検索結果

    デバイスドライバの検索結果

    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをお勧めします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 BIOSセットアップユーティリティでは、内蔵ハードディスクは(PM)、セカンドハードディスク(VersaBay VIb)は(SM)と表示されます。 BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクの起動順位を次のように設定する 「Boot」の「Boot Order」の検索する順位を(SM)、(PM)の順に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (SM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Boot Order」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダーの復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9をくり返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (PM)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 StandbyDiskの「設定ウィザード」では、内蔵ハードディスクは「ディスク 0」、セカンドハードディスク(VersaBay IVb)は「ディスク 1」と表示されます。 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションをすべて削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (PM)で運用するため、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクの起動順位を次のように設定する 「Boot」の「Boot Order」の検索する順位を(PM)、(SM)の順に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」 と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションをすべて削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスク の接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧 可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクのすべてのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取るすべてのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら、【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲
    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをお勧めします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 BIOSセットアップユーティリティでは、内蔵ハードディスクは(IDE HDD1)、セカンドハードディスク(VersaBay VIb)は(IDE HDD2)と表示されます。 BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクの起動順位を次のように設定する 「Boot」の「Boot priority order」の検索する順位を(IDE HDD2)、(IDE HDD1)の順に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (IDE HDD2)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Boot priority order」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダーの復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9をくり返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (IDE HDD1)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 StandbyDiskの「設定ウィザード」では、内蔵ハードディスクは「ディスク 0」、セカンドハードディスク(VersaBay IVb)は「ディスク 1」と表示されます。 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションをすべて削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (IDE HDD1)で運用するため、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクの起動順位を次のように設定する 「Boot」の「Boot priority order」の検索する順位を(IDE HDD1)、(IDE HDD2)の順に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (IDE HDD1)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」 と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションをすべて削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスク の接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧 可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクのすべてのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取るすべてのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら、【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲
    ◆ 質問と回答 ◆ [Q1] スヌーピーはどのように動くのですか? [A1] 以下の2種類の動作パターンと、その動作スピードの違いにより、変化のあるアクションを行います。 ・頭を縦方向に振りながら、しっぽを上下に振る ・頭を左右に振りながら、腕を上下に振る [Q2] 「ワンタッチスタートボタン」に好きなアプリケーションを設定できますか? [A2] 設定できます。フォルダの中からお好きなアプリケーションや、ファイル、お気に入りを選択できます。また、ホームページのURL(アドレス)を直接入力して指定することもできます。 [Q3] 電池は必要ですか? [A3] 必要ありません。電源はUSBケーブルを通してパソコン本体から供給されます。 [Q4] 「メール着信お知らせ」では、メールの差出人や件名ごとのお知らせ方法を何件まで登録できますか? [A4] 合計99個まで登録できます。 [Q5] 「ボイスリアクション」では、スヌーピーが反応する言葉をユーザが登録することはできますか? [A5] ユーザが登録することはできません。あらかじめ用意されている以下のような特定な言葉にのみ反応して、スヌーピーがアクションします。 ・「こんにちは」「元気?」などのあいさつ言葉 ・原作コミックに登場する人物やスヌーピーの好物などの言葉 [Q6] 自分の記念日はいくつまで登録できますか? [A6] 5つの雛形(画面パターン)を使って、合計99個まで登録できます。 [Q7] パソコンにスヌーピー本体をつないでいない時に、スクリーンセーバー等のソフトウ ェアは使用できないのですか? [A7] 本商品は、スクリーンセーバー等のソフトウェアと、スヌーピー本体とが連携して動作 することでの楽しさや面白さを提供することを目的としておりますので、必ず、 スヌーピー本体をパソコンに接続した状態でお使いください。 [Q8] 本商品の動作環境に記載されている「USBインターフェイス」の「USB」とは何ですか? [A8] USBとは、UniversalSerialBusの頭文字をとったもので、パソコンと周辺機器との接続部分の規格のひとつです。 本商品をご使用になる場合には、以下のような「USBコネクタ」を装備したパソコンに、 スヌーピー本体のケーブルの先についている「USBプラグ」を接続する必要があります。 なお、お客様のパソコンにUSBインターフェースが搭載されているかどうかにつきましては、パソコン本体のマニュアル等をご確認ください。 [Q9] 本商品が動作するパソコンのOSは何ですか? [A9] 以下の2つのOSのみ対応しております。 ・Microsoft(R) Windows(R) XP Professional ※ ・Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition ※ ・Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional ※ ・Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition ・Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition ・Microsoft(R) Windows(R) 98 ※ Windows(R) 2000およびWindows(R) XPでご利用になる場合には、対応モジュールをダウンロードし適用ください。(ダウンロード手順は本サイト「Q&A」の「A17」を参照してください) ※ Windows(R) 2000およびWindows(R) XPでご利用になる場合には、コンピュータ管理者アカウント(Administrators権限)でのみご使用いただけます。また、ユーザの簡易切り替え機能により、複数のユーザが同時にご使用になることはできません。その他詳細は、対応モジュールのインストール手順に記載の【注意事項】をご覧ください。 [Q10] 起動時に実行された「今日の名言」の表示を終了させることはできますか? [A10] 「今日の名言」の表示中に[Esc]キーを押すことにより表示を終了させることができます。 なお、「アニバーサリー(記念日)」の表示も同様に[Esc]キーを押すことで表示を終了させることができます。 [Q11] 「今日の名言」で表示される日本語訳を画面に表示しないようにすることはできますか? [A11] できます。ポップアップメニュー項目の中から「いろいろな設定(K)」を選び、「名言」タブをクリックし、「和訳を表示する」のチェックをはずしてください。 [Q12] メール着信の設定項目、(ア)「POP3メールサーバー」、(イ)「ユーザID」、(ウ)「パスワード」には何を設定したらよいですか? [A12] 基本的にご契約されているプロバイダから提供される情報を確認し設定して頂く必要がありますが、既にメールソフトでメール送受信を利用されている場合は、そのメールソフトの設定情報を確認して設定することもできます。 ここでは「OutlookExpress」や「SNOOPYでEメール」を使って既にメール送受信を利用している場合の設定方法を説明します。 ■OutlookExpressで既にメール送受信を利用している場合 OutlookExpressのメニューから「ツール」「アカウント」を順に選んでクリック。 →「インターネット アカウント」画面が表示されます。 「インターネット アカウント」画面の「メール」タブをクリック。 アカウントをクリックし反転表示させた後、[プロパティ]ボタンをクリック。 →「<選択したアカウント名>のプロパティ」画面が表示されます。 「<選択したアカウント名>のプロパティ」画面の「サーバー」タブをクリック。 「サーバー情報」の「受信メール(POP3)」の欄に設定されている名前を (ア)「POP3メールサーバー」の欄に設定する。 「受信メールサーバー」の「アカウント名」の欄に設定されている名前を (イ)「ユーザーID」の欄に設定する。 「受信メールサーバー」の「パスワード」の欄に設定されているパスワードを (ウ)「パスワード」の欄に設定する。 ■SNOOPYでEメールで既にメール送受信を利用している場合 SNOOPYでEメールの[PREFERENCE]ボタンをクリック。 →「PREFERENCE」画面が表示されます。 「PREFERENCE」画面の「POP3サーバ」の欄に設定されている名前を (ア)「POP3メールサーバー」の欄に設定する。 「PREFERENCE」画面の「POPアカウント」の欄に設定されている名前を (イ)「ユーザーID」の欄に設定する。 「PREFERENCE」画面の「パスワード」の欄に設定されているパスワードを (ウ)「パスワード」の欄に設定する。 [Q13] 以下の2つの商品の違いはなんですか?  (1):パソコンといっしょにSNOOPY[型名:PS-NX9458-C1]  (2):パソコンといっしょにSNOOPY(フライング・エース)[型名:PS-NX9471-C1] [A13] 主な相違点は以下の5つになります。 スヌーピー本体のデザインや台座等の色が異なります。 デザインについては、(1)がスヌーピー、(2)がフライング・エースになります。また、台座の色については、(1)が茶色、(2)が透明色の青色になります。 スヌーピー本体の一部の動きのパターンが異なります。 予め用意されている16パターンのうちの数パターンの動作が異なります。 収録されているスクリーンセーバー3つのうちの1つの内容が異なります。 (1)は小説王と飛び交うウッドストック達の内容の【LITERARY ACE】、(2)は愛機ソッピーズ・キャメルを駆る撃墜王が活躍する内容の【FLYING ACE】が収録されております。 デスクトップキャラクターの一部の内容が異なります。 (1)はスヌーピーのデスクトップキャラクターが、(2)はフライング・エースのデスクトップキャラクターが収録されております。 メール着信お知らせ機能の一部が異なります。 (2)はあらかじめ設定した時刻にメールの有無をチェックする機能に加えて、 新しいメールが届いているかどうかの確認を直ちに行う機能 ※1をボタンに 割り当てております。 ※1 (1)の商品をお使いの方でも本機能をご使用頂けるよう、対応モジュール「パソコンといっしょにSNOOPY メールチェック ユーティリティー」を提供しております。 本モジュールは以下の手順でダウンロードいただきますようお願いいたします。 [1] http://121ware.comにアクセスします。 [2] レスキューをクリックします [3] モジュールNo.検索欄に「2842」を入力し、[検索]ボタンをクリックします。 [4] 「パソコンといっしょにSNOOPY メールチェック ユーティリティー」をクリックして内容を確認の上、ダウンロードし適用してください。 [Q14] 以下の2つの商品をいっしょに使うことはできますか?  (1):パソコンといっしょにSNOOPY[型名:PS-NX9458-C1]  (2):パソコンといっしょにSNOOPY(フライング・エース)[型名:PS-NX9471-C1] [A14] (1)と(2)の両商品をお持ちの方は、商品に添付のマニュアルに記載している「セットアップ手順」を行うことで、以下のようにご使用いただくことができます。 (1)と(2)の2つの商品にそれぞれ添付されている2体のスヌーピー本体を1台のパソコンにつないで※2、いっしょに動作させることができます※3 ※2 パソコン側に、空いているUSBコネクタが2つ必要になります。 ※3 2体のスヌーピー本体は、アクションの種類に応じて同じ動作や異なる動作を行います。また、各種設定(ボタンの割り当て、メール着信、アクションの設定等)は共通になります。 スクリーンセーバーは、全4種類(【SNOW】、【PEANUTS GANG】、【FLYING ACE】、【LITERARY ACE】)の中から選ぶことができます。 (1)と(2)の2つの商品のソフトウェアにそれぞれ収録されているデスクトップキャラクター(スヌーピーとフライング・エース)を切り換えて画面上に表示することができます。 [Q15] 「今日の名言」で「ランダム表示」の設定にしていますが、 日付が変わっても同じ内容が表示されることがあるのですが? [A15] パソコンといっしょにSNOOPYの「SNOOPYLINK」(以下、本ソフトと呼びます)が起動された後、日付が変わってから本ソフトを終了して、その同じ日に本ソフトを再起動した場合に、前回起動した時と同じ内容の「今日の名言」が表示される現象が確認されております。 この現象を修正するプログラム「パソコンといっしょにSNOOPYアップデート」を配布しております。本モジュールは以下の手順でダウンロードいただきますようお願いいたします。 [1] http://121ware.comにアクセスします。 [2] レスキューをクリックします [3] モジュールNo.検索欄に「2404」を入力し、[検索]ボタンをクリックします。 [4] 「パソコンといっしょにSNOOPY アップデート」をクリックして内容を確認の上、ダウンロードし適用してください。 [Q16] 本商品のセットアップ後に、スヌーピー本体をパソコンにつないだ状態で、パソコンを起動するとマウスが動かなくなってしまうのですが。 [A16] 2000年10月以降に出荷されております「VALUESTAR NX」及び「Mate NX」パソコンの一部機種において、 本商品(パソコンといっしょにSNOOPY)やUSB入力デバイス(USBジョイスティック等)を接続すると、 USBマウスが動かなくなる現象が確認されております。 この現象を修正するプログラム「USB入力デバイスドライバ アップデートモジュール」が配布されておりますので、 本モジュールを以下の手順でダウンロードいただきますようお願いいたします。 なお、本現象が確認されている具体的な機種名等の詳細情報については、以下の手順で表示される説明文をご確認いただきますようお願いいたします。 [1] http://121ware.comにアクセスします。 [2] レスキューをクリックします [3] モジュールNo.検索欄に「2847」を入力し、[検索]ボタンをクリックします。 [4] 「USB入力デバイスドライバ アップデートモジュール」をクリックして内容を確認の上、ダウンロードし適用してください。 [Q17] Windows(R) 2000や、Windows(R) XP用の対応モジュールはどこからダウンロードすればいいのですか? [A17] 対応モジュールは、以下のサイトからダウンロードできます。 [1] http://121ware.comにアクセスします。 [2] レスキューをクリックします [3] モジュールNo.検索欄に「3143」を入力し、[検索]ボタンをクリックします。 [4] 「パソコンといっしょにSNOOPYアップデートモジュール」をクリックして内容を確認の上、ダウンロードし適用してください。 [Q18] Internet Explorer をバージョン6に変えたら「メール着信お知らせ」機能を使った時にエラーが表示されるようになったのですが。 [A18] Internet Explorer 6がインストールされた環境で「メール着信お知らせ」機能を使用するとエラーが表示される現象が確認されております。この現象を修正するプログラム「パソコンといっしょにSNOOPYアップデートモジュール」を配布しております。本モジュールは以下の手順でダウンロードいただきますようお願いいたします。 [1] http://121ware.comにアクセスします。 [2] レスキューをクリックします [3] モジュールNo.検索欄に「3143」を入力し、[検索]ボタンをクリックします。 [4] 「パソコンといっしょにSNOOPYアップデートモジュール」をクリックして内容を確認の上、ダウンロードし適用してください。NEC LAVIE公式サイト > その他周辺機器 > パソコンといっしょにSNOOPY
    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをおすすめします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「PS」、「2nd Drive」を「PM」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PS)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Hard Disk Drives」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」 に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダー復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9を繰り返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (PM)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションを全て削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (PM)で運用する場合は、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「PM」、「2nd Drive」を「PS」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションを全て削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスクの接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクの全てのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取る全てのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ハードディスクの接続方法は工場出荷時の状態でお使いください。オンラインマニュアル、Read Meに記述されている接続方法(カレント・ディスク:プライマリマスタ、スタンバイ・ディスク:セカンダリマスタ)と異なるモデルがありますが、運用上問題はありません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ◆スタンバイ・エリアからの起動手順(レスキュー起動方法) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲
    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをおすすめします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「PS」、「2nd Drive」を「PM」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PS)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Hard Disk Drives」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」 に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダー復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9を繰り返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (PM)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションを全て削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (PM)で運用する場合は、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「PM」、「2nd Drive」を「PS」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションを全て削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスクの接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクの全てのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取る全てのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ハードディスクの接続方法は工場出荷時の状態でお使いください。オンラインマニュアル、Read Meに記述されている接続方法(カレント・ディスク:プライマリマスタ、スタンバイ・ディスク:セカンダリマスタ)と異なるモデルがありますが、運用上問題はありません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ◆スタンバイ・エリアからの起動手順(レスキュー起動方法) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲
    Windows Meを利用する 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/T) デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/F) NetPCモデル(MA66H/Z) 注意事項 Windows Meは、電子マニュアルを表示しながらセットアップすることはできません。印刷してご覧ください。 Windows Meを利用する 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/Tの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (省スペース型、スーパースリムタワー型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 CDレスモデルでWindows Meをセットアップするには、別売のスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキット(PC-MA-C01)が必要です。 必ずスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットを接続してから「Windows Meのセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 CD-ROMドライブの接続方法は、スーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットに添付のマニュアルをご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 次のいずれかのWindows Me製品 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売) ◆セットアップに関する注意 (省スペース型、スーパースリムタワー型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows Meを新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98からアップグレードする場合は、電源管理モードはWindows 98で使用していたモードが引き継がれます。Windows Meでは電源管理モードを切り替えることはできませんので、Windows Meでご使用になりたい電源管理モードへWindows 98を切り替えてから、Windows Meへアップグレードを行ってください。 なお、Windows Meを新規でセットアップする場合は、電源管理モードはACPIモードになります。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (省スペース型、スーパースリムタワー型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する MA70T/T、MA63H/Tの場合は「I/O Device Configuration」の設定をする必要はありません。  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) Windows Meのセットアップの方法は購入したWindows Meの製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows Meをセットアップします。 Windows 98からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 98がインストールされているドライブにWindows Meをセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 98から  アップグレード Windows Meのセットアップ ○ USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ   ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ   ○ × 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ○ 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ △ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ フロッピーディスクドライバのセットアップ ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ   ○※2 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ   ○※3 ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 △ … 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は異なる手順で設定 × … 必要なし ※1   USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2   省スペース型をお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ※3   液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、USB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 Windows Meをアップグレードインストールした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA70T/T、MA63H/Tの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に「Q:\WIN98\I82559W」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」が選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■MA66H/C、MA66H/Lの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は,次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/Lをお使いの方で新規にセットアップした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、 「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA70T/T、MA63H/Tをお使いの方、またはWindows 98からアップグレードした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック <MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/Lの場合>   「HSFMODEM」の「PCI Modem Enumerator」 <MA70T/T、MA63H/Tをお使いの方で、新規にセットアップした場合>   「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」 <MA70T/T、MA63H/Tをお使いの方で、Windows 98からアップグレードしたの場合>   「モデム」の「LT Win Modem」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/Lの場合>   Q:\WIN98\MDDJPME\MDMUPTL.EXE <MA70T/T、MA63H/Tの場合>   Q:\WIN98\MDLTL1ME\MDMUPTL.EXE 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。   Intel(r) 82810 Graphics Controller   Intel(r) 82810E Graphics Controller 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック  「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\3MODEFD1」と入力し、「OK」をクリック 「モデル」のリスト中から「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に省スペース型をお使いの方は、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 スーパースリムタワー型をお使いの方で液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (省スペース型) 次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 Windows Meを利用する デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 次のいずれかのWindows Me製品 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売) ◆セットアップに関する注意 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows Meを新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98からアップグレードする場合は、電源管理モードはWindows 98で使用していたモードが引き継がれます。Windows Meでは電源管理モードを切り替えることはできませんので、Windows Meでご使用になりたい電源管理モードへWindows 98を切り替えてから、Windows Meへアップグレードを行ってください。 なお、Windows Meを新規でセットアップする場合は、電源管理モードはACPIモードになります。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 ■MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 本体の電源を入れ、「NEC」のロゴ画面が表示されたら、すぐに【F2】を押す 「PCI/Plug and Play Setup」の「Plug and Play Aware O/S」を「Yes」に設定する 「Save Settings and Exit」を選択し、【Enter】を押す 「Save Current Settings and exit(Y/N)?」と表示されたら【Enter】を押す 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) Windows Meのセットアップの方法は購入したWindows Meの製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows Meをセットアップします。 Windows 98からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 98がインストールされているドライブにWindows Meをセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 98から  アップグレード Windows Meのセットアップ ○ USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ   ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ   ○ × 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ○ 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ △ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ フロッピーディスクドライバのセットアップ ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ ○ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ   ○※2 ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 △ … 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は異なる手順で設定 × … 必要なし ※1   USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2   デスクトップ型、ミニタワー型で液晶ディスプレイをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 『Microsoft Windows Meクイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、次に、USB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの場合は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 Windows Meをアップグレードインストールした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapter」または「Accton EN2242A Series Mini-PCI Fast Ethernet Adapter」 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック モデルの中から次のデバイスを選択し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「Accton EN2242A Series Mini-PCI Fast Ethernet Adapter」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■MA10T/M、MA80T/Mの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に「Q:\WIN98\I82559W」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」が選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mをお使いの方で新規にセットアップした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fをお使いの方、またはWindows 98からアップグレードした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「HSFMODEM」の「PCI Modem Enumerator」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fをお使いの方で、新規にセットアップした場合>   「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fをお使いの方で、Windows 98からアップグレードした場合>   「モデム」の「LT Win Modem」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\MDDJPME\MDMUPTL.EXE <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\MDLTJ1ME\MDMUPTL.EXE 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\I810GRPH <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\VANTA 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが表示されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「NVIDIA Vanta (Japanese)」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択し、 「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、次の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「フロッピーディスクコントローラ」に次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」をクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD2 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD1 「モデル」のリスト中から次のデバイスを選択し、「次へ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\AD1881 C:\UPSOUND\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「エクスプローラ」をクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」を開く 「C:\UPSOUND」内の「EUS2.REG」ファイルをダブルクリック 「レジストリエディタ」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」内の「DELCPL.BAT」ファイルをダブルクリック MS-DOSプロンプトが表示され、タイトルバーに「終了-DELCPL」と表示されたら、ウィンドウ右上の「x」ボタンをクリックしてMS-DOSプロンプトを終了する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのいずれかのうち一つが存在するので、選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「SoundMAX Integrated Digital Audio」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「SoundMAX Integrated Digital Audio 5.12.01.3002 [8-1-2000]」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」に「SoundMAX Integrated Digital Audio」、「ドライバのある場所」に「C:\UPSOUND\SMWDM.INF」と表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリック 以降の操作中でも「Windows Millennium Edition CD-ROM」を要求される場合があります。 その場合は同様に「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリックしてください。 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「SoundMAX Integrated Digital Audioのプロパティ」の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「サウンドとマルチメディア」をダブルクリック 「オーディオ」タブをクリック 「MIDI音楽の再生」の「優先するデバイス」に「3Com EuSynth」と表示されている場合は、「Microsoft GS Wavetable SW Synth 」に変更する 「サウンドとマルチメディアのプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  DELTREE /Y C:\UPSOUND【Enter】  EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 以上でサウンドドライバのセットアップは終了です。 液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ■MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 MA10T/M、MA80T/Mをお使いの方で、Windows 98からアップグレードした場合は、続いて次の手順を行ってください。 新規にセットアップした場合は、次の手順は必要ありません。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ボックスレス型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「MPU-401 Compatible」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバが検索され、組み込まれます。 「MPU-401 互換 MIDIデバイス」と表示されていることを確認して「完了」ボタンをクリック 「このデバイスに最適なドライバは既にインストールされています。」と表示された場合も「完了」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック メッセージが表示されなかった場合は、手順40以降を行ってください。 