121ware 閉じる

週刊 ぱそらいふ あなたのパソコンライフをもっと豊かにする週刊Webマガジン 毎週水曜日発行 今週号の目次へ戻る

椎名さんちのにぎやかな週末
他の話を見る パソコン用語
椎名家のご紹介

お医者さん探しもネットで

お医者さん探しもネットで
「毎日続けるといえば……、七海、今日の分のお薬、飲んでおかないと。風邪が治らないわよ。そうそう、七海が風邪をひいて薬をもらった時、薬局でこういうのをもらったのよ」
「お薬手帳だね。薬って、いっしょに飲んでいい薬といけない薬って具合に、飲み合わせがあるみたいだから、こういう記録で、なにを飲んでいるのか、薬剤師さんも管理するんだね」
「いちいち、こちらがメモしておかなくてもいいから、便利よね」
「うん、最近はお医者さんもIT化が進んで、電子カルテで病気の情報を管理できるようにしている病院もあるみたいだよ」
「そういえば、私がかかった歯医者さん、レントゲンがデジタルカメラだったわ。すぐ、パソコンで画面を見せてもらえるから、便利だったわね」
「ネットで予約できるようにして、待ち時間をなくしているとこもあるらしいよ」
「専門医のホームページで、治療の情報を掲載しているとこもあるわね」
「そうそう、ネットの健康情報は信頼できるかイマイチ不安なんだけど、病院のホームページはわりかし安心だよね」
「でも、病院のホームページをひとつひとつ探すのはたいへんよね。近所の病院を、まとめて探せるサイトってないのかしら」
「無料で使える『医者どこネット』っていうのがあるよ」
「住んでる場所からとか、かかりたい科目から検索することができるのね。診察の口コミもあるわ〜」
「うーん、そのうち、お医者にいかなくても、テレビ電話で診察してくれるようになるのかな。医者が少ない過疎地域とかでは、インターネットを使って緊急の相談ができるとこもあるらしいね」
「なるほどねー。ネットで、お家にいながら、たくさん食べながら痩せられるダイエットのマンツーマン指導してくれる先生、探してみようかなぁ」
「そういう気持ちだから、痩せないんじゃないかなぁ」
「ガーン……」

(文・波多野絵理 絵・工藤六助)

■人には聞けないパソコン用語 →【電子カルテ


紹介サイトの掲載内容に対するご質問等は、直接サイトの運用者にお問い合わせください。
  当コーナーの情報及び紹介サイトの掲載内容によって生じた損害、損失、トラブル等に関して弊社は一切責任を負いかねます。

医者どこネット

医者どこネット
http://www.isyadoko.net/


このページの上に戻る

前のページへ3/3次のページへ

ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.