検索結果

    再起動の検索結果

    PGP 概要 使用上の注意 最新情報について 削除 追加 概要 PGPは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。 PGPは、次のような特徴があります。 公開鍵暗号方式を使用しています。 マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドが追加されます。 共通のパスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。 Eメールアプリケーションと連携してメール メッセージを暗号化して送信することができます。 この場合、受信側にもPGPを追加しておく必要があります。 自己復号アーカイブを使用すると、PGPを持っていないユーザに暗号化ファイルを送信することができます。 この場合、共通のパスワードを事前に設定しておく必要があります。 PGPの操作方法については、「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「ドキュメント」→「PGPユーザーズガイド」 (PDFファイル)をご覧ください。 また、「PGPユーザーズガイド」をご覧になるためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」 を参照して、インストールを行ってください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 PGPは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してPGPをインストールしてください。 アプリケーションの削除を行う際に、「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーション を選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後で、途中で削除の操作を中断した場合は、一度Windowsを再起動してから、 そのアプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「PGPツール」 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 「鍵ペア」を生成する場合、ユーザ名に日本語はお使いになれません。 鍵生成ウィザードで「今すぐデフォルトサーバに鍵を送信する」を選択した場合、公開鍵をインターネット上のサーバに転送しますので、インターネットに接続できる環境が必要です。 フォルダ単位での暗号化はできません。フォルダを選択し暗号化を行った場合、フォルダ内のファイルのみ暗号化されます。 メールを暗号化して送信する場合、HTML形式では正しく送信できないことや、受信したメールを復号化できないことがありますので、テキスト形式で作成してください。 メールの件名は暗号化されません。件名のみ記載したメールを暗号化して送信する場合、エラーメッセージが表示されますので、 通常のメールとして送信してください。 「暗号化オプション」で「コンベンショナル暗号」または「自己復号アーカイブ」を選択し暗号化を行った場合、進捗を表示する バーの表示が不正となったり、作成されたファイルのアイコンが不正となる場合がありますが、運用上は問題ありません。 Outlook Expressをお使いの場合、「PGPオプション」の画面の「Eメール」タブにある「自動的に復号化/検証の確認」にチェック がついていると、暗号化されたメールを復号化するときに「PGPエラー」が頻繁に発生する場合があります。 エラーメッセージが表示された場合は、PGPトレイおよびOutlook Expressを再起動するか、Windowsの再起動を行ってください。 ページの先頭へ▲ 最新情報について 日本ネットワークアソシエイツ社のホームページにPGPに関する最新情報が掲載されています。 次のアドレスよりプレインストールユーザ向けのホームページにアクセスしてください。   http://www.nai.com/japan/pgp/ ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「アンインストールの確認」の画面が表示されたら「はい」ボタンをクリック 「アンインストール完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します」にチェックをつけ「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上で、PGPの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリック 「ようこそ」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック 「製品ライセンス契約」の画面が表示されたら内容をよく読み「はい」ボタンをクリック 「重要な情報」の画面が表示されたら内容をよく読み「次へ」ボタンをクリック 「ユーザの情報」の画面が表示されたら「名前」、「会社名」を入力し「次へ」ボタンをクリック 「インストール先の選択」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「コンポーネントの選択」の画面が表示されたらインストールするコンポーネントを選択し「次へ」ボタンをクリック 「ファイルをコピーする準備ができました」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストールが始まります。 「鍵リング」の画面が表示されたら「いいえ」ボタンをクリック はじめてPGPをインストールする場合や「鍵リング」が無い場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。 作成済みの「鍵リング」を使用する場合は「はい」ボタンをクリックし、「鍵リング」が保存されている場所を指定してください。 「セットアップの完了」の画面が表示されたら「PGP鍵の起動」のチェックをはずして「完了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上で、PGPの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    PGP 概要 使用上の注意 最新情報について 削除 追加 概要 PGPは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。 PGPは、次のような特徴があります。 公開鍵暗号方式を使用しています。 マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドが追加されます。 共通のパスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。 Eメールアプリケーションと連携してメール メッセージを暗号化して送信することができます。 この場合、受信側にもPGPを追加しておく必要があります。 自己復号アーカイブを使用すると、PGPを持っていないユーザに暗号化ファイルを送信することができます。 この場合、共通のパスワードを事前に設定しておく必要があります。 PGPの操作方法については、「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「ドキュメント」→「PGPユーザーズガイド」 (PDFファイル)をご覧ください。 また、「PGPユーザーズガイド」をご覧になるためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」 を参照して、インストールを行ってください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 PGPは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してPGPをインストールしてください。 アプリケーションの削除を行う際に、「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーション を選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後で、途中で削除の操作を中断した場合は、一度Windowsを再起動してから、 そのアプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「PGPツール」 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 「鍵ペア」を生成する場合、ユーザ名に日本語はお使いになれません。 