検索結果

    放電の検索結果

    パソコンだからできる、TVの楽しみ方があります。 録りたいシーンへさかのぼって録画できたり、録画番組の終了を待たずにはじめから見られる。 NECのパソコンならではの、こだわりの録画生活をはじめてみませんか。 ※ 本記載内容の対象機種は、 LW900/CD、LT900/CD、LL770/CDとなります。 TVを見ている途中でも、録画しておけばよかったというシーンまでさかのぼって、番組を録画・保存できます。LaVieなら、決定的瞬間や貴重なシーンを録りのがしません。 このコンテンツを見るには、Macromedia Flash Playerが必要です。 こちらからダウンロードしてインストールしてください。 ※ 「SmartVision(スマートビジョン)」および「MediaGarage(メディアガレージ)」で実現します。 ※ タイムシフトモードで視聴中の番組で可能。さかのぼれる時間は1〜90分です。これは「SmartVision(スマートビジョン)」の「タイムシフト可能時間」で設定した時間によります。 ■条件設定画面 興味のあるジャンルや出演者などのキーワードを指定するだけで、該当する番組をパソコンが自動的に録画。細かい条件設定もできるので便利です。 さらに、「再放送番組を含める」という条件のチェックをはずせば、同じ番組の録画を避けられます。 ■ビデオリスト画面 指定したキーワードで録画された番組はビデオリストに登録されます。   電源がOFFの状態からでも しっかり録画! 電源がOFFの状態からでも予約時間がくれば、自動的にパソコンが立ち上がって録画してくれます。 ※ あらかじめ設定が必要です。   ※ 「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 ※ 録画容量があらかじめ設定しておいたハードディスク容量以上になった場合は、古い録画番組から自動的に削除します。 TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン)」による「おてがる予約」機能を使えば、新聞のTV欄のように表示された番組の最新一覧表を見ながら、手軽に番組予約が行えます。また、ジャンルや出演者の名前、キーワードなどから番組を検索。録画したい番組をピックアップすることも可能です。   電源がOFFの状態からでもしっかり録画! 電源がOFFの状態からでも予約時間がくれば、自動的にパソコンが立ち上がって録画してくれます。 ※ あらかじめ設定が必要です。   ※ 電子番組表(EPG)はテレビ朝日系列の放送局から1日10回ほど、地上アナログ放送の電波を通じて10分間程度送られてきます。EPGを取得するには、その間受信しつづける必要があります。 ※ インターネットからのダウンロードで番組データを受信できる(株)テレビ朝日データビジョンのADAMS-EPG+にも対応。EPGデータの放送時間を待たずに番組データをダウンロードできます。 ※ 「MediaGarage(メディアガレージ)」でも実現しますが、一部機能が異なります。 予約録画中に、その番組が見たくなったら「追っかけ再生」。録画の終了を待たずに、番組の冒頭から再生できます。追っかけ再生中に早送りをして、放送中の番組に追いつくことも可能です。 このコンテンツを見るには、Macromedia Flash Playerが必要です。 こちらからダウンロードしてインストールしてください。 ※ 「SmartVision(スマートビジョン)」および「MediaGarage(メディアガレージ)」で実現します。 TV番組を録画予約する場合に、予約した番組をDVD1枚にぴったり収まるサイズで、あらかじめ設定できる「ぴったり録画」機能。番組の長さに合わせて録画の画像レベルを自動的に調整します。 ※ 「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 ※ 映像の画質や時間によっては1枚のDVDに収まらない場合もあります。ぴったり録画で録画したデータは、指定したサイズに収まるように、約0〜10%少ないサイズで保存されます。長時間の番組になるほど、および指定サイズが小さくなるほど、画質は劣化します。 TV番組をパソコンのハードディスクへ録画することに加え、DVD-RAM*1への直接録画も可能です。また、予約録画時にDVD-RAMを入れ忘れたとしてもハードディスクへと自動的に録画してくれるので安心。LaVieなら録り逃すことはありません。 *1: カートリッジタイプのDVD-RAMは使用できません。 ※ 「SmartVision(スマートビジョン)」で実現します。 録画したTV番組を、TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン)」でminiSDカード(SD-Video形式)に保存。録画番組を外出先でも携帯電話で見ることができます。 ※ 視聴できる携帯電話については、http://panasonic.jp/support/software/others/index.html →[SD-VideoWriter]のページをご覧ください。 ※ データによっては、正常に表示できない場合があります。 ※ miniSDカードアダプタをご利用ください。 ※ リモコン操作に対応していない機能もあります。 TV視聴・録画ソフト「SmartVision(スマートビジョン)」の詳細はこちら かんたんAV視聴ソフト「MediaGarage(メディアガレージ)」の詳細はこちらNEC LAVIE公式サイト > 知る > TV録画
    VALUESTAR/LaVie Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ TV視聴/録画について ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ● TVをご覧いただくためにはご家庭のアンテナケーブル(別売)と接続する必要があります。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項にしたがってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● 別途有償アップデートを行うことでCPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護機能に対応することができます。詳しくは の「InterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC」、および「DVD-MovieAlbumSE 4.1」に関する注釈をご覧ください。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません(VALUESTAR SR・S・TX、LaVie L・TW・T・RXでは、8cm音楽CDも再生することができます)。ハート形、カード型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用できません。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ● 作成したDVDは家庭用のDVDプレーヤやDVD-ROMドライブ搭載パソコンで再生できますが、一部のDVDプレーヤやDVD-ROMドライブでは再生できないことがあります。また、メディアやプレーヤの状態により再生できないことがあります。 ● ソフトウェアによっては書き込み速度設定において最大速度を表示しない場合があります。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した商品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 ● LaVie L(アドバンストタイプ)およびLaVie RXで外付けスピーカ、ヘッドフォンおよびマイク付きヘッドフォンを使用する場合は、USB接続タイプではなく、必ずヘッドフォン/オーディオ出力端子へ接続するタイプをご使用ください。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN、ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード、Bluetooth(R)対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b、ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード(VALUESTAR Wのみ)、Bluetooth(R)対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● 本商品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンターまでお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 ● IEEE802.11aの使用する周波数帯に関して、電波法施行規則の一部を改正する総務省令が2005年5月16日に発令されました。本改正に関するNECパソコンの対応についてはこちらをご覧ください。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズ メディアオーダーセンター (http://nx-media.ssnet.co.jp/)」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 ノート型パソコン用バッテリパック使用上のご注意 ノート型パソコン用バッテリパック(以下バッテリパック)を当社が指定する方法・環境以外で利用した場合には発熱、発火、液漏れ、爆発、破裂する等の可能性があり、製品損傷・人身への事故につながりかねない場合がありますので、充分ご注意をお願いします。 ● バッテリパックは指定の方法以外で充電しないでください。 ● マニュアルに記述されている指定方法にて充電してください。指定以外の方法で充電すると、発熱、発火、液漏れすることがあります。 ● バッテリパックは火の中に入れないでください。火の中に入れたり加熱したりすると、爆発したり、破裂したりすることがあります。 ● バッテリパックに衝撃を与えないでください。衝撃を与えると破裂したり、液漏れすることがあります。 ● バッテリパックを分解、改造しないでください。分解、改造すると、破裂したり、液漏れすることがあります。 ● 当社指定以外のバッテリパックや、分解、改造したバッテリパック(当社で修理対応したものを除く)は、品質、性能、安全性について保証の対象外になります。 ● 当社指定以外のバッテリパックや、分解、改造したバッテリパック(当社で修理対応したものを除く)に起因する事故については、当社は責任を負いかねますのでご了承ください。 ● 端子ショート、水漏れ、高温環境での放置等は故障の原因となりますので避けてください。 ● バッテリパックは消耗品です。 ● バッテリ駆動時間が短くなってきた場合には、当社指定の新しいバッテリパックと交換をしてください。バッテリパックの交換についてご不明な点等ございましたら、121コンタクトセンターにお問い合わせください。 ● 当社は下記のガイドラインにしたがってお客様にご案内しております。 ノート型パソコン用「非純正バッテリパック」に関するガイドライン(社団法人 電子情報技術産業協会 ) お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC 121コンタクトセンター   フリーコール 0120-977-121 【購入相談・使い方相談・買い取り相談・回収リサイクル受付】 受付時間 9:00〜17:00(年中無休) 【修理受付・故障診断・NECパソコン情報FAXサービス】 受付時間 24時間365日(年中無休)*1 *1: システムメンテナンスのため、サービスを休止させていただく場合があります。 ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は電話番号03-6670-6000(通話料お客様負担)へおかけください。 ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2005年4月現在のものです。 ■ 本カタログに掲載の商品は、個人・家庭/SOHO用です。 ● 本カタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカーに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめします。詳細は「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。     - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の保証期間は商品購入日より1年間です。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。     ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。ただし、海外保証サービス[NEC UltraCare(SM) International Service]対象機種につきましては、海外でのハードウェア保守サービスを実施します。 サービスの詳細や対象機種については、ホームページ(http://121ware.com/ultracare/jpn/)をご参照ください。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR/LaVie ご購入の前に(注意事項)
