検索結果

    ケーブルの検索結果

    ┌─────────┬───────────────┬─────┐  │型名 / 品名    │特 長            │標準価格 │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-E01   │PC-9821Ap3/As3のFDDモデルでフ │\5,000  │  │ファイルベイ   │ァイルヘイ用オプションを利用す│     │  │   アダプタ  │る場合に必要。        │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-E02   │PC-9821Ap3/As3のHDDモデルで内 │\5,000  │  │ファイルスロットア│蔵CD-ROMを取り外しファイルスロ│     │  │ダプタ      │ット用オプションを利用する場合│     │  │         │に必要。           │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K01   │ファイルベイ用CD-ROMドライブ(P│\2,000  │  │ファイルベイアダプ│C-CD180X)をPC-9821Ap3/As3のフ │     │  │タ用SCSIインタフェ│ァイルベイ(ファイルベイアダプ │     │  │ースケーブルセット│タ経由)に装着する場合に使用す │     │  │         │るケーブル。信号ケーブルと電源│     │  │         │ケーブルのセット。      │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K02   │ファイルベイ用CD-ROMドライブ(P│\2,000  │  │ファイルベイアダプ│C-CD60)をPC-9821Ap3/As3のファ │     │  │タ用専用インタフェ│イルベイ(ファイルベイアダプタ │     │  │ースケーブルセット│経由)に装着する場合に使用する │     │  │         │ケーブル。信号ケーブルと電源ケ│     │  │         │ーブルのセット。       │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K03   │ファイルベイ用5インチフロッピ │\2,000  │  │ファイルベイアダプ│ィディスクドライブ(PC-FD511)を│     │  │タ用5インチフロッ │PC-9821Ap3/As3のファイルベイ( │     │  │ピィディスクインタ│ファイルベイアダプタ経由)に装 │     │  │フェースケーブル │着する場合に使用するケーブル。│     │  │セット      │信号ケーブルと電源ケーブルの │     │  │         │セット。           │     │  └─────────┴───────────────┴─────┘  ■商品情報3(外観図)商品情報
    ┌─────────┬───────────────┬─────┐  │型名 / 品名    │特 長            │標準価格 │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-E01   │PC-9821Ap3/As3のFDDモデルでフ │\5,000  │  │ファイルベイ   │ァイルヘイ用オプションを利用す│     │  │   アダプタ  │る場合に必要。        │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-E02   │PC-9821Ap3/As3のHDDモデルで内 │\5,000  │  │ファイルスロットア│蔵CD-ROMを取り外しファイルスロ│     │  │ダプタ      │ット用オプションを利用する場合│     │  │         │に必要。           │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K01   │ファイルベイ用CD-ROMドライブ(P│\2,000  │  │ファイルベイアダプ│C-CD180X)をPC-9821Ap3/As3のフ │     │  │タ用SCSIインタフェ│ァイルベイ(ファイルベイアダプ │     │  │ースケーブルセット│タ経由)に装着する場合に使用す │     │  │         │るケーブル。信号ケーブルと電源│     │  │         │ケーブルのセット。      │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K02   │ファイルベイ用CD-ROMドライブ(P│\2,000  │  │ファイルベイアダプ│C-CD60)をPC-9821Ap3/As3のファ │     │  │タ用専用インタフェ│イルベイ(ファイルベイアダプタ │     │  │ースケーブルセット│経由)に装着する場合に使用する │     │  │         │ケーブル。信号ケーブルと電源ケ│     │  │         │ーブルのセット。       │     │  ├─────────┼───────────────┼─────┤  │PC-9821A3-K03   │ファイルベイ用5インチフロッピ │\2,000  │  │ファイルベイアダプ│ィディスクドライブ(PC-FD511)を│     │  │タ用5インチフロッ │PC-9821Ap3/As3のファイルベイ( │     │  │ピィディスクインタ│ファイルベイアダプタ経由)に装 │     │  │フェースケーブル │着する場合に使用するケーブル。│     │  │セット      │信号ケーブルと電源ケーブルの │     │  │         │セット。           │     │  └─────────┴───────────────┴─────┘  ■商品情報3(外観図)商品情報
    ■2003年1月発表 VALUESTAR 接続情報 上記以外との適合は、適合情報を参照して、ご確認ください。 2003年1月発表LaVie 接続情報はこちら [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2003年1月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。VALUESTARシリーズ適合表
    ■VALUESTAR C 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
    ■VALUESTAR G タイプT 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。
    ■VALUESTAR C 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。
    ■VALUESTAR L 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。
    ■VALUESTAR TX 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
    ■VALUESTAR G タイプC 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i   TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22     【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1   「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2   ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3   「プロパティ」ボタンをクリックする 4   「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5   「OK」ボタンをクリックする 6   ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
