検索結果

    再起動の検索結果

    RSA SecurPC 概要 削除 追加 概要 RSA SecurPCは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。 RSA SecurPCは、次のような特徴があります。 RC4という暗号方式のアルゴリズムを使用しています。 マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドを追加できます。 共有パスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。 RSA SecurPCを持っていないユーザと共有することもできます。 追加/削除は、電子化マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。 RSA SecurPCは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してRSA SecurPCをインストールしてください。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーションを選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後は、途中で中断してもそのままではアプリケーションを使用できない場合があります。その際にはWindowsを再起動後、アプリケーションを使用してください。 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。 アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。 NetPCモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 起動方法 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 暗号化/復号化するファイル/フォルダを選択し、右クリック 操作方法については添付の「アプリケーションCD-ROM」の次のファイルをご覧ください。 \SecurPC\SecurPC.pdf 上記のファイルを参照するためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」を参照して、インストールしてください。 「\SecurPC\SecurPC.pdf」ファイル、オンラインヘルプおよび、バージョン情報などに記載されている「Windows 95」は「Windows 98」と読み替えてください。 ページの先頭へ▲ 削除 Windows 98を起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」が表示されます。 「インストールと削除」タブを選択する 「インストールと削除」の一覧から「RSA SecurPC」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック 「RSA SecurPCをアンインストールしてよろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windowsを再起動するまで、お待ちください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動後、「コンピューターからプログラムを削除」の画面に「アンインストールが完了しました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 追加 RSA SecurPCを追加する場合は、フロッピーディスクが1枚必要です。あらかじめ用意しておいてください。 Windows 98を起動する CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック 「インストールと削除」タブを選択する 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する 「次へ」ボタンをクリック 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する 例   CD-ROMドライブ名がQの場合   Q:\NSETUP.EXE 「完了」ボタンをクリック 「プロダクトの選択」が表示されます。 「プロダクトの選択」で「RSA SecurPC for Windows 98」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 「ようこそ」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「複写先を選択」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。 「RSA SecurPCへようこそ」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「ランダム鍵の生成」の画面が表示されたら、鍵生成達成率が100%になるまでキーボードからキーを入力するか、またはマウスをダイアログボックス内で動かす 「ランダム鍵の生成が終了しました。」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリック 「ユーザー参照ファイルをバックアップするドライブを選択し、フロッピーディスクを挿入してください。」と表示されたら、フロッピーディスクドライブにバックアップ用フロッピーディスクを挿入し、「OK」ボタンをクリック 「userpref.!!!」ファイルがフロッピーディスクにコピーされます。 NetPCモデルの場合は、「キャンセル」ボタンをクリックし、「ユーザー参照ファイル(userpref.!!!)