検索結果

    放電の検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LM370AS6W ●型 名 : LM370/AS6W ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/04/19  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 超低電圧版 SU2300 クロック周波数   1.20GHz コア数/スレッド数   2コア/2スレッド キャッシュメモリ 2次   1MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   800MHz チップセット   モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 *69 2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC3-6400対応*10、デュアルチャネル対応可能)*68 スロット数 *5 *6 *69 2スロット[空き:1] 最大容量 *5 *6 *69 8GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューLED液晶)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *14 0.00026%以下 ビデオRAM *6 *22 最大781MB グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,024×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,280×720ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、アナログRGB接続時*20) 1,280×800ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,280×1,024ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,366×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*16 *17) 1,440×900ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,600×1,200ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,680×1,050ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,920×1,080ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18 *19)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能 *27 インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ *27 RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ *27 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 *27 1W+1W 通信機能 LAN   【PC本体】1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、【ワイヤレスTVデジタル】100BASE-TX対応*123(クロス/ストレート自動判別) ワイヤレスLAN   【PC本体】高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*29 *32 *33 *34(IEEE802.11a/b/g/n準拠)、【ワイヤレスTVデジタル*122】[規格]IEEE802.11a/b/g/n準拠、[周波数帯域]2.4GHz/5.2GHz(W52)*127、[アンテナ]内蔵2本(送信×2、受信×2)、[セキュリティ*128]WPA-PSK(AES)、WEP 64bit、WPA-PSK(TKIP) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*39、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー) リモコン   無線リモコン*42 ポインティングデバイス   手書き入力*43/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*41 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *23 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *23 *24 Cドライブ約263GB/約243GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*26】 TV機能 TV受信 テレビチューナ   【ワイヤレスTVデジタル*37 *38 *100 *121】[地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(1個) 放送種類   【ワイヤレスTVデジタル】地上デジタル放送*101、BSデジタル放送*102、110度CSデジタル放送*102 CATVパススルー対応   【ワイヤレスTVデジタル】対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 データ放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 双方向サービス   【ワイヤレスTVデジタル】対応*103 *104 EPG(電子番組表)   【ワイヤレスTVデジタル】対応 ハードディスク録画 ビットレート *131 [ダイレクト*108]約24Mbps、約11Mbps、約17Mbps、約8Mbps、[ファイン*108 *133]約8Mbps、[ファインロング*108 *133]約4Mbps、[ロング*109]約2Mbps、[デジタル長時間*108 *125]約8.5Mbps 1時間あたりの録画容量 *105 *106 [ダイレクト*108]約10.1GB、約4.7GB、約7.2GB、約3.4GB、[ファイン*108 *133]約3.4GB、[ファインロング*108 *133]約1.7GB、[ロング*109]約900MB、[デジタル長時間*108 *125]約3.6GB 字幕表示   対応 最大録画容量 *106 【本体内蔵ハードディスク】約259GB 最大録画時間 *107 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクト*108]約25時間、約55時間、約36時間、約77時間、[ファイン*108 *133]約77時間、[ファインロング*108 *133]約154時間、[ロング*109]約310時間、【外付けUSBハードディスク*93】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*51 *52 *53 *56 インターフェイス USB   USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*46、USB 2.0(Mini-B 5ピン:USB Duet(R) 専用)×1*47 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*18 LAN   【PC本体】RJ45×1、【ワイヤレスTVデジタル】RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *49 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 B-CASカードスロット   【ワイヤレスTVデジタル】専用×1 バッテリ駆動時間 標準 *60 *74 約4.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *60 *74 約4.9時間(M)、約10.3時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *60 約4.2時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *60 約4.2時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *62 *63 【PC本体】リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz)、【ワイヤレスTVデジタル】ACアダプタ(100V、50/60Hz) 消費電力 標準   約14W 最大   【PC本体】約60W、【ワイヤレスTVデジタル】約15W スリープ状態時   【ワイヤレスTVデジタル】約3.5W エネルギー消費効率 *64 f区分 0.00057(AAA) PCグリーンラベル *65 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】VCCI ClassB 温湿度条件   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【PC本体】330(W)×220(D)×27.0-30.5(H)mm、【ワイヤレスTVデジタル】31(W)×177(D)×172(H)mm(本体のみ) リモコン   50(W)×258(D)×27.5(H)mm 質量 本体   【PC本体】約1.62kg(標準バッテリパック含む)【ワイヤレスTVデジタル】約400g(本体のみ) リモコン   約140g*58 バッテリ   約245g ACアダプタ *59 約270g 本体色   グロスホワイト インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*66 補足情報   【外でもVIDEO(SDメモリーカード*116への保存時間)*117】:[SD画質(640×360)]ビットレート*131:約1.1Mbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約30時間(16GB*106 *129)、約15時間(8GB*106 *129)、約7時間(4GB*106 *129)、約3時間(2GB *106 *129)、[ワンセグ画質(320×180)]ビットレート*131:約600kbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約57時間(16GB*106 *129)、約28時間(8GB*106 *129)、約14時間(4GB*106 *129)、約7時間(2GB *106 *129) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を2枚実装する必要があります。 *10: 本体に搭載しているメモリはPC3-8500(1066MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC3-6400(800MHz)で動作します。 *14: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *15: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *16: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *17: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *18: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *19: HDMI接続時の外部ディスプレイの解像度が1280×1024を超える場合、DVDやTVなどの動画を視聴するとコマ落ちが目立つことがあります。コマ落ちなく再生するには、HDMI接続された外付けディスプレイの解像度を1280×1024以下に変更するか、メモリを4GB以上のデュアルチャネル構成にしてください。 *20: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *22: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *23: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *24: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *26: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *27: キャプチャソフトなどを使用して、本機で再生中の音声を録音することはできません。 *29: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a/n(W52/W53/W56)準拠です。 *32: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *33: IEEE802.11a/n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *34: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *37: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *38: TV機能は、購入本体のみで、ご利用できます。 *39: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *41: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *42: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *43: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *46: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *47: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USB Duet(R) を利用するには、市販のUSBケーブル(USB 2.0準拠 Mini-B(5ピンタイプ))が必要です。USBホスト機能には対応していません。 *49: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *51: 「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していますが、「SDXCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していません。「SDXCメモリーカード」の著作権保護機能(CPRM)対応モジュールは、121ware.comダウンロードコーナー(http://121ware.com/download/)でご確認ください。 *52: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *53: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/taioukiki/ をご覧ください。 *56: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *58: 乾電池の質量は含まれておりません。 *59: 電源コードの質量を除く。 *60: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *62: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *63: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *64: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *65: PC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp をご覧ください。 *66: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *68: メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 *69: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *74: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】<条件>(1)動画再生ソフトのWindows Media(R) Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。(2)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。(3)音量を「ミュート」に設定する。(4)LCDの輝度を8段階中下から2段目に設定する。(5)30分放置後、測定を開始する。【測定法b】<条件>(1)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。(2)LCDの輝度を輝度8段階中下から1段目に設定する。(3)30分放置後、測定を開始する。【測定法a、b】<共通条件>(1)「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント制御設定の変更」→レベルを一番下に設定し、再起動する。(2)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。(3)パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。(4)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。「スタートアップ」タブを選択し「NEC Keyboard......」を除きチェックを外す。(5)デスクトップのアイコンの表示のチェックを外す。(6)タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。(7)言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。(8)サービスユーティリティで、すべてのTrend MicroのサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。(9)「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定する。(10)Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。(11)Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。(12)壁紙を白に設定する。(13)電源オプションのプランを「省電力」に設定する。(14)電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「省電力」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「デスクトップの背景の設定」スライドショー:一時停止、「ワイヤレスアダプターの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、スリープ解除タイマーの許可:無効、「USB設定」USBのセレクティブサスペンドの設定:有効、「電源ボタンとカバー」カバーを閉じたときの操作:スリープ状態、電源ボタンの操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、システムの冷却ポリシー:パッシブ、最大プロセッサの状態:100%、「ディスプレイ」次の時間が経過後、ディスプレイの電源を暗くする:0分、次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、ディスプレイの明るさ:0%、ディスプレイ暗転時の明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、ビデオの再生時:省電力の最適化、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:1%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない、省電力移行バッテリレベル:0%(15)ディスクデフラグツールの「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(17)通知領域内の電源アイコンを右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。(18)画面の色をTrue Color(32bit)からHigh Color(16bit)に変更する。(19)デスクトップガジェットを終了する。(20)サービスユーティリティで、以下のサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。Background Intelligent Transfer Service、Disk Defragmenter、Microsoft Software Shadow Copy Provider、Network Store Interface Service、NT Meter、O2Flash、Print Spooler、Security Center、Software Protection、Superfetch、Tablet PC Input Service、Windows Defender、Windows Firewall 、Windows Search、Windows Time、Wired AutoConfig、WLAN AutoConfig(21)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)(22)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Internal LAN(23)デバイスマネージャで以下のデバイスを無効にする。