「MPU-401 互換 MIDIデバイスのプロパティ」の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 Windows Meを利用する NetPCモデル(MA66H/Zの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (NetPCモデル) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (NetPCモデル) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 Windows Meをセットアップするには、別売の管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)、管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)が必要です。 必ず管理者用FDドライブキット、管理者用FDドライブキット接続ケーブルを接続してから「Windows 98のセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 フロッピーディスクドライブの接続方法は、添付の『PC-NF-U002管理者用FDドライブキット接続ケーブル取り扱いの手引き』をご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売) 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)(別売)」に添付されている次のフロッピーディスク  「起動ディスク#1」  「起動ディスク#2」 新しいフロッピーディスク フロッピーディスクには「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のラベルを貼っておいてください。 ◆セットアップに関する注意 (NetPCモデル) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)」(別売)の外付けフロッピーディスクドライブを接続する必要があります。また、本機に接続する際、「管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)」(別売)が必要です。 また、本機とネットワークにて接続された、CD-ROMドライブを内蔵するパソコン(Windows NT Workstation 4.0 、Windows NT Server 4.0 、Windows NT Workstation 3.51 または Windows NT Server 3.51のいずれかがインストールされたもの)が必要です。 Windows Meを新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。NetPCモデルの場合は、フロッピーディスクドライブが必要です。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合は、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98からアップグレードする場合は、電源管理モードはWindows 98で使用していたモードが引き継がれます。Windows Meでは電源管理モードを切り替えることはできませんので、Windows Meでご使用になりたい電源管理モードへWindows 98を切り替えてから、Windows Meへアップグレードを行ってください。 なお、Windows Meを新規でセットアップする場合は、電源管理モードはACPIモードになります。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (NetPCモデル) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「NetPCモデルの設定」へ進んでください。 ◆NetPCモデルの設定 (NetPCモデル) NetPCモデルの場合は、次の手順でセットアップする準備を行ってください。 ■起動ディスクの環境変更 起動ディスクは、あらかじめ複製を行い、複製したものを使用してください。また、ライトプロテクトをかけない状態でご使用ください。 起動ディスクは、標準で次の設定が行われています。  IPアドレス:DHCPによる割り当て  コンピュータ名:NETFINE  ドメイン:なし  ユーザ名:ADMINISTRATOR 利用する環境に応じ、メモ帳等のエディタを用いて、起動ディスクの環境ファイルを修正してください。 できる限りドメインにログオンする設定にしてください。 「アプリケーションCD-ROM」の「\NDIS2」フォルダにある次のファイルを「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」に上書きコピーする 「起動ディスク#1」  \NDIS2\CONFIG.SYS→\CONFIG.SYS  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI  \NDIS2\ACCND.DOS→\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS 「起動ディスク#2」  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータでコピーを行ってください。 上書き確認のメッセージが表示された場合は、「Y」を選択してください。 例 CD-ROMドライブがDドライブ、フロッピーディスクドライブがAドライブの場合、コマンドプロンプトから次のように 入力する 「起動ディスク#1」  A:【Enter】  CD \【Enter】  COPY D:\NDIS2\CONFIG.SYS【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】  CD DRIVERS\ETHERNET【Enter】  MD EN1207D【Enter】  CD EN1207D【Enter】  COPY D:\NDIS2\ACCND.DOS【Enter】 「起動ディスク#2」  A:【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」「AUTOEXEC.BAT」のファイルを次のように編集する @ECHO OFF rem A:\DMICHECK.EXE /SW=B,J,K,M,Y ←remを追加 rem IF ERRORLEVEL 1 GOTO NT40 ←remを追加 rem ADDDRV WIN95.DRV ←remを追加  :  : 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」の「PROTOCOL.INI」ファイルの「IPアドレス」を次のように変更する DHCPを利用する環境では、本項目を修正する必要はありません。 [TCPIP_XIF] DISABLEDHCP=1 ← DHCPによる割り当てを無効にします。 IPADDRESS0=10 0 0 1 ← IPアドレスを指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 SUBNETMASK0=255 0 0 0 ← サブネットマスクを指定します。 「起動ディスク#2」の「LANMAN.INI」ファイルの「コンピュータ名」を次のように変更する [workstation] computername=NETFINE ← コンピュータ名を指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 「起動ディスク#2」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルの「ドメイン名」「ユーザ名」を次のように変更する ドメインにログオンしない場合は、ドメイン名にSTANDALONEを指定してください。 NET LOGON /D:domein user ← domainにはログオンするドメイン名、 userにはユーザ名を指定します。 以上で起動ディスクの環境の変更は終了です。 次に「■システムの設定を変更する」へ進んでください。 ■システムの設定を変更する BIOSの設定を以下のように設定してください。 Windows Meのセットアップ後に、元に戻す必要があります。現在の設定を控えておいてください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本機の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・I/O Device Configuration   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Boot」で「Removable Devices」を選択し、【+】を押してリストの一番上に移動して以下のようにする  1.[Removable Devices]  2.[Hard Drive]  3.[Network Boot]  4.[ATAPI CD-ROM Drive] メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でシステムの設定は終了です。 ■「内蔵LANボード対応ドライバディスク」の作成 フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「アプリケーションCD-ROM」の「Q:\WIN98\RTL8139」のフォルダ下のファイルをすべて「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のルートディレクトリにコピーする 「内蔵LANボード対応ドライバディスク」は、用意したフロッピーディスクです。 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータにてコピーを行ってください。 次に「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) Windows Meのセットアップの方法は購入したWindows Meの製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows Millennium Editionをセットアップします。 Windows 98からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 98がインストールされているドライブにWindows Millennium Editionをセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 98から  アップグレード Windows Meのセットアップ ○ USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ   ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ   ○ × 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ ○ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ   ○※2 ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 × … 必要なし ※1   USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2   液晶ディスプレイをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブ 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) ネットワークを使用してWindows Me のセットアップを行います。次の「■新規にセットアップする場合」と「■Windows 98からアップグレードする場合」のどちらかの手順でセットアップしてください。 ■新規にセットアップする場合 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機の電源を入れる 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットし、【Enter】を押す ユーザ名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 手順4により以前にネットワークコンピュータの共有資源に接続していた場合は、その共有資源に再接続されます。その際、手順5は必要ありません。 以前に接続していたネットワーク環境との違いにより、接続修復エラーとなる場合があります。この場合、「接続のロードを続けますか?(Y/N)」と表示された場合は【Y】を、「再接続しますか?(Y/N)」と表示された場合は【N】を入力してから手順5へ進んでください。 ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークで接続するので、コマンドプロンプトから次のように入力する NET USE <ドライブ名:> \\<ネットワークコンピュータ名>\<ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブ共有名>【Enter】 パスワードを聞かれた場合は、共有名のパスワードを入力してください。 FDISKコマンドで領域の確保を行う 領域の確保を行わない場合は手順12へ進んでください。 FDISKの使い方→『活用ガイド 再セットアップ編』「ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップする」 Cドライブ(セットアップするドライブ)の状態がアクティブになっていることを確認してください。アクティブになっていない場合はFDISKにてアクティブにした後、以降の手順を行ってください。 領域の確保後、「ドライブAにMS-DOSのシステムディスクをいれてください。」のメッセージが表示された場合は、「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットして何かキーを押す 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットして何かキーを押す ユーザー名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 ハードディスクを初期化するので、次のように入力する FORMAT<フォーマットするドライブ>:【Enter】 コマンドプロンプトから次のように入力し、一時フォルダを作成する  C:【Enter】  MD WIN9X 【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  MD OLS 【Enter】  CD OLS 【Enter】  MD BGLB 【Enter】  MD AOL 【Enter】 共有したCD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットする コマンドプロンプトから次のように入力し、共有したCD-ROMドライブからファイルをコピーする  <共有したCD-ROMドライブ名>:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  COPY*.* C:\WIN9X 【Enter】  COPY OLS\BGLB C:\WIN9X\OLS\BGLB 【Enter】  COPY OLS\AOL C:\WIN9X\OLS\AOL 【Enter】 「起動ディスク#1」の「CONFIG.SYS」ファイルを次のように編集する : : rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS          ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos           ←remを追加 : 「起動ディスク#1」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルを次のように編集する : : rem A:\DOS\SMARTDRV.EXE /X      ←remを追加 : rem ECHO ディスク2に交換してください.    ←remを追加 rem PAUSE                ←remを追加 rem IF NOT EXIST \LANMAN.DOS\NETPROG\NET.EXE GOTO LOOP  ←remを追加 : : rem SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%  ←remを追加 rem A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com  ←remを追加 rem NET START WORKSTATION         ←remを追加 rem LOAD TCPIP          ←remを追加 rem NET LOGON          ←remを追加 : 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機を再起動する コマンドプロンプトから次のように入力し、ファイルをコピーした一時フォルダから、セットアップを実行する  C:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  SETUP 【Enter】 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、セットアップする 以上でWindows Meのセットアップは終了です。 次に「内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 98からアップグレードする場合 あらかじめ本機と同じネットワーク上にある任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ここでの説明はネットワークドライブに割り当てたCD-ROMドライブをQドライブと想定しています。これと異なるドライブ構成で利用する場合は読み替えてください。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN9X C:\WIN9X\ /E /S /V【Enter】  EXIT【Enter】 「C:\WIN9X\SETUP.EXE」を実行し、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップ方法については、Windows Meに添付の『Microsoft Windows Meクイックスタートガイド』をご覧ください。 セットアップが終了したら、「内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「A:\」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、フロッピーディスクドライブから「内蔵LANボード対応ドライバディスク」を取り出し、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵LANボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「■ネットワークドライブの設定」へ進んでください。 ■ネットワークドライブの設定 次の手順でネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当てます。 その際、次のいずれかのOSがインストールされたネットワークコンピュータを使用してください。 Windows NT Workstation 3.51またはWindows NT Server 3.51 Windows NT Workstation 4.0またはWindows NT Server 4.0 ネットワークの設定をし、ネットワークにログオンする。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 共有するネットワークコンピュータをクリック 「ツール」メニュー→「ネットワークドライブの割り当て」をクリック 共有するネットワークコンピュータのCD-ROMドライブを「Q:」に割り当てる 「OK」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続キーボードを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 Windows Meをアップグレードインストールした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (NetPCモデル) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「■新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 「Windows Meのセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN9X)を削除してください。 注意事項 ◆PCカード使用時の注意 (ボックスレス型、スーパースリムタワー型) PCカード使用時に不具合が発生する場合は、本機を強制終了させ、次の手順でUSBの設定を自動から手動に変更してください。 PCカードを取り外し、本機を起動する 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」をダブルクリックした後、次のうちいずれかのデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック  「xxxxxxxxxx USB Universal Host Controller」または「標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ」 「xxxxxxxxxx」は、機種により異なります。「xxxxxxxxxx」の例は次の通りです。 Intel 82801AB USB Universal Host Controller VIA Tech 3038 PCI to USB Universal Host Controller 「リソース」タブをクリック 「I/Oの範囲」の値を忘れないように控えておく 「自動設定」のチェックを外す 「I/Oの範囲」を選択し、「設定の変更」をクリック 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を「競合の情報」が「競合デバイスはありません」となる値に変更した後、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システム設定の変更」の画面が表示されたら「いいえ」を選択する もう一度、手順6,7,10の操作を行い「I/Oの範囲の編集」の画面を表示させる 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を手順8で控えておいた値に変更し、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システムの設定の変更」の画面が表示されたら「はい」を選択する 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 「Windowsを終了しています」の画面で止まってしまう場合には、本機を強制終了して、もう一度再起動を行ってください。 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 ◆PS/2 109キーボード/マウス使用時の注意 (デスクトップ型) MA10T/S、MA80T/S、MA66H/SでPS/2 109キーボード/マウスをお使いの場合、キーボードやマウス等の入力デバイスによる方法でスタンバイ状態から復帰させることはできません。
    Windows Meを利用する 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/T) デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/F) NetPCモデル(MA66H/Z) 注意事項 Windows Meは、電子マニュアルを表示しながらセットアップすることはできません。印刷してご覧ください。 Windows Meを利用する 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/Tの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (省スペース型、スーパースリムタワー型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 CDレスモデルでWindows Meをセットアップするには、別売のスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキット(PC-MA-C01)が必要です。 必ずスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットを接続してから「Windows Meのセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 CD-ROMドライブの接続方法は、スーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットに添付のマニュアルをご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) ◆セットアップに関する注意 (省スペース型、スーパースリムタワー型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、Windows Meの補足事項およびこのマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (省スペース型、スーパースリムタワー型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する MA70T/T、MA63H/Tの場合は「I/O Device Configuration」の設定をする必要はありません。  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ ネットワークドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 フロッピーディスクドライバのセットアップ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ  ※1 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※2 ※1   省スペース型をお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ※2   液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、USB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA70T/T、MA63H/Tの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に「Q:\WIN98\I82559W」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」が選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA66H/C、MA66H/Lの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/Lの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA70T/T、MA63H/Tの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\MDLTL1ME\MDMUPTL.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。 Intel(r) 82810 Graphics Controller Intel(r) 82810E Graphics Controller 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック  「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\3MODEFD1」と入力し、「OK」をクリック 「モデル」のリスト中から「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に省スペース型をお使いの方は、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 スーパースリムタワー型をお使いの方で液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (省スペース型) CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 Windows Meを利用する デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) ◆セットアップに関する注意 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 ■MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 本体の電源を入れ、「NEC」のロゴ画面が表示されたら、すぐに【F2】を押す 「PCI/PLUG and Play Setup」の「Plug and Play Aware O/S」を「Yes」に設定する 「Save Settings and Exit」を選択し、【Enter】を押す 「Save Current Settings and exit(Y/N)?」と表示されたら【Enter】を押す 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」に進んでください。 Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ ネットワークドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 フロッピーディスクドライバのセットアップ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※ ※   デスクトップ型、ミニタワー型で液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、USB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapter 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック モデルから次のデバイスを選択して、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Accton EN2242A Series Mini-PCI Fast Ethernet Adapter 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA10T/M、MA80T/Mの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に「Q:\WIN98\I82559W」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」が選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\MDLTJ1ME\MDMUPTL.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\I810GRPH <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\VANTA 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「NVIDIA Vanta (Japanese)」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択し、 「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、次の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「フロッピーディスクコントローラ」に次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」をクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD2 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD1 「モデル」のリスト中から次のデバイスを選択し、「次へ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy (CLPC47B27x)」 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\AD1881 C:\UPSOUND\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「エクスプローラ」をクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」を開く 「C:\UPSOUND」内の「EUS2.REG」ファイルをダブルクリック 「レジストリエディタ」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」内の「DELCPL.BAT」ファイルをダブルクリック MS-DOSプロンプトが表示され、タイトルバーに「終了-DELCPL」と表示されたら、ウィンドウ右上の「x」ボタンをクリックしてMS-DOSプロンプトを終了する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのいずれかのうち一つが存在するので、選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「SoundMAX Integrated Digital Audio」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「SoundMAX Integrated Digital Audio 5.12.01.3002 [8-1-2000]」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」に「SoundMAX Integrated Digital Audio」、「ドライバのある場所」に「C:\UPSOUND\SMWDM.INF」と表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリック 以降の操作中でも「Windows Millennium Edition CD-ROM」を要求される場合があります。 その場合は同様に「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリックしてください。 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「SoundMAX Integrated Digital Audioのプロパティ」の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「サウンドとマルチメディア」をダブルクリック 「オーディオ」タブをクリック 「MIDI音楽の再生」の「優先するデバイス」に「3Com EuSynth」と表示されている場合は、「Microsoft GS Wavetable SW Synth 」に変更する 「サウンドとマルチメディアのプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  DELTREE /Y C:\UPSOUND【Enter】  EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 以上でサウンドドライバのセットアップは終了です。 液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ■MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 MA10T/M、MA80T/Mの場合で、液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fをお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 Windows Meを利用する NetPCモデル(MA66H/Zの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (NetPCモデル) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (NetPCモデル) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 Windows Meをセットアップするには、別売の管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)、管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)が必要です。 必ず管理者用FDドライブキット、管理者用FDドライブキット接続ケーブルを接続してから「Windows Meのセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 フロッピーディスクドライブの接続方法は、添付の『PC-NF-U002管理者用FDドライブキット接続ケーブル取り扱いの手引き』をご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R)Windows(R) Millennium Edition」(別売) 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)(別売)」に添付されている次のフロッピーディスク  「起動ディスク#1」  「起動ディスク#2」 新しいフロッピーディスク フロッピーディスクには「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のラベルを貼っておいてください。 ◆セットアップに関する注意 (NetPCモデル) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)」(別売)の外付けフロッピーディスクドライブを接続する必要があります。また、本機に接続する際、「管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)」(別売)が必要です。 また、本機とネットワークにて接続された、CD-ROMドライブを内蔵するパソコン(Windows NT Workstation 4.0 、Windows NT Server 4.0 、Windows NT Workstation 3.51 または Windows NT Server 3.51のいずれかがインストールされたもの)が必要です。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。NetPCモデルの場合は、フロッピーディスクドライブが必要です。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (NetPCモデル) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「NetPCモデルの設定」へ進んでください。 ◆NetPCモデルの設定 (NetPCモデル) NetPCモデルの場合は、次の手順でセットアップする準備を行ってください。 ■起動ディスクの環境変更 起動ディスクは、あらかじめ複製を行い、複製したものを使用してください。また、ライトプロテクトをかけない状態でご使用ください。 起動ディスクは、標準で次の設定が行われています。  IPアドレス:DHCPによる割り当て  コンピュータ名:NETFINE  ドメイン:なし  ユーザ名:ADMINISTRATOR 利用する環境に応じ、メモ帳等のエディタを用いて、起動ディスクの環境ファイルを修正してください。 できる限りドメインにログオンする設定にしてください。 「アプリケーションCD-ROM」の「\NDIS2」フォルダにある次のファイルを「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」に上書きコピーする 「起動ディスク#1」  \NDIS2\CONFIG.SYS→\CONFIG.SYS  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI  \NDIS2\ACCND.DOS→\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS 「起動ディスク#2」  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータでコピーを行ってください。 上書き確認のメッセージが表示された場合は、「Y」を選択してください。 例 CD-ROMドライブがDドライブ、フロッピーディスクドライブがAドライブの場合、コマンドプロンプトから次のように 入力する 「起動ディスク#1」  A:【Enter】  CD \【Enter】  COPY D:\NDIS2\CONFIG.SYS【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】  CD DRIVERS\ETHERNET【Enter】  MD EN1207D【Enter】  CD EN1207D【Enter】  COPY D:\NDIS2\ACCND.DOS【Enter】 「起動ディスク#2」  A:【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」「AUTOEXEC.BAT」のファイルを次のように編集する @ECHO OFF rem A:\DMICHECK.EXE /SW=B,J,K,M,Y ←remを追加 rem IF ERRORLEVEL 1 GOTO NT40 ←remを追加 rem ADDDRV WIN95.DRV ←remを追加  :  : 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」の「PROTOCOL.INI」ファイルの「IPアドレス」を次のように変更する DHCPを利用する環境では、本項目を修正する必要はありません。 [TCPIP_XIF] DISABLEDHCP=1 ← DHCPによる割り当てを無効にします。 IPADDRESS0=10 0 0 1 ← IPアドレスを指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 SUBNETMASK0=255 0 0 0 ← サブネットマスクを指定します。 「起動ディスク#2」の「LANMAN.INI」ファイルの「コンピュータ名」を次のように変更する [workstation] computername=NETFINE ← コンピュータ名を指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 「起動ディスク#2」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルの「ドメイン名」「ユーザ名」を次のように変更する ドメインにログオンしない場合は、ドメイン名にSTANDALONEを指定してください。 NET LOGON /D:domein user ← domainにはログオンするドメイン名、 userにはユーザ名を指定します。 以上で起動ディスクの環境の変更は終了です。 次に「■システムの設定を変更する」に進んでください。 ■システムの設定を変更する BIOSの設定を以下のように設定してください。 Windows Meのセットアップ後に、元に戻す必要があります。現在の設定を控えておいてください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本機の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・I/O Device Configuration   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Boot」で「Removable Devices」を選択し、【+】を押してリストの一番上に移動して以下のようにする  1.[Removable Devices]  2.[Hard Drive]  3.[Network Boot]  4.[ATAPI CD-ROM Drive] メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でシステムの設定は終了です。 ■「内蔵LANボード対応ドライバディスク」の作成 フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「アプリケーションCD-ROM」の「Q:\WIN98\RTL8139」のフォルダ下のファイルをすべて「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のルートディレクトリにコピーする 「内蔵LANボード対応ドライバディスク」は、用意したフロッピーディスクです。 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータにてコピーを行ってください。 次に「Windows Meのセットアップ」に進んでください。 Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※ ※ 液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) ネットワークを使用してWindows Meのセットアップを行います。次の手順でセットアップしてください。 ■Windows Meのセットアップ 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機の電源を入れる 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットし、【Enter】を押す ユーザ名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 手順4により以前にネットワークコンピュータの共有資源に接続していた場合は、その共有資源に再接続されます。その際、手順5は必要ありません。 以前に接続していたネットワーク環境との違いにより、接続修復エラーとなる場合があります。この場合、「接続のロードを続けますか?(Y/N)」と表示された場合は【Y】を、「再接続しますか?(Y/N)」と表示された場合は【N】を入力してから手順5に進んでください。 ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークで接続するので、コマンドプロンプトから次のように入力する NET USE <ドライブ名:> \\<ネットワークコンピュータ名>\<ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブ共有名>【Enter】 パスワードを聞かれた場合は、共有名のパスワードを入力してください。 FDISKコマンドで領域の確保を行う 領域の確保を行わない場合は手順12に進んでください。 FDISKの使い方→「FDISKについて」 Cドライブ(セットアップするドライブ)の状態がアクティブになっていることを確認してください。