サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR8100N/NC ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR8100N ワイヤレスカードセット ●発表日 :2008/07/28 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 Draft 11n/11b/11gに対応した、理論値最大300Mbpsの無線LANルータ「AtermWR8100N」とカード子機「AtermWL300NC-G」のセット。2本のアンテナを本体に内蔵し、スッキリ・コンパクトなデザインを実現。無線LAN設定がボタン操作で行える「らくらく無線スタート」で、パソコンやゲーム機も簡単に接続できます。 主な商品構成 WR8100N、WL300NC-G、スタンド、ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート・2m)、取扱説明書(保証書含む)、つなぎかたガイド、CD-ROM インターフェイス LAN 【WR8100N】[物理インタフェース]:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×4、[インタフェース]:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×4、[伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別) ワイヤレスLAN 【WR8100N】[IEEE802.11b]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、〔伝送速度*1〕:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 52、〔伝送速度*1〕:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[Draft IEEE802.11n]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 〔HT20〕 56 〔HT40〕 114、MIMO(空間多重)方式、〔伝送速度*1 *2〕:〔HT20〕130/117/104/78/52/39/26/13Mbps、〔HT40〕300/270/243/216162/108/81/54/27Mbps(自動フォールバック)、[アンテナ]:送信2×受信2(内蔵アンテナ)、[セキュリティ*3]:SSID/WEP(152bit/128bit/64bit)/WPA-PSK(TKIP/AES)、【WL300NC-G】[IEEE802.11b]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、〔伝送速度*4〕:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 52、〔伝送速度*4〕:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[Draft IEEE802.11n]〔周波数帯域/チャネル〕:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz)/1 - 13ch、〔伝送方式〕:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 〔HT20〕 56 〔HT40〕 114、MIMO(空間多重)方式、〔伝送速度*4 *5 受信〕:〔HT20〕65/58.5/52/39/26/19.5/13/6.5Mbps、〔HT40〕150/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps、〔伝送速度*4 *5 送信〕:〔HT20〕130/117/104/78/52/39/26/13Mbps、〔HT40〕300/270/243/216162/108/81/54/27Mbps(自動フォールバック)、[アンテナ]:送信1×受信2(内蔵アンテナ)、[セキュリティ*6]:SSID、WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES) 電源 【WR8100N】AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ)、【WL300NC-G】DC3.3V±10%×570mA(パソコンから給電) 消費電力 最大 【WR8100N】約8W、【WL300NC-G】1.9W 温湿度条件 【WR8100N】温度0 - 40℃、湿度10 - 90%(結露しないこと)、【WL300NC-G】温度0 - 55℃、湿度10 - 90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 【WR8100N】約35(W)×128(D)×160(H)mm、【WL300NC-G】約54(W)×12(H)×121(D)mm 質量 本体 【WR8100N】約0.3kg(ACアダプタ除く)、【WL300NC-G】約0.05kg 備考 【WR8100N】[WANインタフェース 物理インタフェース]:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1、[WANインタフェース インタフェース]:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1、[WANインタフェース 伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[WANインタフェース 全二重/半二重]:全二重/半二重 (自動判別)、[ルータ機能 ルーティング方式]:静的ルーティング、DNSルーティング、[ルータ機能 アドレス変換方式]:IPマスカレード(ポートマッピング機能あり)、[ルータ機能 接続機能]:PPPoEマルチセッション(最大5接続)、PPPoEブリッジ(最大16接続)、IPv6ブリッジ、VPNパススルー(PPTP/IPsec)、DHCPサーバ、DNSフォワーディング、[ルータ機能 セキュリティ]:IPパケットフィルタリング、不正アクセス検出、DMZホスティング、アクセスログ機能、ダイナミックポートコントロール機能(SPI)、[ヒューマンインターフェース]:状態表示LED×3、らくらくスタートボタン×1、RESETスイッチ×1、ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチ×1、[利用可能OS]:Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS、【WL300NC-G】[端末インタフェース]:CardBus、[ヒューマンインタフェース]:状態表示LED×2 、[利用可能OS]:Windows Vista(R) (SP1含む)日本語版、Windows(R) XP(SP1/SP2/SP3含む)日本語版、Windows(R) 2000 Professional (SP1/SP2/SP3/SP4含む)日本語版 ※32bit版のみに対応 ※WL300NC-Gは無線LAN端末(子機)としてのみご利用いただけます。Atermシリーズ親機の拡張スロットに装着することはできません。 ※アドホック通信は行えません。 *1: 表示の「伝送速度」は、規格に基づくものであり、ご利用環境や接続機器などにより「実効速度」は異なります。 *2: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。ご利用環境によっては、HT40/HT20 モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、HT20 で接続される場合があります。 *3: Draft 11nは、WPA-PSK(AES)のみの対応になります。Windows Vista(R)では、152bitWEPは利用できません。 *4: 規格による理論上の速度であり、ご利用の環境や接続機器などにより実際のデータ転送速度は異なります。 *5: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。 *6: Draft 11nは、WPA-PSK (AES)のみの対応になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
┌───────────┐ │PC98−NXシリーズ│ │VersaPro NX │ │ VP26C │ └───────────┘ VP26C/WXmodel BA1・・・標準価格:720,000円(税別) VP26C/WXmodel AA1・・・標準価格:700,000円(税別) ■仕様一覧 発表:1998年1月 ┌───┬─────────────────────────────────┐ │項 目│ 仕 様 │ ├───┼─────────────────────────────────┤ │型名 │ VP26C │ │ ├────────────────┬────────────────┤ │ │ /WX model BA1 │ /WX model AA1 │ ├───┼────────────────┼────────────────┤ │型番 │ PC-VP26CWXBA1 │ PC-VP26CWXAA1 │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├───┼────────────────┴────────────────┤ │CPU │MMX(R)テクノロジ Pentium(R)プロセッサ │ ├─┬─┼─────────────────────────────────┤ │C│周│266MHz │ │P│波│ │ │U│数│ │ ├─┴─┼─────────────────────────────────┤ │内蔵キ│32KB │ │ャッシ│ │ │ュ │ │ │メモリ│ │ ├───┼─────────────────────────────────┤ │セカン│512KB │ │ドキャ│ │ │ッシュ│ │ │メモリ│ │ ├─┬─┴─┬───────────────────────────────┤ │メ│ROM │256KB(BIOS他) │ │モ│(Flash│ │ │リ│ ROM) │ │ │ ├───┼───────────────────────────────┤ │ │メイン│32MB │ │ │RAM │別売の増設RAMボードにより増設可能 │ │ │ │(出荷時2スロット中1スロット占有済) │ │ ├─┬─┴───────────────────────────────┤ │ │最│128MB(標準実装メモリを取り外し、別売の増設RAMボード(64MB)を │ │ │大│2枚増設した場合) │ ├─┼─┴─┬───────────────────────────────┤ │ │ビデオ│2MB │ │ │RAM │ │ ├─┼─┬─┴───────────────────────────────┤ │表│表│13.3インチTFTカラー液晶 │ │示│示│(1024×768ドット) │ │機│素│ │ │能│子│ │ │ ├─┼─────────────────────────────────┤ │ │ウ│64ビットアクセラレータTrident社製Cyber9385(TM)-1標準搭載 │ │ │ィ│(ビデオアクセラレーション機能対応*11) │ │ │ン│ │ │ │ド├─────────────────────────────────┤ │ │ウ│1024×768ドット(26万色中256色/65,536色) │ │ │ア│800×600ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色*3)*4 │ │ │セ│640×480ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色*3)*4 │ │ │ラ│ │ │ │レ│ │ │ │││ │ │ │タ│ │ │ │*2│ │ │ ├─┴─┬───────────────────────────────┤ │ │別売の│640×480ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色) │ │ │マルチ│800×600ドット(26万色中256色/65,536色/1,677万色) │ │ │シンク│1024×768ドット(26万色中256色/65,536色) │ │ │ディス│1280×1024ドット(26万色中256色) │ │ │プレイ│1600×1200ドット(26万色中256色) │ │ │接続時│ │ │ │ *1 │ │ ├─┼───┴───────────────────────────────┤ │サ│PCM録音・再生機能 : │ │ウ│(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、 │ │ン│サンプリングレート11.025KHz/22.05KHz/44.1KHz)、 │ │ド│全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) │ │機├───────────────────────────────────┤ │能│FM音源機能: │ │*2│内蔵(拡張FM音源(FM音源最大20音)) │ │ ├───────────────────────────────────┤ │ │スピーカ・マイク: │ │ │ステレオスピーカ・マイクロホン内蔵 │ │ ├───────────────────────────────────┤ │ │サラウンド: │ │ │エンハンスド・ステレオ機能搭載 │ ├─┼───────────────────────────────────┤ │入│キーボード: │ │力│本体との一体型JIS標準配列(英数、かな)、Fnキー(ホットキー対応)・ │ │装│12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・ │ │置│Num Lockキー付 │ │ ├───────────────────────────────────┤ │ │ポインティングデバイス: │ │ │NXパッド標準装備 │ ├─┼───────────────────────────────────┤ │補│フロッピィディスク: │ │助│3.5インチフロッピィディスクドライブ×1内蔵*9 │ │記├──┬────────────────────────────────┤ │憶│固定│内蔵 │ │装│ディ│(約3GB、SMART機能対応*14) │ │置│スク│ │ │ ├──┼──────────────┬─────────────────┤ │ │イン│Windows NT(R) │Windows(R)95 │ │ │スト│Workstation 4.0 │*5 │ │ │ール│*8 │ │ │ │OS │ │ │ │ ├──┼──────────────┼─────────────────┤ │ │出荷│約370MB │約530MB │ │ │時の│ │ │ │ │ソフ│ │ │ │ │ト占│ │ │ │ │有量│ │ │ │ ├──┼──────────────┴─────────────────┤ │ │CD- │ 内蔵(最大20倍速(平均14倍速)*6) │ │ │ROM │ │ ├─┼──┴────────────────────────────────┤ │イ│インタフェース:パラレル(D-sub25ピン)、シリアル(D-sub9ピン)、 │ │ン│ キーボード(ミニDIN6ピン、マウスとテンキーボードをサポート)、 │ │タ│ ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン)、 │ │フ│ 赤外線通信*15(IrDA規格準拠、データ転送速度4Mbps)、USB*7 │ │ェ├───────────────────────────────────┤ │|│サウンド関連:ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ス│ ライン出力/ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ │ マイク(モノラル、ミニジャック) │ ├─┴──┬────────────────────────────────┤ │PCカード│ TYPEII×2スロット(TYPEIII×1スロットとしても使用可) │ │スロット│ [PC Card Standard準拠、 │ │ │ CardBus*15/ZVポート対応*7(ZVポートは下側のスロットのみ)] │ ├────┼────────────────────────────────┤ │パワー │自動または任意設定可能(CPUスピード制御*7/ │ │マネージ│画面制御/HDDモータ制御 *7/ │ │メント │サスペンド/レジューム、CRT節電機能、ハイバネーション*7) │ ├────┼────────────────────────────────┤ │セキュリ│ ユーザパスワード、スーパーバイザパスワード、 │ │ティ │ I/Oロック機能(フロッピィディスクドライブ、 │ │機能 │ シリアル/パラレルインタフェース、赤外線通信)、 │ │ │ 盗難防止ロック(市販の盗難防止用ケーブルを使用) │ ├────┼────────────────────────────────┤ │バッテリ│約1.4〜2.0時間 │ │駆動時間│ │ │*10 │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │バッテリ│電源ON時 :約3.0時間 │ │充電時間│電源OFF時:約2.0時間 │ │*10 │ │ ├────┼────────────────────────────────┤ │電源 │リチウムイオンバッテリ │ │ │またはAC100V±10%、 │ │ │50/60Hz(ACアダプタ経由 │ │ │ソフトウェアパワーOFF │ │ │対応*7 │ ├────┼────────────────────────────────┤ │消費電力│約21W │ │ ├────────────────────────────────┤ │ │内蔵オプション最大接続時:約45W │ ├────┴┬───────────────────────────────┤ │エネルギー│6.0W(ACアダプタ含む) │ │消費効率 │ │ ├─────┼───────────────────────────────┤ │温湿度条件│10〜35℃、20〜80%(但し、結露しないこと) │ ├─────┼───────────────────────────────┤ │外形寸法 │306(W)×243(D)× 49.5(H)mm │ │(突起部を│(最上部は54.5(H)mm) │ │含まず) │ │ ├─────┼───────────────────────────────┤ │重量 │約 3.6kg │ ├─────┼───────────────────────────────┤ │主な添付品│バッテリパック、ACアダプタ、取扱説明書、バックアップCD-ROM *13│ │ │保証書、他 │ └─────┴───────────────────────────────┘ 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、 アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポート していない場合があります。 *1:拡大機能を使用しない状態で、本体の液晶と外付けディスプレイを同時に表示させ る場合、640X480ドット、800X600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体に は表示されません。 *2:Microsoft(R)社のDirectX(R) 5(DirectDraw/DirectSound/Direct3D/DirectPlay/ DirectInput)に対応。 *3:ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により実現。 *4:拡大表示機能により、液晶画面全体(12.5インチ相当)に表示が可能。 (但し、文字等の太さは、不均一になります。) *5:別売のWindows NT(R)Workstation4.0(PS-NX8001-C1)を利用する場合は、本体添付 の「差分ファイル」をインストールする必要があります。 *6:データ転送速度は、CD-ROMの最内周で8.5倍速、最外周で20倍速となります。 *7:VP26C/WX BA1では使用不可。 *8:Windows(R)95は未サポート。 *9:3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし、1.2MBはWindows(R)95でのフォー マットは不可。 *10:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合が あります。 *11:Windows(R)95使用時のみ有効。 *12:キーボードはPC-9800シリーズと異なります。 *13:VP13C/WSmodelA1及びVP13C/WDmodelA1の場合、バックアップCD-ROMで再セットアッ プを行う際には、別売りのCD-ROMドライブユニット(PC-9821N-CD01X)が必要にな ります。 *14:SMART(状態監視)機能を利用する場合、別売りのDMITOOL(PC ANYWHERETM付) 「PS-NX9217-C1」または「PS-NX9218-C1」が必要です(VP26C/WXmodelBA1は除く)。 *15:Windows NT(R)4.0での利用は、VP26C/WX BA1のみサポート。(赤外線通信時のデー タ転送速度は最大115.2kbps) ■商品情報2 ■商品情報3(外観図)商品情報
┌────────────┐ │98NOTE Lavie│ │PC−9821 Na15│ └────────────┘ PC−9821 Na15/X14 標準価格:750,000円(税別) 発表:1996年8月 ※ご注意:本機には、Windows(R)95とWindows(R)3.1の両方のOSをインストールしており、 本体最初の起動時に何れか片方のOSのみを選択して使用することができます。なお、選 択しなかったOSに変更したい場合はご使用になれないOSの購入が別途必要となります。 ■仕様一覧 ┌──────────┬──────────────────────────────┐ │ │PC-9821Na15/X14 │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │CPU │Pentium(R)プロセッサ(150MHz) │ │ ┌────────┼──────────────────────────────┤ │ │内蔵 │16KB │ │ │キャッシュメモリ│ │ ├─┴────────┼──────────────────────────────┤ │セカンド │512KB │ │キャッシュメモリ │ │ ├─┬────────┼──────────────────────────────┤ │メ│ROM │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))、32KB(98NOTEメニュー他) │ │モ│(Flash ROM) │ │ │リ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │メインRAM │16MB(EDOメモリ、ユーザーズメモリ:15.6MB) │ │ │ │別売の増設RAMボードにより増設可能(最大:80MB) │ │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │ビデオRAM │2MB │ ├─┼────────┼──────────────────────────────┤ │表│表示素子 │12.1インチTFTカラー液晶 │ │示├────────┼──────────────────────────────┤ │機│テキスト表示 │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、 │ │能│ │漢字:40文字×25行/40文字×20行 │ │ │ │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面とは独立し│ │ │ │たコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示をサポート │ │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │グラフィック表示│640×400ドット(4,096色中16色)*1、 │ │ │ │640×400/480ドット(4,096色中256色)*1 │ │ │┌───────┼──────────────────────────────┤ │ ││ウィンドウ │Trident社製のCyber9382標準搭載 │ │ ││アクセラレータ│(ビデオアクセラレーション機能対応 *2) │ │ ││ ├──────────────────────────────┤ │ ││ │1,024×768ドット(26万色中256色/65,536色)、800×600ドット │ │ ││ │(26万色中256色/65,536色/1,677万色 *3)、640×480ドット │ │ ││ │(26万色中256色/65,536色/1,677万色 *3)*1 │ │ ├┴───────┼──────────────────────────────┤ │ │別売のマルチシン│640×480ドット(1,677万色)、800×600ドット(1,677万色)、 │ │ │クディスプイ │1,024×768ドット(65,536色)、1,280×1,024ドット(256色) │ │ │接続時(*4) │ │ ├─┴────────┼──────────────────────────────┤ │サウンド機能 │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリ│ │ │ングレート11.025KHz/22.05KHz/44.1KHz)エンハンスドFM音源(標準│ │ │FM音源[FM音源6音/リズム音源6音/SSG音源3音]、拡張FM音源[最大 │ │ │20音])ステレオスピーカ(EBAP回路付)・マイクロホン内蔵 │ ├─┬────────┼──────────────────────────────┤ │入│キーボード │本体との一体型、JIS標準配列(英数、かな)、12ファンクションキ │ │力│ │ー・Windowsキー・アプリケーションキー・NUMキー付 │ │装├────────┼──────────────────────────────┤ │置│ポインティング │98スライドパッド標準装備 │ │ │デバイス │ │ ├─┼────────┼──────────────────────────────┤ │補│フロッピィ │3.5インチフロッピィディスクドライブ×1内蔵(着脱可能) │ │助│ディスク │ │ │記├────────┼──────────────────────────────┤ │憶│固定ディスク │内蔵(約1.4GB) │ │装│ │ │ │置├────────┼──────────────────────────────┤ │ │CD-ROM │内蔵(8倍速) │ ├─┴────────┼──────────────────────────────┤ │インタフェース │テンキーボード(ミニDIN8ピン)、マウス(ミニDIN9ピン)、プリンタ│ │ │(パラレル、ハーフピッチ36ピン)、シリアル(ハーフピッチ14ピン)│ │ │、ライン入出力(ステレオ、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステ │ │ │レオ、ミニジャック)、MIDI/JOYSTICK(プリンタインタフェースに │ │ │別売の変換ケーブルを接続することにより使用可能)、ディスプレ │ │ │イ(アナログRGB、ミニDIN10ピン)、赤外線通信(IrDA規格に準拠 │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │PCカードスロット │TYPEII×2スロット(TYPEIII×1スロットとしても使用可)[JEIDA Ve│ │ │r4./PCMCIA2.1仕様準拠] │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │98NOTEベイ │1スロット(3.5"FDD実装済) │ │ │標準内蔵の3.5"FDDと排他でバッテリパック、別売のPCカードスロ │ │ │ット増設パック等が使用可能 │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │CD-ROM │1スロット(CD-ROMドライブ実装済)標準内蔵のCD-ROMドライブと排 │ │ドライブベイ │他で別売のセカンドバッテリパックが使用可能 │ │ │ │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │拡張バス │コネクタ:198ピン(別売のドッキングステーション、ポートリプリ│ │ │ケータ接続用)別売の拡張バス変換コネクタにより従来の110ピン対│ │ │応機器を接続可能 │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │レジューム機能 │あり。 LCD開閉レジューム機能搭載(98NOTEメニューにより設定可│ │ │能) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │バッテリ駆動時間 *5 │約1.0〜1.5時間 │ │ ┌────────┼──────────────────────────────┤ │ │バッテリパック │約2.0〜3.0時間 │ │ │使用時 │ │ ├─┴────────┼──────────────────────────────┤ │バッテリ充電時間 │電源ON時(CD-ROMドライブ未実装時のみ可能):約2.6時間、 │ │ (*5) │電源OFF時:約1.5時間 │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │電源 │ニッケル水素バッテリまたはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経 │ │ │由) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │消費電力 │約25W(内蔵オプション最大接続時:約53W) │ │ ├──────────────────────────────┤ │ │パワーマネジメント機能あり(内蔵FDD/HDD/CD-ROMドライブのモー │ │ │タON/OFF制御、本体液晶ディスプレイの制御等) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │エネルギー消費効率 │2.4W(ACアダプタ含む) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │温湿度条件 │10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │外形寸法 │316(W)×254(D)×61(H)mm(突起部含まず) │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │重量 │約3.9Kg │ ├──────────┼──────────────────────────────┤ │主な添付品 │バッテリパック、ACアダプタ、ガイドブック、Windows(R)95添付品│ │ │セット(*6)、Windows(R)95添付品セット返却用封筒、保証書、PC-V│ │ │ANウェルカムキット/meshウェルカムキット │ └──────────┴──────────────────────────────┘ 上記の内容は、本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケー ションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1:PC-9821Na15、Na12のみ、Windows(R)95使用時は、拡大表示機能により12.1インチサイズ (Na15の場合11.3"相当)での640×480ドット表示が可能。(但し、文字の太さは不均一にな ります)なお、PC-9821Na13およびWindows(R)3.1使用時は、640×400/480ドットで表示さ せた場合、1,024×768ドットまたは800×600ドットの解像度の場合に比べて液晶ディス プレイ上に表示される画面の大きさが小さくなります。 *2:Windows(R)95使用時のみ有効。 *3:ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により実現。 *4:PC-9821Na15にマルチシンクディスプレイを接続した場合、マルチシンクディスプレイに 表示される画面の大きさは小さくなります。 *5:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があり ます。 *6:ソフトウェア関連マニュアル、インストール用FD媒体、バックアップCD-ROM(Windows(R) 95用等)のセット。Microsoft(R)Windows(R)3.1を利用する場合は、Windows(R)95添付品 セットを返却することによってWindows(R)3.1添付品セットを入手することができます。 (詳しくは本体添付の説明書をご覧ください。) ■商品情報2 ■商品情報3(外観図)商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR8170N-HP/NU ●型 名 : ●品 名 : AtermWR8170N(HPモデル)USBスティックセット ●発表日 :2010/05/18 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 高性能アンテナ搭載で、離れた部屋でも高速で安定した無線LAN通信を実現する、ハイパーロングレンジ。USBポートにハードディスクやメモリを接続してデータ共有が可能。待機時はECOボタンで省エネモードに簡単切り替え。ゲーム機やプリンタとの接続設定もボタン操作で簡単。11n/11a/11b/11g対応WL300NU-AGとのセット。 