修理が必要か、ご確認ください
「修理を申し込む前に」ページで確認します。
ご利用には
スマートフォンが
必要です!
※SMSで送られてくるURLのページ上で修正が完了してしない場合は、修理のお申し込みをお受けできません。
24時間以内に修正が完了し内容が保存されていない場合、お申し込みはキャンセルいたします。ご了承ください。
2
修理が必要と判明したら、申し込みの準備をします
申し込みの電話をかける前に、伝える内容をあらかじめメモしてください。
【伝える内容】 ※修理品の種類によって異なります
・修理品の種類
・修理品の型番
・製造番号
⇒型番や製造番号の確認方法はこちら
・ご購入日
・修理品を引き取る際のご住所
⇒建物名や部屋名も含む
・郵便番号
・日中連絡の取れる電話番号
・修理品のお引取を希望される日(申し込み日から4日以上あと)
・故障の状況(20秒以内で話せる内容)
3
フリーコール 0120-679-163 に電話をかけます
・最大で18個の質問があります。順番にお答えください。
※2 で作成したメモを見ながらお答えください。
※音声またはプッシュボタンでお答えください。
4
ショートメッセージ(SMS)を受信します
・音声案内に従って、スマートフォンの電話番号を登録すると、お申し込み内容を確認するURLがSMSで届きますので、通話終了後、SMSを開いてください。
・SMSは、次の電話番号から送信されます。必ず電話番号を確認してください。
SoftBank:250054
docomo、au:05018073537
※契約されている携帯電話事業者で、送信元の電話番号が異なります
※SMSの内容は着信から24時間以内に必ず確認・修正・追加の上、「修正内容を保存」ボタンを押してください。
「修正内容を保存」ボタンを押さない場合、お申し込みはお受け付けできません。
※修理される製品によって画面は異なります。
5
確認画面で修正と、追加設問への回答をします
先ほど音声で伝えた内容が文字で表示されますので、内容か正しいかどうか確認してください。間違っている場合は修正してください。
内容が正しいかどうかご確認ください。
例:型番を修正してください。
例:引取希望日を修正してください。
(パソコンの場合)
また、注意事項の確認と、ログインIDとパスワードなど、追加の設問にもお答えください。
内容のご確認と設問へのご入力をお願いします。
※パソコンを修理に申し込む場合の画面です。画面に表示される内容は、修理される製品によって異なります。
6
「注意事項を確認しました」左横のチェックボックスにチェックを入れて、「修正内容を保存」を押します
修正および入力した内容が正しいことが確認できたら、ページの最後に表示されている「□注意事項を確認しました」の□にチェックを入れて「修正内容を保存」を押してください。
※「修正内容を保存」を押さずに画面を閉じた場合、お申し込みはお受け付けできません。
7
修理のお申込みが完了しました
お申し込みのお電話はこちらから
フリーコール
0120-679-163