サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
セレクションメニュー 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 UltraLite タイプVB<VB-7> 型名 VKT16/B-7 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度:最大1,366×768ドット フルHD 解像度:最大1,920×1,080ドット メモリ 8GB オンボード 8GB[固定 DDR4 PC4-21300] 16GB オンボード 16GB[固定 DDR4 PC4-21300] 通信機能 ワイヤレスWAN LTE対応ワイヤレスWAN内蔵。Nano SIMカードスロット。SIMフリー*88 LTE(A 対応):バンド1、3、8、18、19、28、41 3G:バンド1、8 マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式、スクロールホイール付き) (ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) カメラ Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ、有効画素数92万画素 Webカメラ(IR対応) HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素、IR対応 記憶装置 128GB SSD 約128GB*56、PCIe、SMART/Health Information機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約256GB*56、PCIe、SMART/Health Information機能対応、暗号化機能付き 暗号化機能付 512GB SSD 約512GB*56、PCIe、SMART/Health Information機能対応、暗号化機能付き 光学ドライブ(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) USB接続(USB 2.0対応)外付けDVD-ROMドライブまたは USB接続(USB 2.0対応)外付けDVDスーパーマルチドライブ セキュリティ機能 プライバシーフィルター 液晶面への傷を防ぎ、覗き見を防止するプライバシーフィルター。ノングレア*55 指紋センサ 起動時のBIOSパスワード、OSログオン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能*61 ACアダプタ ACアダプタ 小型軽量ACアダプタ(USB-C) 変換アダプタ VGA変換アダプタ HDMIポートからアナログRGB ミニD-Sub15ピンへの変換ケーブル*65 対応解像度:1,920×1,080ドット、1,280×1,024ドット、1,024×768ドット LAN変換アダプタ イーサネット拡張コネクタからRJ45 LANコネクタへ変換するアダプタ*64 USB Type-C 拡張ドック 本体のUSB Type-Cコネクタからポートを拡張するドック。 HDMIポート×1、DisplayPort×2、RJ45 LANコネクタ×1、 USB 3.1ポート×3、USB 3.1 (Type-C, データのみ)ポート×1、USB 2.0ポート×2、 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1。ACアダプタ添付。外形寸法:171(W)×80(D) x 31(H) mm。質量約330g。 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、Remote Power On(Wake on LAN)機能に対応 リチウムイオン バッテリ*29*62 駆動時間 (JEITA 2.0*59準拠) Windows 10 Pro 約12.1~23.0時間(約17.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.1時間/約2.0時間 最大ビデオRAM容量*5 UltraLite タイプVB<VB-7> Windows 10 Pro 64ビット版 8GB 4,083MB 16GB 8,179MB ページの先頭へ戻るスペック詳細 : ノートPC UltraLite タイプVB<VB-7> | ビジネスPC(法人向け) | NEC
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR8600N-HP/E ●型 名 : ●品 名 : AtermWR8600N(HPモデル)イーサネットコンバータセット ●発表日 :2011/07/13 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 11n/11aの「TVモード」で映像を快適に楽しみながら、11n/11b/11gでパソコンやスマートフォン、ゲーム機が利用できます。USBポートにはハードディスクやメモリ、USBカメラを接続可能。外出先からデータ共有やカメラの映像を見ることができます。省エネ「ECOモード」搭載。 主な商品構成 WR8600N(HPモデル)、WR8600N用スタンド、WR8600N用ACアダプタ、WL300NE-AG、WL300NE-AG用スタンド、WL300NE-AG用ラバーシート、WL300NE-AG用ACアダプタ、ETHERNETケーブル(ストレート)2本、取扱説明書(保証書含む)、つなぎかたガイド、CD-ROM インターフェイス USB <WR8600N(HPモデル)>USB2.0 ×1(USB BusPower対応) LAN <WR8600N(HPモデル)>【物理インタフェース】8ピンモジュラージャック(RJ-45)×4、【インタフェース】100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×4、【伝送速度】100Mbps/10Mbps、【全二重/半二重】全二重/半二重 (自動判別)、<WL300NE-AG>【物理インタフェース】8ピンモジュラージャック(RJ-45) ×2、【インタフェース】1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応) ×2、【伝送速度 ※4】1000Mbps/100Mbps/10Mbps、【全二重/半二重】全二重/半二重 (自動判別) ワイヤレスLAN <WR8600N(HPモデル)>【IEEE802.11n】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch、[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch、[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch、[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [HT20] 56 [HT40] 114、MIMO(空間多重)方式[伝送速度 ※1※2]最大300Mbps(HT40の場合)(自動フォールバック)【IEEE802.11a】[周波数帯域/チャネル][W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch(屋内限定)、[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch(屋内限定)、[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数52[伝送速度 ※1]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)【IEEE802.11b】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch[伝送方式]DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式[伝送速度 ※1]11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)【IEEE802.11g】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 52[伝送速度 ※1]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)【セキュリティ※3】SSID、WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)※IEEE802.11nではWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応、<WL300NE-AG>【IEEE802.11n】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch、[W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch、[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch、[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 [HT20] 56 [HT40] 