サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ディスプレイの検索結果
※このFLASHムービーはあくまでもイメージです。 *1:当社調べ2002年12月末現在 (VF900/5D、VF700/5D) 英国NXT社の有するフラットパネルスピーカ技術「SoundVu」を利用したスピーカ一体型ディスプレイをパソコン業界で初めて開発。エキサイターによりディスプレイ前面パネルを振動させ音を出し、音と映像が融合。音の広がりや臨場感を向上しました。また、リア部には、低音域をパワフルに再現するサブウーファを内蔵。パソコンとは思えないほどの音のリアリティとワイドレンジを確保しています。 高輝度の17型ワイド液晶ディスプレイなら美しい映像も迫力たっぷり。ディスプレイ前面をつややかなアクリルパネルでカバーし、美しい光沢感を保ちながらも光の反射を抑え、よりクリアな明るく見やすい画面を実現しました。TVやDVD鑑賞時には「VISUAL」ボタンを押せばより明るくクリアな画像を楽しめます。またディスプレイのパネル全体から音が拡がる「SoundVu」と「サブウーファ」が奏でるクオリティサウンドにより、画像と音が融合した臨場感たっぷりの映像が楽しめます。NEC LAVIE公式サイト > 知る
※このFLASHムービーはあくまでもイメージです。 *1:当社調べ2002年12月末現在 (VT900/5D、VT700/5D、VL700/5D) 英国NXT社の有するフラットパネルスピーカ技術「SoundVu」を利用したスピーカ一体型ディスプレイをパソコン業界で初めて開発。エキサイターによりディスプレイ前面パネルを振動させ音を出し、音と映像が融合。音の広がりや臨場感を向上しました。また、リア部には、低音域をパワフルに再現するサブウーファを内蔵。パソコンとは思えないほどの音のリアリティとワイドレンジを確保しています。 高輝度の17型ワイド液晶ディスプレイなら美しい映像も迫力たっぷり。ディスプレイ前面をつややかなアクリルパネルでカバーし、美しい光沢感を保ちながらも光の反射を抑え、よりクリアな明るく見やすい画面を実現しました。TVやDVD鑑賞時には「VISUAL」ボタンを押せばより明るくクリアな画像を楽しめます。またディスプレイのパネル全体から音が拡がる「SoundVu」と「サブウーファ」が奏でるクオリティサウンドにより、画像と音が融合した臨場感たっぷりの映像が楽しめます。NEC LAVIE公式サイト > 知る
解像度を設定する(詳細) VL 解像度を設定する(詳細) 解像度と走査周波数の対応関係 このパソコンの解像度と走査周波数(リフレッシュレート)の対応は次のとおりです。 解像度を変更するときは、必ず次の表で表示可能となっている解像度を選ぶようにしてください。その他の解像度を選べる場合がありますが、その動作を保証するものではありません。 320×200ドットや320×240ドットなどの解像度で全画面表示をおこなうアプリを使用すると、画面のまわりが黒く表示されます。 23.8型ワイド液晶ディスプレイ 解像度(ドット) 表示色 23.8型ワイド液晶ディスプレイに表示 (垂直走査周波数※2※3) 1,920×1,080 約1,677万色 表示可 (59Hz/60Hz) 1,280×1,024 表示可※1 (59Hz/60Hz) 1,024×768 800×600 拡大表示となります。拡大表示では、文字の線や太さが不均一になったり、ぼやけた感じになることがあります。 「インテル® HD グラフィックス・コントロール・パネル」ではリフレッシュレートの表記に ***p ヘルツ/***i ヘルツと表記されることがあります。 ***p ヘルツ時はプログレッシブ表示、***i ヘルツ時はインターレース表示となります。 メニューには、59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが表示されますが、どちらを選択されても実際のリフレッシュレートは同じです。ご使用のシステム環境によっては、59Hzまたは60Hzに固定される場合があります。 解像度を変更する 「ディスプレイ」で、解像度を必要に応じて変更できます。 「画面の解像度」の表示内容はモデルによって異なりますが、基本的な操作は同じです。 「設定」を表示する 「システム」をクリックまたはタップする 「ディスプレイ」をクリックまたはタップする 「ディスプレイの解像度」欄のをクリックまたはタップして表示された一覧から、マウスまたは【↑】、【↓】で変更したい解像度を選択する 設定できる解像度は、本体やディスプレイの性能によって異なります。 「変更の維持」をクリックまたはタップする 設定が変更されます。「元に戻す」をクリックまたはタップするともとの設定に戻ります。 解像度を変更した場合は、設定した解像度に合わせて壁紙(背景)を変更することをおすすめします。 表示サイズを変更する ディスプレイに表示されるアイコン、タイトルバーなどや文字の大きさを変更できます。 「設定」を表示する 「システム」をクリックまたはタップする 「ディスプレイ」をクリックまたはタップする 「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」欄のをクリックまたはタップして表示された一覧から、マウスまたは【↑】、【↓】で変更したい表示サイズを選択する解像度を設定する(詳細)