アクティブになっていない場合はFDISKにてアクティブにした後、以降の手順を行ってください。 領域の確保後、「ドライブAにMS-DOSのシステムディスクをいれてください。」のメッセージが表示された場合は、「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットして何かキーを押す 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットして何かキーを押す ユーザー名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 ハードディスクを初期化するので、次のように入力する FORMAT<フォーマットするドライブ>:【Enter】 コマンドプロンプトから次のように入力し、一時フォルダを作成する  C:【Enter】  MD WIN9X 【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  MD OLS 【Enter】  CD OLS 【Enter】  MD BGLB 【Enter】  MD AOL 【Enter】 共有したCD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットする コマンドプロンプトから次のように入力し、共有したCD-ROMドライブからファイルをコピーする  <共有したCD-ROMドライブ名>:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  COPY*.* C:\WIN9X 【Enter】  COPY OLS\BGLB C:\WIN9X\OLS\BGLB 【Enter】  COPY OLS\AOL C:\WIN9X\OLS\AOL 【Enter】 「起動ディスク#1」の「CONFIG.SYS」ファイルを次のように編集する : : rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS          ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos           ←remを追加 : 「起動ディスク#1」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルを次のように編集する : : rem A:\DOS\SMARTDRV.EXE /X      ←remを追加 : rem ECHO ディスク2に交換してください.    ←remを追加 rem PAUSE                ←remを追加 rem IF NOT EXIST \LANMAN.DOS\NETPROG\NET.EXE GOTO LOOP  ←remを追加 : : rem SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%  ←remを追加 rem A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com  ←remを追加 rem NET START WORKSTATION         ←remを追加 rem LOAD TCPIP          ←remを追加 rem NET LOGON          ←remを追加 : 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機を再起動する コマンドプロンプトから次のように入力し、ファイルをコピーした一時フォルダから、セットアップを実行する  C:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  SETUP 【Enter】 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、セットアップする 以上でWindows Meのセットアップは終了です。 次に「■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「A:\」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、フロッピーディスクドライブから「内蔵LANボード対応ドライバディスク」を取り出し、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵LANボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「■ネットワークドライブの設定」へ進んでください。 ■ネットワークドライブの設定 次の手順でネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当てます。 その際、次のいずれかのOSがインストールされたネットワークコンピュータを使用してください。 Windows NT Workstation 3.51またはWindows NT Server 3.51 Windows NT Workstation 4.0またはWindows NT Server 4.0 ネットワークの設定をし、ネットワークにログオンする。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 共有するネットワークコンピュータをクリック 「ツール」メニュー→「ネットワークドライブの割り当て」をクリック 共有するネットワークコンピュータのCD-ROMドライブを「Q:」に割り当てる 「OK」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (NetPCモデル) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 「Windows Meのセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN9X)を削除してください。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (NetPCモデル) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 「Windows Meのセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN9X)を削除してください。 注意事項 ◆PCカード使用時の注意 (ボックスレス型、スーパースリムタワー型) PCカード使用時に不具合が発生する場合は、本機を強制終了させ、次の手順でUSBの設定を自動から手動に変更してください。 PCカードを取り外し、本機を起動する 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」をダブルクリックした後、次のうちいずれかのデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック  「xxxxxxxxxx USB Universal Host Controller」または「標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ」 「xxxxxxxxxx」は、機種により異なります。「xxxxxxxxxx」の例は次の通りです。 Intel 82801AB USB Universal Host Controller VIA Tech 3038 PCI to USB Universal Host Controller 「リソース」タブをクリック 「I/Oの範囲」の値を忘れないように控えておく 「自動設定」のチェックを外す 「I/Oの範囲」を選択し、「設定の変更」をクリック 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を「競合の情報」が「競合デバイスはありません」となる値に変更した後、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システム設定の変更」の画面が表示されたら「いいえ」を選択する もう一度、手順6,7,10の操作を行い「I/Oの範囲の編集」の画面を表示させる 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を手順8で控えておいた値に変更し、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システムの設定の変更」の画面が表示されたら「はい」を選択する 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 「Windowsを終了しています」の画面で止まってしまう場合には、本機を強制終了して、もう一度再起動を行ってください。 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 FDISKについて セットアップ中に領域を削除/確保する場合は、次の手順で行ってください。 ◆基本MS-DOS領域と拡張MS-DOS領域について FDISKコマンドを実行して、まずハードディスクの領域を削除してから作り直します。 ハードディスクを基本MS-DOS領域と拡張MS-DOS領域に分け、さらに拡張MS-DOS領域を論理MS-DOS領域に分けます。このうち基本MS-DOS領域がCドライブ(Windowsを起動するドライブ)になり、論理MS-DOSドライブがD以降のドライブになります。 ハードディスクの領域 領域の削除は、論理MS-DOSドライブ→拡張MS-DOS領域→基本MS-DOS領域の順に削除してください。領域の作成は、逆に基本MS-DOS領域→拡張MS-DOS領域→論理MS-DOSドライブの順で作成してください。 ◆領域を削除する ハードディスクの領域を削除すると、その領域のシステムやアプリケーション、データもすべて削除されます。領域を削除する前に、必ずバックアップをとってください。 コマンドプロンプトから次のように入力する FDISK 【Enter】 「FDISKオプション」の画面が表示されます。 MS-DOS Version 6 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1993 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください。 1. MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理MS-DOSドライブを削除 4. 領域情報を表示 どれか選んでください: [1] FDISKを終了するにはEscキーを押してください. ■論理MS-DOSドライブを削除する ハードディスクに基本MS-DOS領域しかない場合は、「■基本MS-DOS領域を削除する」に進んでください。 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「3.拡張MS-DOS領域内の論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す ドライブ一覧とともに「どのドライブを削除しますか」と表示されるので、削除するドライブを選択し(Dドライブの場合は【D】を押す)、【Enter】を押す 「ボリュームラベルを入力してください」と表示されるので、ボリュームラベルが付けられている場合は入力し、【Enter】を押す 入力する必要がない場合(削除する領域にボリュームラベルが付けられていない場合)は、そのまま【Enter】を押す 「よろしいですか(Y/N)」と表示されるので、【Y】を押し、【Enter】を押す 削除されたドライブのところに「ドライブを削除しました」と表示されます。 他に削除したいドライブがある場合、残りのドライブも同様に3〜5の手順ですべて削除する すべてのドライブが削除されると「拡張MS-DOS領域の論理ドライブはすべて削除されました」と表示されるので、【Esc】を押す 「論理ドライブは定義されていません。ドライブ名は変更または削除されました」と表示されるので、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■拡張MS-DOS領域を削除する 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「2.拡張MS-DOS領域を削除」を選択し、【Enter】を押す 「削除した拡張MS-DOS領域データはなくなります。続けますか(Y/N)」と表示されたら、【Y】を押し、【Enter】を押す 「拡張MS-DOS領域を削除しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■基本MS-DOS領域を削除する 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「1.基本MS-DOS領域を削除」を選択し、【Enter】を押す 現在のハードディスクの状態とともに、「削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります。どの基本領域を削除しますか」と表示されるので、【1】を押し、【Enter】を押す ボリュームラベルを入力してください」と表示されたら、ボリュームラベルを入力し(何もボリュームラベルが付けられていない場合はなにも入力せずそのままの状態で)、【Enter】を押す 「よろしいですか(Y/N)」と表示されたら、【Y】を押し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域を削除しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ◆領域を作成する ■基本MS-DOS領域を作成する 基本MS-DOS領域の作成 基本MS-DOS領域を最大に割り当てるかどうかで手順が違います。それぞれ該当する部分をお読みください。 最大(2,047Mバイト)に割り当てる場合 →<基本MS-DOS領域を最大に割り当てる場合> 最大に割り当てないでサイズを指定する場合 →<基本MS-DOS領域をサイズを指定して割り当てる場合> <基本MS-DOS領域を最大に割り当てる場合> 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「どれか選んでください」と表示されるので、「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか(同時にその領域をアクティブにします)(Y/N)」と表示されるので、【Y】を押し、【Enter】を押す 「変更を有効にするには、コンピュータを再起動してください」と表示されたら、【Esc】を押す 「拡張MS-DOS領域を作成しますか」と表示されたら、「はい」を選択し、【Enter】を押す 「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか(Y/N)」と表示されますので、【N】を押し、【Enter】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 <基本MS-DOS領域をサイズを指定して割り当てる場合> 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「どれか選んでください」と表示されるので、「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか(同時にその領域をアクティブにします)(Y/N)」と表示されるので、【N】を押し、【Enter】を押す 「領域サイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください。基本MS-DOS領域を作ります」と表示されるので、数値を入力して【Enter】を押す すでに最大領域2,047が入力された状態で表示されているので、そのまま【Enter】を押すと最大領域が作成されます。 割合は全体に対する割合なので、モデルによって同じ%を指定しても作成される容量は異なります。 例:ハードディスクの容量が6GBの場合20%約1,229MB   ハードディスクの容量が8GBの場合 20%約1,638MB 「基本MS-DOS領域を作成しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 【2】(アクティブな領域を設定)を押し、【Enter】を押す 「アクティブにしたい領域の番号を入力してください」と表示されるので、【1】を押し、【Enter】を押す 「領域1がアクティブになりました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■拡張MS-DOS領域を作成する 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「2.拡張MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「領域のサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください。拡張MS-DOS領域を作ります」と表示されるので、最大サイズが表示されていることを確認し、【Enter】を押す 「拡張MS-DOS領域を作成しました」と表示されるので、【Esc】を押す 次に「論理ドライブを割り当てる」に進んでください。 ■論理ドライブを割り当てる 「論理ドライブのサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください」と表示されます。最大サイズを割り当てない場合は、数字を入力して【Enter】を押す そのままの状態で【Enter】を押すと、自動的に最大サイズが割り当てられます。 作成されると、「論理MS-DOSドライブを作成しました。ドライブ名は変更または追加されました」と表示されます。 割り当てられていない拡張MS-DOS領域がまだ残っている場合は、続けて「論理ドライブのサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください」と表示されます。最大サイズで割り当てない場合は、数字を入力して【Enter】を押す そのままの状態で【Enter】を押すと、自動的に最大サイズを割り当てられます。 拡張MS-DOS領域の残りがなくなるまで、手順2を繰り返して、すべての拡張MS-DOS領域を論理ドライブに割り当ててください。 すべての領域が割り当てられると、「拡張MS-DOS領域の使用可能な領域はすべて論理ドライブに割り当てられています」と表示されます。 【Esc】を押し、もう一度【Esc】を押してFDISKオプションの画面を終了する FDISKオプションの画面の「4.領域情報を表示」で作成した領域を確認することができます。
    Windows Meを利用する 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/T) デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/F) NetPCモデル(MA66H/Z) 注意事項 Windows Meは、電子マニュアルを表示しながらセットアップすることはできません。印刷してご覧ください。 Windows Meを利用する 省スペース型、スーパースリムタワー型 (MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/L、MA70T/T、MA63H/Tの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (省スペース型、スーパースリムタワー型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 CDレスモデルでWindows Meをセットアップするには、別売のスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキット(PC-MA-C01)が必要です。 必ずスーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットを接続してから「Windows Meのセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 CD-ROMドライブの接続方法は、スーパースリムタワー型用増設CD-ROMドライブキットに添付のマニュアルをご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) ◆セットアップに関する注意 (省スペース型、スーパースリムタワー型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、Windows Meの補足事項およびこのマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (省スペース型、スーパースリムタワー型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する MA70T/T、MA63H/Tの場合は「I/O Device Configuration」の設定をする必要はありません。  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ ネットワークドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 フロッピーディスクドライバのセットアップ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ  ※1 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※2 ※1   省スペース型をお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ※2   液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、USB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA70T/T、MA63H/Tの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に「Q:\WIN98\I82559W」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100)」が選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA66H/C、MA66H/Lの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/C、MA86T/C、MA80T/C、MA66H/C、MA66H/Lの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA70T/T、MA63H/Tの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\MDLTL1ME\MDMUPTL.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。 Intel(r) 82810 Graphics Controller Intel(r) 82810E Graphics Controller 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (省スペース型、スーパースリムタワー型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック  「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\3MODEFD1」と入力し、「OK」をクリック 「モデル」のリスト中から「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に省スペース型をお使いの方は、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 スーパースリムタワー型をお使いの方で液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (省スペース型) CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (省スペース型、スーパースリムタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 スーパースリムタワー型をお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 Windows Meを利用する デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型 (MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」(別売) ◆セットアップに関する注意 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 Windows Meに搭載可能なメモリ容量は最大512MBです。