サービス&サポート > 検索結果
検索結果
再起動の検索結果
NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN135JZ-Y 型名:GN135J/ZY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。 セットアップマニュアル 再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定 Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ 仕様一覧 ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。 セットアップマニュアル 再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定 Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧 ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
Internet Explorer 7 [0005060900] 概要 アンインストール 概要 [0015060901] インターネットへの接続を行い、ホームページを表示します。 ダイヤルアップネットワーク接続の場合、Internet Explorer 7を終了しても回線が接続されたままになることがあります。 回線の切断が必要な場合は、タスクトレイの「ダイヤルアップネットワーク」アイコンを右クリックし、「切断」をクリックしてください。 機能の詳細や操作方法については、以下をご覧ください。 ●機能の詳細や操作方法 ヘルプ(Internet Explorer 7を起動し、「ヘルプ」→「目次とキーワード」をクリック) ◆起動方法 「スタート」ボタン→「インターネット」をクリック Internet Explorer 7画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ アンインストール [0005060903] Internet Explorer 7をアンインストールした場合、Internet Explorer 7、および更新プログラムで修正されていた問題が発生する可能性があります。 Internet Explorer 7をアンインストールする場合は、購入時のセットアップ直後に行ってください。 なお、アンインストールするとInternet Explorer 6.0 になります。 弊社からInternet Explorer 7の再インストール方法は提供していません。 Internet Explorer 7が起動している場合は、終了させてください。 ◆Yahoo!ツールバーのアンインストール Internet Explorer 7をアンインストールする前にYahoo!ツールバーをアンインストールする必要があります。 「Yahoo!ツールバー」をご覧になり、Yahoo!ツールバーをアンインストールしてください。 なお、本機添付のYahoo!ツールバーはInternet Explorer 7のみサポートしています。 次に「◆Internet Explorer 7 更新プログラムのアンインストール」へ進んでください。 ◆「Internet Explorer 7 更新プログラム」のアンインストール ここでは、「Windows Internet Explorer 7 - ソフトウェアの更新」配下にあるプログラムの名称にKBに続く7桁の番号が含まれているプログラムを「Internet Explorer 7 更新プログラム」と表記します。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「プログラムの追加と削除」画面にある「更新プログラムの表示」にチェックを付ける 「Windows Internet Explorer 7 - ソフトウェアの更新」配下にある「Internet Explorer 7 更新プログラム」のうち、番号が大きいものを選択する 「削除」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 自動的に再起動する場合があります。 「このプログラムが正しく作動しない可能性があります。続行しますか?」と表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 手順2〜6を繰り返し、「Windows Internet Explorer 7 - ソフトウェアの更新」配下から、「Internet Explorer 7 更新プログラム」を全てアンインストールする 以上で「Internet Explorer 7 更新プログラム」のアンインストールは終了です。 次に「◆Internet Explorer 7のアンインストール」へ進んでください。 ◆Internet Explorer 7のアンインストール Internet Explorer 7のアンインストール後、Internet Explorerのショートカットアイコンが正しく表示されない場合があります。 文書番号 : 926715 「Internet Explorer 7 をインストールまたはアンインストールした後、現在のバージョンの Internet Explorer に関連付けられたアイコンが正しく表示されない」 詳しくは「サポート技術情報について」を参照してください。 Internet Explorer7のアンインストール後に以下の現象が発生する場合があります。 右下のゾーン表記が「Internet」と英語になる。 イベントビューアに「Internet Explorer」という項目が残る。 「お気に入り」に「MicrosoftのWebサイト」というフォルダが残る。 バージョン情報を確認すると末尾に「IC」とついたままになっている。 Flashを利用したWebページが表示されない。 Internet Explorer 7のアンインストール後、Windows® Updateを行い、Internet Explorer 6.0 用の最新の更新プログラムを適用することをおすすめします。 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「Windows Internet Explorer 7」を選択し、「削除」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 「これらのプログラムがInternet Explorer 7に依存している場合、削除後に正しく機能しない可能性があります。続行しますか?」と表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「完了」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 Internet Explorer 7のアンインストール後、お使いのWebアプリケーションなどを実行すると「セキュリティの警告」が表示される場合があります。 その場合は以下の手順でレジストリの設定を行ってください。 レジストリの変更時に誤った設定を行うと、システムが起動できなくなることがあります。 以下の手順を行う場合はレジストリのバックアップを取ってから実施してください。 管理者権限をもったユーザーアカウントで以下の手順を行ってください。 本レジストリ値はログオンするユーザー毎に修正する必要があります。 「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「regedit」と入力し、「OK」ボタンをクリック 左ウィンドウの「マイコンピュータ」配下にある以下のレジストリキーに移動する [HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Internet Settings¥Zones¥2] 右ウィンドウにある「1806」をダブルクリック 値のデータ箇所に「0」と入力し「OK」ボタンをクリック 「レジストリ エディタ」を閉じる Windowsを再起動する 以上でレジストリの設定変更は終了です。 以上でInternet Explorer 7のアンインストールは終了です。 ページの先頭へ▲Internet Explorer 7
Timer-NX 概要 削除 追加 概要 Timer-NXには以下の機能があります。 タイマ機能により、指定した時刻に本機をスタンバイ状態または休止状態から復帰させ、アプリケーションを起動することができます。 オフタイマ機能により、終了時刻を指定すると、自動的に電源を切ることができます。 操作方法・表示画面の詳細については、オンラインヘルプをご覧ください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 Timer-NXは、工場出荷時の状態ではインストールされておりません。ご使用になる場合は、後述の「追加」をご覧になりインストールしてください。 アプリケーションの削除と追加は、必ずAdministrator権限を持ったユーザでログインして行ってください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のモードのときは、インストールできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから追加を行ってください。 再セットアップの後に続けてアプリケーションの追加を行う場合は必ずWindowsの再起動後に行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 Administrator権限とは、コンピュータの全体的な構成を管理するための管理者権限のことです。 Administrator権限を持つユーザでログインする方法が不明な場合、「ログオン情報」の画面で「ユーザー名」に「Administrator」、「パスワード」に本機初回起動時にお客様が設定した管理者アカウントのパスワードを入力し、「ドメイン名」で初回起動時に設定したコンピュータ名を選択して「OK」ボタンをクリックします。ドメイン名は、ネットワークのインストールでドメインを設定した場合のみ表示されます。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「Timer-NX」→「Timer-NX」をクリック 「Timer-NX」の画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「Timer-NX」を選択し、「変更/削除」ボタンをクリック 「Timer-NXとそのすべてのコンポーネントを削除しますか?」と表示されたら、「はい」をクリック 削除が始まります。 削除中、Timer-NXが使用している共有ファイルの削除確認メッセージが表示される場合があります。これらの共有ファイルが他のアプリケーションでも使用されている場合は、「保存」ボタンをクリックしてください。 使用されていない場合は「削除」ボタンをクリックしてください。 他のアプリケーションで使用されているか不明な場合は「保存」ボタンをクリックしてください。 「削除されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 以上でTimer-NXの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Timer-NXを追加したい場合は、以下の手順を行ってください。 Windowsを起動する CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「プログラムの追加」ボタンをクリックし、「CDまたはフロッピー」ボタンをクリック 「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「<CD-ROMドライブ名>:\NXSETUP.EXE」と表示されていることを確認し、「完了」ボタンをクリック 表示されない場合は「参照」ボタンをクリックし、「<CD-ROMドライブ名>:\NXSETUP.EXE」を指定してください。 「Timer-NX」を選択し、「インストール」ボタンをクリック 「Timer-NXのセットアップを始めます。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「セットアップを開始するには大きなボタンをクリックしてください。」と表示されたら、パソコンの絵が描かれているボタンをクリック インストールが始まります。 インストール先フォルダを変更する場合は、「ディレクトリ変更」ボタンをクリックし、「ディレクトリ変更」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「Timer-NXのセットアップが完了しました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出し、本機を再起動する 以上でTimer-NXの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
LiquidView 概要 削除 追加 概要 LiquidViewは、画面の解像度を変更することなくデスクトップのアイコンやスタートメニューの文字の大きさを変えられるツールです。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「アプリケーション」→「LiquidView(R) software」をクリック LiquidViewの画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「LiquidView」を選択し、「変更と削除」ボタンをクリック 手順6へ進む Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「LiquidView」を選択し、「変更と削除」ボタンをクリック 手順6へ進む 「LiquidView(R)アンインストール」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「共有ファイルを削除しますか?」と表示されたら、「すべていいえ」ボタンをクリックしてください。 「アンインストールが終了しました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でLiquidViewの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「アプリケーション」→「LiquidViewのセットアップ」をクリック セットアップ ウィザードが表示されます。 これ以降は画面の指示にしたがってください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でLiquidViewの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