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VS7004DA ●型 名 : VS700/4DA ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/11/28  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサ クロック周波数   1.70GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース*1/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   128KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   400MHz メモリバス   266MHz チップセット   Silicon Integrated Systems社製 SiS651 メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応) スロット数   2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量   1GB*3 表示機能 ビデオRAM   32MB*2 グラフィックアクセラレータ   Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵 解像度・表示色 640×480ドット   最大1,619万色*4 *7 800×600ドット   最大1,619万色*5 *7 1,024×768ドット   最大1,619万色*6 *7 1,280×768ドット   最大1,619万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ ステレオスピーカ   内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(6W)) 通信機能 FAXモデム *8 データ通信:最大56Kbps*9(V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   充電式ワイヤレスキーボード*10(5ボタン光学式トラックボール内蔵、109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) リモコン   赤外線リモコン*11 ハードディスクドライブ *12 約80GB*13(Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *14 スロットインマルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*15(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*16 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル*17:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision 2.0*18使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVision 2.0*18でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *19 約17時間 最長録画時間(標準画質モード) *19 約33時間20分 最長録画時間(長時間録画モード) *19 約63時間20分 映像関連機能(地上波放送) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 スロット SDメモリーカード   1スロット(MMC対応*20) PCカード   Type II×2*21、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×4(USB2.0*22 *23) IEEE1394(DV)   4ピン×1*24 FAXモデム   モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*25 *26 ライン入力   ステレオミニジャック×1、RCAピン×2(LおよびR) ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   ミニDIN4ピン×1(Sビデオ)*27、RCAピン×1(コンポジットビデオ)*27 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約64W 最大   127W エネルギー消費効率   Q区分 0.0011 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと 外形寸法 本体(突起部除く)   516(W)×193(D)×382(H)mm キーボード   450(W)×179(D)×39(H)mm*28 リモコン   48(W)×206(D)×35(H)mm(スティック含む) 質量 本体   約12kg キーボード   約1,150g*28 リモコン   約100g*29 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office XP Personal 添付ディスプレイ ディスプレイ   高輝度デジタルTFT液晶 画面サイズ   17型ワイド 表示寸法   アクティブ表示エリア:371(W)×223(H)mm 添付ディスプレイ 画素ピッチ   0.290mm 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *4: 画面の上下に288画素、左右に640画素の非表示エリアが発生します *5: 画面の上下に168画素、左右に480画素の非表示エリアが発生します。 *6: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *7: 擬似的に画素を拡大して全画面(1,280×768ドット)表示も可能です。その場合は、文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *8: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *9: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *10: キーボードの使用時間はご使用の環境条件や方法により異なりますが、連続使用で約24時間です。充電時間はフル充電で約3.5時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約1.2mです。 *11: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *12: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *13: Windowsのシステムからは、容量が約74.5GB(Cドライブ:約67GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *14: 8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *15: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *16: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *17: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *18: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *19: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *20: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。 *21: Type III×1スロットとしてはご利用できません。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *25: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *26: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *27: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *28: キーボード充電スタンド、キーボード充電用ACアダプタ、バッテリは含まれておりません。 *29: 乾電池の質量は含まれておりません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VS7004DB ●型 名 : VS700/4DB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/11/28  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサ クロック周波数   1.70GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース*1/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   128KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   400MHz メモリバス   266MHz チップセット   Silicon Integrated Systems社製 SiS651 メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応) スロット数   2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量   1GB*3 表示機能 ビデオRAM   32MB*2 グラフィックアクセラレータ   Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵 解像度・表示色 640×480ドット   最大1,619万色*4 *7 800×600ドット   最大1,619万色*5 *7 1,024×768ドット   最大1,619万色*6 *7 1,280×768ドット   最大1,619万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ ステレオスピーカ   内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(6W)) 通信機能 FAXモデム *8 データ通信:最大56Kbps*9(V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   充電式ワイヤレスキーボード*10(5ボタン光学式トラックボール内蔵、109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) リモコン   赤外線リモコン*11 ハードディスクドライブ *12 約80GB*13(Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *14 スロットインマルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*15(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*16 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル*17:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision 2.0*18使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVision 2.0*18でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *19 約17時間 最長録画時間(標準画質モード) *19 約33時間20分 最長録画時間(長時間録画モード) *19 約63時間20分 映像関連機能(地上波放送) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 スロット SDメモリーカード   1スロット(MMC対応*20) PCカード   Type II×2*21、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×4(USB2.0*22 *23) IEEE1394(DV)   4ピン×1*24 FAXモデム   モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*25 *26 ライン入力   ステレオミニジャック×1、RCAピン×2(LおよびR) ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   ミニDIN4ピン×1(Sビデオ)*27、RCAピン×1(コンポジットビデオ)*27 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約64W 最大   127W エネルギー消費効率   Q区分 0.0011 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと 外形寸法 本体(突起部除く)   516(W)×193(D)×382(H)mm キーボード   450(W)×179(D)×39(H)mm*28 リモコン   48(W)×206(D)×35(H)mm(スティック含む) 質量 本体   約12kg キーボード   約1,150g*28 リモコン   約100g*29 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office XP Personal 添付ディスプレイ ディスプレイ   高輝度デジタルTFT液晶 画面サイズ   17型ワイド 表示寸法   アクティブ表示エリア:371(W)×223(H)mm 添付ディスプレイ 画素ピッチ   0.290mm 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *4: 画面の上下に288画素、左右に640画素の非表示エリアが発生します *5: 画面の上下に168画素、左右に480画素の非表示エリアが発生します。 *6: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *7: 擬似的に画素を拡大して全画面(1,280×768ドット)表示も可能です。その場合は、文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *8: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *9: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *10: キーボードの使用時間はご使用の環境条件や方法により異なりますが、連続使用で約24時間です。充電時間はフル充電で約3.5時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約1.2mです。 *11: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *12: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *13: Windowsのシステムからは、容量が約74.5GB(Cドライブ:約67GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *14: 8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *15: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *16: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *17: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *18: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *19: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *20: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。 *21: Type III×1スロットとしてはご利用できません。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *25: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *26: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *27: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *28: キーボード充電スタンド、キーボード充電用ACアダプタ、バッテリは含まれておりません。 *29: 乾電池の質量は含まれておりません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VS7004DB ●型 名 : VS700/4DB ●品 名 : パソコン ●発表日 :2002/11/28  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサ クロック周波数   1.70GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース*1/8KBデータ(CPU内蔵) 2次   128KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   400MHz メモリバス   266MHz チップセット   Silicon Integrated Systems社製 SiS651 メモリ(メインRAM) 標準容量   256MB*2(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応) スロット数   2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量   1GB*3 表示機能 ビデオRAM   32MB*2 グラフィックアクセラレータ   Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵 解像度・表示色 640×480ドット   最大1,619万色*4 *7 800×600ドット   最大1,619万色*5 *7 1,024×768ドット   最大1,619万色*6 *7 1,280×768ドット   最大1,619万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ ステレオスピーカ   内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(6W)) 通信機能 FAXモデム *8 データ通信:最大56Kbps*9(V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   充電式ワイヤレスキーボード*10(5ボタン光学式トラックボール内蔵、109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) リモコン   赤外線リモコン*11 ハードディスクドライブ *12 約80GB*13(Ultra ATA-100) CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *14 スロットインマルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*15(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度   DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大8倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*16 映像関連機能 MEPGボード   ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ   音声多重対応、受信チャンネル*17:VHF(1 - 12ch)、UHF(13 - 62ch) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能   DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、SmartVision 2.0*18使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能   3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ テレビ録画機能   SmartVision 2.0*18でMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間(高画質モード) *19 約17時間 最長録画時間(標準画質モード) *19 約33時間20分 最長録画時間(長時間録画モード) *19 約63時間20分 映像関連機能(地上波放送) データ放送受信   地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 スロット SDメモリーカード   1スロット(MMC対応*20) PCカード   Type II×2*21、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB   コネクタ4ピン×4(USB2.0*22 *23) IEEE1394(DV)   4ピン×1*24 FAXモデム   モジュラコネクタ×1 LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1*25 *26 ライン入力   ステレオミニジャック×1、RCAピン×2(LおよびR) ライン出力   ステレオミニジャック×1 マイク入力   モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 ビデオ入力   ミニDIN4ピン×1(Sビデオ)*27、RCAピン×1(コンポジットビデオ)*27 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約64W 最大   127W エネルギー消費効率   Q区分 0.0011 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと 外形寸法 本体(突起部除く)   516(W)×193(D)×382(H)mm キーボード   450(W)×179(D)×39(H)mm*28 リモコン   48(W)×206(D)×35(H)mm(スティック含む) 質量 本体   約12kg キーボード   約1,150g*28 リモコン   約100g*29 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*30 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*31 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office XP Personal 添付ディスプレイ ディスプレイ   高輝度デジタルTFT液晶 画面サイズ   17型ワイド 表示寸法   アクティブ表示エリア:371(W)×223(H)mm 添付ディスプレイ 画素ピッチ   0.290mm 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 最大12,000のデコード済みマイクロ命令をキャッシュすることにより、命令デコードに要する時間を不要にします。 *2: ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *3: 増設RAMサブボード(PC2100対応-DDR266MHzメモリ)[512MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-M041(256MB)、PK-UG-M042(512MB)を推奨します。 *4: 画面の上下に288画素、左右に640画素の非表示エリアが発生します *5: 画面の上下に168画素、左右に480画素の非表示エリアが発生します。 *6: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。 *7: 擬似的に画素を拡大して全画面(1,280×768ドット)表示も可能です。その場合は、文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *8: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *9: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *10: キーボードの使用時間はご使用の環境条件や方法により異なりますが、連続使用で約24時間です。充電時間はフル充電で約3.5時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約1.2mです。 *11: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *12: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *13: Windowsのシステムからは、容量が約74.5GB(Cドライブ:約67GB、Dドライブ:約2GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。 *14: 8cmCDは使用不可です。また、コピーコントロールCDなどの一部の音楽CDでは、再生や音楽CDの作成ができない場合があります。 *15: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVD-Videoの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 *16: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *17: 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *18: 本体にプリインストールされている、地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 *19: 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 *20: 「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。 *21: Type III×1スロットとしてはご利用できません。 *22: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *23: USB 1.1対応の周辺機器も利用できます。USB 2.0で動作するにはUSB 2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *24: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については本サイト「カタログ」→「ファミリー」→各シリーズページ(VALUESTAR FS)→「接続情報」をご覧ください。 *25: 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *26: テレビ放送受信・録画のソフトウェア(SmartVision 2.0)における音声は出力できません。 *27: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *28: キーボード充電スタンド、キーボード充電用ACアダプタ、バッテリは含まれておりません。 *29: 乾電池の質量は含まれておりません。 *30: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *31: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    A | A | A 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: ソフトウェアやドライバがHT テクノロジーに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: PC2-4200対応、DDR2-533MHzメモリのみ対応しています。デュアルチャネルは同容量/同仕様のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *5: 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-4200対応、DDR2-533MHzメモリ)[1GB]を2枚実装する必要があります。 *6: ビデオRAM は、メインメモリを使用します。 *7: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、デジタルディスプレイでの1,680×1,050ドットの解像度については当社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *8: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *9: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *10: 最大56Kbpsはデータ受信時の理論上の最大速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *11: インスタント機能で視聴している番組の録画のみ可能です。DVDへの直接録画はできません。 *12: 番組表の表示、録画の予約/修正/削除ができます。予約した番組録画の実行はWindows(R) 上で行います。 *13: 市販のDVDビデオおよびVideoフォーマットで作成されたDVD-R、DVD+R、DVD-VRフォーマットで作成されたDVD-RAM、DVD+VRフォーマットで作成されたDVD+RWのみ再生可能です。ビデオCDには対応しておりません。 *14: 市販の音楽CDおよびCD-DAフォーマットで作成されたCD-ROM、CD-R/RWのみ再生可能です。CD-EXTRAやCD-TEXTは音楽データのみ再生可能です。 *15: 再生できるファイルの種類については、「インスタント機能再生可能フォーマット一覧」をご覧ください。 ■インスタント機能再生可能フォーマット一覧 フォーマット 拡張子 写真/静止画 JPEG jpg,jpeg BMP bmp 音楽 WAV wav MP3 mp3 WMA wma 動画 MPEG1,MPEG2 mpg,mpeg SmartVision録画ファイル svi WMV wmv <ご注意> これらの拡張子であっても、フォーマットその他によって、対応できないコンテンツがあります。 著作権保護のかかったコンテンツは、再生することができません。 *16: Windows(R) XP Embeddedにより実現しています。 *17: Windows(R)とは独立したハードウェアを使用して実現しています。電源オフの状態からでも液晶TVと同様のすばやさでTV視聴が可能になります。 *18: 添付ディスプレイでのみ利用可能。 *19: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *20: キーボードの使用時間は連続使用で約300時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *21: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *22: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *23: マウスの電池寿命はアルカリ電池を使用し、約2.5ヵ月間使用可能です。マウスを連続して操作した場合は、アルカリ電池で最大約60時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *24: リモコンの電池寿命はアルカリ電池で最大約90時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *25: 任意選択項目オプションの液晶ディスプレイを選択時、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。非選択時、1ポートは添付のリモコン用受信ユニットを接続します。 *26: 本機のDVI端子は任意選択項目オプションの液晶ディスプレイのみ動作確認を行っております。アナログRGBのディスプレイとの接続には、本体添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI→アナログRGB)を使用します。 *27: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *28: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *29: 地上アナログ放送における音声は出力できません。 *30: 地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送における音声は出力できません。 *31: ディスプレイに添付のオーディオケーブル、または外付けスピーカ等を接続します。 *32: メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカードは各々同時に使用することはできません。 *33: 「SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition」を利用した「SDメモリーカード」の著作権保護機能(SD-AUDIO)に対応しています(ミニマムソフトウェアパック選択時を除く)。「miniSD(TM)カード」をご使用の場合には、必ずminiSD(TM)カードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSD(TM)カード」の取扱説明書をご参照ください。 *34: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合には、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。 *35: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *36: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *37: 乾電池の質量は含まれておりません。 *38: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *39: インストールされているソフトウェアは「主なソフトウェア一覧」をご覧ください。 *40: USBポートに接続します。 *41: 出荷時の解像度以外ではTV機能を利用できません。 *42: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 *43: CドライブとEドライブに録画した場合の最長録画時間です。初期状態ではCドライブに録画を行います。他ドライブに録画する場合は設定の変更が必要になります。 *44: Cドライブに録画した場合の最長録画時間です。初期状態ではCドライブに録画を行います。他ドライブに録画する場合は設定の変更が必要になります。 *45: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(周波数変換パススルー方式、トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *46: デジタル放送をアナログ放送画質へ変換して録画している時は同時録画できません。 *47: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *48: 添付ディスプレイに搭載。 *49: MediaGarageまたはSmartVisionの映像音声(AAC 5.1chもしくはPCM 2ch)を出力します。 *50: 放送内容によりサンプリング周波数32KHz、44.1KHzあるいは48KHzで出力します。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *51: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約213GB(空き容量:約197GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.4GB), Eドライブ:約232GB, 残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *52: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約352GB(空き容量:約336GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.4GB),残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *53: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約259GB(空き容量:約243GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.4GB),残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *54: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約213GB(空き容量:約197GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.4GB),残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *55: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約129GB(空き容量:約113GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB),残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *56: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約54GB(空き容量:約38GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.4GB),残り:インスタント機能用領域および再セットアップ用として認識されます。 *57: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約215GB(空き容量:約199GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB), Eドライブ:約232GB, 残り:再セットアップ用として認識されます。 *58: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約354GB(空き容量:約339GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB),残り:再セットアップ用として認識されます。 *59: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約261GB(空き容量:約245GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB),残り:再セットアップ用として認識されます。 *60: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約215GB(空き容量:約199GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB), 残り:再セットアップ用として認識されます。 *61: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約131GB(空き容量:約115GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB),残り:再セットアップ用として認識されます。 *62: Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約56GB(空き容量:約41GB), Dドライブ:約6.5GB(空き容量約4.8GB),残り:再セットアップ用として認識されます。 *63: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読み出し速度に対応していない場合があります。 *64: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *65: DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *66: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。DVD-RAM12倍速書込みに対応している添付ソフトは「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.4」、「Roxio DigitalMedia」および「DVD-MovieAlbumSE 4.1」となります。 *67: DVD+R 2層書込みはDVD+R(2層)ディスクのみに対応しています。 *68: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *69: DVD-R 2層書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書込みに対応しています。 *70: 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、当社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。 *71: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。 *72: SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。 *73: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *74: DVD-RAM12倍速メディアの読込みはサポートしておりません。 *75: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *76: IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応。Super AG(TM)機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM)に対応している必要があります。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *77: 任意選択項目オプションの液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。NEC Direct > VALUESTAR G タイプL
      ■すぐにTVが楽しめる 23型ワイド液晶ディスプレイ*1は、TVチューナを内蔵しているので、ディスプレイ単体でTVを視聴できます。 ■TV番組を見ながら「ウラ番組録画」*2! ディスプレイ内蔵チューナでTV番組を見ながら、パソコン側のTVチューナでウラ番組を録画できます。 ■豊富な入出力端子で多彩な機器に接続 背面/側面には、D4映像入力端子、ヘッドフォン端子やSビデオ対応映像入力端子をはじめとする豊富な入出力端子を装備し、デジタル機器、アナログビデオデッキなどのさまざまな機器を接続できます。 ■複数のTV番組がチェックできる子画面表示機能 パソコンやTVの画面内に子画面を表示して、他のTV番組をチェックすることもできます*2。 *1: VX980/CE。 *2: デジタル放送の複数チャンネル同時視聴/録画はできません。ウラ番組録画を行う場合は、地上アナログ放送との組み合わせになります。 *3: ピクチャー・アウト・ピクチャー(POP)機能ではTV画面は静止画になります。 鮮明でハイクオリティな映像を実現する高画質エンジン「VISITAL(ビジタル)」搭載のTVボードを標準装備。NECならではの多彩な高画質機能によるクリアな映像再現力が、パソコンによるTV視聴をよりいっそう美しく演出します。 ※ 受信状態や環境によって実際の効果が得られない場合があります。 キレイのヒミツ、色鮮やかな液晶や高画質機能をさらに詳しくご紹介。 詳しくはこちら BSデジタル放送、110度CSデジタル放送*2や、地上デジタル放送*3も視聴可能。地上アナログ放送よりも高解像度で送信されているデジタル放送は、パソコンディスプレイ上でもきれいに表示されるだけでなく、16:9のワイド画面で迫力ある映像が楽しめます。また視聴者参加番組やオンラインショッピングなどの双方向サービスも利用できます。また、視聴中の番組の一時停止や巻き戻しなど、パソコンならではの便利な機能も内蔵しています。 *1:VX980/CEに搭載。 *2:「SmartVision(スマートビジョン) BS」で視聴できます。 *3:「SmartVision(スマートビジョン) DG」で視聴できます。 ※ 「SmartVision BS」、「SmartVision DS」は、地上アナログ放送対応のTV視聴・動画ソフト「SmartVision(スマートビジョン)」とは、機能が異なります。 機能の違いについて詳細はこちら。 ※ 地上波デジタル放送、BSデジタル・110度CSデジタル放送では、番組によって、録画できないものや、録画するために番組の購入を必要とする場合があります。 ※ 「SmartVision BS」におけるBSデジタル放送・110度CSデジタル放送の録画形式は、DVDビデオの形式とは異なるため、DVDプレーヤで再生可能な形式での保存はできません。また、録画した番組は、録画を行ったパソコンの「SmartVision BS」でのみ再生可能です。 ※ 「SmartVision DG」による地上デジタル放送の録画形式は、DVDビデオの形式とは異なるため、DVDプレーヤで再生可能な形式での保存はできません。また、録画した番組は録画を行ったパソコンの「SmartVision DG」でのみ再生可能です。 ※ 地上デジタル、BSデジタル・110度CSデジタル放送は、パソコン上で処理しやすい解像度に変換して表示しています。 ※ 地上デジタル放送は、時期/地域により放送されていない場合があります。こちらのホームページでご確認ください。 ・社団法人 地上デジタル放送推進協会 http://www.d-pa.org/ ・総務省 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/ 250GBのハードディスクを2台搭載(合計約500GB)*1。地上アナログ放送の超長時間モードなら最大約722時間まで録画できます。きれいな高画質モードでも最大約124時間の録画が可能です。大容量だから、高画質でも長時間録りためて楽しむことができます。 また、シリアルATAインターフェイス対応のハードディスクなので、データの読み書き速度も大幅に向上しました。 *1:VX980/CEに搭載。 ハードディスク録画可能時間 [地上アナログ放送] [VX980/CE] [VX700/CD] 高画質モード 約124時間 約97時間 標準画質モード 約243時間 約190時間 長時間モード 約462時間 約363時間 超長時間モード 約722時間 約566時間 ■スライド式サイドカバー 拡張ボード増設などの作業をする際に、開閉がしやすいスライド式サイドカバーを採用しています。 シリアルATA高速ハードディスク 従来の規格よりも書き込み速度が向上し、データ処理が高速になります。 パソコンの電源がOFFの状態からでも、キーボードのボタンによるワンタッチ操作で、TV視聴やDVD/CDの再生などが手軽に楽しめる「インスタント機能」を搭載しました。 