検索結果

    ケーブルの検索結果

    携帯電話/cdmaOne/PHS(NTTドコモ/アステル)/PHS(DDIポケット) ■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年11月現在)   LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-B01★ ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DL-S300★ ○ DX2D-6BPS ○ DX2D-6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX-AP201★ ○ KX-HF300★ ○ KX-HS100★ ○ KX-HS110★ ○ KX-PH15 ○ KX-PH16 ○ KX-PH20F ○ KX-PH21F ○ KX-PH23F★ ○ KX-PH30S ○ KX-PH32S ○ KX-PH33S★ ○ KX-PH35S★ ○ KX-PH905 ○ KX-PH907 ○ KX-PH921F ○ KX-PH923F★ ○ KX-PH930S ○ KX-PH932S ○ KX-PH933S★ ○ KX-PH935S★ ○ LD-M10★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301(unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-C1★ ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PS-T25★ ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ RZ-J90★ ○ RZ-J91★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○ NECのPCは正規のWindows(R) オペレーティング システムを搭載しています http://www.microsoft.com/piracy/howtotell
    LANへの接続 [1008021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。 チェック 本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する 参照 LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「本体背面」 ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [1007021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。   本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する   LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 タイプME タイプMB タイプML タイプMG(液晶一体型) ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [1007021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。   本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する   LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 タイプME タイプMB タイプML タイプMG(液晶一体型) ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [1007021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。 チェック 本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する 参照 LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「本体背面」 ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [1006021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。   本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する   LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」-「各部の名称」-「◆本体背面」 タイプME タイプMA ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    ケーブルストッパ [1017022506] キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。 本機にケーブルストッパを取り付ける方法については、次をご覧ください。 ケーブルストッパの取り付け   本機にケーブルストッパを取り付ける前に、ケーブルストッパが、本機に添付されていることを確認してください。 ケーブルストッパのネジを取り付けるために柄の長いプラスドライバーを用意してください。 「ルーフカバーの開け方」の手順でルーフカバーを開ける   パラレルポートモデルの場合、PCI Express x1スロットにパラレルポートが搭載され、ケーブルが接続されています。 パラレルポートのケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 PCIユニットをゆっくりと引き抜くようにして取り外す   PCIユニットをマザーボードから引き抜くときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 PCIユニット ケーブルストッパをキーボード、マウスケーブルの上から被せた状態でケーブルストッパのツメ(ネジ穴のない側)を本体の溝に差し込む ケーブルストッパのネジ穴と本体のネジ穴を合わせ、本体内側から本機に添付のネジで固定する PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける   PCIユニットをマザーボードから差し込むときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順6に進んでください。 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉める ケーブルストッパの取り外し 「ルーフカバーの開け方」の手順でルーフカバーを開ける   パラレルポートモデルの場合、PCI Express x1スロットにパラレルポートが搭載され、ケーブルが接続されています。 パラレルポートのケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 PCIユニットをゆっくりと引き抜くようにして取り外す   PCIユニットをマザーボードから引き抜くときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 PCIユニット 本体内側からネジを外して、ケーブルストッパとケーブルを本体から取り外す PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける   PCIユニットをマザーボードから差し込むときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順5に進んでください。 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉じるケーブルストッパ
    ┌─────────────────┐ │ フルカラーイメージスキャナ  │ │ MultiReader300S │ │ MultiReader600S │ └─────────────────┘ −MiltiReaderシリーズ接続一覧− ■PC−9800シリーズの場合 ┌─────┬─────────────┬────────┬────────┐ │SCSIボード│SCSIボード/カード(コネク │SCSIケーブル(*1)│ターミネータ(*2)│ │・ケーブル│タ形状) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PCIスロッ │PC-9821X-B02・B02L・B09 │PC-CA507または │PC-CA591 │ │ト用 │(ハーフピッチピンタイプ50p│PC-CA509 │(PC-CA507には同 │ │ │in) │ │等品を添付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │汎用拡張 │PC-9801-100(ハーフピッチピ│ │ │ │スロット用│ンタイプ50pin) │ │ │ │ ├─────────────┼────────┼────────┤ │ │PC-9801-92・55U・55L │PC-CA508または │PC-CA591(PC-CA50│ │ │(ハーフピッチベローズ50pi │PC-CA510 │8には同等品を添 │ │ │n) │ │付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │SCSI専用 │PC-9821A-E10、PC-9801FA-02│ │ │ │スロット用│(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ │n) │ │ │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │NESAバス用│PC-H98-B03・B12 │ │ │ │ │(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ │n) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PCカード │PC-9801N-J03R │PC-9801N-J03-01 │PC-CA591 │ │ │(専用コネクタ) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PC本体標準│本体内蔵ハーフピッチピンタ│PC-CA507または │PC-CA591(PC-CA50│ │内蔵 │イプ50pin SCSI │PC-CA509 │7には同等品を添 │ │ │ │ │付) │ │ ├─────────────┼────────┼────────┤ │ │CPUがi486以上の本体内蔵 │PC-CA508または │PC-CA591(PC-CA50│ │ │ハーフピッチベローズ50pin │PC-CA510 │8には同等品を添 │ │ │SCSI │ │付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │ドッキング│PC-9821N-U04・U05内蔵SCSI │ │ │ │ステーショ│(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ン内蔵 │n) │ │ │ └─────┴─────────────┴────────┴────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器   として接続する場合に必要。 ・PC-CA591はピンタイプSCSI機器に取り付けるための終端BOXです。  SCSI/SCSI-2対応、ハーフピッチピンタイプ50pin、標準価格4,000円(税別)。 ┌────┬───────────┬────────┬───────────┐ │ソフトウ│SCSIボード用ドライバ │TWAINドライバ │画像入力ユーティリティ│ │ェア │ │ │ │ ├────┼───────────┼────────┼───────────┤ │Windows │Windows95標準サポート │MultiReaderシリ │PhotoMagic4.0J(MultiRe│ │95環境 │ │ーズに標準添付 │aderシリーズに標準添 │ │ │ │ │付) │ ├────┼───────────┼────────┼───────────┤ │Windows │「ASPIマネージャ」PS98│MultiReaderシリ │ファイルユーティリティ│ │3.1環境 │-1223-W1(4,000円・税 │ーズに標準添付 │(MultiReaderシリーズに│ │ │別) │ │標準添付) │ └────┴───────────┴────────┴───────────┘ ■DOS/V対応機の場合 ┌─────┬───────────────────────────────┐ │ │Adaptec社製SCSIホストアダプタ(*1)(別売推奨品) │ ├─────┼────────┬──────────────────────┤ │SCSIボード│キット名 │ 型名 標準価格(税別) │ │・ケーブル│ ├───────────┬──────────┤ │ │ │Windows95用キット │Windows3.1用キット │ │ │ │   │    │ │ │ │ │ │ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │ │MultiMedia │AHA-1510B/J95 │AHA-1510A/JA │ │ISAバス用 │ Connection │       14,800円│      14,800円│ │ ├────────┼───────────┼──────────┤ │ │SCSI Direction │AHA-1520B/J95 │AHA-1522A/JA │ │ │ │       21,000円│      24,800円│ │ ├────────┼───────────┼──────────┤ │ │SCSI Master │AHA-1540CP/J95 │AHA-1540CF/JA │ │ │ │       38,500円│      49,000円│ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │PCIバス用 │PCI SCSI Master │AHA-2940J/J95 │AHA-2940/JA │ │ │ │       41,000円│      49,000円│ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │PCMCIAカー│Slim SCSI │APA-1460J/J95 │AHA-1460/JA │ │ド │ │       17,600円│      30,800円│ │(TYPE-II) │ │ │ │ └─────┴────────┴───────────┴──────────┘ ┌─────┬────────┬─────────┬────────────┐ │SCSIボード│キット名 │SCSIケーブル(*2) │ターミネータ(*3) │ │・ケーブル│ ├────┬────┤ │ │ │ │Windows │Windows │ │ │ │ │95用キッ│3.1用キ │ │ │ │ │ト │ット │ │ ├─────┼────────┼────┼────┼────────────┤ │ │MultiMedia │PC-CA507│PC-CA505│PC-CA591(PC-CA505・507 │ │ISAバス用 │ Connection │または │ │には同等品を添付) │ │ ├────────┤PC-CA509│ │ │ │ │SCSI Direction │ │ │ │ │ ├────────┤ │ │ │ │ │SCSI Master │ │ │ │ ├─────┼────────┼────┴────┼────────────┤ │PCIバス用 │PCI SCSI Master │PC-CA507または │PC-CA591(PC-CA507には │ │ │ │PC-CA509 │同等品を添付) │ ├─────┼────────┼─────────┼────────────┤ │PCMCIAカー│Slim SCSI │Adaptec社製専用 │PC-CA591 │ │ド │ │ケーブル型名:ACK/S│ │ │(TYPE-II) │ │I-H │ │ │ │ │(6,000円・税別) │ │ └─────┴────────┴─────────┴────────────┘ *1:Windows95用キットにはMiniPortドライバ(Windows95用)、Windows3.1用キットに   はASPIマネージャを含む「EZ-SCSI Pro3.5J(MS-DOS、Windows3.1用)」を同梱。 *2:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *3:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器と   して接続する場合に必要。 ┌─────┬────────────┬────────┬─────────┐ │ソフトウェ│ SCSIボード用ドライバ │TWAINドライバ │画像入力ユーティリ│ │ア │ │ │ティ │ ├─────┼────────────┼────────┼─────────┤ │Windows95 │Adaptec社製SCSIボード │MultiReaderシリ │PhotoMagic4.0J │ │環境   │(Windows95用キットに同 │ーズに標準添付 │(MultiReaderシリー│ │ │梱) │ │ズに標準添付)   │ │ │ │ │  │ ├─────┼────────────┼────────┼─────────┤ │Windows3.1│Adaptec社製SCSIボード │MultiReaderシリ │ファイルユーティリ│ │環境   │(Windows3.1用キットに同 │ーズに標準添付 │ティ(MultiReaderシ│ │ │梱) │ │リーズに標準添付) │ │ ├────────────┤ │ │ │ │Adaptec社製EZ-SCSI Pro │ │ │ │ │3.5J(12,500円・税別) │ │ │ └─────┴────────────┴────────┴─────────┘ ※Adaptec社製SCSIホストアダプタに関する技術的なご質問(製品仕様・サポートなど)  はアダプテックジャパン株式会社ファックスバックインフォメーション  (FAX:0120-80-8450)へ、取り扱い代理店等に関するお問い合わせは日商エレクトロ  ニクス株式会社(TEL:03-3544-8388、FAX:03-3544-8201)へお願いいたします。 ■Macintoshの場合 ┌─────────────┬────────────┬──────────┐ │SCSIボード・ケーブル │SCSIケーブル(*1) │ターミネータ(*2) │ ├─────────────┼────────────┼──────────┤ │Macintosh内蔵SCSI │PC-CA506 │PC-CA506に添付 │ │(コネクタ形状がD-sub25pin)│ │ │ └─────────────┴────────────┴──────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器   として接続する場合に必要。 ┌──────┬───────────────┬──────────────┐ │ソフトウェア│Adobe Photoshopプラグインモジ │画像入力ユーティリティ │ │      │ュール │ │ │      ├───────────────┼──────────────┤ │ │Photoshopプラグインモジュール │Art-Scan's Viewing Booth │ │ │(MultiReaderシリーズに標準添 │(MultiReaderシリーズに標準添│ │ │付) │付) │ └──────┴───────────────┴──────────────┘商品情報
    ┌─────────────────┐ │ フルカラーイメージスキャナ  │ │ MultiReader300S │ │ MultiReader600S │ └─────────────────┘ −MiltiReaderシリーズ接続一覧− ■PC−9800シリーズの場合 ┌─────┬─────────────┬────────┬────────┐ │SCSIボード│SCSIボード/カード(コネク │SCSIケーブル(*1)│ターミネータ(*2)│ │・ケーブル│タ形状) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PCIスロッ │PC-9821X-B02・B02L・B09 │PC-CA507または │PC-CA591 │ │ト用 │(ハーフピッチピンタイプ50p│PC-CA509 │(PC-CA507には同 │ │ │in) │ │等品を添付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │汎用拡張 │PC-9801-100(ハーフピッチピ│ │ │ │スロット用│ンタイプ50pin) │ │ │ │ ├─────────────┼────────┼────────┤ │ │PC-9801-92・55U・55L │PC-CA508または │PC-CA591(PC-CA50│ │ │(ハーフピッチベローズ50pi │PC-CA510 │8には同等品を添 │ │ │n) │ │付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │SCSI専用 │PC-9821A-E10、PC-9801FA-02│ │ │ │スロット用│(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ │n) │ │ │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │NESAバス用│PC-H98-B03・B12 │ │ │ │ │(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ │n) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PCカード │PC-9801N-J03R │PC-9801N-J03-01 │PC-CA591 │ │ │(専用コネクタ) │ │ │ ├─────┼─────────────┼────────┼────────┤ │PC本体標準│本体内蔵ハーフピッチピンタ│PC-CA507または │PC-CA591(PC-CA50│ │内蔵 │イプ50pin SCSI │PC-CA509 │7には同等品を添 │ │ │ │ │付) │ │ ├─────────────┼────────┼────────┤ │ │CPUがi486以上の本体内蔵 │PC-CA508または │PC-CA591(PC-CA50│ │ │ハーフピッチベローズ50pin │PC-CA510 │8には同等品を添 │ │ │SCSI │ │付) │ ├─────┼─────────────┤ │ │ │ドッキング│PC-9821N-U04・U05内蔵SCSI │ │ │ │ステーショ│(ハーフピッチベローズ50pi │ │ │ │ン内蔵 │n) │ │ │ └─────┴─────────────┴────────┴────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器   として接続する場合に必要。 ・PC-CA591はピンタイプSCSI機器に取り付けるための終端BOXです。  SCSI/SCSI-2対応、ハーフピッチピンタイプ50pin、標準価格4,000円(税別)。 ┌────┬───────────┬────────┬───────────┐ │ソフトウ│SCSIボード用ドライバ │TWAINドライバ │画像入力ユーティリティ│ │ェア │ │ │ │ ├────┼───────────┼────────┼───────────┤ │Windows │Windows95標準サポート │MultiReaderシリ │PhotoMagic4.0J(MultiRe│ │95環境 │ │ーズに標準添付 │aderシリーズに標準添 │ │ │ │ │付) │ ├────┼───────────┼────────┼───────────┤ │Windows │「ASPIマネージャ」PS98│MultiReaderシリ │ファイルユーティリティ│ │3.1環境 │-1223-W1(4,000円・税 │ーズに標準添付 │(MultiReaderシリーズに│ │ │別) │ │標準添付) │ └────┴───────────┴────────┴───────────┘ ■DOS/V対応機の場合 ┌─────┬───────────────────────────────┐ │ │Adaptec社製SCSIホストアダプタ(*1)(別売推奨品) │ ├─────┼────────┬──────────────────────┤ │SCSIボード│キット名 │ 型名 標準価格(税別) │ │・ケーブル│ ├───────────┬──────────┤ │ │ │Windows95用キット │Windows3.1用キット │ │ │ │   │    │ │ │ │ │ │ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │ │MultiMedia │AHA-1510B/J95 │AHA-1510A/JA │ │ISAバス用 │ Connection │       14,800円│      14,800円│ │ ├────────┼───────────┼──────────┤ │ │SCSI Direction │AHA-1520B/J95 │AHA-1522A/JA │ │ │ │       21,000円│      24,800円│ │ ├────────┼───────────┼──────────┤ │ │SCSI Master │AHA-1540CP/J95 │AHA-1540CF/JA │ │ │ │       38,500円│      49,000円│ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │PCIバス用 │PCI SCSI Master │AHA-2940J/J95 │AHA-2940/JA │ │ │ │       41,000円│      49,000円│ ├─────┼────────┼───────────┼──────────┤ │PCMCIAカー│Slim SCSI │APA-1460J/J95 │AHA-1460/JA │ │ド │ │       17,600円│      30,800円│ │(TYPE-II) │ │ │ │ └─────┴────────┴───────────┴──────────┘ ┌─────┬────────┬─────────┬────────────┐ │SCSIボード│キット名 │SCSIケーブル(*2) │ターミネータ(*3) │ │・ケーブル│ ├────┬────┤ │ │ │ │Windows │Windows │ │ │ │ │95用キッ│3.1用キ │ │ │ │ │ト │ット │ │ ├─────┼────────┼────┼────┼────────────┤ │ │MultiMedia │PC-CA507│PC-CA505│PC-CA591(PC-CA505・507 │ │ISAバス用 │ Connection │または │ │には同等品を添付) │ │ ├────────┤PC-CA509│ │ │ │ │SCSI Direction │ │ │ │ │ ├────────┤ │ │ │ │ │SCSI Master │ │ │ │ ├─────┼────────┼────┴────┼────────────┤ │PCIバス用 │PCI SCSI Master │PC-CA507または │PC-CA591(PC-CA507には │ │ │ │PC-CA509 │同等品を添付) │ ├─────┼────────┼─────────┼────────────┤ │PCMCIAカー│Slim SCSI │Adaptec社製専用 │PC-CA591 │ │ド │ │ケーブル型名:ACK/S│ │ │(TYPE-II) │ │I-H │ │ │ │ │(6,000円・税別) │ │ └─────┴────────┴─────────┴────────────┘ *1:Windows95用キットにはMiniPortドライバ(Windows95用)、Windows3.1用キットに   はASPIマネージャを含む「EZ-SCSI Pro3.5J(MS-DOS、Windows3.1用)」を同梱。 *2:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *3:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器と   して接続する場合に必要。 ┌─────┬────────────┬────────┬─────────┐ │ソフトウェ│ SCSIボード用ドライバ │TWAINドライバ │画像入力ユーティリ│ │ア │ │ │ティ │ ├─────┼────────────┼────────┼─────────┤ │Windows95 │Adaptec社製SCSIボード │MultiReaderシリ │PhotoMagic4.0J │ │環境   │(Windows95用キットに同 │ーズに標準添付 │(MultiReaderシリー│ │ │梱) │ │ズに標準添付)   │ │ │ │ │  │ ├─────┼────────────┼────────┼─────────┤ │Windows3.1│Adaptec社製SCSIボード │MultiReaderシリ │ファイルユーティリ│ │環境   │(Windows3.1用キットに同 │ーズに標準添付 │ティ(MultiReaderシ│ │ │梱) │ │リーズに標準添付) │ │ ├────────────┤ │ │ │ │Adaptec社製EZ-SCSI Pro │ │ │ │ │3.5J(12,500円・税別) │ │ │ └─────┴────────────┴────────┴─────────┘ ※Adaptec社製SCSIホストアダプタに関する技術的なご質問(製品仕様・サポートなど)  はアダプテックジャパン株式会社ファックスバックインフォメーション  (FAX:0120-80-8450)へ、取り扱い代理店等に関するお問い合わせは日商エレクトロ  ニクス株式会社(TEL:03-3544-8388、FAX:03-3544-8201)へお願いいたします。 ■Macintoshの場合 ┌─────────────┬────────────┬──────────┐ │SCSIボード・ケーブル │SCSIケーブル(*1) │ターミネータ(*2) │ ├─────────────┼────────────┼──────────┤ │Macintosh内蔵SCSI │PC-CA506 │PC-CA506に添付 │ │(コネクタ形状がD-sub25pin)│ │ │ └─────────────┴────────────┴──────────┘ *1:MultiReaderシリーズを1台目のSCSI機器として接続する場合のケーブル。 *2:MultiReaderシリーズのみ接続する場合を含め、MultiReaderシリーズを終端機器   として接続する場合に必要。 ┌──────┬───────────────┬──────────────┐ │ソフトウェア│Adobe Photoshopプラグインモジ │画像入力ユーティリティ │ │      │ュール │ │ │      ├───────────────┼──────────────┤ │ │Photoshopプラグインモジュール │Art-Scan's Viewing Booth │ │ │(MultiReaderシリーズに標準添 │(MultiReaderシリーズに標準添│ │ │付) │付) │ └──────┴───────────────┴──────────────┘商品情報
    ■LaVie G タイプJ 主なオプション ○:実装、接続可能 型番 品名 仕様 タイプJ 標準価格 (税別) LG93JJ/D LG93JJ/D-P LG80HJ/D LG80HJ/D-P ◆バッテリパック PC-VP-BP26 バッテリパック NEW LaVie G タイプJシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。 約225g。PC-VP-BP27と排他使用。 ○ 20,000円 PC-VP-BP27 バッテリパック(L) NEW LaVie G タイプJシリーズ用のリチウムイオンバッテリ。 約435g。PC-VP-BP26と排他使用。 ○ 28,000円 ◆ACアダプタ PC-VP-BP21 ACアダプタ ウォールマウントプラグ添付。約93x40x29mm(L×W×H)。約205g。本体標準添付品と同等。 ○ 10,000円 ◆フロッピーディスクユニット PC-VP-WU14 フロッピーディスクユニット USBインターフェイスに対応した3.5型フロッピーディスクユニット。 ○ オープン価格 ◆USBカメラ PC-VP-WS11 USBカメラ VALUESTAR/LaVieでインターネット経由でテレビ電話を行うためのマイク内蔵型テレビカメラ(USB接続)。 ○ オープン価格 ◆CD-ROM・CD-R/RW・CD-R/RW with DVD-ROM ドライブ PC-VP-BU12 外付けCD-ROMドライブ NEW LaVie G タイプJシリーズ用の外付けCD-ROMドライブユニット。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ 28,000円 PC-VP-BU13 外付けCD-R/RWドライブNEW LaVie G タイプJシリーズ用の外付けCD-R/RWドライブユニット。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速、CD-R書込:最大24倍速、CD-RW書換:最大10倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ 49,800円 PC-VP-BU14 外付けCD-R/RW with DVD-ROMドライブ NEW LaVie G タイプJシリーズ用の外付けCD-R/RW with DVD-ROMドライブユニット。USB2.0対応。CD-ROM読出し:最大24倍速、CD-R書込:最大24倍速、CD-RW書換:最大10倍速、DVD-ROM読出し:最大8倍速。付属の専用ケーブルで接続し、ACアダプタなしで動作が可能。縦置きスタンドを標準添付。 ○ 70,000円 ◆カーアダプタ、カーアダプタ専用ケーブル PC-VP-WP05 カーアダプタ 車のシガーライターから電源をとるためのアダプタ(パソコン本体と接続するためのケーブルは別売)。 ○ 20,000円 PC-VP-WP05-07 カーアダプタ専用ケーブル PC-VP-WP05とLaVie G タイプJ本体を接続するための専用ケーブル。 ○ 5,000円 ◆ブロードバンドルータ/モデム*1 PA-BR1500H Aterm BR1500H SmartBits測定で98Mbps、実効スループットで70Mbpsの高速有線ブロードバンドルータ。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(4ポート)装備。各種設定も好評の「クイック設定Web」で簡単に行えます。「不正アクセス検出機能」などのハイレベルのセキュリティ機能を搭載しているので、気軽に安心して利用できます。さらにテレビ電話を手軽に楽しむための「UPnP機能」も搭載。光ファイバなどの高速通信を手軽に楽しめるブロードバンドルータです。 ○ オープン 価格 PA- WL54AP/AC Aterm WL54APワイヤレスLANセット(11aカードタイプ) ワイヤレスアクセスポイントとIEEE802.11a準拠のワイヤレスLANカードのセットタイプ。アクセスポイント(親機)はブロードバンドモデム接続ポートの他に、ETHERNETポートをプラス1ポート装備。