![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「データ保護・漏えい対策サービス」は、月額利用料金で「データ」や「個人情報」を守るためのサービスを提供するものです。
「バックアップ」をどのようにとっていいか分からない方や、どうしても面倒でわすれてしまうというかたには、「データ保護・漏えい対策サービス」の「オンライン自動バックアップ」がおすすめです。
「オンライン自動バックアップ」は専用ソフトをインストールするだけで、ファイルが更新されるたびに、自動的にバックアップをとってくれるサービスです。バックアップデータは、インターネット上の安全なサーバーに保存されます。自分で操作を意識しなくても、バックアップがとられていくので、面倒に感じることもなく便利です。
「オンライン自動バックアップ」のサーバー上の利用上限は、お使いのパソコンのハードディスク容量です。そのため、バックアップ容量がアップするごとに課金されるという心配もありません。
※外付けのハードディスクやUSBメモリなどのリムーバブルドライブ、もしくはネットワーク上にあるファイルなどはバックアップできません。
専用ソフトがファイルの更新状況をチェックしています。データの差分を確認するとバックアップをとります。パソコンの利用中には、バックアップスピードを落としてCPUの負荷がかからないようになりますので、バックアップが、操作の妨げになることはありません。
バックアップの対象ファイルやフォルダにはマークがつくので状況を簡単に確認できます。また、バックアップ済み、バックアップ待ちかなどもマークの色分けで確認できます。
パソコンから消してしまったデータも、30日間バックアップ保持します。
「オンライン自動バックアップ」に毎月105円*1プラスで、「データ復旧サービス月額版」*2をご利用いただけます。操作ミスでデータを消去してしまった場合や、ハードディスクの故障でデータが読み取りできなくなってしまった場合など、専門のスタッフがパソコンをお預かりして、データの復旧を行います。
日本データ復旧サービスセンター調べによる復旧費用は、1回あたり平均10〜25万円と高額ですが、データ復旧サービス月額版をご利用中の場合は、5,000円/回(税込)*3の作業費のみでデータの復旧を行うことができます。
*1:データ保護・漏えい対策サービスおすすめDセット(GKS-ST1-004A)をご利用の場合
*2:データ復旧サービスは、AOSテクノロジーズ株式会社が運営する日本データ復旧サービスセンターが行います。
*3:データ復旧サービスには、パソコン本体の修理は含まれません。 また、パソコンやハードディスクをお送りいただく際の送料は含まれません。
パソコンが盗まれたら、大切なデータを遠隔操作で消去!
「データ保護・漏えい対策サービス」には「遠隔データ消去サービス」という情報漏えい対策のサービスもご用意しています。
パソコンは重要なデータの宝庫。パソコンの盗難によって、大切な情報を盗まれて悪用されたり、個人情報や写真などをインターネット上に公開されたりしたら大変です。
「遠隔データ消去サービス」は、大切なパソコンが盗まれたときに、専用Webサイトから消去命令を発行すると、盗難されたパソコンがインターネットに接続された時点で、あらかじめインストールされていた専用ソフトがデータを消去する、もしものときも安心のサービスです。
【データ保護・漏えい対策サービス】遠隔データ消去サービス
![]() |
![]() |
![]() |