![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
読みが分からない漢字を入力したいときには、マウスで文字を書くことで、入力したい漢字を探すことができます。これなら、読みが分からない漢字も入力できます。
(画面イメージはWindows Vista®のものです)
画面右下の言語バーの「IMEパッド」のアイコンをクリックして「手書き」をクリックします。
表示された「IMEパッド」で、左側の欄にマウスで文字を書きます。
書き進めるごとに、右側に候補の漢字が絞り込まれていきます。右側に表示された漢字をクリックすると入力できます。
変換を間違えてしまった文字を、入力しなおさずに、再変換できます。
(画面イメージはWindows Vista®のものです)
変換を間違えてしまった言葉をドラッグして選択します。右クリックしてメニューから「再変換」をクリックし、表示された変換候補の中から、正しいものをクリックして選びます。
(アプリケーションによっては、再変換機能が使用できない場合があります。)
キーボードにない「〒」「○」「●」「○」「△」「→」などはどのように入力していますか?
これらの記号は読み方を入力して、変換すると入力することができます。
読み仮名 | 入力できる記号 |
「ゆうびん」 | 「〒」 |
「まる」 | 「○」 「●」 「◎」 |
「さんかく」 | 「△」 「▲」 「▽」 「▼」 |
「しかく」 | 「■」 「□」 「◆」 |
「ほし」 | 「★」 「☆」 |
「やじるし」 | 「→」 「←」 「↑」 「↓」 「⇒」 「⇔」 |
「ずけい」 | 「○」 「●」 「◎」 「△」 「▲」 「▽」 「▼」 「■」 「□」 「◆」 「★」 「☆」 |
「けいさん」 | 「+」 「-」 「÷」 「±」 「≠」 「≦」 「≧」 |
「たんい」 | 「p」 「q」 「t」 「u」 「¥」 「$」 「℃」 「%」など |
人の顔の表情をまねた (>_<) (^_^;) などの「顔文字」も「かお」と入力して変換すると入力できます。
画面右下の言語バーの「般」の部分をクリックして「話し言葉優先」をクリックします。
(画面イメージはWindows Vista®のものです)
「かお」と入力して変換すると、「顔文字」の候補が表示されます。
【ポイント】
上記の手順で「顔文字」候補が表示されない場合は、「入力方式」をクリックして、「プロパティ」をクリック。「辞書/学習」タブのシステム辞書の中の「Microsoft IME 話し言葉顔文字辞書」の左側にチェックを入れて、「OK」をクリックしてください。
![]() |
![]() |
![]() |