鍵生成ウィザードで「今すぐデフォルトサーバに鍵を送信する」を選択した場合、公開鍵をインターネット上のサーバに転送しますので、インターネットに接続できる環境が必要です。 フォルダ単位での暗号化はできません。フォルダを選択し暗号化を行った場合、フォルダ内のファイルのみ暗号化されます。 メールを暗号化して送信する場合、HTML形式では正しく送信できないことや、受信したメールを復号化できないことがありますので、テキスト形式で作成してください。 メールの件名は暗号化されません。件名のみ記載したメールを暗号化して送信する場合、エラーメッセージが表示されますので、 通常のメールとして送信してください。 「暗号化オプション」で「コンベンショナル暗号」または「自己復号アーカイブ」を選択し暗号化を行った場合、進捗を表示する バーの表示が不正となったり、作成されたファイルのアイコンが不正となる場合がありますが、運用上は問題ありません。 Outlook Expressをお使いの場合、「PGPオプション」の画面の「Eメール」タブにある「自動的に復号化/検証の確認」にチェック がついていると、暗号化されたメールを復号化するときに「PGPエラー」が頻繁に発生する場合があります。 エラーメッセージが表示された場合は、PGPトレイおよびOutlook Expressを再起動するか、Windowsの再起動を行ってください。 ページの先頭へ▲ 最新情報について 日本ネットワークアソシエイツ社のホームページにPGPに関する最新情報が掲載されています。 次のアドレスよりプレインストールユーザ向けのホームページにアクセスしてください。   http://www.nai.com/japan/pgp/ ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「アンインストールの確認」の画面が表示されたら「はい」ボタンをクリック 「アンインストール完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します」にチェックをつけ「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上で、PGPの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリック 「ようこそ」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック 「製品ライセンス契約」の画面が表示されたら内容をよく読み「はい」ボタンをクリック 「重要な情報」の画面が表示されたら内容をよく読み「次へ」ボタンをクリック 「ユーザの情報」の画面が表示されたら「名前」、「会社名」を入力し「次へ」ボタンをクリック 「インストール先の選択」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「コンポーネントの選択」の画面が表示されたらインストールするコンポーネントを選択し「次へ」ボタンをクリック 「ファイルをコピーする準備ができました」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストールが始まります。 「鍵リング」の画面が表示されたら「いいえ」ボタンをクリック はじめてPGPをインストールする場合や「鍵リング」が無い場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。 作成済みの「鍵リング」を使用する場合は「はい」ボタンをクリックし、「鍵リング」が保存されている場所を指定してください。 「セットアップの完了」の画面が表示されたら「PGP鍵の起動」のチェックをはずして「完了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上で、PGPの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    PGP 概要 使用上の注意 最新情報について 削除 追加 概要 PGPは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。 PGPは、次のような特徴があります。 公開鍵暗号方式を使用しています。 マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドが追加されます。 共通のパスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。 Eメールアプリケーションと連携してメール メッセージを暗号化して送信することができます。 この場合、受信側にもPGPを追加しておく必要があります。 自己復号アーカイブを使用すると、PGPを持っていないユーザに暗号化ファイルを送信することができます。 この場合、共通のパスワードを事前に設定しておく必要があります。 PGPの操作方法については、「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「ドキュメント」→「PGPユーザーズガイド」 (PDFファイル)をご覧ください。 また、「PGPユーザーズガイド」をご覧になるためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」 を参照して、インストールを行ってください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 PGPは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してPGPをインストールしてください。 アプリケーションの削除を行う際に、「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーション を選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後で、途中で削除の操作を中断した場合は、一度Windowsを再起動してから、 そのアプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「PGPツール」 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 「鍵ペア」を生成する場合、ユーザ名に日本語はお使いになれません。 鍵生成ウィザードで「今すぐデフォルトサーバに鍵を送信する」を選択した場合、公開鍵をインターネット上のサーバに転送しますので、インターネットに接続できる環境が必要です。 フォルダ単位での暗号化はできません。フォルダを選択し暗号化を行った場合、フォルダ内のファイルのみ暗号化されます。 メールを暗号化して送信する場合、HTML形式では正しく送信できないことや、受信したメールを復号化できないことがありますので、テキスト形式で作成してください。 メールの件名は暗号化されません。件名のみ記載したメールを暗号化して送信する場合、エラーメッセージが表示されますので、 通常のメールとして送信してください。 「暗号化オプション」で「コンベンショナル暗号」または「自己復号アーカイブ」を選択し暗号化を行った場合、進捗を表示する バーの表示が不正となったり、作成されたファイルのアイコンが不正となる場合がありますが、運用上は問題ありません。 Outlook Expressをお使いの場合、「PGPオプション」の画面の「Eメール」タブにある「自動的に復号化/検証の確認」にチェック がついていると、暗号化されたメールを復号化するときに「PGPエラー」が頻繁に発生する場合があります。 エラーメッセージが表示された場合は、PGPトレイおよびOutlook Expressを再起動するか、Windowsの再起動を行ってください。 ページの先頭へ▲ 最新情報について 日本ネットワークアソシエイツ社のホームページにPGPに関する最新情報が掲載されています。 次のアドレスよりプレインストールユーザ向けのホームページにアクセスしてください。   http://www.nai.com/japan/pgp/ ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「アンインストールの確認」の画面が表示されたら「はい」ボタンをクリック 「アンインストール完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します」にチェックをつけ「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上で、PGPの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリック 「ようこそ」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック 「製品ライセンス契約」の画面が表示されたら内容をよく読み「はい」ボタンをクリック 「重要な情報」の画面が表示されたら内容をよく読み「次へ」ボタンをクリック 「ユーザの情報」の画面が表示されたら「名前」、「会社名」を入力し「次へ」ボタンをクリック 「インストール先の選択」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「コンポーネントの選択」の画面が表示されたらインストールするコンポーネントを選択し「次へ」ボタンをクリック 「ファイルをコピーする準備ができました」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストールが始まります。 「鍵リング」の画面が表示されたら「いいえ」ボタンをクリック はじめてPGPをインストールする場合や「鍵リング」が無い場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。 作成済みの「鍵リング」を使用する場合は「はい」ボタンをクリックし、「鍵リング」が保存されている場所を指定してください。 「セットアップの完了」の画面が表示されたら「PGP鍵の起動」のチェックをはずして「完了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上で、PGPの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    PGP 概要 使用上の注意 最新情報について 削除 追加 概要 PGPは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。 PGPは、次のような特徴があります。 公開鍵暗号方式を使用しています。 マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドが追加されます。 共通のパスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。 Eメールアプリケーションと連携してメール メッセージを暗号化して送信することができます。 この場合、受信側にもPGPを追加しておく必要があります。 自己復号アーカイブを使用すると、PGPを持っていないユーザに暗号化ファイルを送信することができます。 この場合、共通のパスワードを事前に設定しておく必要があります。 PGPの操作方法については、「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「ドキュメント」→「PGPユーザーズガイド」 (PDFファイル)をご覧ください。 また、「PGPユーザーズガイド」をご覧になるためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」 を参照して、インストールを行ってください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 PGPは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してPGPをインストールしてください。 アプリケーションの削除を行う際に、「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーション を選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後で、途中で削除の操作を中断した場合は、一度Windowsを再起動してから、 そのアプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「PGPツール」 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 「鍵ペア」を生成する場合、ユーザ名に日本語はお使いになれません。 鍵生成ウィザードで「今すぐデフォルトサーバに鍵を送信する」を選択した場合、公開鍵をインターネット上のサーバに転送しますので、インターネットに接続できる環境が必要です。 フォルダ単位での暗号化はできません。フォルダを選択し暗号化を行った場合、フォルダ内のファイルのみ暗号化されます。 メールを暗号化して送信する場合、HTML形式では正しく送信できないことや、受信したメールを復号化できないことがありますので、テキスト形式で作成してください。 メールの件名は暗号化されません。件名のみ記載したメールを暗号化して送信する場合、エラーメッセージが表示されますので、 通常のメールとして送信してください。 「暗号化オプション」で「コンベンショナル暗号」または「自己復号アーカイブ」を選択し暗号化を行った場合、進捗を表示する バーの表示が不正となったり、作成されたファイルのアイコンが不正となる場合がありますが、運用上は問題ありません。 Outlook Expressをお使いの場合、「PGPオプション」の画面の「Eメール」タブにある「自動的に復号化/検証の確認」にチェック がついていると、暗号化されたメールを復号化するときに「PGPエラー」が頻繁に発生する場合があります。 エラーメッセージが表示された場合は、PGPトレイおよびOutlook Expressを再起動するか、Windowsの再起動を行ってください。 ページの先頭へ▲ 最新情報について 日本ネットワークアソシエイツ社のホームページにPGPに関する最新情報が掲載されています。 次のアドレスよりプレインストールユーザ向けのホームページにアクセスしてください。   http://www.nai.com/japan/pgp/ ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「アンインストールの確認」の画面が表示されたら「はい」ボタンをクリック 「アンインストール完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します」にチェックをつけ「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上で、PGPの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリック 「ようこそ」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック 「製品ライセンス契約」の画面が表示されたら内容をよく読み「はい」ボタンをクリック 「重要な情報」の画面が表示されたら内容をよく読み「次へ」ボタンをクリック 「ユーザの情報」の画面が表示されたら「名前」、「会社名」を入力し「次へ」ボタンをクリック 「インストール先の選択」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「コンポーネントの選択」の画面が表示されたらインストールするコンポーネントを選択し「次へ」ボタンをクリック 「ファイルをコピーする準備ができました」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック インストールが始まります。 「鍵リング」の画面が表示されたら「いいえ」ボタンをクリック はじめてPGPをインストールする場合や「鍵リング」が無い場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。 作成済みの「鍵リング」を使用する場合は「はい」ボタンをクリックし、「鍵リング」が保存されている場所を指定してください。 「セットアップの完了」の画面が表示されたら「PGP鍵の起動」のチェックをはずして「完了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上で、PGPの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    VirusScan for Windows Me 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 コンピュータウイルスの検出、識別、および除去を行います。 コンピュータウイルスを検出した場合は、「トラブル解決Q&A」の「コンピュータウイルス対策について」をご覧の上、対処してください。 Windows Meをご利用の場合のみ、VirusScan for Windows Meを使用してください。また、VirusScan for Windows 98を使用することはできません。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 VirusScan for Windows Meは、工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」をご覧になりセットアップを行ってください。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後は、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 NetPCモデル、またはCDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「VirusScanセントラル」の画面が表示されます。 VirusScan for Windows Meの利用方法、エマージェンシーディスクの作成方法、タスクの作成方法は、VirusScan for Windows Meのヘルプを参照してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 コンピュータウイルスの検出およびウイルスパターンデータについて 本機に添付されているVirusScan for Windows Meでは、新種のウイルスを検出できない場合があります。新種ウイルスに対応するため、ウイルスデータファイルを更新する必要があります。 ウイルスデータファイルは「DATファイル」という名称でネットワークアソシエイツ社のホームページに掲載されています。DATファイルは毎週最新のものにアップデートされています。下記のホームページで最新版のDATファイルを入手することができます。 http://www.nai.com/japan/ また、インターネットに接続できる場合(プロバイダに入会済みの場合)は、「VirusScanセントラル」で「アップデート」ボタンをクリックすることにより最新版のDATファイルをダウンロードすることができます。アップデート時に「インターネットアクセス可能ですか?」と表示されたら、「はい」を選択してください。「いいえ」を選択すると、日本国外に電話をかける画面が表示されますので十分にご注意ください。なお、アップデートを中止する場合は、「キャンセル」ボタンまたは「OK」ボタンをクリックしてください。 新種のウイルスの一部にはVirusScan for Windows Meそのものを最新版にバージョンアップしないと発見できないものがあります。 本機に添付されているVirusScan for Windows Meは最新版へのバージョンアップはできません。 別売のVirusScanをご購入ください。 別売のVirusScanはBIGLOBEにてオンライン販売も行っております。 ログファイルについて ログファイルのサイズはログの量により拡張されていきます。「レポート」タブの「ログファイルの最大値」にチェックをしても指定サイズを超えることがあります。 ウイルス監視機能使用時の注意 VirusScan for Windows MeにはWindows上で操作するファイルがウイルスに感染されていないか監視する機能があります。 ウイルス監視機能を有効にすると、ファイルをアクセスするたびにウイルスチェックを行うようになります。性能を優先する場合には、次の手順で無効にしてください。 ウイルス監視機能を無効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」をクリックし、チェックを外す 「システム スキャン プロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ウィルス監視機能を有効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」、「システムスキャンのサスペンド可能」、「タスクバーにアイコンを表示」をクリックし、チェックを付ける 「システム スキャンプロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「VirusScan5.02J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「プログラムの削除」と表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップウィザード」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動で再起動します。 以上でVirusScan for Windows Meの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「プロダクトの選択」で「VirusScan 5.02J」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「使用許諾契約書」が表示されたら「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを付けて「次へ」ボタンをクリック 「セットアップ方法」が表示されたら「すべて」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「設定のセットアップ」が表示されたら「ウイークリーのスキャンを設定します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「プログラムのインストール準備ができました」と表示されたら「インストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「設定のセットアップ」が表示されたら「VirusScanアップデートを実行します」および「レスキューディスクセットを作成します」のチェックをはずし「次へ」ボタンをクリック VirusScanエマージェンシーディスク(レスキューディスク)は「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」→「McAfee VirusScanセントラル」→「オプション」→「ツール」の「エマージェンシーディスク」をクリックして作成することができます。 「Readmeの表示」が表示されたら「セットアップ完了時にVirusScanのReadmeファイルを表示します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック Readmeファイルが表示されます。内容をよく読み閉じてください。 「VirusScan 5.02J セットアップ ウィザード完了」が表示されたら「完了」ボタンをクリック 「McAfee VirusScan」の画面に「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上でVirusScanの追加は終了です。 追加後は、ウイルス監視機能(VShield)が有効になり、ファイルをアクセスするたびにウィルスチェックを行うようになります。本機の性能を優先する場合は、ウィルス監視機能を無効にしてください。ウイルス監視機能を無効にす る場合は、前述の「ウイルス監視機能を無効にする」をご覧ください。 ページの先頭へ▲
    VirusScan for Windows Me 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 コンピュータウイルスの検出、識別、および除去を行います。 コンピュータウイルスを検出した場合は、「トラブル解決Q&A」の「コンピュータウイルス対策について」をご覧の上、対処してください。 Windows Meをご利用の場合のみ、VirusScan for Windows Meを使用してください。また、VirusScan for Windows 98を使用することはできません。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 VirusScan for Windows Meは、工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」をご覧になりセットアップを行ってください。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後は、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 NetPCモデル、またはCDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「VirusScanセントラル」の画面が表示されます。 VirusScan for Windows Meの利用方法、エマージェンシーディスクの作成方法、タスクの作成方法は、VirusScan for Windows Meのヘルプを参照してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 コンピュータウイルスの検出およびウイルスパターンデータについて 本機に添付されているVirusScan for Windows Meでは、新種のウイルスを検出できない場合があります。新種ウイルスに対応するため、ウイルスデータファイルを更新する必要があります。 ウイルスデータファイルは「DATファイル」という名称でネットワークアソシエイツ社のホームページに掲載されています。DATファイルは毎週最新のものにアップデートされています。下記のホームページで最新版のDATファイルを入手することができます。 http://www.nai.com/japan/ また、インターネットに接続できる場合(プロバイダに入会済みの場合)は、「VirusScanセントラル」で「アップデート」ボタンをクリックすることにより最新版のDATファイルをダウンロードすることができます。アップデート時に「インターネットアクセス可能ですか?」と表示されたら、「はい」を選択してください。「いいえ」を選択すると、日本国外に電話をかける画面が表示されますので十分にご注意ください。なお、アップデートを中止する場合は、「キャンセル」ボタンまたは「OK」ボタンをクリックしてください。 新種のウイルスの一部にはVirusScan for Windows Meそのものを最新版にバージョンアップしないと発見できないものがあります。 本機に添付されているVirusScan for Windows Meは最新版へのバージョンアップはできません。 別売のVirusScanをご購入ください。 別売のVirusScanはBIGLOBEにてオンライン販売も行っております。 ログファイルについて ログファイルのサイズはログの量により拡張されていきます。「レポート」タブの「ログファイルの最大値」にチェックをしても指定サイズを超えることがあります。 ウイルス監視機能使用時の注意 VirusScan for Windows MeにはWindows上で操作するファイルがウイルスに感染されていないか監視する機能があります。 ウイルス監視機能を有効にすると、ファイルをアクセスするたびにウイルスチェックを行うようになります。性能を優先する場合には、次の手順で無効にしてください。 ウイルス監視機能を無効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」をクリックし、チェックを外す 「システム スキャン プロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ウィルス監視機能を有効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」、「システムスキャンのサスペンド可能」、「タスクバーにアイコンを表示」をクリックし、チェックを付ける 「システム スキャンプロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「VirusScan5.02J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「プログラムの削除」と表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップウィザード」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動で再起動します。 以上でVirusScan for Windows Meの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「プロダクトの選択」で「VirusScan 5.02J」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「使用許諾契約書」が表示されたら「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを付けて「次へ」ボタンをクリック 「セットアップ方法」が表示されたら「すべて」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「設定のセットアップ」が表示されたら「ウイークリーのスキャンを設定します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「プログラムのインストール準備ができました」と表示されたら「インストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「設定のセットアップ」が表示されたら「VirusScanアップデートを実行します」および「レスキューディスクセットを作成します」のチェックをはずし「次へ」ボタンをクリック VirusScanエマージェンシーディスク(レスキューディスク)は「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」→「McAfee VirusScanセントラル」→「オプション」→「ツール」の「エマージェンシーディスク」をクリックして作成することができます。 「Readmeの表示」が表示されたら「セットアップ完了時にVirusScanのReadmeファイルを表示します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック Readmeファイルが表示されます。内容をよく読み閉じてください。 「VirusScan 5.02J セットアップ ウィザード完了」が表示されたら「完了」ボタンをクリック 「McAfee VirusScan」の画面に「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上でVirusScanの追加は終了です。 追加後は、ウイルス監視機能(VShield)が有効になり、ファイルをアクセスするたびにウィルスチェックを行うようになります。本機の性能を優先する場合は、ウィルス監視機能を無効にしてください。ウイルス監視機能を無効にす る場合は、前述の「ウイルス監視機能を無効にする」をご覧ください。 ページの先頭へ▲
    VirusScan for Windows Me 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 コンピュータウイルスの検出、識別、および除去を行います。 コンピュータウイルスを検出した場合は、「トラブル解決Q&A」の「コンピュータウイルス対策について」をご覧の上、対処してください。 Windows Meをご利用の場合のみ、VirusScan for Windows Meを使用してください。また、VirusScan for Windows 98を使用することはできません。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 VirusScan for Windows Meは、工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」をご覧になりセットアップを行ってください。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後は、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 NetPCモデル、またはCDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「VirusScanセントラル」の画面が表示されます。 VirusScan for Windows Meの利用方法、エマージェンシーディスクの作成方法、タスクの作成方法は、VirusScan for Windows Meのヘルプを参照してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 コンピュータウイルスの検出およびウイルスパターンデータについて 本機に添付されているVirusScan for Windows Meでは、新種のウイルスを検出できない場合があります。新種ウイルスに対応するため、ウイルスデータファイルを更新する必要があります。 ウイルスデータファイルは「DATファイル」という名称でネットワークアソシエイツ社のホームページに掲載されています。DATファイルは毎週最新のものにアップデートされています。下記のホームページで最新版のDATファイルを入手することができます。 http://www.nai.com/japan/ また、インターネットに接続できる場合(プロバイダに入会済みの場合)は、「VirusScanセントラル」で「アップデート」ボタンをクリックすることにより最新版のDATファイルをダウンロードすることができます。アップデート時に「インターネットアクセス可能ですか?」と表示されたら、「はい」を選択してください。