搭載メモリ容量が512MBを超えている場合は、超えている分のメモリを取り外した後、Windows Meのセットアップを開始してください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 ■MA15S/M、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」へ進んでください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 本体の電源を入れ、「NEC」のロゴ画面が表示されたら、すぐに【F2】を押す 「PCI/PLUG and Play Setup」の「Plug and Play Aware O/S」を「Yes」に設定する 「Save Settings and Exit」を選択し、【Enter】を押す 「Save Current Settings and exit(Y/N)?」と表示されたら【Enter】を押す 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows Meのセットアップ」に進んでください。 Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ プラグアンドプレイの設定 ※1 USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ ネットワークドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 フロッピーディスクドライバのセットアップ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※2 ※1   MA15S/Mをお使いの場合のみ設定を行ってください。 ※2   デスクトップ型、ミニタワー型で液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、Windows Meをセットアップしてください。 セットアップが終了したら、MA15S/Mをお使いの場合は、「プラグアンドプレイの設定」へ、その他の機種をお使いの場合でUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆プラグアンドプレイの設定 (ミニタワー型) MA15S/Mをお使いの場合、次の手順でプラグアンドプレイの設定を行います。 その他の機種をお使いの場合は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「Q:\WIN98\CHIPSET\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Intel(R) Chipset Software Installation Utility V2.50.003」が起動し、「Welcome」の画面が表示されたら、「Next」ボタンをクリック 「Software License Agreement」の画面で「Yes」ボタンをクリック 「Readme Information」の画面が表示されたら、「Next」ボタンをクリック 「Setup Complete」の画面が表示されたら、「Yes, I want to restart my computer now.」にチェックを付け、「Finish」ボタンををクリック 再起動します。 再起動を促す画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、再起動してください。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は、「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆ネットワークドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapter 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\RTL8139」と入力し、「OK」ボタンをクリック モデルから次のデバイスを選択して、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合>   Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Accton EN2242A Series Mini-PCI Fast Ethernet Adapter 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック <MA15S/Mの場合>  「Intel(R) PRO/100+ Aler1 On LAN 2* Adapter [7-6-2000]」 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>  「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100) [2-8-2000]」 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「現在使用しているドライバより適したドライバを検索する(推奨)」の「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「検索場所」に次のように入力し、「次へ」ボタンをクリック <MA15S/Mの場合>  Q:\WIN98\DIAMOND <MA10T/M、MA80T/Mの場合>  Q:\WIN98\I82559A 「更新されたドライバ(推奨)」に次のデバイスが選択されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック <MA15S/Mの場合>  「Intel(R) PRO/100+ Aler1 On LAN 2* Adapter [7-6-2000]」 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>  「Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100) [2-8-2000]」 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「検索場所の指定」のみにチェックを付け、「Q:\WIN98\MDDJPME」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス用のドライバファイルの検索」に「NEC PCI Modem Enumerator」、「ドライバのある場所」に「Q:\WIN98\MDDJPME\HSFNDJP.INF」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「NEC PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアのインストールが完了しました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ■MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「WDM モデムエミュレータ」の「WDM 通信デバイス」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックし、手順7へ進んでください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\MDLTJ1ME\MDMUPTL.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバのアップデートが終了致しました。Windowsの再起動を行ってください」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック モデムが認識されます。 プラグアンドプレイモニタが検出された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 Windows起動後、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\I810GRPH <MA15S/Mの場合>   Q:\WIN98\GEFORCE2 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\VANTA 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 <MA15S/Mの場合>   「NVIDIA GeForce2 GTS」 <MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「NVIDIA Vanta (Japanese)」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択し、 「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合> CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、次の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリック 「製造元」から「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」から「デジタル フラット パネル (1024x768)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバのセットアップ」に進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「フロッピーディスクコントローラ」に次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順12へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「配布ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」をクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD2 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   Q:\WIN98\3MODEFD1 「モデル」のリスト中から次のデバイスを選択し、「次へ」ボタンをクリック <MA10T/S、MA80T/S、MA66H/S、MA15S/M、MA10T/M、MA80T/Mの場合>   「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合>   「NEC 3-mode Floppy (LPC47B27x)」 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) ■MA10T/S、MA80T/S、MA66H/Sの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\AD1881 C:\UPSOUND\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「エクスプローラ」をクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」を開く 「C:\UPSOUND」内の「EUS2.REG」ファイルをダブルクリック 「レジストリエディタ」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック エクスプローラから「C:\UPSOUND」内の「DELCPL.BAT」ファイルをダブルクリック MS-DOSプロンプトが表示され、タイトルバーに「終了-DELCPL」と表示されたら、ウィンドウ右上の「x」ボタンをクリックしてMS-DOSプロンプトを終了する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのいずれかのうち一つが存在するので、選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド,ビデオおよびゲームのコントローラ」の「SoundMAX Integrated Digital Audio」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「SoundMAX Integrated Digital Audio 5.12.01.3002 [8-1-2000]」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」に「SoundMAX Integrated Digital Audio」、「ドライバのある場所」に「C:\UPSOUND\SMWDM.INF」と表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリック 以降の操作中でも「Windows Millennium Edition CD-ROM」を要求される場合があります。 その場合は同様に「Windows Millennium Edition CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットして、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリックしてください。 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「SoundMAX Integrated Digital Audioのプロパティ」の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「サウンドとマルチメディア」をダブルクリック 「オーディオ」タブをクリック 「MIDI音楽の再生」の「優先するデバイス」に「3Com EuSynth」と表示されている場合は、「Microsoft GS Wavetable SW Synth 」に変更する 「サウンドとマルチメディアのプロパティ」の「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  DELTREE /Y C:\UPSOUND【Enter】  EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 以上でサウンドドライバのセットアップは終了です。 液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 ■MA15S/M、MA10T/M、MA80T/M、MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 MA10T/M、MA80T/Mの場合で、液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 MA86T/F、MA80T/F、MA66H/Fをお使いの方で、PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 Windows Meを利用する NetPCモデル(MA66H/Zの場合) 本機で別売のWindows Meを利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows Meをセットアップする前に (NetPCモデル) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (NetPCモデル) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 Windows Meをセットアップするには、別売の管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)、管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)が必要です。 必ず管理者用FDドライブキット、管理者用FDドライブキット接続ケーブルを接続してから「Windows Meのセットアップ」を行ってください。 セットアップが終了したら取り外してください。 フロッピーディスクドライブの接続方法は、添付の『PC-NF-U002管理者用FDドライブキット接続ケーブル取り扱いの手引き』をご覧ください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R)Windows(R) Millennium Edition」(別売) 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)(別売)」に添付されている次のフロッピーディスク  「起動ディスク#1」  「起動ディスク#2」 新しいフロッピーディスク フロッピーディスクには「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のラベルを貼っておいてください。 ◆セットアップに関する注意 (NetPCモデル) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)」(別売)の外付けフロッピーディスクドライブを接続する必要があります。また、本機に接続する際、「管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)」(別売)が必要です。 また、本機とネットワークにて接続された、CD-ROMドライブを内蔵するパソコン(Windows NT Workstation 4.0 、Windows NT Server 4.0 、Windows NT Workstation 3.51 または Windows NT Server 3.51のいずれかがインストールされたもの)が必要です。 Windows 2000またはWindows NT 4.0を削除し、Windows Meをセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。NetPCモデルの場合は、フロッピーディスクドライブが必要です。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 別売のアプリケーションは、セットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows NTとのデュアルブートによるセットアップ後はWindows NTローダが書き換えられ、Windows NTが起動しなくなるので、Windows NTの修復セットアップを必ず行ってください。 Windows Meをセットアップした場合、本機添付のアプリケーションは使用できません。 ※ただし、液晶ディスプレイ調整ツールは全OSに対応しています。 ◆セットアップする前の確認事項 (NetPCモデル) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・Plug & Play O/S:Yes  ・I/O Device Configuration   Serial Port A : Enabled   Parallel port : Enabled   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「NetPCモデルの設定」へ進んでください。 ◆NetPCモデルの設定 (NetPCモデル) NetPCモデルの場合は、次の手順でセットアップする準備を行ってください。 ■起動ディスクの環境変更 起動ディスクは、あらかじめ複製を行い、複製したものを使用してください。また、ライトプロテクトをかけない状態でご使用ください。 起動ディスクは、標準で次の設定が行われています。  IPアドレス:DHCPによる割り当て  コンピュータ名:NETFINE  ドメイン:なし  ユーザ名:ADMINISTRATOR 利用する環境に応じ、メモ帳等のエディタを用いて、起動ディスクの環境ファイルを修正してください。 できる限りドメインにログオンする設定にしてください。 「アプリケーションCD-ROM」の「\NDIS2」フォルダにある次のファイルを「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」に上書きコピーする 「起動ディスク#1」  \NDIS2\CONFIG.SYS→\CONFIG.SYS  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI  \NDIS2\ACCND.DOS→\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS 「起動ディスク#2」  \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータでコピーを行ってください。 上書き確認のメッセージが表示された場合は、「Y」を選択してください。 例 CD-ROMドライブがDドライブ、フロッピーディスクドライブがAドライブの場合、コマンドプロンプトから次のように 入力する 「起動ディスク#1」  A:【Enter】  CD \【Enter】  COPY D:\NDIS2\CONFIG.SYS【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】  CD DRIVERS\ETHERNET【Enter】  MD EN1207D【Enter】  CD EN1207D【Enter】  COPY D:\NDIS2\ACCND.DOS【Enter】 「起動ディスク#2」  A:【Enter】  CD \LANMAN.DOS【Enter】  COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」「AUTOEXEC.BAT」のファイルを次のように編集する @ECHO OFF rem A:\DMICHECK.EXE /SW=B,J,K,M,Y ←remを追加 rem IF ERRORLEVEL 1 GOTO NT40 ←remを追加 rem ADDDRV WIN95.DRV ←remを追加  :  : 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」の「PROTOCOL.INI」ファイルの「IPアドレス」を次のように変更する DHCPを利用する環境では、本項目を修正する必要はありません。 [TCPIP_XIF] DISABLEDHCP=1 ← DHCPによる割り当てを無効にします。 IPADDRESS0=10 0 0 1 ← IPアドレスを指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 SUBNETMASK0=255 0 0 0 ← サブネットマスクを指定します。 