バックアップができませんでした。確認してOKを押してください。」と表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 NetPCモデルの場合は、RSA SecurPCをインストールしたフォルダ(通常は「C:\SecurPC\Userフォルダ)にある「userpref.!!!」ファイルを、他のフォルダやネットワークドライブ上のフロッピーディスクなどにバックアップしてください。 「RSA SecurPCセットアップは完了しました。」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「RSA SecurPCのインストレーションが完了しました。」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN177KY-Y 型名:GN177K/YY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN163LZ-Y 型名:GN163L/ZY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN135MZ-Y 型名:GN135M/ZY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN135LY-Y 型名:GN135L/YY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN177LZ-Y 型名:GN177L/ZY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    NEC LAVIE公式サイト 型番:PC-GN135JZ-Y 型名:GN135J/ZY (注)「-」には任意の文字が入ります。 添付マニュアルは、構成選択により異なります。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ     仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 Windows 10でご使用になる場合は、次のマニュアルをご覧ください。   セットアップマニュアル   再セットアップ時のご注意 LAVIEマニュアル   パソコンの梱包を解かれる前に必ずお読みください_パソコンに電源を入れる/再起動時のご注意_セットアップ時のご注意_パソコンの電源を切るとき_液晶ディスプレイについて_再セットアップメディアの作成について BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定   Xbox Game Pass Ultimate 3monthについてのお知らせ   マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(Windows 11 Pro) 仕様一覧   ・本体仕様一覧 ・BD/DVD/CDドライブ仕様一覧 ……本マニュアルは製品に添付しておりません。LAVIE Direct N15 Slim
    タッチパネル  モバイルノート(BLシリーズ)のみ ペンの出しかたと収納のしかた タッチパネル使用上の注意 タッチパネルの使い方 タッチパネルの設定をする タッチパネルドライバをインストールする ペンの出しかたと収納のしかた ペンを取り出す 液晶パネル背面にあるペンを引き出す ペンを収納する 液晶パネル背面の穴にペンをゆっくりと差し込む ペンと液晶パネル背面のくぼみがあうように差し込んでください。 ページの先頭へ▲ タッチパネル使用上の注意 タッチパネルは傷を付けないよう、付属のペンまたは指で操作してください。 タッチパネルの上に物を置いたり、ボールペンや鉛筆などで操作しないでください。 タッチパネルの表面が汚れた場合は、めがね拭きなどの乾いた柔らかい布で軽く拭いてください。タッチパネルの表面にゴミなどがついた状態で操作すると、タッチパネルの表面に傷が付く原因となります。 操作するときにタッチパネルの面に手を置いたり、タッチパネルの周囲を強く押さないでください。ポインタ(カーソル)の操作が正しくできなかったり、ポインタ(カーソル)が画面の端に移動することがあります。また、タッチパネルの操作をするときは、キーボードに手を置かないようにしてください。キーが入力されることがあります。 タッチパネルをはじめて使うときや、画面の解像度を変更したときは、座標補正(入力位置の補正)が必要になります。入力位置の補正の方法については「座標補正をする」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ タッチパネルの使い方 ポインタの移動 図のように付属のペンでタッチパネルに触れると、その位置にポインタが移動します。 クリックとダブルクリック クリックするときは、付属のペンでクリックしたいアイコンやフォルダに触れてからすぐ離します。ダブルクリックをするときは、その操作を同じ位置ですばやく2 回続けて行います。クリックを「タッチ」、ダブルクリックを「ダブルタッチ」と呼ぶこともあります。 ドラッグ ドラッグしたいアイコンやフォルダを付属のペンで触れ、そのままペンをアイコンやフォルダから離さずに、軽く押し付けながら目的の位置まで移動させます。 ページの先頭へ▲ タッチパネルの設定をする Windowsでタッチパネルをより使いやすく設定することができます。 ◆Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックする 「コントロール パネル」ウィンドウが表示されます。 「関連項目」欄の「コントロール パネルのその他のオプション」をクリックし、「タッチパネル」をクリックする 「タッチパネル」ウィンドウが表示されます。 ◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「タッチパネル」アイコンをダブルクリックする 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウでは、ウィンドウ左上の各タブを選択すると、次のような設定を行うことができます。 タッチしたときの音の設定 ダブルタッチの許容範囲や速度の設定 座標補正 右ボタン機能の設定 座標補正をする 次のような場合は座標補正(入力位置の補正)が必要です。 最初に電源を入れたときのセットアップ完了後 画面の解像度を変更した場合 付属のペンで触れた位置に正しくポインタが移動しない場合 再セットアップ完了後 座標補正は以下の手順で行ってください。 座標補正プログラムが起動するまでは、NXパッドを使って操作を行ってください。 ◆Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックする 「コントロール パネル」ウィンドウが表示されます。 「関連項目」欄の「コントロール パネルのその他のオプション」をクリックし、「タッチパネル」をクリックする 「タッチパネル」ウィンドウが表示されます。 「座標補正」タブをクリックする 「位置合わせを実行する」ボタンをクリックする 座標補正用プログラムが起動します。 画面の指示にしたがい、付属のペンを使って操作する タッチパネルの操作方法については、「タッチパネルの使い方」をご覧ください。 「OK」ボタンをクリックする ◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「タッチパネル」アイコンをダブルクリックする 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「座標補正」タブをクリックする 「位置合わせを実行する」ボタンをクリックする 座標補正用プログラムが起動します。 画面の指示にしたがい、付属のペンを使って操作する タッチパネルの操作方法については、「タッチパネルの使い方」をご覧ください。 「OK」ボタンをクリックする ページの先頭へ▲ タッチパネルドライバをインストールする 以下の場合は、タッチパネルドライバの再インストールが必要です。 タッチパネルドライバを削除してしまった場合 タッチパネル以外のポインティングデバイスのドライバを別のドライバに変更した場合(Windows Me/Windows 98のみ) タッチパネルドライバを削除してしまった場合 ◆Windows XP/Windows Me/Windows 98の場合 Windowsを再起動すると、タッチパネルドライバが再インストールされます。 ◆Windows 2000の場合 次の手順でタッチパネルドライバをインストールしてください。 「デバイス マネージャ」を開き、「マウスとそのほかのポインティング デバイス」の左のをクリックする 「SMK PnP Tablet」をダブルクリックする 「SMK PnP Tablet プロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする 「デバイス ドライバのアップグレード ウィザード」ウィンドウが表示されます。 「次へ」ボタンをクリックする 「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する」 のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする 「ディスク使用」ボタンをクリックする 「C:¥WIN2K¥TABLET」と入力し、「OK」ボタンをクリックする 「モデル」欄から「SMK PnP Tablet」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする 「ドライバ更新の警告」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリックする 必要なファイルがコピーされます。 「デジタル署名が見つかりませんでした」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス ドライバのアップグレード ウィザードの完了」と表示されたら、「完了」ボタンをクリックする ポインタが動かなくなった場合は、【Enter】を押してください。 「閉じる」ボタンをクリックする 「システム設定の変更」ウィンドウが表示されます。 「はい」ボタンをクリックする Windowsが再起動します。 再起動後、タッチパネルが有効になります。 タッチパネル以外のポインティングデバイスのドライバを別のドライバに変更した場合(Windows Me/Windows 98のみ) 次の手順で、タッチパネルドライバをインストールしてください。 「デバイス マネージャ」を開き、「マウス」の左のをクリックする 「SMK PnP Tablet」をダブルクリックする 「SMK PnP Tabletのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする 次の操作を行う Windows Meの場合 「ドライバの場所を指定する」のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする Windows 98の場合 「次へ」ボタンをクリックする 次の項目のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする Windows Meの場合 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」 Windows 98の場合 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」 「モデル」欄から「SMK PnP Tablet」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする 「ドライバ更新の警告」または「ドライバの更新警告」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリックする 必要なファイルがコピーされます。 