![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファイルは後から見つけやすいように、フォルダを作って分類しましょう。パソコンをどんなことに使っているか、どんな種類のファイルがあるかを書き出して、グループ化していきます。書き出した用途の分類と同じ構成でフォルダを作成すれば、ファイルをうまく整理することができます。
ファイルの管理は「エクスプローラ」でおこないます。Windows Vista®ではファイル管理に便利な機能が増えました。
左側の「ナビゲーションウィンドウ」からは、よく使うフォルダを1クリックで表示できます。「コマンドバー」には、使用頻度の高い機能ボタンが並びます。「詳細ペイン」は選択したファイルの詳細が表示されます。
Windows Vista®には、ファイルに「タグ」という追加情報を記録できる機能ができました。たとえばファイルに「家族」、「旅行」、「仕事」、「お料理」などのキーワードをつけると、キーワードのついたファイルだけを検索することができます。
また、「評価」をつける機能もあります。ファイルに「お気に入り度」を星印5段階で評価して設定します。こちらも、評価ごとに検索することができます。
エクスプローラの画面の下でキーワードや評価を確認できます。「タグ」や「評価」の欄をクリックすると、変更することもできます。
VALUESTAR、LaVieには「SmartPhoto」という写真ファイルの整理に便利なソフトが用意されています(*)。「SmartPhoto」は、同じような構図でたくさん撮ってしまった写真を自動的にまとめたり、写真の撮影時間から自動的にグループ分けして表示するなど、整理の機能が充実しています。
SmartPhotoの画面イメージ
*:「SmartPhoto」は2007年4月以降に発表のVALUESTAR、LaVieにプリインストールされています。(ただし、VALUESTAR、LaVieの一部商品と、NEC Directで「標準ソフトウェアパック」をご購入時に選択されなかった場合は、「SmartPhoto」がプリインストールされていません。)
![]() |
![]() |
![]() |