「いいえ」を選択すると、日本国外に電話をかける画面が表示されますので十分にご注意ください。なお、アップデートを中止する場合は、「キャンセル」ボタンまたは「OK」ボタンをクリックしてください。 新種のウイルスの一部にはVirusScan for Windows Meそのものを最新版にバージョンアップしないと発見できないものがあります。 本機に添付されているVirusScan for Windows Meは最新版へのバージョンアップはできません。 別売のVirusScanをご購入ください。 別売のVirusScanはBIGLOBEにてオンライン販売も行っております。 ログファイルについて ログファイルのサイズはログの量により拡張されていきます。「レポート」タブの「ログファイルの最大値」にチェックをしても指定サイズを超えることがあります。 ウイルス監視機能使用時の注意 VirusScan for Windows MeにはWindows上で操作するファイルがウイルスに感染されていないか監視する機能があります。 ウイルス監視機能を有効にすると、ファイルをアクセスするたびにウイルスチェックを行うようになります。性能を優先する場合には、次の手順で無効にしてください。 ウイルス監視機能を無効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」をクリックし、チェックを外す 「システム スキャン プロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ウィルス監視機能を有効にする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」の「McAfee VirusScanセントラル」をクリック 「オプション」の「VShieldプロパティ」をクリック 「システム スキャン プロパティ」の画面の「スキャン」タブの「システム スキャンを有効」、「システムスキャンのサスペンド可能」、「タスクバーにアイコンを表示」をクリックし、チェックを付ける 「システム スキャンプロパティ」の画面の「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「VirusScan5.02J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「プログラムの削除」と表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップウィザード」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動で再起動します。 以上でVirusScan for Windows Meの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がEの場合   E:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「プロダクトの選択」で「VirusScan 5.02J」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 「VirusScan 5.02J セットアップ」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「使用許諾契約書」が表示されたら「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを付けて「次へ」ボタンをクリック 「セットアップ方法」が表示されたら「すべて」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「設定のセットアップ」が表示されたら「ウイークリーのスキャンを設定します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック 「プログラムのインストール準備ができました」と表示されたら「インストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「設定のセットアップ」が表示されたら「VirusScanアップデートを実行します」および「レスキューディスクセットを作成します」のチェックをはずし「次へ」ボタンをクリック VirusScanエマージェンシーディスク(レスキューディスク)は「スタート」ボタン→「プログラム」→「McAfee VirusScan」→「McAfee VirusScanセントラル」→「オプション」→「ツール」の「エマージェンシーディスク」をクリックして作成することができます。 「Readmeの表示」が表示されたら「セットアップ完了時にVirusScanのReadmeファイルを表示します」にチェックが付いていることを確認して「次へ」ボタンをクリック Readmeファイルが表示されます。内容をよく読み閉じてください。 「VirusScan 5.02J セットアップ ウィザード完了」が表示されたら「完了」ボタンをクリック 「McAfee VirusScan」の画面に「今すぐ再起動しますか?」と表示されたら「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上でVirusScanの追加は終了です。 追加後は、ウイルス監視機能(VShield)が有効になり、ファイルをアクセスするたびにウィルスチェックを行うようになります。本機の性能を優先する場合は、ウィルス監視機能を無効にしてください。ウイルス監視機能を無効にす る場合は、前述の「ウイルス監視機能を無効にする」をご覧ください。 ページの先頭へ▲
    RecordNow DX 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 RecordNow DXは、CD-Rなどの対応している媒体にデータを書き込むことができます。 RecordNow DXは、CD-RおよびCD-RWへRecordNow DXのウィンドウ上でコピーするデータを選択し、一括してコピーすることができますので、大量のデータを記録するのに適しています。 RecordNow DX Wizardを利用することで、より簡単にCDのバックアップ作成、オーディオディスクおよびデータディスクの作成が行えます。 また、ビデオCD、ミックスモード、CD Extraなどの高度なフォーマットのディスクを作成することができます。 機能の詳細や操作方法については、ユーザーズガイド(「スタート」ボタン→「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」 →「ユーザーズガイド」)をご覧ください。 「ユーザーズガイド」を参照するには、「Acrobat Reader」が必要です。 RecordNow DXを使用する前に「Acrobat Reader 5.0」を参照してインストールを行ってください。 また、RecordNowヘルプの補足となる最新情報や使用上の注意事項が「Readme.txt」(「スタート」ボタン→ 「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「Readme.txt」)に記載されていますので、使用する前に必ずお読みください。 RecordNow DXは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照して、RecordNow DXをインストールしてください。 RecordNow DXは、CD-RWドライブ搭載モデルのみ添付されています。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」からRecordNow DXを削除した場合は、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後、途中で中断してもそのままでは アプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「RecordNow DX」をクリック ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ディスクエクスプローラとドライブのプロパティで、DLAでフォーマットした媒体が表示されない場合があります。 エクスプローラなどで媒体の中身を確認してください。 RecordNow DXはCD TEXT情報をサポートしていますが、Windows Media Player上ではCD TEXT情報は反映されません。 RecordNow DX Wizardが起動している場合、または書き込みを行っている場合は、省電力機能(スタンバイ状態) が使用できません。 