ブロードバンドモデムに接続すれば手軽にワイヤレス環境が構築できます。子機側はCardBusタイプで高速54Mbpdのワイヤレス通信が可能。ノートパソコンで快適なワイヤレスインターネットができます。設定も子機側の簡単な設定だけで、親機側は設定不要です。壁掛けも可能で設置場所の省スペース化も実現。WEPやESS-IDステルス機能などの充実したセキュリティ機能も搭載しています。光ファイバや高速ADSL、CATVのブロードバンドインターネットも安心して利用できます。 ○ オープン 価格 PA- WB55TL/11U Aterm WB55TL ワイヤレス LANセット (USBタイプ)*2 ブロードバンドとISDN/アナログ回線を目的に応じて使い分けできるワイヤレスブロードバンドルータ。USB子機のセットモデル。TA機能を内蔵し、ISDNでのインターネットからADSL/CATVへのステップアップが可能。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(3ポート)装備。 ○ オープン 価格 PA- WB55TL/11C Aterm WB55TL ワイヤレス LANセット (カードタイプ)*2 ブロードバンドとISDN/アナログ回線を目的に応じて使い分けできるワイヤレスブロードバンドルータ。PCカード子機のセットモデル。TA機能を内蔵し、ISDNでのインターネットからADSL/CATVへのステップアップが可能。100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUB(3ポート)装備。 ○ オープン 価格 PA- WL/11C(B) Aterm WL11CB 11MbpsワイヤレスLANの最高水準である、128bitの暗号化を実現したワイヤレスLANカード。 ○ オープン 価格 ◆プリンタ PR-J970 PICTY 970 6色印刷や4800dpi高画質印刷に対応。印刷スピードも最速でモノクロ17枚/分、カラー12枚/分の高速印刷を実現。はがきからA4サイズまでに対応した自動両面印刷(別売)機能、インク切れの心配も無用なリザーブ・モード機能、デジタルカメラなどで取り込んだ写真をより美しく補正できるデジタル・フォトグラフィ機能など多彩な新機能を搭載。 ○ オープン 価格 PR-C880 PICTY 880 スマート&コンパクト高画質スタンダードピクティとして、軽さ2.04kg,幅422×奥行182×高さ142mm(給紙トレイ収納時)の省スペース設計。解像度は、フォト用紙使用時2,400dpi×1,200dpi。印刷速度は、最高モノクロ10枚/分,カラー8枚/分。新ドライバ採用で印刷設定も簡単に行えます。 ○ オープン価格 ◆携帯電話/PHS接続ケーブル PC-VP-WK08 PHS(DDIポケット) DDIポケット製のPHS*3と本体を接続して通信を行うためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 PC-VP-WK07 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル NTTドコモ/アステル製のPHS*3と本体を接続して通信を行うためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 PC-VP-WK06 cdmaOne接続ケーブル cdmaOne対応の携帯電話*3と本体を接続して通信を行うためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 PC-VP-WK05 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル DoPa/PDC対応の携帯電話*3と本体を接続して通信を行うためのケーブル。USB接続。 ○ 4,800円 ◆マウス PK-KB024 USBマウス(SV) ケーブル長約0.8m ○ 10,000円 PK-KB009 USBマウス ケーブル長約1.8m ○ 10,000円 PK-IO/MS01UP/ BL 光センサーマウス 読み取り方式に光センサーを採用したマウス。スクロールレバーは縦横4方向スクロールに対応。カラーはエアリーブルー(/BL)、添付のPS/2変換コネクタにより、USBとPS/2の両方でご使用いただけます。ケーブル長、約0.8m ○ 8,000円 ◆キーボード PK-KB023 ワンタッチスタ−ト機能付きテンキ−ボ−ド テンキーボードの機能に、ワンタッチで複数のアプリケーションの起動、マウス操作無しでCD操作、音量調節などの機能を付加。 ○ 13,500円 *1: PC98-NXシリーズには、全商品が対応しています。機種によっては、ご利用いただけない場合があります。 ●通信事業者やプロバイダが採用している接続方式.・契約約款等により、本商品をご利用いただけない場合があります。 事前に「AtermStation」(http://121ware.com/aterm/)の[接続確認済みブロードバンド事業者リスト]にて対応状況をご確認ください。 ●ADSLの場合、サービスをお申し込み後、NTTによるご利用回線のADSL適合検査が行われます。検査合格が確認されてから、商品をお買い求めください。 ●ブロードバンドをご利用頂くには通信事業者によるCATVインターネット/ADSLなどの接続サービスのご契約が必要です。(導入時に契約費用がかかります。詳細は、接続サービス事業者にお問い合わせください。 ●お住まいの地域や環境によっては、サービスが利用できない場合があります。利用可否は接続サービス業者へお問い合わせください。 ●ご購入の時期によっては、全ての機能を利用するには最新ファームウェアへのバージョンアップが必要となる場合があります。 ●その他、注意事項につきましては個別カタログに記載しておりますので必ずご確認ください。 *2: 対応ドライバをホームページ「AtermStation」(http://121ware.com/aterm/)のサポートデスクで提供しております。 *3: 動作確認済みの携帯電話/PHSについては、各シリーズページの[接続情報]をご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > 買う