解像度を設定する(詳細) VL 解像度を設定する(詳細) 解像度と走査周波数の対応関係 このパソコンの解像度と走査周波数(リフレッシュレート)の対応は次のとおりです。 解像度を変更するときは、必ず次の表で表示可能となっている解像度を選ぶようにしてください。その他の解像度を選べる場合がありますが、その動作を保証するものではありません。 320×200ドットや320×240ドットなどの解像度で全画面表示をおこなうアプリを使用すると、画面のまわりが黒く表示されます。 23.8型ワイド液晶ディスプレイ 解像度(ドット) 表示色 23.8型ワイド液晶ディスプレイに表示 (垂直走査周波数※2※3) 1,920×1,080 約1,677万色 表示可 (59Hz/60Hz) 1,280×1,024 表示可※1 (59Hz/60Hz) 1,024×768 800×600 拡大表示となります。拡大表示では、文字の線や太さが不均一になったり、ぼやけた感じになることがあります。 「インテル® HD グラフィックス・コントロール・パネル」ではリフレッシュレートの表記に ***p ヘルツ/***i ヘルツと表記されることがあります。 ***p ヘルツ時はプログレッシブ表示、***i ヘルツ時はインターレース表示となります。 メニューには、59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが表示されますが、どちらを選択されても実際のリフレッシュレートは同じです。ご使用のシステム環境によっては、59Hzまたは60Hzに固定される場合があります。 解像度を変更する 「ディスプレイ」で、解像度を必要に応じて変更できます。 「画面の解像度」の表示内容はモデルによって異なりますが、基本的な操作は同じです。 「設定」を表示する 「システム」をクリックまたはタップする 「ディスプレイ」をクリックまたはタップする 「ディスプレイの解像度」欄のをクリックまたはタップして表示された一覧から、マウスまたは【↑】、【↓】で変更したい解像度を選択する 設定できる解像度は、本体やディスプレイの性能によって異なります。 「変更の維持」をクリックまたはタップする 設定が変更されます。「元に戻す」をクリックまたはタップするともとの設定に戻ります。 解像度を変更した場合は、設定した解像度に合わせて壁紙(背景)を変更することをおすすめします。 表示サイズを変更する ディスプレイに表示されるアイコン、タイトルバーなどや文字の大きさを変更できます。 「設定」を表示する 「システム」をクリックまたはタップする 「ディスプレイ」をクリックまたはタップする 「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」欄のをクリックまたはタップして表示された一覧から、マウスまたは【↑】、【↓】で変更したい表示サイズを選択する解像度を設定する(詳細)
LAVIEマニュアル 製品保護上の注意 健康のために 健康のために パソコンを使った作業では、長時間同じ姿勢になりやすいため、他の一般事務作業にくらべて次のような症状が起こりやすいと言われています。 眼が疲れたり、重く感じたりする ものがぼやけて見える 疲れやすい 頚(くび)から肩、手の指にかけて、しびれたり全体的に痛みを感じたりする このような症状の感じかたは、作業時間や使用状況などにより個人差が大きいと言われています。次のことを心がけるようにしましょう。 1時間の作業につき10~15分の休息時間をとる 休憩時には、軽い体操をするなど、気分転換をはかる 万一、疲労が翌日まで残るような場合は、早めに医師に相談してください。 良い作業姿勢をとりましょう パソコンを使用する際の良い姿勢は、余分な力が入らない、リラックスできる姿勢と言われています。 背もたれに背中が支えられるよう背すじを伸ばして椅子に座る 両手を机とほぼ平行にキーボードへ置く 画面を目の高さより低くし、視線がやや下向きになるようにする ノートパソコンの場合も基本は同じです 機器をこまめに調節しましょう 機器の調節ができる場合は、使いやすい状態にこまめに調節してください。 ディスプレイの角度調節 本製品のディスプレイは、角度調節ができるようになっています(一部のディスプレイは除く)。まぶしい光が画面に映り込むのを防いだり、表示内容を見やすくしたりするために、ディスプレイの角度を調節することは大変重要です。 角度調節について詳しくは、本製品やディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 画面の輝度(明るさ)調節・コントラスト(濃淡)調節 個人差、周囲の明るさなどによって、画面の最適な輝度・コントラストは異なります。そのため、画面の輝度・コントラストは、状況に応じて見やすいようにこまめに調節することが必要です。 画面の輝度(明るさ)調整について → 「機能を知る」-「ディスプレイ・画面の表示機能」-「ディスプレイの明るさ(輝度)を調節する」 画面の清掃 ディスプレイの画面は、ほこりなどで汚れると表示内容が見えにくくなる原因になりますので、定期的に清掃する必要があります。健康のために | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 安全にお使いいただくために 健康のために 健康のために パソコンを使った作業では、長時間同じ姿勢になりやすいため、他の一般事務作業にくらべて次のような症状が起こりやすいと言われています。 眼が疲れたり、重く感じたりする ものがぼやけて見える 疲れやすい 頚(くび)から肩、手の指にかけて、しびれたり全体的に痛みを感じたりする このような症状の感じかたは、作業時間や使用状況などにより個人差が大きいと言われています。次のことを心がけるようにしましょう。 1時間の作業につき10~15分の休息時間をとる 休憩時には、軽い体操をするなど、気分転換をはかる 万一、疲労が翌日まで残るような場合は、早めに医師に相談してください。 良い作業姿勢をとりましょう パソコンを使用する際の良い姿勢は、余分な力が入らない、リラックスできる姿勢と言われています。 背もたれに背中が支えられるよう背すじを伸ばして椅子に座る 両手を机とほぼ平行にキーボードへ置く 画面を目の高さより低くし、視線がやや下向きになるようにする ノートパソコンの場合も基本は同じです 機器をこまめに調節しましょう 機器の調節ができる場合は、使いやすい状態にこまめに調節してください。 ディスプレイの角度調節 本製品のディスプレイは、角度調節ができるようになっています(一部のディスプレイは除く)。まぶしい光が画面に映り込むのを防いだり、表示内容を見やすくしたりするために、ディスプレイの角度を調節することは大変重要です。 角度調節について詳しくは、本製品やディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 画面の輝度(明るさ)調節・コントラスト(濃淡)調節 個人差、周囲の明るさなどによって、画面の最適な輝度・コントラストは異なります。そのため、画面の輝度・コントラストは、状況に応じて見やすいようにこまめに調節することが必要です。 画面の輝度(明るさ)調整について → 「機能を知る」-「ディスプレイ・画面の表示機能」-「ディスプレイの明るさ(輝度)を調節する」 画面の清掃 ディスプレイの画面は、ほこりなどで汚れると表示内容が見えにくくなる原因になりますので、定期的に清掃する必要があります。健康のために | LAVIEマニュアル
LAVIEマニュアル 安全にお使いいただくために 健康のために 健康のために パソコンを使った作業では、長時間同じ姿勢になりやすいため、他の一般事務作業にくらべて次のような症状が起こりやすいと言われています。 眼が疲れたり、重く感じたりする ものがぼやけて見える 疲れやすい 頚(くび)から肩、手の指にかけて、しびれたり全体的に痛みを感じたりする このような症状の感じかたは、作業時間や使用状況などにより個人差が大きいと言われています。次のことを心がけるようにしましょう。 1時間の作業につき10~15分の休息時間をとる 休憩時には、軽い体操をするなど、気分転換をはかる 万一、疲労が翌日まで残るような場合は、早めに医師に相談してください。 良い作業姿勢をとりましょう パソコンを使用する際の良い姿勢は、余分な力が入らない、リラックスできる姿勢と言われています。 背もたれに背中が支えられるよう背すじを伸ばして椅子に座る 両手を机とほぼ平行にキーボードへ置く 画面を目の高さより低くし、視線がやや下向きになるようにする ノートパソコンの場合も基本は同じです 機器をこまめに調節しましょう 機器の調節ができる場合は、使いやすい状態にこまめに調節してください。 ディスプレイの角度調節 本製品のディスプレイは、角度調節ができるようになっています(一部のディスプレイは除く)。まぶしい光が画面に映り込むのを防いだり、表示内容を見やすくしたりするために、ディスプレイの角度を調節することは大変重要です。 角度調節について詳しくは、本製品やディスプレイに添付のマニュアルをご覧ください。 画面の輝度(明るさ)調節・コントラスト(濃淡)調節 個人差、周囲の明るさなどによって、画面の最適な輝度・コントラストは異なります。そのため、画面の輝度・コントラストは、状況に応じて見やすいようにこまめに調節することが必要です。 画面の輝度(明るさ)調整について → 「機能を知る」-「ディスプレイ・画面の表示機能」-「ディスプレイの明るさ(輝度)を調節する」 画面の清掃 ディスプレイの画面は、ほこりなどで汚れると表示内容が見えにくくなる原因になりますので、定期的に清掃する必要があります。健康のために | LAVIEマニュアル
■本体・ディスプレイ仕様一覧 は選択可能な項目です。 項目 省スペースTFT液晶タイプ モデル VG80J/13 VG86J/13 VG10J/13 CPU Pentium(R) IIIプロセッサ(800EBMHz) Pentium(R) IIIプロセッサ(866MHz) Pentium(R) IIIプロセッサ(1.0B GHz) チップセット Intel社製 810E Chipset VIA社製 Apollo Pro133A Chipset システムバスクロック 133MHz(メモリバス:100MHz) 133MHz(メモリバス:133MHz) キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) 表 示 機 能 ビデオRAM 8〜11MB*1 16MB ディスプレイキャッシュ 4MB − グラフィックアクセラレータ Intel社製 82810E (AGP)[Chipset内蔵] nVIDIA(TM) 社製 GeForce2 MX (TM) (AGP) 解像度・表示色*2 640×480ドット 最大1,677万色*3 800×600ドット 最大1,677万色*3 1,024×768ドット 最大1,677万色*3 1,280×768ドット − 最大1,677万色*3*4 1,280×1,024ドット 最大1,677万色*3*5 サ ウ ン ド 機 能 音源 PCM 録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート4〜48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、ウェーブテーブルシンセサイザー機能搭載(GM演奏モード対応)、最大同時発音数64音、Downloadable Sound(DLS)Level-1対応 サラウンド機能 エンハンストステレオ ステレオスピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵 入 力 装 置 キーボード ワイヤレス接続*6*7 、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト準拠、パワーボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、ボリュームボタン、テンキー・12ファンクションキー付き マウス ワイヤレス接続*7*8 、スクロール機能付き フロッピーディスクドライブ −【別途提供】*9*10 イ ン タ | フ ェ イ ス USB*11 3(本体×1、液晶ディスプレイ×2、コネクタ4ピン) 4(本体×2、液晶ディスプレイ×2、コネクタ4ピン) パラレル 1(D-sub25ピン) シリアル 1(D-sub9ピン) ディスプレイ アナログ 1(ミニD-sub15ピン) 専用 1(専用30ピン)*12 FAXモデム 2(LINE、TELEPHONE)、モジュラコネクタ IEEE1394(DV) 2(6ピン×1、4ピン×1)*13 サウンド関連 shiyou-10j1+86j1+80j1-.htmデジタルオーディオ(S/PDIF)出力(丸形、shiyou-10j1+86j1+80j1-.htmミニジャック)*14、ライン入力(ステレオ、ミニジャック)、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)[添付の液晶ディスプレイに有り]、マイク入力(モノラル、ミニジャック) 通信機能 FAXモデム データ通信:最大56Kbps*15(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 5型ベイ 1スロット(CD/DVDドライブで1スロット占有済)[空きスロット0] 内蔵3.5型ベイ 1スロット(HDDで1スロット占有済)[空きスロット0] 拡張スロット PCカードスロット Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*16 PCIスロット 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2または1(LANボード選択の場合)] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消 費 電 力 本体*17 約52W*18(最大125W) 約74W*19(最大150W) 約76W*20(最大152W) ディスプレイ 本体に含まれる エネルギー消費効率 R区分 0.015*21 R区分 0.018*22 R区分 0.016*23 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外 形 寸 法 本体 106(W)×337(D)×315(H)mm(突起部除く)*24 キーボード 382(W)×179(D)×40(H)mm 質 量 本体 約7.7kg*25 約7.7kg*26 約7.7kg*27 キーボード 約0.9kg*28 マウス 約0.2kg*28 サポートOS Windows(R) Millennium Edition*29 、Windows(R) 2000 Professional*29 主な添付品 ガイドブック、バックアップCD-ROM、電源ケーブル、アース線、回線接続ケーブル、乾電池(単三アルカリ:2本、単四アルカリ:2本)、保証書 ■以下の各項目から一つ選択することで、仕様を変更できます。 セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | VG80J/13 VG86J/13,VG10J/13 メインRAM*1 64MB ECC無しSDRAM、PC100、64MB DIMM ECC無しSDRAM、PC133、64MB DIMM 128MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM ECC無しSDRAM、PC133、128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM+128MB DIMM ECC無しSDRAM、PC133、128MB DIMM+128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM ECC無しSDRAM、PC133、256MB DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM+256MB DIMM ECC無しSDRAM、PC133、256MB DIMM+256MB DIMM 最大メインRAM 512MB[DIMMスロット×2] ハードディスクドライブ*30 30GB 内蔵(約30GB)*31UltraATA-66対応 40GB 内蔵(約40GB)*32UltraATA-66対応 60GB(7,200rpm) 内蔵(約60GB)*33UltraATA-66対応、7,200rpm CD/DVDドライブ*34 CD-R/RW 読込み:最大32倍速(CD-ROM)、 書込み:最大8倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW) CD-R/RW with DVD-ROM*35 読込み:最大4倍速(DVD-ROM)、最大24倍速(CD-ROM) 書込み:最大4倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW) 通信機能 LAN(PCIボード) 選択せず 100BASE-TX/10BASE-T(RJ45 コネクタ) ワープロ・表計算(統合ソフト) 選択せず Office 2000 Personal インストールOS Windows(R) Millennium Edition*29*36 Windows(R) 2000 Professional*29*37 ■省スペースTFT液晶タイプで選択できるディスプレイ仕様一覧*38 デ ィ ス プ レ イ ディスプレイ*38 14.1型(デジタルTFT液晶) 15型(デジタルTFT液晶) 15.3型ワイド(高輝度 デジタルTFT液晶)*38 15.4型(高解像度 デジタルTFT液晶)*38 表示寸法 アクティブ表示エリア:285(W)×214(H)mm アクティブ表示エリア:304(W)×228(H)mm アクティブ表示エリア:334(W)×200(H)mm アクティブ表示エリア:305(W)×244(H)mm 画素ピッチ 0.279mm 0.3mm 0.261mm 0.2385mm ディスプレイプロセッサ Sage製 Cheetah4 Sage製 JAG-D 表示解像度 640×480ドット、800×600ドット、1,024×768ドット(自動切替)*39、デジタルRGBインターフェイス(T.M.D.S) 640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット、 1,280x768ドット(自動切替)*40、デジタルRGB インターフェイス (T.M.D.S) 640×480ドット、 800×600ドット、 1,024×768ドット、 1,280x1,024(自動切替)*41、デジタルRGB インターフェイス (T.M.D.S) 消費電力 本体に含まれます 外形寸法 352(W)×210(D)×372(H)mm 381(W)×210(D)×397(H)mm 393(W)×210(D)×355(H)mm 381(W)×210(D)×397(H)mm 質量 約5.6kg 約6.3kg 約6.0kg 約6.5kg USBポート*11 2ポート装備 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: ビデオRAMはメインRAMを使用します。表示領域として使用するのはこの一部です。 *2: グラフィックアクセラレータの持つ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示できないことがあります。 *3: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。セットの液晶ディスプレイではディザリングにより1,619万色となります。 *4: 選択出来るディスプレイの中では、15.3型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶)のみ表示可能です。 *5: 選択出来るディスプレイの中では、15.4型フルカラーTFT液晶ディスプレイでのみ表示可能です。 *6: キーボードの電池寿命はご使用の環境や方法にもよりますが、アルカリ電池で最大300時間です。 *7: 使用する環境条件により異なりますが、使用可能な距離は約1.2mです。 *8: マウスの電池寿命はご使用の環境や方法にもよりますが、アルカリ電池で最大120時間です(マウスを持ちつづけていると動作状態となることがあります)。 *9: 商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」にてお申し込みいただいたお客様へ、もれなくフロッピーディスクユニットをプレゼントいたします(2001年11月30日(必着)まで。プレゼントはお申し込み後、NECより後日発送)。お申し込みにかかる費用およびプレゼントの配送料は、お客様のご負担となります。お申し込み方法等、詳細については、商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」をご覧ください。プレゼントのフロッピーディスクユニットは、提供時期によりデザイン・仕様等が変更となる場合があります。 *10: 2モード(720KB、1.44MB)に対応しています。 *11: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *12: セットの液晶ディスプレイを接続する専用ポートです。セットの液晶ディスプレイ以外は接続できません。 *13: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種についてはIEEE1394動作確認済みDV機器一覧で情報提供しております。 *14: shiyou-10j1+86j1+80j1-.htmデジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *15: 56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。 *16: ZVポート対応カードは使用できません。 *17: セットの液晶ディスプレイの消費電力を含みます。 *18: 合計メモリ64MB、FAXモデム、CD-R/RW、ハードディスク40GB、14.1型(デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) Millennium Editionの構成にて測定。 *19: 合計メモリ128MB、FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、15型(デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) 2000 Professionalの構成にて測定。 *20: 合計メモリ128MB、FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、15.4型(高解像度デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) 2000 Professionalの構成にて測定。 *21: FAXモデム、CD-R/RW、ハードディスク40GB、14.1型(デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) Millennium Editionの構成にて測定。 *22: FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、15型(デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) 2000 Professionalの構成にて測定。 *23: FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、15.4型(高解像度デジタルTFT液晶)液晶ディスプレイ、Windows(R) 2000 Professionalの構成にて測定。 *24: スタビライザ(縦置き台)取り付け時は、155(W)×337(D)×325(H)mmです。 *25: 合計メモリ64MB、FAXモデム、CD-R/RW、ハードディスク40GBとなる構成にて測定。 *26: 合計メモリ128MB、FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GBとなる構成にて測定。 *27: 合計メモリ128MB、FAXモデム、LAN、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GBとなる構成にて測定。 *28: 乾電池の質量は含まれておりません。 *29: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *30: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *31: Windowsのシステムからは、容量が約27.9GBと認識されます。 *32: Windowsのシステムからは、容量が約37.2GBと認識されます。 *33: Windowsのシステムからは、容量が約55.8GBと認識されます。 *34: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *35: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *36: 別売のWindows(R) Millennium Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *37: 別売のWindows(R) 2000 Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *38: VG80J/13では、15.3型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶)、15.4型(高解像度デジタルTFT液晶)を選択することはできません。 *39: 1,024×768ドット以外の表示解像度は、常に拡大表示されます。拡大表示では文字や罫線の太さが不均一になることがあります。 *40: 1,280×768ドットおよび1,024×768ドット以外の表示解像度は、常に拡大表示されます。拡大表示では文字や罫線の太さが不均一になることがあります。 *41: 1,280×1,024ドット以外の表示解像度は、常に拡大表示されます。拡大表示では文字や罫線の太さが不均一になることがあります。
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VA45L/RS-9 ●型 名 : VA45L/RS ●品 名 : パソコン ●発表日 :2000/05/11 ●希望小売価格:\221,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 3DNow!(TM) テクノロジ モバイル AMD-K6(R) -2+プロセッサ クロック周波数 450MHz キャッシュメモリ 1次 64KB(内蔵) 2次 128KB(内蔵) バスクロック システムバス 100MHz メモリバス 100MHz チップセット Trident社製CyberBLADE i7 + VIA社製MVP4 メモリ(メインRAM) 標準容量 64MB(最小構成時) 最大容量 *16 256MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(SVGA) ビデオRAM 2MB/4MB/8MB(メインメモリと共用) グラフィックアクセラレータ *2 Trident社製 CyberBLADE i7 (デュアルディスプレイ機能*3をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *5*6*33 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 800×600ドット *5*6*33 最大1,677万色*7(最大1,677万色) 1,024×768ドット *6*33 -(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *6*33 -(最大65,536色) 1,600×1,200ドット *6*33 -(最大65,536色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 *2 PCM録音再生機能、3Dポジショナル・サウンド、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI) スピーカ ステレオスピーカ内蔵 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*40、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(90キー)、右コントロールキー付き マイク モノラルマイクロホン内蔵 ワンタッチスタートボタン 任意のアプリケーションを登録可能なワンタッチスタートボタンを2つ装備(出荷時はMicrosoft(R) Internet Explorer、Outlook Expressを登録済み) ポインティングデバイス NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 内蔵、3モード対応*21 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ CD-ROM最大24倍速(最内周 10.3倍速、最外周24倍速、マルチリード対応) スロット PCカード Type II×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可能)、PC Card Standard準拠、Card Bus対応*12 インターフェイス USB USB×2*10 パラレル D-sub25ピン シリアル D-sub9ピン ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン PS/2 マウス/テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン) FAXモデム モデム *11 LAN LAN *11 サウンド関連インターフェイス ライン入力 ステレオミニジャック ライン出力 ステレオミニジャック(ヘッドフォン/ライン出力共用) マイク入力 モノラルミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック(ヘッドフォン/ライン出力共用) 電源 内蔵バッテリまたはAC100V - 240V*31、50/60Hz(ACアダプタ経由) 消費電力 標準 *32 約16W 最大 *32 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0011 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(但し結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 308(W)×254(D)×39 - 44(H)*13mm 質量 本体 約3.1Kg(CD-ROM、標準バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【インターフェース】:赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps*9)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPUスピード制御、画面制御、HDDモータ制御、サスペンド/レジューム、CRT節電機能、ハイバネーション)、【主な添付品】:ACアダプタ、電子化マニュアル(印刷マニュアルは別売)、バックアップCD-ROM*15、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: Microsoft(R) 社のDirectX(R) に対応。 *3: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。Windows(R) 98 Second Editionで実現。 *5: VA50J/WS、VA45H/WS、VA45L/RS、VA50H/BS、VA40H/SY、VA40H/SZの場合1,024×768ドット、それ以外は1,280×1,024ドットと1,600×1,200ドットの部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイの対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。 *7: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *8: 拡大表示機能により、液晶画面全体に表示が可能。 *9: Windows NT(R) 4.0で使用する場合のデータ転送速度は、最大115.2Kbpsとなります。 *10: Windows NT(R) 4.0では未サポート。 *11: セレクションメニューによる選択時。 *12: Windows NT(R) 4.0で使用する場合は、Windows(R) 2000 Professional/Windows NT(R) 4.0セレクタブルモデルのみ使用可能。 *13: 最薄部 - 最厚部。 *15: セレクションメニューで選択可能なCD-ROMまたはCD-R/RWが必要です。 *16: ご購入時のメモリ容量によっては、標準搭載されている増設RAMボードを取り外す必要がある場合があります。 *21: 3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)に対応。ただし、Windows(R) 98 Second Edition、Windows(R) 95上では1.2MBでのフォーマットは不可。 *31: 日本以外の国で使用する場合は別途ACコードが必要になります。 *32: 合計メモリ64MB、ハードディスク6GB、Windows(R) 98 Second Edition、FDDの構成にて測定。ハイスペックノート/VersaPro RではCD-ROMを追加して測定。モバイルノートではモデムを追加して測定。 *33: 本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *40: キーボードのキーの横方向の長さ。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VA50H/SY-D ●型 名 : VA50H/SY ●品 名 : パソコン ●発表日 :2001/05/10 ●希望小売価格:\267,000(最小構成時、税別) ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU 低電圧版モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 500MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(内蔵) 2次 128KB(内蔵) バスクロック システムバス 100MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel(R) 440MX メモリ(メインRAM) 標準容量 64MB(最小構成時) 最大容量 *16 192MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 10.4型TFTカラー液晶(SVGA)、タッチパネル付き ビデオRAM 4MB グラフィックアクセラレータ *2 SiliconMotion社製 LynxEM4 (デュアルディスプレイ機能*3、画面回転機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 640×480ドット *5*6 最大1,677万色*7*8(最大1,677万色) 800×600ドット *5*6 最大1,677万色*7(最大1,677万色) 1,024×768ドット *5*6 -(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 *2 PCM録音再生機能、FM音源、エンハンスドステレオ機能 スピーカ モノラルスピーカ内蔵 入力機器 キーボード 本体一体型(キーピッチ17.5mm*31、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(86キー)、右コントロールキー付き マイク モノラルマイクロホン内蔵 ポインティングデバイス *50 タッチパネル、NXパッド標準装備*37 スロット PCカード Type II×1スロット、PC Card Standard準拠、Card Bus対応*10 インターフェイス USB USB×2*10 ディスプレイ(アナログ) 専用コネクタ*22 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック マイク入力 モノラルミニジャック ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック(ライン出力と共用) 電源 内蔵バッテリまたはAC100V - 240V、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国での使用の場合は別途ACコードが必要です] 消費電力 標準 *26 約11W 最大 *26 約45W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分 0.0036 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(但し結露無きこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 264(W)×211(D)×21 - 27(H)*13mm 質量 本体 約1.32Kg(標準バッテリ含む、CD-ROM・FDD除く) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【インターフェース】:赤外線通信(IrDA1.1規格準拠、データ転送速度4Mbps*9)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*47、HDD制御*38、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)、【主な添付品】:ACアダプタ、電子化マニュアル(印刷マニュアルは別売)、バックアップCD-ROM*15、保証書 他、【セキュリティ機能 指紋センサ】:BIOS起動時、OSログイン時、スクリーンセーバ解除時などに指紋による認証が可能 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: Microsoft(R) 社のDirectX(R) に対応。 *3: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) 98 Second EditionおよびWindows(R) Millennium Editionで実現。 *5: 表示素子がSVGAの機種の場合、1,024×768ドット、それ以外は1,280×1,024ドットと1,600×1,200ドット(モバイルノート、モバイルノート(タッチパネル付/長時間駆動型)を除く)の部分表示をバーチャルスクリーン機能により実現。 *6: 本機の持つ解像度及び色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態で、640×480、800×600ドットの解像度では、外付けディスプレイ全体には表示されません。 *7: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *8: 拡大表示機能により、液晶画面全体に表示が可能。VersaPro Rでは1,677万色での拡大表示機能は使用できません。 *9: Windows NT(R) 4.0で使用する場合のデータ転送速度は、最大115.2Kbpsとなります。 *10: Windows NT(R) 4.0では未サポート。 *13: 最薄部 - 最厚部。 *15: セレクションメニューで選択可能なCD-ROMまたはCD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROMが必要です。 *16: ご購入時のメモリ容量によっては、標準搭載されている増設RAMボードを取り外す必要がある場合があります。 *22: 外付けディスプレイを接続するには別売の「ディスプレイ変換ケーブル(PC-VP-SK01)」が必要です。 *26: 合計メモリ64MB、ハードディスク10GB、Windows(R) Millennium Edition、FDDの構成にて測定。VersaPro RではCD-ROMを追加して測定。モバイルノートではさらにモデムを追加して測定。オールインワンノートでは、合計メモリ128MB、ハードディスク15GB、Windows(R) Millennium Edition、FDD、CD-ROMの構成にて測定。 *31: キーボードのキーの横方向の長さ。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ。 *37: NXパッドの拡張機能をご利用の際は、別途お客さまによるドライバ(標準添付)のインストールが必要です。 *38: Windows(R) Millennium Editionでは使用不可。 *47: インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジアプレットをセットアップ後、電源の種類(AC電源、バッテリなど)インテル(R) SpeedStep(TM) テクノロジ搭載モデルのみ動作性能を切り替えることが可能。 *50: NXパッド使用時はPS/2マウスの接続はしないでください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報

