サービス&サポート > 検索結果
検索結果
マザーボードの検索結果
1つのプロセッサで2つのタスクを同時に並行して実行する画期的な新技術ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応した、処理能力の高いCPU、HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサを搭載しています。大容量のデータを高速処理できることはもちろん、グラフィックや動画などマルチメディア処理に特に威力を発揮します。また、FSBも800MHzと高速です。 チップセットとは、プロセッサやメモリ、そして周辺I/Oとの間でのデータのやりとりの中核をなす、いわばマザーボードの心臓と呼ぶべきものです。そのため、ハイパー・スレッディング・テクノロジの実力を最大限に発揮させるためには、HTテクノロジ対応のプロセッサとチップセットが不可欠となります。VALUESTAR FZでは、HTテクノロジのために最適化されたインテル865Gチップセットを採用。プロセッサから受け取った複数のタスクの管理と優先づけをより効果的に行い、きわめてインテリジェントなシステムを実現。PCの処理性能を大幅にアップし、要求の厳しいコンピューティング・ニーズに幅広く応えます。 一般的なチップセットでは1本のみのメモリバスを2本に増加させ、同時にアクセスすることで、理論上、データ転送速度を2倍に向上させることができる、チップセットとメインメモリの新しい接続方式がデュアルチャネルDDR SDRAMです。VALUESTAR FZではこの接続方式を採用し、2枚のメモリをあたかも1枚のメモリのように扱うことにより、2倍※のメモリアクセススピードを実現します。(出荷時はメモリを一枚のみ搭載していますので、メモリ追加が必要です) ※一般的なPC用DDR DIMMは、クロック(正確には2分の1クロック)あたり64ビットデータを転送する規格。デュアルチャネルで接続することで、クロックあたり128ビットデータ(64ビット×2)が転送可能。 *標準搭載のメモリを取り外し、2枚組メモリを増設する必要があります。 VALUESTAR FZのグラフィックボードには、デジタル映像処理に圧倒的なパフォーマンスを発揮するRADEON(TM) 9600SEを搭載しています。高精細な動画や迫力ある3Dゲームなどの大容量データをスピーディに処理して、画面表示の際にストレスを感じさせないダイナミックな画像を映し出します。 DVD-R/RW、DVD-RAMの読み書きに加えて、DVD+R、DVD+RWの読み書きに対応したDVDマルチプラスドライブを搭載しています。CD-R、CD-RWへの書き込み、DVD-ROMとCD-ROMの読み込みもこなし、用途に応じてさまざまなメディアに対応。デジタルビデオカメラで撮影した思い出の映像からオリジナルDVDを作成したり、出力機器の対応メディアに合わせた映像/データの書き込みなども思いのまま。作成したDVDメディアは家庭用DVDレコーダやDVDプレーヤで再生することが可能です*。 *DVD-RやDVD-RWに保存したビデオは、家庭用DVDプレーヤやDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤ、DVD-ROMドライブでは再生できないことがあります。また、ディスクやプレーヤの状態により再生できないことがあります。 ファイル共有などのLAN側での作業を飛躍的に高速化し、高画質動画や映像などの大容量コンテンツを自由にホームネットワーク上で扱えるよう、高速LAN構築を可能にするギガビットイーサ(1000BASE-T)を搭載。オンラインゲームや高精細画像、動画のダウンロードなど、高速ブロードバンド時代の大容量データにも実力を発揮します。100BASE-TX/10BASE-Tにも対応していますので、1000BASE-T以前のネットワークにもそのまま使用できます。 高画質チューナ搭載により、パソコンでTV鑑賞が楽しめます。TVチューナボード(ハードウェアMPEG2リアルエンコーダ/デコーダボード)は、TVの2重映りを抑えるゴーストリデューサ、色にじみを抑える3次元Y/C分離回路、目ざわりなノイズを抑えるデジタルノイズリダクション機能、外部映像入力時の映像のゆらぎを抑えるタイムベースコレクタ機能などを備えた、高画質仕様です。 また、ディスプレイには、デザイン・機能を一新した17型高解像度新「SoundVu」+サブウーファを採用。TVやDVDビデオも高品位な映像とサウンドで楽しめます。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR FZ
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-液晶一体型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-スリムタワー型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-ミニタワー型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-スリムタワー型(高拡張性タイプ)スペック詳細補足-
■従来機からの変更点 ●ハードウェア比較 ◎モバイルノート(タッチパネル付) (旧モバイルノート(タッチパネル付)を従来機として比較) ┌─────────────┬──────────────────┬─────────────────┐ │ │H14年1月新商品 │従来商品 │ │ ├──────────────────┼─────────────────┤ │ │VA80J/BL │VA50H/SY │ │ │VA65H/BL │VA50H/SZ │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │CPU │低電圧版モバイル │低電圧版モバイル │ │ │インテル(R)Pentium(R)IIIプロセッサ-M│インテル(R)Celeronプロセッサ │ │ │低電圧版モバイル │ │ │ │インテル(R)Celeron(TM)プロセッサ │ │ │ ┌─────┼──────────────────┼─────────────────┤ │ │動作周波数│800MHz(PIII),650MHz(Cel) │500MHz │ ├───────┴─────┼──────────────────┼─────────────────┤ │BIOS │Phoenix │AMI │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │チップセット │VIA社 VT8606+VT82C686B │Intel440MX │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │ベースクロック │133MHz(PIII),100MHz(Cel) │100MHz │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │メモリスロット │SO-DIMM×1(PC133)(マザーボード上に │SO-DIMM×1(PC100)(マザーボード上に│ │ │128MB実装) │64MB実装) │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │最大メモリ容量 │640MB │192MB │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │LCD │10.4型(XGA) │10.4型(SXGA) │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │グラフィック │VIA社製 VT8606 │SiliconMotion社製 LynxEM4 │ │ │VRAM:8/16/32MB (BIOS Setup menuにて│VRAM:4MB │ │ │選択可メインメモリを使用) │ │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │サウンドチップ │ADI社製 AD1886 │ESSテクノロジー社製ES1946S │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │PCMCIAコントローラ │RICOH社製 R5C476II │TI社製 PCI 1410 │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │LANチップ │Realtek社製 RTL8139CL │Intel社製 82559 │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │USBポート │3ポート │2ポート │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │ラインIN │あり │← │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │S/PDIF(デジタルオーディオ)│あり │なし │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │TV-OUT │なし │← │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │IEEE1394 │なし │← │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │RemotePowerOn │全サポートOS対応 │全サポートOS対応 │ ├─────────────┼──────────────────┼─────────────────┤ │ワンタッチスタートボタン │2個 │なし │ └─────────────┴──────────────────┴─────────────────┘ ●インストールOS比較 各OSモデルのServicePack/IE/DirectXのバージョン ◎モバイルノート、モバイルノート(タッチパネル付き) ┌─────────────┬───────┬──────┬──────┐ │ │H14年1月新商品│H13年5月商品│H13年1月商品│ ├─────────────┼───────┼──────┼──────┤ │WindowsXP Professional │ │— │— │ │ ┌──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │IE │6.0※1 │ │ │ │ ├──────────┼───────┤ │ │ │ │DirectX │8.1 │— │— │ │ ├──────────┼───────┤ │ │ │ │Media Player │8.0 │ │ │ ├──┴──────────┼───────┼──────┼──────┤ │Windows 2000 Professional │SP2 │SP1※2 │SP1 │ │ ┌──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │IE │5.5 │← │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │DirectX │8.0a │7.0a │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │Media Player │6.4 │← │← │ ├──┴──────────┼───────┼──────┼──────┤ │Windows Millennium Edition│ │ │ │ │ ┌──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │IE │5.5 │← │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │DirectX │8.0a │7.1 │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │Media Player │7.0 │← │← │ ├──┴──────────┼───────┼──────┼──────┤ │Windows98 Second Edition │ │ │ │ │ ┌──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │IE │5.01 │← │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │DirectX │7.0a │← │← │ │ ├──────────┼───────┼──────┼──────┤ │ │Media Player │6.4 │← │← │ └──┴──────────┴───────┴──────┴──────┘ ※1:Microsoft(R)Virtual Machine for Java(TM)インストール済み ※2:タッチパネルタイプはCDで添付 ●添付アプリケーション比較 ◎Windows XP Professional選択時 ┌─────────────────────────────────┬────────┐ │H14年1月新商品 │従来商品 │ │ │(H13年10月商品) │ ├─────────────────────────────────┴────────┤ │Officeアプリケーション(BTO選択時) │ ├─────────────────────────────────┬────────┤ │・Microsoft Office XP Personal │ │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Bookshelf Basic 3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ │・Microsoft Office XP Professional │← │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Microsoft PowerPoint2002/Microsoft Access 2002/ │ │ │ Bookshelf Basic3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ ├─────────────────────────────────┼────────┤ │・ VirusScan Ver4.5.1(最新ウィルスデータを採用) │ │ │・ インターネット設定切替ツール │ │ │・ ネット簡単切替ツール │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.2(with NEC Extensions) │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │・ Masty Data Backup/F │ │ │・ Adobe Acrobat Reader 4 │← │ │・ Virtual CD2 │ │ │・ 自動メール受信ユーティリティ │ │ │・ ワンタッチスタートボタンの設定 │ │ │・ Record Now DX3.0※1※2 │ │ │・ DLA2.5※1※2 │ │ │・ Jet-Audio Player ※2 │ │ │・ 指紋認証ユーティリティ※3 │ │ │・ 無線LANユーティリティ※7 │ │ │・ Bluetoothユーティリティ※8 │ │ └─────────────────────────────────┴────────┘ ◎Windows 2000 Professional選択時 ┌─────────────────────────────────┬────────┐ │H14年1月新商品 │従来商品 │ │ │(H13年10月商品) │ ├─────────────────────────────────┴────────┤ │Officeアプリケーション(BTO選択時) │ ├─────────────────────────────────┬────────┤ │・Microsoft Office XP Personal │ │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Bookshelf Basic 3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ │・Microsoft Office XP Professional │← │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Microsoft PowerPoint2002/Microsoft Access 2002/ │ │ │ Bookshelf Basic3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ ├─────────────────────────────────┼────────┤ │・ VirusScan Ver4.5.1(最新ウィルスデータを採用) │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │ │ │・ インターネット設定切替ツール │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.2(with NEC Extensions) │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │・ Masty Data Backup/F │ │ │・ Adobe Acrobat Reader 4 │← │ │・ Virtual CD2 │ │ │・ 自動メール受信ユーティリティ │ │ │・ ワンタッチスタートボタンの設定 │ │ │・ SpeedStep Aplet Ver2.1 │ │ │・ Record Now DX3.0※1※2 │ │ │・ DLA2.5※1※2 │ │ │・ Jet-Audio Player ※2 │ │ │・ 指紋認証ユーティリティ※3 │ │ │・ 無線LANユーティリティ※7 │ │ │・ Bluetoothユーティリティ※8 │ │ └─────────────────────────────────┴────────┘ ◎Windows Millennuium Edition選択時 ┌─────────────────────────────────┬────────┐ │H14年1月新商品 │従来商品 │ │ │(H13年10月商品) │ ├─────────────────────────────────┴────────┤ │Officeアプリケーション(BTO選択時) │ ├─────────────────────────────────┬────────┤ │・Microsoft Office XP Personal │ │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Bookshelf Basic 3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ │・Microsoft Office XP Professional │← │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Microsoft PowerPoint2002/Microsoft Access 2002/ │ │ │ Bookshelf Basic3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ ├─────────────────────────────────┼────────┤ │・ VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │ │ │・ インターネット設定切替ツール │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.2(with NEC Extensions) │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │・ Masty Data Backup/F │ │ │・ Adobe Acrobat Reader 4 │← │ │・ Virtual CD2 │ │ │・ 自動メール受信ユーティリティ │ │ │・ ワンタッチスタートボタンの設定 │ │ │・ SpeedStep Aplet Ver2.1 │ │ │・ Record Now DX3.0※1※2 │ │ │・ DLA2.5※1※2 │ │ │・ Jet-Audio Player ※2 │ │ │・ 指紋認証ユーティリティ※3 │ │ │・ 無線LANユーティリティ※7 │ │ │・ Bluetoothユーティリティ※8 │ │ └─────────────────────────────────┴────────┘ ◎Windows98 Second Edition選択時 ┌─────────────────────────────────┬────────┐ │H14年1月新商品 │従来商品 │ │ │(H13年10月商品) │ ├─────────────────────────────────┴────────┤ │Officeアプリケーション(BTO選択時) │ ├─────────────────────────────────┬────────┤ │・Microsoft Office XP Personal │ │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Bookshelf Basic 3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ │・Microsoft Office XP Professional │← │ │ - Microsoft Word2002/Microsoft Excel2002/Microsoft Outlook2002/ │ │ │ Microsoft PowerPoint2002/Microsoft Access 2002/ │ │ │ Bookshelf Basic3.0/ステップバイステップインタラクティブ │ │ ├─────────────────────────────────┼────────┤ │・ VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │ │ │・ pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │ │ │・ インターネット設定切替ツール │ │ │・ Intel LANDesk Client Manager 6.2(with NEC Extensions) │ │ │・ Cyber Access Ver3.0 │ │ │・ Intellisync │ │ │・ Masty Data Backup/F │ │ │・ Adobe Acrobat Reader 4 │← │ │・ Virtual CD2 │ │ │・ 英語モードフォント │ │ │・ 自動メール受信ユーティリティ │ │ │・ ワンタッチスタートボタンの設定 │ │ │・ SpeedStep Aplet Ver2.1 │ │ │・ Record Now DX3.0※1※2 │ │ │・ DLA2.5※1※2 │ │ │・ Jet-Audio Player ※2 │ │ │・ 指紋認証ユーティリティ※3 │ │ │・ 無線LANユーティリティ※7 │ │ │・ Bluetoothユーティリティ※8 │ │ └─────────────────────────────────┴────────┘ ※1:CD-R/RW添付モデルのみ ※2:CD-R/RW with DVD-ROM添付モデルのみ ※3:指紋センサ内蔵モデルのみ ※7:無線LAN内蔵モデル ※8:Bluetooth内蔵モデルのみ ●HDDのフォーマット状態比較 全機種共通(プリインストールOSでの出荷時値) ┌──────────┬────────────────────────────┬───────┐ │ │1st HDD │2nd HDD ※ │ │ ├─────────────┬──────────────┼───────┤ │ │1stパーティション │2ndパーティション │ │ ├──────────┼─────────────┼──────────────┼───────┤ │WindowsXP Pro │10GB(NTFS) │残り(NTFS) │未フォーマット│ │ ├─────────────┴──────────────┼───────┤ │ │再セットアップにより1stパーティションを4GB(NTFS)〜全領 │ │ │ │域に変更が可能 │ │ ├──────────┼─────────────┬──────────────┼───────┤ │Windows2000 │4GB(FAT32) │残り(NTFS) │未フォーマット│ │ ├─────────────┴──────────────┼───────┤ │ │再セットアップにより1stパーティションを3GB(FAT32)〜全領 │ │ │ │域に変更が可能 │ │ ├──────────┼─────────────┬──────────────┼───────┤ │WindowsNT4.0 │4GB(FAT16) │残り(NTFS) │未フォーマット│ │ ├─────────────┴──────────────┼───────┤ │ │再セットアップにより1stパーティションを2/3GB(FAT16)、 │ │ │ │8.4GB(NTFS)に変更が可能 │ │ ├──────────┼─────────────┬──────────────┼───────┤ │WindowsMe │4GB(FAT32) │残り(FAT32) │未フォーマット│ │ ├─────────────┴──────────────┼───────┤ │ │再セットアップにより1stパーティションを2GB(FAT32/16)〜 │ │ │ │全領域に変更が可能 │ │ ├─────┬────┼─────────────┬──────────────┼───────┤ │Windows98 │オール │4GB(FAT32) │残り(FAT32) │未フォーマット│ │ │インワン├─────────────┴──────────────┼───────┤ │ │ノート │再セットアップにより1stパーティションを2GB(FAT32/16)〜 │ │ │ │ │全領域に変更が可能 │ │ │ ├────┼─────────────┬──────────────┼───────┤ │ │モバイル│4GB(FAT32) │残り(FAT32) │ │ │ │ノート ├─────────────┴──────────────┤ — │ │ │ │再セットアップにより1stパーティションを2GB(FAT32/16)〜 │ │ │ │ │全領域に変更が可能 │ │ └─────┴────┴────────────────────────────┴───────┘ ※:オールインワンノートのフリーセレクションにおいて任意選択したセカンド ハードディスクを搭載した場合 ●日本語FEPの設定比較 全機種共通(プリインストールOSでの出荷時設定) ┌─────────────┬─────────────┬───────────────┐ │ │アプリケーション無しモデル│OfficeXP Personalモデル │ │ │ │OfficeXP Professionalモデル │ ├─────────────┼─────────────┼───────────────┤ │WindowsXP Professional │MS-IME2002(Natural input) │MS-IME2002(Natural Input) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │MS-IME2002(IME Standard) │MS-IME2002(IME Standard) │ ││ストールされるFEP │ │ │ ├┴────────────┼─────────────┼───────────────┤ │WindowsXP HOME EDITION │MS-IME2002(Natural input) │MS-IME2002(Natural Input) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │MS-IME2002(IME Standard) │MS-IME2002(IME Standard) │ ││ストールされるFEP │ │ │ ├┴────────────┼─────────────┼───────────────┤ │Windows98 Send Edition │MS-IME98(SR1.1) │MS-IME2002(IME Standard) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │無し │MS-IME98(SR1.1)※1 │ ││ストールされるFEP │ │MS-IME2002(Natural Input) │ ├┴────────────┼─────────────┼───────────────┤ │Windows Millennium Edition│MS-IME2000 │MS-IME2002(IME Standard) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │無し │MS-IME2000※1 │ ││ストールされるFEP │ │MS-IME2002(Natural Input) │ ├┴────────────┼─────────────┼───────────────┤ │WindowsNT4.0 │MS-IME97 │MS-IME2002(IME Standard) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │無し │MS-IME97※1 │ ││ストールされるFEP │ │MS-IME2002(Natural Input) │ ├┴────────────┼─────────────┼───────────────┤ │Windows2000 Professional │MS-IME2000 │MS-IME2002(IME Standard) │ │┌────────────┼─────────────┼───────────────┤ ││そのほかにプリイン │無し │MS-IME2000※1 │ ││ストールされるFEP │ │MS-IME2002(Natural Input) │ └┴────────────┴─────────────┴───────────────┘ ※1:OfficeXPのIME機能を削除することにより使用可能。 ■割り込みレベルとDMAチャネル モバイルノート(タッチパネル付) ●割り込みレベル 「割り込みレベル(IRQ)」は、複数の機器から同時にCPUにアクセスした時に、どの ような順序で処理していくかを決めるものです。このパソコンでは、工場出荷時 には次のように割り当てられています。 ◎WindowsMe/Windows98の場合 ┌───┬───────────────┬───┬──────────────────┐ │IRQ │インタフェース │IRQ │インタフェース │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │0 │システムタイマ │11 │PCIIRQステアリングフォルダ │ ├───┼───────────────┤ │内蔵FAXモデム │ │1 │キーボード │ │CardBusコントローラ │ ├───┼───────────────┤ │サウンド │ │2 │プログラミング可能な │ │ビデオ │ │ │ 割り込みコントローラ │ │USBホストコントローラ │ ├───┼───────────────┤ │2.4GHzワイヤレスLAN※2 │ │3 │通信ポート ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤12 │NXパッド │ │4 │通信ポート※1 ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤13 │数値データプロセッサ │ │5 │(空き) ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤14 │IDEコントローラ │ │6 │(空き) ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤15 │(空き) │ │7 │(空き) ├───┴──────────────────┤ ├───┼───────────────┤ │ │8 │システムクロック │ │ ├───┼───────────────┤ │ │9 │PCIIRQステアリングフォルダ │ │ │ │USBホストコントローラ │ │ ├───┼───────────────┤ │ │10 │PCIIRQステアリングホルダ │ │ │ │内蔵LANインタフェース │ │ │ │CardBusコントローラ │ │ │ │ACPI用システム制御割り込み │ │ └───┴───────────────┴──────────────────────┘ ※1:内蔵指紋センサモデルのみ ※2:2.4GHzワイヤレスLANのみ ◎WindowsXP/Windows2000の場合 ┌───┬───────────────┬───┬──────────────────┐ │IRQ │インタフェース │IRQ │インタフェース │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │0 │システムタイマ │9 │2.4GHzワイヤレスLAN※2 │ ├───┼───────────────┤ │USBホストコントローラ │ │1 │キーボード │ │CardBusコントローラ │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │2 │(空き) │10 │ACPI用システム制御割り込み │ ├───┼───────────────┤ │USBホストコントローラ │ │3 │通信ポート │ │内蔵LANインタフェース │ ├───┼───────────────┤ │CardBusコントローラ │ │4 │通信ポート※1 ├───┼──────────────────┤ ├───┼───────────────┤11 │(空き) │ │5 │内蔵FAXモデム ├───┼──────────────────┤ │ │サウンド │12 │NXパッド │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │6 │(空き) │13 │数値データプロセッサ │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │7 │(空き) │14 │IDEコントローラ │ ├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤ │8 │システムクロック │15 │(空き) │ └───┴───────────────┴───┴──────────────────┘ ※1:内蔵指紋センサモデルのみ ※2:2.4GHzワイヤレスLANのみ ●DMAチャネル 「DMAチャネル」は、CPUを経由せずに周辺機器とメモリとのデータのやり取りを 制御する機能のことです。このパソコンでは、工場出荷時には次のように割り 当てられています。 ┌──┬─────────┐ │DMA │インターフェイス │ ├──┼─────────┤ │ │デフォルト │ ├──┼─────────┤ │#0 │(空き) │ ├──┼─────────┤ │#1 │(空き) │ ├──┼─────────┤ │#2 │(空き) │ ├──┼─────────┤ │#3 │(空き) │ ├──┼─────────┤ │#4 │DMAコントローラ │ └──┴─────────┘ ■注意事項 ●指紋センサ内蔵モデルのサポートOSについて 内蔵指紋センサについては、下記の通り、ご購入時に選択いただいたOSにより ファームウェアのバージョンが異なるため、本体がサポートしている別売OSへ の変更は未サポートとさせていただきます。 