    ┌────────────────┐ │ フルカラーイメージスキャナ   │ │ MultiReader600  │ │ MultiReader400  │ └────────────────┘ ┌───────────┬───────────────┬─────────────┐ │           │MultiReader添付ソフトウェア  │ 接続に必要な別売     │ │           ├───────┬───────┤ オプション(*)      │ │           │  デバイス  │ 画像入力   │             │ │           │  ドライバ  │ユーティリティ│             │ ├───────────┴───────┴───────┴─────────────┤ │PC-9800シリーズ                                  │ │ ┌─────────┬───────┬───────┬─────────────┤ │ │Windows(R)95   │TWAIN32    │PhotoMagic  │SCSIインタフェースボード、│ │ │環境        │ドライバ   │        │SCSIケーブル、ターミネータ│ │ ├─────────┼───────┼───────┼─────────────┤ │ │Windows(R)3.1   │TWAIN     │PhotoMagic  │SCSIインタフェースボード、│ │ │環境        │ドライバ   │       │SCSIケーブル、ターミネータ│ │ │         │       │       │ASPIマネージャ      │ ├─┴─────────┴───────┴───────┴─────────────┤ │IBM PC/AT 100%互換機                               │ │ ┌─────────┬───────┬───────┬─────────────┤ │ │Windows(R)95   │TWAIN32    │PhotoMagic  │Adaptec社製SCSIホスト   │ │ │環境       │ ドライバ  │       │アダプタWindows(R)95   │ │ │         │       │       │用キット、SCSIケーブル  │ │ │         │       │       │ターミネータ       │ │ ├─────────┼───────┼───────┼─────────────┤ │ │Windows(R)3.1   │TWAIN     │PhotoMagic  │Adaptec社製SCSI      │ │ │環境       │ ドライバ  │       │ホストアダプタWindows   │ │ │         │       │       │(R)3.1用キット、SCSI   │ │ │         │       │       │ケーブル、ターミネータ  │ ├─┴─────────┼───────┼───────┼─────────────┤ │Macintosh       │Art-Scan(Photo│Art-Scan's  │SCSIケーブル、      │ │           │shopプラグイン│Viewing Booth │ターミネータ       │ │           │モジュール)  │       │             │ └───────────┴───────┴───────┴─────────────┘ *接続の詳細につきましては、本ドキュメント記載の接続一覧でご確認ください。 <MiltiReader接続一覧> ■PC−9800シリーズの場合 SCSIボード・ケーブル ┌────────┬──────────────┬────────┬────────┐ │        │SCSIボード/カード      │SCSIケーブル(*1)│ターミネータ(*2)│ ├────────┼──────────────┼────────┼────────┤ │PCIスロット用  │PC-9821X-B02・B02L      │PC-CA507    │PC-CA507に添付 │ ├────────┼──────────────┤        │        │ │汎用拡張    │PC-9801-100         │        │        │ │スロット用   ├──────────────┼────────┼────────┤ │        │PC-9801-92・55U・55L    │PC-CA508    │PC-CA508に添付 │ ├────────┼──────────────┤        │        │ │SCSI専用    │PC-9821A-E10、PC-9801FA-02 │        │        │ │スロット用   │              │        │        │ ├────────┼──────────────┤        │        │ │NESAバス用   │PC-H98-B03・B12       │        │        │ ├────────┼──────────────┼────────┼────────┤ │PC本体標準   │PC-9821St15・Xt16・Xt13・Xt │PC-CA507    │PC-CA507に添付 │ │内蔵      │Xa/C10内蔵SCSI       │        │        │ │        ├──────────────┼────────┼────────┤ │        │上記以外の、CPUがi486以上の │PC-CA508    │PC-CA508に添付 │ │        │PC-9800シリーズ内蔵SCSI   │        │        │ ├────────┼──────────────┤        │        │ │ドッキング   │PC-9821N-U04・U05内蔵SCSI  │        │        │ │ステーション内蔵│              │        │        │ └────────┴──────────────┴────────┴────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器として   接続する場合に必要。 ソフトウェア ┌─────┬─────────────┬──────────┬───────────┐ │     │SCSIボード用ドライバ   │TWAINドライバ    │画像入力ユーティリティ│ ├─────┼─────────────┼──────────┼───────────┤ │Windows95 │indows95標準サポート   │MultiReaderシリーズ │PhotoMagic(MultiRead │ │環境   │             │に標準添付     │erシリーズに標準添付) │ ├─────┼─────────────┼──────────┼───────────┤ │Windows3.1│ASPIマネージャ」PS98-1223 │MultiReader     │PhotoMagic(MultiRead │ │環境   │-W1(4,000円・税別)    │シリーズに標準添付 │erシリーズに標準添付) │ └─────┴─────────────┴──────────┴───────────┘ ■IBM PC/AT100%互換機の場合 SCSIボード・ケーブル ┌──────┬───────────────────────────────┐ │      │        Adaptec社製SCSIホストアダプタ (*1)       │ │      ├────────┬─────┬──┬─────────────┤ │      │        │     │SCAM│   標準価格(税別)  │ │      │   キット名  │  型名  │対応├──────┬──────┤ │      │        │     │  │Windows95用 │Windows3.1用│ │      │        │     │  │キット    │キット    │ ├──────┼────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │      │MultiMedia   │AHA-1510B │ ○ │ 14,800円 │ 14,800円 │ │ISAバス用  │  Connection │     │  │      │      │ │      ├────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │      │SCSI Direction │AHA-1520B │ ○ │ 21,000円 │ 24,800円 │ │      ├────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │      │SCSI Master   │AHA-1540CP│ ○ │ 38,500円 │ 49,000円 │ ├──────┼────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │PCIバス用  │PCI SCSI Master │AHA-2940J │ ○ │ 41,000円 │ 49,000円 │ ├──────┼────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │EISAバス用 │The EISA SCSI  │AHA-2742AT│ × │   −   │ 65,500円 │ │      │    Master II│     │  │      │      │ ├──────┼────────┼─────┼──┼──────┼──────┤ │PCMCIAカード│Slim SCSI    │APA-1460J │ × │ 17,600円 │ 30,800円 │ │(TYPE-II)  │        │     │  │      │      │ └──────┴────────┴─────┴──┴──────┴──────┘ ┌──────┬─────────────────┬────────────┬─────────┐ │      │Adaptec社製SCSIホストアダプタ (*1)│ SCSIケーブル (*2)   │ターミネータ(*3) │ │      ├────────┬────────┼─────┬──────┤         │ │      │        │        │Windows  │Windows   │         │ │      │   キット名  │  型名    │95用キット│3.1用キット │         │ ├──────┼────────┼────────┼─────┼──────┼─────────┤ │      │MultiMedia   │AHA-1510B    │     │      │         │ │ISAバス用  │  Connection │        │     │      │         │ │      ├────────┼────────┤PC-CA507 │PC-CA505  │PC-CA505・    │ │      │SCSI Direction │AHA-1520B    │     │      │  507に添付   │ │      ├────────┼────────┤     │      │         │ │      │SCSI Master   │AHA-1540CP   │     │      │         │ ├──────┼────────┼────────┼─────┴──────┼─────────┤ │PCIバス用  │PCI SCSI Master │AHA-2940J    │            │         │ ├──────┼────────┼────────┤   PC-CA507      │ PC-CA507に    │ │EISAバス用 │The EISA SCSI  │AHA-2742AT   │            │     添付   │ │      │    Master II│        │            │         │ ├──────┼────────┼────────┼────────────┼─────────┤ │PCMCIAカード│Slim SCSI    │APA-1460J    │Adaptec社製専用     │ 市販品     │ │(TYPE-II)  │        │        │ケーブル型名492674-00  │(ハーフピッチピン │ │      │        │        │(6,000円・税別)     │ タイプ)     │ └──────┴────────┴────────┴────────────┴─────────┘  *1:Windows95用キットにはMiniPortドライバ(Windows95用)、Windows3.1用キットにはASPI    マネージャを含むEZ-SCSI Pro3.5J(MS-DOS、Windows3.1用)を同梱。  *2:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。  *3:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器として    接続する場合に必要。 ソフトウェア ┌─────┬─────────────┬──────────┬───────────┐ │     │  SCSIボード用ドライバ  │TWAINドライバ    │画像入力ユーティリティ│ ├─────┼─────────────┼──────────┼───────────┤ │Windows95 │ daptec社製SCSIボード  │MultiReaderシリーズ │PhotoMagic(Multi   │ │環境   │ Windows95用キットに同梱)│に標準添付     │Readerシリーズに標準 │ │     │             │          │添付)         │ ├─────┼─────────────┼──────────┼───────────┤ │Windows3.1│Adaptec社製SCSIボード   │MultiReaderシリーズ │PhotoMagic(Multi   │ │環境   │(Windows3.1用キットに同梱)│に標準添付     │Readerシリーズに標準 │ │     ├─────────────┤          │添付)         │ │     │Adaptec社製EZ-SCSI Pro  │          │           │ │     │3.5J(12,500円・税別)    │          │           │ └─────┴─────────────┴──────────┴───────────┘ ※Adaptec社製SCSIホストアダプタに関する技術的なご質問(製品仕様・サポートなど)や、取扱  い代理店等についてのお問い合わせは、日商エレクトロニクス株式会社(TEL:03-3544-8388、  FAX:03-3544-8201)へお願いします。 ■Macintoshの場合 SCSIボード・ケーブル ┌─────────────┬────────────┬──────────┐ │             │SCSIケーブル (*1)    │ターミネータ (*2)  │ ├─────────────┼────────────┼──────────┤ │Macintosh内蔵SCSI     │PC-CA506        │PC-CA506に添付   │ │(コネクタ形状がD-sub25pin)│            │          │ └─────────────┴────────────┴──────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器として   接続する場合に必要。 ソフトウェア ┌────────────────────┬──────────────────┐ │Adobe Photoshopプラグインモジュール   │画像入力ユーティリティ        │ ├────────────────────┼──────────────────┤ │Art-Scan(MultiReaderシリーズに標準添付) │Art-Scan's Viewing Booth(MultiReader│ │                    │         シリーズに標準添付)│ └────────────────────┴──────────────────┘商品情報