![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NECがおすすめする Microsoft(R) Windows(R) XP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TV*1やDVDプレーヤ、HDDレコーダー*1としても楽しめるオールインワンパソコン。パソコンならではの使い方で楽しさが広がります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*1:「TVモデル」を選択した場合。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■BSデジタル放送・110度CSデジタル放送に対応*1 TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン) BS」*2で、高精細な映像や高音質、番組と視聴者が連動したリアルタイムな双方向放送が楽しめるBSデジタル放送と、100以上の多彩な専門チャンネルが楽しめる110度CSデジタル放送の視聴が可能です。 ![]()
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
※ | BSデジタル放送・110度CSデジタル放送では、番組によって、録画できないものや、録画するために番組の購入を必要とする場合があります。 |
※ | SmartVision BSにおけるBSデジタル放送・110度CSデジタル放送の録画形式は、DVDビデオの形式とは異なるため、DVDプレーヤで再生可能な形式での保存はできません。また、録画した番組は、録画を行ったパソコンのSmartVision BSでのみ再生可能です。 |
※ | BSデジタル放送・110度CSデジタル放送は、パソコン上で処理しやすい解像度に変換して表示しています。 |
![]() ■地上デジタル放送にも対応*1 話題の地上デジタル放送にも対応。高画質・高音質な番組が楽しめるだけでなく、視聴者参加番組やオンラインショッピングなどの双方向サービスも利用可能です。TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン) DG」*2でお楽しみいただけます。 ![]()
|
![]() |
![]() ![]() |
※ | 地上デジタル放送では、番組によって録画できないものがあります。 |
※ | SmartVision DGによる地上デジタル放送の録画形式は、DVDビデオの形式とは異なるため、DVDプレーヤで再生可能な形式での保存はできません。また、録画した番組は録画を行ったパソコンのSmartVision DGでのみ再生可能です。 |
※ | 地上デジタル放送のハイビジョン放送は、パソコン上で処理しやすい解像度に変換して表示しています。 |
※ | 地上デジタル放送は、時期/地域により放送されていない場合があります。こちらのホームページでご確認ください。 ・社団法人 地上デジタル放送推進協会 (http://www.d-pa.org/) ・総務省 (http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/) |
![]() |
![]() |
![]() |
■TVチューナ内蔵、高画質のための数々の機能 液晶パネルスピーカ「SoundVu(R)」を搭載した高画質大画面の23型ワイド液晶ディスプレイは、TVチューナを内蔵し、ディスプレイ単体でTVを視聴できます。また、画面の色味やコントラストを向上させ、MPEG2映像の圧縮ノイズを低減するなど、数々の新機能で液晶TVとして高品質な映像を実現しました。 たとえば、鮮やかな白は、色温度が8,000℃から14,000℃に向上したことで、より鮮やかに表現し、映画などの暗い場面では、新採用の「ACC(Adaptive Contrast Control)機能」の搭載で、ダイナミックに暗部のコントラストを変更して見やすくします。 また、DVDビデオなどMPEG2映像のブロックノイズ・モスキートノイズを低減する「MPEGノイズ低減機能」も搭載しました。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■豊富な入出力端子で多彩な機器に接続 背面/側面には、D4映像入力端子、ヘッドフォン端子やSビデオ対応音声/映像入力端子をはじめとする豊富な入出力端子を装備し、デジタル機器、アナログビデオデッキなどのさまざまな機器を接続できます。 |
■TV番組を見ながら裏番組を録画! また、TV番組を見ながらパソコン側のTVチューナで裏番組を録画したり、パソコンやTVの画面内に小画面を表示して、他のTV番組をチェックすることもできます*1。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*1: | ピクチャー・アウト・ピクチャー(POP)機能ではTV画面は静止画になります。 |
※ | 23型ワイド液晶ディスプレイは、「標準ソフトウェアパック」を選択した場合のみ選択できます。 |
※ | すでにディスプレイをお持ちのお客様のために、ディスプレイなしモデルもご用意しております。 |
![]() ![]() |
液晶パネルスピーカ「SoundVu(サウンドビュー)(TM)」の詳細はこちら![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大容量ハードディスクドライブで長時間保存 最大約250GBのハードディスクを選択した場合、最大約351時間10分(超長時間モード)の長時間保存を実現。また、シリアルATAインターフェイス対応のハードディスクで、データの読み書き速度が大幅に向上しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■TV番組をDVD-RAMにダイレクト録画 TV番組を録画するときに、ハードディスクへの録画だけでなく、DVD-RAMへもダイレクトに録画できます。しかも、予約録画の際、保存したい番組がDVD1枚にぴったり収まるように、画質を自動調整する「ぴったり録画」機能も搭載しています。 |
※ | 「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 |
※ | 地上デジタル、BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組では、本機能は利用できません。 |
※ | カートリッジタイプのDVD-RAMは利用できません。 |
※ | この機能は、「TVモデル」で、DVDスーパーマルチドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)を選択した場合にのみご利用いただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■長時間保存に便利な「DVD+R 2層書込み」*1 1枚のDVDに最大で約12.5時間(超長時間モード)の保存ができる「DVD+R 2層書込み」に対応しています。映画やスポーツなど長時間番組に最適です。 ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
■DVD保存に便利な「ジャストダビング」機能 保存したい番組が1枚のDVDの容量を超えてしまう場合でも、DVD作成時、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.3」のジャストダビング機能でDVD1枚にぴったり収まるように保存できます。また、DVDスーパーマルチドライブなので、あらゆるDVDメディア*1に保存可能です。 |
![]() |
![]() |
*1: | カートリッジタイプのDVD-RAMは利用できません。 |
※ | DVDメディアへの書き込みは、DVDスーパーマルチドライブまたはDVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)を選択した場合にのみ可能です。 |
※ | 映像の画質や時間によっては1枚のDVDに収まらない場合もあります。この機能を利用できるのは標準画質(4Mbps)を超える画質で録画した番組を4.7GB以上書き込む場合です。標準画質モード(4Mbps)や長時間モード(2Mbps)、超長時間モード(1.2Mbps)で録画された番組は本機能を利用できません。高画質モード(8Mbps)で録画された番組では、約2時間まで1枚のDVDに収めることができます。 |
※ | 地上デジタル、BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組は、録画したパソコン以外で視聴することはできません。 |
※ | データの変換処理により画像が劣化する場合があります。 |
※ | 作成したDVDは、家庭用DVDプレーヤやDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤやDVD-ROMドライブでは再生できない場合があります。また、ディスクやプレーヤの状態により、再生できない場合があります。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パソコンで録画したTV番組を、TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン)」で携帯電話形式(SD-Video形式)に変換。miniSDカードに取り込めば、どこでも気軽に視聴できます。
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |