サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
■注意事項 本サイトに掲載しております全商品の価格には消費税は含まれておりません。ご購入の際、消費税が付加されますのでご承知おき願います。 パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導・使用済商品の引き取り等に要する費用は、本サイトに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。本サイト上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後7年です。 ■ このサイトに掲載の標準価格、仕様等の内容は2002年1月現在のものです。 ● 液晶ディスプレイでは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 ● 本製品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDD等)が含まれています。長時間の連続使用等使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● 本サイトに掲載の「エネルギー消費効率」は、省エネ法(エネルギーの使用と合理化に関する法律)による表示を記載しています。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 本サイトに掲載されているソフトウェアをご使用になる際、パソコン本体以外の周辺機器が必要になる場合がありますので、ご購入時はあらかじめご確認ください。 ● 本機にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なることがあります。 ● パソコン本体にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラ等、拡張機器・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 本機ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合では、本体の電源OFF/ON等によりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害等が発生した場合、当社では一切責任を負いかねますので予めご了承ください。 ● プリインストール及び、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本機に装備されている各種インターフェイス(USB等)に関しては、そのインターフェイスに対応した全ての周辺機器の動作を保証するものではありません。周辺機器をお求めになる際は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願い致します。 ・ Intel、Pentium、Celeronは、Intel Corporationの商標または登録商標です。 ・ AMD、AMDロゴ、AMD Duron、AMD Athlon、3DNow!ならびにその組み合わせは、Advanced Micro Device,Inc.の商標または登録商標です。 ・ Crusoe、Long Run、Code Morphingは、トランスメタ社の商標です。 ・ PS/2は、IBM社の商標です。 ・ Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Officeロゴ、Outlook、Bookshelf、DirectX、Windows MediaおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 ・ Bookshelf Basicは、次の書籍を基に制作されました。「新英和中辞典」第6版(C)研究社1967、1994、1998、「新和英中辞典」第4版(C)研究社1933、 1995、1998、「新明解国語辞典」第5版(C)三省堂1972、1974、1981、1989、1997。 ・ JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。 ・ 「BIGLOBE」、「BIGLOBE電話で入会ナビ」、「イルミネーション・エンブレム」、「SmartVision」、「BusBrain」、「SmartGallery」、「親子でね!っとりんく」、「PCGATE」は、日本電気株式会社の商標または登録商標です。 ・ DIONは、KDDI株式会社の登録商標です。 ・ InfoSphereは、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。 ・ ODN(Open Data Network)は、日本テレコム(株)の登録商標です。 ・ SANNETは、三洋電機株式会社の登録商標です。 ・ アメリカ・オンラインおよびAOLは、AOLの登録商標です。 ・ So-net、ソネット、So-netのロゴは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。 ・ 「東京電話インターネット」は、東京通信ネットワーク株式会社の登録商標です。 ・ OCNは、NTTコミュニケーションズ株式会社の商標です。 ・ @niftyは、ニフティ(株)の商標です。 ・ 「i-morning」、「アイモーニング」は、(株)デジタルアドベンチャーの商標です。 ・ BeatStream、CyberSupportは、株式会社ジャストシステムの商標です。 ・ 携快電話は、ソースネクスト株式会社の登録商標です。 ・ 「i-mode/アイモード」、「DoPa」は、(株)NTTドコモの登録商標です。 ・ 筆王は、株式会社アイフォーの登録商標です。 ・ 駅すぱあとは、株式会社ヴァル研究所の登録商標です。 ・ 「てきぱき家計簿マム」は、テクニカルソフト株式会社の商標です。 ・ Ulead、 VideoStudioは、Ulead Systems, Inc.の登録商標です。 ・ Sonic、Sonic Solutions、DVDit!は、Sonic Solutionsの商標または登録商標です。 ・ Bitcastおよびビットキャストの名称、ロゴは、株式会社インフォシティの登録商標です。 ・ ADAMS(TV-Asahi Data and Multimedia Service)は、テレビ朝日データ株式会社によるデータ多重放送サービスです。 ・ RealNetworks、RealPlayerは、RealNetworks, Inc.の商標または登録商標です。 ・ らくちんは、株式会社メディア・ナビゲーションの登録商標です。 ・ Virtual CDは、Far Stone Tech,Inc.の登録商標です。 ・ Adobe、AcrobatおよびAcrobatロゴはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 ・ OpenMG およびそのロゴ、“MagicGate Memory Stick”(マジックゲート メモリースティック)および 、“Memory Stick”(メモリースティック)および 、“MagicGate”(マジックゲート)および 、ネットワークウォークマンおよびサイバーショットは、ソニー株式会社の商標です。 ・ ウォークマンは、ソニー株式会社の登録商標です。 ・ VERITAS RecordNowは、米国VERITAS Software Corp.の米国における登録商標です。 ・ McAfee VirusScanは、米国法人Network Associates, Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標です。 ・ SDロゴは、商標です。 ・ Broadband Media Station、ブロードバンドメディアステーションは株式会社ビジー・ビーの商標です。 ・ dialpadは、Dialpad Communicationsの商標です。 ・ その他本サイトに掲載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。 ★ このサイトに掲載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービス及び技術サポートは行っておりません。
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LL550TJ1BW ●型 名 : LL550/TJ1BW ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/04/14 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2) クロック周波数 2.40GHz キャッシュメモリ 2次 3MB バスクロック システムバス 1066MHz メモリバス 1066MHz チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB*19(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) スロット数 2スロット*19[空き:0] 最大容量 4GB*7 *19 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高輝度・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[WXGA(最大1280×800ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *12 0.00023%以下 ビデオRAM *18 最大1292MB グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GM45 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *13 *14 最大1677万色(HDMI接続時*16)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *13 *14 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*15、HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*17) 1,024×768ドット *13 *14 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*15、HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*17) 1,280×720ドット *13 *14 最大1677万色(HDMI接続時*16)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット *13 *14 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*15、アナログRGB接続時*17) 1,280×800ドット *13 *14 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*15) 1,280×1,024ドット *13 *14 最大1677万色(HDMI接続時*16、アナログRGB接続時*17) 1,440×900ドット *13 *14 最大1677万色(アナログRGB接続時*17) 1,600×1,200ドット *13 *14 最大1677万色(アナログRGB接続時*17) 1,680×1,050ドット *13 *14 最大1677万色(アナログRGB接続時*17) 1,920×1,080ドット *13 *14 最大1677万色(HDMI接続時*16)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.5W+1.5W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*28 *29 *30(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11b/g準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*34、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス USBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き*35) ボタン ワンタッチスタートボタン、ECOボタン、ズームボタン搭載 ポインティングデバイス 手書き入力*36/ジェスチャー機能付きNXパッド(テンキー機能付き)標準装備*31 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *21 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *21 *22 Cドライブ約83GB/約54GB、Dドライブ約197GB/約197GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *56 DVDスーパーマルチドライブ[DVD-R/+R 2層書込み] CD-ROM *56 *57 読出し最大24倍速 CD-R *56 読出し最大24倍速、書込み/書換え最大24倍速 CD-RW *56 読出し最大24倍速、書込み/書換え最大10倍速*58 DVD-ROM *56 読出し最大8倍速 DVD-R *56 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速*59 DVD+R *56 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RW *56 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速*62 DVD+RW *56 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *56 *63 読出し最大5倍速、書込み/書換え最大5倍速*64 DVD-R(2層) *56 読出し最大4倍速*60、書込み/書換え最大4倍速*61 DVD+R(2層) *56 読出し最大4倍速、書込み/書換え最大4倍速 スロット メモリーカード トリプルメモリースロット×1*41[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*42、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*43、xD-ピクチャーカード*6] PCカード ExpressCard/54(ExpressCard/34対応)×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.2準拠) インターフェイス USB 4ピン×4[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*38 *39) ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*16 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *40 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 バッテリ駆動時間 標準 *45 約1.2時間*54 最大(オプションバッテリ装着時) *45 約2.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *45 *47 約2.3時間 最大(オプションバッテリ装着時) *45 *47 約2.6時間 電源 *48 *49 ニッケル水素バッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約33W 最大 約75W エネルギー消費効率 *50 l区分 0.00031(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 362(W)×266(D)×38.1-39.8(H)mm 質量 本体 約2.9kg(標準バッテリパック含む) マウス 約80g バッテリ 約420g ACアダプタ *44 約360g 本体色 スパークリングホワイト インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*51 補足情報 【マウス色】:ホワイト 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *2: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *6: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *7: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *12: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *13: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *14: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *15: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *16: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。LaVie Cはビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *17: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示が可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *18: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *19: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *21: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *22: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *28: IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。