なお、ファームウェア、添付ユーティリティのバージョンは以下の通りとなり ます。 ┌───────┬───────┬──────┬───────┬───────────────┐ │ │インストールOS│指紋センサ │ファームウェア│添付ユーティリティバージョン │ │ │ │型番 │バージョン │ │ ├───────┼───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │モバイルノート│WinXP Pro │PC-V-FPVIE8 │Version 4.0 │Version 4.0 │ │(ベイ内蔵型) ├───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │ │Win2K │PC-V-FPVIE6 │Version 3+ │Version 3.2 │ │ ├───────┤ │ │ │ │ │WinMe/98SE │ │ │ │ ├───────┼───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │モバイルノート│WinXP Pro/2K │PC-V-FPBIE8 │Version 4.0 │Version 3.2(Win2K用) │ │ │ │ │ │ & │ │ │ │ │ │Version 4.0(WinXP Pro用) │ │ ├───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │ │WinMe/98SE │PC-V-FPBIE7 │Version 3+ │Version 3.2 │ ├───────┼───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │オールインワン│WinXP Pro/2K │PC-V-FPDIE8 │Version 4.0 │Version 3.2(Win2K用) │ │ノート │ │ │ │ & │ │ │ │ │ │Version 4.0(WinXP Pro用) │ │ ├───────┼──────┼───────┼───────────────┤ │ │Win2K/NT4.0 │PC-V-FPDIE7 │Version 3+ │Version 3.2 │ │ ├───────┤ │ │ │ │ │WinMe/98SE │ │ │ │ └───────┴───────┴──────┴───────┴───────────────┘ ●スマートカードリーダ/ライタによるBIOS LOCKについて ・平成13年7月発売のオールインワンノート以降の新商品では、スマートカー ドリーダ/ライタ(PK-SM001、PK-SM004)でのBIOS LOCKにはご利用になれませ ん。OS ログインやスクリーンセーバのロック解除などにはご利用になれます。 また、Windows Millennium Edition 、Windows2000 Professional 、Windows XP Professional/Home Editionではご利用になれません。 ●Windows XPモデル、Office XPモデルでハードウェアコンポーネントを変更し た際の注意事項 ・Windows XPに関しては、バックアップCD-ROM にて再セットアップする限りは、 影響されません。 (補足:正規のバックアップCD-ROMかどうかをBIOSで判断します。マザーボー ドを他機種や他社製のものと交換した場合は、再セットアップ自体ができませ ん。保守などでマザーボードを交換した場合は、アクティベーションなしで 再セットアップできます) ・Office XPに関しては、メモリ増設やHDD交換程度では再アクティベーション 不要ですが、4つ以上のコンポーネントを変更すると、再アクティベーション が必要となります。 ●Windows XP Professional とHome Editionの相違点 ・NTドメインの使用可否(Professionalのみ可能、WinMe/98SEでも可能) - NTドメイン機能があると、ユーザはPC立ち上げ時に1回認証を実施すれば ドメイン内のサーバやプリンタが自由に使用可能。また、管理者はドメイ ンサーバ1台のみユーザ毎の使用可否設定を実施すればよい。 - NTドメイン機能がないと、ユーザはサーバやプリンタを使用する際に機器 毎に認証(パスワード入力)が必要。また、管理者はサーバやプリンタ個々 にユーザ毎の使用可否設定が必要 ・NetWare サーバの利用可否(Professionalのみ可能、WinMe/98SEでも可能) ・リモートデスクトップ(他人のPCから自分のPCを使用可能とする機能とする 機能) (Professionalのみ可能、WinMe/98SEでは不可) ・ファイルシステムのセキュリティ設定(Professionalのみ可能、WinMe/98SE では不可) ●別売サポートOS用ドライバの入手方法について 市販のサポートOSをインストールする場合には、121ware.com (http://121 ware.com/download/)より必要なドライバをダウンロードする必要があります。 ●BTOセレクションメニュ- 今回も「個別型番方式(スマートセレクション)」と「フリーセレクション方式」を 併用しています。 また、フリーセレクションのみのメニューの中には一部、事前にご登録(都度 登録)いただくことにより、スマートセレクションでもご選択いただけるメニ ュー(拡張メニュー)がありますので必要に応じてご活用ください。 ●CD-R/RWライティングソフトについて CD-R/RW搭載モデル、CD-R/RW with DVD-ROM搭載モデル添付のCD-R/RWライティ ングソフトが変更となります。結果以下のような変更点がありますのでご承知 おきくさい。 ┌─────────────┬────────────────┬─────────────────┐ │ │2001/10商品〜 │従来商品 │ ├─────────────┼────────────────┼─────────────────┤ │CD-R/RWライティングソフト │Record Now DX │Easy CD Creator 4 Standard │ ├─────────────┼────────────────┼─────────────────┤ │メーカ │Veritas │Roxio │ ├─────────────┼────────────────┼─────────────────┤ │ラベル作成機能 │× │○ │ ├─────────────┼────────────────┼─────────────────┤ │ブータブルCD作成手順 │1.Windowsの起動FD等から、起動用 │1.Windowsの起動FDを作成する。 │ │ │ のイメージファイルを作成する。│ (Win9Xで作成。2K/NT4の場合別途DOS│ │ │ (別途Norton Ghostなどのディスク│ などが必要) │ │ │ イメージ作成SWが必要) │2.CD作成の際に、ブートCDにする機能│ │ │2.CD作成の際にブートCDにする │ を設定する。 │ │ │ 機能を設定し、上記のイメージフ│3.その他のデータのレイアウトを設定│ │ │ ァイルを関連づける。 │ する。 │ │ │3.その他のデータレイアウトを設定│4.CDの作成時に1.で作成したFDを要求│ │ │ する。 │ されるので、FDを挿入してCDを │ │ │4.CDの作成を開始する。 │ 作成。 │ ├─────────────┼────────────────┼─────────────────┤ │MP3エンコード機能 │× │○ │ ├─────────────┼────────────────┴─────────────────┤ │ユーザインタフェース │相違あり │ ├─────────────┼────────────────┬─────────────────┤ │パケットライトソフト │DLA │DirectCD 3 │ ├─────────────┼────────────────┴─────────────────┤ │CD-R互換性 │互いに読みとるには、書き込み側でCD-ROMドライブで読み込めるように │ │ │フォーマット変換が必要 │ │ │フォーマット変換後はその媒体への書き込みは不可 │ ├─────────────┼──────────────────────────────────┤ │CD-RW互換性 │下記UDFリーダをインストールすることにより相互に読み書き可能 │ │ ├────────────────┬─────────────────┤ │ │http://www.easy.co.jp/download │http://www.roxio.co.jp/download/ │ │ │/index.html │dcd/udf.html │ └─────────────┴────────────────┴─────────────────┘ ●CD-R/RWまたはCD-R/RW with DVD-ROMドライブ添付ソフトウェアについて CD-R/RWまたはCD-R/RW with DVD-ROMドライブ添付のCD-R/RW書き込みソフト (Record Now DX、DLA)およびプレーヤソフト(Jet-Audio Player)は、複数のPC にインストールしてご利用することはできません。 CD-R/RWへの書き込み、DVDビデオの再生には別途ソフトウェアをご用意いただ く必要があります。(利用できるソフトウェアは調査中) ●JavaVM(Java Virtual Machine)について WindowsXP以外のOS標準のInternet Explorerには標準で添付されていましたが、 WindowsXP標準のInternet Explorer6ではplug-inの扱いになっています。 Mate/VersaProのWindowsXPモデルには、あらかじめJavaVMをインストールして 出荷いたします。 ●Office2000のセレクション削除について Microsoft社からのOEM供給が終了となったため、今回の新商品からOffice2000 Professional/Personalのセレクションは削除となりますのでご承知おきくだ さい。 ●WindowsXP 標準機能が包含する一部アプリケーションの削除について 従来機に添付しておりました、pcAnywhere、PGP Personal Privacyにつきまし ては、WindowsXPの標準機能と重複するため、WindowsXPモデル、Windows2000/XP セレクタブルモデルには添付を中止いたします。 Windows2000を選択し、本アプリケーションを利用したい場合には、Windows2000 /NT4セレクタブルモデルを選択ください。 ●省電力モードの初期設定について オールインワンノートでは、工場出荷時設定でAC電源接続時の自動サスペンド 機能がONとなっています。 LANの環境によってはサスペンド時に不具合が発生する場合がありますので、 本体添付のマニュアルを参照の上、必要に応じて自動サスペンド機能をOFFに してください。 ●本体添付マニュアルの電子化について 本機種は下記マニュアルが電子化されています。 ・活用ガイドハードウェア編 ・活用ガイドソフトウェア編 どうしても印刷マニュアルが必要なお客様は、NEC PCマニュアルセンター (http://pcm.mepros.com/)からご購入頂けます。PC型番ではご用意しておりま せんのでご承知おきください。また、「活用ガイド ソフトウェア編」につきま しては、HTML形式で電子化されている関係で印刷マニュアルはご用意しており ません。 詳細に関しては、下記までお問い合わせ願います。 NEC PCマニュアルセンター事務局 住所:東京都港区芝 5-26-24 NECメディアプロダクツ株式会社内 電話番号:03-5476-1900 受付時間:(土)(日)(祝)を除く(月)-(金)10:00-12:00/13:00-16:00 FAX番号:03-5476-1967 24時間受付(いただいたFAXに対するご回答は翌営業日 以降となります。) URL :http://pcm.mepros.com/ ●LINE INインターフェイスについて オールインワンノートにはLINE IN(ステレオ)インターフェイスは搭載されて おりません。 ●セキュリティ機能の暗証番号(パスワード)の紛失について ユーザ/スーパーバイザパスワード、オールインワンノートに内蔵可能な暗証 番号ボタン、などのパスワードを紛失した場合は、サポート窓口にお持ち込み いただき、無償保証期間内であっても有償での解除措置が必要となります。 また、ハードディスクパスワードの失念の際は、サポート窓口においても解除 措置が行えません。有償で新しいハードディスクへの交換となりますのでご注 意ください。 なお、パスワードの解除の際にお客様の個人データの保証はいたしかねますの でご承知おきください。 ●Microsoft Windows 98英語版のサポート Microsoft Windows 98英語版を使用する場合には、別売の英語版Windows98キ ット(104英語USBキーボード付)(販売終了)もしくは英語版Windows98 Second Edition キット(104英語USBキーボード付)と別途対応ドライバが必要です。 ●ACPIモード設定について 出荷時にWindowsNT4.0モデル の場合はAPMモード、それ以外のOSではACPIモー ドに設定されています。ACPIモードからAPMモードへ、APMモードからACPIモー ドへ任意に変更することは出来ません。 ●NXパッドのドライバについて 工場出荷時にはNXパッドドライバはインストールされておりません。NXパッド の拡張機能(スクロール機能、キーボード入力時の誤動作防止機能、TAP機能の 無効化など)を利用する際には添付のマニュアルに従ってインストールする必 要があります。各機種本体添付のマニュアルを参照願います。 ●NXパッドの有効/無効設定について BIOS設定により、NXパッドを完全に無効化することが出来るので、有効なポイ ンティングデバイスをPS/2マウスもしくはUSBマウスだけにすることが可能です。 BIOSの設定変更方法は、各機種本体添付のマニュアルを参照願います。 また、USBマウス接続時には本体搭載のスクロールスライドスイッチによりワ ンタッチでNX パッドの有効/無効の切り替えが可能です。 ●海外保証サービス VersaProでは海外でのハードウェア修理サポートを行う海外保証サービス(NEC UltraCare(SM)International Service)を提供しています。(特定モデルを除く) サポート対象モデル、サポート国、サポート内容などの詳細は下記ホームペー ジをご覧下さい。 http://www.ultracare.nec.co.jp/jpn/ ●ProductIDまたはプロダクトキー入力時の注意 本機種は、全機種でWindowsの製造番号(ProductIDまたはプロダクトキー)シー ルがパソコン本体に貼付されています。 ●輸出する際の注意事項 本製品の輸出(出張などで本人が携行して持ち出す場合を含む)については、外 国為替および外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があり ます。 必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。輸出に際しての 許可の要否については、ご購入いただいた販売店または当社営業拠点にお問い 合わせ下さい。 ●CD-ROM(CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROM)無しモデルにおいてのOS再セットア ップについて 再セットアップを行う際には、別売のCD-ROM(CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROM) ドライブが必要となります。商品情報
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-ミニタワー型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-スリムタワー型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate R-スリムタワー型 スペック詳細補足-
*1 :セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *50 :セレクションメニュー中の各オプションは単体販売は行っておりません。 *51 :セレクションによっては、再セットアップ用CD-ROMは本体添付されておりません。HDDに格納の再セットアップ用バックアップイメージを破損または誤って消去した場合の購入方法は「http://www.express.nec.co.jp/products/mate/ecology/index2.html」を、セレクションメニューにてご購入の場合は再セットアップ用CD-ROMを選択ください。 *52 :業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R)」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しております。 *53 :デジタルディスプレイ用コネクタボードを選択した場合は、チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータ機能を使用します。 *54 :チップセットに内蔵のグラフィックアクセラレータを使用するスリムタワー型(高拡張性タイプ)、スリムタワー型、およびMate R スリムタワー型はビデオRAM としても使用。 *55 :マザーボードに搭載の128MBはメモリバス200MHz〜266MHzの可変動作となります。SO-DIMMスロット搭載メモリはメモリバス66MHz〜133MHzの可変動作となります。 *56 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、20GBがNTFS、残りもNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、20GBがFAT32、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *57 :内蔵3.5型ベイ1スロット使用。 *58 :セレクションメニューにてStandbyDiskありを選択された場合、増設HDDは未フォーマットです。StandbyDiskを選択されない場合は、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 2000 ProfessionalではNTFSでフォーマット済み。 *59 :増設HDDはVersaBayIVに搭載されます。増設HDDをご利用時は、CD-ROM、CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMと交換する必要があります。 *60 :コピーコントロールCD等の一部の音楽CDの作成および再生ができない場合があります。 *61 :書き込みツール「RecordNow DX/DLA」CD-ROMが添付されます。 *62 :DVDビデオ再生ツール「「InterVideo(R) WinDVD(TM) 4」(液晶一体型は「InterVideo(R) WinDVD(R) 4 for NEC」)が添付されます。 *63 :映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2 再生方式です。 *64 :CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速以上で書き換えるには、High SpeedCD-RWメディアが必要です。 *65 :CD-ROM、CD-R/RW ドライブまたは、DVDマルチドライブを垂直の状態で使用する場合、8cmCDは未サポート。 *66 :片面4.7GBのDVD-RAMの速度です。カートリッジタイプのDVD-RAMメディア(TYPE1)はご使用できません。 *67 :DVD-RはDVD for General Ver2.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *68 :DVD-RWは、DVD-RW Ver1.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *69 :通信速度: IEEE802.11b 最大11Mbps。IEEE802.11a/g 最大54Mbps。ただし通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。 *70 :国際エネルギースターに対応するため、一定時間、操作がない状態が続くと、省電力モード(システムスタンバイ、または休止状態)に入るため、ネットワーク構築環境によって適さない場合があります。 *71 :回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。56Kbpsは受信時の最大速度です。データ送信時最大33.6Kbpsとなります。 *72 :USBコネクタから100mA以下の電流を消費する機器のみ接続できます。また。USB2.0は未サポート。 *73 :現在申請中です。 *74 :MY30V/B-D、MY26V/B-D、MY24X/B-D、MY24X/R-Dはメモリバス266MHz(PC2100相当)で動作します。 *75 :Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Editionは、10GBがNTFS、残りはNTFSでフォーマット済み。Windows(R) 2000 Professionalは、10GBがFAT32(液晶一体型のみ4GBがFAT32 )、残りはNTFSでフォーマット済み。また、最後の約2GBを再セットアップ領域として使用。 *76 :Remote Power On機能は、休止状態またはサスペンドからのみ有効となります。PC98-NXシリーズ Mate-スリムタワー型 スペック詳細補足-