114、MIMO(空間多重)方式[伝送速度 ※5※6][HT20]130/117/104/78/52/39/26/19.5/13/6.5Mbps、[HT40]300/270/243/216/162/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps(自動フォールバック)【IEEE802.11a】[周波数帯域/チャネル][W52] 5.2GHz帯(5150~5250MHz) : 36/40/44/48ch、[W53] 5.3GHz帯(5250~5350MHz) : 52/56/60/64ch、[W56] 5.6GHz帯(5470~5725MHz) : 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数52[伝送速度※5]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)【IEEE802.11b】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch[伝送方式]DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式[伝送速度※5]11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)【IEEE802.11g】[周波数帯域/チャネル]2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch[伝送方式]OFDM(直交周波数分割多重)方式 / 搬送波数 52[伝送速度※5]54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)【アンテナ】送信2×受信2(内蔵アンテナ)【セキュリティ ※7】SSID、WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES) 電源 <WR8600N(HPモデル)>AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ)、<WL300NE-AG>AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ) 消費電力 最大 <WR8600N(HPモデル)>14W、<WL300NE-AG>6W 温湿度条件 <WR8600N(HPモデル)>温度0~40℃ 湿度10~90%(結露しないこと)、<WL300NE-AG>温度0~40℃ 湿度10~90% (結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) <WR8600N(HPモデル)>約35(W)×128(D)×160(H)mm、<WL300NE-AG>約34(W)×133(D)×98(H)mm 質量 本体 <WR8600N(HPモデル)>約0.4kg(ACアダプタ除く)、<WL300NE-AG>約0.3kg (ACアダプタ除く) 備考 <WR8600N(HPモデル)>【物理インタフェース】8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1、【インタフェース】100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1、【伝送速度】100Mbps/10Mbps、【全二重/半二重】全二重/半二重 (自動判別)、【ヒューマンインタフェース】状態表示LED×5、ECOボタン ×1、らくらくスタートボタン ×1、RESETスイッチ ×1、ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチ ×1、<WL300NE-AG>【ヒューマンインタフェース】状態表示LED X 4、らくらくスタートボタン ×1、RESETスイッチ ×1、5GHz/2.4GHz優先接続切替スイッチ ×1、【利用可能OS ※8】Windows、Mac OS、Linuxなど、TCP/IPプロトコルに対応したOS <WL300NE-AG>※ アドホック通信は行えません。 ※1 理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。 ※2 HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。ご利用環境によっては、HT40/HT20 モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、HT20 で接続される場合があります。 ※3 11nは、WPA-PSK (AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。Windows(R) 7、Windows Vista(R)のワイヤレスネットワーク接続では、152bitWEPは利用できません ※4 LAN1ポートとLAN2ポートのあいだの通信速度(実効速度)は約250Mbps程度になります。 ※5 理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ転送速度は異なります。 ※6 HT40はデュアルチャネル通信有効時、HT20は無効時の速度です。 ※7 11nは、WPA-PSK (AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります。 ※8 WWWブラウザの種類やバージョンによっては、WWWブラウザでの設定が行えない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
バッテリリフレッシュ [2017020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった バッテリ交換直後や長期間、バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下している バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 本機の電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら【F2】を押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 ◆【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 ◆電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 ◆【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
バッテリリフレッシュ [2087020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった 購入直後やバッテリパック交換直後、また長期間バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下している バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 メモ 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 参照 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 参照 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Refresh your battery now?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 チェック バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 【Esc】を押す その後、「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す。 本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
バッテリリフレッシュ [2207020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった 購入直後や長期間、バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下した バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 本機の電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら【F2】を数回押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 ◆【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 ◆電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 ◆【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WM06C ●型 名 : ●品 名 : AtermWM3600R用クレードル ●発表日 :2012/01/24 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要 AtermWM3600R添付のACアダプタを接続して充電が可能なクレードル。100Mbps有線LAN×1ポート搭載で、AtermWM3600Rを充電しながらデスクトップパソコンやネットワーク対応テレビなどを有線LAN接続で利用できます。 主な商品構成 クレードル本体、LANケーブル、取扱説明書 インターフェイス LAN 【物理インタフェース】8ピンモジュラージャック(RJ45)×1、【インタフェース】100BASE-TX、【伝送速度】100Mbps、【全二重/半二重】全二重/半二重 外形寸法 本体(突起部除く) 約72.5(W) ×56(D)×47(H)mm 質量 本体 約70g 備考 【ACアダプタインタフェース】【物理インターフェース】USBコネクタ(micro B-type)×1 ※ACアダプタ接続用ポート。USB通信はできません。【ヒューマンインタフェース】【状態表示ランプ】[POWER]電源通電時点灯、[LAN]有線LANの通信状態表示、【スイッチ】ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチNEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
