サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ケーブルの検索結果
■VALUESTAR G タイプT 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。
■VALUESTAR C 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。
■VALUESTAR G タイプC 接続情報 [VALUESTAR 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【接続設定の手順】はこちらをご覧ください。 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 NTTドコモ D210i F211i F671i N503i P502i SH251i D211i F212i F671iS N503iS P503i SH821i D251i F251i KO210i N504i P503iS SO212i D502i F502i N210i N811 P504i SO502i D503i F502it N211i N821i P504iS SO502iWM D503iS F503i N251i NM502i R211i SO503i D504i F503iS N502i P210i R691i SO503iS F210i F504i N502it P211i R692i TU-KA TD11 TK11 TK12 TK21 TK22 TP11 TS11 TT11 TT21 TT22 【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) A1011 A3011SA C1001SA C3001H C3003P C5001T A1012K A3012CA C1002S C3002K C414K 【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 633S 641P 641PII 641sf 641Ss 642S 【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDIポケット KX-HV200 KX-HV50 PS-C2 【接続設定の手順】 プロバイダなどへの接続先を、携帯電話またはPHSを使用した接続設定にする場合は、次の手順で設定を行ってください。 1 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」をクリックする 2 ダイヤルアップの接続設定をしているアイコンをダブルクリックする 3 「プロパティ」ボタンをクリックする 4 「全般」タブをクリックし、「接続方法」欄で次のものを選ぶ ・SunComm MultiMobile3 USB 5 「OK」ボタンをクリックする 6 ウィンドウの右上の×をクリックしてウィンドウを閉じる お使いの携帯電話またはPHSによっては、電話機側に設定が必要な場合や専用のアクセスポイントへの接続が必要な場合があります。 詳しくは、携帯電話またはPHSのマニュアルをご覧ください。また、専用のアクセスポイントについては、インターネットのサービスプロバイダにお問い合わせください。 データ通信の種類 必要な接続ケーブル ダイヤルアップの接続の設定 cdmaOne*1 cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) 必要ありません。 NTTドコモ DoPaサービス (パケット通信サービス) 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##02」を追加する*2 PHS(64K対応機種) 携帯電話 (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS64K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##4」を追加する ドッチーモ (PIAFS32K機種)*3 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 DDIポケット PIAFS32K 対応電話機 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##3」を追加する*4 H"(エッジ)*6 PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) 電話番号の最後に「##4」を追加する*5 *1: データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 *2: DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 *3: ドッチーモでPIAFS通信を行う場合は、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 *4: NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 *5: 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。 ・電話番号の最後に「##4」を追加しなかった場合 ・回線が混雑している場合 *6: Air H"は未対応です。 ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る
■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年7月現在) LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08 ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06 au(KDDI) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名 機種名 機種名 機種名 機種名 C101K ○ C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P★ ○ C309H★ ○ C310T★ ○ C401SA★ ○ C404S★ ○
■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年10月現在) LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08 ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06 au(KDDI) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名 機種名 機種名 機種名 機種名 C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ○ C305S★ ○ C308P★ ● C309H★ ● C310T★ ● C401SA★ ● C402DE★ ● C404S★ ● C405SA★ ● C406S★ ● C407H★ ● C408P★ ● C409CA★ ● C410T★ ○ C411ST★ ○ C412SA★ ○ C413S★ ● C451H★ ○NEC LAVIE公式サイト > パソコン > LaVie
■主なオプション ○:実装可能 型番 品名 仕様 LaVie「ゴジラバージョン」 標準価格 (税別) LM300/1DG1 バッテリパック PC-VP-BP18 バッテリパック(L) 本体標準添付品と同等。リチウムイオン。約340g ○ 18,000円 NEW PC-VP-BP15 セカンドバッテリパック 本体のベイに搭載可能なバッテリパック。リチウムイオン。 ベイに標準に搭載されているCD-R/RWと排他利用。 PC-VP-BP18と併用した場合の駆動時間は、PC-VP-BP18の約1.8倍。約285g ○ 20,000円 PC-VP-BP19 バッテリパック(LL) 本体の前底面に装着して使用。リチウムイオン。 本体標準添付のバッテリパック(PC-VP-BP18同等品)と排他利用。 駆動時間は、PC-VP-BP18の約1.5倍。約480g ○ 24,000円 NEW AC アダプタ PC-VP-BP20 AC アダプタ 本体標準添付品と同等。 ○ 10,000円 NEW フロッピーディスクドライブ PC-VP-WU14 フロッピーディスクユニット LaVie C、LaVie M、LaVie「ゴジラバージョン」専用の外付けのフロッピーディスクドライブ。USB接続。 ○ オープン価格 NEW カーアダプタ PC-VP-WP05 カーアダプタ 車のシガーライタから電源をとるためのアダプタ。(パソコン本体と接続するためのケーブルは別売) ○ 20,000円 カーアダプタケーブル PC-VP-WP05-01 カーアダプタ専用ケーブル PC-VP-WP05とLaVie M、LaVie「ゴジラバージョン」本体を接続するための専用ケーブル ○ 5,000円 ■デジタルライフを力強くサポートLaVieの可能性を拡げる周辺機器 InfoAudio PC-VP-WU15 オープン価格 MultiReader 1260U MR1260U 標準価格 22,800円(税別) Aterm ITX92BT*2 PC-ITX92D1BT オープン価格 メディア用ポケットに着脱可能な携帯オーディオプレーヤ。SDメモリーカードの読み書き用のアダプタとしても利用可能。LT900/1D、LC900/1D、LC300/1Aには標準添付 USBケーブル1本でカンタン接続。1200dpiでよりキレイに採れる、A4フラットベッドスキャナ。 Bluetooth(TM)対応のターミナルアダプタ。ISDN 回線を使って、ワイヤレスでインターネットに接続できます。 *1: Windows(R) XP への対応についてはWindows(R) XP サポート情報のご案内(URL http://121ware.com/support/pc/winxp/)をご覧ください。 *2: Windows(R) XP への対応状況、方法については「Aterm Station」(http://121ware.com/aterm/)にて、ご確認願います。 ■携帯/PHS接続ケーブル 型番 品名 メーカー名 通信速度 仕様 対応機種 標準価格 (税別) LaVie「ゴジラバージョン」 PC-VP-WK05 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル <PDC>NTTドコモ、au(KDDI)、ツーカーグループ、J-PHONE 9.6Kbps DoPa/PDC対応の携帯電話*1と本体を接続して携帯電話のメモリ編集(携帯電話の機種により内容が異なります)と携帯電話を介して通信するためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 <DoPa>NTTドコモ 28.8Kbps PC-VP-WK06 cdmaOne 接続ケーブル au(KDDI) 14.4Kbps/64Kbps *2 cdmaOne対応の携帯電話*1と本体を接続して携帯電話のメモリ編集(携帯電話の機種により内容が異なります)と携帯電話を介して通信するためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 PC-VP-WK07 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル NTTドコモ、アステル 32Kbps/64Kbps *2*3 NTTドコモ/アステル製のPHS*1と本体を接続して通信を行うためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 PC-VP-WK08 PHS(DDIポケット) DDIポケット 32Kbps/64Kbps *2 DDIポケット製PHS*1と本体を接続して通信を行うためのケーブル。 ○ 4,800円 *1: 使用可能な携帯電話/PHSについては携帯電話/cdmaOne/PHS接続表をご覧ください。 *2: 通信速度64KbpsをサポートしているcdmaOneまたはPHSが必要。 *3: NTTドコモのみ対応。 (C) 1954,2001 TOHO PICTURES,INC. TM&(C) 1954,2001 TOHO CO., LTD. NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています http://www.microsoft.com/piracy/howtotell商品情報
携帯電話/cdmaOne/PHS(NTTドコモ/アステル)/PHS(DDIポケット) ■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年11月現在) LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08 ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06 au(KDDI) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名 機種名 機種名 機種名 機種名 C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ○ C305S★ ○ C308P★ ● C309H★ ● C310T★ ● C401SA★ ● C402DE★ ● C404S★ ● C405SA★ ● C406S★ ● C407H★ ● C408P★ ● C409CA★ ● C410T★ ○ C411ST★ ○ C412SA★ ○ C413S★ ● C451H★ ○ NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています http://www.microsoft.com/piracy/howtotell
