検索結果

    バックライトの検索結果

    LAVIEマニュアル はじめに 本文中のモデル名 本文中のモデル名 マニュアルで使われているモデル名には、次のような意味があります。 このパソコン、本機、本体、本装置、本製品 このマニュアルで説明している各モデル(機種)を指します。 DVDスーパーマルチドライブモデル DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]またはDVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]を搭載しているモデルのことです。 ブルーレイディスクドライブモデル ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™対応)またはUltra HD ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™対応)を搭載しているモデルのことです。 ワイヤレスLANモデル ワイヤレスLAN機能を搭載しているモデルのことです。 ワイヤレスWANモデル ワイヤレスWAN機能を搭載しているモデルのことです。 Officeモデル Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024が添付されているモデルのことです。 液晶ディスプレイセットモデル 液晶ディスプレイがセットになっているモデルのことです。 指紋認証搭載モデル 指紋センサーを内蔵しているモデルのことです。指紋認証でWindowsや対応するアプリ、サービスへのサインインすることができます。 顔認証搭載モデル Webカメラ(顔認証機能対応)を搭載しているモデルのことです。顔認証でWindowsや対応するアプリ、サービスへのサインインすることができます。 バックライトキーボード搭載モデル バックライト機能付きのキーボードを搭載したモデルです。 ディスプレイマウント・ブラケットモデル ディスプレイマウント・ブラケットが付属しているモデルのことです。本文中のモデル名 | LAVIEマニュアル
    ■スピークスシリーズ 仕様一覧/主要規格/パソコン動作環境(SP-DA340(LS)/DA340(PW)/DA340W(LS)/DA340W(PW)) 仕様一覧 機種名 SP-DA340(LS) SP-DA340(PW) SP-DA340W(LS) SP-DA340W(PW) 希望小売価格 オープン価格※1 本体色 ライトシルバー パールホワイト ライトシルバー パールホワイト ファクス機能 記録方式 普通紙記録(熱転写記録方式) メモリ代行受信 ○(最大約85枚)※2 ※3 ファクスかんたん受信 ○ 電話の機能 本体ディスプレイ 漢字3行 + ピクト 液晶バックライト ○(ホワイト) さかのぼり録音※4 ○(最大約45分)※3 さ か の ぼ り 録 音 自 動 録 音 モ | ド みんな録音 ○ 非通知録音※5 ○ 迷惑電話録音 ○ さかのぼり録音ランプ ○ あ ん し ん 機 能 迷惑電話お断り ○ おやすみモード ○ チャイルドロック ○ ステップアップ着信音量 ○ 電話帳(本体) ○ (200件) 電話帳転送 (親機 → 子機) ○ (100件) 回線自動選択機能 ○ ナ ン バ | ・ デ ィ ス プ レ イ 機 能 ※5 ナンバー・ ディスプレイ対応 ○ キャッチホン・ ディスプレイ対応※5 ※6 ○ ネームディスプレイ対応※5 ○ 着信データ ○ かんたん登録 ○ コールバック ○ 着信データプリント ○ 留守録着信データ ○ 番号リクエスト ○ 着信拒否※7 ○ 着信鳴り分け (親機/子機) ○ (5種類/5種類) 応答メッセージ選択 ○ 発信者名前表示 (親機/子機) ○ プライベートコール ○ コードレス 子機 使用可能距離 約100m (見通し距離) 子機ディスプレイ表示 ○ (カナ2行) 子機液晶バックライト ○(アンバー) 電話帳(子機) ○(100件) 子機間通話 (双方向方式) ○ (子機増設時) ○ 使用時間 待受時:約300時間(親機電源ON時) 連続通話時:約6時間※8 無接点充電 ○ フル充電時間 約10時間 消費電力 充電時:約1.0W 充電器のみ:約0.3W 重量 子機:約130g(電池パックを含む)/充電器:約130g(電源コード含む) 外形寸法 子機 :約44(幅) X 34(奥行) X159(高さ)mm 充電器:約87(幅) X 87(奥行) X43(高さ)mm ※1: 商品の価格は、販売店にお問い合わせください。 ※2: A4判700字程度の原稿を標準的画質(8dot/mm X 3.85line/mm)で蓄積した場合の枚数です。 ※3: 留守録とさかのぼり録音とファクスのメモリは共用ですのでいずれかが使われているときはその分、用件録音時間や記憶できる枚数が少なくなります。 ※4: 用件の途中からの再生はできません。 ※5: ご利用にはNTT東日本・NTT西日本へのお申し込み(有料)が必要です。 ※6: NTT東日本・NTT西日本以外の直収電話サービスをご利用の場合は本機能がご使用になれない場合があります。詳しくはご加入の電話会社にお問い合わせください。 ※7: 公衆電話、表示圏外の着信も[着信拒否]に登録できます。 ※8: ダブルアクセス(電波状態を改善する設定)を「ON」にした場合は、約4時間、「AUTO」にした場合は、約4〜6時間、「OFF」にした場合は、約6時間になります。出荷時の設定は、「AUTO」です。 主要規格 SP-DA340(LS) SP-DA340(PW) SP-DA340W(LS) SP-DA340W(PW) 送受信原稿サイズ 送信/受信:最大A4 記録紙サイズ (A4)210mm X 297mm※1 有効読取幅 (A4)208mm 有効記録幅 (A4)205mm 走査線密度 (モノクロ) 主走査:8dot/mm 副走査:7.7line/mm(小さい),3.85line/mm(普通) 読取方式 CISによる原稿移動型平面走査 記録方式 熱転写記録方式 電送時間 約12秒※2 符号化方式 MH、MR、MMR 相互交信性 ECM、G3 適用回線 加入電話回線、NCC回線、モデムダイヤルイン回線 電源 AC100V 50/60Hz 消費電力※3 待機時:約1.9W 送信時:約15W 受信時:約16W コピー時:約25W 最大時:約100W 外形寸法 (アンテナなどの突起部を除く) 約297(幅)X199(奥行)X104(高さ)mm 約297(幅)X206(奥行)X200(高さ)mm(記録紙サポーター使用時) 約297(幅)X226(奥行)X358(高さ)mm(記録紙カセット使用時) 質量(本体) 約2.8kg (記録紙、インクフィルムを除く) 認証番号 A07-0249001 JANコード 4547714950093 4547714950079 4547714950109 4547714950086 ※1: 当社推奨紙以外の記録紙を使用された場合、紙づまりや記録かすれを起こすことがあります。 ※2: A4判700字程度の原稿を標準的画質(8X3.85line/mm)で9,600bpsで送った時の速さです。 これは、画像情報のみの伝送速度での通信の制御時間は含まれておりません。実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状況により異なります。 ※3: 送信、受信、コピーの消費電力はA4判700字程度の原稿(独自)を使用して測定しています。 このページの上に戻るNEC LAVIE公式サイト > 製品情報 > スピークス > SP-DA340(LS)/DA340(PW)/DA340W(LS)/DA340W(PW)
     仕様一覧(タイプME) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプME) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN ディスプレイ 本体仕様 型名 MK36H/E-N MJ36H/E-N MK33M/E-N MJ33M/E-N MK37L/E-N MJ37L/E-N MK28E/E-N MJ28E/E-N CPU インテル® Core™ i7-4790 プロセッサー※8 ※10 インテル® Core™ i5-4590 プロセッサー※8 インテル® Core™ i3-4170 プロセッサー※8 ※10 インテル® Celeron® プロセッサーG1840※8   クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 3.60GHz(最大4GHz) 3.30GHz(最大3.70GHz) 3.70GHz(-) 2.80GHz(-) コア数/スレッド数 4/8 4/4 2/4 2/2 キャッシュメモリ 2次 256KB×4 256KB×2 3次 8MB 6MB 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz 1,333MHz チップセット インテル® Q87 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB [DIMMスロット×2]※28 表示機能 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス 4400(CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵)   最大ビデオRAM※7 1,103MB~8,271MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 975MB~1,792MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 783MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 776MB~1,560MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色(解像度)※11 ※29 最大1,677万色※3 (1,920×1,080ドット<フルHD>※4、1,680×1,050ドット※4、1,600×1,200ドット※4 ※32 、1,600×900ドット※4 、1,440×900ドット※4 、1,280×1,024ドット※4 、1,024×768ドット、800×600ドット) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※44、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※36) スピーカ/スピーカ定格出力 セレクションメニューにより選択可能 サウンドチップ RealTek社製 ALC668搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応、インテル® AMT9.0対応※35 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 インターフェイス USB USB 3.0(本体前面×2、本体背面×2)、USB 2.0(本体背面×2) [PS/2接続キーボード選択時、1ポートをUSBマウスで占有済。USB接続キーボード選択時、2ポートをキーボードとUSBマウスで占有済。] シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 パラレル セレクションメニューにより選択可能 ディスプレイ アナログRGB アナログRGB セパレート信号出力(75Ωアナログインターフェイス)、ミニD-sub15ピン×1※24 DVI デジタルフラットパネル信号出力(TMDS)、DVI-D24ピン×1(HDCP対応)※24 PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※38 (マイク入力インピーダンス40kΩ、入力レベル100mVrms(マイクブースト有効時は5mVrms)、バイアス電圧4.75V) ライン入力 ステレオミニジャック×1 (入力インピーダンス40kΩ、入力レベル1Vrms) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ステレオミニジャック×1 (出力インピーダンス22kΩ、出力レベル 1Vrms) ベイ 内蔵3.5型ベイ[空き] 2スロット(HDDまたはSSDで1スロット占有済)[1]※23 ※27 拡張スロット PCIスロット[空き] セレクションメニューにより選択可能 PCI Express x1スロット[空き] 2スロット(ハーフ※20、PCIスロット選択時は1スロット)(パラレルポート選択時、1スロット占有済)[2(PCIスロット選択時は1)]※19 PCI Express x16スロット[空き] 1スロット(Low Profile※20)(NVIDIA® GeForce® GT 630選択時占有済)[1] 電源 AC100V±10%、50/60Hz(入力波形は正弦波のみをサポート) 消費電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約17W(最大約209W) 約17W(最大約205W) 約17W(最大約185W) 約17W(最大約185W) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約17W(最大約209W) 約17W(最大約205W) 約17W(最大約185W) 約17W(最大約185W) Windows 7 Professional 64ビット版 約18W(最大約209W) 約18W(最大約205W) 約18W(最大約185W) 約18W(最大約185W) Windows 7 Professional 32ビット版 約18W(最大約209W) 約18W(最大約205W) 約18W(最大約185W) 約18W(最大約185W) 皮相電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約20VA(最大約210VA) 