┌──────┐ │ACアダプタ│ └──────┘ ┌─────┬─────┬────────────┐ │型名 │品名 │希望小売価格 │ ├─────┼─────┼────────────┤ │PC-VP-BP08│ACアダプタ│10,000円(税別) │ └─────┴─────┴────────────┘ 発表:1999年10月 ■特長 ・VA33H/BS,VA33H/BC専用ACアダプタ。本体には1個標準添付。商品情報
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro J タイプVS 型名(*1) VJ18V/SA-7 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、8番街「カスタマイズ/お見積り」ページをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) 再セットアップ用 データ (*52) 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納(*53) (Windows Vista® インストールを選択した場合のみ(*87)) 選択可能 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納(*53) (Windows Vista® インストールを選択した場合のみ(*87)) & 再セットアップ用DVD-ROM添付(*54) メモリ(*57) 1GB(1,024MB) 〔標準搭載、固定〕DDR2-SDRAM、PC2-5300(*75)、 オンボード 1,024MB 通信機能 無線LAN (IEEE802.11/b/g) (*60) 〔標準搭載〕IEEE802.11/b/g準拠(*58)、WPA2対応、 WEP対応〔暗号鍵長64/128ビット(ユーザ設定鍵長40/104ビット)〕 マウス USBマウス (ボール) USBマウス(ボール式、スクロールホイール付き) (ケーブル長:約80cm) USBマウス (光センサー) USBマウス(光センサー式(*85)、スクロールホイール付き) (ケーブル長:約80cm) FDD USB接続(USB1.1準拠)外付け、3.5型、 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)対応(*72) SSD 64GB SSD 〔標準搭載〕約64GB(*56)、 Serial ATA、SMART機能対応 DVD/CDドライブ(*101) (詳細はDVD/CDドライブスペック詳細を ご参照ください) USB接続(USB2.0対応)外付け、 DVD-ROM(*105)、 DVDスーパーマルチドライブ(*102)(*103)(*105) ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ(ウォールマウントプラグ付) 薄型ACアダプタ 薄型ACアダプタ(ウォールマウントプラグ、ストレートケーブル付) バッテリ (*62) リチウム イオン (M) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) ※Windows Vista® Business の測定値 約3.3〜4.5時間(約3.9時間) ※Windows® XP Professional の測定値 約3.5〜4.7時間(約4.1時間) 充電時間 (ON時/OFF時) 約3.8時間/約3.8時間 リチウム イオン (L) 駆動時間 (JEITA(*59) 準拠) ※Windows Vista® Business の測定値 約6.6〜9.0時間(約7.8時間) ※Windows® XP Professional の測定値 約7.0〜9.4時間(約8.2時間) 充電時間 (ON時/OFF時) 約7.2時間/約7.2時間 DVD-ROMドライブ(*100)(*101)(*105) 読み込み速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大6倍速(*109) − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大6倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速(*112) − − DVDスーパーマルチドライブ(*100)(*101)(*102)(*103)(*105) 読み込み速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速(*108) − DVD-R(2層) 最大4倍速(*109) 最大4倍速(*110) − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大4倍速 最大4倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速(*111) DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速(*112) − 最大5倍速(*112)(*113)[PC98-NXシリーズ VersaPro J -タイプVS スペック詳細-]
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■LaVie RX 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie RX 型名 LR700/8E LR300/8D 型番 PC-LR7008E PC-LR3008D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*1 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack1*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz キャッシュ メモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット Intel社製 82855PM / 82801DBM メモリ (メインRAM)*3 標準容量 512MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) 256MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) スロット数 1スロット[空きスロット1] 最大容量 1,536MB*4 1,280MB*4 表示機能 内蔵ディスプレイ 低温ポリシリコン14.1型ハイレゾTFTカラー液晶 (SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9600 [AGP対応] 解像度・ 表示色*7 *8 (別売の 外付け ディスプレイ 接続時*9) 800× 600ドット 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,400× 1,050ドット 最大1,677万色*10(−) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*10(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*10(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/ スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/0.95W + 0.95W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*12 データ通信:最大56Kbps*13(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*14 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*16、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*17】 