検索結果

    放電の検索結果

    ● 家庭内のパソコンネットワークでTVが楽しめる ● ハードディスク内蔵(単体録画可能、共有HDDとして利用可能) ● 充実の録画機能(タイムシフト録画、電子テレビ番組表、多機能リモコン) 放送中の番組を一時停止させたり巻き戻したりできる従来のタイムシフト機能に加え、録画を開始したいシーンまでさかのぼって録画できる「タイムシフト録画機能」をサポートしました。 ※ 本機能は、SmartVision Pro HD40をパソコンに接続し、タイムシフトモードで視聴している場合に利用可能です。 1. タイムシフトで巻戻したシーンからの録画開始や、一時停止したシーンからの録画開始などの時間をさかのぼって※1の録画が可能! ※1さかのぼれる最大時間はSmartVision/TVの設定で「タイムシフト可能時間」で設定した時間となります。   2. 録画の準備処理を常に行っているため、録画開始ボタンを押してからほとんどタイムブランクなしで録画開始が可能! 時間が空いたのでテレビでも見よう。しかし、どんな番組をやっているのかわからない。 もしも面白そうな番組をやるようなら録画しておきたいが・・・。 こんなときはSmartVision/EPG を起動。新聞のテレビ欄のような番組表で見たい番組を探して、ダブルクリックすると予約設定完了!パソコンならではの操作感です。※2※3 また、SmartVision/TVでは左上に小さくテレビ画面を残したままテレビ番組表を見ることができる「EPGモード」を搭載しました。 SmartVision/TVのEPGモード ※2 EPGデータはあらかじめ受信しておく必要があります。 ※3 EPGデータはテレビ朝日系列の放送局から1日10回ほど、TVの電波をを通じて10分間程度送られてきます。EPGの取得には、その間受信しつづける必要があります。 ●「SmartVision TV録画予約サービス」に対応!※4※5 NTTドコモのiモードや、外出先のパソコンから、自宅のパソコンに録画予約を行うことができます。 ※4 利用申し込みは、BIGLOBE会員の方のみ可能です。ただし「るんるん」コースで ご加入の方、法人会員の方はご利用になれません。 ※5 詳細はサービス紹介ページ(http://wakeup.cplaza.ne.jp/wapi/info/index.html)を参照下さい。 ※ ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、データ放送の受信ができない場合があります。 ※ ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMS放送及び文字放送等のデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブル会社へお問い合わせください。 ※ 電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。 ※ ビデオキャプチャボードとの併用はできません。 ※ TVチューナー内蔵のパソコンではご利用になれません。 SmartVisionの操作はもちろん、マウスポインタやカーソル操作も可能。 ご家庭のTVリモコンとしても使えます。 (国内12社のTVに対応)詳しくはこちら ※リモコン受光部はUSB接続のため、パソコンのUSBポートを1つ使用します。なお、受光部のケーブル長は1.5mです。 シーンインデックス機能をはじめ、短縮再生や音声付き変速再生などの特殊再生機能など、多彩な再生機能 録画した映像ファイルを指定したサイズに自動分割して保存できるエクスポート機能 「ビットキャスト放送」、「ADAMS放送」、「文字放送」、「字幕放送」や「音声多重放送(主副)」にも対応 << Prev Next >>SmartVision Pro HD40
    A | A | A ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR G タイプX モデル名 GV30VZ/3 GV30HZ/3 型番 PC-GV30VZZE3 PC-GV30HZZE3 インストールOS・サポートOS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)*1 *2 CPU CPU HT テクノロジー*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 631 (3GHz) インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 346 (3.06GHz) キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/16KBデ−タ 2次 2MB 256KB バスクロック システムバス 800MHz 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メインメモリ*4 *5 *6 標準容量/最大容量 セレクションメニューにて選択可能/2GB*7 [DDR2 SDRAM、PC2-4200対応] スロット数 DIMMスロット×2[空き:0] 表示機能 ディスプレイ 20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[F20WZ1] グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 ビデオRAM 128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時] 最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] 表示色(解像度)*10 デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,680×1,050、1,280×1,024、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) ドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 DVD/CDドライブ*11 DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み] 速度 DVD-RAM読出し:最大12倍速 *56 *57、 DVD-RAM書換え:最大12倍速*56 *57 *58、 DVD+R(1層)書込み:最大16倍速 、 DVD+R (2層)書込み: 最大8倍速*59、 DVD+RW書換え:最大8倍速、 DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*60、 DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*61、 DVD-RW書換え:最大6倍速*62、 DVD読出し:最大16倍速、 CD読出し:最大40倍速*63、 CD-R書込み:最大40倍速、 CD-RW書換え:最大10倍速*64 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 サウンド機能 スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵AUTHENSOUNDWIDE(R) III(4W+4W+4W)、サブウーファ(6W)) 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio 準拠、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)、ソフトウェアMIDI音源、マイクノイズ除去機能 サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 FAXモデム*43 データ通信:最大56Kbps*44(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 拡張スロット PCI Express×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1*12[空き0] PCI Express×1スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1] PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:2] インスタント機能 TV視聴*19 *20 <DVD*15・CD再生*16/ハードディスク内のファイル再生*17>*18 ベイ 5型ベイ:2スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き1]、内蔵3.5型ベイ:4スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き:セレクションにより0〜3]*21 入力装置 キーボード ワイヤレスキーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き)*22 *23 *24 マウス 光センサーワイヤレスマウス(スクロール機能付き)*22 *24 *26 リモコン 赤外線リモコン*27 外部インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*28[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 ディスプレイ 専用ビデオ通信×1 DVI-I(29ピン)*29、ミニD-sub15ピン*29 [GeForce(TM) 6600 GT選択時] DVI-I(29ピン)*30[GeForce(TM) 6200 TC選択時] DVI-D(24ピン)*31、ミニD-sub15ピン*31 [Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*32 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 リモコン リモコン端子×1*78 サウンド関連 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*34 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*35 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 カードスロット メモリーカード トリプルメモリースロット×1*36 [SDメモリーカード*37、メモリースティック(メモリースティックPRO)*38、xD-ピクチャーカード*39] PCカードスロット ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、 Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 FeliCaポート セレクションメニューにて選択可能 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準/最大/スタンバイ状態時 約115W/約293W/約4W 約114W/約303W/約5W エネルギー消費効率(省エネ基準達成率)*40 P区分 0.00025(AAA) P区分 0.00027(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 外形寸法 本体(突起部除く) 188(W)×508(D)×405(H)mm(ラジエータ部含む)*41 本体(スタビライザ設置時) −(スタビライザ無し) キーボード 396(W)×172(D)×29(H)mm リモコン 52(W)×224(D)×28(H)mm 質量 本体 約17kg キーボード/マウス/リモコン 約7700g*42/約80g*42/約130g*42 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ソフトウェアパック*43 標準ソフトウェアパック 主な添付品 マニュアル、B-CASカード、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:4本、単四アルカリ:2本) TV機能 <ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ、地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送対応>*20 *73 映像関連機能(地上アナログ放送) TVチューナ(アナログ) 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*45 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG)、字幕放送 高画質機能 VISITAL TV録画機能 MediaGarage、SmartVision MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、 標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、 長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、 超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 同時録画機能 地上アナログ放送とデジタル放送(地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送のいずれか)の組み合わせで2番組までの同時録画可能*46 最長録画時間 高画質モード 約526時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約390時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約257時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約190時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約123時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約56時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約31時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 標準画質モード 約1,025時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約760時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約502時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約371時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約240時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約109時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約61時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 長時間モード 約1,949時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約1,445時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約955時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約705時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約457時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約207時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約117時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 超長時間モード 約3,044時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約2,257時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約1,102時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約714時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約324時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約184時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 映像関連機能(地上デジタル放送) デジタルTVチューナ 地上デジタル放送*47 データ放送受信 地上デジタル放送 TV録画機能 MediaGarage,SmartVision MediaGarage,SmartVision 独自形式(デジタルハイビジョンTV放送(約15Mbps)、デジタル標準TV放送(約8Mbps))の録画可能 SmartVision 以下のアナログ放送画質への画質変換録画が可能  MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、  標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、  長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、  超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR)) 同時録画機能 地上アナログ放送とデジタル放送(地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送のいずれか)の組み合わせで2番組までの同時録画可能*46 最長録画時間 デジタルハイビジョンTV放送 約286時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約211時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約139時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約102時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約65時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約28時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約15時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) デジタル標準TV放送 約537時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約397時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約261時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約191時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約122時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約53時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約28時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) アナログ画質(超長時間モード) 約3,044時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約2,257時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約1,102時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約714時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約324時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約184時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 映像関連機能(BSデジタル放送・110度CSデジタル放送) TVチューナ BSデジタル放送、110度CSデジタル放送*48 データ放送受信 BSデジタル放送、110度CSデジタル放送 TV録画機能 MediaGarage, SmartVision MediaGarage, SmartVision 独自形式(デジタルハイビジョンTV放送(約24Mbps)、デジタル標準TV放送(約12Mbps))の録画可能 SmartVision 以下のアナログ放送画質への画質変換録画が可能  MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、  標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、  長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、  超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR)) 同時録画機能 地上アナログ放送とデジタル放送(地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送のいずれか)の組み合わせで2番組までの同時録画可能*46 最長録画時間 デジタルハイビジョンTV放送 約170時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約126時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約82時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約60時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約38時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約16時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約9時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) デジタル標準TV放送 約341時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約252時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約165時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約121時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約78時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約34時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約18時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) アナログ画質(超長時間モード) 約3,044時間(実利用可能領域約2TBの場合) 約2,257時間(実利用可能領域約1.5TBの場合) 約1,491時間(実利用可能領域約1TBの場合) 約1,102時間(実利用可能領域約750GBの場合) 約714時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合) 約324時間(ハードディスクドライブ容量250GBの場合) 約184時間(ハードディスクドライブ容量160GBの場合) 映像・サウンド関連インターフェイス 地上アナログ・デジタル放送アンテナ入力 F型同軸×1*74 BS・110度CSデジタル放送アンテナ入力 F型同軸×1*74 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形x1 *49 *50 *74 B-CASカードスロット 専用×1 ビデオ入力 コンポーネント(D4映像)入力端子×1(画面表示のみ)*74、 Sビデオ入力端子×2(1系統は画面表示のみ)*74、 コンポジットビデオ入力端子×2(1系統は画面表示のみ)*74 ビデオオーディオ入力端子(L/R) 3系統(2系統は再生のみ)*74 セレクション項目 VALUESTAR G タイプX モデル名 GV30VZ/3 GV30HZ/3 型番 PC-GV30VZZE3 PC-GV30HZZE3 メインメモリ*4 *5 *6 標準 標準 いずれか選択可能 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM:デュアルチャネル対応) 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM:デュアルチャネル対応) 2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM:デュアルチャネル対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット:0] 最大容量 2GB*7 表示機能 グラフィックアクセラレータ グラフィックアクセラレータ いずれか選択可能 ・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6600 GT [グラフィックボードに実装] ・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装] ・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵] ビデオRAM 128MB(DDR3-SDRAM採用) [GeForce(TM) 6600 GT選択時] 最大256MB*8 [GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*9 [Intel(R) 945G選択時] インターフェイス DVI-I(29ピン)*29、ミニD-sub15ピン*29 [GeForce(TM) 6600 GT選択時] DVI-I(29ピン)*30[GeForce(TM) 6200 TC選択時] DVI-D(24ピン)*31、ミニD-sub15ピン*31 [Intel(R) 945G選択時] ドライブ ハードディスクドライブ*51 *53 *76 いずれか選択可能 [RAID無し] (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約160GB(約160GB×1)  ・約250GB(約250GB×1)  ・約500GB(約500GB×1) [RAID 0]*54 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)   ・約2TB(約500GB×4, 実利用可能領域約2TB)  ・約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約1TB)  ・約1TB(約500GB×2, 実利用可能領域約1TB)  ・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約500GB) [RAID 1]*55 (全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約1TB(約500GB×2, 実利用可能領域約500GB)  ・約500GB(約250GB×2, 実利用可能領域約250GB) [RAID 5]*55(全てSerial ATA、高速7,200回転/分)  ・約2TB(約500GB×4, 実利用可能領域約1.5TB)  ・約1TB(約250GB×4, 実利用可能領域約750GB)  ・約750GB(約250GB×3, 実利用可能領域約500GB)  ・約600GB(約200GB×3, 実利用可能領域約400GB) フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ・無し ・3.5型外付け(USB接続)*65 通信機能 ワイヤレスLAN いずれか選択可能 ・無し ・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) USBスティックタイプ添付(Aterm WL54SU、IEEE802.11a/b/g準拠)*66 *67 FeliCaポート いずれか選択可能 ・無し ・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 主なソフトウェア いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 環境対応 省エネ法 ○ (ディスプレイは対象外) PCグリーンラベル ○*1 J-Moss ○ RoHS指令   ○ 使用済み製品の回収 ○ 再生プラスチックの使用   ○ *1: デスクトップPC用ディスプレイについては、F20WZ1は未対応。 F20W12、F17R52、F17R42は2005年度基準に適合。 NECパソコンの環境対応の詳細は、こちらをご覧ください。 【VALUESTAR G/LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ Webカタログについてのご注意 ■ 商品についてのご注意 ■ DVD/CDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 PC-GV32WVZE3 PC-GV28WVZE3 PC-GV30VVZE3 PC-GV30HVZE3 PC-GV32WVZJ3 PC-GV28WVZJ3 PC-GV30VVZJ3 PC-GV30HVZJ3 PC-GV32WVZG3 PC-GV28WVZG3 PC-GV30VVZG3 PC-GV30HVZG3 PC-GV32WVZM3 PC-GV28WVZM3 PC-GV30VVZM3 PC-GV30HVZM3 PC-GV32WZZE3 PC-GV28WZZE3 PC-GV30VZZE3 PC-GV30HZZE3 PC-GV32WZZJ3 PC-GV28WZZJ3 PC-GV30VZZJ3 PC-GV30HZZJ3 PC-GV32WWZE3 PC-GV28WWZE3 PC-GV30VWZE3 PC-GV30HWZE3 PC-GV32WWZJ3 PC-GV28WWZJ3 PC-GV30VWZJ3 PC-GV30HWZJ3 PC-GV32WSZE3 PC-GV28WSZE3 PC-GV30VSZE3 PC-GV30HSZE3 PC-GV32WSZJ3 PC-GV28WSZJ3 PC-GV30VSZJ3 PC-GV30HSZJ3NEC Direct > VALUESTAR G タイプX
    A | A | A デジタルハイビジョン放送も視聴できる高画質液晶TVとして活躍 地上デジタルからBSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログまで、各種TV放送が楽しめます。 さらに、デジタルハイビジョン放送の映像も、高解像度ディスプレイで高精細に表示。 高画質・高音質な番組が楽しめるだけでなく、地上デジタルのデータ放送やオンラインショッピングなどの双方向サービスも利用可能です。 ※ 「ご購入の前に・注意事項」の「TV視聴/録画について」をあわせてご覧ください。 ※ 地上デジタル放送、BSデジタル・110度CSデジタル放送では番組によって録画できないものや録画するために番組の購入を必要とする場合があります。 ※ 地上デジタル放送は、時期/地域により放送されていない場合があります。事前にご確認ください。事前にご確認ください。放送エリアのめやすは、地上デジタル放送推進協会[D-pa]のホームページ(http://www.d-pa.org/ )などでご確認いただけます。 約2秒*1ですぐに地デジが観られる「ぱっと観テレビ」 TVとしての使い勝手の良さを追求した「ぱっと観テレビ」機能を搭載。 リモコンの電源ボタンを押すだけで、専用LSI搭載により素早くTV画面が起動し、Windowsの起動も同時に始めます。 地上デジタル放送がすぐに楽しめるうえ、録画も手軽に行えます*2。 また、リモコンの電源ボタンはTV画面の起動の他に、パソコン画面の起動にも設定変更が可能です。 *1: 受信条件により時間が異なる場合があります。 *2: Windowsが起動するまでは録画などの機能は使用できません。 *3: Windows、ソフトウェアを起動して視聴するTV。 地デジを観ながら同時にネットも快適に楽しめる 地デジのウィンドウで地上デジタル放送を視聴しながら、同時にインターネットも楽しむことができます。 TVとネットの同時利用でもスムーズな、ながら視聴スタイルを、快適に楽しむことができます。 地上デジタル放送の保存に最適な先進の「ブルーレイディスクドライブ」搭載 地上デジタル放送の大容量録画データを、高精細なハイビジョン画質のままブルーレイディスクに保存できます*1。 さらに、デジタルハイビジョンビデオカメラの映像なら、不要なシーンの削除などの編集をしたうえでブルーレイディスクへの保存が可能です。 *1: BD-R、BD-RE ver 1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)への記録はできません。 次世代著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。 *2: 2層ブルーレイディスクの場合。 *3: 地上デジタル放送(約15Mbps)を録画した場合。 ※ 写真のビデオカメラはビクターのGR-HD1(別売)です。 ※ 次世代著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。 ※ ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 ※ 「BD/DVD/CDの読込み/書込みについて」をあわせてご覧ください。 ブルーレイディスク録画時間 ビットレート 録画時間 BD1層(約25GB) BD2層(約50GB) 地上デジタル放送 ハイビジョン 約15Mbps 約3.5時間 約7時間 標準 約8Mbps 約6.5時間 約13.5時間 BS・110度CSデジタル放送 ハイビジョン 約24Mbps 約2時間 約4.5時間 標準 約12Mbps 約4.5時間 約9時間 デジタル放送のムーブに対応 デジタル放送の「1回だけ録画可能」な番組を録画し、ブルーレイディスク*1やDVD-RAM*2へ移動(ムーブ)できます。 また、他社の機器からDVD-RAM*2へムーブされた「1回だけ録画可能」な番組をVALUESTAR Xで再生することもできます*3。 *1: BD-R、BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。 *2: CPRM方式に対応していないDVD-RAMには移動(ムーブ)できません。カートリッジタイプのDVD-RAMは利用できません。 *3: 「InterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC」で実現します。一部の機器との互換性がないことがあります。 ※ 従来のDVDメディアに移動(ムーブ)する場合、HD画質から、SD画質に変換します。デジタル放送特有の機能は失われます。 ※ 「BD/DVD/CDの読込み/書込みについて」を合わせてご覧ください。 当社のPCデジタル放送番組の録画制限と著作権保護技術対応について デジタル放送ではコンテンツの著作権保護のため、 CopyOnce番組(1回だけ録画可能な番組)やNeverCopy番組(録画禁止番組)の放送が行われています。 CopyOnce番組は、ブルーレイディスクにおいてはAACS方式、DVDにおいてはCPRM(Content Protection for Recordable Media)方式に対応した機器・メディアでのみ番組の録画・再生が可能です。 録画可能なメディアについては、下記表でご確認ください。 ■当社PCにおけるCopyOnce番組(1回だけ録画可能な番組、いわゆるコピーワンス番組)の録画方法 (1) CopyOnce番組(1回だけ録画可能な番組)は、1回だけハードディスクに録画することができます。 画質はデジタル画像のままでも、アナログ画質に変換(「SmartVision(スマートビジョン)」のみ対応)しながらでも録画できます。 (2) ハードディスクに録画した番組をDVDにコピーする場合は、デジタル画質→アナログ画質に変換しDVDに記録します*1。 ただし、CopyOnce番組(1回だけ録画可能な番組)をDVDに記録する場合には、データの移動(ムーブ)になりハードディスクの内容は消去されます。 *1: ブルーレイディスクにする場合は、デジタル画質で記録可能です。 ■デジタル放送番組の録画可能メディア 番組の形態 制限なしに録画可能 1回だけ録画可能 録画禁止 記録メディア ハードディスク ○ ○ × DVD-RAM(CPRM対応) ○ ○ × DVD-RAM(CPRM非対応) ○ × × DVD-R*1、DVD-RW*1、 DVD+R、DVD+RW ○ × × ブルーレイディスク BD-RE ○ ○ × BD-R × × × *1: DVD-RおよびDVD-RWの場合、CPRM対応/非対応にかかわらず、デジタル放送番組の録画はできません。 ※ ブルーレイディスクメディアは、すべてAACSに対応しています。 ※ ブルーレイディスクまたはDVDに録画する場合には、「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 AV機能を多彩に楽しめるインスタント機能搭載 パソコンの電源がOFFの状態からも、リモコンによる簡単操作でDVD/CD再生などが楽しめます。 AV機器感覚でスムーズに操作できるので、パソコンでのAVライフがもっと便利、快適になります。 デジタルハイビジョン放送の視聴に最適な20型ワイド液晶ディスプレイ 美しい映像と迫力の音でデジタルハイビジョン放送が視聴できる*120型ワイド液晶ディスプレイ。 NECならではのスライドインキーボードの採用で、パソコンTVとしての使い勝手のよさも魅力です。 *1: ディスプレイ単体では視聴できません。 ■明るく色鮮やかな「スーパーシャインビューEX2液晶」 ※画面はイメージです。 液晶ディスプレイには、明るく約72%の広い色彩表現範囲で、赤、青、緑の原色を色鮮やかに再現する「スーパーシャインビューEX2液晶を採用。 液晶の応答速度も約8ms*1と高速なため、スポーツなどの動きの速いシーンもより自然ななめらかさで表示できます。 *1: 映像信号が白から黒、および黒から白へ変化する合計の時間です。 *1: スーパーシャインビュー液晶。 ※ 数値は仕様上の値であり、測定する環境や条件により変動します。 ■1,680×1,050の高い画面解像度 WSXGA+(1,680×1,050ドット)の高解像度を実現。 広い作業領域が得られるので、 高画素デジタルカメラ画像の表示・編集や、複数ソフトの同時使用などが快適に行えます。 デジタルハイビジョン放送も精細に表示できます。 ■先進の音響テクノロジ「AUTHENSOUNDWIDE(R) III」 「SoundVu(サウンドビュー)(TM)」の基本技術を応用した3.1チャンネル最新パネルスピーカ「AUTHENSOUNDWIDE(R) III (4W×3)」を搭載しました。 左右のスピーカに加え、新たに画面下部にセンタースピーカを装備したことで、音声と映像のさらなる一体化が実現。 臨場感あふれるサウンドは、映画やライブ映像などの視聴に最適です。さらに、迫力の重低音を再生するサブウーファ(6W)も装備しています。 ■TV視聴時には格納できる「スライドインキーボード」 使わないときにはすっきり格納できる、スライドインキーボードを採用。 キーボードを引き出すと同時に電源ON、格納すると自動的に電源OFFにしたり、キーボードの出し入れに応じて各種ソフトウェアを起動させるなどの設定も可能です。 動画などの大容量コンテンツの保存に適した大容量ハードディスク ハードディスク録画可能時間 [VX780/GD] [地上アナログ放送] 高画質モード 約123時間 標準画質モード 約241時間 長時間モード 約458時間 超長時間モード 約715時間 [地上デジタル放送] デジタルハイビジョンTV放送 約65時間 デジタル標準TV放送 約123時間 [BSデジタル放送・110度CSデジタル放送] デジタルハイビジョンTV放送 約39時間 デジタル標準TV放送 約78時間 大容量約500GB(約250GB×2)のハードディスクを搭載。地上アナログ放送の超長時間モードなら最大約715時間まで録画できます。 きれいな高画質モードでも最大約123時間の録画が可能です。 大容量だから、高画質のデータでも長時間録りためて楽しむことができます。 ギガビットイーサネットで高速ネットワークに対応 高速なネットワーク環境を実現するギガビットイーサネットを搭載し、家庭内のマルチメディアデータの共有などに有効です。 多彩な入出力インターフェイスを装備 USB2.0×7ポート、IEEE1394×2ポートをはじめ、トリプルメモリースロット、AV入力端子、Sビデオ入力端子など豊富な入出力端子を装備しています。 インターフェイスについてはこちら 各種メモリーカードに対応する「トリプルメモリースロット」搭載 SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードなどのメモリーカードに対応した「トリプルメモリースロット」を搭載。 デジタルカメラで撮った画像を簡単に取り込んで、はがき作成や電子アルバム編集など、パソコンならではの楽しみ方が広がります。 *1: 「SDメモリーカード」に関するお問い合わせは、ナショナル・パナソニック お客様ご相談センター 0120-878-365(受付:9:00〜20:00)まで。 http://panasonic.jp/sd/ *2: xD-ピクチャーカード Type M (高容量対応)シリーズに対応しております。 *3: 「メモリースティック」につきまして、詳しくは下記のサイトをご覧ください。 http://www.memorystick.com ※ トリプルメモリースロットに関する注釈は「仕様一覧」をご覧ください。 映像や音楽などのAVコンテンツを携帯電話で視聴 ハードディスク内の各種データをSDメモリーカードに保存できます。 そのため、録画したTV番組などの映像データやハードディスク内の音楽データを、携帯電話で再生可能なデータに変換*1。 SDメモリーカード経由でお気に入りのAVコンテンツを携帯電話に保存し、好きな場所で楽しむことが可能です。 SDメモリーカードの著作権保護機能にも対応しています。 *1: SD-Jukebox Ver.5 Standard Editionで実現します。 対応する携帯電話の機種については、下記のサイトをご覧ください。 http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html ※ 視聴できる携帯電話については、下記のサイトをご覧ください。 http://panasonic.jp/support/software/others/index.html(「SD-VideoWriter」のページ) ※ データによっては、正常に表示できない場合があります。 ※ miniSD(TM)カードアダプタをご利用ください。miniSD(TM)カードアダプタは、裏面中央部から端子が露出していない製品をご利用ください。 詳しくは、下記のページをご覧ください。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/nec.jsp?007614 VALUESTAR X 商品ポイント : 1 ・ 2 ・ 3NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR X
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LA700GD ●型 名 : LA700/GD ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/08/29  ●オープン価格 ■添付品一覧 【PC本体】:ACアダプタ(黒)、ウォールマウントプラグ、マニュアル、専用拡張ベイカバー、Bluetooth(R) マウス(シルバー)*25、ミュージックスタンド、ワンセグ受信機、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本 単四マンガン:2本)、【ワンセグ受信機】:モバイルアンテナ、アンテナ変換ケーブル*60 *25: Bluetooth(R) Ver1.1仕様です。マウスの電池寿命はマウスを連続して操作した場合、アルカリ乾電池で最大約40時間です。また、使用可能な距離は約3mです(電池寿命や距離はご使用の環境条件や方法により異なります)。*60: ワンセグ放送を変換ケーブルを用いての受信は、地上デジタル放送対応アンテナから受信する場合、および、ケーブルテレビ会社経由で再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式の場合、ワンセグ放送を視聴可能です。その他の方式(周波数変換パススルー方式、トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV201EDA9 ●型 名 : GV201E/D9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/09/03  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4400 クロック周波数   2GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次   2MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   ATI Radeon(TM) Xpress 1250/SB600 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *3 *4 最大4GB*5 *49[DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM *42 *43 メインメモリ1GBの場合:最大511MB・メインメモリ2GBの場合:最大1,023MB・メインメモリ4GBの場合:最大1,663MB グラフィックアクセラレータ   NVIDIA社製 GeForce(R) 8400M GT 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,440×900ドット *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) スピーカ   本体に内蔵 スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*23 *24 *25(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーワイヤレスマウス*23 *25 *26(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*25 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *9 *10 ブルーレイディスクドライブ(HD DVD-ROM再生機能付き) 速度 *9 *10 BD-R書込み:最大4倍速*11、BD-RE書換え:最大2倍速*12、BD読出し:最大4.8倍速*11、HD DVD読出し:最大3倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*13 *14、DVD-RAM書換え:最大5倍速*13 *14 *15、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*16、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*17、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*18 *19、DVD-RW書換え:最大6倍速*20、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*21、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   地上アナログ放送、地上デジタル放送対応*37 データ放送受信   地上デジタル放送、地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG,字幕放送) テレビ録画機能   【地上デジタル放送】独自形式(地上デジタルハイビジョンテレビ放送(約17Mbps)、地上デジタル標準TVテレビ放送(約8Mbps))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、地上デジタルハイビジョンテレビ放送が約7.7GB、地上デジタル標準テレビ放送が約3.6GB。【地上アナログ放送】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、高画質モードが約3.7GB、標準画質モードが約1.9GB、長時間モードが約1.0GB、超長時間モードが約640MB。 最長録画時間(高画質モード) *41 【地上アナログ放送】約188時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約73時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *41 【地上アナログ放送】約367時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約236時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約142時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *41 【地上アナログ放送】約698時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約449時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約270時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) インターフェイス USB *52 コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*27 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能) マイク入力   ステレオミニジャック×1*28 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(側面×1)*29、コンポジットビデオ入力端子×1(側面×1)*29 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約96W 最大   約225W エネルギー消費効率 *36 i区分0.0011(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約20kg キーボード   約850g*34 マウス   約72g*34 リモコン   約130g*34 インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 *4 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM×2)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×1)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×2)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×1)・4GB*49(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×2) 通信機能:セレクションメニュー   無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*53 *54(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*47 *48(IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *45 約750GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*58・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*59・約320GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*60 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*46 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【表示機能 ディスプレイ】:19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[ディスプレイ本体一体型]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*30 *31 *32 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード*33]、【外部インターフェイス カードスロット B-CASカードスロット】:専用×1、【消費電力 スリープ状態時】:約3W*35、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送対応機能*38 *51】:CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送対応機能】:音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*39 *40、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】:約89時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約57時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約33時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタル標準TV放送】:約191時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約72時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上アナログ放送 アナログ画質(超長時間モード)】:約1091時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約701時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約422時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: 本体に実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応、DDR2-667MHzメモリ)[2GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME023C(512MB)、PC-AC-ME024C(1GB)、PC-AC-ME026C(2GB)を推奨します。 *6: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *7: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *8: 本機には外付けディスプレイの接続はできません。 *9: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *10: 録画した地上デジタル放送をBlu-Rayにムーブした場合には、データ放送、文字放送、番組情報は保存されません。 *11: BD-R Ver.1.2に準拠したディスクに対応しています。 *12: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *13: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *14: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *15: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *16: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *18: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *19: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *20: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *21: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *24: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *26: マウスの電池寿命は、マウスを連続して操作した場合、アルカリ電池で最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *27: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *28: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *29: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *30: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact Ver.1.1」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *31: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、「miniSD/microSDカード」カードアダプタをご利用ください。microSD→miniSDアダプタ→SDアダプタの2サイズ変換には対応しません。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *34: 乾電池の質量は含まれておりません。 *35: 設定変更により休止状態および電源オフ時、約7Wにすることが可能です。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *38: BSデジタル放送、110度CS放送には対応しておりません。 *39: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C63)はSmartVisionのみで視聴できます。 *40: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *41: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *42: グラフィックボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用) *43: マザーボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用)。また、メインメモリからも使用することができ、搭載するメインメモリの容量によって使用可能なグラフィックスメモリの総計は異なります。使用可能なグラフィックスメモリの総計とは、新たにWindows Vista(R) で分類されたグラフィックスメモリを意味します。 グラフィックスメモリには専用ビデオメモリ、システムビデオメモリ及び共有システムメモリすべてを含みます。 *45: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *48: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *49: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *51: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *52: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *54: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *58: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約612GB(空き容量:約612GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.4GB)、Dドライブ:約379GB(空き容量:約379GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約212GB(空き容量:約212GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV201EEG9 ●型 名 : GV201E/E9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/09/03  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4400 クロック周波数   2GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次   2MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   ATI Radeon(TM) Xpress 1250/SB600 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *3 *4 最大4GB*5 *49[DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM *42 *43 メインメモリ1GBの場合:最大511MB・メインメモリ2GBの場合:最大1,023MB・メインメモリ4GBの場合:最大1,663MB グラフィックアクセラレータ   NVIDIA社製 GeForce(R) 8400M GT 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,680×1,050ドット *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) スピーカ   本体に内蔵 スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*23 *24 *25(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーワイヤレスマウス*23 *25 *26(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*25 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *9 *10 ブルーレイディスクドライブ(HD DVD-ROM再生機能付き) 速度 *9 *10 BD-R書込み:最大4倍速*11、BD-RE書換え:最大2倍速*12、BD読出し:最大4.8倍速*11、HD DVD読出し:最大3倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*13 *14、DVD-RAM書換え:最大5倍速*13 *14 *15、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*16、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*17、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*18 *19、DVD-RW書換え:最大6倍速*20、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*21、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   地上アナログ放送、地上デジタル放送対応*37 データ放送受信   地上デジタル放送、地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG,字幕放送) テレビ録画機能   【地上デジタル放送】独自形式(地上デジタルハイビジョンテレビ放送(約17Mbps)、地上デジタル標準TVテレビ放送(約8Mbps))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、地上デジタルハイビジョンテレビ放送が約7.7GB、地上デジタル標準テレビ放送が約3.6GB。【地上アナログ放送】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、高画質モードが約3.7GB、標準画質モードが約1.9GB、長時間モードが約1.0GB、超長時間モードが約640MB。 最長録画時間(高画質モード) *41 【地上アナログ放送】約188時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約73時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *41 【地上アナログ放送】約367時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約236時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約142時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *41 【地上アナログ放送】約698時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約449時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約270時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) インターフェイス USB *52 コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*27 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能) マイク入力   ステレオミニジャック×1*28 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(側面×1)*29、コンポジットビデオ入力端子×1(側面×1)*29 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約104W 最大   約233W エネルギー消費効率 *36 i区分0.0012(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約21kg キーボード   約850g*34 マウス   約72g*34 リモコン   約130g*34 インストールOS   Windows Vista(R) Ultimate 正規版(日本語版)*1 サポートOS   Windows Vista(R) Ultimate 正規版(日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 *4 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM×2)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×1)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×2)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×1)・4GB*49(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×2) 通信機能:セレクションメニュー   無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*53 *54(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*47 *48(IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *45 約750GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*58・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*59・約320GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*60 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*46 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【表示機能 ディスプレイ】:22型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*30 *31 *32 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード*33]、【外部インターフェイス カードスロット B-CASカードスロット】:専用×1、【消費電力 スリープ状態時】:約3W*35、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送対応機能*38 *51】:CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送対応機能】:音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*39 *40、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】:約89時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約57時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約33時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタル標準TV放送】:約191時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約72時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上アナログ放送 アナログ画質(超長時間モード)】:約1091時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約701時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約422時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *3: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: 本体に実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応、DDR2-667MHzメモリ)[2GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME023C(512MB)、PC-AC-ME024C(1GB)、PC-AC-ME026C(2GB)を推奨します。 *6: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *7: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *8: 本機には外付けディスプレイの接続はできません。 *9: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *10: 録画した地上デジタル放送をBlu-Rayにムーブした場合には、データ放送、文字放送、番組情報は保存されません。 *11: BD-R Ver.1.2に準拠したディスクに対応しています。 *12: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *13: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *14: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *15: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *16: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *18: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *19: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *20: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *21: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *24: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *26: マウスの電池寿命は、マウスを連続して操作した場合、アルカリ電池で最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *27: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *28: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *29: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *30: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact Ver.1.1」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *31: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、「miniSD/microSDカード」カードアダプタをご利用ください。microSD→miniSDアダプタ→SDアダプタの2サイズ変換には対応しません。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *34: 乾電池の質量は含まれておりません。 *35: 設定変更により休止状態および電源オフ時、約7Wにすることが可能です。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *38: BSデジタル放送、110度CS放送には対応しておりません。 *39: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C63)はSmartVisionのみで視聴できます。 *40: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *41: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *42: グラフィックボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用) *43: マザーボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用)。また、メインメモリからも使用することができ、搭載するメインメモリの容量によって使用可能なグラフィックスメモリの総計は異なります。使用可能なグラフィックスメモリの総計とは、新たにWindows Vista(R) で分類されたグラフィックスメモリを意味します。 グラフィックスメモリには専用ビデオメモリ、システムビデオメモリ及び共有システムメモリすべてを含みます。 *45: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *48: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *49: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *51: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *52: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *54: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *58: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約612GB(空き容量:約612GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.4GB)、Dドライブ:約379GB(空き容量:約379GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約212GB(空き容量:約212GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV201EEG9 ●型 名 : GV201E/E9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/09/03  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4400 クロック周波数   2GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次   2MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   ATI Radeon(TM) Xpress 1250/SB600 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *3 *4 最大4GB*5 *49[DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM *42 *43 メインメモリ1GBの場合:最大511MB・メインメモリ2GBの場合:最大1,023MB・メインメモリ4GBの場合:最大1,663MB グラフィックアクセラレータ   NVIDIA社製 GeForce(R) 8400M GT 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,680×1,050ドット *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) スピーカ   本体に内蔵 スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*23 *24 *25(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーワイヤレスマウス*23 *25 *26(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*25 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *9 *10 ブルーレイディスクドライブ(HD DVD-ROM再生機能付き) 速度 *9 *10 BD-R書込み:最大4倍速*11、BD-RE書換え:最大2倍速*12、BD読出し:最大4.8倍速*11、HD DVD読出し:最大3倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*13 *14、DVD-RAM書換え:最大5倍速*13 *14 *15、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*16、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*17、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*18 *19、DVD-RW書換え:最大6倍速*20、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*21、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   地上アナログ放送、地上デジタル放送対応*37 データ放送受信   地上デジタル放送、地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG,字幕放送) テレビ録画機能   【地上デジタル放送】独自形式(地上デジタルハイビジョンテレビ放送(約17Mbps)、地上デジタル標準TVテレビ放送(約8Mbps))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、地上デジタルハイビジョンテレビ放送が約7.7GB、地上デジタル標準テレビ放送が約3.6GB。【地上アナログ放送】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、高画質モードが約3.7GB、標準画質モードが約1.9GB、長時間モードが約1.0GB、超長時間モードが約640MB。 最長録画時間(高画質モード) *41 【地上アナログ放送】約188時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約73時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *41 【地上アナログ放送】約367時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約236時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約142時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *41 【地上アナログ放送】約698時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約449時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約270時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) インターフェイス USB *52 コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*27 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能) マイク入力   ステレオミニジャック×1*28 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(側面×1)*29、コンポジットビデオ入力端子×1(側面×1)*29 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約104W 最大   約233W エネルギー消費効率 *36 i区分0.0012(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約21kg キーボード   約850g*34 マウス   約72g*34 リモコン   約130g*34 インストールOS   Windows Vista(R) Ultimate 正規版(日本語版)*1 サポートOS   Windows Vista(R) Ultimate 正規版(日本語版)*1 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 *4 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM×2)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×1)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×2)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×1)・4GB*49(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×2) 通信機能:セレクションメニュー   無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*53 *54(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*47 *48(IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *45 約750GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*58・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*59・約320GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*60 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*46 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【表示機能 ディスプレイ】:22型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*30 *31 *32 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード*33]、【外部インターフェイス カードスロット B-CASカードスロット】:専用×1、【消費電力 スリープ状態時】:約3W*35、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送対応機能*38 *51】:CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送対応機能】:音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*39 *40、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】:約89時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約57時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約33時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタル標準TV放送】:約191時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約72時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上アナログ放送 アナログ画質(超長時間モード)】:約1091時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約701時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約422時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *3: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: 本体に実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応、DDR2-667MHzメモリ)[2GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME023C(512MB)、PC-AC-ME024C(1GB)、PC-AC-ME026C(2GB)を推奨します。 *6: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *7: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *8: 本機には外付けディスプレイの接続はできません。 *9: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *10: 録画した地上デジタル放送をBlu-Rayにムーブした場合には、データ放送、文字放送、番組情報は保存されません。 *11: BD-R Ver.1.2に準拠したディスクに対応しています。 *12: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *13: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *14: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *15: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *16: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *18: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *19: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *20: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *21: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *24: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *26: マウスの電池寿命は、マウスを連続して操作した場合、アルカリ電池で最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *27: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *28: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *29: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *30: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact Ver.1.1」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *31: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、「miniSD/microSDカード」カードアダプタをご利用ください。microSD→miniSDアダプタ→SDアダプタの2サイズ変換には対応しません。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *34: 乾電池の質量は含まれておりません。 *35: 設定変更により休止状態および電源オフ時、約7Wにすることが可能です。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *38: BSデジタル放送、110度CS放送には対応しておりません。 *39: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C63)はSmartVisionのみで視聴できます。 *40: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *41: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *42: グラフィックボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用) *43: マザーボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用)。また、メインメモリからも使用することができ、搭載するメインメモリの容量によって使用可能なグラフィックスメモリの総計は異なります。使用可能なグラフィックスメモリの総計とは、新たにWindows Vista(R) で分類されたグラフィックスメモリを意味します。 グラフィックスメモリには専用ビデオメモリ、システムビデオメモリ及び共有システムメモリすべてを含みます。 *45: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *48: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *49: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *51: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *52: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *54: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *58: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約612GB(空き容量:約612GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.4GB)、Dドライブ:約379GB(空き容量:約379GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約212GB(空き容量:約212GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV201EDA9 ●型 名 : GV201E/D9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/09/03  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4400 クロック周波数   2GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次   2MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   ATI Radeon(TM) Xpress 1250/SB600 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *3 *4 最大4GB*5 *49[DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM *42 *43 メインメモリ1GBの場合:最大511MB・メインメモリ2GBの場合:最大1,023MB・メインメモリ4GBの場合:最大1,663MB グラフィックアクセラレータ   NVIDIA社製 GeForce(R) 8400M GT 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,440×900ドット *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) スピーカ   本体に内蔵 スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*23 *24 *25(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーワイヤレスマウス*23 *25 *26(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*25 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *9 *10 ブルーレイディスクドライブ(HD DVD-ROM再生機能付き) 速度 *9 *10 BD-R書込み:最大4倍速*11、BD-RE書換え:最大2倍速*12、BD読出し:最大4.8倍速*11、HD DVD読出し:最大3倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*13 *14、DVD-RAM書換え:最大5倍速*13 *14 *15、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*16、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*17、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*18 *19、DVD-RW書換え:最大6倍速*20、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*21、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   地上アナログ放送、地上デジタル放送対応*37 データ放送受信   地上デジタル放送、地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG,字幕放送) テレビ録画機能   【地上デジタル放送】独自形式(地上デジタルハイビジョンテレビ放送(約17Mbps)、地上デジタル標準TVテレビ放送(約8Mbps))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、地上デジタルハイビジョンテレビ放送が約7.7GB、地上デジタル標準テレビ放送が約3.6GB。【地上アナログ放送】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、高画質モードが約3.7GB、標準画質モードが約1.9GB、長時間モードが約1.0GB、超長時間モードが約640MB。 最長録画時間(高画質モード) *41 【地上アナログ放送】約188時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約73時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *41 【地上アナログ放送】約367時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約236時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約142時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *41 【地上アナログ放送】約698時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約449時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約270時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) インターフェイス USB *52 コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*27 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能) マイク入力   ステレオミニジャック×1*28 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(側面×1)*29、コンポジットビデオ入力端子×1(側面×1)*29 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約96W 最大   約225W エネルギー消費効率 *36 i区分0.0011(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約20kg キーボード   約850g*34 マウス   約72g*34 リモコン   約130g*34 インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 *4 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM×2)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×1)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×2)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×1)・4GB*49(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×2) 通信機能:セレクションメニュー   無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*53 *54(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*47 *48(IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *45 約750GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*58・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*59・約320GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*60 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*46 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【表示機能 ディスプレイ】:19型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)[ディスプレイ本体一体型]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*30 *31 *32 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード*33]、【外部インターフェイス カードスロット B-CASカードスロット】:専用×1、【消費電力 スリープ状態時】:約3W*35、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送対応機能*38 *51】:CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送対応機能】:音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*39 *40、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】:約89時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約57時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約33時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタル標準TV放送】:約191時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約72時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上アナログ放送 アナログ画質(超長時間モード)】:約1091時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約701時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約422時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: 本体に実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応、DDR2-667MHzメモリ)[2GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME023C(512MB)、PC-AC-ME024C(1GB)、PC-AC-ME026C(2GB)を推奨します。 *6: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *7: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *8: 本機には外付けディスプレイの接続はできません。 *9: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *10: 録画した地上デジタル放送をBlu-Rayにムーブした場合には、データ放送、文字放送、番組情報は保存されません。 *11: BD-R Ver.1.2に準拠したディスクに対応しています。 *12: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *13: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *14: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *15: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *16: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *18: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *19: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *20: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *21: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *24: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *26: マウスの電池寿命は、マウスを連続して操作した場合、アルカリ電池で最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *27: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *28: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *29: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *30: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact Ver.1.1」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *31: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、「miniSD/microSDカード」カードアダプタをご利用ください。microSD→miniSDアダプタ→SDアダプタの2サイズ変換には対応しません。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *34: 乾電池の質量は含まれておりません。 *35: 設定変更により休止状態および電源オフ時、約7Wにすることが可能です。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *38: BSデジタル放送、110度CS放送には対応しておりません。 *39: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C63)はSmartVisionのみで視聴できます。 *40: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *41: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *42: グラフィックボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用) *43: マザーボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用)。また、メインメモリからも使用することができ、搭載するメインメモリの容量によって使用可能なグラフィックスメモリの総計は異なります。使用可能なグラフィックスメモリの総計とは、新たにWindows Vista(R) で分類されたグラフィックスメモリを意味します。 グラフィックスメモリには専用ビデオメモリ、システムビデオメモリ及び共有システムメモリすべてを含みます。 *45: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *48: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *49: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *51: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *52: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *54: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *58: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約612GB(空き容量:約612GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.4GB)、Dドライブ:約379GB(空き容量:約379GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約212GB(空き容量:約212GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV201EEA9 ●型 名 : GV201E/E9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/09/03  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4400 クロック周波数   2GHz キャッシュメモリ 1次   インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次   2MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   667MHz チップセット   ATI Radeon(TM) Xpress 1250/SB600 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0 - 1] 最大容量 *3 *4 最大4GB*5 *49[DDR2 SDRAM、PC2-5300対応] 表示機能 ビデオRAM *42 *43 メインメモリ1GBの場合:最大511MB・メインメモリ2GBの場合:最大1,023MB・メインメモリ4GBの場合:最大1,663MB グラフィックアクセラレータ   NVIDIA社製 GeForce(R) 8400M GT 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *6 *7 *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) 1,680×1,050ドット *8 最大約1,677万色(本体添付ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio 準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) スピーカ   本体に内蔵 スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*23 *24 *25(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーワイヤレスマウス*23 *25 *26(スクロール機能付き) リモコン   赤外線リモコン*25 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *9 *10 ブルーレイディスクドライブ(HD DVD-ROM再生機能付き) 速度 *9 *10 BD-R書込み:最大4倍速*11、BD-RE書換え:最大2倍速*12、BD読出し:最大4.8倍速*11、HD DVD読出し:最大3倍速、DVD-RAM読出し:最大5倍速*13 *14、DVD-RAM書換え:最大5倍速*13 *14 *15、DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*16、DVD+RW書換え:最大8倍速、DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*17、DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*18 *19、DVD-RW書換え:最大6倍速*20、DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速*21、CD-R書込み:最大40倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*22 映像関連機能(地上波放送) MEPGボード   地上アナログ放送、地上デジタル放送対応*37 データ放送受信   地上デジタル放送、地上アナログデータ放送(ADAMS-EPG,字幕放送) テレビ録画機能   【地上デジタル放送】独自形式(地上デジタルハイビジョンテレビ放送(約17Mbps)、地上デジタル標準TVテレビ放送(約8Mbps))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、地上デジタルハイビジョンテレビ放送が約7.7GB、地上デジタル標準テレビ放送が約3.6GB。【地上アナログ放送】MPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能。1時間当たりの録画に必要なHDD容量は、高画質モードが約3.7GB、標準画質モードが約1.9GB、長時間モードが約1.0GB、超長時間モードが約640MB。 最長録画時間(高画質モード) *41 【地上アナログ放送】約188時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約73時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(標準画質モード) *41 【地上アナログ放送】約367時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約236時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約142時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) 最長録画時間(長時間録画モード) *41 【地上アナログ放送】約698時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約449時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約270時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合) インターフェイス USB *52 コネクタ4ピン×5[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角型×1*27 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能) マイク入力   ステレオミニジャック×1*28 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   Sビデオ入力端子×1(側面×1)*29、コンポジットビデオ入力端子×1(側面×1)*29 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約103W 最大   約232W エネルギー消費効率 *36 i区分0.0012(2007年度省エネ基準達成率:AA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約21kg キーボード   約850g*34 マウス   約72g*34 リモコン   約130g*34 インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)*1 *2 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *3 *4 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、512MB DIMM×2)・1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×1)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、1GB DIMM×2)・2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×1)・4GB*49(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-5300対応(DDR2-667)、2GB DIMM×2) 通信機能:セレクションメニュー   無し・高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*53 *54(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R) 対応)本体内蔵*47 *48(IEEE802.11a/b/g準拠) ハードディスク:セレクションメニュー *45 約750GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*58・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*59・約320GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*60 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*46 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal 2007・Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007 補足情報   【ソフトウェアパック】:標準ソフトウェアパック、【表示機能 ディスプレイ】:22型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型]、【サウンド機能 サウンドチップ】:RealTek社製 ALC262搭載、【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】:トリプルメモリースロット×1*30 *31 *32 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード*33]、【外部インターフェイス カードスロット B-CASカードスロット】:専用×1、【消費電力 スリープ状態時】:約3W*35、【映像関連機能 TV受信機能 地上デジタル放送対応機能*38 *51】:CATVパススルー、字幕放送、データ放送、双方向データ放送、EPG(電子番組表)対応、【映像関連機能 TV受信機能 地上アナログ放送対応機能】:音声多重放送、ADAMS-EPG(電子番組表)、字幕放送、受信チャンネル VHF:1 - 12ch、UHF:13 - 62ch、CATV:C13 - C63*39 *40、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタルハイビジョンテレビ放送】:約89時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約57時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約33時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上デジタル放送 地上デジタル標準TV放送】:約191時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約121時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約72時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【最長録画時間(最大録画容量)*41 地上アナログ放送 アナログ画質(超長時間モード)】:約1091時間(ハードディスクドライブ容量750GBの場合)・約701時間(ハードディスクドライブ容量500GBの場合)・約422時間(ハードディスクドライブ容量320GBの場合)、【FeliCaポートセレクションメニュー】:無し・FeliCaポート(外付け)(USB接続) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: 本体に実装されているメモリと同容量/同仕様のメモリを2スロットに増設した場合、デュアルチャネルとなります。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応、DDR2-667MHzメモリ)[2GB]を2枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME023C(512MB)、PC-AC-ME024C(1GB)、PC-AC-ME026C(2GB)を推奨します。 *6: 擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *7: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *8: 本機には外付けディスプレイの接続はできません。 *9: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *10: 録画した地上デジタル放送をBlu-Rayにムーブした場合には、データ放送、文字放送、番組情報は保存されません。 *11: BD-R Ver.1.2に準拠したディスクに対応しています。 *12: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *13: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *14: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *15: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。 *16: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *17: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *18: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *19: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読出しが可能です。 *20: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書換えに対応しています。 *21: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *22: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *23: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *24: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *26: マウスの電池寿命は、マウスを連続して操作した場合、アルカリ電池で最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *27: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *28: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *29: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *30: 著作権保護機能には対応しておりません。ただし「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は添付ソフト「SD-MobileImpact Ver.1.1」では、SD-Audio規格に準拠した「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能に対応しています。「マジックゲート」機能には対応しておりません。 *31: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、「miniSD/microSDカード」カードアダプタをご利用ください。microSD→miniSDアダプタ→SDアダプタの2サイズ変換には対応しません。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご覧ください。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *34: 乾電池の質量は含まれておりません。 *35: 設定変更により休止状態および電源オフ時、約7Wにすることが可能です。 *36: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *37: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *38: BSデジタル放送、110度CS放送には対応しておりません。 *39: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。なお、CATV(C13-C63)はSmartVisionのみで視聴できます。 *40: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *41: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合。ご購入時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *42: グラフィックボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用) *43: マザーボード上に256MB搭載(DDR3-SDRAM採用)。また、メインメモリからも使用することができ、搭載するメインメモリの容量によって使用可能なグラフィックスメモリの総計は異なります。使用可能なグラフィックスメモリの総計とは、新たにWindows Vista(R) で分類されたグラフィックスメモリを意味します。 グラフィックスメモリには専用ビデオメモリ、システムビデオメモリ及び共有システムメモリすべてを含みます。 *45: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。ハードディスク容量は、1MB=1,000×1,000バイト、1GB=1,000×1,000×1,000バイト換算値です。