IEEE802.11n Draft 2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 *29: 理論上の最大通信速度は、送信が150Mbps、受信が300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *30: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *31: IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *34: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *35: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *36: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *38: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。 *39: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。 *40: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *41: 各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *43: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→「メモリースティック デュオ」アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *44: 電源コードの質量を除く。 *45: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *47: 電源OFF時。 *48: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *49: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *50: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *51: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *54: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】[測定法a] <条件>(1)動画再生ソフトのWindows Media(R) Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。(2)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。(3)音量を「ミュート」に設定する。(4)LCDの輝度を最低に設定する。(5)30分放置後、測定を開始する。[測定法b] <条件>(1)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。(2)LCDの輝度を最低に設定する。(3)30分放置後、測定を開始する。測定法a、b <共通条件>(1)パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。(2)スタートアップの設定を「NEC keybord...」を除きチェックを外す。(3)デスクトップのアイコンの表示のチェックをはずす。(4)タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。(5)言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。(6)サービスユーティリティで、すべてのTrend MicroのサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「手動」に設定する。(7)「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効する。(8)Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。(9)Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。(10)壁紙を白に設定する。(11)電源オプションのプランを「LaVie省電力」に設定する。(12)電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「追加の設定」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「ワイヤレスアダプタの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、「USB設定」USBの選択的な中断の設定:無効、「電源ボタンとLID」LIDクローズの操作:なし、電源ボタンの操作:スリープ状態、スタートメニューの電源ボタン操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、最大プロセッサの状態:50%、「検索とインデックス作成」省電力モード:省電力、「ディスプレイ」次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、状況に応じたディスプレイ:オン、ディスプレイの明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:0%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない *56: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *57: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *58: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *59: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *60: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *61: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *62: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *63: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *64: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV20C5ZDE ●型 名 : GV20C5/E ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/04/14 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440 クロック周波数 2GHz キャッシュメモリ 2次 512KB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 800MHz チップセット インテル(R) G45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 DIMMスロット×4[空き:2] 最大容量 *4 *5 *6 4GB*7 表示機能 ビデオRAM *12 【インテル(R) GMA X4500HDの場合*28】メインメモリが2GBの場合:最大782MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1422MB、【NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120の場合*29 *30】メインメモリが2GBの場合:最大1279MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1919MB グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *9 *10 最大1677万色(HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 [対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *9 *10 最大約1670万色*26(本体添付ディスプレイ[F19W1A(B)選択時])*27、最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時]、HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 1,024×768ドット *9 *10 最大約1670万色*26(本体添付ディスプレイ[F19W1A(B)選択時])*27、最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時]、HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 1,176×664ドット *9 *10 最大1677万色(HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 1,280×720ドット *9 *10 最大1677万色(HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 [対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *9 *10 最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時]、HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 1,440×900ドット *9 *10 最大約1670万色*26(本体添付ディスプレイ[F19W1A(B)選択時])、最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時])*10 1,600×1,200ドット *9 *10 最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時])*10 1,680×1,050ドット *9 *10 最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、アナログディスプレイ[インテル(R) GMA X4500HD選択時])*10 1,768×992ドット *9 *10 最大1677万色(HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 1,920×1,080ドット *9 *10 最大1677万色(デジタルディスプレイ[DVI-DインターフェイスボードまたはNVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時]、HDMI接続時[NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120選択時])*10 [対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 スピーカ セレクションメニューにて選択可能 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス 光センサーUSBマウス(横スクロール機能付き*14) フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *53 Cドライブ*58約83GB/約60GB、Dドライブ*58【「約4TB(約1TB×4)(Serial ATA、高速7200回転/分)※出荷時RAID10構成のため利用可能領域は約2TBになります」の場合】約1762GB/約1762GB【「約2TB(約1TB×2)(Serial ATA、高速7200回転/分)※出荷時RAID0構成」の場合】約1762GB/約1762GB【「約2TB(約1TB×2)(Serial ATA、高速7200回転/分)※出荷時RAID1構成のため利用可能領域は約1TBになります」の場合】約831GB/約831GB【「約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合】約831GB/約831GB【「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合】約365GB/約365GB【「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合】約197GB/約197GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み] CD-ROM *73 読出し最大40倍速 CD-R 読出し最大40倍速、書込み/書換え最大40倍速 CD-RW 読出し最大40倍速、書込み/書換え最大10倍速*74 DVD-ROM 読出し最大16倍速 DVD-R 読出し最大10倍速、書込み/書換え最大16倍速*75 DVD+R 読出し最大10倍速、書込み/書換え最大16倍速 DVD-RW 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速*78 DVD+RW 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *79 読出し最大12倍速、書込み/書換え最大12倍速*81 DVD-R(2層) 読出し最大8倍速*76、書込み/書換え最大8倍速*77 DVD+R(2層) 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 スロット メモリーカード セレクションメニューにて選択可能 PCI PCI Express x16スロット*13(フルハイト/ハーフ)×1[空き:セレクションにより0-1]、PCI Express x1スロット(ハーフ)×1[空き:1]、PCIスロット(ハーフ)×2[空き:2] インターフェイス USB *15 4ピン×8[USB 2.0] ディスプレイ 【インテル(R) GMA X4500HD(アナログ接続)の場合】ミニD-sub15ピン×1、【インテル(R) GMA X4500HD+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)の場合】DVI-D(24ピン、HDCP対応*37)×1*38、ミニD-sub15ピン×1、【NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120の場合】DVI-I(29ピン、HDCP対応*37)×1*38 *39、HDMI出力端子×1*40 PS/2 ミニDIN6ピン×1*16 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*18 マイク入力 *17 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 FeliCaポート セレクションメニューにて選択可能 ベイ 5型ベイ:2スロット(BD/DVD/CDドライブで1スロット占有済)[空き:1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで1、2、または4スロット占有済)[空き:セレクションにより0、2、または3] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約88W*21 最大 約229W*21 スリープ状態時 約3W*21 エネルギー消費効率 *22 j区分 0.0027(A) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 175(W)×409(D)×369(H)mm*19 キーボード 396(W)×172(D)×33(H)mm 質量 本体 約13kg*21 キーボード 約800g マウス 約93g インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 *3 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 *3 セレクション項目 ディスプレイ:セレクションメニュー 「無し*25」、「19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(B)]」のいずれか選択。【19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[F19W1A(B)]の場合】[表示寸法(アクティブ表示エリア)]408(W)×255(H)mm[画素ピッチ]0.284mm[インターフェイス]DVI-D(HDCP対応*37)、ミニD-sub15ピン、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1[消費電力]約42W[外形寸法]440(W)×210(D)×361(H)mm[質量]約4.9kg[LCDドット抜けの割合*95]0.00018%以下[備考]ステレオスピーカ(1W+1W) グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー 「インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵)(アナログ接続)」、「インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵)+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続)」、「NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120」のいずれか選択。 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 「2GB(DDR3 SDRAM/DIMM 1GB×2、PC3-6400対応*24、デュアルチャネル対応)*23」、「4GB*7(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-6400対応*24、デュアルチャネル対応) 」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *31 「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(約1TB×1)(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約2TB(約1TB×2)(Serial ATA、高速7200回転/分)*32 ※出荷時RAID0構成」、「約2TB(約1TB×2)(Serial ATA、高速7200回転/分)*32 ※出荷時RAID1構成のため利用可能領域は約1TBになります」、「約4TB(約1TB×4)(Serial ATA、高速7200回転/分)*32 ※出荷時RAID10構成のため利用可能領域は約2TBになります」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *71 *84 DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]*85 *86 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 「無し」、「3.5型(外付け)(USB接続)*36」のいずれか選択。 メディア用スロット:セレクションメニュー 「無し」、「7メディア対応カードスロット×1*41[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*42、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*43、xD-ピクチャーカード*44、スマートメディア*45、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*46、マイクロドライブ*47]」のいずれか選択。 FeliCaポート:セレクションメニュー 「無し」、「FeliCaポート(外付け)(USB接続)(Version 1.0)」のいずれか選択。 スピーカ:セレクションメニュー 「無し」、「外付けステレオスピーカ(0.5W+0.5W)*48」のいずれか選択。 主なソフトウェア:セレクションメニュー 「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2007*49」、「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*49」のいずれか選択。 セレクション項目 ソフトウェアパック:セレクションメニュー ミニマムソフトウェアパック 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *3: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME040C(1GB、PC3-8500)を推奨します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: 本体添付ディスプレイ(選択時)の最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については商品ご購入時に選択できるディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *12: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *13: 抜け防止ロック機構付き。 *14: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *15: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *18: ディスプレイ(選択時)に添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ(選択時)などを接続します。 *19: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *21: メモリ4GB(2GB×2)、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク約4TB(高速7200回転/分)、NVIDIA(R) GeForce(R) GT 120の構成にて測定。 *22: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *23: 4つのメモリスロットにメモリ3枚を搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *24: 本体の仕様上メモリバス800MHz(PC3-6400)で動作します。 *25: 著作権保護コンテンツ(CPRM録画されたDVDのコンテンツなど)を再生するには、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)に対応したディスプレイ、COPP(Certified Output Protection Protocol)に対応したドライバとアプリケーションを使用してください。HDCP未対応のDVI端子のディスプレイ、COPP未対応のドライバなどでは著作権保護コンテンツを表示できない場合があります。 *26: 本体添付ディスプレイ(選択時)のフレームレートコントロールにより実現。 *27: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *28: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *29: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *30: グラフィックボード上に512MB搭載。 *31: 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 *32: ハードディスクの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。 *36: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBのフォーマットは不可です)。 *37: HDCPとは「High-bandwidth Digital Content Protection」の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *38: 本機のDVI端子はご購入時に選択できるディスプレイのみ動作確認を行っております。 *39: I/Oプレート部に搭載されているアナログRGBコネクタはご利用できません。 *40: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *41: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *42: 著作権保護機能には対応しておりません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *43: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *44: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *45: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。 *46: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *47: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *48: セレクションメニューの液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用オーディオケーブルまたは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *49: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *53: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *58: Windows Vista(R) Business with SP1 正規版、Microsoft(R) Office Personal 2007及びMicrosoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007の構成にて測定。 *71: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *73: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *74: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *75: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *76: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *77: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *78: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *79: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *81: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *84: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *85: 12cmCD・DVD以外は使用できません。ただし、VALUESTAR G タイプMでは、8cm音楽CDは再生できます。 *86: AVCHD形式・AVCREC形式のDVDは使用できません。 *95: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL20ES3G7 ●型 名 : GL20ES/37 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*3) クロック周波数 2GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 4,096KB バスクロック システムバス 667MHz メモリバス 667MHz チップセット Intel社製 945GM / ICH7-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 セレクションメニューにて選択可能*41 スロット数 *4 2スロット[空きスロット:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *5 2GB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドハイレゾTFT液晶(WUXGA(最大1,920×1,200ドット表示)) ビデオRAM 256MB[メインメモリが512MBの場合]・最大384MB*41[メインメモリが768MBの場合]・最大512MB*41[メインメモリが1GBの場合]・最大768MB*41[メインメモリが1.5GBの場合]・最大1,024MB*41[メインメモリが2GBの場合] グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) X1600 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:525p(480p)、525i(480i)] 800×600ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,024×768ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,280×720ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,600×1,200ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,920×1,080ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:1,125p(1,080p)、1,125i(1,080i)] 1,920×1,200ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ) 1,920×1,440ドット *7 最大1,677万色 (アナログRGB接続時*9) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2.0W + 2.0W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *12 【マルチプレードライブ】DVD-RAM読出し:最大1倍速*54、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*65・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み)】DVD-RAM読出し:最大5倍速*59、DVD-RAM書換え:最大5倍速*59 *60、DVD+R(1層)書込み:8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*61、DVD+RW書換え:8倍速、DVD-R(1層)書込み:8倍速*62、DVD-R(2層)書込み:4倍速*63、DVD-RW書換え:6倍速*64、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*65・【ブルーレイディスクドライブ】BD-R書込み:最大1倍速*55、BD-RE書換え:最大1倍速*56、BD読出し:最大1.6倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*58 *59、DVD-RAM書換え:最大5倍速*59 *60、DVD+R(1層)書込み:8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*61、DVD+RW書換え:4倍速、DVD-R(1層)書込み:8倍速*62、DVD-R(2層)書込み:2.4倍速*63、DVD-RW書換え:4倍速*64、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*65 スロット PCカード ExpressCard/34×1、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠。Type II×1、PC Card Standard準拠。 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1*14 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *18 *19 セレクションバッテリの種類で異なります。 最大(オプションバッテリ装着時) *18 *19 約1.8時間*20 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *18 *21 セレクションメニューにて選択可能 最大(オプションバッテリ装着時) *18 *21 約3.0時間*20 電源 *22 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*23またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約42W 最大 約90W エネルギー消費効率 *24 l区分 0.00048(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 374(W)×292(D)×45.2 - 55.5(H)mm 質量 本体 約4.1kg/約4.1kg(標準バッテリパック含む)(リチウムイオン/ニッケル水素) マウス 約86g バッテリ 約440g/約550g(リチウムイオン/ニッケル水素) ACアダプタ *25 約417g インストールOS Windows Vista(TM) Ultimate 正規版(日本語版)*1 サポートOS Windows Vista(TM) Ultimate 正規版(日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 512MB(512MB×1)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×1]*27 *41・768MB(512MB+256MB)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*27 *41・1GB(512MB×2)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*28 *41・1GB(1,024MB×1)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×1]*27 *41・1.5GB(1,024MB+512MB)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*27 *41・2.0GB(1,024MB×2)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*28 *41 通信機能:セレクションメニュー 有線LAN・有線LAN + トリプルワイヤレス(トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応)*38 *39)・有線LAN + Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応)*52 *53) ハードディスク:セレクションメニュー *11 約80GB*29(Serial ATA)・約100GB*30(Serial ATA)・約120GB*31(Serial ATA)・約160GB*32(約80GB×2、Serial ATA、RAID0*33)・約200GB*34(約100GB×2、Serial ATA、RAID0*33)・約240GB*35(約120GB×2、Serial ATA、RAID0*33) バッテリ:セレクションメニュー ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.1時間、充電時間*21:約2.4時間]・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.8時間、充電時間*21:約3.0時間] マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *12 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*36 *44 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*37 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報 【表示機能 LCDドット抜けの割合*10】:0.00011%以下、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン(ソフトボタン含む)、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス 映像関連インターフェイス デジタル映像出力】:HDMI出力端子×1*15 *16、【外部インターフェイス メモリーカードスロット】:トリプルメモリースロット×1*17[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック*26】:標準ソフトウェアパック、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵、【本体色セレクションメニュー】:シャインシルバー・スカイブルー・ベルベットパープル・ビターブラウン・パールホワイト 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *3: 電源の種類(AC電源、 バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME021C(512MB、PC2-5300)、PC-AC-ME022C(1GB、PC2-5300)を推奨します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります。 *7: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *8: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *9: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *10: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *11: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *12: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *15: 本機のHDMIインターフェイスは、High-Definition Multimedia Interface Specification Version 1.2a規格に対応しています。 *16: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。 *17: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-Jukebox Ver.6.5 Standard Edition」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。microSD → miniSDアダプタ → SDアダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *18: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *19: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。[駆動時間=(測定法a+測定法b)/2]<測定法a> 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b> 1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b 共通条件> 1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウィルスバスター2007」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウィルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *20: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *21: 電源OFF時。 *22: パソコン本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *23: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *24: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *25: 電源コードの質量を除く。 *26: インストールされているソフトウェアは「ソフトウェア」ページをご覧ください。 *27: メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となりますが、推奨増設メモリを追加することにより、メモリスロットに搭載されたメモリもデュアルチャネルで動作します。ただし、容量が標準実装メモリの容量を超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。なお、標準実装メモリを外して同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合はすべての容量がデュアルチャネル対応となります。 *28: メモリスロットのデュアルチャネル対応について、同容量の増設メモリが実装されていれば、全てデュアルチャネル対応となります。ただし、異なる容量の増設メモリが実装された場合、少ない方のメモリ容量を超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。また、1スロットのみに増設メモリが実装された場合でもシングルチャネル対応となります。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約12GB(空き容量約12GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約31GB(空き容量約31GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約50GB(空き容量約50GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約87GB(空き容量約87GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: 出荷時RAID0構成となります。HDDの設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外になります。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約124GB(空き容量約124GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約161GB(空き容量約161GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *36: セレクションメニューにて、メインメモリ 1GB以上、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *37: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *38: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *39: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *41: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(TM) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *42: すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビによっては正しく表示されない場合があります。 *43: テレビ接続時のみ *44: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いて再生しているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、コマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *52: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(5GHzモード)およびIEEE802.11aワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。IEEE802.11n Draft2.0対応のワイヤレスブロードバンドルータであっても、IEEE802.11n Draft2.0による接続ができない場合があります。動作確認済み機器につきましてはhttp://121ware.com/lavie/c/でご確認ください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)に対応。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *54: DVD-RAM12倍速メディアの読み込みはサポートしておりません。 *55: BD-R Ver.1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *56: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *58: ブルーレイディスクドライブは、DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読み出しに対応していません。 *59: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *60: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)およびDVD-RAM12倍速メディアの書換えはサポートしておりません。 *61: DVD+R 2層書込みは、DVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *62: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *63: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *64: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *65: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL23ES3G7 ●型 名 : GL23ES/37 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/04/16 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7600 (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*3) クロック周波数 2.33GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 4,096KB バスクロック システムバス 667MHz メモリバス 667MHz チップセット Intel社製 945GM / ICH7-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 セレクションメニューにて選択可能*41 スロット数 *4 2スロット[空きスロット:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *5 2GB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイドハイレゾTFT液晶(WUXGA(最大1,920×1,200ドット表示)) ビデオRAM 256MB[メインメモリが512MBの場合]・最大384MB*41[メインメモリが768MBの場合]・最大512MB*41[メインメモリが1GBの場合]・最大768MB*41[メインメモリが1.5GBの場合]・最大1,024MB*41[メインメモリが2GBの場合] グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) X1600 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:525p(480p)、525i(480i)] 800×600ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,024×768ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,280×720ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×800ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,600×1,200ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*42、アナログRGB接続時*9) 1,920×1,080ドット *7 *43 最大1,677万色 (HDMI接続時*42)[対応映像方式:1,125p(1,080p)、1,125i(1,080i)] 1,920×1,200ドット *7 最大1,677万色*8 (内蔵ディスプレイのみ) 1,920×1,440ドット *7 最大1,677万色 (アナログRGB接続時*9) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2.0W + 2.0W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 *12 【マルチプレードライブ】DVD-RAM読出し:最大1倍速*54、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*65・【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み)】DVD-RAM読出し:最大5倍速*59、DVD-RAM書換え:最大5倍速*59 *60、DVD+R(1層)書込み:8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*61、DVD+RW書換え:8倍速、DVD-R(1層)書込み:8倍速*62、DVD-R(2層)書込み:4倍速*63、DVD-RW書換え:6倍速*64、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*65・【ブルーレイディスクドライブ】BD-R書込み:最大1倍速*55、BD-RE書換え:最大1倍速*56、BD読出し:最大1.6倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*58 *59、DVD-RAM書換え:最大5倍速*59 *60、DVD+R(1層)書込み:8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*61、DVD+RW書換え:4倍速、DVD-R(1層)書込み:8倍速*62、DVD-R(2層)書込み:2.4倍速*63、DVD-RW書換え:4倍速*64、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*65 スロット PCカード ExpressCard/34×1、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠。Type II×1、PC Card Standard準拠。 インターフェイス USB コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 ステレオミニジャック×1*14 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 バッテリ駆動時間 標準 *18 *19 セレクションバッテリの種類で異なります。 