検索結果

    ACアダプタの検索結果

    バッテリリフレッシュ [2205020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった バッテリを完全に使い切らない状態で充電を繰り返していると、バッテリの充電可能容量が目減りして、駆動時間が短くなる場合があります。これを「バッテリのメモリ効果」と呼びます。 購入直後や長期間、バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下した バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行   本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。   バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 本機の電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら【F2】を押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。   BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。   バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 ◆【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 ◆電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 ◆【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
    NEC LAVIE公式サイト LAVIE N14   LAVIE N14 型名 N1455/BAW-J インストールOS・サポートOS Windows 10 Home 64ビット*1*2 プロセッサー   第11世代 インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー 動作周波数*3 最大4.20GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 4コア/8スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) キャッシュメモリ 8MB メイン メモリ*4 標準容量/最大容量 16GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 16GB×1、PC4-25600対応)/16GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.0型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD) 表示色 (解像度) *6 内蔵ディスプレイ 最大1677万色*7/1920×1080ドット 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*8 最大1677万色/3840×2160ドット*9 グラフィックスプロセッサ インテル® UHD グラフィックス(プロセッサーに内蔵) グラフィックスメモリ*10 約8GB(メインメモリと共用) ストレージ SSD*11 約512GB(PCIe)   Windowsシステムから認識される容量*12 Cドライブ/空き容量 約475GB/約392GB DVD/CDドライブ −【別売、専用オプション(DVDスーパーマルチドライブ、型番:PC-AC-DU008C)*13】 サウンド 機能 スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*14 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) Bluetooth® Smart Ready(Ver.5) 入力装置 キーボード キーピッチ19.4mm*15、キーストローク1.4mm、85キー、JIS標準配列 マウス − ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型)*16 Webカメラ/マイク HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 外部インターフェイス USB Type-C USB 3.1×1*17*18 Type-A USB 3.0×2*19(内1ポートはパワーオフUSB充電機能付き*20) ディスプレイ HDMI出力端子×1*8 LAN RJ45×1 サウンド関連 マイク入力*21 ヘッドフォンマイクジャック×1 ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) ヘッドフォン出力 マイク入力と共用 ライン出力 マイク入力と共用 メモリーカードスロット SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*22*23*24 セキュリティ 顔認証(Windows Hello対応) 外形寸法 本体(突起部、バンプ部除く) 327(W)×225.7(D)×19.2(H)mm 質量 本体(内蔵バッテリパック含む)*25*26 約1.47kg バッテリ −*27 ACアダプタ*28 約240g バッテリ駆動時間(JEITA測定法 Ver.2.0) 約12.0時間*29 バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 約2.5時間/約2.5時間*30 電源*31*32 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) 消費電力 標準時*33/最大時/スリープ時 約6.7W/約65W/約0.6W 省エネ法に基づくエネルギー消費効率*34 12区分 19.1kWh/年(AA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 本体色 パールホワイト オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) − 主な添付品 マニュアル*35、ACアダプタ、保証書 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2021.NEC LAVIE公式サイト > ノートPC > LAVIE N14
    バッテリリフレッシュ [2607020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった 購入直後やバッテリパック交換直後、また長期間バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下している バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行 メモ 本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。 参照 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。 参照 BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 UltraLite タイプVB タイプVH 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Do you want to refresh battery?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。 チェック バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 【Esc】を押す 選択画面が表示されるので、【↑】【↓】で「Cancel Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押してください。 バッテリリフレッシュが中断し、本機が再起動します。バッテリリフレッシュ
    バッテリリフレッシュ [2067020506] バッテリリフレッシュは、一時的に低下したバッテリの性能を回復させるときに行います。次のような場合には、バッテリリフレッシュを実行してください。 バッテリでの駆動時間が短くなった バッテリを完全に使い切らない状態で充電を繰り返していると、バッテリの充電可能容量が目減りして、駆動時間が短くなる場合があります。これを「バッテリのメモリ効果」と呼びます。 購入直後や長期間、バッテリを使用しなかったため、バッテリの性能が一時的に低下した バッテリの残量表示に誤差が生じている バッテリリフレッシュの実行   本機は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でWindows上からバッテリリフレッシュを実行することができます。   バッテリ・リフレッシュ&診断ツールについて 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」 BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを実行するには、次の手順で行います。 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る バッテリパックを取り付けていない場合は、バッテリパックを本体に取り付ける 本機にACアダプタを接続していない場合は、ACアダプタを接続し、電源コードのプラグをACコンセントに接続する バッテリ充電ランプが点滅している場合は、一度バッテリパックを本体から外して、再度取り付ける バッテリを満充電(バッテリ充電ランプが消灯した状態)する 本機の電源を入れて「NEC」ロゴの画面が表示されたら【F2】を押す BIOSセットアップユーティリティが表示されます。   BIOSセットアップユーティリティについて 「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」 電源コードのプラグをACコンセントから抜き、ACアダプタを本機から取り外す 「Exit」メニューの「Battery Refresh」を選択し、【Enter】を押す 「Refresh your battery now?」と表示されたら、「Yes」を選択し【Enter】を押す バッテリリフレッシュが始まります。   バッテリリフレッシュ中は、液晶ディスプレイを開いたままにしてください。 バッテリリフレッシュが完了しバッテリ内の電力がなくなると、自動的に本機の電源が切れますので、本機の電源が切れるまでお待ちください。 以上でバッテリリフレッシュは完了です。 バッテリリフレッシュを中断する バッテリリフレッシュを中断するには、次の方法があります。 ◆【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を押す 本機が再起動します。 ◆電源スイッチを押す 本機の電源が切れます。 ◆【Esc】を押す バッテリリフレッシュが中断し、「BIOSセットアップユーティリティ」に戻ります。バッテリリフレッシュ
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK140/S4-D ●型 名 : VK140/S4 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1130G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD+:1,920×1,280ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式)(充電式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 最大4,091MB~8,179MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大48kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   セレクションメニューにて選択可能 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:2,592×1,944解像度対応カメラ/有効画素数500万画素、IR対応、本体背面:3,264×2,448解像度対応カメラ/有効画素数800万画素、オートフォーカス ポインティングデバイス   10点マルチタッチ対応タッチパネル (静電容量方式)、デジタイザーペン (静電結合方式) (充電式) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2 (左側面×1 Thunderbolt(TM) 4*14(Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ   Thunderbolt(TM) 4×1、USB type-C×1(USB Type-C 拡張ドック接続時、HDMI×1*10、DisplayPort×2)(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む)*89) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~22.2時間(約16.8時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~23.7時間(約17.6時間)(※Windows 11 homeの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約12.2~23.9時間(約18時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(42Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約2.9W(※Windows 11 Proの測定値)、約2.8W(※Windows 11 Homeの測定値)、約2.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W*54(※Windows 11 Proの測定値)、約45W*54(※Windows 11 Homeの測定値)、約45W*54(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 10区分 12.7kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、10区分 12.4kWh/年(AA)(※Windows 11 Homeの測定値)、10区分 13.1kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 283.3(W)×203.5(D)×8.8(H)mm 質量 本体   約773g(バッテリ含む)*32 電波法認証番号   003-180233 電気通信事業法認証番号   D180132003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,280、1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット、1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット 1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ16GB、ワイヤレスWANなし、256GB SSD、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *32:ワイヤレスWAN搭載時は+約7gとなります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT40/S4-D ●型 名 : VJT40/S4 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1130G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ   8MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD+:1,920×1,280ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式)(充電式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 最大4,091MB~8,179MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大48kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   セレクションメニューにて選択可能 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:2,592×1,944解像度対応カメラ/有効画素数500万画素、IR対応、本体背面:3,264×2,448解像度対応カメラ/有効画素数800万画素、オートフォーカス ポインティングデバイス   10点マルチタッチ対応タッチパネル (静電容量方式)、デジタイザーペン (静電結合方式) (充電式) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2 (左側面×1 Thunderbolt(TM) 4*14(Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ   Thunderbolt(TM) 4×1、USB type-C×1(USB Type-C 拡張ドック接続時、HDMI×1*10、DisplayPort×2)(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む)*89) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~22.2時間(約16.8時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約12.2~23.9時間(約18時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(42Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約2.9W(※Windows 11 Proの測定値)、約2.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W*54(※Windows 11 Proの測定値)、約45W*54(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 10区分 12.7kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、10区分 13.1kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 283.3(W)×203.5(D)×8.8(H)mm 質量 本体   約773g(バッテリ含む)*32 電波法認証番号   003-180233 電気通信事業法認証番号   D180132003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,280、1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット、1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット 1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ16GB、ワイヤレスWANなし、256GB SSD、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *32:ワイヤレスWAN搭載時は+約7gとなります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ┌─────────────────┐ │98NOTE Lavie(ラビィ)│ │PC−9821 Nb7      │ └─────────────────┘ PC−9821 Nb7/C8         標準価格448,000円(税別) ・Pentium(TM)プロセッサ75MHz ・メモリ8MB・HD810MB ・10.4インチTFT(1,677万色表示 ※) ・4倍速CD−ROM標準内蔵 PC−9821 Nb7/5          標準価格398,000円(税別) ・Pentium(TM)プロセッサ75MHz ・メモリ8MB・HD540MB ・10.4インチTFT(1,677万色表示 ※) ・4倍速CD−ROMオプション PC−9821 Nb7/D5         標準価格358,000円(税別) ・Pentium(TM)プロセッサ75MHz ・メモリ8MB・HD540MB ・10.4インチデュアルスキャンSTN(65,536色表示 ※) ・4倍速CD−ROMオプション                              発表:1995年11月 ※ウィンドアクセラレータのディザリング機能により実現。 ※ご注意:本機には、Windows(R)95とWindows(R)3.1の両方のOSをインストールしており、  本体最初の起動時に何れか片方のOSのみを選択して使用することができます。なお  選択しなかったOSは固定ディスクから自動的に削除されますのでご注意ください。 ■仕様一覧 ┌──────────┬────────┬────────┬────────┐ │          │PC-9821Nb7/C8  │PC-9821Nb7/5  │PC-9821Nb7/D5  │ ├──────────┼────────┴────────┴────────┤ │CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(75MHz)            │ │┌─────────┼──────────────────────────┤ ││内蔵キャッシュ  │16KB                        │ ││メモリ      │                          │ ├┴┬────────┼──────────────────────────┤ │ │ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))、32KB(98NOTEメニュー他) │ │メ├────────┼──────────────────────────┤ │ │メインRAM  │8MB(ユーザーズメモリ:7.6MB)別売の増設RAMボードにより│ │モ│        │増設可能(最大:40MB)                │ │ ├────────┼──────────────────────────┤ │リ│ビデオRAM  │1MB(テキスト、グラフィック表示用)         │ ├─┼────────┼──────────────────────────┤ │ │表示素子    │PC-9821Nb7/C8、Nb7/5:10.4インチTFTカラー液晶    │ │ │        │PC-9821Nb7/D5:10.4インチデュアルスキャンSTNカラー  │ │ │        │       液晶                 │ │ ├────────┼──────────────────────────┤ │ │テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行         │ │ │        │漢字(16ドット、ゴシック体):40文字×25行/40文字×20行│ │ │        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面と│ │ │        │は独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示を│ │ │        │サポート                      │ │表├────────┼──────────────────────────┤ │ │グラフィック表示│PC-9821Nb7/C8、Nb7/5:640×400ドット(4,096色中16色)、│ │ │        │640×400/640×480ドット(4,096色中256色) *1    │ │示│        │PC-9821Nb7/D5:640×400ドット(512色中16色)、640×400/│ │ │        │640×480ドット(512色中256色) *1          │ │機│┌───────┼──────────────────────────┤ │ ││ウィンドウアク│32ビットウィンドウアクセラレータ          │ │ ││セラレータ  │                          │ │能││による    ├──────────────────────────┤ │ ││グラフィック │PC-9821Nb7/C8、Nb7/5:640×480ドット(26万色中256色/ │ │ ││表示     │65,536色/1,677万色 *2)               │ │ ││       │PC-9821Nb7/D5:640×480ドット(26万色中256色/65,536色)│ │ ├┴───────┼──────────────────────────┤ │ │マルチシンクディ│640×480ドット(1,677万色)、800×600ドット(256色、 │ │ │スプレイ接続時 │65,536色)、1,024×768ドット(256色)表示可能     │ ├─┴────────┼──────────────────────────┤ │サウンド機能    │PCM録音・再生機能、スピーカ(モノラル)・マイクロホン │ │          │内蔵                        │ ├─┬────────┼──────────────────────────┤ │入│キーボード   │本体との一体型、JIS標準配列(英数、かな)、     │ │力│        │Windows(R)95対応、12ファンクションキー、Windowsキー │ │機│        │アプリケーションキー、NUMキー付           │ │能├────────┼──────────────────────────┤ │ │ポインティング │98スライドパッド標準装備              │ │ │デバイス    │                          │ ├─┼────────┼──────────────────────────┤ │ │フロッピィ   │3.5インチFDD×1ドライブ内蔵(着脱可能)(PC-9821Nb7/C8│ │補│ ディスク   │は外付で使用(標準内蔵のCD-ROMを取り外せば本体に3.5"│ │助│        │FDDを内蔵可能))                  │ │記├────────┼────────┬─────────────────┤ │憶│固定ディスク  │内蔵(約810MB)  │内蔵(約540MB)           │ │装├────────┼────────┼─────────────────┤ │置│CD-ROM     │内蔵(4倍速)   │別売               │ ├─┴────────┼────────┴─────────────────┤ │インタフェース   │マウス(バスマウス、ミニDIN9ピン)、プリンタ(パラレル│ │          │ハーフピッチ36ピン)、シリアル(最大115.2Kbps、ハーフ│ │          │ピッチ14ピン)、赤外線通信(IrDA規格に準拠)、    │ │          │ディスプレイ(アナログRGB、ミニDIN10ピン)、テンキー │ │          │(PC-9801N-23用、ミニDIN8ピン)外付フロッピィディスク│ │          │(標準内蔵または添付の3.5"FDD専用)、ヘッドホン出力(ス│ │          │テレオ、ミニジャック)               │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │PCカードスロット  │TYPEII×2スロット内蔵(TYPEIII×1スロットとして使用 │ │          │可)[JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1仕様準拠]        │ ├──────────┼────────┬─────────────────┤ │CD-ROMドライブベイ │1スロット(CD-ROM│1スロット(3.5"FDD実装済み)    │ │          │実装済み)   │                 │ │          ├────────┴─────────────────┤ │          │標準内蔵のCD-ROMまたは3.5"FDDと排他で別売のバッテリ │ │          │パック固定ディスクドライブ(PC-HD540NH等)が使用可能 │ │          │PC-9821Nb7/5,Nb7/D5の場合、標準内蔵の3.5"FDDを別売の│ │          │ケーブル(PC-9821NB-K01)を使用することにより外付で │ │          │接続可能                      │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │レジューム機能   │あり、LCD開閉レジューム機能搭載(98NOTEメニューにより│ │          │設定可能)                     │ ├──────────┼────────┬────────┬────────┤ │バッテリ駆動時間 *3│約1.4〜2.0時間 │約1.5〜2.1時間 │約1.5〜2.2時間 │ │┌─────────┼────────┴────────┼────────┤ ││バッテリパック2個│約3.0〜4.2時間          │約3.0〜4.4時間 │ ││使用時      │                 │        │ ├┴─────────┼─────────────────┴────────┤ │バッテリ充電時間 *3│電源ON時:約6.0時間、電源OFF時:約2.5時間      │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │電源        │リチウムイオンバッテリまたはAC100V±10%、50/60Hz(AC│ │          │アダプタ経由)                    │ ├──────────┼─────────────────┬────────┤ │消費電力      │約17W(最大:約33W)         │約16W(最大:   │ │          │                  │     約33W)│ │          ├─────────────────┴────────┤ │          │パワーマネジメント機能あり(内蔵FDD/HDD/CD-ROMの  │ │          │モータON/OFF制御、本体液晶ディスプレイの制御等)  │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │エネルギー消費効率 │4.7W(ACアダプタ含む)                │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │温湿度条件     │10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと)      │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │外形寸法      │297(W)×241(D)×60(H)mm(突起物含まず)        │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │重量        │約3.1kg                       │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │主なインストール  │Windows(R)95選択時:Microsoft(R)Windows(R)95、ユース│ │ ソフトウェア   │          フルパック(Windows(R)95版)*4、│ │          │          インタネットエクスプローラ、  │ │          │          TranXit(TM)2.0         │ │          │Windows(R)3.1選択時:MS-DOS(R)6.2、Microsoft(R)   │ │          │          Windows(R)3.1、PCカードサポート │ │          │          ソフトウェア、TranXit(TM)2.0  │ │          │※本商品には、Microsoft(R)Windows(R)95とMicrosoft(R)│ │          │ Windows(R)3.1の両方のOS(Operating System)がインス│ │          │ トールされておりますが、本体を最初に起動したときに│ │          │ 選択した片方のOSのみ使用可能となります。