┌───────────┐ │Power Over Ether Unit │ └───────────┘ ┌───────┬──────────────┬────────────┐ │型名 │品名 │希望小売価格 │ ├───────┼──────────────┼────────────┤ │PK-WL007P │Power Over Ether Unit │9,800円(税別) │ └───────┴──────────────┴────────────┘ 発表:2001年2月 ■特長 ・Ethernetケーブルで信号と電源を供給 Power Over Ether Unit(PK-WL007P)は、無線LANアクセスポイントS(PK-WL007) への電源をEthernetケーブルで供給できるため、新たに電源工事を行うことな く無線LANアクセスポイントSを設置することができ、工事費用の削減に貢献で きます。 ■仕様 ┌──────────┬──────────────────────────┐ │製品名 │Power Over Ether Unit │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │製品型番 │PK-WL007P │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │接続機種 │無線LANアクセスポイントS(PK-WL007) │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │インターフェース │10BASE-T(RJ45)(IN),10BASE-T(RJ45)(OUT),DC+9V │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │インジケータ │電源用LED(※電源DC+9V供給時:緑色点灯,Off時:消灯) │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │使用ケーブル │UTPカテゴリ5に準拠したケーブル │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │使用可能なケーブル長│・「LAN OUT」側に接続するケーブル長:20m以下 │ │ │・「LAN IN」側と「LAN OUT」側に接続するケーブルの両方 │ │ │ 合わせた長さ:100m以下(カテゴリ5規格) │ │ │ (例)「LAN IN」側+「LAN OUT」側 │ │ │ 80m + 20m = 100m → ○[OK] │ │ │ 90m + 20m = 110m → ×[NG] │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │使用ACアダプタ │PK-WL007標準添付されているACアダプタ │ │ │(※上記以外は、使用できません) │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │サイズ │W90×H25×D62mm │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │質量 │約500g │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │添付品 │セットアップガイド,保証書 │ └──────────┴──────────────────────────┘商品情報
■AtermシリーズTA添付品一覧 項目 I T 4 2 I T 3 1 L I T 2 1 L 取扱説明書 ● ● ● 保証書 ● ● ● INS回線ケーブル(3m) ● ● ● Sバスケーブル(3m) RS-232Cケーブル (D-SUB9ピン)(1m) ● ● ● D-SUB25ピン 変換ケーブル Mac変換ケーブル USBケーブル ● ● ● CD-ROM (ユーティリティ集) ● ● ● BIGLOBE おいでまシート ● ● インターネットスタートブック ● NEC LAVIE公式サイト > Aterm/モデム
ケーブルストッパ [1017022506] キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。 本機にケーブルストッパの取り付け/取り外しについては、次をご覧ください。 本機にケーブルストッパを取り付ける前に、ケーブルストッパが、本機に添付されていることを確認してください。 ケーブルストッパのネジを取り付けるために柄の長いプラスドライバーを用意してください。 バッテリモデルの場合、バッテリコントロールユニットを固定しているネジの取り付け/取り外しのためにプラスドライバー(#1)を用意してください。 取り付け/取り外しの準備 ケーブルストッパの取り付け/取り外しの前に、PCIユニットをマザーボードから取り外す必要があります。 次の手順をご覧になり、取り外しを行ってください。 「ルーフカバーの開け方」の手順でルーフカバーを開ける パラレルポートモデルの場合、PCI Express x1スロットにパラレルポートが搭載され、ケーブルが接続されています。 図のパラレルポートのケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 バッテリモデルの場合、PCIスロットにバッテリコントロールユニットが搭載され、ケーブルが接続されています。 図の信号ケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 また、信号ケーブル以外のケーブルは、バッテリコントロールユニットから取り外さないでください。 次のように、PCIユニットをマザーボードから取り外す PCIユニットをマザーボードから取り外すときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 バッテリモデル以外の場合 マザーボードからPCIユニットを、ゆっくりと引き抜くようにして取り外す PCIユニット バッテリモデルの場合 バッテリコントロールユニットを固定している図のネジをプラスドライバー(#1)で取り外す ネジ バッテリコントロールユニットに接続されたケーブルが外れないように注意して、マザーボードからPCIユニットを取り外し(①)、ドライブベイの上に裏返して置く(②) PCIユニット バッテリコントロール ユニット ケーブルストッパの取り付け ケーブルストッパをキーボード、マウスケーブルの上から被せた状態でケーブルストッパのツメ(ネジ穴のない側)を本体の溝に差し込む ケーブルストッパのネジ穴と本体のネジ穴を合わせ、本体内側から本機に添付のネジで固定する 次のように、PCIユニットをマザーボードへ取り付ける PCIユニットをマザーボードへ取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 バッテリモデル以外の場合 PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順4に進んでください。 バッテリモデルの場合 ドライブベイの上に裏返して置いておいたPCIユニットを、バッテリコントロールユニットに接続されたケーブルが外れないように注意して戻し(①)、本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付け(②)、外していた信号ケーブルを取り付ける 「取り付け/取り外しの準備」の手順2で外したネジを取り付け、バッテリコントロールユニットを固定する 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉める ケーブルストッパの取り外し 本体内側からネジを外して、ケーブルストッパとケーブルを本体から取り外す 次のように、PCIユニットをマザーボードへ取り付ける PCIユニットをマザーボードへ取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 バッテリモデル以外の場合 PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順3に進んでください。 バッテリモデルの場合 ドライブベイの上に裏返して置いておいたPCIユニットを、バッテリコントロールユニットに接続されたケーブルが外れないように注意して戻し(①)、本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付け(②)、外していた信号ケーブルを取り付ける 「取り付け/取り外しの準備」の手順2で外したネジを取り付け、バッテリコントロールユニットを固定する 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉めるケーブルストッパ