小技を知って
便利に使おう ! インターネット
より快適に使うために ( トップページの設定・印刷・文字サイズ・文字化け )
ここでは、より快適にお使いいただける「コツ」をご紹介します。
トップページ ( ブラウザを起動して最初に表示される Web サイト ) を設定しましょう
ここでは以下のページにアクセスし、トップページに設定してみましょう。
http://www.biglobe.ne.jp/
※
または、ご自分の設定したい Web サイトにアクセスします。
左記のページが表示されます。
メニューバーの [ ツール ]-[ インターネットオプション ] をクリックします。
左図の「インターネットオプション」の画面が表示されます。
「全般」タブが選択されていることを確認し、
をクリックし、
をクリックします。
次回から、起動時やツールバーの [ ホーム ](
) をクリックすると、トップページとして表示されるようになります。
背景を印刷できるように設定しましょう
「操作 8」と同様に「インターネットオプション」画面を表示し、「詳細設定」タブで、設定一覧の最下部にある「背景の色とイメージを印刷する」をクリック ( チェック ) します。
をクリックします。
※
一度、設定すると同様の操作によりチェックをはずすまで、有効になります。
ホームページの印刷について
印刷設定などについては、「ちょっとトライ」でご紹介している「
ホームページの印刷、ここがポイント !
」もあわせてご参照ください。
文字のサイズを変更してみましょう
メニューバーの [ 表示 ]-[ 文字のサイズ ]-[ 最大 ] など好みのサイズをクリックします。
通常、文字サイズは「中」が設定されています。
Web サイトの作成方法により、文字サイズを変更しても反映されないサイトがあります。
※
「ちょっとトライ」の Web サイトも通常反映されない設定になっています。
そのような場合、「インターネットオプション」画面 ( 操作 8 参照 ) の
をクリックします。
左図の画面が表示されます。
設定した文字サイズで表示するには、「Web ページで指定されたフォントサイズを使用しない」にチェックを付けます。
※ 以下の注意もあわせてご覧ください。
「Web ページで指定されたフォントサイズを使用しない」設定した場合のご注意
○
一部の Web サイトでは、「アドレスバー」「お気に入り」「検索」などからアクセスできない場合があります。その場合は、いったんブラウザを終了し、再度、起動すると通常通りご利用いただけます。
※また、レイアウト ( 文字や画像などの配置 ) が崩れ、かえって見難くなる場合があります。
○
Outlook Express などの HTML 形式の電子メールの文字サイズも指定した文字サイズになります。
■ 元に戻すには同様の操作でチェックを外します。便利に使いこなしましょう。
文字化けした場合の対処方法
左図のように、表示した Web サイトが文字化けした場合、メニューバーの[ 表示 ]-[ エンコード ]-[ 日本語 ( 自動選択 )] をクリックします。