121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
カンタン ! 楽しい ! カラフルメール
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step2  顔文字を使ってみましょう

顔文字とは、主に人の顔を文字で表したものです。お友達や親しい人などに、顔文字を使った楽しいメールを送っては、いかがでしょう。


3

顔文字を入力しましょう
 
画面イメージ
 
左図のように本文を入力している状態で、ここでは「こんにちは」の後に「顔文字」を入力します。
 

画面イメージ

 
IME の言語バーの「般」をクリックし、リストより「話し言葉優先」をクリックします。
 






 
左図のように言語バーの「般」は「話」に変わります。
 

画面イメージ

 
「かお」と入力し、キーボードの 【 変換 】 キーを押すと、変換候補に顔文字が表示されます。好みの顔文字をクリックし、確定します。
 

左図は IME 2003 の画面です。
( ) をクリックすると表示が切り替わります。



画面イメージ
 
左図は、「ばいばい」と入力して、変換候補に表示される顔文字です。
 

操作に関連する情報 そのほかにも「おじぎ」「にこにこ」「さかな」などと入力しても、顔文字が変換候補として表示されます。
顔文字を入力する「読み」については、「もっとトライ」末尾もご参照ください。


4

署名を挿入しましょう
 
画面イメージ
 
本文が入力できたら、署名を挿入したい位置まで適宜改行します。カーソルが点滅している状態で、メニューバーの [ 挿入 ]-[ 署名 ] をクリックします。
 

注意して欲しい情報 署名を作成されていない場合、この操作はできません。署名の作成方法については「もっとトライ」をご参照ください。

画面イメージ

 
左図のようにあらかじめ作成した署名が挿入されます。
 







 
通常通りの方法でメールを送信します。
 
宛先を入力されていない場合、このまま作成画面を閉じてもかまいません。「このメッセージへの保存を変更しますか」というメッセージが表示されるので、いいえ をクリックします。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.