検索結果

    ケーブルの検索結果

    LANへの接続 [26F7021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。 チェック 本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する 参照 LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」 タイプVD タイプVX / タイプVL タイプVA UltraLite タイプVB タイプVH ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [2007021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。   本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する   LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」 タイプVD タイプVX / タイプVL タイプVA / タイプVR UltraLite タイプVB ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    LANへの接続 [2007021803] 本機には、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット)対応のLAN機能が搭載されています。 LANの設置 初めてネットワークシステムを設置するためには、配線工事などが必要ですので、ご購入元または当社指定のサービス窓口にお問い合わせください。また、本機に接続するケーブル類やハブなどは、当社製品を使用してください。他社製品を使用し、システムに異常が発生した場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 接続方法 本機をネットワークに接続するには、別売のLANケーブルが必要です。LANケーブルは、10BASE-Tで接続するにはカテゴリ3以上、100BASE-TXで接続するにはカテゴリ5以上、1000BASE-Tで接続するにはエンハンスドカテゴリ5以上のLANケーブルを使用してください。また、ネットワーク側のコネクタに空きがない場合、ハブやスイッチでコネクタを増やす必要があります。LANケーブルの接続は次の手順で行います。   本機を稼働中のLANに接続するには、システム管理者またはネットワーク管理者の指示に従って、ネットワークの設定とLANケーブルの接続を行ってください。 搭載されているLANアダプタは、接続先の機器との通信速度(1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を自動検出して最適な通信モードで接続するオートネゴシエーション機能をサポートしています。なお、セットアップが完了したときに、オートネゴシエーション機能は有効に設定されています。接続先の機器がオートネゴシエーション機能をサポートしていない場合は、「ネットワークのプロパティ」で通信モードを接続先の機器の設定に合わせるか、接続先の機器の通信モードを半二重(Half Duplex)に設定してください。 本機の電源を切る LANケーブルをLANコネクタ()に接続する   LANコネクタの位置 「各部の名称」の「各部の名称と説明」 タイプVD タイプVX / タイプVL タイプVA / タイプVR UltraLite タイプVB ハブなどのネットワーク機器に、LANケーブルのもう一方のコネクタを接続する 本機の電源を入れる ネットワーク側の接続や設定については、接続するネットワーク側の機器のマニュアルをご覧ください。LANへの接続
    ┌─────────┐ │USBポートバー (SV)│ └─────────┘ ┌─────┬─────────┬───────┐ │型名   │品名      │標準価格(税別)│ ├─────┼─────────┼───────┤ │PK-UP012S │USBポートバー(SV) │   12,800円│ └─────┴─────────┴───────┘                発表:2001年1月 ■概要  ・USBインターフェイス対応のポートバー。  ・LAN装備とLAN未装備の2モデル用意。  ・以下インターフェイスを装備。    −シリアル(D-sub 9ピン)    −パラレル(D-sub25ピン)(*1)    −マウス (PS/2:ミニDIN6ピン)    −テンキー(PS/2:ミニDIN6ピン)  ・USBケーブルを2本添付(ケーブル長:約20cm、約60cm)。  ・USBケーブルは、未使用時、本体にはめ込み可能(*2)。  ・筐体色:シルバー  *1: パラレルポートはプリンタなどの双方向通信機能が必要な機器のご使用はで    きません。パラレルポートに接続したプリンタはインク残量表示機能等が利    用できません。またパラレルポートにスキャナは接続できません。  *2:約20cm長のUSBケーブルのみ。 ■注意事項   プリンタ(パラレルポート)とシリアルポートを同時に使用すると、   プリンタの印刷、または、シリアルポートに接続した機器の動作が   中断する場合があります。   その場合は、同時に動作させずに、それぞれ単独で動作させてください。 ■機能仕様 ┌────────┬──────────────────────────┐ │型名      │PK-UP012S                      │ ├────────┼──────────────────────────┤ │USB仕様     │・USB Specification Revision1.1対応         │ │        │・ハイスピードUSB機器                │ │        │・ハイパワーUSB機器                 │ ├────────┼──────────────────────────┤ │インターフェイス│・シリアル(D-Sub9ピン)               │ │      仕様│・パラレル(D-Sub25ピン)               │ │        │・マウス(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン)         │ │        │・テンキーボード(PS/2タイプ、ミニDIN6ピン)     │ ├────────┼──────────────────────────┤ │消費電流    │最大約300mA                     │ ├────────┼──────────────────────────┤ │外形寸法    │約207(W)×61(D)×24.5(H)mm             │ ├────────┼──────────────────────────┤ │重量      │約250g                       │ ├────────┼──────────────────────────┤ │USBケーブル   │・長さ:約20cm、約60cm               │ │        │・コネクタ形状:パソコン本体側 = Aコネクタ     │ │        │        USBポートバー側 = Bコネクタ     │ ├────────┼──────────────────────────┤ │主な添付品   │・USBポートバー本体                 │ │        │・USBケーブル(約20cm)                │ │        │・USBケーブル(約60cm)                │ │        │・セットアップCD-ROM         │ │        │・ユーザーズマニュアル               │ │        │・お客様登録申込書          │ │        │・保証書                   │ │        │・NECサービス網一覧                 │ └────────┴──────────────────────────┘ ■動作環境 ┌────┬────────────────────────────────┐ │対応本体│USBインターフェイスを装備する以下の機種             │ │    │ ・PC98-NXシリーズ                       │ │    │  −VALUESTARシリーズ(R、Uシリーズは未対応) │ │    │  −Mateシリーズ(Rシリーズは未対応*) │ │ │    *ただし、本体型番の末尾番号が「3」〜「6」の機種が対象 │ │    │  −LaVieシリーズ │ │    │  −VersaProシリーズ                   │ │    │ ・IBM PC/AT互換機                  │ ├────┼────────────────────────────────┤ │対応OS │Windows 98                        │ │    │Windows 98 Second Edition               │ │    │Windows Millennium Edition                 │ │    │Windows 2000 Professional                  │ └────┴────────────────────────────────┘商品情報