「デバイスのインストールの確認」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリックする 再起動のメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックする ここで「コントロール パネル」ウィンドウが前面に表示された場合は、【Alt】+【Tab】を押して「SMK PnP Tabletのプロパティ」を選択してください。 「SMK PnP Tabletのプロパティ」ウィンドウの「閉じる」ボタンをクリックする 「システムのプロパティ」ウィンドウの「閉じる」ボタンをクリックする Windowsを再起動する 再起動後、タッチパネルが有効になります。 ページの先頭へ▲
    タッチパネル  モバイルノート(BLシリーズ)のみ ペンの出しかたと収納のしかた タッチパネル使用上の注意 タッチパネルの使い方 タッチパネルの設定をする タッチパネルドライバをインストールする ペンの出しかたと収納のしかた ペンを取り出す 液晶パネル背面にあるペンを引き出す ペンを収納する 液晶パネル背面の穴にペンをゆっくりと差し込む ペンと液晶パネル背面のくぼみがあうように差し込んでください。 ページの先頭へ▲ タッチパネル使用上の注意 タッチパネルは傷を付けないよう、付属のペンまたは指で操作してください。 タッチパネルの上に物を置いたり、ボールペンや鉛筆などで操作しないでください。 タッチパネルの表面が汚れた場合は、めがね拭きなどの乾いた柔らかい布で軽く拭いてください。タッチパネルの表面にゴミなどがついた状態で操作すると、タッチパネルの表面に傷が付く原因となります。 操作するときにタッチパネルの面に手を置いたり、タッチパネルの周囲を強く押さないでください。ポインタ(カーソル)の操作が正しくできなかったり、ポインタ(カーソル)が画面の端に移動することがあります。また、タッチパネルの操作をするときは、キーボードに手を置かないようにしてください。キーが入力されることがあります。 タッチパネルをはじめて使うときや、画面の解像度を変更したときは、座標補正(入力位置の補正)が必要になります。入力位置の補正の方法については「座標補正をする」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ タッチパネルの使い方 ポインタの移動 図のように付属のペンでタッチパネルに触れると、その位置にポインタが移動します。 クリックとダブルクリック クリックするときは、付属のペンでクリックしたいアイコンやフォルダに触れてからすぐ離します。ダブルクリックをするときは、その操作を同じ位置ですばやく2 回続けて行います。クリックを「タッチ」、ダブルクリックを「ダブルタッチ」と呼ぶこともあります。 ドラッグ ドラッグしたいアイコンやフォルダを付属のペンで触れ、そのままペンをアイコンやフォルダから離さずに、軽く押し付けながら目的の位置まで移動させます。 ページの先頭へ▲ タッチパネルの設定をする Windowsでタッチパネルをより使いやすく設定することができます。 ◆Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックする 「コントロール パネル」ウィンドウが表示されます。 「関連項目」欄の「コントロール パネルのその他のオプション」をクリックし、「タッチパネル」をクリックする 「タッチパネル」ウィンドウが表示されます。 ◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「タッチパネル」アイコンをダブルクリックする 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウでは、ウィンドウ左上の各タブを選択すると、次のような設定を行うことができます。 タッチしたときの音の設定 ダブルタッチの許容範囲や速度の設定 座標補正 右ボタン機能の設定 座標補正をする 次のような場合は座標補正(入力位置の補正)が必要です。 最初に電源を入れたときのセットアップ完了後 画面の解像度を変更した場合 付属のペンで触れた位置に正しくポインタが移動しない場合 再セットアップ完了後 座標補正は以下の手順で行ってください。 座標補正プログラムが起動するまでは、NXパッドを使って操作を行ってください。 ◆Windows XPの場合 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックする 「コントロール パネル」ウィンドウが表示されます。 「関連項目」欄の「コントロール パネルのその他のオプション」をクリックし、「タッチパネル」をクリックする 「タッチパネル」ウィンドウが表示されます。 「座標補正」タブをクリックする 「位置合わせを実行する」ボタンをクリックする 座標補正用プログラムが起動します。 画面の指示にしたがい、付属のペンを使って操作する タッチパネルの操作方法については、「タッチパネルの使い方」をご覧ください。 「OK」ボタンをクリックする ◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「タッチパネル」アイコンをダブルクリックする 「タッチパネルのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「座標補正」タブをクリックする 「位置合わせを実行する」ボタンをクリックする 座標補正用プログラムが起動します。 