最大(オプションバッテリ装着時) *18 *19 約1.8時間*20 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *18 *21 セレクションメニューにて選択可能 最大(オプションバッテリ装着時) *18 *21 約3.0時間*20 電源 *22 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*23またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約42W 最大 約90W エネルギー消費効率 *24 l区分 0.00041(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 374(W)×292(D)×45.2 - 55.5(H)mm 質量 本体 約4.1kg/約4.1kg(標準バッテリパック含む)(リチウムイオン/ニッケル水素) マウス 約86g バッテリ 約440g/約550g(リチウムイオン/ニッケル水素) ACアダプタ *25 約417g インストールOS Windows Vista(TM) Ultimate 正規版(日本語版)*1 サポートOS Windows Vista(TM) Ultimate 正規版(日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 512MB(512MB×1)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×1]*27 *41・768MB(512MB+256MB)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*27 *41・1GB(512MB×2)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*28 *41・1GB(1,024MB×1)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×1]*27 *41・1.5GB(1,024MB+512MB)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*27 *41・2.0GB(1,024MB×2)[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応、空きスロット×0]*28 *41 通信機能:セレクションメニュー 有線LAN・有線LAN + トリプルワイヤレス(トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応)*38 *39)・有線LAN + Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応)*52 *53) ハードディスク:セレクションメニュー *11 約80GB*29(Serial ATA)・約100GB*30(Serial ATA)・約120GB*31(Serial ATA)・約160GB*32(約80GB×2、Serial ATA、RAID0*33)・約200GB*34(約100GB×2、Serial ATA、RAID0*33)・約240GB*35(約120GB×2、Serial ATA、RAID0*33) バッテリ:セレクションメニュー ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.1時間、充電時間*21:約2.4時間]・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.8時間、充電時間*21:約3.0時間] マウス:セレクションメニュー 無し・光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *12 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*36 *44 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 無し・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*37 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報 【表示機能 LCDドット抜けの割合*10】:0.00011%以下、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【入力装置 ボタン】:ワンタッチスタートボタン(ソフトボタン含む)、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス 映像関連インターフェイス デジタル映像出力】:HDMI出力端子×1*15 *16、【外部インターフェイス メモリーカードスロット】:トリプルメモリースロット×1*17[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード]、【ソフトウェアパック*26】:標準ソフトウェアパック、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・内蔵、【本体色セレクションメニュー】:シャインシルバー・スカイブルー・ベルベットパープル・ビターブラウン・パールホワイト 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *3: 電源の種類(AC電源、 バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME021C(512MB、PC2-5300)、PC-AC-ME022C(1GB、PC2-5300)を推奨します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: 最大メモリ容量にする場合、別売の増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります。 *7: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *8: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *9: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *10: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *11: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *12: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *15: 本機のHDMIインターフェイスは、High-Definition Multimedia Interface Specification Version 1.2a規格に対応しています。 *16: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。 *17: 著作権保護機能には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。ただし、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-Jukebox Ver.6.5 Standard Edition」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、必ず専用のカードアダプタをご利用ください。microSD → miniSDアダプタ → SDアダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *18: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *19: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。[駆動時間=(測定法a+測定法b)/2]<測定法a> 1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<測定法b> 1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。<測定法a、b 共通条件> 1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウィルスバスター2007」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウィルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。「電源プラン」:LaVieバランス、「ディスプレイ」ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *20: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *21: 電源OFF時。 *22: パソコン本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *23: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *24: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *25: 電源コードの質量を除く。 *26: インストールされているソフトウェアは「ソフトウェア」ページをご覧ください。 *27: メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となりますが、推奨増設メモリを追加することにより、メモリスロットに搭載されたメモリもデュアルチャネルで動作します。ただし、容量が標準実装メモリの容量を超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。なお、標準実装メモリを外して同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合はすべての容量がデュアルチャネル対応となります。 *28: メモリスロットのデュアルチャネル対応について、同容量の増設メモリが実装されていれば、全てデュアルチャネル対応となります。ただし、異なる容量の増設メモリが実装された場合、少ない方のメモリ容量を超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。また、1スロットのみに増設メモリが実装された場合でもシングルチャネル対応となります。 *29: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約12GB(空き容量約12GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約31GB(空き容量約31GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約50GB(空き容量約50GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約87GB(空き容量約87GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: 出荷時RAID0構成となります。HDDの設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外になります。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約124GB(空き容量約124GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、 Dドライブ:約161GB(空き容量約161GB)、 残り:再セットアップ用として認識されます。 *36: セレクションメニューにて、メインメモリ 1GB以上、ハードディスクドライブ 160GB以上の選択が必要です。 *37: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし720KBのフォーマットは不可です)。 *38: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *39: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)です。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *41: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(TM) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *42: すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビによっては正しく表示されない場合があります。 *43: テレビ接続時のみ *44: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いて再生しているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、コマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *52: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(5GHzモード)およびIEEE802.11aワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。IEEE802.11n Draft2.0対応のワイヤレスブロードバンドルータであっても、IEEE802.11n Draft2.0による接続ができない場合があります。動作確認済み機器につきましてはhttp://121ware.com/lavie/c/でご確認ください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53)に対応。J52/W52/W53は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://121ware.com/navigate/support/info/ieee802.htmlをご参照ください。 *54: DVD-RAM12倍速メディアの読み込みはサポートしておりません。 *55: BD-R Ver.1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *56: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *58: ブルーレイディスクドライブは、DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読み出しに対応していません。 *59: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2(片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *60: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)およびDVD-RAM12倍速メディアの書換えはサポートしておりません。 *61: DVD+R 2層書込みは、DVD+R (2層)ディスクのみに対応しています。 *62: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *63: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *64: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *65: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LC950MG ●型 名 : LC950/MG ●品 名 : パソコン ●発表日 :2008/04/16 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500*3 (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*3) クロック周波数 2.20GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 667MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1250 メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 2GB*13(DDR2 SDRAM/On Board 1GB + SO-DIMM 1GB、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*8) スロット数 *5 *6 2スロット[空き1] 最大容量 *5 *6 4GB*10 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高精細・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX3液晶)[WXGA+(最大1,440×900ドット表示)] ビデオRAM *27 最大1,024MB*13 グラフィックアクセラレータ ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *19 *24 最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *19 最大1,677万色*20 *21(内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23、アナログRGB接続時*25 *26) 1,024×768ドット *19 最大1,677万色*20 *21(内蔵ディスプレイのみ)、最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23、アナログRGB接続時*25 *26) 1,280×720ドット *19 *24 最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×1,024ドット *19 最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23、アナログRGB接続時*25 *26) 1,440×900ドット *19 最大1,677万色*20 *21(内蔵ディスプレイのみ) 1,600×1,200ドット *19 最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23、アナログRGB接続時*25 *26) 1,920×1,080ドット *19 *24 最大1,677万色(HDMI接続時*22 *23)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] 1,920×1,440ドット *19 最大1,677万色(アナログRGB接続時*25 *26) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 2W+2W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN 高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) )本体内蔵*31 *32 *35 *37(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*41、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き リモコン 赤外線リモコン*42 *43 マイク 2マイクアレイ(ノイズ抑制、ビームフォーミング) カメラ 【Webカメラ】:有効画素数198万画素(総画素数212万画素) ポインティングデバイス スクロールボタン付きNXパッド標準装備 ハードディスクドライブ *28 約250GB(Serial ATA、5,400回転/分) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *61 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*30 速度 *61 CD-ROM読出し*62:最大24倍速、CD-R読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW読出し:最大24倍速、CD-RW書換え*63:最大8倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速、DVD-R読出し:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み*64:最大8倍速、DVD+R読出し:最大8倍速、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD-RW読出し:最大6倍速、DVD-RW書換え*65:最大4倍速、DVD+RW読出し:最大6倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-RAM読出し*66:最大5倍速、DVD-RAM書換え*66:最大5倍速*70、DVD+R(2層)読出し:最大6倍速、DVD+R(2層)書込み*67:最大2.4倍速、DVD-R(2層)読出し*68:最大6倍速、DVD-R(2層)書込み:最大2倍速、BD-ROM読出し:最大2倍速、BD-R読出し:最大2倍速*72、BD-R書込み:最大2倍速*72、BD-RE読出し:最大1.6倍速、BD-RE書換え*69:最大2倍速 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード *21 地上デジタル放送*81、地上アナログ放送対応 テレビ録画機能 【地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】独自形式の録画が可能。