Mobile
■Mobile Gear MC/R730F,MC/R730 仕様一覧 型番 MC/R730F MC/R730 CPU VR4121(168MHz) ユーザメモリ (OS,プログラム実行領域含む) 32MB 表示機能 液晶 画面 65,536色カラーSTN液晶画面 (バックライト付)、 (256色モード切替可能) 液晶 サイズ 800x600ドット(9.4型) (ドットピッチ 0.24mm) 入力方式 キーボード(キーピッチ:16.5mm) ペン(タッチパネル)、 通信インター フェース 内蔵 モデム*1 Data: 最大 56,000bps(V.90) Fax:最大 14,400bps 無線 通信*2 デジタル携帯電話(PDC、DoPa、cdmaOne)& PHS(PIAFS 2.0) カードスロット PCカードスロット(TyepII) x 1スロット - コンパクトフラッシュカード スロット(TypeII) x 1スロット 外部入出力 インターフェース 外部ディスプレイ接続コネクタ x 1*3 イヤホンマイクジャック x 1*4 モジュラージャック(RJ-11)・無線通信アダプタ 赤外線(IrDA 1.1準拠) *5 最大通信速度:4Mbps *6 シリアル(RS-232C)コネクタ x 1 (プリンタ出力可) *7 指紋センサ - 電源*8 <主電池> 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) <副電池>充電式副電池内蔵*9 充電時間 最大 約5時間 駆動時間:充電池*10 非 通信時 *11 約 4.0 〜8.0時間 通信時 *12 約 2.5 〜4.5時間 外形寸法 245(W)x189(D)x26.6(H)mm 重量(電池込み) 約1.1Kg 使用温度・湿度 0〜40℃、35%〜80%(但し、結露しないこと) システムソフト(OS) Microsoft Windows CE, Handheld PC Professional Edition, Version 3.0(Microsoft Windows CE 2.11) 本体搭載ソフト MGメール、MGエディタ、MG FAX、MGパソコン通信、MGオートダイヤラ、MGボイス、MG運用アシスタント 指紋認証マネージャー 鍵太郎 for CE (ver2.5) - DTONIC デイリーコンサイス英和・和英辞典*13、JRトラベルナビゲータ、Flashnavi for Windows CE、ECOT for Mobile Gear、Kodak Picture Shot NetFront、携帯ほいほい、インターネット通信設定 ATOK Pocket for Windows CE Microsoft(R)Pocket Word、Microsoft(R)Pocket Excel、Microsoft(R)Pocket PowerPoint(R)、Microsoft(R)Pocket Access、Explorer(Microsoft(R)Pocket Internet Explorer含) パソコン連携ソフトウェア*14 ActiveSync3.0(デスクトップソフトウェア for Microsoft(R)Windows(R)CE CD-ROMに同梱) 添付品 パソコン接続ケーブル(D-Sub9ピン)、モジュラーケーブル 1本、CD-ROM 2枚(デスクトップソフトウェア for Microsoft(R)Windows(R)CE CD-ROM/NEC Mobile GearII アプリケーションCD-ROM)、「はじめましてMobile GearII」、「インターネット&電子メールしよう!」、「Mobile GearIIアプリケーションガイド」、「BIGLOBEおいでまシート」、「ニフティサーブ入会シート」 リチウムイオンバッテリパック、モジュラーケーブル、ACアダプタ 標準価格(税別) 165,000円 155,000円 *1 :56Kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は、最大33.6Kbpsになります。 *2 :携帯電話・PHSと接続する場合、別売の接続ケーブルが必要です。デジタル携帯電話には、NTTドコモ、IDO、DDIセルラー、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOne並びにPHS(DDI Pocket)との接続には、別売の接続ケーブルに添付されているフロッピーディスクからドライバをパソコン経由でインストールする必要があります。DDI PocketのPHSデータ通信は、PIAFS 32Kbpsのみ対応となります。FAX送受信につきましては、デジタル携帯電話(PDC) 9.6Kbpsのみ対応となります。 *3 :Pocket PowerPointの外部ディスプレイ出力にて、800x600ドット、640x480ドットの256色の出力が可能。画面表示データをそのまま、外部ディスプレイに出力することも可能。水平走査/垂直走査周波数は、解像度640x480の場合31.5kHz/60Hz、解像度800x600の場合48kHz/72Hz。外部出力には、別売の外部ディスプレイ接続ケーブル(MC-RC2)が必要です。 *4 :別売のNTTドコモ社製スイッチ付イヤホンマイクP001が接続可能です。 *5 :MC-Rシリーズ間の相互データ交換、パソコンとの接続、プリンタへの出力が可能です。 *6 :最大4Mbpsの通信速度で通信する場合には、相手の機器もlrDA 1.1に対応している必要があります。 *7 :プリンタへの接続には、別売の高速プリンタケーブル(MC-RC3)が必要です。 *8 :指定の電池(専用充電池)以外の電池は使わないで下さい。ACアダプタ使用時は、必ず主電池/副電池とも装着して下さい。 *9 :副電池(充電式)は、取り外しできません。 *10 :温度25℃で専用充電池(満充電状態)または添付のアルカリ乾電池(レスキュー乾電池用パックではSANYO製)を利用した場合。MC/R530の駆動時間は、バックライトの輝度を最も暗い、最も明るい状態で利用した場合の時間です。 *11 :文章を表示した状態で、1時間のうち5分間をスクロール、55分間を表示した場合。 *12 :内蔵モデムを利用し、BIGLOBE(PC-VAN)に接続してアクセスした場合。 *13 :国語辞典のデータは、CD-ROMに添付しております。パソコン経由で内蔵RAMもしくはメモリカードにインストールしてご利用ください。 *14 :パソコンからインストールするためには、パソコン側にCD-ROMドライブが必要です。 ■ハードウェアオプション一覧 名称 型番 標準価格 (税別) MC/R730F MC/R730 リチウムイオンバッテリパック 注1,2 MC/BA11A 14,000円 ● ACアダプタ(100〜240V対応) 注1 MC/BA12 6,000円 ● デジタル携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル 注4 MC-RC4 6,000円 ● PHS(NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル 注4 MC/RC5 6,000円 ● PHS(DDI ポケット)接続ケーブル 注4 MC/RC6 6,000円 ●注5 cdmaOne接続ケーブル 注4 MC/RC7 6,000円 ●注5 クレードル 注6 MC-CR1 18,000円 ● ペン(3本入り)(グレー) MC-PN5 1,000円 ●注1 ペン(3本入り)(パープル) MC/PN6 1,000円 ● 外部ディスプレイ接続ケーブル MC-RC2 4,000円 ● 高速プリンタケーブル MC-RC3 9,800円 ● パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン) 注1 MC-RS4 9,800円 ● 9ピン←→14ピン変換ケーブル 注3 MC-RS5 3,500円 ● <注釈> 注1: 本体に同等品が添付されてます。 注2: 本体内で、充電が可能(ACアダプタ(MC/BA12)と組み合わせて使用し充電時間最大約5時間)。クレードル接続時でも充電が可能。 注3: 「パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン)」(MC-RS4)と組み合わせて使用し、シリアルコネクタがハーフピッチ14ピンのパソコンと接続するためのケーブルです。 注4: 接続可能な機種につきましては、本ホームページで紹介しております。 注5: 最新のドライバをモバイルギアホームページよりダウンロードしてインストールする必要があります。尚、パソコンを利用できる環境にないお客様には、本ドライバのインストールに限り、NECフィールディングにて無償で対応させて頂きます。 注6: 利用にはACアダプタ(標準添付)が必要です。クレードル内蔵のUSBインターフェイスは、MC/R730F,R730でのみ利用可(本体内蔵のUSBとの併用は不可)。パソコンとシリアルケーブルで接続する場合は、「パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン)」(MC-RS4)を使用して接続します。Microsoft Windows NT 4.0搭載のパソコンには接続できません。Microsoft Windows 98を搭載した赤外線通信インターフェース内蔵のノートパソコンには接続できません。Mobile Gear Age
バッテリリフレッシュ [2205020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった バッテリを完全に使い切らない状態で充電を繰り返していると、バッテリの充電可能容量が目減りして、駆動時間が短くなる場合があります。これを「バッテリのメモリ効果」と呼びます。 購入直後や長期間、バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下した バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 本機の電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら【F2】を押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 ◆【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 ◆電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 ◆【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
NEC LAVIE公式サイト LAVIE N14 LAVIE N14 型名 N1455/BAW-J インストールOS・サポートOS Windows 10 Home 64ビット*1*2 プロセッサー 第11世代 インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー 動作周波数*3 最大4.20GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 4コア/8スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 8MB メイン メモリ*4 標準容量/最大容量 16GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 16GB×1、PC4-25600対応)/16GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.0型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD) 表示色 (解像度) *6 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*7/1920×1080ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*8 最大1677万色/3840×2160ドット*9 グラフィックスプロセッサ インテル® UHD グラフィックス(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*10 約8GB(メインメモリと共用) ストレージ SSD*11 約512GB(PCIe) Windowsシステムから認識される容量*12 Cドライブ/空き容量 約475GB/約392GB DVD/CDドライブ −【別売、専用オプション(DVDスーパーマルチドライブ、型番:PC-AC-DU008C)*13】 サウンド 機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*14 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.5) 入力装置 キーボード キーピッチ19.4mm*15、キーストローク1.4mm、85キー、JIS標準配列 マウス − ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)*16 Webカメラ/マイク HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 外部インターフェイス USB Type-C USB 3.1×1*17*18 Type-A USB 3.0×2*19(内1ポートはパワーオフUSB充電機能付き*20) ディスプレイ HDMI出力端子×1*8 LAN RJ45×1 サウンド関連 マイク入力*21 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*22*23*24 セキュリティ 顔認証(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 327(W)×225.7(D)×19.2(H)mm 質量 本体(内蔵バッテリパック含む)*25*26 約1.47kg バッテリ −*27 ACアダプタ*28 約240g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約12.0時間*29 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.5時間/約2.5時間*30 電源*31*32 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*33/最大時/スリープ時 約6.7W/約65W/約0.6W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*34 12区分 19.1kWh/年(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 パールホワイト オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) − 主な添付品 マニュアル*35、ACアダプタ、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2021.NEC LAVIE公式サイト > ノートPC > LAVIE N14
バッテリリフレッシュ [2607020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった 購入直後やバッテリパック交換直後、また長期間バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下している バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 メモ 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 参照 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 参照 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 UltraLite タイプVB タイプVH 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 チェック バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
バッテリリフレッシュ [2608020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった 購入直後やバッテリ交換直後、また長期間バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下している バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 メモ 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 参照 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 参照 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 UltraLite タイプVB タイプVH 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 チェック バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