尚、選択さ│ │          │ れなかったOSは固定ディスクドライブから自動的に削除│ │          │ されますのでご注意ください。           │ ├──────────┼──────────────────────────┤ │主な添付品     │バッテリパック、ACアダプタ *5、ガイドブック、   │ │          │Microsoft(R)Windows (R)95添付品セット *6、Windows(R)│ │          ├────────┐95添付品セット返却用封筒、保証書 │ │          │専用FDD外付 │                 │ │          │ケーブル    │                 │ └──────────┴────────┴─────────────────┘ 上記の内容は本体のハードウェア仕様であり、オペレーティングシステム、 アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない 場合があります。 *1:MS-DOSモード(Windows(R)95選択時)、MS-DOS(R)6.2(Windows(R)3.1の選択時)の環境で   サポート。 *2:ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により、1,677万色表示を実現。 *3:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって本ドキュメント記載時間と異なる場合が   あります。 *4:PC-9821Nb7/D5にはWindows95チュートリアル、丸ゴシック体、教科書体、端筆行書体を   含みません *5:ACアダプタ本体はAC100〜240Vに対応しています。但し、ACアダプタに接続するACケーブルは   125Vまでの対応になっているため、125Vを超える電圧でご使用になる場合   はご注意願います。 *6:ソフトウェア関連マニュアル、インストール用FD媒体、バックアップCD-ROM(Windows95用等)の   セット。(PC-9821Nb7/5,Nb7/D5の場合は、ソフトウェア関連マニュアル、払い込み用紙の   セット。Microsoft(R)Windows(R)3.1を利用する場合はMicrosoft(R)Windows(R)95添付品セット   を返却することによって、Microsoft(R)Windows(R)3.1添付品セットを入手することが   できます。(詳しくは本体添付の説明書をご覧下さい) ■商品情報3(外観図)商品情報
    セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro タイプVX 型名 VK27M/X-J 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (IEEE802.11ac) *60*83 IEEE802.11ac、 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87 無線LAN (IEEE802.11 a/b/g/n)*60*83 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class2)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD /SSD 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 暗号機能付き 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号機能付き 1TB HDD 約1TB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バ ッ テ リ *62 リ チ ウ ム イ オ ン (M) 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約2.1〜3.2時間 (約2.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.0〜3.2時間 (約2.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.0〜3.2時間 (約2.6時間) 駆動 時間 (JE ITA 1.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約3.0〜4.4時間 (約3.7時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.8〜4.4時間 (約3.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.8〜4.4時間 (約3.6時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間 リ チ ウ ム イ オ ン (L) 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約5.5〜8.3時間 (約6.9時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約5.1〜8.3時間 (約6.7時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約5.1〜8.3時間 (約6.7時間) 駆動 時間 (JE ITA 1.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約7.8〜11.5時間 (約9.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約7.3〜11.5時間 (約9.4時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約7.3〜11.4時間 (約9.3時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.2時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5   タイプVX Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 2GB 986MB 4GB 1,792MB 8GB 1,792MB 16GB 1,792MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 796MB 4GB 1,696MB 8GB 1,696MB 16GB 1,696MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 793MB 4GB 1,313MB 8GB 1,313MB 16GB 1,313MB[VersaPro タイプVX スペック詳細]
    セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro タイプVX 型名 VK25L/X-J 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (IEEE802.11ac) *60*83 IEEE802.11ac、 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87 無線LAN (IEEE802.11 a/b/g/n)*60*83 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class2)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD /SSD 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 暗号機能付き 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号機能付き 1TB HDD 約1TB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バ ッ テ リ *62 リ チ ウ ム イ オ ン (M) 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約2.1〜3.2時間 (約2.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.0〜3.2時間 (約2.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.0〜3.2時間 (約2.6時間) 駆動 時間 (JE ITA 1.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約3.0〜4.4時間 (約3.7時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.9〜4.4時間 (約3.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.9〜4.4時間 (約3.6時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間 リ チ ウ ム イ オ ン (L) 駆動 時間 (JE ITA 2.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約5.5〜8.3時間 (約6.9時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約5.1〜8.3時間 (約6.7時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約5.1〜8.3時間 (約6.7時間) 駆動 時間 (JE ITA 1.0 *59 準拠) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約7.8〜11.5時間 (約9.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約7.6〜11.5時間 (約9.5時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約7.6〜11.5時間 (約9.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.2時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5   タイプVX Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 2GB 986MB 4GB 1,792MB 8GB 1,792MB 16GB 1,792MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 796MB 4GB 1,696MB 8GB 1,696MB 16GB 1,696MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 793MB 4GB 1,313MB 8GB 1,313MB 16GB 1,313MB[VersaPro タイプVX スペック詳細]
     NEC Direct Point Mail メールが正しく表示されない場合はこちら   NEC Directお得意様限定 特別企画 いつもNEC Directポイントメールをご愛読いただき誠にありがとうございます。 話題のセキュリティ対策ソフト「PC Matic」をNEC Directで販売中! 今ならメール会員様限定で50%OFF!3,391円(税込)でご提供いたします! パソコンだけでなく、Android搭載のスマートフォンにもご利用可能です。 評価機関で数々のNo.1を獲得! セキュリティ対策に定評のあるソフトウェアです。   1ライセンスでパソコンとスマートフォンを計5台までご利用いただけます。 1000本限定となります。ぜひこの機会にご検討ください   会員様限定 PC Matic特別販売会場はこちら       ▼ こちらも注目! ▼ NEC純正バッテリ、ACアダプタがメール会員様限定で なんと通常価格より32%OFF! カート画面で以下のクーポンを入力ください。 =================================== 当メール限定! NEC純正バッテリ、ACアダプタ用 特別クーポン番号 NAK-355-854-LJMA ※Web上に記載のクーポンより割引率の高いメール限定クーポンとなります。 割引率:32%OFF  有効期限:2018年2月8日(木)15時まで 対象商品:NEC純正バッテリ・ACアダプタ全機種 カート画面でクーポンコードを入力ください ===================================    ◆こちらのクーポンは当メールにのみ記載しております。 クーポンの転載等はご遠慮願います。 ◆各バッテリやACアダプタの対応機種につきましては、 サイト上でご確認ください。 ◆ご不明な点がございましたら、コールセンターまでご連絡くださいませ。   NEC純正オプション販売会場はこちら     ▼ご不明点やご購入相談はこちら▼ お客様が現在お持ちのNEC Directポイントは ${POINTS_TOTAL_POSSESSED}ポイントとなります。 1ポイント=1円としてご利用いただけますので、ぜひNEC Directでのお買い物にご利用ください。 直近のご利用については反映されていない場合がございます。 ポイントの有効期限や残高はマイページ画面でご確認いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━ 《 NEC Directポイントサービス 》 ━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 本メールは、ログインIDを取得された方、および121wareまたは98OFFICIAL PASSでお客様登録をされた方(電子メールアドレスをご登録いただき「ポイントメール」をお送りすることに同意いただいた方)に、商品広告・活用提案・キャンペーン等の情報を送信させていただいております。 ◆ 最新のポイント残高や有効期限は、マイページ画面(http://121ware.com/my/)でご確認いただけます。 ◆ ご登録の電子メールアドレスやご連絡先など、お客様情報の変更はマイページ画面(http://121ware.com/my/)よりお手続きください。 ◆ 本メールの配信停止をご希望の方は、ご登録の電子メールアドレスから p-refuse@necdirect.jpにメール(タイトル、本文は不要です)をお送りいただきますようお願いいたします。 配信停止の手続きには、若干お時間がかかります。配信に行き違いが生じた場合はご容赦ください。 ※ このメールはNEC Directのキャンペーンなどをご案内するメールです。 水曜日に配信される「121wareNEWS」とは異なりますので、121wareNEWSの配信停止手続きをされた後でも本メールは配信されます。 ※ NEC Directポイントサービスメールは配信専用アドレスで配信されています。本メールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。 ※ 本メールに掲載している情報は、予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2017. 本メールの転載はご遠慮ください。NEC Direct Point Mail