    ケーブルストッパ [1015022506] キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。 本機にケーブルストッパを取り付ける方法については、次をご覧ください。 ケーブルストッパの取り付け   本機にケーブルストッパを取り付ける前に、ケーブルストッパが、本機に添付されていることを確認してください。 ケーブルストッパのネジを取り付けるために柄の長いプラスドライバーを用意してください。 「ルーフカバーの開け方」の手順でルーフカバーを開ける   パラレルポートモデルの場合、PCI Express x1スロットにパラレルポートが搭載され、ケーブルが接続されています。 パラレルポートのケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 PCIユニットをゆっくりと引き抜くようにして取り外す   PCIユニットをマザーボードから引き抜くときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 PCIユニット ケーブルストッパをキーボード、マウスケーブルの上から被せた状態でケーブルストッパのツメ(ネジ穴のない側)を本体の溝に差し込む ケーブルストッパのネジ穴と本体のネジ穴を合わせ、本体内側から本機に添付のネジで固定する PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける   PCIユニットをマザーボードから差し込むときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順6に進んでください。 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉める ケーブルストッパの取り外し 「ルーフカバーの開け方」の手順でルーフカバーを開ける   パラレルポートモデルの場合、PCI Express x1スロットにパラレルポートが搭載され、ケーブルが接続されています。 パラレルポートのケーブルを取り外した後、手順2に進んでください。 PCIユニットをゆっくりと引き抜くようにして取り外す   PCIユニットをマザーボードから引き抜くときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 PCIユニット 本体内側からネジを外して、ケーブルストッパとケーブルを本体から取り外す PCIユニットを本体のツメに合うようにして図のように差し込んで取り付ける   PCIユニットをマザーボードから差し込むときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 パラレルポートモデルの場合、取り外したパラレルポートのケーブルを取り付けた後、手順5に進んでください。 「ルーフカバーの閉じ方」の手順でルーフカバーを閉じるケーブルストッパ
    ■LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧(2000年10月現在) LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能  ●:データ通信+メモリ編集が可能  ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ● D208 ● D209i ○ D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ◎ F208 ● F209i ◎ F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ● N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ● P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ●    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○              au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ● 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ● 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ○ DP-145 ○ DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ○ J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印が付いている機種は64kbpsでの通信(PacketOne)が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ○ C103T ● C104SA ○ C105P ● C106ST ○ C107K ● C201H★ ● C202DE★ ○ C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P ○ C309H ○   【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○    アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D -6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX-PH15 ○ KX-PH16 ○ KX-PH20F ○ KX-PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX-PH30S ○ KX-PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11   PHS-P15   PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PS-T25★ ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○
    ■LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧(2000年10月現在) LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能  ●:データ通信+メモリ編集が可能  ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ● D208 ● D209i ○ D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ◎ F208 ● F209i ◎ F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ● N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ● P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ●    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○              au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ● 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ● 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ○ DP-145 ○ DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ○ J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印が付いている機種は64kbpsでの通信(PacketOne)が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ○ C103T ● C104SA ○ C105P ● C106ST ○ C107K ● C201H★ ● C202DE★ ○ C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P ○ C309H ○   【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○    アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D -6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX-PH15 ○ KX-PH16 ○ KX-PH20F ○ KX-PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX-PH30S ○ KX-PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11   PHS-P15   PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PS-T25★ ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○