「起動ディスク#2」の「LANMAN.INI」ファイルの「コンピュータ名」を次のように変更する [workstation] computername=NETFINE ← コンピュータ名を指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 「起動ディスク#2」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルの「ドメイン名」「ユーザ名」を次のように変更する ドメインにログオンしない場合は、ドメイン名にSTANDALONEを指定してください。 NET LOGON /D:domein user ← domainにはログオンするドメイン名、 userにはユーザ名を指定します。 以上で起動ディスクの環境の変更は終了です。 次に「■システムの設定を変更する」に進んでください。 ■システムの設定を変更する BIOSの設定を以下のように設定してください。 Windows Meのセットアップ後に、元に戻す必要があります。現在の設定を控えておいてください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド  ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本機の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する  ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Advanced」で次のように設定する  ・I/O Device Configuration   Floppy Disk Controller : Enabled メニューバーの「Boot」で「Removable Devices」を選択し、【+】を押してリストの一番上に移動して以下のようにする  1.[Removable Devices]  2.[Hard Drive]  3.[Network Boot]  4.[ATAPI CD-ROM Drive] メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でシステムの設定は終了です。 ■「内蔵LANボード対応ドライバディスク」の作成 フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「アプリケーションCD-ROM」の「Q:\WIN98\RTL8139」のフォルダ下のファイルをすべて「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のルートディレクトリにコピーする 「内蔵LANボード対応ドライバディスク」は、用意したフロッピーディスクです。 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータにてコピーを行ってください。 次に「Windows Meのセットアップ」に進んでください。 Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) 次の手順でセットアップを行います。 Windows Meのセットアップ USB接続キーボードドライバのセットアップ USB接続マウスドライバのセットアップ 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ モニタの設定 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ 液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ ※ ※ 液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 ここでは、次のようなドライブ構成(インストールされているWindows 2000またはWindows NT 4.0を削除して、Windows Meをインストールする場合の構成)になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブ Cドライブ : Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 「Windows Meへようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows Millennium Edition CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows Meのセットアップ (NetPCモデル) ネットワークを使用してWindows Meのセットアップを行います。次の手順でセットアップしてください。 ■Windows Meのセットアップ 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機の電源を入れる 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットし、【Enter】を押す ユーザ名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 手順4により以前にネットワークコンピュータの共有資源に接続していた場合は、その共有資源に再接続されます。その際、手順5は必要ありません。 以前に接続していたネットワーク環境との違いにより、接続修復エラーとなる場合があります。この場合、「接続のロードを続けますか?(Y/N)」と表示された場合は【Y】を、「再接続しますか?(Y/N)」と表示された場合は【N】を入力してから手順5に進んでください。 ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークで接続するので、コマンドプロンプトから次のように入力する NET USE <ドライブ名:> \\<ネットワークコンピュータ名>\<ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブ共有名>【Enter】 パスワードを聞かれた場合は、共有名のパスワードを入力してください。 FDISKコマンドで領域の確保を行う 領域の確保を行わない場合は手順12に進んでください。 FDISKの使い方→「FDISKについて」 Cドライブ(セットアップするドライブ)の状態がアクティブになっていることを確認してください。アクティブになっていない場合はFDISKにてアクティブにした後、以降の手順を行ってください。 領域の確保後、「ドライブAにMS-DOSのシステムディスクをいれてください。」のメッセージが表示された場合は、「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットして何かキーを押す 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットして何かキーを押す ユーザー名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 ハードディスクを初期化するので、次のように入力する FORMAT<フォーマットするドライブ>:【Enter】 コマンドプロンプトから次のように入力し、一時フォルダを作成する  C:【Enter】  MD WIN9X 【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  MD OLS 【Enter】  CD OLS 【Enter】  MD BGLB 【Enter】  MD AOL 【Enter】 共有したCD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットする コマンドプロンプトから次のように入力し、共有したCD-ROMドライブからファイルをコピーする  <共有したCD-ROMドライブ名>:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  COPY*.* C:\WIN9X 【Enter】  COPY OLS\BGLB C:\WIN9X\OLS\BGLB 【Enter】  COPY OLS\AOL C:\WIN9X\OLS\AOL 【Enter】 「起動ディスク#1」の「CONFIG.SYS」ファイルを次のように編集する : : rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS          ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos           ←remを追加 : 「起動ディスク#1」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルを次のように編集する : : rem A:\DOS\SMARTDRV.EXE /X      ←remを追加 : rem ECHO ディスク2に交換してください.    ←remを追加 rem PAUSE                ←remを追加 rem IF NOT EXIST \LANMAN.DOS\NETPROG\NET.EXE GOTO LOOP  ←remを追加 : : rem SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%  ←remを追加 rem A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com  ←remを追加 rem NET START WORKSTATION         ←remを追加 rem LOAD TCPIP          ←remを追加 rem NET LOGON          ←remを追加 : 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機を再起動する コマンドプロンプトから次のように入力し、ファイルをコピーした一時フォルダから、セットアップを実行する  C:【Enter】  CD WIN9X 【Enter】  SETUP 【Enter】 『Microsoft Windows Me クイックスタートガイド』をご覧になり、セットアップする 以上でWindows Meのセットアップは終了です。 次に「■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ネットワークアダプタ」をダブルクリック 「Accton EN1207D-TX PCI Fast Ethernet Adapter」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「A:\」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter」が選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まりますので、画面の指示に従ってセットアップする ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、フロッピーディスクドライブから「内蔵LANボード対応ドライバディスク」を取り出し、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵LANボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「■ネットワークドライブの設定」へ進んでください。 ■ネットワークドライブの設定 次の手順でネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当てます。 その際、次のいずれかのOSがインストールされたネットワークコンピュータを使用してください。 Windows NT Workstation 3.51またはWindows NT Server 3.51 Windows NT Workstation 4.0またはWindows NT Server 4.0 ネットワークの設定をし、ネットワークにログオンする。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 共有するネットワークコンピュータをクリック 「ツール」メニュー→「ネットワークドライブの割り当て」をクリック 共有するネットワークコンピュータのCD-ROMドライブを「Q:」に割り当てる 「OK」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBDME\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows Millennium Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」または「USBSKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBDME」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.catまたはUSBSKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN9X」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「キーボード」の「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(Ctrl+XFER)」 または 「キーボード」の「NEC 98 Layout Keyboard(XFER)」 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け )」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows Millennium Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、ファイルのコピー元に「C:\WINDOWS」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動」を選択して、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows Me CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、「Windows Millennium Edition CD-ROM」を挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I810GRPH」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「デバイスの選択」の画面で次のデバイスが選択されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。   「Intel(r) 82810 Graphics Controller」   「Intel(r) 82810E Graphics Controller」 「ドライバ更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「デジタル署名の通知」の画面が表示された場合は、次の手順1〜3を実行してください。 「詳細設定」ボタンをクリック 「未署名のデバイスをインストールするときに警告する」を選択し、「OK」ボタンをクリック インストールを続行しますか?の下欄の「はい」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」に進んでください。 ◆モニタの設定 (NetPCモデル) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ディスク使用」ボタンをクリック 「ディスクからインストール」の画面が表示されたら、「製造元ファイルのコピー先」の欄に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、「製造元ファイルのコピー先」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 現在使用中のモニタ名称を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する  XCOPY Q:\WIN98\YMF752W C:\YMF752\ /S /E 【Enter】  EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスのうちいずれか存在する場合は選択して、「プロパティ」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 上記デバイスが存在する場合は、手順14へ進んでください。存在しない場合は、手順9へ進んでください。 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」を選択して、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AA Controller」、「AC'97 Driver for Intel(r) 82801AB Controller」または「AC'97 Driver for Intel(r) 82801 BA/BAM Controller」が自動検出されます。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動後、もう一度手順4〜8を行ってください。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイス ドライバの更新ウィザード」が起動します。 「ドライバの場所を指定する(詳しい知識のある方向け)」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 「製造元ファイルのコピー元」に「C:\YMF752」と入力して、「OK」ボタンをクリック モデルの「YAMAHA AC-XG Audio Device」を選択して、「OK」ボタンをクリック 「ドライバ更新の警告」が表示された場合は「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス用のドライバ ファイルの検索」として「YAMAHA AC-XG Audio Device」、「ドライバのある場所」として「C:\YMF752\YAWN00.INF」が表示されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイル ks.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows Millennium Edition CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されなかった場合は、手順24〜27を行ってください。表示された場合は、手順28へ進んでください。 「YAMAHA AC-XG Audio Deviceのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」の「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する   DELTREE /Y C:\YMF752 【Enter】   EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次に液晶ディスプレイをお使いの方は「液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ」へ進んでください。 CRTディスプレイをお使いの方は、これでWindows Meのセットアップは終了です。 「Windows Meのセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN9X)を削除してください。 ◆液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ (NetPCモデル) 液晶ディスプレイをお使いの場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧になり、必要に応じてセットアップを行ってください。 これでWindows Meのセットアップは終了です。 「Windows Meのセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN9X)を削除してください。 注意事項 ◆PCカード使用時の注意 (ボックスレス型、スーパースリムタワー型) PCカード使用時に不具合が発生する場合は、本機を強制終了させ、次の手順でUSBの設定を自動から手動に変更してください。 PCカードを取り外し、本機を起動する 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」をダブルクリックした後、次のうちいずれかのデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック  「xxxxxxxxxx USB Universal Host Controller」または「標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ」 「xxxxxxxxxx」は、機種により異なります。「xxxxxxxxxx」の例は次の通りです。 Intel 82801AB USB Universal Host Controller VIA Tech 3038 PCI to USB Universal Host Controller 「リソース」タブをクリック 「I/Oの範囲」の値を忘れないように控えておく 「自動設定」のチェックを外す 「I/Oの範囲」を選択し、「設定の変更」をクリック 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を「競合の情報」が「競合デバイスはありません」となる値に変更した後、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システム設定の変更」の画面が表示されたら「いいえ」を選択する もう一度、手順6,7,10の操作を行い「I/Oの範囲の編集」の画面を表示させる 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を手順8で控えておいた値に変更し、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「変更不可の環境設定の作成」の画面が表示されたら「はい」を選択する 「システムの設定の変更」の画面が表示されたら「はい」を選択する 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 「Windowsを終了しています」の画面で止まってしまう場合には、本機を強制終了して、もう一度再起動を行ってください。 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 FDISKについて セットアップ中に領域を削除/確保する場合は、次の手順で行ってください。 ◆基本MS-DOS領域と拡張MS-DOS領域について FDISKコマンドを実行して、まずハードディスクの領域を削除してから作り直します。 ハードディスクを基本MS-DOS領域と拡張MS-DOS領域に分け、さらに拡張MS-DOS領域を論理MS-DOS領域に分けます。このうち基本MS-DOS領域がCドライブ(Windowsを起動するドライブ)になり、論理MS-DOSドライブがD以降のドライブになります。 ハードディスクの領域 領域の削除は、論理MS-DOSドライブ→拡張MS-DOS領域→基本MS-DOS領域の順に削除してください。領域の作成は、逆に基本MS-DOS領域→拡張MS-DOS領域→論理MS-DOSドライブの順で作成してください。 ◆領域を削除する ハードディスクの領域を削除すると、その領域のシステムやアプリケーション、データもすべて削除されます。領域を削除する前に、必ずバックアップをとってください。 コマンドプロンプトから次のように入力する FDISK 【Enter】 「FDISKオプション」の画面が表示されます。 