画面の指示にしたがい、付属のペンを使って操作する タッチパネルの操作方法については、「タッチパネルの使い方」をご覧ください。 「OK」ボタンをクリックする ページの先頭へ▲ タッチパネルドライバをインストールする 以下の場合は、タッチパネルドライバの再インストールが必要です。 タッチパネルドライバを削除してしまった場合 タッチパネル以外のポインティングデバイスのドライバを別のドライバに変更した場合(Windows Me/Windows 98のみ) タッチパネルドライバを削除してしまった場合 ◆Windows XP/Windows Me/Windows 98の場合 Windowsを再起動すると、タッチパネルドライバが再インストールされます。 ◆Windows 2000の場合 次の手順でタッチパネルドライバをインストールしてください。 「デバイス マネージャ」を開き、「マウスとそのほかのポインティング デバイス」の左のをクリックする 「SMK PnP Tablet」をダブルクリックする 「SMK PnP Tablet プロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする 「デバイス ドライバのアップグレード ウィザード」ウィンドウが表示されます。 「次へ」ボタンをクリックする 「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する」 のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする 「ディスク使用」ボタンをクリックする 「C:¥WIN2K¥TABLET」と入力し、「OK」ボタンをクリックする 「モデル」欄から「SMK PnP Tablet」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする 「ドライバ更新の警告」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリックする 必要なファイルがコピーされます。 「デジタル署名が見つかりませんでした」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「デバイス ドライバのアップグレード ウィザードの完了」と表示されたら、「完了」ボタンをクリックする ポインタが動かなくなった場合は、【Enter】を押してください。 「閉じる」ボタンをクリックする 「システム設定の変更」ウィンドウが表示されます。 「はい」ボタンをクリックする Windowsが再起動します。 再起動後、タッチパネルが有効になります。 タッチパネル以外のポインティングデバイスのドライバを別のドライバに変更した場合(Windows Me/Windows 98のみ) 次の手順で、タッチパネルドライバをインストールしてください。 「デバイス マネージャ」を開き、「マウス」の左のをクリックする 「SMK PnP Tablet」をダブルクリックする 「SMK PnP Tabletのプロパティ」ウィンドウが表示されます。 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする 次の操作を行う Windows Meの場合 「ドライバの場所を指定する」のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする Windows 98の場合 「次へ」ボタンをクリックする 次の項目のをクリックしてにし、「次へ」ボタンをクリックする Windows Meの場合 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を表示し、インストールするドライバを選択する」 Windows 98の場合 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」 「モデル」欄から「SMK PnP Tablet」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする 「ドライバ更新の警告」または「ドライバの更新警告」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリックする 必要なファイルがコピーされます。 「デバイスのインストールの確認」ウィンドウが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリックする 再起動のメッセージが表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックする ここで「コントロール パネル」ウィンドウが前面に表示された場合は、【Alt】+【Tab】を押して「SMK PnP Tabletのプロパティ」を選択してください。 「SMK PnP Tabletのプロパティ」ウィンドウの「閉じる」ボタンをクリックする 「システムのプロパティ」ウィンドウの「閉じる」ボタンをクリックする Windowsを再起動する 再起動後、タッチパネルが有効になります。 ページの先頭へ▲
    ■ ダウンロード/アップデートの手順 手順に従って、ユーティリティソフトウェアのダウンロードと、アップデートを行ってください。 ※ ユーティリティソフトウェアをインストールされていない方は、手順2のファイル展開後に、ネットワークガイドを参照して新規インストールを行ってください。 ★ ファイルの拡張子を表示するに設定にしてから以下の作業を行ってください。 ■Windows(R)XPの場合 1.「スタート」→「マイコンピュータ」をクリックします。 2.「ツール」→「フォルダオプション」をクリックします。 3. 「表示」タブを選択し、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」ボタンをクリックしてください。 ■Windows Vista(R)の場合 1.「スタート」→「コンピュータ」の順にクリックします。 2.「整理」→「フォルダと検索のオプション」をクリックします。 3. 「表示」タブをクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外して「OK」ボタンをクリックしてください。 ■Windows(R) 7の場合 1.「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。 2.「整理」→「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。 3. 「表示」タブをクリックし、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して「OK」ボタンをクリックしてください。 ▼手順1:ユーティリティソフトウェアをパソコンへダウンロードします。 ▼手順2:ダウンロードしたファイルを展開します。 ▼手順3:ユーティリティソフトウェアをアップデートします。 手順1:ユーティリティソフトウェアをパソコンへダウンロードします。 ※ ドライブ名、フォルダ名、およびダウンロードファイル名は、ご使用中の環境に合わせて適宜読み替えてください。 (ここでは、例として、格納するドライブが「C:」ドライブ、フォルダが「download」フォルダ、ダウンロードファイル名が「FAXAPxxx.zip」の場合を例として説明します。) 1. 作業用のフォルダを作成します。 Windows(R) XPの場合: 「スタートボタン」をクリックして、スタートメニューを開き、「マイコンピュータ」をクリックします。マイコンピュータでローカルディスク(C:)をダブルクリックします。 ローカルディスク(C:)フォルダのツールバーから「ファイル」をクリックし、「新規作成」→「フォルダ」を選択し、『download』という名前のフォルダを作成します。(C:\download) Windows Vista(R)の場合: 「スタートボタン」をクリックして、スタートメニューを開き、「コンピュータ」をクリックします。コンピュータでローカルディスク(C:)をダブルクリックします。 ローカルディスク(C:)フォルダのツールバーから「整理」をクリックし、「新しいフォルダ」を選択し、『download』という名前のフォルダを作成します。(C:\download) Windows(R) 7の場合: 「スタートボタン」をクリックして、スタートメニューを開き、「コンピューター」をクリックします。コンピューターでローカルディスク(C:)をダブルクリックします。 ローカルディスク(C:)フォルダのツールバーから「新しいフォルダー」をクリックし、『download』という名前のフォルダを作成します。(C:\download) 2. 下のボタンをクリックして、ダウンロードを開始します。 本ユーティリティソフトウェアは、SP-NA640専用です。他の機種ではご使用になれません。 お使いの機種の型番をよくご確認のうえ、ダウンロードに進んでください。 型番はお手持ちの取扱説明書でご確認いただけます。 ■ ユーティリティソフトウェア(SP-NA640用) Microsoft(R) Windows(R) XP SP2以降 、Microsoft(R) Windows Vista(R)、Microsoft(R) Windows(R) 7対応ソフトウェア FAXAP640_1_3.ZIP 9.97 MB (10,456,472 バイト) (AddressResolver Ver1.3、ImageReceiver Ver.2.6.2、ScannerDriver 1.0.4.1) (※ダウンロードするファイルはZIP形式で圧縮されています。) 3. 表示された「ファイルのダウンロード」画面で「保存」をクリックして、「 FAXAPxxx.zip 」ファイルを「C:\download 」フォルダにダウンロードします。 (※ 本モジュールは、お客様の環境によってはダウンロードに時間がかかる場合があります。容量が大きいのでブロードバンド以外の手段でインターネットに接続されているお客様は通信料金がかかりますのでご注意ください。このダウンロードにより損害が生じても当社は一切の責任を負いません。) 手順2:ダウンロードしたファイルを展開します。 ▼お使いのOSがWindows(R) XPの場合の方法は、コチラ ▼お使いのOSがWindows Vista(R)、Windows(R) 7の場合の方法は、コチラ  (Windows Vista(R) 、Windows(R) 7共通) Windows(R) XPの場合: 1. ダウンロードしたファイルを右クリックして、右クリックメニューから「すべて展開」を選択します。 2. 展開ウィザードが開いたら、[次へ]をクリックします。 3. ファイル展開先が「C:\download\FAXAPxxx」になっているのを確認して、「次へ」をクリックしてください。 4. 「展開されたファイルを表示する」にチェックを入れて、「完了」をクリックしてください。展開されたフォルダが開きます。 Windows Vista(R)、Windows(R) 7の場合(Windows Vista(R) 、Windows(R) 7共通): 1. ダウンロードしたファイルを右クリックして、右クリックメニューから「すべて展開」を選択します。 2. 「圧縮(ZIP形式)フォルダの展開」が開いたら、展開先が「C:\download\FAXAPxxx」になっているのを確認してください。 「完了時に展開されたファイルを表示する」にチェックをつけて、「展開」をクリックしてください。 3. 展開が完了するまでに多少時間がかかる場合があります。 進捗状況を表示するダイアログが閉じたら、展開完了です。 手順3:ユーティリティソフトウェアをアップデートします。 ▼お使いのOSがWindows(R) XPの場合の方法は、コチラ ▼お使いのOSがWindows Vista(R)、Windows(R) 7の場合の方法は、コチラ  (Windows Vista(R) 、Windows(R) 7共通) Windows(R) XPの場合:  アップデートを行う前に以下の手順を行ってください。 SP-NA640の電源を入れ、パソコンとUSBケーブルで接続します。SP-NA640の画面に「USB認識済み」が表示されたことを確認します。 ※ケーブルを抜いた状態でアップデートを行うと、バージョン情報等が更新されない場合がありますので、ご注意ください。 1. 展開したフォルダ(C:\download\FAXAPxxx\FAXAPxxx)を開き、rakustart.exeをダブルクリックして、インストーラメニューを開きます。 2. インストーラメニューから、「●アプリケーションインストール」の横の「GO」ボタンをクリックしてください。セットアップの準備が開始されます。セットアップの準備が完了するまでに時間がかかることがあります。 ※ ユーティリティソフトウェアがインストールされていないお客様は、 「ネットワークガイド」 の「ユーティリティのインストール」のページで新規にインストールする手順をご確認ください。「ネットワークガイド」を開くには「ネットワークガイドを読む」の横の「GO」ボタンをクリックしてください。 3. 「Network FAX セットアップへようこそ」というダイアログが表示されたら、「次へ」をクリックしてください。ユーティリティソフトウェアのアップデートが開始されます。 4. アップデートの完了画面が表示されたら、「はい、今すぐコンピュータを再起動します。」にチェックを入れ、「完了」ボタンをクリックしてください。(コンピュータの再起動の選択画面が表示されない場合は、「完了」ボタンをクリックし、5にお進みください。6の操作の後にコンピュータの再起動を行ってください。) 5. 「デバイスのドライバのインストールウィザード」のダイアログが表示されたら、「次へ」をクリックしてください。ドライバのインストールが開始されます。インストールが完了するまでに時間がかかることがあります。 6. 「デバイスドライバのインストールウィザード」の完了ダイアログが表示されたら、完了をクリックしてください。パソコンが再起動されます。   なお、 ・ダウンロードしたFAXAPxxx.zip ・FAXAPxxx.zipを展開した結果できたフォルダ(C:\FAXAPxxxフォルダ以下) はアップデートが完了した後は不要ですので削除しても構いません。USBカラースキャナをお使いになる場合は、取り扱い説明書の「USB接続カラースキャナとして使う」を参照してください。 Windows Vista(R)、Windows(R) 7の場合(Windows Vista(R) 、Windows(R) 7共通):  アップデートを行う前に以下の手順を行ってください。 SP-NA640の電源を入れ、パソコンとUSBケーブルで接続します。SP-NA640の画面に「USB認識済み」が表示されたことを確認します。 ※ケーブルを抜いた状態でアップデートを行うと、バージョン情報等が更新されない場合がありますので、ご注意ください。 1. 展開したフォルダ(コンピュータ > ローカルディスク(C:) > download > FAXAPxxx > FAXAPxxx )を開き、rakustart.exeをダブルクリックして、インストーラメニューを開きます。 2. インストーラメニューから、「●アプリケーションインストール」の横の「GO」ボタンをクリックしてください。 ※ ユーティリティソフトウェアがインストールされていないお客様は、 「ネットワークガイド」 の「ユーティリティのインストール」のページで新規にインストールする手順をご確認ください。「ネットワークガイド」を開くには「ネットワークガイドを読む」の横の「GO」ボタンをクリックしてください。 3. 「ユーザアカウント制御」のダイアログで、「プログラムを続行するにはあなたの許可が必要です。」と、表示された場合は、「はい」(Windows Vista(R)の場合は、「続行」)をクリックしてください。セットアップの準備が開始されます。セットアップの準備が完了するまでに時間がかかることがあります。 4. 「Network FAX セットアップへようこそ」というダイアログが表示されたら、「次へ」をクリックしてください。ユーティリティソフトウェアのアップデートが開始されます。 5. アップデートの完了画面が表示されたら、「はい、今すぐコンピュータを再起動します。」にチェックを入れ、「完了」ボタンをクリックしてください。(コンピュータの再起動の選択画面が表示されない場合は、「完了」ボタンをクリックし、6にお進みください。7の操作の後にコンピュータの再起動を行ってください。) 6. 「デバイスのドライバのインストールウィザード」のダイアログが表示されたら、「次へ」をクリックしてください。ドライバのインストールが開始されます。インストールが完了するまでに時間がかかることがあります。 7. 「デバイスドライバのインストールウィザード」の完了ダイアログが表示されたら、完了をクリックしてください。パソコンが再起動されます。   なお、 ・ダウンロードしたFAXAPxxx.zip ・FAXAPxxx.zipを展開した結果できたフォルダ(C:\FAXAPxxxフォルダ以下) はアップデートが完了した後は不要ですので削除しても構いません。USBカラースキャナをお使いになる場合は、取り扱い説明書の「USB接続カラースキャナとして使う」を参照してください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > スピークスサポート情報 > ユーティリティソフトウェア ダウンロード