主な商品構成 WR8170N(HPモデル)、WL300NU-AG、スタンド、ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート)、USBフレキシブルケーブル、取扱説明書(保証書含む)、つなぎかたガイド、CD-ROM インターフェイス USB <WR8170N(HPモデル)*2>USB2.0×1、<WL300NU-AG>USB2.0 LAN <WR8170N(HPモデル)>【物理インタフェース】:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×4、【インタフェース*1】:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×4、【伝送速度*1】:100Mbps/10Mbps、【全二重/半二重】:全二重/半二重(自動判別) ワイヤレスLAN <WR8170N(HPモデル)>【IEEE802.11n】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数{HT20}56{HT40}114、MIMO(空間多重)方式、[伝送速度*3 *4]:{HT20}130/117/104/78/52/39/26/19.5/13Mbps{HT40}300/270/243/216/162/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11b】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[伝送速度*3]:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11g】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数52、[伝送速度*3]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)、【セキュリティ*5】SSID、WEP(152bit/128bit/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、<WL300NU-AG>【IEEE802.11n】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、{W52}5.2GHz帯(5150~5250MHz):36/40/44/48ch{W53}5.3GHz帯(5250~5350MHz):52/56/60/64ch{W56}5.6GHz帯(5470~5725MHz):100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch、[伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数{HT20}56{HT40}114、MIMO(空間多重)方式、[伝送速度*3 *6]:{HT20}130/117/104/78/52/39/26/13Mbps{HT40}300/270/243/216/162/108/81/54/27Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11a】[周波数帯域/チャネル]:{W52}5.2GHz帯(5150~5250MHz):36/40/44/48ch{W53}5.3GHz帯(5250~5350MHz):52/56/60/64ch{W56}5.6GHz帯(5470~5725MHz):100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch、[伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数52、[伝送速度*3]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11b】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[伝送速度*3]:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11g】[周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数52、[伝送速度*3]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)、【セキュリティ*7】SSID、WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES) 電源 <WR8170N(HPモデル)>AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ)、<WL300NU-AG>DC5V×500mA(パソコンから給電) 消費電力 最大 <WR8170N(HPモデル)>14W、<WL300NU-AG>2.5W 温湿度条件 <WR8170N(HPモデル)>温度0~40℃、湿度10~90%(結露しないこと)、<WL300NU-AG>温度0~40℃、湿度10~90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) <WR8170N(HPモデル)>約35(W)×128(D)×160(H)mm、<WL300NU-AG>約28(W)×87(D)×12(H)mm(キャップをのぞく) 質量 本体 <WR8170N(HPモデル)>約0.4kg(ACアダプタ除く)、<WL300NU-AG>約0.02kg(本体のみ) 備考 <WR8170N(HPモデル)>【WANインタフェース】[物理インタフェース]:8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1、[インタフェース*1]:100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1、[伝送速度*1]:100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別)、【ヒューマンインターフェース】状態表示LED×3、ECOボタン×1、らくらくスタートボタン×1、RESETスイッチ×1、ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチ×1、ECOボタン×1、【利用可能OS】Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS、<WL300NU-AG>【ヒューマンインタフェース】状態表示LED×1、【利用可能OS】Windows(R) 7(32/64ビット)、Windows Vista(R) (SP1/SP2含む・32ビット)、Windows(R) XP (SP1~SP3含む・32ビット)、Windows(R) 2000 Professional (SP1~SP4含む・32ビット) ※日本語版 <WL300NU-AG>※アドホック通信は行えません。 *1: 本商品を快適にご利用いただくには、100BASE-TX、100Mbpsの方式での接続を推奨します。 *2: バスパワー駆動のハードディスクには対応しておりません。また、無線LANなどのストレージ以外の機能を備えたUSBメモリには対応しておりません。 *3: 理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。 *4: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。ご利用環境によっては、HT40/HT20モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、HT20で接続される場合があります。 *5: 11nは、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。Windows(R) 7、Windows Vista(R)のワイヤレスネットワーク接続では、152bitWEPは利用できません。 *6: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。 *7: 11nは、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR7850S/SU ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR7850S ワイヤレスセット(SU) ●発表日 :2005/08/23 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 11a(W52/W53)/11b/11g 同時利用タイプ トリプルワイヤレス・ブロードバンドルータ「Aterm WR7850S」と、トリプルワイヤレスUSBスティック「Aterm WL54SU」とのセット 主な商品構成 WR7850S、WL54SU、縦置きスタンド、ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート・2m)、取扱説明書、つなぎかたガイド、CD-ROM、保証書 インターフェイス LAN 【WR7850S】[インターフェース]:100BASE-TX/10BASE-T ×4(Auto MDI-X 対応)、[伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別) ワイヤレスLAN 【WR7850S】[IEEE802.11a 周波数帯域/チャネル]:[W52] 5.2GHz帯(5150 - 5250MHz) : 36/40/44/48ch、[W53] 5.3GHz帯(5250 - 5350MHz) : 52/56/60/64ch、[IEEE802.11a 伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式、[IEEE802.11a 伝送速度]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11b 周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、[IEEE802.11b 伝送方式]:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[IEEE802.11b 伝送速度]:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g 周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、[IEEE802.11g 伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式、[IEEE802.11g 伝送速度]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[利用方式]:IEEE802.11aと11g/11bは同時利用可能、[接続台数]:推奨10台以下、[アンテナ]:ダイポールアンテナ、[セキュリティ]:SSID / WEP(64bit/128bit/152bit) / WPA-PSK(TKIP/AES) / ESS-IDステルス / MACアドレスフィルタリング(最大20台)、【WL54SU】[IEEE802.11a 周波数帯域/チャネル]:[J52] 5.2GHz帯(5150 - 5250MHz) : 34/38/42/46ch、[W52] 5.2GHz帯(5150 - 5250MHz) : 36/40/44/48ch、[W53] 5.3GHz帯(5250 - 5350MHz) : 52/56/60/64ch、[IEEE802.11a 伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式、[IEEE802.11a 伝送速度]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11b 周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400 - 2497MHz) / 1 - 14ch、[IEEE802.11b 伝送方式]:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[IEEE802.11b 伝送速度]:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g 周波数帯域/チャネル]:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、[IEEE802.11g 伝送方式]:OFDM(直交周波数分割多重)方式、[IEEE802.11g 伝送速度]:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[セキュリティ]:SSID、WEP(64bit/128bit/152bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、ESS-IDステルス、[アンテナ]:デュアルバンド対応ダイバーシティアンテナ内蔵 電源 【WR7850S】AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ)、【WL54SU】DC5V×420mA (パソコンから給電) 消費電力 最大 【WR7850S】約11W、【WL54SU】約2.1W 温湿度条件 【WR7850S】【WL54SU】温度0 - 40℃、湿度10 - 90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 【WR7850S】約27(W)×125(D)×172(H)mm 質量 本体 【WR7850S】約0.3kg(ACアダプタ除く)、【WL54SU】約0.03kg 備考 【WR7850S】[WANインタフェース インターフェース]:100BASE-TX/10BASE-T×1(Auto MDI-X対応)、[WANインタフェース 伝送速度]:100Mbps/10Mbps、[WANインタフェース 全二重/半二重]:全二重/半二重(自動判別)、[ルータ機能 WANプロトコル]:PPPoE(PPP over Ethernet)、[ルータ機能 PPPoEマルチセッション]:対応(最大3セッション)、[ルータ機能 PPPoEブリッジ]:対応(最大8セッション)、[ルータ機能 IP unnumbered(複数固定IPサービス対応)]:PPPoE接続時利用可能/NAT併用可、[ルータ機能 PPP認証]:相手先に合わせる/PAP/CHAP/認証なし、[ルータ機能 PPP接続/切断]:手動接続/自動接続(常時、通信開始時)/自動切断/手動切断、[ルータ機能 ルーティング方式]:ソースアドレスルーティング、静的ルーティング、RIP1/RIP2対応、[ルータ機能 DHCPサーバ]:あり、[ルータ機能 DHCPクライアント]:あり(ローカルルータモード時)、[ルータ機能 DNSフォワーディング]:あり(DNS代理応答)、[ルータ機能 VPN]:PPTPパススルー/IPsecパススルー(1セッション)対応、[ルータ機能 アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT)]:あり(アドバンスドNATオプション[ポートマッピング]あり)、[ルータ機能 IPパケットフィルタリング]:プロトコル種別、パケット方向、送信元/宛先ポート番号範囲指定、送信元/宛先IPアドレス範囲指定、[ルータ機能 セキュリティ]:不正アクセス検出機能、DMZ対応、アクセスログ機能、ダイナミックポートコントロール機能、[ヒューマンインターフェース]:状態表示LED×5、SETスイッチ、RESETスイッチ、[利用可能OS]:Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS、【WL54SU】[端末インタフェース]:USB2.0、[ヒューマンインタフェース]:状態表示LED×1、[利用可能OS]:Windows(R) XP (SP2含む)日本語版、Windows(R) 2000 Professional 日本語版、[外形寸法]:約31(W)×11(H)×121(D)mm(突起部を含む) 【WR7850S・WL54SU共通】※5.3GHz帯の[W53]においては、気象レーダとの電波干渉を回避するため、アクセスポイントの利用チャネルを自動的に変更する「DFS(Dynamic Frequency Selection)」の搭載が義務付けられており、当該チャネル利用時には次の制限事項が発生します。(1)レーダー波検出のため、通信開始前に1分間の待機時間が発生し、その間は無線LAN通信を行えない。(2)通信中にレーダー波を検出した場合、チャネルの自動変更のため通信が中断される場合がある。 ※伝送速度は規格による速度(理論値)であり、実際のデータ転送速度とは異なります。 ※IEEE802.11aは屋外での使用は電波法により禁じられています。【WL54SUのみ】※11aで[J52][W53]を利用したアドホック通信は行えません。 ※USB1.1の環境では十分なデータ転送速度が得られないため、USB2.0でのご使用をおすすめします。 ※USBハブに接続してのご使用は保証外です。 ※IEEE802.11a、11b、11gは切り替えて利用します。同時にはご利用になれません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR8370N-ST/U ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR8370N(STモデル)USBスティックセット ●発表日 :2010/10/12 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 高速ワイヤレスが快適に楽しめる11nのスタンダードモデルのUSB子機セット。省エネ「ECOモード」は、無線LANの使用状態により自動で節電するオートECO機能搭載。ECOボタンを押して切り替えることも可能。USBポートにハードディスクやメモリを接続してデータ共有ができます。 主な商品構成 WR8370N(STモデル)、WL300NU-GS、スタンド、ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート)、USBフレキシブルケーブル、取扱説明書(保証書含む)、つなぎかたガイド、CD-ROM インターフェイス USB <WR8370N(STモデル)>【物理インタフェース*3】USB2.0×1、<WL300NU-GS>【端末インタフェース】USB2.0 LAN <WR8370N(STモデル)>【物理インタフェース】8ピンモジュラージャック(RJ-45)×4、【インタフェース*1】1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×4、【伝送速度*1 *2】1000Mbps/100Mbps/10Mbps、【全二重/半二重】全二重/半二重(自動判別) ワイヤレスLAN <WR8370N(STモデル)>【IEEE802.11n】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数{HT20}56{HT40}114、MIMO(空間多重)方式、[伝送速度*2 *4]{HT20}130/117/104/78/52/39/26/19.5/13Mbps{HT40}300/270/243/216/162/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11b】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[伝送速度*2]11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11g】周波数帯域/チャネル2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数52、[伝送速度*2]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)、【セキュリティ*5】SSID、WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、<WL300NU-GS>【IEEE802.11n】周波数帯域/チャネル2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数{HT20}56{HT40}114、MIMO(空間多重)方式、[伝送速度*1 *6]{HT20}130/117/104/78/52/39/26/13Mbps{HT40}300/270/243/216/162/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11b】周波数帯域/チャネル2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、[伝送速度*1]11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、【IEEE802.11g】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch、[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数52、[伝送速度*1]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)、【セキュリティ*7】SSID、WEP(128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES) 電源 <WR8370N(STモデル)>AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ)、<WL300NU-GS>DC5V×500mA(パソコンから給電) 消費電力 最大 <WR8370N(STモデル)>14W、<WL300NU-GS>2.5W 温湿度条件 <WR8370N(STモデル)>温度0~40℃、湿度10~90%(結露しないこと)、<WL300NU-GS>温度0~40℃、湿度10~90%(結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) <WR8370N(STモデル)>約35(W)×128(D)×160(H)mm、<WL300NU-GS>約28(W)×60(D)×11(H)mm(キャップをのぞく) 質量 本体 <WR8370N(STモデル)>約0.4kg(ACアダプタ除く)<WL300NU-GS>約0.02kg(本体のみ) 備考 <WR8370N(STモデル)>【WANインタフェース】[物理インタフェース]8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1、[インタフェース*1]1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1、[伝送速度*1 *2]1000Mbps/100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]全二重/半二重(自動判別)、【ヒューマンインターフェース】状態表示LED×3、ECOボタン×1、らくらくスタートボタン×1、RESETスイッチ×1、ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチ×1、【利用可能OS】Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS、<WL300NU-GS>【ヒューマンインタフェース】状態表示LEDX1、【利用可能OS】Windows(R) 7(32/64ビット)、Windows Vista(R) (SP1/SP2含む・32ビット)、Windows(R) XP (SP2/SP3・32ビット) ※日本語版 <WL300NU-GS>アドホック通信は行えません。 *1: 本商品を快適にご利用いただくには、100BASE-TX、100Mbps以上の方式での接続を推奨します。 *2: 理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。 *3: バスパワー駆動のハードディスクには対応しておりません。また、無線LANなどのストレージ以外の機能を備えたUSBメモリには対応しておりません。 *4: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。ご利用環境によっては、HT40/HT20 モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、HT20 で接続される場合があります。 *5: 11nは、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。Windows(R) 7、Windows Vista(R)のワイヤレスネットワーク接続では、152bitWEPは利用できません。 *6: HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。 *7: 11nは、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■LaVie MX 仕様一覧 項目 LaVie MX 型名/型番 LX60T/51EC / PC-LX60T51EC CPU トランスメタ社製Crusoe(TM)プロセッサ クロック周波数 600MHz(CPU形式:TM5600) キャッシュメモリサイズ(1次/2次) 128KB(内蔵)/512KB(内蔵) メモリ メインRAM(標準/最大) 128MB/192MB*1 クロック周波数 120MHz*4 ビデオRAM 4MB 表示機能 表示素子 10.4型TFTカラー反射型液晶(SVGA)*2 ウィンドウアクセラレータ*3 ATI社製RAGE(TM)Mobility-M スムージング機能*5をサポート グラフィック表示(最大表示色)*6 800×600ドット(1,677万色*7)、640×480ドット(1,677万色 *7) *5 別売のマルチシンクディスプレイに接続した場合(最大表示色)*8 1,600×1,200ドット(65,536万色)*6、1,280×1,024ドット(1,677万色) *6、1,024×768ドット(1,677万色) *6、800×600ドット(1,677万色)、640×480ドット(1,677万色) サウンド機能*3 PCM録音再生、FM音源、モノラルスピーカ、マイクロホン、エンハンスドステレオ機能 通信機能 ネットワーク機能*9 100BASE-TX/10BASE-Tに対応 FAXモデム*9 モデム:データ転送速度 最大56Kbps*10(K56flex、V.90対応) FAX:データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) 入力装置 キーボード 他 本体一体型(キーピッチ17.5mm*11、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(86キー)、右コントロールキー付き、NXパッド標準装備 補助記憶装置 固定ディスク(Ultra ATA-33) 約20GB*12*13 CD-ROM/読み込み速度 CD-ROMドライブ標準添付(外付け、USB接続)/最大6倍速 FDD 別売 インターフェイス ディスプレイ(アナログRGB、専用コネクタ*14)、赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps)、USB×2 サウンド/映像関連 ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオミニジャック)、マイク入力(モノラルミニジャック) PCカードスロット TypeII×1スロット、PC Card Standard準拠、CardBus対応 バッテリ駆動時間*15*16 標準 約8〜11時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時)*15*16 標準 約8.1時間/約4.6時間 電源 リチウムイオンバッテリ、内蔵バッテリ(リチウムポリマー)*16またはAC100V〜240V *17、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力(内蔵オプション最大接続時) 約9W(約45W) エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0026 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(但し、結露無きこと) 外形寸法(突起部含まず) 264(W)×211(D)×21〜27*18(H)mm 質量 本体(標準バッテリ搭載時) 約1.37kg*19 インストールOS Windows(R) 2000 Professional Operating System日本語版 サポートOS Windows(R) 2000 Professional*20、Windows(R) Millennium Edition *21*22 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、バックアップCD-ROM、保証書、携帯電話(DoPaまたはPDC)接続ケーブル、他 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアをサポートしていない場合があります。 *1: メインRAMのうち16MBはCPUが使用します。最大メモリ容量にするためには、標準実装されているメモリ64MB を取り外して、別売の増設RAMボード(128MB)を実装する必要があります。メモリを増設するとLaVie MXのメモリクロックは、100MHzになります。 *2: 反射型ディスプレイを使用しているため、暗い場所では画面が見えにくいことがあります。明るい場所でお使いください。 *3: Microsoft(R)社のDirectX(R)7.0aに対応。 *4: 標準メモリ搭載時。 *5: 液晶画面のほぼ全体に拡大表示が可能。また、スムージング機能により文字や画像を滑らかに拡大。 *6: 本体液晶ディスプレイでは1024×768ドット、1280×1024ドット、1600×1200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *7: 本機の液晶は26万色表示ですが、ウィンドウアクセラレータのディザリングの機能により1,677万色表示を実現。 *8: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。拡大表示機能を使用しない状態で、640×480の解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *9: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。 *10: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *11: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。(一部キーピッチが短くなっている部分があります) *12: 1GB=10億バイトの換算値です。 *13: Windowsのシステムからは約18.5GBと認識されます。 *14: 外付けディスプレイを接続するには、別売の「ディスプレイ変換ケーブル(PC-VP-SK01)」が必要です。 *15: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合があります。 *16: 本機は、リチウムポリマーバッテリをディスプレイ後ろに内蔵しています。バッテリ寿命による交換は、NECフィールディングで実施しています。(有償) *17: 標準添付されている電源コードは100Vまでしか対応しておりません。 *18: 高さ(ゴム足などの突起部除く)に関しては、部分的凹凸があるため、数値に幅があります。 *19: 外付CD-ROMドライブ(約280g)を除いた質量。 *20: 市販パッケージはご利用になれません。 *21: 添付のソフトウェアは利用できない場合があります。 *22: 機能により未サポートの場合があります。
本体仕様(タイプVD) タイプ別仕様詳細 TOPページ > タイプVD > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 型名 VK30H/D-J VJ30H/D-J VK27M/D-J VJ27M/D-J VK25L/D-J VJ25L/D-J CPU※20 インテル® Core™ i7-4610M プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i5-4310M プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™i3-4100M プロセッサー※2 ※14 クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 3.0GHz(最大3.70GHz) 2.70GHz(最大3.40GHz) 2.50GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 4MB 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® QM87 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LED液晶)、 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶)から1つ選択 LCDドット抜け※23 15.6型フルHD:0.00013%以下、15.6型HD:0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4、スムージング機能をサポート) 最大ビデオRAM※5 978MB~1,792MB(Windows 8.1 Update 64ビット版の場合)、 788MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 785MB~1,313MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) フルHD LCD 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,680×1,050ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720x480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC282搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応、インテル® AMT9.0対応※21 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm(テンキー付きキーボードはキーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm)、JIS標準配列(英数・かな)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2、左側面×2、背面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態) ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 離席判定 セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC10.8V、Typ.2250mAh※49(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC10.8V、Typ.5800mAh※49(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約6.8W(約90W) 約6.8W(約90W) 約6.8W(約90W) Windows 7 Professional 64ビット版 約7.3W(約90W) 約7.3W(約90W) 約7.2W(約90W) Windows 7 Professional 32ビット版 約7.3W(約90W) 約7.3W(約90W) 約7.2W(約90W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 M区分 0.024(AAA) M区分 0.026(AAA) M区分 0.035(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 M区分 0.024(AAA) M区分 0.026(AAA) M区分 0.035(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 M区分 0.024(AAA) M区分 0.026(AAA) M区分 0.035(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 378(W)×266(D)×34.9(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.4kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25 、 約2.6kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ゼロワットACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVD)
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP PC-LG15FNNEH PC-LG15FDNEH PC-LG12MNNEH PC-LG12MDNEH PC-LG15FNNJH PC-LG15FDNJH PC-LG12MNNJH PC-LG12MDNJH PC-LG15FNNGH PC-LG15FDNGH PC-LG12MNNGH PC-LG12MDNGH PC-LG15FNNMH PC-LG15FDNMH PC-LG12MNNMH PC-LG12MDNMH ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie G タイプN モデル名 LG15FN/NH LG15FD/NH 型番 PC-LG15FNNGH PC-LG15FDNGH インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*3) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット Intel社製 82855GME / 82801DBM メモリ(メインRAM)*4 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 2GB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型ワイド 高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(WXGA(最大1,280×768ドット表示)) ビデオRAM 最大64MB*5 *7 グラフィックアクセラレータ Intel社製 82855GMEに内蔵 [AGP対応] 解像度・ 表示色*8 *9 (別売の外付けディスプレイ接続時*10 *39) 800× 600ドット 最大1,677万色*11(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*11(最大1,677万色) 1,280× 768ドット 最大1,677万色*11(−) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*11(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*11(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W + 1.0W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*13 データ通信:最大56Kbps*14(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*17、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン - 【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)*18 *19】 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン、おでかけボタン、CD/DVDコントロールボタン、QuickStartボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ スロットインDVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵*25(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*26、DVD-RAM書換え:最大2倍速*26 *27、DVD+R書込み:最大2.4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*28、DVD-RW書換え:最大2倍速*29、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*30 スロット PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*31 メモリースティック (メモリースティックPRO) トリプルメモリースロット×1*31 xD-ピクチャーカード トリプルメモリースロット×1*31 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間*32 *33 標準 約4.7時間 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*32 標準 約3.0/約3.0時間 電源*19 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*34 消費電力 標準 約15W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00022 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 298(W)×199〜202(D)×37.9(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む) 約2.0kg*35 ソフトウェア*36 *38 ミニマムソフトウェアパック 主な添付品 ACアダプタ(白)、マニュアル、回線ケーブル、専用ケース、充電機能付きスタンド、コスメティックカバー 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 LaVie G タイプN モデル名 LG15FN/NH LG15FD/NH 型番 PC-LG15FNNGH PC-LG15FDNGH メモリ (メインRAM)*4: セレクションメニュー 標準 いずれか選択可能 ・256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*5 ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*5 ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*5 ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*5 ・1GB(1024MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1]*5 ・2GB(1024MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0]*5 最大容量 2GB*6 通信機能: セレクションメニュー LAN いずれか選択可能 ・無し ・デュアルモードワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠)*15 *16 フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*20 ハードディスク*21: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・約40GB*22(UltraATA-100) ・約60GB*23(UltraATA-100) ・約80GB*24(UltraATA-100) マウス: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・光センサーUSBミニマウス(シルバー、スクロール機能付き) 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 PC-LG15FNNEH PC-LG15FDNEH PC-LG12MNNEH PC-LG12MDNEH PC-LG15FNNJH PC-LG15FDNJH PC-LG12MNNJH PC-LG12MDNJH PC-LG15FNNGH PC-LG15FDNGH PC-LG12MNNGH PC-LG12MDNGH PC-LG15FNNMH PC-LG15FDNMH PC-LG12MNNMH PC-LG12MDNMHNEC Direct > LaVie G タイプN
┌────────────────┐ │ PC98−NXシリーズ │ │ LaVie NX │ │ LV16C │ └────────────────┘ LV16C/WD model CAF1 ・・・ 標準価格 348,000円(税別) LV16C/WD model DAF1 ・・・ 標準価格 358,000円(税別) ■仕様一覧 発表:1998年2月 ┌─────────┬────────────────────────────┐ │項目 │ 仕 様 │ │ ├────────────────────────────┤ │ │ オールインワンモデル │ │ ┌──────┼────────────────────────────┤ │ │型名 │ LV16C │ │ │ ├─────────────┬──────────────┤ │ │ │ /WD modelCAF1 │ /WD modelDAF1 │ │ ├──────┼─────────────┼──────────────┤ │ │型番 │ PC-LV16CWDCAF1 │ PC-LV16CWDDAF1 │ ├──┴──────┼─────────────┴──────────────┤ │CPU │MMX(R)テクノロジ Pentium(R)プロセッサ │ │ ┌───────┼────────────────────────────┤ │ │周波数 │166MHz │ │ ├───────┼────────────────────────────┤ │ │内蔵キャッシュ│32KB │ │ │メモリ │ │ ├─┴───────┼────────────────────────────┤ │セカンドキャッシュ│256KB │ │メモリ │ │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │ ROM(Flash ROM) │256KB(BIOS他) │ ├─┬───────┼────────────────────────────┤ │メ│メインRAM │32MB │ │モ│ ├────────────────────────────┤ │リ│ │別売の増設RAMボードにより増設可能 │ │ │ │(出荷時2スロット中1スロット占有済み) │ │ │ ┌─┼────────────────────────────┤ │ │ │最│128MB(標準実装メモリを取り外し、 │ │ │ │大│別売の増設RAMボード(64MB)を2枚増設した場合) │ │ ├─────┴─┼────────────────────────────┤ │ │ビデオRAM │2MB │ ├─┼───────┼────────────────────────────┤ │表│表示素子 │12.1インチハイレスポンス │ │示│ │DSTNカラー液晶(800×600ドット) │ │機├───────┼────────────────────────────┤ │能│ウィンドウ │64ビットアクセラレータTrident社製Cyber9365(TM)-1標準搭載│ │ │アクセラレータ│(ビデオアクセラレーション機能対応*8) │ │ │*2 ├────────────────────────────┤ │ │ │800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色*1)、 │ │ │ │640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色*1)*7 │ │ ├───────┼────────────────────────────┤ │ │別売のマルチ │640×480ドット、800×600ドット │ │ │シンク │(26万色中256色/65536色/1677万色)、 │ │ │ディスプレイ │1024×768ドット(26万色中256色/65536色)、 │ │ │接続時 │1280×1024ドット(26万色中256色) │ │ │*13 │1600×1200ドット(26万色中256色) │ ├─┼───────┼────────────────────────────┤ │サ│PCM録音 │内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、 │ │ウ│再生機能 │サンプリングレート11.025KHz/22.05KHz/44.1KHz) │ │ン│ │全二重対応(モノラル、量子化8ビット時) │ │ド├───────┼────────────────────────────┤ │機│FM音源機能 │内蔵(拡張FM音源[FM音源最大20音]) │ │能├───────┼────────────────────────────┤ │*2│スピーカ・ │ステレオスピーカ・ウーファ・マイクロホン内蔵 │ │ │マイク │ │ ├─┼───────┼────────────────────────────┤ │通│モデム*9 │ボイス機能/ハンズフリー電話機能対応、留守番電話機能対応 │ │信│ │データ転送速度最大:56kbps(K56flex) │ │機│ │エラー訂正:V.42/MNP4、データ圧縮:V.42bis/MNP5 │ │能├───────┼────────────────────────────┤ │ │FAX*9 │データ転送速度最大:14.4kbps(V.17) FAX制御:クラス1 │ ├─┼───────┼────────────────────────────┤ │入│キーボード*12 │本体との一体型、JIS標準配列(英数かな)、 │ │力│ │Fnキー(ホットキー対応)、 │ │装│ │12ファンクションキー・Windowsキー・ │ │置│ │アプリケーションキー・NumLockキー付 │ │ ├───────┼────────────────────────────┤ │ │ポインティング│NXパッド標準装備 │ │ │デバイス │ │ ├─┼───────┼────────────────────────────┤ │補│フロッピィ │3.5インチフロッピィディスクドライブ×1内蔵*6 │ │助│ディスク │ │ │記├───────┼────────────────────────────┤ │憶│固定ディスク │内蔵(約2.1GB、SMART機能対応*14) │ │装│ ┌─────┼────────────────────────────┤ │置│ │インストー│Windows(R)95 │ │ │ │ルOS*3 │ │ │ │ ├─────┼────────────────────────────┤ │ │ │出荷時のソ│model CAF1:約1000MB、model DAF1:約910MB │ │ │ │フト占有量│ │ │ ├─┴─────┼────────────────────────────┤ │ │CD-ROM*4 │内蔵(最大20倍速[平均14倍速]) │ ├─┴───────┼────────────────────────────┤ │インタフェース │パラレル(D-sub25ピン)、シリアル(D-sub9ピン)、 │ │ │マウス/テンキーボード │ │ │(ミニDIN6ピン、マウスとテンキーボードをサポート)、 │ │ │ディスプレイ(アナログRGB、ミニD-sub15ピン)、 │ │ │赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps)、USB │ │ ┌───────┼────────────────────────────┤ │ │サウンド関連 │ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ │ │ライン/ヘッドホン共用出力(ステレオ、ミニジャック)、 │ │ │ │マイク(モノラル、ミニジャック) │ ├─┴───────┼────────────────────────────┤ │PCカードスロット │TYPEII×2スロット(TYPEIII×1スロットとしても使用可) │ │ ├────────────────────────────┤ │ │PC Card Standard準拠、 │ │ │CardBus/ZVポート対応(ZVポートは下側のスロットのみ) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │パワーマネジメント│自動または任意設定可能(CPUスピード制御/画面制御/ │ │ │HDDモータ制御/サスペンド/レジューム、CRT節電機能、 │ │ │ハイパネーション) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │セキュリティ機能 │ユーザパスワード、スーパーバイザパスワード、 │ │ │I/Oロック機能(フロッピィディスクドライブ、 │ │ │シリアル/パラレルインタフェース、赤外線通信)、 │ │ │盗難防止ロック(市販の盗難防止用ケーブルを使用) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │バッテリ駆動時間*5│約1.3〜2.1時間 │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │バッテリ充電時間*5│電源ON時:約3.5時間 │ │ │電源OFF時:約2.5時間 │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │電源 │ニッケル水素イオンバッテリまたはAC100±10%、 │ │ │50/60Hz(ACアダプタ経由)、ソフトウェアパワーOFF対応 │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │消費電力 │約18W │ │ ├────────────────────────────┤ │ │内蔵オプション最大接続時:約45W │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │エネルギー消費効率│6.0W(ACアダプタ含む) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │湿温度条件 │10〜35℃、20〜80%(但し、結露しないこと) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │外形寸法(突起 │306(W)×243(D)×49.5(H)mm*11 │ │部含まず) │ │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │重量 │約3.5kg │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │主な添付品 │バッテリパック、ACアダプタ、取扱説明書、 │ │ │バックアップCD-ROM、インストールソフトウェア │ │ │関連マニュアル、保証書、他 │ └─────────┴────────────────────────────┘ 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケー ションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1:ウインドウアクセラレータのディザリング機能により実現。 *2:Microsoft(R)社のDirectX(R)5(DirectDraw/DirectSound/Direct3D/DirectPlay/ DirectInput)に対応。 *3:別売りのWindowsNT(R)4.0(PS-NX8001-C1)を利用する場合は、本体添付の「差分ファ イル」をインストールする必要があります。 *4:データ転送速度は、CD-ROMの最内周で8.5倍速、最外周で20倍速となります。 *5:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって上記記載時間と異なる場合が あります。 *6:3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし1.2MBはフォーマット不可。 *7:拡大表示機能により液晶画面全体に640×480ドット表示可能(但し、文字の太さは不 均一になります)。 *8:Windows(R)95使用時のみ有効。 *9:回線状態によっては通信速度が変わる場合があります。 *10:フラットパネルスピーカを広げた場合の幅は544.5mmです。 *11:最上部は51.5mm(突起部含まず) 。 *12:キーボードはPC-9800シリーズと異なります。 *13:拡大表示機能を使用しない状態で、本体の液晶と外付けディスプレイを同時に表示 させる場合、640×480ドットの解像度では外付けディスプレイ全体には表示されま せん。 *14:SMART(状態監視)機能を利用する場合、別売りのDMITOOL(pcANYWHERE(TM)32付) 「PS-NX9217-C1」または「PS-NX9218-C1」が必要です。 ■商品情報2 ■商品情報3(外観図)商品情報