MS-DOS Version 6 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1993 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください。 1. MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理MS-DOSドライブを削除 4. 領域情報を表示 どれか選んでください: [1] FDISKを終了するにはEscキーを押してください. ■論理MS-DOSドライブを削除する ハードディスクに基本MS-DOS領域しかない場合は、「■基本MS-DOS領域を削除する」に進んでください。 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「3.拡張MS-DOS領域内の論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す ドライブ一覧とともに「どのドライブを削除しますか」と表示されるので、削除するドライブを選択し(Dドライブの場合は【D】を押す)、【Enter】を押す 「ボリュームラベルを入力してください」と表示されるので、ボリュームラベルが付けられている場合は入力し、【Enter】を押す 入力する必要がない場合(削除する領域にボリュームラベルが付けられていない場合)は、そのまま【Enter】を押す 「よろしいですか(Y/N)」と表示されるので、【Y】を押し、【Enter】を押す 削除されたドライブのところに「ドライブを削除しました」と表示されます。 他に削除したいドライブがある場合、残りのドライブも同様に3〜5の手順ですべて削除する すべてのドライブが削除されると「拡張MS-DOS領域の論理ドライブはすべて削除されました」と表示されるので、【Esc】を押す 「論理ドライブは定義されていません。ドライブ名は変更または削除されました」と表示されるので、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■拡張MS-DOS領域を削除する 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「2.拡張MS-DOS領域を削除」を選択し、【Enter】を押す 「削除した拡張MS-DOS領域データはなくなります。続けますか(Y/N)」と表示されたら、【Y】を押し、【Enter】を押す 「拡張MS-DOS領域を削除しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■基本MS-DOS領域を削除する 「3.領域または論理MS-DOSドライブを削除」を選択し、【Enter】を押す 「1.基本MS-DOS領域を削除」を選択し、【Enter】を押す 現在のハードディスクの状態とともに、「削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります。どの基本領域を削除しますか」と表示されるので、【1】を押し、【Enter】を押す ボリュームラベルを入力してください」と表示されたら、ボリュームラベルを入力し(何もボリュームラベルが付けられていない場合はなにも入力せずそのままの状態で)、【Enter】を押す 「よろしいですか(Y/N)」と表示されたら、【Y】を押し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域を削除しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ◆領域を作成する ■基本MS-DOS領域を作成する 基本MS-DOS領域の作成 基本MS-DOS領域を最大に割り当てるかどうかで手順が違います。それぞれ該当する部分をお読みください。 最大(2,047Mバイト)に割り当てる場合 →<基本MS-DOS領域を最大に割り当てる場合> 最大に割り当てないでサイズを指定する場合 →<基本MS-DOS領域をサイズを指定して割り当てる場合> <基本MS-DOS領域を最大に割り当てる場合> 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「どれか選んでください」と表示されるので、「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか(同時にその領域をアクティブにします)(Y/N)」と表示されるので、【Y】を押し、【Enter】を押す 「変更を有効にするには、コンピュータを再起動してください」と表示されたら、【Esc】を押す 「拡張MS-DOS領域を作成しますか」と表示されたら、「はい」を選択し、【Enter】を押す 「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか(Y/N)」と表示されますので、【N】を押し、【Enter】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 <基本MS-DOS領域をサイズを指定して割り当てる場合> 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「どれか選んでください」と表示されるので、「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか(同時にその領域をアクティブにします)(Y/N)」と表示されるので、【N】を押し、【Enter】を押す 「領域サイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください。基本MS-DOS領域を作ります」と表示されるので、数値を入力して【Enter】を押す すでに最大領域2,047が入力された状態で表示されているので、そのまま【Enter】を押すと最大領域が作成されます。 割合は全体に対する割合なので、モデルによって同じ%を指定しても作成される容量は異なります。 例:ハードディスクの容量が6GBの場合20%約1,229MB   ハードディスクの容量が8GBの場合 20%約1,638MB 「基本MS-DOS領域を作成しました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 【2】(アクティブな領域を設定)を押し、【Enter】を押す 「アクティブにしたい領域の番号を入力してください」と表示されるので、【1】を押し、【Enter】を押す 「領域1がアクティブになりました」と表示されたら、【Esc】を押す FDISKオプションの画面が表示されます。 ■拡張MS-DOS領域を作成する 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成」を選択し、【Enter】を押す 「2.拡張MS-DOS領域を作成」を選択し、【Enter】を押す 「領域のサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください。拡張MS-DOS領域を作ります」と表示されるので、最大サイズが表示されていることを確認し、【Enter】を押す 「拡張MS-DOS領域を作成しました」と表示されるので、【Esc】を押す 次に「論理ドライブを割り当てる」に進んでください。 ■論理ドライブを割り当てる 「論理ドライブのサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください」と表示されます。最大サイズを割り当てない場合は、数字を入力して【Enter】を押す そのままの状態で【Enter】を押すと、自動的に最大サイズが割り当てられます。 作成されると、「論理MS-DOSドライブを作成しました。ドライブ名は変更または追加されました」と表示されます。 割り当てられていない拡張MS-DOS領域がまだ残っている場合は、続けて「論理ドライブのサイズをMバイトか全体に対する割合(%)で入力してください」と表示されます。最大サイズで割り当てない場合は、数字を入力して【Enter】を押す そのままの状態で【Enter】を押すと、自動的に最大サイズを割り当てられます。 拡張MS-DOS領域の残りがなくなるまで、手順2を繰り返して、すべての拡張MS-DOS領域を論理ドライブに割り当ててください。 すべての領域が割り当てられると、「拡張MS-DOS領域の使用可能な領域はすべて論理ドライブに割り当てられています」と表示されます。 【Esc】を押し、もう一度【Esc】を押してFDISKオプションの画面を終了する FDISKオプションの画面の「4.領域情報を表示」で作成した領域を確認することができます。
    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをおすすめします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「HDD:PS」、「2nd Drive」を「HDD:PM」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (HDD:PS)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Hard Disk Drives」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」 に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダー復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9を繰り返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (HDD:PM)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションを全て削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (HDD:PM)で運用する場合は、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「HDD:PM」、「2nd Drive」を「HDD:PS」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (HDD:PM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションを全て削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスクの接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクの全てのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取る全てのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ハードディスクの接続方法は工場出荷時の状態でお使いください。オンラインマニュアル、Read Meに記述されている接続方法(カレント・ディスク:プライマリマスタ、スタンバイ・ディスク:セカンダリマスタ)と異なるモデルがありますが、運用上問題はありません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ◆スタンバイ・エリアからの起動手順(レスキュー起動方法) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲
    ハードディスクのメンテナンス バックアップ システムの復元 システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) その他のメンテナンス バックアップ 操作ミスやハードディスクの故障など、万一の事態に備えてデータの複製を作ることを「バックアップをとる」といいます。 大切なデータを保護するには、定期的なバックアップが有効です。Windowsなどのシステムが保存されている「Cドライブ」以外へのバックアップをおすすめします。 Windowsのシステムについては、再セットアップすると購入時の状態に戻すことができます。 ページの先頭へ▲ システムの復元 本機の動作が不安定になるなど、システムにトラブルが起きてしまった場合には、「システムの復元」を実行するともとの安定した状態に戻すことができます。 詳しくは、次の場所をご覧ください。 「スタート」ボタン→「ヘルプとサポート」をクリックすると表示される「ヘルプとサポート センター」の「パフォーマンスと保守」の「システムの復元を使って変更を元に戻す」 システムの復元を行うときは、あらかじめ起動中のアプリケーションを終了させておいてください。 お客様が作成したファイル(データファイル)を復元することはできません。 ページの先頭へ▲ システムの復旧(StandbyDiskモデルのみ) 「◆復旧手順」、「◆バックアップ環境の構築手順」の手順は万一の場合に備えて印刷しておくことをおすすめします。 稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・ディスクから起動しシステムを復旧させてください。 復旧にはBIOSの設定を変更する必要があります。BIOSセットアップユーティリティの起動方法、設定方法の詳細は、『活用ガイド ハー ドウェア編』の「システム設定」を参照してください。 ◆復旧手順 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「SM」、「2nd Drive」を「PM」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (SM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されない場合は、一度Windowsを終了してBIOSセットアップユーティリティの「Boot」の「Hard Disk Drives」を再度確認してください。 更新されていないファイルやフォルダを復元するには、手順5から行ってください。 復元の必要がない場合は、以上で復旧作業は完了です。 再度復旧可能な状態にするためには「◆バックアップ環境の構築手順」を行う必要があります。 StandbyDiskを起動する 「StandbyDisk」画面で、復元するファイルやフォルダが存在するボリュームをダブルクリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で、復元するファイルやフォルダを右クリック 「カレント/スタンバイ ファイル比較」画面で最後にバックアップしたあとに作成したファイルは、「スタンバイ状態」が 「スタンバイのみ」と表示されます。 また、最後にバックアップしたあとに更新したファイルは、「スタンバイ状態」 に「新しい(カレントよりも)」と表示されます。 詳細については、StandbyDisk ユーザーガイドを参照してください。 表示されるメニューから「ファイル・フォルダの個別復元」をクリック 「StandbyDisk ファイル・フォルダー復元の確認」画面で、「はい」ボタンをクリック ファイルの復元が始まります。 復元するファイルやフォルダが複数ある場合は、手順6〜9を繰り返し、ファイルの復元を行ってください。 以上で復旧手順は完了です。 (PM)に接続されているハードディスクが物理的に故障していない場合は、 「◆バックアップ環境の構築手順」の手順を行い、カレント・ディスクとして再設定してください。 ◆バックアップ環境の構築手順 管理者でログオンする 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク0」のパーティションを全て削除する 「ディスクの管理」については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク1」をカレント・ディスク、「ディスク0」をスタンバイ・ディスクとして 設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 (PM)で運用する場合は、引き続き、以下の手順を行ってください。 電源を入れた直後に表示される「NEC」ロゴの画面で【F2】を押し、BIOSセットアップユーティリティを起動する ハードディスクを次のように設定する 「Boot」で「Hard Disk Drives」の「1st Drive」を「PM」、「2nd Drive」を「SM」に設定する 設定を保存し、BIOSセットアップユーティリティを終了する (PM)から起動します。 Windows起動時に 「スタンバイディスクとして構成されていたディスクからコンピューターが起動されました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「ディスクの管理」を使用し、「ディスク1」のパーティションを全て削除する Windowsを再起動する 管理者でログオンする StandbyDiskの「設定ウィザード」を起動し、「ディスク 0」をカレント・ディスク、「ディスク 1」をスタンバイ・ディスクとして 再設定後、全てのボリュームのバックアップを実行する バックアップを行うため、しばらく時間がかかります。 「設定タスクが全部完了しました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 以上でバックアップ環境の構築は完了です。 ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 その後、上記の「バックアップ環境の構築手順」を行うことで、バックアップ環境の構築が可能です。 ◆定期的にバックアップするには・・ ハードディスクの内容を定期的にバックアップするには、スケジュールウィザードでスケジュールを作成する必要があります。 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk」→「ユーティリティ」→「スケジュール ウィザード」をクリックし、実行してください。 毎日、毎週、または毎月など決まった時間に設定することができます。 スケジュールウィザードはスタンバイ・ディスク設定が適用されている必要があります。 ◆スタンバイ・ディスクについて スタンバイ・ディスクにバックアップできない場合やスタンバイ・ディスクの状態を確認できない場合は、「ディスクの管理」でハードディスクの接続状態を確認してください。スタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクがある場合は、スタンバイ・ディスクの再設定を行い復旧可能な状態に戻してください。 スタンバイ・ディスクの再設定を行う場合は、スタンバイ・ディスクとして設定するハードディスクの全てのパーティションを 削除したあとで「設定ウィザード」を実行してください。 「ディスクの管理」でスタンバイ・ディスクとして設定できるハードディスクが見つからない場合や「設定ウィザード」で「スタンバイディスクを検出できません。」と表示された場合は、ハードディスクが物理的に壊れている可能性がありますので「NEC フィールディング」へ連絡してください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDiskはダイナミックディスクには対応していません。 ◆その他 スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクは、カレント・ディスク上のバックアップを取る全てのパーティション領域と同じか、 それ以上の容量が必要です。ご購入時よりパーティション構成を変更した場合は「ディスクの管理」を使用し、カレント・ディスク のパーティションをスタンバイ・ディスクの容量に合わせて作成してください。 StandbyDiskをご使用になる場合、スタンバイ・ディスクに設定するハードディスクにパーティションがあるとご使用に なれません。「ディスクの管理」を使用し、パーティションを削除してからご使用ください。パーティション削除時「このパー ティションにはアクティブなページファイルがあります。」と表示される場合があります。その場合は、ページファイルを他の ドライブに作成後、パーティションを削除してください。なお、工場出荷時の状態では増設ハードディスクドライブは未フォーマットです。 StandbyDisk ユーザーガイドに「モバイルラック」の記載がありますが、本機ではお使いになれません。 ハードディスクの接続方法は工場出荷時の状態でお使いください。オンラインマニュアル、Read Meに記述されている接続方法(カレント・ディスク:プライマリマスタ、スタンバイ・ディスク:セカンダリマスタ)と異なるモデルがありますが、運用上問題はありません。 ページの先頭へ▲ スタンバイ・エリアからの起動方法(StandbyDisk Solo RB) ◆スタンバイ・エリアからの起動手順(レスキュー起動方法) ハードディスクのCドライブの内容が壊れた場合には、以下の2通りの方法でスタンバイ・エリアから起動することができます。 Windows上からのレスキュー起動 本体の電源投入直後のレスキュー起動 ■Windows上からのレスキュー起動 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo RB」→「レスキュー起動」をクリック パスワードの入力を要求された場合はパスワードを入力してください。 「今すぐレスキュー起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック レスキュー起動が始まります。 Windows起動時に「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に起動するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ■本体の電源投入直後のレスキュー起動 本体の電源を入れる 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら【Alt】+【CapsLock/英数】を押す レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。 【1】を押す Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo RB」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック レスキュー起動後、システムが正常に動作するかどうかを確認してください。 <レスキュー起動後もシステムが正常に動作しない場合> ハードウェアに関する障害が発生している可能性があります。該当の部品を交換するなどの対応が必要となる場合がありますので、サポートセンターにお問合せください。 また、ハードディスクが物理的に壊れている場合は、「NEC フィールディング」へ連絡のうえ、ハードディスクを交換してください。 <レスキュー起動後にシステムが正常に動作する場合> レスキュー起動前のシステムにソフトウェアに関する障害が発生している可能性があります。 再度レスキュー起動し、最近インストールしたアプリケーションやデバイスドライバをアンインストールしてみてください。 ◆ダイナミックディスクについて StandbyDisk Solo RBはダイナミックディスクには対応していません。 ◆バックアップ、復元について バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。 ページの先頭へ▲ その他のメンテナンス ハードディスク内のデータの障害をチェックし、効率的に利用するために、次のようなメンテナンスツールがインストールされています。 これらのツールについて詳しくは、Windowsの「ヘルプ」をご覧ください。 ◆チェック ディスク ハードディスクやハードディスク内のデータの障害を検査するためのツールです。 ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル)、クラスタ、ディレクトリツリー構造、ドライブの物理表面の不良セクタなどをチェックすることができます。 ◆ディスク デフラグ ハードディスクのデータの並び替えを行い、データへのアクセスをしやすくするためのツールです。 ◆ディスククリーンアップ 知らないうちにハードディスクにたまってしまった不必要なファイルを削除し、ディスクの空き容量を増やすためのツールです。 ページの先頭へ▲