1MB=1,024×1,024バイト、1GB=1,024×1,024×1,024バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 *46: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *47: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *48: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *49: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *51: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *52: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *53: 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。J52/W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご参照ください。 *54: IEEE802.11n Draft2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応。ただし、「IEEE802.11n Draft2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11n Draft2.0(W52/W53)およびIEEE802.11a(J52/W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(R) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(R) に対応している必要があり、各ワイヤレスLAN機器の設定変更が必要になる場合があります。設定変更については、各ワイヤレスLAN機器のマニュアルをご参照ください。Super AG(R) 機能は、IEEE802.11a及びIEEE802.11gのみに対応しています。 *58: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約612GB(空き容量:約612GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.4GB)、Dドライブ:約379GB(空き容量:約379GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約69.8GB(空き容量:約44.5GB)、Dドライブ:約212GB(空き容量:約212GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    A | A | A このマークの項目はセレクションメニューよりお選びいただけます。 デジタルハイビジョン放送も視聴できる高画質液晶TVとして活躍 地上デジタルからBSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログまで、各種TV放送が楽しめます。 さらに、デジタルハイビジョン放送の映像も、高解像度ディスプレイで高精細に表示。 高画質・高音質な番組が楽しめるだけでなく、地上デジタルのデータ放送やオンラインショッピングなどの双方向サービスも利用可能です。 ※ デジタル放送対応モデルの場合です。 ※ 「ご購入の前に・注意事項」の「TV視聴/録画について」をあわせてご覧ください。 ※ 地上デジタル放送、BSデジタル・110度CSデジタル放送では番組によって録画できないものや録画するために番組の購入を必要とする場合があります。 ※ 地上デジタル放送は、時期/地域により放送されていない場合があります。事前にご確認ください。放送エリアのめやすは、地上デジタル放送推進協会[D-pa]のホームページ(http://www.d-pa.org/ )などでご確認いただけます。 約2秒*1ですぐにTVが見られる「ぱっと観テレビ」 TVとしての使い勝手の良さを追求した「ぱっと観テレビ」機能を搭載。 リモコンの電源ボタンを押すだけで、専用LSI搭載により素早くTV画面が起動し、Windowsの起動も同時に始めます。各種デジタル放送がすぐに楽しめるうえ、録画も手軽に行えます*2。 また、リモコンの電源ボタンはTV画面の起動の他に、パソコン画面の起動にも設定変更が可能です。 ※ グラフは機能を比較するための目安です。 *1: 受信条件により時間が異なる場合があります。 *2: Windowsが起動するまでは録画などの機能は使用できません。 *3: Windows、ソフトウェアを起動して視聴するTV。 ※ デジタル放送対応モデルの場合です。 CPRM対応でデジタル放送番組もDVD-RAM*1へ移動(ムーブ)可能 CPRM(Content Protection for Recordable Media)に対応可能なため、デジタル放送の「1回だけ録画可能」な番組を録画し、DVD-RAM*1へ移動(ムーブ)したり、他社の機器からDVD-RAM*1へムーブされた「1回だけ録画可能」な番組をVALUESTAR G タイプXで再生することができます。また、アナログ変換によりハイビジョン映像のデータは縮小されるため、ハードディスクやDVDにより多くのTV番組を保存できます。 *1: CPRM方式に対応していないDVD-RAMには移動(ムーブ)できません。カートリッジタイプのDVD-RAMは利用できません。 ※ HD画質から、SD画質に変換します。デジタル放送特有の機能は失われます。 ※ デジタル放送対応モデルの場合です。 弊社のPCデジタル放送番組の録画制限とCPRM対応について デジタル放送にはコンテンツの著作権保護のためCPRM(Content Protection for Recordable Media)という技術が用いられています。 NoMoreCopy番組(1回だけ録画可能な番組)は、CPRM方式に対応した器機・メディアでのみ番組の録画・再生が可能です。 録画可能なメディアについては、下記表でご確認ください。 ■ 弊社PCにおけるCPRM番組の録画方法 (1) NoMoreCopy番組(1回だけ録画可能な番組)は、1回だけハードディスクに録画することができます。 デジタル画質のまま録画することも、アナログ画質に変換(「SmartVision(スマートビジョン)」のみ対応)しながら録画することも、どちらも可能です。 (2) ハードディスクに録画した番組をDVDにコピーする場合は、デジタル画質→アナログ画質に変換しDVDに記録します。 ただし、NoMoreCopy番組(1回だけ録画可能な番組)をDVDに記録する場合には、データの移動(ムーブ)になりハードディスクの内容は消去されます。 ■ デジタル放送番組の録画可能メディア ハードディスク DVD-RAM (CPRM対応) DVD-RAM (CPRM非対応) DVD-R*1、DVD-RW*1、 DVD+R、DVD+RW 制限なしに 録画可能 ○ ○ ○ ○ 1回だけ 録画可能 ○ ○ × × 録画禁止 × × × × *1: DVD-RおよびDVD-RWの場合、CPRM対応/非対応にかかわらず、デジタル放送番組の録画はできません。 ※DVDに録画する場合には、「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 2番組同時録画で録り逃さない「ダブル録画」機能を搭載可能 ダブルチューナを選択すれば、2つの番組を同時に録画することができます。例えば、予約録画を設定したTV番組と、おまかせ録画により自動録画されるTV番組の時間帯が重なった場合でも、どちらの番組も録り逃しません。「ダブル録画」機能により、パソコンでのTVライフがもっと楽しく便利になります。 ※地上アナログ放送対応モデルでダブルチューナを選択した場合。 ※DVD-RAMのみへの2番組同時録画はできません。 ※2画面同時視聴はできません。 美しい映像再現を可能にする高画質エンジン「VISITAL」 TVボードにはハイクオリティな映像を実現する高画質エンジン「VISITAL(ビジタル)」を搭載しています。 NECならではの多彩な高画質機能が、パソコンでのTV視聴をよりいっそう美しく演出します。 ※画面はイメージです。 ※ 地上アナログ放送対応モデル(ダブルチューナ搭載)では、2つのチューナにVISITALを搭載しています。 ※ 受信状態や環境によって効果が得られない場合があります。 AV機能を多彩に楽しめるインスタント機能 パソコンの電源がOFFの状態からでも、リモコンによる簡単操作でTV視聴や録画、DVD/CD再生などが楽しめます。 AV機器感覚でスムーズに操作できるので、パソコンでのAVライフがもっと便利、快適になります。 ※TVモデルを選択した場合です。 デジタルハイビジョン放送の視聴に最適な新20型ワイド液晶ディスプレイ 美しい映像と迫力の音でデジタルハイビジョン放送が視聴できる*1新20型ワイド液晶ディスプレイ。 NECならではのスライドインキーボードの採用で、パソコンTVとしての使い勝手のよさも魅力です。 *1: ディスプレイ単体では視聴できません。 ※ デジタル放送対応モデルの場合です。 ■ 明るく色鮮やかな「スーパーシャインビューEX2液晶」 液晶ディスプレイには、明るく約72%の広い色彩表現範囲で、赤、青、緑の原色を色鮮やかに再現する「スーパーシャインビューEX2液晶を採用。 液晶の応答速度も約8ms*1と高速なため、スポーツなどの動きの速いシーンもより自然ななめらかさで表示できます。 *1: 映像信号が白から黒、および黒から白へ変化する合計の時間です。 *2: スーパーシャインビュー液晶。 ※ 数値は仕様上の値であり、測定する環境や条件により変動します。 ■ 1,680×1,050の高い画面解像度 WSXGA+(1,680×1,050ドット)の高解像度を実現。 広い作業領域が得られるので、 高画素デジタルカメラ画像の表示・編集や、複数ソフトの同時使用などが快適に行えます。 デジタルハイビジョン放送も精細に表示できます。 ■ 先進の音響テクノロジ「AUTHENSOUNDWIDE(R) III」 「SoundVu(サウンドビュー)(TM)」の基本技術を応用した3.1チャンネル最新パネルスピーカ「AUTHENSOUNDWIDE(R) III (4W×3)」を搭載しました。 左右のスピーカに加え、新たに画面下部にセンタースピーカを装備したことで、音声と映像のさらなる一体化が実現。 臨場感あふれるサウンドは、映画やライブ映像などの視聴に最適です。さらに、迫力の重低音を再生するサブウーファ(6W)も装備しています。 ■ TV視聴時には格納できる「スライドインキーボード」 使わないときにはすっきり格納できる、スライドインキーボードを採用。 キーボードを引き出すと同時に電源ON、格納すると自動的に電源OFFにしたり、キーボードの出し入れに応じて各種ソフトウェアを起動させるなどの設定も可能です。 最大約2TBの大容量ハードディスクを選択可能 高速・大容量のシリアルATA対応ハードディスクを選択可能。地上アナログ放送の超長時間モードなら最大約3,044時間まで録画できます。 きれいな高画質モードでも最大約526時間の録画が可能です。大容量だから、高画質のデータでも長時間録りためて楽しむことができます。 ハードディスク録画可能時間 [地上アナログ放送、および デジタル放送のアナログ画質変換録画] 約2TB 約1.5TB 約1TB 約750GB 高画質モード 約526時間 約390時間 約257時間 約190時間 標準画質モード 約1,025時間 約760時間 約502時間 約371時間 長時間モード 約1,949時間 約1,445時間 約955時間 約705時間 超長時間モード 約3,044時間 約2,257時間 約1,491時間 約1,102時間 [地上アナログ放送、および デジタル放送のアナログ画質変換録画] 約500GB 約400GB 約250GB 約160GB 高画質モード 約123時間 約96時間 約56時間 約31時間 標準画質モード 約240時間 約188時間 約109時間 約61時間 長時間モード 約457時間 約357時間 約207時間 約117時間 超長時間モード 約714時間 約558時間 約324時間 約184時間 [地上デジタル放送] 約2TB 約1.5TB 約1TB 約750GB デジタルハイビジョンTV放送 約286時間 約211時間 約139時間 約102時間 デジタル標準TV放送 約537時間 約397時間 約261時間 約191時間 [地上デジタル放送] 約500GB 約400GB 約250GB 約160GB デジタルハイビジョンTV放送 約65時間 約50時間 約28時間 約15時間 デジタル標準TV放送 約122時間 約95時間 約53時間 約28時間 [BSデジタル放送・110度CSデジタル放送] 約2TB 約1.5TB 約1TB 約750GB デジタルハイビジョンTV放送 約170時間 約126時間 約82時間 約60時間 デジタル標準TV放送 約341時間 約252時間 約165時間 約121時間 [BSデジタル放送・110度CSデジタル放送] 約500GB 約400GB 約250GB 約160GB デジタルハイビジョンTV放送 約38時間 約30時間 約16時間 約9時間 デジタル標準TV放送 約78時間 約60時間 約34時間 約18時間 ※ 上記の表において、ハードディスク容量の数値約2TB、約1.5TB、約1TB、約750GB、約500GB、約250GBは、RAID構成を選択した場合に実際に利用可能な容量です。 DVD-R/+R 2層書込みに対応した「DVDスーパーマルチドライブ」選択可能 多彩なDVDメディアに対応している「DVDスーパーマルチドライブ」を選択可能。 映画やスポーツ番組などの長時間保存に便利な「DVD-R/+R 2層書込み」にも対応し、1枚のDVDに最大で約12.5時間*1もの長時間動画を書き込めます。 これは大容量にして約8.5GBにも相当しますので、データのバックアップにも便利に活用できます。地上アナログ放送対応モデルおよびTV機能なしモデルでは、「マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)」もお選びいただけます。 *1: 超長時間モードで録画の場合。 *2: DVD-RAM12倍速メディアの読み出しはサポートしておりません。 ※ DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジタイプのDVD-RAMは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 ※ DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB) はサポートしておりません。 ※ DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 ※ DVD+R 2層書込みは、DVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 ※ DVD-R/+R 2層書込みに対応している添付ソフトは「Roxio DigitalMedia」、「Ulead(R) DVD MovieWriter(R)for NEC Ver.4」、「SmartHobby(スマートホビー)」になります。 但し、DVD-R 2層書込みは、追記には未対応です。 ※ 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、弊社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 小型・先進の「ExpressCard」スロットを搭載可能 従来のPCカードより小型化とデータ転送速度の高速化を実現した先進の次世代PCカード規格、「ExpressCard」スロットを搭載可能。 ExpressCardに対応する周辺機器を活用することができます。 ※ 「トリプルメモリースロット/PCカードスロット/IEEE1394」を選択した場合。 多彩な入出力インターフェイスを装備 USB2.0×7ポート、IEEE1394×2ポート*2をはじめ、トリプルメモリースロット*2、AV入力端子*3、Sビデオ入力端子*3など豊富な入出力端子を装備しています。 インターフェイスについてはこちら *1: 取り込んだ画像はSD画質に変換されます。 *2: 「トリプルメモリースロット/PCカードスロット/IEEE1394」を選択した場合。 *3: TVモデルのみ。地上アナログ放送対応モデルは本体前面と背面に、デジタル放送対応モデルは20型ワイド液晶ディスプレイの右側面に搭載。 ※写真のビデオカメラはビクターのGR-HD1(別売)です。 各種メモリーカードに対応する「トリプルメモリースロット」搭載可能 SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードなどのメモリーカードに対応した「トリプルメモリースロット」を搭載可能。 デジタルカメラで撮った画像を簡単に取り込んで、はがき作成や電子アルバム編集など、パソコンならではの楽しみ方が広がります。 *1: 「SDメモリーカード」に関するお問い合わせは、ナショナル・パナソニック お客様ご相談センター 0120-878-365(受付:9:00〜20:00)まで。 http://panasonic.jp/sd/ *2: xD-ピクチャーカード Type M (高容量対応)シリーズに対応しております。 xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *3: 「メモリースティック」につきまして、詳しくは下記のサイトをご覧ください。 http://www.memorystick.com *4: マジックゲート(著作権保護機能)には対応しておりません。 ※ トリプルメモリースロットに関する注釈は「仕様一覧」をご覧ください。 映像や音楽などのAVコンテンツを携帯電話で視聴 ハードディスク内の各種データをSDメモリーカードに保存できます。 そのため、録画した地上アナログ放送のTV番組などの映像データやハードディスク内の音楽データを、携帯電話で再生可能なデータに変換*1。 SDメモリーカード経由でお気に入りのAVコンテンツを携帯電話に保存し、好きな場所で楽しむことが可能です。 SDメモリーカードの著作権保護機能にも対応しています。 *1: SD-Jukebox Ver.5 Standard Editionで実現します。 対応する携帯電話の機種については、下記のサイトをご覧ください。 http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html ※ 視聴できる携帯電話については、下記のサイトをご覧ください。 http://panasonic.jp/support/software/others/index.html(「SD-VideoWriter」のページ) ※ デジタル放送を録画した映像データの変換はできません。 ※ データによっては、正常に表示できない場合があります。 ※ miniSD(TM)カードアダプタをご利用ください。miniSD(TM)カードアダプタは、裏面中央部から端子が露出していない製品をご利用ください。 詳しくは、下記のページをご覧ください。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/nec.jsp?007614 VALUESTAR G タイプX 商品ポイント : 1 ・ 2 ・ 3NEC Direct > VALUESTAR G タイプX