約19VA(最大約207VA) 約19VA(最大約183VA) 約19VA(最大約183VA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約20VA(最大約210VA) 約19VA(最大約207VA) 約19VA(最大約183VA) 約19VA(最大約183VA) Windows 7 Professional 64ビット版 約21VA(最大約210VA) 約21VA(最大約207VA) 約20VA(最大約186VA) 約21VA(最大約186VA) Windows 7 Professional 32ビット版 約21VA(最大約210VA) 約21VA(最大約207VA) 約20VA(最大約186VA) 約21VA(最大約186VA) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※14 Windows 10 Pro 64ビット版 -※26 U区分 0.060(AAA) U区分 0.084(AAA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 -※26 U区分 0.060(AAA) U区分 0.084(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 -※26 U区分 0.066(AAA) U区分 0.088(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 -※26 U区分 0.066(AAA) U区分 0.088(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※12 ★★☆ 外形寸法(本体)※16 88(W)×327(D)×345(H)mm(スタビライザ含まず)、 218(W)×327(D)×345(H)mm(スタビライザ含む) 質量(本体)※15 約7.3kg 温湿度条件 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※18 Windows 10 Enterprise 64ビット版 / Education 64ビット版 / Pro 64ビット版、Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 サービスコンセント付き電源コード、スタビライザ、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 MK36H/E-N MJ36H/E-N MK33M/E-N MJ33M/E-N MK37L/E-N MJ37L/E-N MK28E/E-N MJ28E/E-N 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 グラフィック系ボード グラフィックアクセラレータ NVIDIA® GeForce® GT 630(オンボードビデオメモリ 2,048MB、PCI Express x16)   最大ビデオRAM 3,040MB~10,208MB(Windows 10 64ビット版の場合)※85、 3,030MB~4,096MB(Windows 8.1 Update 64ビット版の場合)※85、 2,784MB~4,095MB(Windows 7 64ビット版の場合)※85、 2,784MB~3,568MB(Windows 7 32ビット版の場合)※85 メモリ※55 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB DIMM×1※56 4GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×1※56 8GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×2※56 ※57 16GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、8,192MB DIMM×2※56 ※57 HDD/SSD 500GB HDD 約500GB※58、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 暗号化機能付 500GB HDD 約500GB※58、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号化機能付き 1TB HDD 約1TB※58、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 500GB×2 HDD 約500GB※58 ×2、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 1TB×2 HDD 約1TB※58 ×2、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB※58、Serial ATA/600、SMART機能対応 ミラーリング(RAID 1) インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー スピーカ 内蔵モノラルスピーカ/定格出力:1.0W※5 パラレルポート セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1(PCI Express×1スロットを占有) PCIスロット PCIスロット×1(ハーフ※20、PCI Express×1スロットと入替) 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVD-ROMドライブ(薄型)、DVDスーパーマルチドライブ(薄型)※103 キーボード・マウス PS/2 109キーボード & USB光センサーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9kg、USBマウス(光センサー式※76 、スクロールホイール付き)添付 テンキー付きPS/2小型キーボード &USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:384(W)×154(D)×36(H)mm、 質量:約0.8kg、USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 USB 109キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×47(H)mm、質量:約1.1kg、 USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 キーボードなし & USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※76 、スクロールホイール付き)添付 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ 対象モデル タイプME PC-VP-BU52 タイプME ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ ディスプレイ   23型高精細ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 20型ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 19型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 17型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) セレクションメニュー名 23型高精細ワイドフルHD液晶 20型ワイドHD+液晶 19型SXGA液晶 17型SXGA液晶 型名 LCD-AS232WMC LCD-AS203WMI-C LCD-AS193MI-C LCD-AS172M-C 概要 23型高精細ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19.5型ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 17型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト インターフェイス DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1、 HDMIポート×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 ドットピッチ 0.265(H)×0.265(V)mm 0.271(H)×0.263(V)mm 0.293(H)×0.293(V)mm 0.264(H)×0.264(V)mm 表示解像度 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット※3 、 1,920×1,080ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,600×900ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) ビデオ信号(HDMI入力)※6 525i(480i)、525p(480p)、750p(720p)、1125i(1080i)、1125p(1080p) - - - 消費電力 約32W(オーディオ動作時) 約25W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.5W) Mate本体のECOモード連動時 約28W(オーディオ動作時) 約21W(オーディオ非動作時) 約21W(オーディオ動作時) 約16W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.38W) Mate本体のECOモード連動時 約18W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約23W(オーディオ動作時) 約17W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約19W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約19W(オーディオ動作時) 約14W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約16W(オーディオ動作時) 約11W(オーディオ非動作時) 皮相電力 約65VA 約35VA 約45VA 約40VA 外形寸法 546.0(W)×221.8(D)×378.6(H)mm 466.0(W)×205.1(D)×335.1(H)mm 412.5(W)×205.1(D)×403.1(H)mm 373.2(W)×205.1(D)×373.1(H)mm 質量 約5.2kg 約3.4kg 約4.0kg 約3.4kg LCDドット抜け※1 0.00013% 以下 0.00019% 以下 0.00021% 以下 0.00013% 以下 チルト 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 対応OS Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 製造元 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 ※1 : ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 ※3 : 拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 ※4 : ディザリングにより約1,677万色を実現します。 ※5 : ディスプレイの保証はNECディスプレイソリューションズ社の規定に基づきます。 詳細は http://www.nec-display.com/jp/support/display/3y.html をご参照ください。 ※6 : すべてのHDMI規格に対応したPCやHDMI機器での動作確認はしておりません。HDMI規格に対応したPCやHDMI機器によっては正しく表示されない場合があります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプME)
     仕様一覧(タイプML) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプML) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN ディスプレイ 本体仕様 型名 MK33M/L-N MJ33M/L-N MK37L/L-N MJ37L/L-N MK28E/L-N MJ28E/L-N CPU インテル® Core™ i5-4590 プロセッサー※8 インテル® Core™ i3-4170 プロセッサー※8 ※10 インテル® Celeron® プロセッサー G1840※8   クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 3.30GHz (最大3.70GHz) 3.70GHz (-) 2.80GHz (-) コア数/スレッド数 4/4 2/4 2/2 キャッシュメモリ 2次 256KB×4 256KB×2 3次 6MB 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz 1,333MHz チップセット インテル® H81 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 8GB [DIMMスロット×2]※28 表示機能 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600 (CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス 4400 (CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス (CPUに内蔵)    最大ビデオRAM※7 1,108MB~4,180MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 980MB~1,792MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 788MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 781MB~1,557MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色(解像度)※11 ※29 最大1,677万色※3 (1,920×1,080ドット<フルHD>※4、1,680×1,050ドット※4、1,600×1,200ドット※4 ※32、1,600×900ドット※4 、1,440×900ドット※4 、1,280×1,024ドット※4 、1,024×768ドット、800×600ドット) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※44、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※36) スピーカ/スピーカ定格出力 -※6 サウンドチップ RealTek社製 ALC662搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 インターフェイス USB USB 3.0(本体背面×2)、USB 2.0(本体前面×2、本体背面×2) [PS/2接続キーボード選択時、1ポートをUSBマウスで占有済。USB接続キーボード選択時、2ポートをキーボードとUSBマウスで占有済] シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 ディスプレイ アナログRGB アナログRGB セパレート信号出力(75Ωアナログインターフェイス)、ミニD-sub15ピン×1※25 DVI デジタルフラットパネル信号出力(TMDS)、DVI-D24ピン×1(DisplayPortから添付の変換ケーブルにより利用、HDCP対応) DisplayPort Displayport 20ピン×1(Displayport v1.1a)※25 PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×2※38 (マイク入力インピーダンス64kΩ 、入力レベル100mVrms(マイクブースト有効時は5mVrms)、バイアス電圧2.5V)  ライン入力 ステレオミニジャック×1 (入力インピーダンス64kΩ、入力レベル1Vrms) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ステレオミニジャック×1 (出力インピーダンス22kΩ、出力レベル 1Vrms) ベイ 内蔵3.5型ベイ[空き] 1スロット(HDDで占有済) [0] 5型ベイ[空き] 1スロット(光学ドライブまたは専用カバーで占有済) [0] 拡張スロット PCI Express x1スロット[空き] 2スロット(Low Profile※21 ) [2] PCI Express x16スロット[空き] 1スロット(Low Profile※21 ) [1] 電源 AC100V±10%、50/60Hz(入力波形は正弦波のみをサポート)  消費電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約27W(最大約193W) 約27W(最大約177W) 約27W(最大約162W) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約27W(最大約193W) 約27W(最大約177W) 約27W(最大約162W) Windows 7 Professional 64ビット版 約27W(最大約193W) 約27W(最大約177W) 約27W(最大約162W) Windows 7 Professional 32ビット版 約27W(最大約193W) 約27W(最大約177W) 約27W(最大約162W) 皮相電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約28VA(最大約194VA) 約27VA(最大約178VA) 約28VA(最大約160VA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約28VA(最大約183VA) 約27VA(最大約173VA) 約27VA(最大約159VA) Windows 7 Professional 64ビット版 約28VA(最大約184VA) 約27VA(最大約172VA) 約27VA(最大約159VA) Windows 7 Professional 32ビット版 約27VA(最大約185VA) 約27VA(最大約176VA) 約27VA(最大約163VA) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※14 Windows 10 Pro 64ビット版 -※26 W区分 0.089(AAA) W区分 0.12(AAA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 -※26 W区分 0.09(AAA) W区分 0.12(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 -※26 W区分 0.089(AAA) W区分 0.12(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 -※26 W区分 0.089(AAA) W区分 0.12(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※12 ★★☆ 外形寸法(本体)※16 97(W)×383(D)×333(H)mm(スタンド含まず)、 147(W)×397(D)×372(H)mm(スタンド含む) 質量(本体)※15 約6.3kg 温湿度条件 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※18 Windows 10 Enterprise 64ビット版 / Education 64ビット版 / Pro 64ビット版、Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 DisplayPort-DVI変換アダプタ、サービスコンセント付き電源コード、スタンド、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 MK33M/L-N MJ33M/L-N MK37L/L-N MJ37L/L-N MK28E/L-N MJ28E/L-N 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDDに格納※53 メモリ※55 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB DIMM×1※56 4GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×1※56 8GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×2※56 ※57 HDD 500GB HDD 約500GB※58 、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 1TB HDD 約1TB※58 、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVD-ROMドライブ(厚型)※107 、DVDスーパーマルチドライブ(厚型)※103 ※107 キーボード・マウス PS/2 109キーボード & USB光センサーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9kg、USBマウス(光センサー式※76 、スクロールホイール付き)添付 テンキー付きPS/2小型キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:384(W)×154(D)×36(H)mm、 質量:約0.8kg、USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 USB 109キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×47(H)mm、質量:約1.1kg、USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 キーボードなし & USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※76 、スクロールホイール付き)添付 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ 対象モデル タイプML タイプML PC-VP-BU52 ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (厚型※107)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (厚型※107)※105 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 読み込み CD-ROM 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 CD-R 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 CD-RW 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大16倍速 最大16倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4.8倍速 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大10倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大10倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大40倍速 - 最大24倍速 CD-RW 最大10倍速 - 最大10倍速 DVD-R (1層)※108 最大16倍速 - 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大8倍速 - 最大6倍速 DVD+R (1層) 最大16倍速 - 最大8倍速 DVD+R (2層) ※115 最大8倍速 - 最大6倍速 DVD-RW※111 最大6倍速 - 最大6倍速 DVD+RW 最大8倍速 - 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - 最大5倍速※113 ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ ディスプレイ   23型高精細ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 20型ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 19型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 17型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) セレクションメニュー名 23型高精細ワイドフルHD液晶 20型ワイドHD+液晶 19型SXGA液晶 17型SXGA液晶 型名 LCD-AS232WMC LCD-AS203WMI-C LCD-AS193MI-C LCD-AS172M-C 概要 23型高精細ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19.5型ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 17型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト インターフェイス DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1、 HDMIポート×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 ドットピッチ 0.265(H)×0.265(V)mm 0.271(H)×0.263(V)mm 0.293(H)×0.293(V)mm 0.264(H)×0.264(V)mm 表示解像度 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット※3 、 1,920×1,080ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,600×900ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) ビデオ信号(HDMI入力)※6 525i(480i)、525p(480p)、750p(720p)、1125i(1080i)、1125p(1080p) - - - 消費電力 約32W(オーディオ動作時) 約25W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.5W) Mate本体のECOモード連動時 約28W(オーディオ動作時) 約21W(オーディオ非動作時) 約21W(オーディオ動作時) 約16W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.38W) Mate本体のECOモード連動時 約18W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約23W(オーディオ動作時) 約17W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約19W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約19W(オーディオ動作時) 約14W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約16W(オーディオ動作時) 約11W(オーディオ非動作時) 皮相電力 約65VA 約35VA 約45VA 約40VA 外形寸法 546.0(W)×221.8(D)×378.6(H)mm 466.0(W)×205.1(D)×335.1(H)mm 412.5(W)×205.1(D)×403.1(H)mm 373.2(W)×205.1(D)×373.1(H)mm 質量 約5.2kg 約3.4kg 約4.0kg 約3.4kg LCDドット抜け※1 0.00013% 以下 0.00019% 以下 0.00021% 以下 0.00013% 以下 チルト 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 対応OS Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 製造元 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 ※1 : ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 ※3 : 拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 ※4 : ディザリングにより約1,677万色を実現します。 ※5 : ディスプレイの保証はNECディスプレイソリューションズ社の規定に基づきます。 詳細は http://www.nec-display.com/jp/support/display/3y.html をご参照ください。 ※6 : すべてのHDMI規格に対応したPCやHDMI機器での動作確認はしておりません。HDMI規格に対応したPCやHDMI機器によっては正しく表示されない場合があります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプML)
     仕様一覧(タイプMB) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプMB) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN ディスプレイ 本体仕様 型名 MK36H/B-M MJ36H/B-M MK33M/B-M MJ33M/B-M MK36L/B-M MJ36L/B-M MK32R/B-M MJ32R/B-M MK28E/B-M MJ28E/B-M CPU インテル® Core™ i7-4790 プロセッサー※8 ※10 インテル® Core™ i5-4590 プロセッサー※8 インテル® Core™ i3-4160 プロセッサー※8 ※10 インテル® Pentium® プロセッサー G3250※8 インテル® Celeron® プロセッサー G1840※8   クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 3.60GHz (最大4GHz) 3.30GHz (最大3.70GHz) 3.60GHz (-) 3.20GHz (-) 2.80GHz (-) コア数/スレッド数 4/8 4/4 2/4 2/2 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×4/データ用32KB×4 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2 2次 256KB×4 256KB×2 3次 8MB 6MB 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz 1,333MHz チップセット インテル® B85 Express チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 16GB [DIMMスロット×4]※28 表示機能 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600 (CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス 4400 (CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス (CPUに内蔵)   最大ビデオRAM※7 968MB~1,792MB(Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の場合)、 776MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 769MB~1,553MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色(解像度)※11 ※29 最大1,677万色※3 (1,920×1,080ドット<フルHD>※4、1,680×1,050ドット※4、1,600×1,200ドット※4 ※32 、1,600×900ドット※4 、1,440×900ドット※4 、1,280×1,024ドット※4 、1,024×768ドット、800×600ドット) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※44、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※36 ) スピーカ/スピーカ定格出力 -※6 サウンドチップ RealTek社製 ALC662搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 インターフェイス USB USB 3.0(本体前面×2、本体背面×2)、USB 2.0(本体背面×4) [PS/2接続キーボード選択時、1ポートをUSBマウスで占有済。USB接続キーボード選択時、2ポートをキーボードとUSBマウスで占有済] シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 パラレル セレクションメニューにより選択可能 ディスプレイ アナログRGB アナログRGB セパレート信号出力(75Ωアナログインターフェイス)、ミニD-sub15ピン×1 DVI デジタルフラットパネル信号出力(TMDS)、DVI-D24ピン×1(DisplayPortから添付の変換ケーブルにより利用、HDCP対応) DisplayPort Displayport 20ピン×1(Displayport v1.1a) PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×2※38 (マイク入力インピーダンス64kΩ 、入力レベル100mVrms(マイクブースト有効時は5mVrms)、バイアス電圧2.5V) ライン入力 ステレオミニジャック×1 (入力インピーダンス64kΩ、入力レベル1Vrms) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力電力 5mW/32Ω) ライン出力 ステレオミニジャック×1 (出力インピーダンス22kΩ、出力レベル 1Vrms) ベイ 内蔵3.5型ベイ[空き] 1スロット(HDDまたはSSDで占有済) [0] 5型ベイ[空き] 1スロット(光学ドライブまたは専用カバーで占有済) [0] 拡張スロット PCIスロット[空き] 1スロット(Low Profile※21 ) (パラレルポート選択時占有済) [1] PCI Express x1スロット[空き] 2スロット(Low Profile※21 ) [2] PCI Express x16スロット[空き] 1スロット(Low Profile※21 ) [1] 電源 AC100V±10%、50/60Hz(入力波形は正弦波のみをサポート) 消費電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約25W(最大約242W) 約25W(最大約234W) 約25W(最大約223W) 約25W(最大約212W) 約25W(最大約212W) Windows 7 Professional 64ビット版 約25W(最大約242W) 約25W(最大約234W) 約25W(最大約223W) 約25W(最大約212W) 約25W(最大約212W) Windows 7 Professional 32ビット版 約25W(最大約242W) 約25W(最大約234W) 約25W(最大約223W) 約25W(最大約212W) 約25W(最大約212W) 皮相電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約26VA(最大約249VA) 約26VA(最大約239VA) 約26VA(最大約230VA) 約26VA(最大約219VA) 約26VA(最大約219VA) Windows 7 Professional 64ビット版 約26VA(最大約249VA) 約25VA(最大約239VA) 約25VA(最大約230VA) 約26VA(最大約219VA) 約26VA(最大約219VA) Windows 7 Professional 32ビット版 約27VA(最大約249VA) 約27VA(最大約239VA) 約26VA(最大約230VA) 約26VA(最大約219VA) 約26VA(最大約219VA) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※14 Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 -※26 U区分 0.085(AAA) U区分 0.097(AAA) U区分 0.11(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 -※26 U区分 0.085(AAA) U区分 0.097(AAA) U区分 0.11(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 -※26 U区分 0.086(AAA) U区分 0.098(AAA) U区分 0.11(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※12 ★★☆ 外形寸法(本体)※16 97(W)×383(D)×333(H)mm(スタンド含まず)、 147(W)×397(D)×372(H)mm(スタンド含む) 質量(本体)※15 約6.3kg 温湿度条件 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※18 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット版 / Pro Update 64ビット版、Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 DisplayPort-DVI変換アダプタ、サービスコンセント付き電源コード、スタンド、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 MK36H/B-M MJ36H/B-M MK33M/B-M MJ33M/B-M MK36L/B-M MJ36L/B-M MK32R/B-M MJ32R/B-M MK28E/B-M MJ28E/B-M 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付※54 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 メモリ※55 2GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、2,048MB DIMM×1※56 4GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×1※56 8GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×2※56 ※57 16GB DDR3-SDRAM、PC3-12800、4,096MB DIMM×4※56 ※57 HDD/SSD 500GB HDD 約500GB※58 、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 暗号化機能付 500GB HDD 約500GB※58 、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号化機能付き 1TB HDD 約1TB※58 、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB※58 、Serial ATA/600、SMART機能対応 パラレルポート セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1(PCIスロットを占有) 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVD-ROMドライブ(厚型)※107 、DVDスーパーマルチドライブ(厚型)※103 ※107 キーボード・マウス PS/2 109キーボード & USB光センサーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9kg、USBマウス(光センサー式※76 、スクロールホイール付き)添付 テンキー付きPS/2小型キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:384(W)×154(D)×36(H)mm、 質量:約0.8kg、USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 USB 109キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×47(H)mm、質量:約1.1kg、USBマウス(レーザー式※76 、チルトホイール付き)添付 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ 対象モデル タイプMB タイプMB PC-VP-BU51 ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (厚型※107)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (厚型※107)※105 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 読み込み CD-ROM 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 CD-R 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 CD-RW 最大40倍速 最大40倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大16倍速 最大16倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4.8倍速 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大10倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大10倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大40倍速 - 最大24倍速 CD-RW 最大10倍速 - 最大10倍速 DVD-R (1層)※108 最大16倍速 - 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大8倍速 - 最大6倍速 DVD+R (1層) 最大16倍速 - 最大8倍速 DVD+R (2層) ※115 最大8倍速 - 最大6倍速 DVD-RW※111 最大6倍速 - 最大6倍速 DVD+RW 最大8倍速 - 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速※113 - 最大5倍速※113 ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ ディスプレイ   23型高精細ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 20型ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 19型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 17型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) セレクションメニュー名 23型高精細ワイドフルHD液晶 20型ワイドHD+液晶 19型SXGA液晶 17型SXGA液晶 型名 LCD-AS232WM-C LCD-AS203WMI-C LCD-AS193MI-C LCD-AS172M-C 概要 23型高精細ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19.5型ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 17型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト インターフェイス DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1、 HDMIポート×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 ドットピッチ 0.265(H)×0.265(V)mm 0.271(H)×0.263(V)mm 0.293(H)×0.293(V)mm 0.264(H)×0.264(V)mm 表示解像度 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット※3 、 1,920×1,080ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,600×900ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) ビデオ信号(HDMI入力)※6 525i(480i)、525p(480p)、750p(720p)、1125i(1080i)、1125p(1080p) - - - 消費電力 約32W(オーディオ動作時) 約25W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.5W) Mate本体のECOモード連動時 約28W(オーディオ動作時) 約21W(オーディオ非動作時) 約21W(オーディオ動作時) 約16W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.38W) Mate本体のECOモード連動時 約18W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約23W(オーディオ動作時) 約17W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約19W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約19W(オーディオ動作時) 約14W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約16W(オーディオ動作時) 約11W(オーディオ非動作時) 皮相電力 約65VA 約35VA 約45VA 約40VA 外形寸法 546.0(W)×221.8(D)×378.6(H)mm 466.0(W)×205.1(D)×335.1(H)mm 412.5(W)×205.1(D)×403.1(H)mm 373.2(W)×205.1(D)×373.1(H)mm 質量 約5.2kg 約3.4kg 約4.0kg 約3.4kg LCDドット抜け※1 0.00013% 以下 0.00019% 以下 0.00021% 以下 0.00013% 以下 チルト 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 製造元 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 ※1 : ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 ※3 : 拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 ※4 : ディザリングにより約1,677万色を実現します。 ※5 : ディスプレイの保証はNECディスプレイソリューションズ社の規定に基づきます。 詳細は http://www.nec-display.com/jp/support/display/3y.html をご参照ください。 ※6 : すべてのHDMI規格に対応したPCやHDMI機器での動作確認はしておりません。HDMI規格に対応したPCやHDMI機器によっては正しく表示されない場合があります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプMB)
    機種別一覧 > SP-NA640(LS) ネットワーク普通紙ファクス (デジタルコードレスタイプ) 本商品は販売を終了しています。 <色>  SP-NA640(LS) :ライトシルバー 発 売 2007年11月 コードレス子機(標準添付台数) 1台 (子機2台タイプはございません) コードレス子機・増設可能台数 あと2台 記録方式 熱転写(普通紙) 読み取りサイズ 最大A4 記録サイズ A4※1 対応増設子機 SP-ZD51(S)色:シルバー SP-ZD51(W)色:ホワイト 対応インクフィルム SP-FA530(30m×1本) SP-FA524S(24m×1本)※ ※セキュリティ強化タイプ 対応電池パック(子機用) SP-D3 ※1 :相手がB4を送信してきた場合には自動でA4に縮小されます。 ▼ファクシミリ機能 ▼電話基本機能 ▼留守番電話機能 ▼コードレス子機機能 ▼各種サービス対応 ▼コピー機能 ▼ネットワーク機能 ▼USB接続 カラースキャナ機能 ■ファクシミリ機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 親機の読み取り部を取り外し、本やノートを読み取ってコピー/送信できます。 ハンドスキャナ - - インクフィルムの交換や給紙が簡単にできます。 ラク入れ設計 - - 受信したファクスをディスプレイで確認できます。 画面でファクス (液晶ファクス) - - 1回の操作で、最大10宛先に同じ原稿を送信できます。 みんなに送信 - - 記録紙がなくなってもメモリが代わりに受信します(メモリに保存できる枚数の目安)。 メモリ代行受信 ● (約95枚) ※1※2 - 送信やコピーする原稿を一度にセットできる枚数です。 自動給紙 5枚 - 受話器を取って相手がファクスなら受話器を戻しても受信できます。 ※3 FAXかんたん受信 ● ● かけてきた相手を自動で判断し、1本の電話回線を効率よく使えます。※4 ファクシミリ/ 電話自動切替 ● - 相手がファクスの時はベルを鳴らさず受信できます。※4 無鳴動受信 ● - ドアホンに接続できる機能です。 ドアホン対応 - - 使用シーンに合わせ、以下のような受信スタイルが選べます。 ・カセットレス受信 ・カセット受信 えらべる受信スタイル ● - ↑このページのトップへ戻る ■電話基本機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 画面のバックライトを10色から選べます。 10色バックライト - - 液晶ディスプレイがバックライト付きで暗いところでもクッキリ見えます。 バックライト付き ディスプレイ ● (ホワイトバックライト) ● (アンバーバックライト) 着信時にライトが光ってお知らせします。 お知らせライト - - 液晶ディスプレイは電話帳や通話時間などの情報を表示します。 ディスプレイ表示 ● 漢字3行+ ピクト ● カナ2行+ ピクト 迷惑電話に出てしまった時に専用ボタン(親機)を押すとお断りメッセージを流し電話を切ります。 迷惑電話お断り ● ● 専用のさかのぼりボタン(親機)を押すと、通話の最初からさかのぼって録音します。 さかのぼり録音 ● (最大 約45分) ※2 ● (最大 約45分) ※2 設定により「さかのぼり録音」ボタンを押さなくても自動で通話を録音します。以下3種類の設定が可能です。 みんな録音/非通知録音/迷惑電話録音 -自動録音モード ● ● 親機にある「さかのぼり録音」の状態を表すランプです。 ・さかのぼり録音中   ランプ点滅 ・さかのぼり録音可能 ランプ点灯 ・さかのぼり録音不可 ランプ消灯 -さかのぼり録音ランプ ● - 親機で通話中の会話を録音することができます。 通話録音 - - あらかじめ事業者識別番号を登録すれば、携帯電話へ電話をかける時に簡単に各事業者の通話サービス(※5)が利用できます。 ケータイお得ダイヤル ※6 ● ● 電話番号が登録でき、かけたい相手を名前で探し出し、ダイヤルできます(登録件数)。 電話帳 ● (200件) ● (100件) 親機に登録した電話帳を子機に転送できます (登録件数)。 電話帳転送 (親機→子機) ● (100件) 簡単な操作で電話をかけられます (登録件数)。 ワンタッチダイヤル - - ベル音、メロディから着信音を選べます (ベル音/メロディ)。 着信音 ●(2種類/3種類) 今お持ちの電話機を外付け電話機として接続できます。 外付け電話機接続 - - LCR機能があります。 LCR - - 電話やファクスの着信時、音を鳴らさない機能です。 おやすみモード ● ● 受話器を置いたまま通話ができる機能です (ハンズフリー機能)。 ワイワイトーク - - 設定中全てのボタンを無効にします。 チャイルドロック ● ● 着信音がだんだん大きくなります。 ステップアップ着信音量 ● - ↑このページのトップへ戻る ■留守番電話機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 録音が可能な件数/時間の目安です。 ※7※8 最大録音件数 30件 - 1件あたりの録音時間 3分 - 合計録音時間 ※2 約45分 - 用件を高速で再生したり、ゆっくり再生できます(高速/低速)。 高速/低速再生 ●/● - 応答メッセージの件数(固定/自作)。 応答メッセージ 1件/2件 - 外出先のプッシュホンや公衆電話から留守番電話機能を操作できます。 外線リモート操作 ● - 通話中に留守の用件や通話録音したものを再生できます。 通話中録音再生 ● - ↑このページのトップへ戻る ■コードレス子機機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 無線方式。 アナログ or デジタル - デジタル 子機と子機で通話ができます (増設時(双方向方式))。 子機間通話 - ● 親機とコードレス子機の間で内線通話/転送ができます。 内線通話/転送 ●/● 金属端子のない無接点充電方式です。 無接点充電 - ● フル充電するのにかかる時間の目安です。 充電時間 - 約10時間 フル充電した時に使用できる時間の目安です。 使用時間(待受時) - 約300時間 (親機電源ON時) 使用時間 (連続通話時) - 約6時間 ※9 ↑このページのトップへ戻る ■各種サービス対応 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 Lモードに対応しています。 Lモード対応 - - ネーム・ディスプレイに対応しています。 ネーム・ディスプレイ対応 ● - ナンバー・ディスプレイに対応しています。※10 ナンバー・ディスプレイ対応 ● ● キャッチホン・ディスプレイに対応しています。 ※10※11 キャッチホン・ディスプレイ 対応 ● ● ダイヤルインに対応しています。 ダイヤルイン対応 - - モデムダイヤルインに対応しています 。※11※12 モデムダイヤルイン対応 ● ● ↑このページのトップへ戻る ■コピー機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 コピーができます。 コピー ● - 1回の操作で、連続して複数枚のコピーができます(最大設定枚数)。 マルチコピー - - ハンドスキャナを使って拡大/縮小コピーができます。 拡大/縮小コピー - - ↑このページのトップへ戻る ■ネットワーク機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 紙をスキャンし、添付(画像)ファイルとしてメール送信できます。 紙でEメール (スキャンtoメール) 送信する添付ファイル形式 ● カラー JPEG、 PDF、 TIFF※13 - 受信したメールを紙にプリントすることができます。 紙でEメール (メールtoプリント※15) 印刷可能な添付ファイル形式 ● JPEG※14、 PDF※15、 TIFF※15 - 受信したファクスを添付(画像)ファイル化し、登録されたアドレスにメール転送できます。 ファクスtoメール転送 ※16 ※17 送信する添付ファイル形式 ● PDF - 紙をスキャンし、画像ファイルとしてLAN接続されたパソコンに取り込むことができます。 スキャンtoパソコン ※18 パソコンに保存されるファイル形式 ● カラー JPEG、PDF、TIFF※19 - 受信したファクスを画像ファイル化し、LAN接続されたパソコンに転送することができます。 ファクスtoパソコン ※18 パソコンに保存されるファイル形式 ● PDF - 受信したファクスをLAN接続されたパソコンから閲覧できます。 パソコンからの設定・閲覧 ※18 ファクスドキュメント閲覧 ● JPEG、TIFF - LAN接続されたパソコンから本商品の電話帳登録ならびに編集ができます。 パソコンからの設定・閲覧 ※18 電話帳編集 (ブラウザ編集/ブラウザでのバックアップ) ● - ↑このページのトップへ戻る ■USB接続 カラースキャナ機能 機 能 概 要 機 能 名 親機 子機 USB接続カラースキャナとしてご利用になれます。 市販のTWAIN対応アプリケーションにも対応しています。 USB接続カラースキャナ ●※20 - ↑このページのトップへ戻る ※1 A4判700字程度の原稿を標準的画質(8dot/mm×3.85line/mm)で蓄積した場合の枚数です。 ※2 留守録とさかのぼり録音とファクスのメモリは共用ですので、いずれかが使われている時はその分、用件録音時間や記憶できる枚数が少なくなります。 ※3 相手機、通信状況、周囲の状況により、スタートボタンを押さなければいけないことがあります。 ※4 相手機によってはできない場合があります。 ※5 サービスについては、実施している事業者ごとに異なります。詳細については各通信事業者にご確認ください。 ※6 本機能の対象は[080][090]で始まる携帯電話番号のみです。ひかり電話サービス、直収電話サービス、ケーブルテレビ局が提供するIP電話サービスなどをご利用の場合、ケータイお得ダイヤルがご利用になれない場合があります。詳しくは、ご加入の電話会社にお問い合わせください。 ※7 ファクス受信1回につき、留守録に1件分録音されることがあります。 ※8 録音した用件の中に無音の時間が少ない場合は、録音時間が短くなる場合があります。 ※9 ダブルアクセス(電波状態を改善する設定)を「ON」にした場合は約4時間、「AUTO」にした場合は約4〜6時間、「OFF」にした場合は約6時間になります。出荷時の設定は「AUTO」です。 ※10 NTT東日本・NTT西日本との契約が必要です。(有料) ※11 NTT東日本・NTT西日本以外の直収サービスをご利用の場合は、本機能がご使用になれない場合があります。詳しくはご加入の電話会社にお問い合わせください。 ※12 NTT東日本・NTT西日本のダイヤルインサービス(有料)利用契約が必要です。 ※13 携帯電話に送信する場合はTIFFは使用できません。また、TIFF選択時はモノクロのみとなります。 ※14 一部印刷できないものがあります。 ※15 本商品と同じ機種から発信された形式のファイルのみのサポートとなります。 ※16 転送先のEメールアドレスの設定が必要です。 ※17 携帯電話に転送し、携帯電話で閲覧する場合にはPDFを閲覧できるビューアーが必要です。また、このビューアーによっては表示が正しくできない、あるいは表示ができない場合があります。 ※18 あらかじめ本体添付のCD-ROMのユーティリティをパソコンにインストールする必要があります。 ※19 TIFF選択時はモノクロのみとなります。 ※20 保存ファイル形式は各アプリケーションに依存します。お使いのアプリケーションのマニュアル、ヘルプ等をご覧ください。 ↑このページのトップへ戻るNEC LAVIE公式サイト > サポート > スピークス サポート
    ■Aterm IW50/D仕様 項目 IW50/D 接続回線 INSネット64 DSU機能内蔵 (折り返し機能有り) ● 交換形態/ 使用チャネル 回線交換/Bチャネル コネクタ形状 6ピンモジュラジャック(RJ-11) デ | タ 端 末 イ ン タ フ ェ | ス インタ フェース V.24/V.28(RS-232C) (9ピン) 呼接続機能 ATコマンド (米国Hayes社モデムコマンド) 通信速度 (kbps) 同期64/128*[同期通信は、非同期/同期PPP交換通信(64kbps)、マルチリンクPPP通信(1298kbps)のみ] *今後バージョンアップ予定 非同期:1.2/2.4/4.8/9.6/14.4/19.2[28.8/38.4/57.6] (V.110準拠、[ ]内はV.110規格外) PIAFS:64/32(32はV.42bisデータ圧縮機能内蔵) 端末 速度 データ ポート 非同期:1.2/2.4/4.8/9.6/14.4/19.2[28.8/38.4/57.6/115.2/230.4] kbps([ ]内はV.28規格外) 速度整合方式 ITU-T V.110準拠 (非同期28.8/38.4/57.6kbps拡張) (非同期/同期PPP変換機能あり) ア ナ ロ グ 端 末 イ ン タ フ ェ | ス 基本仕様 2ポート 受信ダイヤル:PB信号のみ 供給電圧:48V(無負荷時) 極性反転:あり 無 線 端 末 イ ン タ フ ェ | ス 無線プロトコル RCR-STD28(3版)準拠 登録可能 子機数 最大6(同時通話:最大2) データ通信プロトコル PIAFS2.0版(GR方式)(64/32kbps接続)(64kbps時、無線実効速度:58.4kbps) (32kbps時、無線実効速度:29.2kbps) NEC独自モード(64kbps接続)(無線実効速度:58.4kbps) 音声通信 32kADPCM、64kPCM(NEC独自) ヒューマン インタフェース バックライトLCD表示(12文字×2行+ピクトグラム ) 状態表示LED×4 でかけるボタン、ファンクションボタン 設定スイッチ INS回線リバーススイッチ 診断機能 自己診断機能 電 源   電源内蔵、AC100V+/-10% (50/60Hz) 停電 モード時 専用Ni-Cd充電池またはアルカリ単三乾電池6本 アナログAポート、データポート、S点ユニット動作可能 消費電力 約9.5W(最大) 外形寸法 (突起部除く) 約(W)100×(H)165×(D)110mm 重量(乾電池・ オプション除く) 約0.65kg 動作環境 温度0〜40℃ 湿度10〜90%(結露しないこと) 無線端末機器対象外 適合認定(証)番号 C99-0280JP ■Aterm IW50/D各部説明  NEC LAVIE公式サイト > Aterm/モデム > ワイヤレスシリーズ
      <MC/R530、MC/R430 仕様一覧> 型名 MC/R530 MC/R430 CPU Vr4121 ユーザメモリ (OS、プログラム実行領域含む) 約 16MB 別売の増設RAMボードにより最大32MBまで増設可能 *1 画面表示 8.1型 65,536色カラーSTN液晶 640x240 ドット(ドットピッチ 0.3mm) バックライト付(多段階調整可) 入力方式 キーボード(キーピッチ 16.5mm)、ペン(タッチパネル) MGダイヤル − 通信インタフェース 内蔵モデム DATA 最大56.0Kbps(V.90) *2/FAX 最大14.4Kbps − デジタル携帯電話(PDC/DoPa/cdmaOne)・PHS接続インタフェース *3 インターフェース シリアル(RS-232C、プリンタ *4) モジュラージャック(RJ-11) − 赤外線(IrDA 1.1準拠) *5 赤外線(IrDA 1.0準拠) *5 外部ディスプレイ接続コネクタ *6 − イヤホンマイクジャック *7 カードスロット PCカードスロット(TyepII)x 1スロット コンパクトフラッシュカードスロット(TyepII)x 1スロット 使用電源 *8 主電池 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) もしくは レスキュー乾電池パック(別売オプション) 副電池 充電式電池内蔵 駆動 時間 *9 充電池 非通信時 約 4.5〜10時間 通信時 約 3〜5時間 乾電池 非通信時 約 2〜5時間(レスキュー乾電池パック使用時) 通信時 約 1〜2.5時間(レスキュー乾電池パック使用時) 本体充電 ACアダプタ装着時、専用充電池を最大5時間で充電可能 外形寸法 245(W)x131(D)x28.8(H)mm 重量(電池込み) 約 770g 使用温度・湿度 0〜40℃ 35%〜80%(但し結露しないこと) OS Microsoft(R) Windows(R) CE, Handheld PC Professional Edition, Version 3.0 パソコン連携ソフト ActiveSync 3.0 主な搭載ソフトウェア MGメール、MG FAX、MGエディタ、MGパソコン通信、MGオートダイヤラー、MGボイスレコーダ、DTONIC(デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典) *10、JRトラベルナビゲータ、 Kodak PictureShot、Flashnavi for Windows CE、ECOT for Mobile Gear、NetFront、携帯ほいほい、インターネット通信設定、ATOK Pocket for Windows(R) CE PostPet for Windows(R) CE、MG FAX、MG運用アシスタント *11、JRトラベルナビゲータ、携帯ほいほい、インターネット通信設定、ATOK Pocket for Windows(R) CE Microsoft(R) Pocket Internet Explorer、Microsoft(R) Pocket Word、Microsoft(R) Pocket Excel、Microsoft(R) Pocket PowerPoint(R)、Microsoft(R) Pocket Access、受信トレイ、Terminal、リモートネットワーク、カレンダ、タスク、アドレス帳、Microsoft(R) Voice Recorder、電卓、世界時計、マイ ハンドヘルドPC、ソリティア 主な添付品 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) 1本、ACアダプタ、パソコン接続ケーブル(D-Sub 9ピン)、はじめましてMobile Gear II、CD-ROM 2枚(Windows CE アプリケーション CD-ROM、Mobile GearアプリケーションCD-ROM) *12、はじめにお読み下さい、インターネット&電子メールをしよう!、アプリケーションガイド   モジュラーケーブル 1本 デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル 1本 *13 標準価格(税別) 110,000円 89,000円 *1 RAMボードの増設を行う場合は、本機に保存したデータが消える為、必ずあらかじめメモリカードやパソコンにデータをックアップしておく必要があります。データ記憶容量は最大16MBになります。 *2 56Kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は、最大 33.6Kbpsになります。 *3 携帯電話・PHSと接続する場合、別売の接続ケーブルが必要です(MC/R430には、デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブルを1本添付)。デジタル携帯電話には、NTTドコモ、au(KDDI)、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOne並びにPHS(DDI Pocket)との接続には、別売の接続ケーブルに添付されているフロッピーディスクからドライバをパソコン経由でインストール、もしくは本ホームページ上で公開されえちるドライバをインストールする必要があります。FAX送受信につきましては、デジタル携帯電話(PDC) 9.6Kbpsのみ対応となります。 *4 プリンタへの接続には、専用の高速プリンタケーブル(別売オプション)が必要です。 *5 MC-CSシリーズ及びMC-Rシリーズ間の相互データ交換、もしくは、パソコンとの接続、プリンタへの出力が可能。 *6 外部出力には、別売の外部ディスプレイ接続ケーブルが必要です。Microsoft Pocket PowerPointから解像度 800x600ドット、640x240ドット 256色表示が可能。また、画面表示データ(640x240 256色)を、そのまま外部出力可能。 *7 NTTドコモ社製スイッチ付イヤホンマイクP001が接続可能。 *8 指定の電池以外の電池(マンガン電池、ニッカド電池等)は使わないで下さい。ACアダプタ使用時は、必ず主電池/副電池とも装着して下さい。 *9 温度25℃で専用充電池(満充電時)もしくはレスキュー乾電池パック(アルカリ乾電池はSANYO製)を使用し、非通信時は、文書を表示した状態で、1時間のうち5分間をスクロール、55分間を表示した場合。 通信時は、BIGLOBEに連続アクセスした場合。 バックライトは最低輝度。 *10 国語辞典のデータは、CD-ROMに添付しております。パソコン経由で内蔵メモリもしくはメモリカードにインストールしてご利用ください。 *11 MC/R430では、メモリカードへのバックアップ/リストア機能のみをサポートしております。 *12 インストールするには、パソコンにCD-ROMが必要です。 *13 デジタル携帯電話には、NTTドコモ、IDO、DDIセルラー、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOneやPHSとの接続の場合、別売のケーブルが必要になります。   <主なハードウェアオプション> 品名 型番 標準価格 (税別) MC/R530 MC/R430 ACアダプタ(100〜240V対応) MC-BA6 6,000円 ● * ● * リチウムイオンバッテリパック(ホワイト) MC/BA13 8,000円 ● * ● * レスキュー乾電池パック MC-BA10 5,000円 ● ● パソコン接続ケーブル(D-Sub 9ピン) MC-RS4 9,800円 ● * ● * 外部ディスプレイ接続ケーブル MC-RC2 4,000円 ● − 高速プリンタケーブル MC-RC3 9,800円 ● ● デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル MC-RC4 6,000円 ● ● * PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル MC/RC5 6,000円 ● ● PHS(DDIポケット)接続ケーブル MC/RC6 6,000円 ● ● cdmaOne接続ケーブル MC/RC7 6,000円 ● ● 増設RAMボード(16MB) MC/MB4 15,000円 ● ● *:本体に同等品を標準添付  無題ドキュメント
      よくあるご質問 > SP-R100(P)/SP-R100(S)/SP-R100W/SP-R100W(S) > 各種設定・登録・その他 > 各種設定・登録・その他(Q&A) |SP-R100(P)/SP-R100(S)/SP-R100W/SP-R100W(S) 編 21.ボタン操作ができないようにしたい。チャイルドロックを設定したい。 操 作 ディスプレイ表示 1.[メニュー]ボタンを押します。 2.ダイヤルボタンの[1]を押します。 3.[セット]ボタンを押します。 4.[メニュー]ボタンを7回押します。 5.電話帳ボタンの[左」または[右]を押して、○を選択します。 ○:ロックする ×:ロックしない 6.[セット]ボタンを押します。 ・ チャイルドロックを設定すると、バックライトが消灯したあと自動的にチャイルドロックの状態になります。 ・ 電話をかけるなど、本機をお使いになるときは、チャイルドロックを一時解除してください。 チャイルドロックを一時解除するには、親機のダイヤルボタン[#]を約2秒間押し続けてください。 ・ 次の場合は、自動的に一時解除されます。   ・ 外線着信したとき   ・ 子機を使用しているとき   ・ 操作パネルを閉めたとき(操作パネルが開いているときは、ディスプレイに”*チャイルドロック チュウ*”が表示されません) ・ チャイルドロック中でも原稿セットはできますが、ファクス送信やコピーのスタートはチャイルドロックを一時解除してから行ってください。 ■上記の情報で、お客様の問題・疑問は解決しましたか? 他の情報を探す 電話・メールで問い合わせをするNEC LAVIE公式サイト > サポート > スピークス サポート
     仕様一覧(タイプMB) タイプ別仕様詳細 TOPページ > 仕様一覧 仕様一覧(タイプMB) 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN ディスプレイ 本体仕様 型名 MK34H/B-R※2、MK34T/B-R MJ34H/B-R※2、MJ34T/B-R MK32M/B-R※2、MK32U/B-R MJ32M/B-R※2、MJ32U/B-R MK37L/B-R※2、MK37V/B-R MJ37L/B-R※2、MJ37V/B-R MK33R/B-R※2、MK33W/B-R MJ33R/B-R※2、MJ33W/B-R MK28E/B-R※2、MK28X/B-R MJ28E/B-R※2、MJ28X/B-R CPU インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー※8 ※10 インテル® Core™ i5-6500 プロセッサー※8 インテル® Core™ i3-6100 プロセッサー※8 ※10 インテル® Pentium® プロセッサー G4400※8 インテル® Celeron® プロセッサー G3900※8   クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 3.40GHz (最大4GHz) 3.20GHz (最大3.60GHz) 3.70GHz (-) 3.30GHz (-) 2.80GHz (-) コア数/スレッド数 4/8 4/4 2/4 2/2 キャッシュメモリ 3次 8MB 6MB 3MB 2MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 2,133MHz チップセット インテル® Q150 チップセット セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) 最大メモリ(メインメモリ) 32GB[DIMMスロット×4]※28 表示機能 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 530 (CPUに内蔵) インテル® HD グラフィックス510 (CPUに内蔵)   最大ビデオRAM※7 2,116MB~8,260MB(Windows 10 Pro 64ビット版の場合)、 2,116MB~8,260MB(Windows 10 Home 64ビット版の場合)、 2,116MB~3,968MB(Windows 8.1 64ビット版の場合)、 1,824MB(Windows® 7 64ビット版の場合)、 1,004MB(Windows® 7 32ビット版の場合) 表示色(解像度)※4 ※11 ※29 アナログRGB 最大1,677万色※3(1,920×1,200、1,920×1,080<フルHD>、1,864×1,050、1,856×1,392、1,792×1,344、1,728×1,080、1,704×960、1,600×1,200、1,680×1,050、1,536×960、1,400×1,050、1,400×900、1,440×576、1,440×480、1,440×288、1,440×240、1,360×768、1,280×1,024、1,280×960、1,280×768、1,280×720、1,152×864、1,024×768、720×576、720×480、640×480、) DisplayPort 最大1,677万色※3(4,096×2,160、3,840×2,160、3,200×2,000、2,560×1,600、2,048×1,536、2,048×1,152、1,920×1,440、1,920×1,200、1,920×1,080<フルHD>、1,864×1,050、1,856×1,392、1,792×1,344、1,728×1,080、1,704×960、1,680×1,050、1,600×1,200、1,536×960、1,400×1,050、1,400×900、1,440×576、1,440×480、1,440×288、1,440×240、1,360×768、1,280×1,024、1,280×960、1,280×768、1,280×720、1,152×864、1,024×768、720×576、720×480、640×480) サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大192kHz/24ビット※44、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※36) スピーカ/スピーカ定格出力 -※6 サウンドチップ Realtek社製 ALC662搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake on LAN)機能対応 インターフェイス USB USB 3.0(本体前面×2、本体背面×4)、USB 2.0(本体背面×2) [PS/2接続キーボード選択時、1ポートをUSBマウスで占有済。USB接続キーボード選択時、2ポートをキーボードとUSBマウスで占有済] シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 パラレル セレクションメニューにより選択可能 ディスプレイ アナログRGB アナログRGB セパレート信号出力(75Ωアナログインターフェイス)、ミニD-sub15ピン×1 DVI デジタルフラットパネル信号出力 (TMDS)、DVI-D24ピン×1(DisplayPortから添付の変換ケーブルにより利用、HDCP対応) DisplayPort DisplayPort 20ピン×2 PS/2 ミニDIN6ピン×2[PS/2接続キーボード選択時、1ポートをキーボードで占有済] 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力:ステレオミニジャック×2※38、ライン出力:ステレオミニジャック×1 ライン入力:ステレオミニジャック×1、ヘッドフォン出力:ステレオミニジャック×1 ベイ 内蔵3.5型ベイ[空き] 1スロット(HDDまたはSSDで占有済) [0] 拡張スロット PCIスロット[空き] セレクションメニューにより選択可能 PCI Express×1スロット[空き] 1スロット(Low Profile※31)[1] PCI Express x4スロット[空き] 1スロット(Low Profile※31)[1](PCIスロットとパラレルポート同時選択時パラレルポートで占有済) PCI Express×16スロット[空き] 1スロット(Low Profile※31)[1]※19 電源 AC100V±10%、50/60Hz(入力波形は正弦波のみをサポート) 消費電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約21W(約202W) 約21W(約181W) 約19W(約174W) 約19W(約166W) 約19W(約162W) Windows 10 Home 64ビット版 約21W(約202W) 約21W(約181W) 約19W(約174W) 約19W(約166W) 約19W(約162W) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約21W(約202W) 約21W(約181W) 約19W(約174W) 約19W(約166W) 約19W(約162W) Windows® 7 Professional 64ビット版 約21W(約202W) 約21W(約181W) 約19W(約174W) 約19W(約166W) 約19W(約162W) Windows® 7 Professional 32ビット版 約21W(約202W) 約21W(約181W) 約19W(約174W) 約19W(約166W) 約19W(約162W) 皮相電力※13 (最大構成時※22 ) Windows 10 Pro 64ビット版 約22VA(約220VA) 約22VA(約199VA) 約20VA(約191VA) 約20VA(約184VA) 約20VA(約180VA) Windows 10 Home 64ビット版 約22VA(約220VA) 約22VA(約199VA) 約20VA(約191VA) 約20VA(約184VA) 約20VA(約180VA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約22VA(約220VA) 約22VA(約199VA) 約20VA(約191VA) 約20VA(約184VA) 約20VA(約180VA) Windows® 7 Professional 64ビット版 約22VA(約220VA) 約22VA(約199VA) 約20VA(約191VA) 約20VA(約184VA) 約20VA(約180VA) Windows® 7 Professional 32ビット版 約22VA(約220VA) 約22VA(約199VA) 約20VA(約191VA) 約20VA(約184VA) 約20VA(約180VA) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※14 Windows 10 Pro 64ビット版 -※26 U区分0.059(AAA) U区分0.067(AAA) Windows 10 Home 64ビット版 -※26 U区分0.059(AAA) U区分0.067(AAA) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 -※26 U区分0.059(AAA) U区分0.067(AAA) Windows® 7 Professional 64ビット版 -※26 U区分0.059(AAA) U区分0.067(AAA) Windows® 7 Professional 32ビット版 -※26 U区分0.059(AAA) U区分0.067(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※12 ★★☆ 外形寸法(本体)※16 88(W)×371(D)×338(H)mm(スタビライザ・スタンド含まず)、 217(W)×371(D)×348(H)mm(スタビライザ含む) 142(W)×379(D)×373(H)mm(スタンド含む) 質量(本体)※15 約5.6kg 温湿度条件 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※18 Windows 10 Enterprise 64ビット/Enterprise LTSB 64ビット/Education 64ビット/Pro 64ビット、 Windows 8.1 Enterprise Update 64ビット/Pro Update 64ビット、 Windows® 7 Enterprise 64ビット(SP1)/Enterprise 32ビット(SP1)/ Professional 64ビット(SP1)/Professional 32ビット(SP1) 主な添付品 DisplayPort-DVI変換アダプタ(1本)、サービスコンセント付き電源コード、保証書 他 ページの先頭へ▲ セレクションメニュー仕様 ※:セレクションメニュー中の各オプションは単体販売を行っていません。 型名 MK34H/B-R、MK34T/B-R MJ34H/B-R、MJ34T/B-R MK32M/B-R、MK32U/B-R MJ32M/B-R、MJ32U/B-R MK37L/B-R、MK37V/B-R MJ37L/B-R、MJ37V/B-R MK33R/B-R、MK33W/B-R MJ33R/B-R、MJ33W/B-R MK28E/B-R、MK28X/B-R MJ28E/B-R、MJ28X/B-R 再セットアップ用媒体※52 標準 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53 選択可能 再セットアップ用媒体添付 & 再セットアップ用バックアップイメージをHDD/SSDに格納※53   メモリ※55 4GB DDR4-SDRAM、PC4-17000、4,096MB DIMM×1 8GB DDR4-SDRAM、PC4-17000、4,096MB DIMM×2※57 16GB DDR4-SDRAM、PC4-17000、8,192MB DIMM×2※57 記憶装置 500GB HDD 約500GB※58、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 1TB HDD 約1TB※58、Serial ATA/600、7,200rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB※58、Serial ATA/600、SMART機能対応 暗号化機能付 256GB SSD 約256GB※58、Serial ATA/600、SMART機能対応、暗号化機能付き パラレルポート セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1(PCIスロットと同時選択した場合、PCI Express×4を占有) PCIスロット PCIスロット×1(LowProfile※31) 光学ドライブ(「光学ドライブ」をご覧ください) DVD-ROMドライブ(薄型)、DVDスーパーマルチドライブ(薄型)※103 (光学ドライブ搭載モデルのみ) スタンド・スタビライザ スタンド、またはスタビライザを選択可能 キーボード・マウス PS/2 109キーボード & USB光センサーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:456(W)×169(D)×40(H)mm、質量:約0.9kg、USBマウス(光センサー式※61、スクロールホイール付き)添付 テンキー付きPS/2小型キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、テンキー付き、PS/2インターフェイス、外形寸法:384(W)×154(D)×36(H)mm、 質量:約0.8kg、USBマウス(レーザー式※61 、チルトホイール付き)添付 USB 109キーボード & USBレーザーマウス JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト、テンキー付き、USBインターフェイス、外形寸法:472(W)×179(D)×47(H)mm、質量:約1.1kg、 USBマウス(レーザー式※61 、チルトホイール付き)添付 キーボードなし & USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式※61 、スクロールホイール付き)添付 ページの先頭へ▲ 光学ドライブ ドライブ※100 ※101 DVDスーパーマルチドライブ (薄型)※102 ※103 ※105 DVD-ROMドライブ (薄型)※105 読み込み CD-ROM 最大24倍速 最大24倍速 CD-R 最大24倍速 最大24倍速 CD-RW 最大24倍速 最大24倍速 DVD-ROM 最大8倍速 最大8倍速 DVD-Video 最大4倍速 最大4倍速 DVD-R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-R (2層)※109 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (1層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD+R (2層) 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD+RW 最大8倍速 最大8倍速 DVD-RAM※112 最大5倍速 最大5倍速 書き込み/書き換え CD-R 最大24倍速 - CD-RW 最大10倍速 - DVD-R (1層)※108 最大8倍速 - DVD-R (2層)※109 ※110 ※114 最大6倍速 - DVD+R (1層) 最大8倍速 - DVD+R (2層) ※115 最大6倍速 - DVD-RW※111 最大6倍速 - DVD+RW 最大8倍速 - DVD-RAM※112 最大5倍速 - ページの先頭へ▲ LAN 項目 規格概要 準拠規格 IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab ネットワーク形態 スター型ネットワーク 伝送速度 1000BASE-T使用時:1000Mbps 100BASE-TX使用時:100Mbps 10BASE-T使用時:10Mbps 伝送路 1000BASE-T使用時:UTPカテゴリ5e以上 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5以上 10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5以上 信号伝送方式 ベースバンド伝送方式 ステーション台数 最大1024台/ネットワーク ステーション間距離/ネットワーク経路長※ 1000BASE-T:最大約200m/ステーション間 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント メディアアクセス制御方式 CSMA/CD方式 ※ : リピータの台数など、条件によって異なります。 ページの先頭へ▲ ディスプレイ   23型高精細ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 20型ワイドTFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 19型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) 17型TFT液晶ディスプレイ (デジタル/アナログ共用) セレクションメニュー名 23型高精細ワイドフルHD液晶 20型ワイドHD+液晶 19型SXGA液晶 17型SXGA液晶 型名 LCD-AS232WMC LCD-AS203WMI-C LCD-AS193MI-C LCD-AS172M-C 概要 23型高精細ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19.5型ワイドTFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 19型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト、IPS液晶 17型TFT液晶、ノングレアパネル、 視野角拡大フィルム、フルカラー※4 、 ステレオスピーカ搭載、HDCP対応、LEDバックライト インターフェイス DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1、 HDMIポート×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 DVI-D(24ピン)、 アナログRGB ミニD-sub15ピン、 ステレオライン入力×1 ドットピッチ 0.265(H)×0.265(V)mm 0.271(H)×0.263(V)mm 0.293(H)×0.293(V)mm 0.264(H)×0.264(V)mm 表示解像度 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット※3 、 1,920×1,080ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,600×900ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) 640×480ドット※3 、 800×600ドット※3 、 1,024×768ドット※3 、 1,280×1,024ドット (自動切替) ビデオ信号(HDMI入力)※6 525i(480i)、525p(480p)、750p(720p)、1125i(1080i)、1125p(1080p) - - - 消費電力 約32W(オーディオ動作時) 約25W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.5W) Mate本体のECOモード連動時 約28W(オーディオ動作時) 約21W(オーディオ非動作時) 約21W(オーディオ動作時) 約16W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.38W) Mate本体のECOモード連動時 約18W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約23W(オーディオ動作時) 約17W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約19W(オーディオ動作時) 約13W(オーディオ非動作時) 約19W(オーディオ動作時) 約14W(オーディオ非動作時) (サスペンド時約0.15W) Mate本体のECOモード連動時 約16W(オーディオ動作時) 約11W(オーディオ非動作時) 皮相電力 約65VA 約35VA 約45VA 約40VA 外形寸法 546.0(W)×378.6(D)×221.8(H)mm 466.0(W)×335.1(D)×205.1(H)mm 412.5(W)×403.1(D)×205.1(H)mm 373.2(W)×373.1(D)×205.1(H)mm 質量 約5.2kg 約3.4kg 約4.0kg 約3.4kg LCDドット抜け※1 0.00013% 以下 0.00019% 以下 0.00021% 以下 0.00013% 以下 チルト 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 上20° 下5° 対応OS Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 Windows 10/Windows 8.1/windows® 7 製造元 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 NECディスプレイソリューションズ※5 ※1 : ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 ※3 : 拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 ※4 : ディザリングにより約1,677万色を実現します。 ※5 : ディスプレイの保証はNECディスプレイソリューションズ社の規定に基づきます。 詳細は http://www.nec-display.com/jp/support/display/3y.html をご参照ください。 ※6 : すべてのHDMI規格に対応したPCやHDMI機器での動作確認はしておりません。HDMI規格に対応したPCやHDMI機器によっては正しく表示されない場合があります。 ページの先頭へ▲仕様一覧(タイプMB)