音と映像が一体となった迫力のサウンドが楽しめる液晶パネルスピーカ「SoundVu(サウンドビュー)(TM)」&パワフルな重低音を響かせる「サブウーファ」を搭載。さらに、「AUTHENSURROUND(オーセンサラウンド)(TM)」により、体を包み込むような臨場感のある音声を体感できます。 ※ DVDソフト、または部屋の環境によっては効果が得られにくい場合があります。 AUTHENSURROUND(オーセンサラウンド)(TM) 臨場感・立体感のある3Dサラウンドを実現するシステムです。 液晶パネルスピーカ「SoundVu(サウンドビュー)(TM)」の詳細はこちら デジタルカメラなどのメディアとして使用するSDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードに対応する「トリプルメモリースロット」や、ビデオ・オーディオ入力端子、USB2.0、IEEE1394端子、PCカードスロットなどよく使われるインターフェイスを、操作しやすい前面に配置しました。 *1: 「SDメモリーカード」の著作権保護機能には対応しておりません。「SDメモリーカード」に関するお問い合わせは、ナショナル・パナソニックお客様ご相談センター0120-878-365(受付:9:00〜20:00)まで。http://panasonic.jp/sd/ *2: 「メモリースティック」につきまして、詳しくは下記のサイトをご覧ください。 http://www.memorystick.com *3: マジックゲート(著作権保護機能)には対応しておりません。 デジタルカメラで撮った写真をさっとパソコンに取り込み、オリジナルの写真入りカレンダーなどにして楽しめます。 詳しくはこちら Panasonic製DVDレコーダー「DIGA(ディーガ)」DMR-E500HとVALUESTAR TXをネットワークで接続すれば、DIGA(ディーガ)で録った映像をパソコンで楽しむことができます。 「DIGA DMR-E500H」に関するお問い合わせは、 ナショナル・パナソニックお客様ご相談センター0120-878-365 (受付:9:00〜20:00) まで。 http://panasonic.jp/ ※「DMR-E500H」に録画した動画データのパソコンへのストリーミング再生のみ可能です。 ※著作権保護のかかった映像データは再生できません。 ※「DMR-E500H」を使用中には、本機能はご使用になれません。 TV番組をパソコンのハードディスクへ録画することに加え、DVD-RAM*1への直接録画も可能です。録画データをハードディスクからDVDへダビングする手間を省けるので、TV番組の録画にも最適です。 *1:カートリッジタイプのDVD-RAMは使用できません。 ※ 「SmartVision(スマートビジョン) BS」および「SmartVision(スマートビジョン) DG」は対応しておりません。 VALUESTAR TX 製品ポイント : 1 ・ 2 ・ 3  NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR TX
    LaVie Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項に従ってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護には対応しておりません。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ■ TV視聴/録画について ● 本製品はケーブルテレビの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した製品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 ■ 立体画像(3D)鑑賞およびLaVie S(3D表示モデル)の操作についてのお願い ● 立体視には個人差があり、立体感が異なる場合があります。 ● 長時間連続使用する場合や体調によっては、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを感じることがあります。目安として60分の使用につき10〜15分の休憩をとってください。 ● 特に小学生以下の方がご使用の場合は、体調など保護者の方が十分ご注意ください。 ● 画像の編集に際しては、取り扱い説明書をご覧の上、適切に編集された作品を鑑賞してください。適切な編集がされないと、立体に見えにくいだけでなく、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを引き起こす場合があります。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。 該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● IEEE802.11b/802.11g規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンター、またはNEC保守サ−ビス拠点(連絡先は取扱説明書を参照)までお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズメディアオーダーセンター」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC121コンタクトセンター   フリーコール 0120-977-121  【購入相談・使い方相談】受付時間 9:00〜17:00(祝日除く) 【修理受付】受付時間 24時間365日(年中無休) ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は下記電話番号へおかけください。 03-3768-2337(通話料お客様負担) ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2004年1月現在のものです。 ■ 本Webカタログに掲載の商品は、個人・家庭用/SOHO用です。 ● 本Webカタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には、専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめいたします。詳細は、「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。     - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 本Webカタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。     ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。NEC LAVIE公式サイト > 知る > ご購入の前に(注意事項)
    LaVie G Webカタログの記載事項に関するご注意 ご購入の前に ■ 著作権に関するご注意 ● お客様が複製元のCD-ROMやDVD-ROMなどの音楽コンテンツやビデオコンテンツの複製や改変を行う場合、複製元の媒体などについて、著作権を保有していなかったり、著作権者から複製や改変の許諾を得ていない場合、利用許諾条件または著作権法に違反する場合があります。 ● 複製の際は、複製元の媒体の利用許諾条件、複製などに関する注意事項に従ってください。 ● お客様が録音・録画したものは、個人として楽しむなどのほかには、著作権法上、著作権者に無断で使用することはできません。 ■ インターネット電話/インターネットテレビ電話について ● ご利用の通信事業者、プロバイダ、お客様の環境によってはご利用になれない場合があります。事前に通信事業者やプロバイダにご確認ください。ADSLなどのブロードバンド環境でのご利用を推奨いたします。 ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ● コピーコントロールCDなど一部の音楽CDでは、再生やCD作成ができない場合があります。 ● CPRM(Content Protection for Recordable Media)の著作権保護には対応しておりません。 ● メディアの種類、フォーマット形式によって読み取り性能が出ない場合があります。また、記録状態が悪い場合など、読み取りできない場合があります。 ● 12cmCD、DVD以外は使用できません。ハート型などの特殊形状をしたCDは故障の原因となりますので使用しないでください。 ● 設定した書き込み、書き換え速度を実現するためには、書き込み、書き換え速度に応じたメディアが必要になります。 ● 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。NTSCのみ対応しております。Regionコード「2」、「ALL」以外のDVDビデオの再生は行えません。再生するDVDディスクおよびビデオCDの種類によってはコマ落ちする場合があります。リニアPCM(96KHz/24bit)で記録されている20KHz以上の音声信号は再生できません。DVDレコーダで記録されたDVDで、書き込み形式により再生できないものがあります。そのような場合はDVDレコーダの取扱説明書などをご覧ください。 ● ライティングソフトウェアが表示する書き込み予想時間と異なる場合があります。 ■ TV視聴/録画について ● 本製品はケーブルテレビの一部周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 ● TV放送やデータ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、TV映像がコマ落ちしたり、データ放送が受信できないなどの現象が発生する場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必要になる場合があります。また、ケーブルテレビをご利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMSおよび文字放送などのデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わせください。 ● 録画時間は映像の内容およびご利用状況によって前後する場合があります。 ● 地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル放送対応のチューナを本商品の外部入力端子に接続した場合、「一回だけ録画可能」の番組などのコピー制御された番組は本商品で録画およびタイムシフトできません。 ■ 周辺機器接続について ● 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 ● 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するにはUSB2.0対応の周辺機器が必要です。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● IEEE1394インターフェイスを装備した製品と他社製デジタルビデオカメラの連携は、機種により対応していない場合があります。動作確認済み機種については <各シリーズページ→「接続情報」> をご覧ください。 ● 光デジタルオーディオ出力端子に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤ・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 ■ 立体画像(3D)鑑賞およびLaVie G タイプS(3D表示モデル)の操作についてのお願い ● 立体視には個人差があり、立体感が異なる場合があります。 ● 長時間連続使用する場合や体調によっては、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを感じることがあります。目安として60分の使用につき10〜15分の休憩をとってください。 ● 特に小学生以下の方がご使用の場合は、体調など保護者の方が十分ご注意ください。 ● 画像の編集に際しては、取り扱い説明書をご覧の上、適切に編集された作品を鑑賞してください。適切な編集がされないと、立体に見えにくいだけでなく、目の疲労・頭痛・乗り物酔いに似た症状などを引き起こす場合があります。 アナログ放送からデジタル放送への移行について ■デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。 該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 電波に関するご注意 [ワイヤレスLAN対応商品] ● 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となる恐れがあります。 ● 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。 [ワイヤレスLAN(2.4GHz)IEEE802.11g/IEEE802.11b対応商品] ● 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 ● IEEE802.11b/802.11g規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 ● 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 ● 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、121コンタクトセンター、またはNEC保守サ−ビス拠点(連絡先は取扱説明書を参照)までお問い合わせください。 [ワイヤレスLAN(5GHz)IEEE802.11a対応商品] ● ワイヤレスLAN(5GHz)の使用は電波法令により屋内に限定されます。 もしもの時の再セットアップをスマートに 万が一パソコンのシステムがエラーをおこした場合、ハードディスクから直接再セットアップを行うことができ、面倒なCDの出し入れなどは不要です。ハードディスクに保存されている再セットアップ用データは、市販のCD-R媒体/DVD-R媒体に保存して、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROMを作成することもできます。万が一、データを破損および誤って消去した際は、再セットアップ用CD-ROM/DVD-ROM(バックアップCD-ROM/DVD-ROM)を販売しています。詳細は、「PC98-NXシリーズメディアオーダーセンター」をご参照ください。 液晶ディスプレイに関するご注意事項 液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 お客様が作成されたデータの保存に関する注意事項 お客様が作成されたデータ(画像データ、映像データ、文書データなど)やプログラム、設定内容が、記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されている場合はお客様の責任においてバックアップをお取りくださいますようお願いします。お客様が作成されましたデータなどは普段からこまめにバックアップをお取りになることをおすすめします。 安全に関するご注意 ご使用の際は、商品に添付の「マニュアル」(取扱説明書)の「使用上の注意事項」をよくお読みの上、正しくお使いください。水、湿気、油煙等の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。 商品に関する技術的なご質問・ご相談を電話で受け付けています。 NEC121コンタクトセンター   フリーコール 0120-977-121  【購入相談・使い方相談】受付時間 9:00〜17:00(祝日除く) 【修理受付】受付時間 24時間365日(年中無休) ※ 携帯電話、PHSなどフリーコールがご利用できないお客様は下記電話番号へおかけください。 03-3768-2337(通話料お客様負担) ※ 電話番号をよくお確かめの上おかけください。 ※ ご購入後のご相談はお客様登録が必要となりますので、事前にお客様登録をお願いいたします。 ご注意 ■ このWebカタログの記載内容は2004年1月現在のものです。 ■ 本Webカタログに掲載の商品は、個人・家庭用/SOHO用です。 ● 本Webカタログに掲載の商品は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。 ● エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ● 1MB空間メモリリソースを使用するPCIボードは正常に作動しない場合があります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なるところがあります。 ● 本商品にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラなど拡張機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。 ● 当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、販売店にてご確認ください。 ● 増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。 ● ハードディスク容量は、1MB=10002バイト、1GB=10003バイト換算値です。1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算のものとは表記上同容量でも、実容量は少なくなりますのでご注意ください。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 ● 本商品に標準インストールされているOSの別売パッケージを、インストールおよび利用することはできません。 ● 本商品ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合は、本体の電源OFF/ONなどによりリセット操作が可能です。 ● 本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 ● 本商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害などが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● プリインストールおよび、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 ● 本商品に装備されている各種インターフェイス(USBなど)に関しては、そのインターフェイスに対応したすべての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる場合は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願いいたします。 ● 本商品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDDなど)が含まれています。長時間の連続使用など使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 ● パソコンやメモリカードを廃棄・譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードの全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。データの消去には、専用ソフトウェアあるいはサービス(共に有償)をご利用いただくことをおすすめいたします。詳細は、「パソコンの廃棄・譲渡時のデータ消去に関するご注意」(ハードディスク)、「メモリカードの廃棄・譲渡時の内部メモリ上のデータ消去に関するご注意」(メモリカード)をご参照ください。 ● ワイヤレスLANではセキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細については、「無線LAN製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意」をご覧ください。     - パソコンの導入にあたっての配送・設置・インストール・操作指導などに要する費用は、本Webカタログに掲載しております商品の価格には含まれておりません。詳しくは、取扱販売店にお問い合わせください。 - 本Webカタログ上の価格は弊社の標準価格です。実際に購入する際の価格は取扱販売店にご確認ください。 - 本商品の補修用性能部品の最低保有期間は製造打切後6年です。     ★ このWebカタログに記載された仕様、価格、デザインなどは予告なしに変更することがあります。また、写真は電子データのため、商品の色と多少異なる場合があります。 ★ 保証書はご記入項目をお確かめの上、大切に保管してください。 ★ 機器は説明書をよくお読みの上、正しくご使用ください。 ★ 画面はハメコミ合成です。画面写真に使用したソフトウェアはデモンストレーション用で、販売されていない場合があります。 ★ 商品写真の大きさは同比率ではありません。 ★ 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、当社では海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。NEC Direct > ご購入の前に(注意事項)
    ■仕様一覧 は選択可能な項目です。 項目 省スペースタイプ(TV機能付き) モデル VG10J9/4 CPU Pentium(R) IIIプロセッサ(1.0BGHz) チップセット Intel社製 810E Chipset バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 100MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) 表示機能 ビデオRAM 8〜11MB*1 ディスプレイキャッシュ 4MB グラフィックアクセラレータ Intel社製 82810E(AGP)[Chipset内蔵] 解像度・表示色 640× 480ドット 最大1,677万色 800× 600ドット 最大1,677万色 1,024× 768ドット 最大1,677万色 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*2 サウンド機能 音源 PCM 録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート4〜48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、ウェーブテーブルシンセサイザー機能搭載(GM演奏モード対応)、最大同時発音数64音、Downloadable Sound(DLS)Level-1対応 サラウンド機能 エンハンストステレオ ステレオスピーカ 外付け高音質スピーカ 入力装置 キーボード USBキーボード(JIS標準配列、109キーレイアウト準拠、スリープボタン、ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン、ボリュームボタン、テンキー・12ファンクションキー、USBバスパワードハブ(2ポート)付き*3*4) マウス USBマウス*5、スクロール機能付き リモコン 赤外線リモコン*6*7 補助記憶装置 フロッピーディスク ドライブ −【別途提供】*8*9 CD/DVDドライブ マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)*10*11(DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書き込み:最大8倍速、CD-RW書き換え:最大8倍速(High Speed CD-RWメディア対応) *12) 映像関連機能 TVチューナ 地上波放送:音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上波データ放送(bitcast、ADAMS)、文字多重放送 映像合成表示機能 DirectShow(R) により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能)、bitcastブラウザ使用時は240×180ドット以上(縦横比3:4固定) SmartVision/TV*46では400×300ドット以上(縦横比9:16)の範囲で固定サイズによる段階的リサイズが可能 テレビ録画機能*13 MPEG2(高画質モード:640×480ドット、7Mbps/標準画質モード:320×480ドット、6.2Mbps)、MPEG1(2Mbps)で録画可能。 最長録画時間*14(標準画質モード): 約25時間50分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)*15 約18時間50分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合)*15 約11時間20分(ハードディスクドライブ容量40GBの場合)*15 インターフェイス USB*3 コネクタ4ピン×4*16(本体×2 *17、キーボード×2 *4) パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1(アナログRGB) 専用 専用30ピン×1*18 FAXモデム モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) IEEE1394(DV) 6ピン×1*19、4ピン×1 *19 サウンド関連 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力×1(丸形(PCM/ドルビーデジタル))*20、LINE入力×2(ステレオ、ミニジャック) *21*22、LINE出力×2(ステレオ、ミニジャック) *21、ヘッドホン出力×1(ステレオ、ミニジャック) *23、マイク入力×1(モノラル、ミニジャック) 映像関連 TVアンテナ入力×1(U/V混合、75Ω、同軸F型)、ビデオ入力×1(コンポジット)*24 通信機能 FAXモデム データ通信:最大56Kbps*25(K56flex(TM)、V.90対応)/ FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 5型ベイ 1スロット(CD/DVDドライブで1スロット占有済)[空きスロット0] 内蔵3.5型ベイ 1スロット(固定ディスクドライブで1スロット占有済)[空きスロット0] 拡張スロット PCカードスロット Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応*26 PCIスロット 2スロット(ハーフ×2)、(TVボードで1スロット占有済み)[空きスロット1または0(LANボードまたはBSデジタルボード選択の場合)] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 本体 約42W*27(最大90W) エネルギー消費効率 R区分 0.014*28 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体 106(W)×337(D)×325(H)mm(突起部除く)*29 キーボード 382(W)×179(D)×44(H)mm リモコン 48(W)×206(D)×35(H)mm(スティック含む) 質量 本体 約7.5kg*30 キーボード 約1.2kg マウス 約0.2kg リモコン 約0.1kg*31 インストールOS Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版*32*33 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版*32、Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版 *32 主な添付品 リモコン用受信ユニット*5、USB増設ケーブル *34、乾電池(単四アルカリ:2本)、ガイドブック、バックアップCD-ROM、電源ケーブル、LINEケーブル、回線接続ケーブル、保証書 ■以下の各項目から一つ選択することで、仕様を変更できます。   省スペースタイプ(TV機能付き) セ レ ク シ ョ ン メ ニ ュ | メインRAM*1 128MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM 192MB ECC無しSDRAM、PC100、64MB DIMM+128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM+128MB DIMM 256MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM 384MB ECC無しSDRAM、PC100、128MB DIMM+256MB DIMM 512MB ECC無しSDRAM、PC100、256MB DIMM+256MB DIMM 最大容量 512MB[DIMMスロット×2] *35 ハードディスクドライブ*36 40GB 内蔵(約40GB)*37Ultra ATA-66対応 60GB 内蔵(約60GB)*38Ultra ATA-66対応 80GB 内蔵(約80GB)*39Ultra ATA-66対応 通信機能 LAN*40 (PCIボード) 選択せず 100BASE-TX/10BASE-T(RJ45コネクタ×1) BSデジタル*40 (PCIボード) 選択せず BSデジタル放送対応*41 <映像関連機能> データ放送受信:BSデジタルデータ放送 映像合成表示機能:SmartVision BS/TV*42では640×360ドット〜960×540ドット(縦横比9:16)の範囲で固定サイズによる段階的リサイズが可能 <インターフェイス> サウンド関連:光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力×1(角形(PCM/AAC)×1)*43、LINE出力×1(ステレオ、ミニジャック) *21*22 映像関連:BSアンテナ入力×1(75Ω、同軸F型)、ビデオ/LINE出力×1(S-ビデオ/コンポジット/LINE共用、ミニDIN8ピン)*22*44*45、ICカードボックス接続端子×1(専用13ピン) <添付品> ICカードボックス、B-CASカード、ビデオ/LINEケーブル(ミニDIN8ピン→S-ビデオ出力/コンポジット出力/LINE出力)、LINEケーブル ワープロ・表計算(統合ソフト) 選択せず Microsoft(R) Office XP Personal 上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。下記注意は、全モデル共通です。上記にて該当の項目のみご参照ください。 *1: ビデオRAMはメインRAMを使用します。表示領域として使用するのはこの一部です。 *2: DVDを再生する場合、またはテレビを見る場合の最大表示色は256色となります。 *3: 接続する周辺機器および利用するソフトウェアが、本インターフェイスに対応している必要があります。 *4: USBコネクタから消費する電流が100mA以下の機器に限ります。 *5: 添付のキーボードにあるUSBコネクタに接続します。 *6: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大190時間です。 *7: 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *8: 商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」にてお申し込みいただいたお客様へ、もれなくフロッピーディスクユニットをプレゼントいたします(2001年11月30日(必着)まで。プレゼントはお申し込み後、NECより後日発送)。お申し込みにかかる費用およびプレゼントの配送料は、お客様のご負担となります。お申し込み方法等、詳細については、商品に添付の「フロッピーディスクユニットプレゼント申込書」をご覧ください。プレゼントのフロッピーディスクユニットは、提供時期によりデザイン・仕様等が変更となる場合があります。 *9: 2モード(720KB、1.44MB)に対応しています。 *10: 縦置き時、8cmCDは使用不可です。 *11: 映像ソフトの再生は、ソフトウェアによるMPEG2再生方式です。 *12: CD-RWメディアの書き換えにおいて、High Speed CD-RWメディアが使用できます。8倍速で書き換えるには、High Speed CD-RWメディアが必要です。 *13: BSデジタルボードを選択された場合、受信可能なBSデジタル放送は、タイムシフト視聴やハードディスクへのデジタル録画には対応していません。 *14: 録画時間は、映像の内容によって前後する場合があります。 *15: 高画質モードによる最長録画時間は、約22時間50分(ハードディスクドライブ容量80GBの場合)、約16時間40分(ハードディスクドライブ容量60GBの場合)、約10時間10分(ハードディスクドライブ容量40GBの場合)です。 *16: 本体の1ポートはキーボードで占有、キーボードの2ポートはマウスとリモコン用受信ユニットで占有します。 *17: 添付のUSB増設ケーブルを接続する必要があります。 *18: 添付のUSB増設ケーブルを接続します。添付のUSB増設ケーブル以外は接続できません。 *19: 接続する周辺機器によっては対応していない場合があります。動作確認済み機種については IEEE1394動作確認済みDV機器一覧で情報提供しております。 *20: 光デジタルオーディオ出力に接続するオーディオ機器は48KHzのサンプリング周波数に対応している必要があります。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *21: 本体側のLINE入力とTVボード側のLINE出力は、添付のLINEケーブルで接続する必要があります。 *22: BSデジタルボードを選択された場合には、TVボード側のLINE入力とビデオ/LINEケーブル(BSデジタルボード側のビデオ/LINE出力へ接続)のLINE出力は、添付のLINEケーブルで接続する必要があります。 *23: 添付の外付けスピーカ側にあります。 *24: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ハードディスク等へ録画することはできません。 *25: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *26: ZVポート対応カードは使用できません。 *27: メモリ128MB、FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版の構成にて測定。 *28: FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GB、Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版の構成にて測定。 *29: スタビライザ(縦置き台)取り付け時は、165(W)×337(D)×325(H)mmです。 *30: FAXモデム、CD-R/RW with DVD-ROM、ハードディスク60GBの構成にて測定。 *31: 乾電池の質量は含まれておりません。 *32: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。 *33: 別売のMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Editionパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *34: 本体側の専用30ピンコネクタへ接続する必要があります。 *35: 増設RAMサブボード(256MB)を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する際には100MHz用メモリを実装してください。 *36: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *37: Windowsのシステムからは、容量が約37.2GBと認識されます。 *38: Windowsのシステムからは、容量が約55.8GBと認識されます。 *39: Windowsのシステムからは、容量が約74.5GBと認識されます。 *40: LANボードとBSデジタルボードの同時選択はできません。BSデジタル放送受信とネットワーク接続が必要な場合は、BSデジタルボードをお選び頂き、別途、PCカードスロット用のネットワークカード(LANカード)をご購入頂くことで、ネットワーク接続も可能です。 *41: ハイビジョン映像(1125i(1080i)/750p(720p))をパソコン上で処理しやすい525p(480p)へ変換して表示します。 *42: 本体にプリインストールされている BSデジタル放送受信のソフトウェア名称です。 *43: 市販のAAC5.1chに対応しているAACデコーダ内蔵AVアンプとスピーカシステムを接続することによって、BSデジタル放送の5.1chデジタルサラウンドを楽しむことができます。また、一般のCDプレーヤー・MDデッキ類と同様に、SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に準拠した信号を出力します。 *44: 著作権保護のための信号が記録されている市販素材は、ビデオデッキ等へ録画することはできません。また、ビデオデッキ経由でのテレビ出力はできません。(同方式でテレビに出力しているビデオ一体型テレビを含む) *45: 添付のビデオ/LINEケーブルを接続することにより、S-ビデオ出力、コンポジット出力、LINE出力が利用できます。 *46: 本体にプリインストールされている地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。