下記のホームページにRecordNow DX / DLAの最新修正モジュールが提供されています。 使用する前に必ずご覧ください。 http://www.easy.co.jp/jrndx/nec/ ページの先頭へ▲ 削除 削除を始める前に、RecordNow DXが起動していないことを確認してください。 RecordNow DXが起動している場合は、終了させてから削除を開始してください。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「VERITAS RecordNow DX」を選択し、「追加と削除」ボタンをクリック 「セットアップウィザードへようこそ」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの変更・修復・削除」の画面が表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「VERITAS RecordNow DX を削除しますか?」と表示されたら、「削除」ボタンをクリック アンインストールが始まります。 「セットアップウィザードを終了します」と表示されたら、「終了」ボタンをクリック Windowsを再起動する VERITAS RecordNow DX Update Managerは、RecordNow DXの削除と同時に削除されません。 削除する場合は、続けて次の手順を実行してください。 <VERITAS RecordNow DX Update Managerを削除する> 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「VERITAS RecordNow DX Update Manager」を選択し、「追加と削除」ボタンをクリック 「セットアップウィザードへようこそ」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの変更・修復・削除」の画面が表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「コンピュータから VERITAS RecordNow DX Update Manager を削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「セットアップウィザードを終了します」と表示されたら、「終了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でRecordNow DXの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、または印刷してご覧ください。 Windowsを起動する CD-ROMドライブに「RecordNow DX / DLA CD-ROM」のCD-ROMをセットする 「Autorun」の画面が表示されたら、「RecordNow DXのセットアップ」をクリック 「Autorun」の画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に 「<CD-ROMドライブ名>:\RNDX\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「Windowsインストーラ」が起動した場合は、画面の指示に従い「OK」ボタンをクリックしてください。 これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 以上でRecordNow DXの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    RecordNow DX 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 RecordNow DXは、CD-Rなどの対応している媒体にデータを書き込むことができます。 RecordNow DXは、CD-RおよびCD-RWへRecordNow DXのウィンドウ上でコピーするデータを選択し、一括してコピーすることができますので、大量のデータを記録するのに適しています。 RecordNow DX Wizardを利用することで、より簡単にCDのバックアップ作成、オーディオディスクおよびデータディスクの作成が行えます。 また、ビデオCD、ミックスモード、CD Extraなどの高度なフォーマットのディスクを作成することができます。 機能の詳細や操作方法については、ユーザーズガイド(「スタート」ボタン→「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」 →「ユーザーズガイド」)をご覧ください。 「ユーザーズガイド」を参照するには、「Acrobat Reader」が必要です。 RecordNow DXを使用する前に「Acrobat Reader 5.0」を参照してインストールを行ってください。 また、RecordNowヘルプの補足となる最新情報や使用上の注意事項が「Readme.txt」(「スタート」ボタン→ 「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「Readme.txt」)に記載されていますので、使用する前に必ずお読みください。 RecordNow DXは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照して、RecordNow DXをインストールしてください。 RecordNow DXは、CD-RWドライブ搭載モデルのみ添付されています。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」からRecordNow DXを削除した場合は、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後、途中で中断してもそのままでは アプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「RecordNow DX」をクリック ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ディスクエクスプローラとドライブのプロパティで、DLAでフォーマットした媒体が表示されない場合があります。 エクスプローラなどで媒体の中身を確認してください。 RecordNow DXはCD TEXT情報をサポートしていますが、Windows Media Player上ではCD TEXT情報は反映されません。 RecordNow DX Wizardが起動している場合、または書き込みを行っている場合は、省電力機能(スタンバイ状態) が使用できません。 下記のホームページにRecordNow DX / DLAの最新修正モジュールが提供されています。 使用する前に必ずご覧ください。 http://www.easy.co.jp/jrndx/nec/ ページの先頭へ▲ 削除 削除を始める前に、RecordNow DXが起動していないことを確認してください。 RecordNow DXが起動している場合は、終了させてから削除を開始してください。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「VERITAS RecordNow DX」を選択し、「追加と削除」ボタンをクリック 「セットアップウィザードへようこそ」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの変更・修復・削除」の画面が表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「VERITAS RecordNow DX を削除しますか?」と表示されたら、「削除」ボタンをクリック アンインストールが始まります。 「セットアップウィザードを終了します」と表示されたら、「終了」ボタンをクリック Windowsを再起動する VERITAS RecordNow DX Update Managerは、RecordNow DXの削除と同時に削除されません。 削除する場合は、続けて次の手順を実行してください。 <VERITAS RecordNow DX Update Managerを削除する> 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「VERITAS RecordNow DX Update Manager」を選択し、「追加と削除」ボタンをクリック 「セットアップウィザードへようこそ」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの変更・修復・削除」の画面が表示されたら、「削除」ボタンをクリック 「コンピュータから VERITAS RecordNow DX Update Manager を削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「セットアップウィザードを終了します」と表示されたら、「終了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でRecordNow DXの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、または印刷してご覧ください。 Windowsを起動する CD-ROMドライブに「RecordNow DX / DLA CD-ROM」のCD-ROMをセットする 「Autorun」の画面が表示されたら、「RecordNow DXのセットアップ」をクリック 「Autorun」の画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に 「<CD-ROMドライブ名>:\RNDX\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「Windowsインストーラ」が起動した場合は、画面の指示に従い「OK」ボタンをクリックしてください。 これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 以上でRecordNow DXの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
    RecordNow DX 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 RecordNow DXは、CD-Rなどの対応している媒体にデータを書き込むことができます。 RecordNow DXは、CD-RおよびCD-RWへRecordNow DXのウィンドウ上でコピーするデータを選択し、一括してコピーすることができますので、大量のデータを記録するのに適しています。また、DVD-RAM/R/RWドライブ搭載モデルをご使用の方は、DVD-R、およびDVD-RWへのファイルやデータの書き込みが可能です。 RecordNow DX Wizardを利用することで、より簡単にCDのバックアップ作成、オーディオディスクおよびデータディスクの作成が行えます。 また、ビデオCD、ミックスモード、CD Extraなどの高度なフォーマットのディスクを作成することができます。 機能の詳細や操作方法については、ユーザーズガイド(「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」 →「ユーザーズガイド」)をご覧ください。 「ユーザーズガイド」を参照するには、「Acrobat Reader」が必要です。 RecordNow DXを使用する前に「Acrobat Reader 5.0」を参照してインストールを行ってください。 また、RecordNowヘルプの補足となる最新情報や使用上の注意事項が「Readme.txt」(「スタート」ボタン→ 「すべてのプログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「Readme.txt」)に記載されていますので、使用する前に必ずお読みください。 RecordNow DXは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」 の手順を参照して、RecordNow DXをインストールしてください。 RecordNow DXは、CD-R/RWドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、またはDVD-RAM/R/RWドライブ搭載モデルのみ添付されています。 「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」からRecordNow DXを削除した場合は、アプリケーションを選択して 「追加と削除」ボタンをクリックした後、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。 その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 アプリケーションの削除と追加は、必ず管理者でログオンして行ってください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することは できません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「補足説明」をお読みください。 「管理者」とはAdministrator権限を持つユーザを指し、コンピュータの全体的な構成を管理することができます。 ユーザアカウントに関する詳細については「ヘルプとサポート」をご覧ください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「VERITAS Software」→「RecordNow DX」→「RecordNow DX」をクリック ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ディスクエクスプローラとドライブのプロパティで、DLAでフォーマットした媒体が表示されない場合があります。 エクスプローラなどで媒体の中身を確認してください。 RecordNow DXはCD TEXT情報をサポートしていますが、Windows Media Player上ではCD TEXT情報は反映されません。 RecordNow DX Wizardが起動している場合、または書き込みを行っている場合は、省電力機能(スタンバイや休止状態) が使用できません。 下記のホームページにRecordNow DX / DLAの最新修正モジュールが提供されています。 使用する前に必ずご覧ください。 http://www.easy.co.jp/jrndx/nec/ ページの先頭へ▲ 削除 削除を始める前に、RecordNow DXが起動していないことを確認してください。 RecordNow DXが起動している場合は、終了させてから削除を開始してください。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「VERITAS RecordNow DX」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「コンピュータからVERITAS RecordNow DXを削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック アンインストールが始まります。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する VERITAS RecordNow DX Update Managerは、RecordNow DXの削除と同時に削除されません。 削除する場合は、続けて次の手順を実行してください。 <VERITAS RecordNow DX Update Managerを削除する> 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「VERITAS RecordNow DX Update Manager」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「コンピュータから VERITAS RecordNow DX Update Manager を削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でRecordNow DXの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、または印刷してご覧ください。 Windowsを起動する CD-ROMドライブに「RecordNow DX / DLA CD-ROM」のCD-ROMをセットする 「Autorun」の画面が表示されたら、「RecordNow DXのセットアップ」をクリック 「Autorun」の画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に 「<CD-ROMドライブ名>:\RNDX\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「Windowsインストーラ」が起動した場合は、画面の指示に従い「OK」ボタンをクリックしてください。 これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 以上でRecordNow DXの追加は終了です。 ページの先頭へ▲