121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
デジカメ写真を
 「ペイント」で編集 !?
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step2  「Paint( ペイント )」で開いてみましょう

ここでは、Paint( 以降ペイント ) で画像を開き、縮小してから別名で保存します。


4

ペイントで開いてみましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
画面イメージ 画面イメージ
画面イメージ 画面イメージ
 
任意のサムネイル画像を”右”クリックします。
表示されるメニューの [ プログラムから開く ] をポイントし、[Paint]( ペイント ) をクリックします。
 

用語の説明 ポイントとは
  マウスを目的の位置に移動することです。

  メニューバーを使った方法
  メニューバーの [ ファイル ] をクリックしても、同様のメニューが表示されます。

注意してほしい情報 表示されるソフトの種類
 

[ プログラムから開く ] をポイントして表示されるソフトの種類は、ご利用環境により異なります。


5

ペイントで編集してみましょう
 
画面イメージ
 
「ペイント」が起動し、選択した画像が表示されます。
ここでは画像の大きさを編集します。
メニューバーの [ 変形 ]-[ 伸縮と傾き ] をクリックします。
 


画面イメージ

 
「伸縮と傾き」の画面が表示されます。
ここでは左図のように「伸縮」の水平方向と垂直方向をそれぞれ 30% に変更してみましょう。
各ボックスの数字は 100 となっていますので、キーボードの 【Delete】 キー(または 【Back Space】 キー)で削除して、30 と入力します。変更後、[OK] ボタンをクリックします。
 

注意してほしい情報 伸縮の設定
 

「水平方向」と「垂直方向」で異なる割合を設定した場合、画像の縦横の比率が変わってしまいます。


6

編集した画像を保存しましょう
 
画面イメージ
画面イメージ
画面イメージ
 
画像が縮小されています。
メニューバーの [ ファイル ]-[ 名前を付けて保存 ] をクリックします。
ファイル名に任意の名前 ( 縮小されたことがわかるような名前 ) を付け、[ 保存 ] ボタンをクリックします。
「ペイント」を閉じます。

左図のように、通常、編集 ( ここでは縮小 ) した画像は元の画像と同じ場所に保存されます。

 


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.