サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VA65H/BH-E ●型 名 : VA65H/BH ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/01/16 ●希望小売価格:\220,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 低電圧版モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 650MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 256KB(内蔵) バスクロック システムバス 100MHz メモリバス 133MHz チップセット VIA社製VT8606+VT82C686B 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 8/16/32MB(BIOS Setup menuにて選択可、メインメモリを使用) グラフィックアクセラレータ *2 VIA社製VT8606(画面回転機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *5*6 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 800×600ドット *5*6 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 1,024×768ドット *5*6 最大1,677万色*7(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *5*6 -(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *5*6 -(最大65,536色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 *2 PCM録音再生機能、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI) スピーカ ステレオスピーカ内蔵 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ:19mm*31、キーストローク:2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン 任意のアプリケーションを登録可能なワンタッチスタートボタンを2つ装備(出荷時はInternet Explorer、Outlook Expressを登録済み) ポインティングデバイス *50 スクロールスライドスイッチ付NXパッド標準装備*37 スロット PCカード TypeII×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応*10 インターフェイス USB USB*52×3*10 ディスプレイ(アナログ) ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン) FAXモデム FAXモデム LAN LAN サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力(丸型ミニジャック)*21 ライン出力 ライン/ヘッドフォン共用出力(ステレオミニジャック) マイク入力 マイク入力(モノラルミニジャック) ヘッドフォン出力 ライン/ヘッドフォン共用出力(ステレオミニジャック) 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国で使用の場合は別途ACコードが必要です。] 消費電力 標準 *26*32 約15W 最大 *26*32 約50W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.00091 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(但し結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 270(W)×222(D)×18.5 - 23.7*13(H)mm 質量 本体 約1.35kg セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*47、HDD制御*38、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)、【主な添付品】:ACアダプタ、電子化マニュアル(印刷マニュアルは別売)、バックアップCD-ROM*15、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: Microsoft(R) 社のDirectX(R) に対応。AGP対応。 *5: 表示素子がSVGAの機種の場合、1,024×768ドット、それ以外は1,280×1,024ドットと1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *7: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *8: 拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能。VersaPro R、モバイルノート(タッチパネル付含む)では640×480、800×600での拡大時、画面に一部黒枠表示が残ります。 *10: Windows NT(R) 4.0では未サポート。 *13: 最薄部 - 最厚部。 *15: 再セットアップ等を行うには、セレクションメニューで選択可能なCD-ROMまたはCDR/RW、CD-R/RW with DVD-ROM、あるいは別売オプション(P14)が必要です。 *21: サンプリングレートは48KHzのみ。音楽CDのMDへの録音が可能です。 *26: 合計メモリ64MB、ハードディスク10GB、Windows(R) Millennium Edition、FDDの構成にて測定。VersaPro RではCD-ROMを追加して測定。モバイルノート(ベイ内蔵型)ではさらにモデムを追加して測定。オールインワンノートでは合計メモリ128MB、ハードディスク15GB、Windows(R) Millennium Edition、FDD、CD-ROMの構成にて測定。 *31: キーボードのキーの横方向の長さ。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。 *32: モバイルノート(タッチパネル付含む)は合計メモリ128MB、ハードディスク20GB、Windows(R) 2000 Professional、モデム、LANの構成にて測定。 *37: NXパッドの拡張機能をご利用の際は、別途お客様によるドライバ(標準添付)のインストールが必要です。 *38: Windows(R) Millennium Editionでは使用不可。 *47: インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジをセットアップ後、電源の種類(AC電源、バッテリなど)インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載モデルのみ動作性能を切り替えることが可能。 *50: NXパッド使用時はPS/2マウスの接続はしないでください。 *52: USB2.0を利用するためには別途ドライバをインストールする必要があります。ドライバの掲載時期は121ware.com(http://121ware.com/business/)にてお知らせします。USB2.0はWindows(R) XP Professional、Windows(R) 2000 Professionalでのみ利用可能。Windows(R) Millennium Edition / Windows(R) 98 SecondEditionではUSB1.1で動作。なお、出荷時は全てのモデルがUSB1.1で動作する設定になっています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VA70H/RX-D ●型 名 : VA70H/RX ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/05/10 ●希望小売価格:\216,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 700MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 128KB(内蔵) バスクロック システムバス 100MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel(R) 440MX メモリ(メインRAM) 標準容量 64MB(最小構成時) 最大容量 *16 256MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 2MB/4MB/8MB(メインメモリと共用) グラフィックアクセラレータ *2 Trident社製 CyberBLADE i1 (デュアルディスプレイ機能*3をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *5*6 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 800×600ドット *5*6 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 1,024×768ドット *5*6 最大1,677万色*7(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *5*6 -(最大65,536色) 1,600×1,200ドット *5*6 -(最大65,536色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 *2 PCM録音再生機能、3Dポジショナル・サウンド、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI) スピーカ ステレオスピーカ内蔵 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*31、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(90キー)、右コントロールキー付き マイク モノラルマイクロホン内蔵 ワンタッチスタートボタン 任意のアプリケーションを登録可能なワンタッチスタートボタンを2つ装備(出荷時はMicrosoft(R) Internet Explorer、Outlook Expressを登録済み) ポインティングデバイス *50 NXパッド標準装備*37 フロッピーディスクドライブ 内蔵、3モード対応*19 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ CD-ROM最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) スロット PCカード Type II×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可能)、PC Card Standard準拠、Card Bus対応*10 インターフェイス USB USB×2*10 パラレル D-sub25ピン シリアル D-sub9ピン ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン PS/2 マウス/テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン) FAXモデム FAXモデム *11 LAN LAN *11 サウンド関連インターフェイス ライン入力 ステレオミニジャック ライン出力 ステレオミニジャック マイク入力 モノラルミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック(ライン出力と共用) 電源 内蔵バッテリまたはAC100V - 240V、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国での使用の場合は別途ACコードが必要です] 消費電力 標準 *26 約17W 最大 *26 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0076 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(但し結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 310(W)×256(D)×39 - 44(H)*13mm 質量 本体 約3.3Kg(FDD、CD-ROM、標準バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【パワーマネジメント】*10:自動または任意設定可能(CPU制御*47、HDD制御*38、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)、【主な添付品】:ACアダプタ、電子化マニュアル(印刷マニュアルは別売)、バックアップCD-ROM*15、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: Microsoft(R) 社のDirectX(R) に対応。 *3: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。Windows(R) 98 Second Edition、およびWindows(R) Millennium Editionで実現。 *5: 表示素子がSVGAの機種の場合1,024×768ドット、それ以外は1,280×1,024ドットと1,600×1,200ドット(モバイルノート、モバイルノート(タッチパネル付/長時間駆動型)を除く)の部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *7: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *8: 拡大表示機能により、液晶画面全体に表示が可能。VersaPro Rでは1,677万色での拡大表示機能は使用できません。 *10: Windows NT(R) 4.0では未サポート。 *11: セレクションメニューによる選択時。 *13: 最薄部 - 最厚部。 *15: セレクションメニューで選択可能なCD-ROMまたはCD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMが必要です。 *16: ご購入時のメモリ容量によっては、標準搭載されている増設RAMボードを取り外す必要がある場合があります。 *19: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。なお、Windows(R) Millennium Edition、Windows(R) 2000 Professionalでの1.2MBへの対応はドライバのセットアップが必要(標準添付、ただし、VA70J/VH、VA60H/VH、VA50H/SZ、VA50H/SY、VA60H/TMはドライバセットアップは不要です)。また、1.2MBのFDはWindows(R) Millennium Edition、Windows(R) 98 Second Editionではフォーマット不可。 *26: 合計メモリ64MB、ハードディスク10GB、Windows(R) Millennium Edition、FDDの構成にて測定。VersaProRではCD-ROMを追加して測定。モバイルノートではさらにモデムを追加して測定。オールインワンノートでは、メモリ128MB、ハードディスク15GB、Windows(R) Millennium Edition、FDD、CD-ROMの構成にて測定。 *31: キーボードのキーの横方向の長さ。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。 *37: NXパッドの拡張機能をご利用の際は、別途お客さまによるドライバ(標準添付)のインストールが必要です。 *38: Windows(R) Millennium Editionでは使用不可。 *47: インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジをセットアップ後、電源の種類(AC電源、バッテリなど)でインテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載モデルのみ動作性能を切り替えることが可能。 *50: NXパッド使用時はPS/2マウスの接続はしないでください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP | PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF | PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF | | PC-LG22NRBGF PC-LG18NRBGF | PC-LG22NRBMF PC-LG18NRBMF | ■LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ モデル名 LG22NR/BF LG18NR/BF 型番 PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack1*22 CPU モバイルAMD Athlon(TM) XP-Mプロセッサ 2200+*1(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*3) モバイルAMD Athlon(TM) XP-Mプロセッサ 1800+*2(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*3) キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 266MHz メモリバス 266MHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS740 / SiS962L メモリ(メインRAM):セレクションメニュー*4 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 (オンボードメモリ:256MB(DDR SDRAM、PC2100対応)搭載済み)*5 スロット数 1スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 768MB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて64MB選択可)*5 グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製 SiS740に内蔵 [AGP対応] 解像度・ 表示色*7 (別売の外付けディスプレイ接続時*8) 800× 600ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット - (最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット - (最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.4W + 1.4W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*14、DVD読出し:最大8倍速 スロット PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ 駆動時間*15 *16 標準 約1.5時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時/OFF時)*15 標準 約2.6/約2.6時間 電源*17 ニッケル水素バッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*18 消費電力 標準 約26W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00020 S区分0.00021 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 333(W)×268(D)×35.0(H)mm 質量 本体 約3.1kg ソフトウェア*19 *20 標準ソフトウェアパック 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、DVDステーション 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ モデル名 LG22NR/BF LG18NR/BF 型番 PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF メモリ (メインRAM) :セレクション メニュー*4 標準 いずれか選択可能 ・256MB(256MB+0MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1]*5 ・512MB(256MB+256MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0]*5 ・768MB(256MB+512MB)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0]*5 最大容量 768MB*6 通信機能: セレクションメニュー 携帯電話リンクケーブル*19 *23 いずれか選択可能 ・無し ・携帯電話リンクケーブル(DoCoMo/J-PHONE/TU-KA用)(USB接続) ・携帯電話リンクケーブル(au用)(USB接続) フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*24 ハードディスク: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・約40GB*25(UltraATA-100) ・約60GB*26(UltraATA-100) マウス: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 | PC-LG22NRBEF PC-LG18NRBEF | PC-LG22NRBJF PC-LG18NRBJF | | PC-LG22NRBGF PC-LG18NRBGF | PC-LG22NRBMF PC-LG18NRBMF |NEC LAVIE公式サイト > 買う > LaVie G タイプL ベーシックスリムタイプ
本体仕様 型名 VK24T/L-D VJ24T/L-D VK22L/L-D VJ22L/L-D CPU※20 インテル® Core™ i5-2430M プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i3-2330M プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz (最大3.0GHz) 2.20GHz (-) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,333MHz チップセット モバイル インテル® HM65 Express チップセット セキュリティチップ - 最大メモリ(メインメモリ) 4GB [SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 WXGA 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 3000 (CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 274MB〜1,430MB(Windows 7 32ビット版の場合)、 789MB〜1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 256MB(Windows XPの場合)※9 表示色 (解像度) 内蔵ディスプレイ※11 ※13 15.6型WXGA LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) ※Windows XPのみ、バーチャルスクリーン機能により1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット表示可能 HD+ LCD − フルHD LCD − 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720x480ドット) 対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)、750p(720p)、525p(480p) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 FDD セレクションメニューにより選択可能 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm(テンキー付きキーボードは2.4mm)、JIS標準配列(英数・かな)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準搭載 インターフェイス USB USB 2.0(右側面×2、左側面×2、背面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル/パラレル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応/− 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (ヘッドフォン出力インピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows 7)、スタンバイ状態(Windows XP)、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 輝度センサ 周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載 離席センサ − 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC11.1V、Typ.1600mAh※49 )(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC11.1V、Typ.4000mAh※49 )(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29 (最大構成時) Windows 7 Professional 32ビット 約9.6W(約90W) 約9.1W(約90W) Windows 7 Professional 64ビット 約9.6W(約90W) 約9.1W(約90W) Windows XP Professional 約9.7W(約90W) 約9.2W(約90W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 7 Professional 32ビット R区分 0.075(A) R区分 0.097(A) Windows 7 Professional 64ビット R区分 0.075(A) R区分 0.097(A) Windows XP Professional R区分 0.078(A) R区分 0.10(A) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 378(W)×266(D)×40.5(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.7kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25 、 約2.8kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 7、Windows XP 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVL)
Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVF > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN 型名 VK22L/FW-F VJ22L/FW-F VK15E/FW-F VJ15E/FW-F CPU※20 インテル® Core™ i3-2328M プロセッサー※2 ※14 インテル® Celeron® プロセッサー B800※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.20GHz(-) 1.50GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 インストラクション用32KB/データ用32KB 2次 256KB×2 256KB×2 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,333MHz チップセット モバイル インテル® HM76 Express チップセット セキュリティチップ − 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 3000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 731MB〜1,664MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 765MB〜1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 762MB〜1,410MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 15.6型HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HD+ LCD − フルHD LCD − 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720x480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ Conexant社製 CX20671-21Z搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVDスーパーマルチドライブ※103 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:18.9mm、キーストローク:2.2mm、JIS標準配列(英数・かな、106キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス NXパッド標準対応 Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク モノラルマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMポート×1※10 シリアル − 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 15.8kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (ヘッドフォン出力インピーダンス 16Ω-100Ω「推奨15.8Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット - メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows 7)、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 輝度センサ − 離席センサ − 電源 リチウムイオンバッテリ(DC10.8V、Typ.4400mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約7.4W(約65W) 約8.7W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.9W(約65W) 約9W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約7.9W(約65W) 約9W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 N区分 0.80(AA) N区分 0.14(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.85(AA) N区分 0.15(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.084(AA) N区分 0.15(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 375(W)×245(D)×34.3〜35.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.5kg※25 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版 / Pro 32ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) / Home Premium 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVF)
Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVH > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN WiMAX Bluetooth 型名 VK20H/H-F VJ20H/H-F VK20H/H-X CPU※20 インテル® Core™ i7-3667U プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2GHz(最大3.20GHz) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 4MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM77 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 13.3型ワイド TFTカラー液晶(HD+:1,600×900ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00019%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 745MB〜1,664MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 777MB〜1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 774MB〜1,550MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD+ LCD 最大1,677万色(1,600×900ドット、1,440×900ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、Waves社製MaxxVolume®SD機能搭載※9、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ18mm(テンキー部17.75mm)、キーストローク1.7mm、 JIS標準配列(英数・かな、103キー)、Fnキー(ホットキー対応)、 12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー、テンキー付 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2)、USB 2.0(左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))※26 ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 47kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω時) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 「ECOモード設定ツール」※39をプリインストール 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC10.8V、Typ.6700mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC14.4V、Typ.6700mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約7.6W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.6W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約7.6W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 M区分 0.074(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.074(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.074(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 328.5(W)×225.9(D)×26.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約1.57kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※35、約1.65kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※35 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版 / Pro 32ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 薄型ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVH)
本体仕様(タイプVF) Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVF > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN 型名 VK24L/FW-G VJ24L/FW-G VK18E/FW-G VJ18E/FW-G CPU※20 インテル® Core™ i3-3110M プロセッサー※2※14 インテル® Celeron® プロセッサー 1000M※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz(-) 1.80GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM76 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 732MB~1,792MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 766MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 763MB~1,411MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 15.6型HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/2.0W+2.0W サウンドチップ Conexant社製 CX20671-21Z搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 記憶装置 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVDスーパーマルチドライブ※103 入力装置 キーボード 本体との一体型、キーピッチ:18.9mm、キーストローク:2.2mm、JIS標準配列(英数・かな、106キー)、Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス NXパッド標準対応 Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 マイク モノラルマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(左側面×2)、USB 2.0(右側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル - 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1※47 (マイク入力インピーダンス 15.8kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 マイク入力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット - メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 電源 リチウムイオンバッテリ(DC10.8V、Typ.4400mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約7.3W(約65W) 約7.6W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.5W(約65W) 約8W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約7.5W(約65W) 約8W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 N区分 0.073(AA) N区分 0.11(AA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.079(AA) N区分 0.11(AA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.079(AA) N区分 0.11(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★★ 外形寸法(突起部含まず)※6 375(W)×245(D)×34.3~35.8(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.5kg※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) / Home Premium 32ビット版(SP1) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVF)
Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVA > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN 型名 VK24L/A-F VJ24L/A-F VK18E/A-F VJ18E/A-F CPU※20 インテル® Core™ i3-3110M プロセッサー※2 ※14 インテル® Celeron® プロセッサー B730※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.40GHz(-) 1.80GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 1/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 インストラクション用32KB/データ用32KB 2次 256KB×2 256KB 3次 3MB 1.5MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz 1,333MHz チップセット モバイル インテル® HM75 Express チップセット セキュリティチップ − 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶) LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 738MB〜1,664MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 773MB〜1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 770MB〜1,290MB(Windows 7 32ビット版の場合) 737MB〜1,664MB(Windows 8 64ビット版の場合)、 772MB〜1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 769MB〜1,289MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 15.6型HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HD+ LCD − フルHD LCD − 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 − サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 記憶装置 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) − 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列(英数・かな、87キー)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス NXパッド標準対応 Webカメラ − マイク − インターフェイス USB USB 2.0(右側面×3、左側面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1 シリアル − 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (ヘッドフォン出力インピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用(ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 メモリーカードスロット − パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20 、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態(Windows 7)、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 輝度センサ − 離席センサ − 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC11.1V、Typ.1600mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC11.1V、Typ.4000mAh※49)(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8 Pro 64ビット版 約9.7W(約65W) 約10W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約9.9W(約65W) 約11W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約9.9W(約65W) 約11W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8 Pro 64ビット版 M区分 0.11(AAA) M区分 0.31(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 M区分 0.11(AAA) M区分 0.31(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分 0.11(AAA) M区分 0.31(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 374(W)×248(D)×36.7(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.4kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25、 約2.5kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8 Pro 64ビット版 / Pro 32ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1)、 Windows® XP Professional(SP3) 主な添付品 ACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVA)
┌───────────┐ │PC98−NXシリーズ│ │ LaVie NX │ │ LW20/3DA │ └───────────┘ LW20/3DA・・・OPEN価格 ■モデル構成 MMX(R)テクノロジPentium(R)プロセッサ搭載、個人/SOHO向け A4ファイルサイズノート機 ┌─────┬────────┬──────┬────┬───────┬───┬────────┐ │型 名 │CPU │HDD │メモリ │液晶パネル │CD-ROM│ワープロ/表計算 │ ├─────┼────────┼──────┼────┼───────┼───┼────────┤ │LW20/3DA │MMX(R)テクノロジ│1.6GB │32MB │12.1インチ │20倍速│無し │ │ │Pentium(R) │ │(SDRAM) │ハイレスポンス│ │ │ │ │プロセッサ │ │ │DSTNカラー液晶│ │ │ │ │(200MHz) │ │ │(SVGA) │ │ │ └─────┴────────┴──────┴────┴───────┴───┴────────┘ ■仕様一覧 発表:1998年6月 ┌─────────────┬───────────────────────────────┐ │項目 │ 仕様 │ │ ┌─────┼───────────────────────────────┤ │ │型名 │ LW20/3DA │ ├───────┴─────┼───────────────────────────────┤ │CPU(周波数) │MMX(R)テクノロジPentium(R)プロセッサ(200MHz) │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │キャッシュメモリサイズ │32KB/256KB │ │(内蔵/セカンドキャッシュ) │ │ ├─┬───────────┼───────────────────────────────┤ │メ│メインRAM(標準/最大) │32MB/160MB │ │モ├───────────┼───────────────────────────────┤ │リ│ビデオRAM │2MB │ ├─┼───────────┼───────────────────────────────┤ │表│表示素子 │12.1インチハイレスポンスDSTNカラー液晶 │ │示├───────────┼───────────────────────────────┤ │機│ウィンドウ │NeoMagic社製NM2160標準搭載 │ │能│アクセラレータ*1 │ │ │ ├───────────┼───────────────────────────────┤ │ │グラフィック表示*2 │800×600ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色*3) │ │ │ │640×480ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色*3)*4 │ │ ├───────────┼───────────────────────────────┤ │ │別売のマルチシンク │1,024×768ドット(65,536色) │ │ │ディスプレイ接続時*5 │800×600ドット(1,677万色) │ │ │ │640×480ドット(1,677万色) │ ├─┴───────────┼───────────────────────────────┤ │サウンド機能*1 │PCM録音再生、FM音源、ステレオスピーカ、マイクロホン、 │ │ │エンハンスドステレオ機能 │ ├──┬──────────┼───────────────────────────────┤ │通信│モデム │ボイス機能/ハンズフリー電話機能対応、留守番電話機能対応、 │ │機能│ │データ転送速度最大:56Kbps(K56flex) │ │ *6├──────────┼───────────────────────────────┤ │ │FAX │データ転送速度最大:14.4kbps(V.17) │ ├──┼──────────┼───────────────────────────────┤ │入力│キーボード │本体一体型、JIS標準配列(キー数:89キー) │ │装置│ │ │ ├─┬┴──────────┼───────────────────────────────┤ │補│フロッピィディスク*7 │内蔵(3.5インチ) │ │助├───────────┼───────────────────────────────┤ │記│固定ディスク*8 │内蔵(約1.6GB、UltraATA/SMART機能対応) │ │憶│ ┌─────────┼───────────────────────────────┤ │装│ │ソフト占有量 │約700MB │ │置├─┴─────────┼───────────────────────────────┤ │ │CD-ROM *9 │内蔵(20倍速) │ ├─┴───────────┼───────────────────────────────┤ │インタフェース │マウス/テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン)、 │ │ │パラレル(D-sub25ピン)、シリアル(D-sub9ピン)、 │ │ │ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン)、 │ │ │赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps)、USB、 │ │ │モデム │ │ ┌───────────┼───────────────────────────────┤ │ │サウンド関連 │ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ │ │ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ │ │マイク(モノラル、ミニジャック) │ ├─┴───────────┼───────────────────────────────┤ │PCカードスロット │TYPEII×2スロット(TYPEIII×1スロットとしても使用可) │ │ │PC Card Standard準拠、CardBus/ZVポート対応*10 │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │拡張ベイ │なし │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │パワーマネジメント │自動または任意設定可能 │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │セキュリティ機能 │ユーザーパスワード機能、スーパーバイザーパスワード機能、 │ │ │I/Oロック機能、盗難防止ロック(市販の盗難防止用ケーブルを使用) │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │バッテリ駆動時間*11 │約1.7〜2.5時間 │ ├──────┬──────┼───────────────────────────────┤ │バッテリ │電源ON時 │約3.5時間 │ │充電時間*11 ├──────┼───────────────────────────────┤ │ │電源OFF時 │約2.5時間 │ ├──────┴──────┼───────────────────────────────┤ │電源 │ニッケル水素バッテリまたはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)│ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │消費電力 │約16W │ │(内蔵オプション最大接続時)│(約45W) │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │エネルギー消費効率 │5.5W │ │(ACアダプタ含む) │ │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │温湿度条件 │5〜35℃、20〜80%(但し、結露無きこと) │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │外形寸法(突起部含まず) │306(W)×243(D)×49.5(H)mm │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │重量 │約3.3kg │ ├─────────────┼───────────────────────────────┤ │主な添付品 │ACアダプタ、取り扱い説明書、バックアップCD-ROM、保証書、他 │ └─────────────┴───────────────────────────────┘ 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケ ーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があ ります。 *1:Microsoft(R)社のDirectX(R)5(DirectDraw/DirectSound/Direct3D/DirectPlay/ DirectInput)に対応。 *2:LW20の場合1,024×768の部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *3:ウインドウアクセラレータのディザリング機能により実現。 *4:拡大表示機能により液晶画面全体に表示が可能。(但し、LW23/33、LW20、の場合、 文字等の太さは不均一になります) *5:拡大表示機能を使用しない状態で、本体と液晶ディスプレイを同時に表示させる場合、 640×480、800×600ドットの解像度では外付けディスプレイ全体には表示されません。 *6:回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。 *7:3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。但し、1.2MBはWindows(R)95でのフォーマッ トは不可。 *8:SMART(状態監視機能)を利用する場合、別売りのDMITOOL(pcANYWHERE(TM)32EX付き) 「PS-NX9217-C1」または「PS-NX9218-C1」が必要です。 *9:データ転送速度は、24倍速の場合、CD-ROMの内周で10.3倍速、最外周で24倍速、 20倍速の場合、CD-ROMの最内周で8.5倍速、最外周20倍速となります。 *10:ZVポート対応カードは2スロット同時使用不可。 *11:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合 があります。 ■商品情報2 ■商品情報3(外観図)商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR4100N/NU ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR4100N USBスティックセット ●発表日 :2009/04/23 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 11nテクノロジー採用で理論値最大150Mbps、手のひらにのるコンパクトなサイズの高速無線LANルータ「AtermWR4100」とUSB子機「AtermWL300NU-G」のセット。待機時はECOボタンで省エネモードに簡単に切り替え可能。無線の設定もボタンで簡単に行えます。 主な商品構成 WR4100N、WL300NU-G、スタンド、ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート)、取扱説明書(保証書含む)、つなぎかたガイド、CD-ROM インターフェイス LAN 【WR4100N】[物理インタフェース]:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×3、[インタフェース]:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×3、[伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別) ワイヤレスLAN 【WR4100N】[IEEE802.11b]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、〔伝送方式〕:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、〔伝送速度*1〕:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 52、〔伝送速度*1〕:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[11nテクノロジー使用時]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 {HT20} 56 {HT40} 114、〔伝送速度*1 *2〕:{HT20}65/58.5/52/38/26/19.5/13Mbps、{HT40}150/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps(自動フォールバック)、[アンテナ]:送信1×受信1(内蔵アンテナ)、[セキュリティ*3]:SSID、WEP(152bit/128bit/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、【WL300NU-G】[IEEE802.11b]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、〔伝送速度*1〕:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 52、〔伝送速度*1〕:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[Draft IEEE802.11n]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 {HT20} 56 {HT40} 114、MIMO(空間多重)方式、〔伝送速度*1 *4 受信〕:{HT20}65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5Mbps、{HT40}150/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps、〔伝送速度*1 *4 送信〕:{HT20}130/117/104/78/52/39/26/13Mbps、{HT40}300/270/243/216162/108/81/54/27Mbps(自動フォールバック)、[アンテナ]:送信1×受信2(内蔵アンテナ)、[セキュリティ*5]:SSID、WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES) 電源 【WR4100N】AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ)、【WL300NU-G】DC5V×500mA 消費電力 最大 【WR4100N】約5.5W、【WL300NU-G】2.5W 温湿度条件 【WR4100N・WL300NU-G】温度0 - 40℃、湿度10 - 90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 【WR4100N】約27(W)×85(D)×110(H)mm、【WL300NU-G】約25(W)×85(H)×12(D)mm(キャップをのぞく) 質量 本体 【WR4100N】約0.2kg(ACアダプタ除く)、【WL300NU-G】約0.02kg 備考 【WR4100N】[WANインタフェース 物理インタフェース]:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1、[WANインタフェース インタフェース]:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1、[WANインタフェース 伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[WANインタフェース 全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別)、[ヒューマンインターフェース]:状態表示LED×3、ECOボタン×1、らくらくスタートボタン×1、RESETスイッチ×1、ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチ×1、[利用可能OS]:Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS、【WL300NU-G】[端末インタフェース]:USB2.0、[ヒューマンインタフェース]:状態表示LED×1、[利用可能OS]:Windows Vista(R) (SP1含む)日本語版、Windows(R) XP(SP1/SP2/SP3含む)日本語版、Windows(R) 2000 Professional (SP1/SP2/SP3/SP4含む)日本語版 ※32bit版のみに対応 【WR300NU-G】※アドホック通信は行えません。 *1: 理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ転送速度は異なります。 *2: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。ご利用環境によっては、HT40/HT20 モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、HT20 で接続される場合があります。 *3: 11nテクノロジーは、WPA-PSK (AES)、WPA2-PSK (AES)のみの対応になります。Windows Vista(R) では、152bitWEPは利用できません。 *4: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。 *5: Draft 11nは、WPA-PSK(AES)のみの対応になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報