LiquidView 概要 削除 追加 概要 LiquidViewは、画面の解像度を変更することなくデスクトップのアイコンやスタートメニューの文字の大きさを変えられるツールです。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「アプリケーション」→「LiquidView(R) software」をクリック LiquidViewの画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「LiquidView」を選択し、「変更と削除」ボタンをクリック 手順6へ進む Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「LiquidView」を選択し、「変更と削除」ボタンをクリック 手順6へ進む 「LiquidView(R)アンインストール」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「共有ファイルを削除しますか?」と表示されたら、「すべていいえ」ボタンをクリックしてください。 「アンインストールが終了しました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でLiquidViewの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「アプリケーション」→「LiquidViewのセットアップ」をクリック セットアップ ウィザードが表示されます。 これ以降は画面の指示にしたがってください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でLiquidViewの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions) 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は、パーソナルコンピュータに接続されているハードウェア情報およびインストールされているソフトウェア情報を管理するソフトウェアです。管理方法として、標準化団体DMTF(Desktop Management Task Force)が規定したDMI (Desktop Management Interface)およびCIM (Common Information Model)を採用しています。 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は、以下の機能により構成されます。 Webブラウザによる情報表示 システムビューワによる情報表示 操作方法・表示画面の詳細については、Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)の「ヘルプ」、「ユーザーズガイド」および「リリースノート」をご覧ください。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は、工場出荷時の状態ではインストールされていません。 お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)をインストールしてください。 お使いの機種によってはIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)は添付されていない場合があります。「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)を動作させるためには、ネットワークの設定が行われており、 TCP/IPプロトコルがインストールされている必要があります。Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)を インストールする前にTCP/IPプロトコルのインストールを行ってください。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーションを選択して「変更/削除」ボタンをクリックした後は、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 アプリケーションの削除と追加は、必ずAdministrator権限を持ったユーザでログオンして行ってください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のモードのときは、インストールできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから追加を行ってください。 再セットアップの後に続けてアプリケーションの追加を行う場合は必ずWindowsの再起動後に行ってください。 CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに 割り当ててください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 Administrator権限とは、コンピュータの全体的な構成を管理するための管理者権限のことです。 Administrator権限を持つユーザでログオンする方法が不明な場合、「ログオン情報」の画面で「ユーザー名」に「Administrator」、「パスワード」に本機初回起動時にお客様が設定した管理者アカウントのパスワードを入力し、「ドメイン名」で初回起動時に設定したコンピュータ名を選択して「OK」ボタンをクリックします。ドメイン名は、ネットワークのインストールでドメインを設定した場合のみ表示されます。 ◆起動方法 次の2通りの方法があります。 タスクトレイのをダブルクリック Webブラウザによる情報表示画面が表示されます。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「Intel LANDesk 管理ツール」→「Client Manager」の中から利用したい機能をクリック 選択した機能の画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆リモートでのコンピュータの電源オフについて 管理パソコンにインストールされているIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)の管理者版から、 リモートでネットワーク上の液晶一体型に対し電源オフを実行した場合、液晶一体型は電源オフされず、次の状態になります。 <「コントロール パネル」の「電源オプション」において、「休止状態をサポートする」にチェックが付いている場合> 休止状態 <「コントロール パネル」の「電源オプション」において、「休止状態をサポートする」にチェックが付いていない場合> スタンバイ状態 なお、次の操作を行うことにより、リモートで電源オフを実行した場合の液晶一体型の状態を変更することができます。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD−ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <シャットダウンに変更する場合> <CD-ROMドライブ名>:\LDCM NEC Ext\tool\SHUTDOWN.REG <スタンバイ、もしくは休止状態に変更する場合> <CD-ROMドライブ名>:\LDCM NEC Ext\tool\STANDBY.REG 「はい」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「Intel LANDesk Client Manager 6(with NEC Extensions)」を選択し、「変更/削除」ボタンをクリック 「’Intel LANDesk Client Manager 6(with NEC Extensions)’とそのすべてのコンポーネントを削除しますか?」 と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 共有ファイルの削除を確認する画面が表示されたら、「すべていいえ」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 以上でIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)をご利用になるには、Internet Explorer 5.5以上が必要です。 Windowsを起動する CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「プログラムの追加」ボタンをクリックし、「CDまたはフロッピー」ボタンをクリック 「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「<CD-ROMドライブ名>:\NXSETUP.EXE」と表示されていることを確認し、「完了」ボタンをクリック 表示されない場合は「参照」ボタンをクリックし、「<CD-ROMドライブ名>:\NXSETUP.EXE」を指定してください。 「Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(NEC Extension)」を選択し、「インストール」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 「Alert On LAN」は、「OFF State Alert II 」と読み替えてください。OFF State Alert II に対応していない機種では、「コンポーネントの選択」の画面で「Alert On LANエージェント」を選択しないでください。 NEC拡張機能とはIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6に対して、NEC独自に拡張した機能です。拡張した機能は、次のようなものがあります。 ☆の機能は標準状態でインストールされます。 ★の機能は標準状態でインストールされません。 インストールする機能を追加/削除するためには、「NEC拡張機能」を選んで、「変更」ボタンを押してください。 ☆DMITOOL互換画面 DMITOOL互換のユーザI/F (システムビューワ、MIFブラウザ、SMBIOSブラウザ、資産管理ブラウザ)を使用可能にします。 次の4つの機能(※印)は、DMITOOL互換画面を選択すると、自動的にインストールされます。いずれかをインストールしたくない場合は、まずDMITOOL互換画面のチェックを外してください。 ☆USB接続デバイス一覧(※) USBに接続されているデバイスの一覧を表示可能にします。 ☆モデム一覧(※) Windowsにセットアップされているモデムの一覧を表示可能にします。 ☆プリンタ一覧/プリンタ監視(※) 接続されているプリンタの一覧表示と、プリンタの状態監視を可能にします。 ☆拡張資産管理(※) Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6の資産管理機能に、リース情報/棚卸し管理を追加し、リース/棚卸し管理を可能にします。 ★TOOL連携 コンピュータの異常を検出したときに、バックアップツール等の起動やシステムのシャットダウンを行う機能を提供します。 連携するツールは、インストールするOSに合わせて標準で設定されていますが、標準の設定から変更する場合は、インストール後、「NEC Extensionsリリースノート」の「TOOL連携について」を参照してください。 ★SMBIOS情報 SMBIOS情報を管理者等の他のコンピュータから参照可能にする場合は、このコンポーネントをインストールしてください。 「セットアップの完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します。」にチェックが付いていることを 確認し、「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 「NEC」ロゴの画面が表示されたら、CD-ROMドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出してください。 以上でIntel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)の追加は終了です。 ページの先頭へ▲
添付アプリケーションの削除 Office XP Personal/Professionalの削除 ネット簡単切替ツールの削除 インターネット設定切替ツールの削除 RecordNow DX/DLAの削除 WinDVD 4の削除 Virtual CD 7の削除 Acrobat Readerの削除 Norton AntiVirusの削除 CyberAccessの削除 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)の削除 Masty Data Backupの削除 StandbyDisk/StandbyDisk Soloの削除 pcAnywhere 9.2 EXの削除 Liquidviewの削除 共通手順アプリケーションの削除 次のアプリケーションの削除手順はすべて共通です。 ネット簡単切替ツール インターネット設定切替ツール RecordNow DX DLA WinDVD 4 Virtual CD 7 Acrobat Reader Norton AntiVirus CyberAccess Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions) Masty Data Backup StandbyDisk StandbyDisk Solo pcAnywhere 9.2 EX Liquidview 以下の手順にしたがって削除を行ってください。 インターネット設定切替ツールの削除を行う際、インジケータ領域(タスクトレイ)に(インターネット設定切替ツールのアイコン)がある場合は右クリックし、「インターネット設定切替ツールの終了」をクリックしてください。 「ダイヤルアップネットワークが作成されていません・・・」と表示された場合は「OK」ボタンをクリックしてください。 Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)を削除する場合は、Windows起動後、5分以上待ってから行ってください。 StandbyDisk/StandbyDisk Soloの削除を行う場合、削除の前にStandbyDisk/StandbyDisk Soloのサービスを無効にする必要があります。次の手順でサービスを無効にしてから削除してください。 次の操作を行う Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「管理ツール」をクリックする Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「管理ツール」をダブルクリックする 「サービス」をダブルクリックする 一覧から「StandbyDisk」または「StandbyDisk Solo」をダブルクリックする 「全般」タブで、「スタートアップの種類」を「無効」に変更し、「OK」ボタンをクリック する 「サービス」の画面右隅のまたはボタンをクリックする Windowsを再起動する 次の操作を行う Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」をクリックする 上記以外のOSの場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリックし、「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックする 次の操作を行う Windows XP/Windows 2000の場合 「プログラムの変更と削除」ボタンをクリックし、一覧から削除したいアプリケーションを選択する 「変更と削除(変更/削除)」ボタンまたは「削除」ボタンをクリックする 上記以外のOSの場合 「インストールと削除」タブで、一覧から削除したいアプリケーションを選択する 「追加と削除」ボタンをクリックする これ以降は画面の指示にしたがって削除を行ってください。 再起動のメッセージが表示された場合は、必ず再起動を行ってください。 次のアプリケーションは削除完了後、Windowsを必ず再起動してください。 ネット簡単切替ツール インターネット設定切替ツール Masty Data Backup pcAnywhere 9.2 EX RecordNow DXを削除しても「VERITAS RecordNow DX Update Manager」が残ってしまいます。上記手順2-1で「VERITAS RecordNow DX Update Manager」を選択し、削除を行ってください。 Norton AntiVirusを削除した場合、LiveUpdateとLiveRegは、シマンテック製品の間で共有されるため、Norton AntiVirusの削除と同時に削除されません。削除する場合は、上記の手順で同様に削除してください。その際、上記手順2-1で次のプログラム名を選択してください。 LiveReg (Symantec Corporation) LiveUpdate 1.7 (Symantec Corporation) Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6(with NEC Extensions)を削除した場合は、削除後、「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」の「¥LDCM¥tool¥DEL.EXE」を実行してください。その後、CD-ROMへのアクセスがなくなったら、Windowsを再起動してください。 pcAnywhere 9.2 EXの削除中に「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できない他のリムーバブルディスクにあります。」と表示された場合は、CD/DVDドライブに添付の「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリックしてください。 pcAnywhere 9.2 EXを削除中、「インストールプログラムは完了前に中断されました。」と表示される場合があります。その際には、「OK」ボタンをクリックすると「スレッドが終了したか、またはアプリケーションの要求によって、I/O 処理が中止されました」と表示されますので、「OK」ボタンをクリックしてください。「アプリケーション(プログラム)の追加と削除」ウィンドウに戻りますので再度、削除を行ってください。削除中に「エラー1705」のメッセージが表示されますが「はい」ボタンをクリックすると、削除は正常に続行します。 WinDVDを削除中、「共通ファイルを検出」と表示された場合は、「次回からこのメッセージを表示しない。」をにし、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 ページの先頭へ▲ Office XP Personal/Professionalの削除 Office XP Personal/Professionalの削除のしかたについては、Office XP PersonalおよびOffice XP Professionalの添付品をご覧ください。 Office XP Personal/Professionalを削除すると、「Microsoft(R) Office XP Service Pack 1」も同時に削除されます。「Microsoft(R) Office XP Service Pack 1」のみを削除することはできません。 ページの先頭へ▲
Adobe Reader [0007061500] 概要 インストール アンインストール 概要 [0007061501] Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format)形式のマニュアルの表示、閲覧、印刷を行うことができるビューアです。 機能の詳細、操作方法、および最新情報については、以下をご覧ください。 ●機能の詳細や操作方法 ヘルプ(Adobe Readerを起動し、「ヘルプ」→「Adobe Reader X ヘルプ」をクリック) ヘルプを参照するにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ●Adobe Readerの最新の情報 http://www.adobe.com/jp/index.html Webサイトを定期的にご覧になり、最新情報を確認することをおすすめします。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Adobe Reader X」をクリック インストール後、初めてお使いになる場合は、起動時に「Adobe Reader X - パーソナルコンピューターでの使用に関する配布の使用許諾契約」画面が表示されます。 内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 Adobe Readerの画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ インストール [0017061502] ◆Adobe Readerのインストール Windowsを起動する 光学ドライブに「アプリケーション/マニュアルディスク」をセットする 「D:¥AReader」フォルダをハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:¥TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 光学ドライブから「アプリケーション/マニュアルディスク」を取り出す 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:¥TEMP¥AReader¥AdbeRdr1001_ja_JP.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 手順3でコピーしたフォルダは自動的に削除されません。 Adobe Readerのインストールが終了したら削除することをおすすめします。 以上でAdobe Readerのインストールは終了です。 ページの先頭へ▲ アンインストール [0007061503] ◆Adobe Readerのアンインストール Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラム」の「プログラムのアンインストール」をクリック 「Adobe Reader X (10.0.1) - Japanese」を選択し、「アンインストール」をクリック 「Adobe Reader X (10.0.1) - Japaneseをアンインストールしますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック アンインストールが始まります。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でAdobe Readerのアンインストールは終了です。 ページの先頭へ▲Adobe Reader
Adobe Reader [0007061500] 概要 インストール アンインストール 概要 [0007061501] Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format)形式のマニュアルの表示、閲覧、印刷を行うことができるビューアです。 機能の詳細、操作方法、および最新情報については、以下をご覧ください。 ●機能の詳細や操作方法 ヘルプ(Adobe Readerを起動し、「ヘルプ」→「Adobe Reader X ヘルプ」をクリック) ヘルプを参照するにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ●Adobe Readerの最新の情報 http://www.adobe.com/jp/index.html Webサイトを定期的にご覧になり、最新情報を確認することをおすすめします。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Adobe Reader X」をクリック インストール後、初めてお使いになる場合は、起動時に「Adobe Reader X - パーソナルコンピューターでの使用に関する配布の使用許諾契約」画面が表示されます。 内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 Adobe Readerの画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ インストール [0017061502] ◆Adobe Readerのインストール Windowsを起動する 光学ドライブに「アプリケーション/マニュアルディスク」をセットする 「D:¥AReader」フォルダをSSDの任意の場所にコピーする ここでは「C:¥TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 光学ドライブから「アプリケーション/マニュアルディスク」を取り出す 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:¥TEMP¥AReader¥AdbeRdr1011_ja_JP.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 手順3でコピーしたフォルダは自動的に削除されません。 Adobe Readerのインストールが終了したら削除することをおすすめします。 以上でAdobe Readerのインストールは終了です。 ページの先頭へ▲ アンインストール [0007061503] ◆Adobe Readerのアンインストール Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラム」の「プログラムのアンインストール」をクリック 「Adobe Reader X (10.1.1) - Japanese」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でAdobe Readerのアンインストールは終了です。 ページの先頭へ▲Adobe Reader
Adobe Reader 概要 削除 追加 概要 Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format)形式の電子マニュアルの表示、閲覧、印刷を行うことができるビューアです。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 ヘルプ(Adobe Readerを起動し、「ヘルプ」→「Adobe Reader 9 ヘルプ」をクリック) ●Adobe Readerの最新の情報 http://www.adobe.com/jp/index.html ヘルプを参照するにはインターネットに接続できる環境が必要です。 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Adobe Reader 9」をクリック インストール後、初めてお使いになる場合は、起動時に「Adobe Reader - 使用許諾契約書」画面が表示されます。 内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 Adobe Readerの画面が表示されます。 ページの先頭へ▲ 削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「Adobe Reader 9 - Japanese」を選択し、「削除」をクリック 「コンピュータからAdobe Reader 9 - Japaneseを削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック アンインストールが始まります。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でAdobe Readerの削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windowsを起動する DVD/CDドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「<DVD/CDドライブ名>:\AReader」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 DVD/CDドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:\TEMP\AReader\AdbeRdr90_ja_JP.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 手順3でコピーしたファイルは自動的に削除されません。 Adobe Readerの追加が終了したら削除することをおすすめします。 以上でAdobe Readerの追加は終了です。 ページの先頭へ▲