    J-Mossとは、電気・電子機器の特定の化学物質の含有表示方法を規定した日本工業規格です。鉛(Pb)、水銀(Hg)、カドミウム(Cd)、六価クロム(Cr(VI))、PBB、PBDEの化学物質非含有の製品に付与するグリーンマークと化学物質含有の製品に付与する含有マークがあります。ここでは、2006年4月以降発売の新製品(一部継続製品含む)における、グリーンマーク製品の状況を紹介します。 含有マーク製品の状況については、以下をご覧ください。 【LEDバックライト仕様ディスプレイ以外の製品の場合】 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ HDD、DVD等 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ ディスプレイ 除外項目 除外項目 除外項目 ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ キーボード 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他(ケーブル等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 付 属 品 ACアダプタ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他 (ケーブル、マウス、リモコン等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950 【LEDバックライト仕様ディスプレイの製品の場合】 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ HDD、DVD等 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ ディスプレイ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ キーボード 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他(ケーブル等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 付 属 品 ACアダプタ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他 (ケーブル、マウス、リモコン等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ HDD、DVD等 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 電源 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他(ケーブル等) ○ ○ ○ ○ ○ ○ 付 属 品 キーボード 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他 (ケーブル、マウス、リモコン等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950 【LEDバックライト仕様ディスプレイ以外の製品の場合】 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ HDD、DVD等 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ ディスプレイ 除外項目 除外項目 除外項目 ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 電源 除外項目 ○ 除外項目 ○ ○ ○ その他(ケーブル等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 付 属 品 キーボード 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他 (ケーブル、マウス、リモコン等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950 【LEDバックライト仕様ディスプレイの製品の場合】 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ HDD、DVD等 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ ディスプレイ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 電源 除外項目 ○ 除外項目 ○ ○ ○ その他(ケーブル等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 付 属 品 キーボード 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他 (ケーブル、マウス、リモコン等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950 大枠分類 特定の化学物質記号 Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE 本 体 プリント配線板 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ ディスプレイ 除外項目 除外項目 ○ ○ ○ ○ 筐体・シャーシ 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 電源 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ その他(ケーブル等) ○ ○ ○ ○ ○ ○ 添付品(ケーブル等) 除外項目 ○ ○ ○ ○ ○ 注1 “○”は、算出対象物質の含有率が含有率基準値以下であることを示す。 注2 “除外項目”は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。 JIS C 0950NEC LAVIE公式サイト > 知る > J-Mossグリーンマーク
      ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2001年7月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D- 6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX- PH15 ○ KX- PH16 ○ KX- PH20F ○ KX- PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX- PH30S ○ KX- PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PS-T25★ ○ DL-S300★ ○ J-90★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○ RZ-J91★ ○ KX-HF300★ ○ KX-HS100★ ○ DL-M10★ ○ PS-C1★ ○
      ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2001年7月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D- 6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX- PH15 ○ KX- PH16 ○ KX- PH20F ○ KX- PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX- PH30S ○ KX- PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PS-T25★ ○ DL-S300★ ○ J-90★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○ RZ-J91★ ○ KX-HF300★ ○ KX-HS100★ ○ DL-M10★ ○ PS-C1★ ○