デジタルダイレクトモード:約17Mbps、デジタル長時間モード:約8.5Mbps*84、[1時間あたりの録画に必要なハードディスク容量]*85 *88 デジタルダイレクトモード:約7.2GB、デジタル長時間モード:約3.6GB*84、【地上デジタル放送 地上デジタル標準テレビ放送】独自形式の録画が可能。デジタルダイレクトモード:約8Mbps、[1時間あたりの録画に必要なハードディスク容量]*85 *88 デジタルダイレクトモード:約3.4GB、【地上アナログ放送】MPEG2での録画が可能。高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR)、[1時間あたりの録画に必要なハードディスク容量]*85 *88 高画質モード:約3.5GB、標準画質モード:約1.8GB、長時間モード:約955MB、超長時間モード:約612MB 最長録画時間(高画質モード) *87 *88 約54時間 最長録画時間(標準画質モード) *87 *88 約105時間 最長録画時間(長時間録画モード) *87 *88 約200時間 スロット PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠)、TypeII×1(PC Card Standard準拠、CardBus対応) インターフェイス USB 4ピン×5[USB2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*44) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1*26 ディスプレイ(デジタル) HDMI出力端子×1*23 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1 マイク入力 *45 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1*86、コンポジットビデオ入力端子×1*86 バッテリ駆動時間 標準 *53 *54 約1.2時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *53 *55 約2.9時間 電源 *43 *56 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100 - 240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準 約49W 最大 約120W エネルギー消費効率 *57 l区分 0.00056(省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 370(W)×278(D)×43.3 - 48.9(H)mm リモコン 53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体 約3.5kg(標準バッテリパック含む) リモコン 約130g*50 バッテリ 約420g ACアダプタ 約670g*51 インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 補足情報 【内蔵ディスプレイ LCDドット抜けの割合*18】:0.00018%以下、【ハードディスクドライブ*28 Windows(R) システムから認識される容量*29 Cドライブ/空き容量】:約69GB/約44GB、【ハードディスクドライブ*28 Windows(R) システムから認識される容量*29 Dドライブ/空き容量】:約147GB/約147GB、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送機能対応*82】:地上デジタル放送、CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送機能対応】:地上アナログ放送、音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*83、【映像・サウンド関連インターフェイス ビデオオーディオ入力端子(L/R)】:1系統、【映像・サウンド関連インターフェイス B-CASカードスロット】:専用×1、【最長録画時間(最大録画容量)*87 *88 最大録画容量】:約151GB、【最長録画時間(最大録画容量)*87 *88 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送 デジタルダイレクトモード】:約24時間、【最長録画時間(最大録画容量)*87 *88 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送 デジタル長時間モード】:約49時間、【最長録画時間(最大録画容量)*87 *88 地上デジタル放送 地上デジタル標準テレビ放送 デジタルダイレクトモード】:約55時間、【最長録画時間(最大録画容量)*87 *88 地上アナログ放送 超長時間モード】:約312時間、【入力装置 ボタン】:TVボタン、LED消灯ボタン、ECOボタン、DVDボタン、DVD/CDコントロールボタン搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*46 *47[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*48、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*49、xD-ピクチャーカード]、【FeliCaポート】:内蔵 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り換える機能です。 *5: 増設メモリにつきましては、各シリーズのオプションをご覧ください。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 増設メモリの容量の組み合わせによって一部シングルチャネル動作となることがあります。 *10: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *13: グラフィックスメモリは、マザーボード上に搭載している専用グラフィックスメモリ(256MB)とメインメモリの両方を使用します。 *18: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *19: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *20: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *21: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *22: 本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *23: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。 ビットストリーム音声出力には対応しておりません(音声は2chで出力されます)。 *24: TV接続時のみ。 *25: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *26: LC950/MG、LC900/MGで受信した地上デジタル放送の映像/音声は、外付けディスプレイへは出力できません。 *27: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *28: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *29: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *30: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で、音がとぎれたり、映像がコマ落ちする場合があります。また、ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタを接続してください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。 *31: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、IEEE802.11n Draft2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。ただし「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.html をご参照ください。 *32: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *35: Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11aおよびIEEE802.11gのみに対応しています。 *37: IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *41: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *42: リモコンの使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *43: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *44: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましてはhttps://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.htmlでご確認ください。 *45: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *46: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *47: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。 *48: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *49: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→メモリースティック デュオアダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *50: 乾電池の質量は含まれておりません。 *51: 電源コードの質量を除く。 *53: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *54: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。【駆動時間=(測定法a+測定法b)/2】 【測定法a】1.動画再生ソフト:Windows(R) Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。2.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目:「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。3.音量:「ミュート」に設定する。<<測定法b>>1.「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目:「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。【測定法a、b】 <共通条件>1.壁紙を白に設定する。2.システム構成ユーティリティ(msconfig)から、「スタートアップ」タブで「スタートアップ項目」にある”NEC Keyboard”以外のチェックボタンを外す。3.「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。4.「電源オプションのプロパティ」の「アラーム」タブ:「バッテリ低下アラーム」と「バッテリ切れアラーム」のチェックを外す。5.「ウイルスバスター2008」を終了する。6.「Windowsセキュリティセンター」の「自動更新」と「ウイルス対策」を無効にする。7.「電源オプション」の詳細設定を以下にする。[電源プラン]:LaVieバランス、[ディスプレイ]ディスプレイの電源を切る:なし、コンピュータをスリープ状態にする:なし、ディスプレイの輝度を調整する:最小、[スリープ]次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし *55: 電源OFF時。 *56: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *57: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *61: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *62: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *63: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *64: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *65: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *66: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *67: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *68: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *69: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *70: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *72: BD-R Ver.1.1/1.2に準拠したディスクに対応しています。ただし、LTH Typeディスクの書込みには対応しておりません。 *81: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *82: BSデジタル、110度CSデジタル放送には対応しておりません。 *83: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタで受信し、本製品のビデオ入力/ビデオオーディオ入力端子(L/R)に接続することにより視聴できます。ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *84: デジタル長時間モードは、地上デジタルハイビジョンテレビ放送をハイビジョン解像度のまま、デジタルダイレクトモードの約2倍(約1.8 - 2.2倍)の時間、録画するモードです。地上デジタル標準テレビ放送の録画には効果がありません。デジタル長時間モードでは、データ放送、双方向データ放送は録画されません。録画するTV番組によっては、本来の放送画質と異なる場合があります。デジタル長時間モードで録画した番組は配信できません。 *85: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *86: Sビデオ入力端子とコンポジットビデオ入力端子の利用は排他になります。また、表示の優先順位はSビデオ入力端子 → コンポジットビデオ入力端子の順になります。 *87: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *88: 容量は、1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算値です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG18SSGJD ●型 名 : LG18SS/GD-P ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1*44) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 *3 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(ナチュラルファイン液晶)(SXGA(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,400×1,050ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(-) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*43,3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マイク いずれか選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*15 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *17 いずれか選択可能 速度 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*40、DVD-RAM書換え:2倍速*40*41、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*22*23) IEEE1394(DV) *24 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *26 *27 約2.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *27 約3.1/約2.9時間 電源 *14 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*28またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約29W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *45 S区分0.00032 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm 質量 本体 約3.6kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*32 ハードディスク:セレクションメニュー *16 約30GB*33(UltraATA-100) ・約40GB*34(UltraATA-100) ・約60GB*35(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *25 *26 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.2時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約2.5/約2.3時間] ・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約2.0時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/約2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *37(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・モノラルヘッドフォンマイク ・モノラルヘッドフォンマイクとUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*47 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*46 ・デュアルメモリーアダプタ*21 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*46セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル いずれか選択可能 ・無し・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル 、USB接続) ・cdmaOne接続ケーブル(USB接続) ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です 。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: PC本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *15: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *25: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *26: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a<条件> 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3.音量:「ミュート」に設定する。 測定法b<条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b <共通条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」 ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *27: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *28: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *29: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *32: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *37: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *38: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *40: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *41: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *42: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *43: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *44: バッテリ駆動時は、SpeedStepのバッテリ最適化モードで動作します。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです *46: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *47: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG18SSGED ●型 名 : LG18SS/GD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1*44) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 *3 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(ナチュラルファイン液晶)(SXGA(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,400×1,050ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(-) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*43、3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マイク いずれか選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*15 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *17 いずれか選択可能 速度 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*40、DVD-RAM書換え:2倍速*40*41、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*22*23) IEEE1394(DV) *24 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *26 *27 約2.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *27 約3.1/約2.9時間 電源 *14 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*28またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約29W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *45 S区分0.00032 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm 質量 本体 約3.6kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*32 ハードディスク:セレクションメニュー *16 約30GB*33(UltraATA-100) ・約40GB*34(UltraATA-100) ・約60GB*35(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *25 *26 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.2時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約2.5/約2.3時間] ・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約2.0時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/約2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライブ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *37(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・モノラルヘッドフォンマイク ・モノラルヘッドフォンマイクとUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*47 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*46 ・デュアルメモリーアダプタ*21 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*46セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル いずれか選択可能 ・無し ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブルUSB接続)・cdmaOne接続ケーブル(USB接続) ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: PC本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *15: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *25: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *26: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a<条件> 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3.音量:「ミュート」に設定する。 測定法b<条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b <共通条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」 ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *27: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *28: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *29: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *32: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *37: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *38: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *40: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *41: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *42: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *43: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *44: バッテリ駆動時は、SpeedStepのバッテリ最適化モードで動作します。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです *46: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *47: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG20SSUED ●型 名 : LG20SS/UD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1*44) クロック周波数 2GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(ナチュラルファイン液晶)(UXGA(最大1,600×1200ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*43,3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス いずれか選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*15 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ いずれか選択可能 速度 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*40、DVD-RAM書換え:2倍速*40*41、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*22*23) IEEE1394(DV) *24 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間 標準 いずれか選択可能 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *26 *27 約1.7時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 いずれか選択可能 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *27 約3.1/約2.9時間 電源 *14 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*28またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約32W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *45 S区分0.00029 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm 質量 本体 約3.6kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*29 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*32 ハードディスク:セレクションメニュー *16 約30GB*33(UltraATA-100) ・約40GB*34(UltraATA-100) ・約60GB*35(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *25 *26 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.0時間、電時間(電源ON時/OFF時):約2.5/約2.3時間] ・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.7時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/約2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー *17 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライブ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *37(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・モノラルヘッドフォンマイク ・モノラルヘッドフォンマイクUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*47 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*46 ・デュアルメモリーアダプタ*21 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*46セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル いずれか選択可能 ・無し ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(USB接続) ・cdmaOne接続ケーブル(USB接続) ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *4: 最大メモリ容量にする場合、増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: PC本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *15: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *25: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *26: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a<条件> 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3.音量:「ミュート」に設定する。 測定法b<条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b <共通条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」 ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *27: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *28: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *29: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *32: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *37: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *38: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *40: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *41: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *42: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *43: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *44: バッテリ駆動時は、SpeedStepのバッテリ最適化モードで動作します。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *46: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *47: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LG18SSGJD ●型 名 : LG18SS/GD-P ●品 名 : パソコン ●発表日 :2003/01/17 ●121@store価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ-M(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*1*44) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*2/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 いずれか選択可能 スロット数 2スロット 最大容量 *3 1GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(ナチュラルファイン液晶)(SXGA(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000[デュアルディスプレイ表示機能*5、スムージング機能*6をサポート、AGP対応] 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,400×1,050ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(-) 1,600×1,200ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920×1,440ドット *7 *8 *9 最大1,677万色*10(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*43,3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 1.62W 通信機能 FAXモデム *11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 入力機器 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マイク いずれか選択可能 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*15 ハードディスクドライブ いずれか選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *17 いずれか選択可能 速度 [マルチプレードライブ]、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVD-R/RWドライブ]、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*20、[DVDマルチドライブ]、DVD-RAM読出し:2倍速*40、DVD-RAM書換え:2倍速*40*41、DVD-R書込み:1倍速*38、DVD-RW書換え:1倍速*39、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:4倍速*20 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*22*23) IEEE1394(DV) *24 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 サウンド関連インターフェイス マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *26 *27 約2.0時間 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *25 *27 約3.1/約2.9時間 電源 *14 AC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*28またはバッテリ(セレクション) 消費電力 標準 約29W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) *45 S区分0.00032 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm 質量 本体 約3.6kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト いずれか選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応、空きスロット×0] 通信機能:セレクションメニュー 無し ・本体に内蔵 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)*32 ハードディスク:セレクションメニュー *16 約30GB*33(UltraATA-100) ・約40GB*34(UltraATA-100) ・約60GB*35(UltraATA-100) バッテリ:セレクションメニュー *25 *26 ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約1.2時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約2.5/約2.3時間] ・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約2.0時間、充電時間(電源ON時/OFF時):約3.1/約2.9時間] マウス:セレクションメニュー 無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) ・ボールセンサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVD-R/RWドライ*18(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)*18 *37(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*19 インターネット電話オプション:セレクションメニュー 無し ・モノラルヘッドフォンマイク ・モノラルヘッドフォンマイクとUSBカメラセット メディア用スロット:セレクションメニュー 無し(インナーシートホルダー) ・SDメモリーカードアダプタ*47 ・マジックゲートメモリースティックアダプタ*46 ・デュアルメモリーアダプタ*21 ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付) ・InfoAudio(SDメモリーカード8MB付)+マジックゲートメモリースティックアダプタ*46セット 主なソフトウェア:セレクションメニュー 無し ・Office XP Personal 補足情報 通信機能 セレクションメニュー 携帯電話/PHS接続ケーブル いずれか選択可能 ・無し・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル 、USB接続) ・cdmaOne接続ケーブル(USB接続) ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル(USB接続) ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル(USB接続) 上記の内容は、本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 電源の種類(AC電源、バッテリ)やシステム負荷に応じて動作性能を切り替える機能です。 *2: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *3: 使用可能な増設メモリは、PK-UG-M035(128MB,DDR)、PK-UG-M036(256MB,DDR)、PK-UG-M037(512MB,DDR)を推奨します。 *5: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *6: 文字や画像を滑らかに拡大する機能です 。 *7: 本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。 *8: 本体液晶ディスプレイより小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能により液晶画面全体に表示します。 *9: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *10: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *11: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています *12: 56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *13: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *14: PC本体のバッテリなどに使用する各種電池は消耗品です。 *15: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KB/1.2MBモードのフォーマットは不可です)。また、1.2MBモードへの対応は、ドライバをセットアップすることで可能となります。 *16: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *17: コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *18: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *19: 内周部と外周部で書き込み速度を切り替え、安定した高速書き込みを実現します。また、記録メディア毎に最適な書き込み速度を自動制御する、ディスクエラー低減機能もサポート。なお、ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 *20: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *21: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能には対応していません。マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能をご利用の場合は、マジックゲートメモリースティックアダプタを使用してください。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」の「パーソナル」→各シリーズ(LaVie G タイプC)→「接続情報」をご覧ください。 *25: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *26: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2 測定法a<条件> 1.動画再生ソフト:Windows Media Playerにて測定用動画ファイルを連続再生する。 2.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目を全て「なし」に設定する。 3.音量:「ミュート」に設定する。 測定法b<条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「電源設定」タブ内の「バッテリ使用」の項目の「ハードディスクの電源を切る(I)」を「3分後」に設定する。他の項目は「なし」に設定する。 測定法a、b <共通条件> 1.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ低下アラーム」・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ低下アラーム」を無効にする。 2.「電源オプションのプロパティ」・「アラーム」の「バッテリ切れアラーム」 ・チェックボックスのチェックを外し、「バッテリ切れアラーム」を無効にする。 3.「画面のプロパティ」・「スクリーンセーバー」タブ内の「スクリーンセーバー(S)」 ・「(なし)」に設定し、スクリーンセーバーを無効にする。 4.LCD輝度・最低輝度に設定する。 *27: リチウムイオンバッテリパック使用時。 *28: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *29: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *32: 通信速度:最大11Mbps。ただし、通信速度はIEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実行速度とは異なります。また、通信距離:見通し70m(ワイヤレスLANアクセスポイントと通信した場合の最大)。ただし、通信距離は周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどにより異なる場合があります。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 33: Windows(R) のシステムからは、容量が約27.9GB(Cドライブ:約22.0GB、Dドライブ:約2.0GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *34: Windows(R) のシステムからは、容量が約36.9GB(Cドライブ:約31.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *35: Windows(R) のシステムからは、容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *37: カートリッジは使用できません。DVD-RAMメディアをご利用になる場合はカートリッジなし、もしくはメディア取り出し可能なカートリッジ(メディアを取り出して利用)をご利用ください。 *38: DVD-Rは、DVD for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *39: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *40: 片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。 *41: 片面2.6GBのDVD-RAMの書き換えはサポートしておりません。 *42: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。カスタム・サウンド・セットは、通常、ミュージシャンが特殊なMIDIファイルで使用するために作成します。 *43: ノイズ除去機能によって、音声入力信号から周辺雑音が取り除かれ、クリーンでクリアな信号がアプリケーションに渡されます。この機能は、どのマイクでも使用できます。 *44: バッテリ駆動時は、SpeedStepのバッテリ最適化モードで動作します。 *45: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです *46: マジックゲート対応メモリースティックの著作権保護機能に対応しています。 *47: InfoAudio、デュアルメモリーアダプタで同等機能をサポートします。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報