ハードディスクドライブ*18 約80GB*19(UltraATA-100) 約60GB*20(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*21、DVD-RAM書換え:最大2倍速*21 *22、DVD-R書込み:最大2倍速*23、DVD-RW書換え:最大2倍速*24、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*25 DVD-RAM読出し:最大2倍速*21 *41、DVD-ROM読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*25 スロット PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*26 *38 メモリースティック (メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*26 *39 コンパクトフラッシュカード CF Type I/II×1スロット インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 ベイ 拡張スリムベイ×1 (DVDマルチドライブ装着済み) 拡張スリムベイ×1 (マルチプレードライブ装着済み) バッテリ 駆動時間 *27 *28 *29 標準 約4.7時間 約4.4時間 バッテリパック(L)装着時 約7.0時間 約6.6時間 標準+セカンドバッテリパック装着時 約7.0時間 約6.6時間 バッテリパック(L)+セカンドバッテリパック装着時 約9.4時間 約8.8時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時/OFF時)*27 標準 約3.9時間 バッテリパック(L)装着時 約5.3時間 標準+セカンドバッテリパック装着時 約6.1時間 バッテリパック(L)+セカンドバッテリパック装着時 約7.8時間 電源*30 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*31 消費電力 標準 約24W 約21W 最大 約60W エネルギー消費効率 (ACアダプタを含む) S区分0.00024 S区分0.00028 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(標準バッテリパック含む、突起部除く) 約315(W)×258(D)×29.7-37(H)mm*32 ACアダプタ 約114.5(W)×49.5(D)×29.0(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む) 約2.1kg*33 ACアダプタ 約280g 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、ソフトケース、拡張スリムベイカバー 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie RX
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■LaVie M 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie M 型名 LM700/7E LM500/7D 型番 PC-LM7007E PC-LM5007D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*33 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*33 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.60GHz (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載) インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.40GHz (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載) キャッシュ メモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット インテル(R) 855PM メモリ (メインRAM)*3 標準容量 256MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応) スロット数 2スロット[空きスロット1] 最大容量 1GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000[AGP対応] 解像度・ 表示色*6 *7 (別売の外付けディスプレイ接続時*8) 800× 600ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/ スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/0.82W+0.82W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応) FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*13 2.4GHzワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b準拠)*14 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*15、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き マイク モノラルマイク内蔵 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*16】 ハードディスクドライブ*17 約80GB*18(UltraATA-100) 約60GB*19(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*21、DVD-RAM書換え:最大2倍速*21 *22、DVD-R書込み:最大2倍速*23、DVD-RW書換え:1倍速*24、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大4倍速*25 スロット PCカード Type II×2*26(Type III×1スロットとしても使用可能)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3) IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 光ミニジャック×1 (ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV−OUT) S端子×1 ベイ 拡張ベイ×1(DVDマルチドライブ装着済み) バッテリ 駆動時間 *27 *28 *29 標準 約4.5時間 バッテリパック(L)装着時 約7.0時間 標準+セカンドバッテリ パック装着時 約8.6時間 バッテリパック(L)+ セカンドバッテリ装着時 約11.1時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時/ OFF時)*29 標準 約2.3/約2.3時間 バッテリパック(L)装着時 約2.9/約2.9時間 標準+セカンドバッテリ パック装着時 約4.4/約4.4時間 バッテリパック(L)+ セカンドバッテリ装着時 約5.0/約5.0時間 電源*30 リチウムイオンバッテリまたはAC100V〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*31 消費電力 標準 約16W 約15W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.00020 S区分 0.00021 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし、結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 283(W)×244(D)×34.4(H)mm バッテリパック(M) (標準添付、突起部除く) 約267(W)×43.3(D)×21.2(H)mm(PC-VP-BP28) バッテリパック(L) (突起部除く) 約267(W)×59.2(D)×21.2(H)mm(PC-VP-BP29) セカンドバッテリパック (突起部除く) 約136.8(W)×130(D)×15.4(H)mm(PC-VP-BP30) ACアダプタ 約114.5(W)×49.5(D)×29.0(H)mm 質量 本体 (標準バッテリパック含む) 約2.1kg*32 バッテリパック(M) (標準添付) 約350g(PC-VP-BP28) バッテリパック(L) 約505g(PC-VP-BP29) セカンドバッテリパック 約320g(PC-VP-BP30) ACアダプタ 約280g 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、ソフトケース、4in1メモリーカードアダプタ*26、拡張ベイカバー 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie M