サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ケーブルの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL52Z1YY9 ●型 名 : GL52Z1/Y9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/08/21 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 【PC本体】:ACアダプタ、マニュアル、モバイルアンテナ、アンテナ変換ケーブル、クリーニングクロス(本体色「グロスブラック」選択時のみ)、オリジナルPCカバー(スペシャルカラー「MARCHモデル(しましま)」選択時のみ)、【ワンセグ受信機】:モバイルアンテナ、アンテナ変換ケーブル*51 *51: アンテナ変換ケーブルを用いたワンセグ放送の受信は、地上デジタル放送の受信環境が整っているか確認してください。デジタル専用のUHFアンテナ、ブースタ(増幅器)、混合器、分波器、分配器、アッテネータ(減衰器)などが必要になる場合があります。ケーブルテレビ経由の受信は、再配信方式が同一周波数パススルー方式の場合、受信できますが、その他の方式(周波数変換パススルー方式、トランスモジュレーション方式など)では受信できません。配信の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL52Z1YA9 ●型 名 : GL52Z1/Y9 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2007/08/21 ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 【PC本体】:ACアダプタ、マニュアル、モバイルアンテナ、アンテナ変換ケーブル、クリーニングクロス(本体色「グロスブラック」選択時のみ)、オリジナルPCカバー(スペシャルカラー「MARCHモデル(しましま)」選択時のみ)、【ワンセグ受信機】:モバイルアンテナ、アンテナ変換ケーブル*51 *51: アンテナ変換ケーブルを用いたワンセグ放送の受信は、地上デジタル放送の受信環境が整っているか確認してください。デジタル専用のUHFアンテナ、ブースタ(増幅器)、混合器、分波器、分配器、アッテネータ(減衰器)などが必要になる場合があります。ケーブルテレビ経由の受信は、再配信方式が同一周波数パススルー方式の場合、受信できますが、その他の方式(周波数変換パススルー方式、トランスモジュレーション方式など)では受信できません。配信の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
┌──────────┐ │ USBリンクケーブル │ └──────────┘ ┌───────┬──────────┬───────┐ │型名 │品名 │標準価格(税別)│ ├───────┼──────────┼───────┤ │PK-UP005 │USBリンクケーブル │ 22,000円│ └───────┴──────────┴───────┘ 発表:1998年7月 ■概要 USBインタフェースを搭載したパソコン同士を接続して、ファイルや プリンタの共有を実現したケーブル ■仕様 ┌─────────┬─────────────────────┐ │型名 │ PK-UP005 │ ├─────────┼─────────────────────┤ │インタフェース │ USBインタフェース(ローパワーUSB機器) │ ├─────────┼─────────────────────┤ │転送速度 │ 3Mbps │ ├─────────┼─────────────────────┤ │対応プロトコル │ NetBEUI、IPX/SPX互換プロトコル、 │ │ │ TCP/IP │ ├─────────┼─────────────────────┤ │USBハブを経由した │ 10m │ │場合の最大接続長 │ │ ├─────────┼─────────────────────┤ │ケーブル長 │ 本体:約0.15m │ │ │ 添付ケーブル:約3m │ └─────────┴─────────────────────┘ ■特長 (1)USBによるパソコン同士の接続 ・USBインタフェースを搭載したパソコン同士を接続して、ネットワークを 形成。LANボードやLANのハブが不要。 (2)最大16台まで接続可能 ・USBハブや複数のUSBインタフェースに接続することにより、最大で17台の パソコンを接続可能。 ただし、[パソコンの台数−1]台の本製品が必要。 ■動作環境 ┌───────┬─────────────────────────┐ │対象機種 │USBインタフェース搭載の │ │ │ ・PC98-NXシリーズ │ │ │ ・PC-9800シリーズ │ │ │ ・パッカードベルNECジャパン ProMateシリーズ │ │ │ ・IBM PC/AT互換機(Windows(R)98環境のみ) │ ├───────┼─────────────────────────┤ │対応OS │Windows(R)98、Windows(R)95(OSR2.1以上) │ └───────┴─────────────────────────┘商品情報
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA20S/AE 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) メモリ [いずれか1つ選択必須] 128MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、128MB SO-DIMM 256MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×2 通信機能 FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz) 通信速度 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠 無線LAN(5GHz) 通信速度 最大54Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11a準拠 ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) ポインティングデバイス NXポイント(*64)(スティックポイント)+スクロールスライドスイッチ付NXパッド マウス PS/2マウス(*57) PS/2タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール) USB接続タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル) USB接続・光センサタイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) [いずれか1つ選択必須] 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) [いずれか1つ選択] CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 セキュリティ機能1 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 セキュリティ機能2 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*58) [いずれか1つ選択] リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.6〜1.8時間(約1.7時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.3〜1.5時間(約1.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.7時間/約2.7時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA16S/AG 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) メモリ [いずれか1つ選択必須] 128MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、128MB SO-DIMM 256MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×2 通信機能 FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz) 通信速度 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠 無線LAN(5GHz) 通信速度 最大54Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11a準拠 ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) ポインティングデバイス NXポイント(*64)(スティックポイント)+スクロールスライドスイッチ付NXパッド マウス PS/2マウス(*57) PS/2タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール) USB接続タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル) USB接続・光センサタイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) [いずれか1つ選択必須] 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) [いずれか1つ選択] CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 セキュリティ機能1 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 セキュリティ機能2 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*58) [いずれか1つ選択必須] リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2〜2.2時間(約2.1時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.7〜1.9時間(約1.8時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.7時間/約2.7時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA12J/DF 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) バックアップイメージ(*40) 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納(*69) 選択可能 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納&再セットアップ用CD-ROM(バックアップCD-ROM)(*66)(*68)添付 メモリ 128MB ECC無しDDR-SDRAM、PC133、128MB SO-DIMM×1 256MB ECC無しDDR-SDRAM、PC133、256MB SO-DIMM×1 512MB ECC無しDDR-SDRAM、PC133、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しDDR-SDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しDDR-SDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×2 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-Tに対応[無線LANと排他] FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz)(*59)(*67) 通信速度(*71) 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットが ユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠[LANと排他](*62) ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル(*55) 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) マウス PS/2マウス(*57) PS/2接続タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール)(*55) USB接続(ボール)タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル)(*55) USB接続(光センサ)タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) 20GB 約20GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66対応/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大24倍速、CD-RW書き込み:最大10倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65)(*70) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大16倍速、CD-RW書き込み:最大10倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*53) ニッケル水素バッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.7〜2.3時間(約2時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.5時間/約2.5時間 リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約3〜4.4時間(約3.7時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2.5〜3.5時間(約3時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA10H/DX 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) バックアップCD-ROM(*12) 再セットアップ用バックアップCD-ROM(*66) メモリ [いずれか1つ選択必須] 128MB ECC無しSDRAM、PC133、128MB SO-DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC133、256MB SO-DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC133、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しSDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しSDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×2 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-Tに対応[無線LANと排他] FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz) 通信速度 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠[LANと排他] ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) マウス PS/2マウス(*57) PS/2タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール) USB接続タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル) USB接続・光センサタイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) [いずれか1つ選択必須] 20GB 約20GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) [いずれか1つ選択] CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 セキュリティ機能1 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 セキュリティ機能2 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*58) [いずれか1つ選択必須] ニッケル水素バッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.4〜2時間(約1.7時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.5時間/約2.5時間 リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2.4〜4時間(約3.2時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2〜3時間(約2.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]
LAVIEマニュアル 機能を知る 拡張カードや内部メモリの取り付け/取り外し 本体の開け方/閉め方 本体の開け方/閉め方 メモリを増設する場合は、本体のルーフカバーを外す作業が必要になります。 ルーフカバーの外し方 ご購入時の状態では、Windowsからシャットダウンをおこなっても、パソコンの起動を高速にするための機能が働いているため完全に電源を切っている状態にはなりません。ルーフカバーを外すときは、次の手順でパソコンの電源を切り、ルーフカバーを外してください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「システム」の「回復」をクリックする 「PCの起動をカスタマイズする」で「今すぐ再起動」をクリックする 「今すぐ再起動」をクリックする 「オプションの選択」で「PCの電源を切る」をクリックする パソコンの電源が切れます。 プリンタなど周辺機器の電源を切る 本体の電源コードのプラグをコンセントから抜く 本体に接続されているケーブルをすべて取り外す ここで取り外したケーブルは、メモリの取り付け/取り外しを行い、ルーフカバーを取り付けた後で、もとどおりに接続することになります。外す前に、どのコネクタにどのケーブルが接続されているのかを確認しておきましょう。 縦置きの場合は、スタンドから取り外す DVDスーパーマルチドライブモデルやディスプレイマウント・ブラケットモデルの場合は、「ディスプレイマウント・ブラケット」-「ディスプレイマウント・ブラケットから本体を取り外す」の手順で、本体を取り出す 下の図のように横置きにする 本体を横置きにするときは、本体を安定させるために、また机やテーブルなどを傷つけたりしないように、下に厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。 本体背面のネジを取り外す ルーフカバーを本体前側に少しスライドさせ、そのまま持ち上げて取り外す ルーフカバーの取り付け方 機器の取り付けが終わり、カバーをもとどおりに取り付けるときは、外すときと逆の順番で作業を進めてください。 内部のケーブルや部品を引っかけたり、はさんだりしないように気を付けてください。 ルーフカバーを少しずらした状態で本体に被せ、本体後側にスライドさせる 「ルーフカバーの外し方」で取り外したネジでルーフカバーを固定する DVDスーパーマルチドライブモデルやディスプレイマウント・ブラケットモデルの場合は、「ディスプレイマウント・ブラケット」-「本体をディスプレイマウント・ブラケットに取り付ける」の手順で、本体を取り付ける 縦置きの場合は、本体をスタンドにおく スタンドの取り付けについて→『セットアップマニュアル』の「スタンド(台座)にパソコンを置く」 「ルーフカバーの外し方」で取り外したケーブルをもとどおりに取り付ける本体の開け方/閉め方 | LAVIEマニュアル
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA17S/AG 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) メモリ [いずれか1つ選択必須] 128MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、128MB SO-DIMM 256MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しDDR SDRAM、DDR266(PC2100)、512MB SO-DIMM×2 通信機能 FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz) 通信速度 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠 無線LAN(5GHz) 通信速度 最大54Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11a準拠 ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) ポインティングデバイス NXポイント(*64)(スティックポイント)+スクロールスライドスイッチ付NXパッド マウス PS/2マウス(*57) PS/2タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール) USB接続タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル) USB接続・光センサタイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) [いずれか1つ選択必須] 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-100対応/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) [いずれか1つ選択] CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 セキュリティ機能1 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 セキュリティ機能2 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*58) [いずれか1つ選択必須] リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2〜2.2時間(約2.1時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.7〜1.9時間(約1.8時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.7時間/約2.7時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]
下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 オールインワンノート:VersaPro 型名(*1) VA12J/DG 各モデルで選択可能なセレクションにつきましては、スマートセレクションメニュー、フリーセレクションメニューをご参照ください。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | (*51) バックアップCD-ROM(*12) 再セットアップ用バックアップCD-ROM(*66) メモリ [いずれか1つ選択必須] 128MB ECC無しSDRAM、PC133、128MB SO-DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC133、256MB SO-DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC133、256MB SO-DIMM×2 512MB ECC無しSDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×1 1GB ECC無しSDRAM、PC133、512MB SO-DIMM×2 通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-Tに対応[無線LANと排他] FAXモデム(*42) モデム:データ通信速度 最大56Kbps(*43)(V.90対応)、FAX:データ通信速度 最大14.4Kbps(V.17) Bluetooth(TM)モジュール Bluetooth(TM)1.1準拠(*62) 無線LAN(2.4GHz) 通信速度 最大11Mbps、暗号鍵長128ビット(104ビットがユーザ設定可能、24ビットはシステムで使用)、802.11b準拠[LANと排他] ケーブル 携帯/PHS接続ケーブル 携帯電話(DoPa、PDC、cdmaOne)、PHS電話機(NTTドコモ、アステル、DDIポケット)とUSBで接続が可能(*62) マウス PS/2マウス(*57) PS/2タイプ(スクロール機能付)(*56)(ケーブル長:約80cm) USBマウス(ボール) USB接続タイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) USBマウス(オプティカル) USB接続・光センサタイプ(スクロール機能付)(ケーブル長:約80cm)(*62) 記憶装置 ハードディスク(*50) [いずれか1つ選択必須] 20GB 約20GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 セカンドハードディスク(*53) 20GB 約20GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 30GB 約30GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 40GB 約40GB、Ultra ATA-66(*62)/SMART機能対応 CD-ROM系(*63) [いずれか1つ選択] CD-R/RW(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) CD-ROM 最大24倍速(最内周10倍速、最外周24倍速) CD-R/RW with DVD-ROM(*65) CD-ROM読み込み:最大24倍速、DVD-ROM(*62)読み込み:最大8倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き込み:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応(*49)、バッファアンダーランエラー防止機能付き) セキュリティ機能 セキュリティ機能1 指紋センサ(*48) BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能。 セキュリティ機能2 暗証番号ボタン ボタンの組み合わせにより電源投入時の認証が可能(暗証番号の組み合わせは約80万通り) バッテリ(*45)(*58) [いずれか1つ選択必須] ニッケル水素バッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約1.4〜2時間(約1.7時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.5時間/約2.5時間 リチウムイオンバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2.4〜4時間(約3.2時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約3時間/約3時間 セカンドバッテリ 駆動時間(JEITA(*54)準拠) 約2〜3時間(約2.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間[PC98-NXシリーズ VersaPro-オールインワンノート スペック詳細-]