「ネットワークアダプター」LM370/ASシリーズは、Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ、LM370/ASシリーズ以外は、Atheros(or Broadcom)Wireless Network Adapter、「ユニバーサル シリアルバスコントローラー」LM370/ASシリーズは、NEC USB Device、「記憶域コントローラー」O2Micro Intergrated MMC/SD controller(18)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet(19)Office搭載モデルの場合は、入力言語を「Microsoft Office IME 2007」から「Microsoft IME」に切り替える。 *93: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *100: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。録画(保存)時間は目安であり、録画(保存)する先(ハードディスク、BD/DVDメディア、SDメモリーカード)の空き容量や、録画(保存)する番組によって変動します。 *101: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *102: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *103: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *104: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *105: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *106: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *107: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合のめやす時間です。実際の録画時間や、TVソフトに表示される録画可能時間とは一致しない場合があります。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *108: 放送された解像度のままで録画します。 *109: 解像度は、720×480となります。 *116: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカードになります。なお、「外でもVIDEO」では、SDXCメモリーカードは使用できません。 *117: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/sotodemo/ をご覧ください。パソコン本体では再生できません。 *121: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です。PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境の場合はLANケーブルが別途必要です。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。ワイヤレスLANルータとワイヤレスTVデジタルは、ワイヤレスLANで接続できないため、LANケーブルで接続してください。 *122: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 *123: TV映像伝送は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *125: 地上デジタルハイビジョンテレビ放送のみです。 *127: IEEE802.11n(W52)、およびIEEE802.11a(W52)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *128: IEEE802.11nは、WPA-PSK(AES)のみでサポートされます。 *129: SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を録画番組の保存に利用可能として保存時間を算出しており、実際の保存時間とは異なる場合があります。長時間番組は、SD画質では約3時間30分ごと、ワンセグ画質では約6時間30分ごとを目安に複数の番組に分割してSDメモリーカードに転送します。 *131: 録画する番組により、ビットレートはこの値を基準にして上下に変動します。 *133: LM370/ASシリーズの場合、フルハイビジョン解像度(1920×1080)の場合は、ハイビジョン解像度(1440×1080)になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LM370AS6R ●型 名 : LM370/AS6R ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/04/19  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 超低電圧版 SU2300 クロック周波数   1.20GHz コア数/スレッド数   2コア/2スレッド キャッシュメモリ 2次   1MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   800MHz チップセット   モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 *69 2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC3-6400対応*10、デュアルチャネル対応可能)*68 スロット数 *5 *6 *69 2スロット[空き:1] 最大容量 *5 *6 *69 8GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューLED液晶)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *14 0.00026%以下 ビデオRAM *6 *22 最大781MB グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,024×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,280×720ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、アナログRGB接続時*20) 1,280×800ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,280×1,024ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,366×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*16 *17) 1,440×900ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,600×1,200ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,680×1,050ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,920×1,080ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18 *19)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能 *27 インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ *27 RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ *27 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 *27 1W+1W 通信機能 LAN   【PC本体】1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、【ワイヤレスTVデジタル】100BASE-TX対応*123(クロス/ストレート自動判別) ワイヤレスLAN   【PC本体】高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*29 *32 *33 *34(IEEE802.11a/b/g/n準拠)、【ワイヤレスTVデジタル*122】[規格]IEEE802.11a/b/g/n準拠、[周波数帯域]2.4GHz/5.2GHz(W52)*127、[アンテナ]内蔵2本(送信×2、受信×2)、[セキュリティ*128]WPA-PSK(AES)、WEP 64bit、WPA-PSK(TKIP) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*39、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー) リモコン   無線リモコン*42 ポインティングデバイス   手書き入力*43/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*41 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *23 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *23 *24 Cドライブ約263GB/約243GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*26】 TV機能 TV受信 テレビチューナ   【ワイヤレスTVデジタル*37 *38 *100 *121】[地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(1個) 放送種類   【ワイヤレスTVデジタル】地上デジタル放送*101、BSデジタル放送*102、110度CSデジタル放送*102 CATVパススルー対応   【ワイヤレスTVデジタル】対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 データ放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 双方向サービス   【ワイヤレスTVデジタル】対応*103 *104 EPG(電子番組表)   【ワイヤレスTVデジタル】対応 ハードディスク録画 ビットレート *131 [ダイレクト*108]約24Mbps、約11Mbps、約17Mbps、約8Mbps、[ファイン*108 *133]約8Mbps、[ファインロング*108 *133]約4Mbps、[ロング*109]約2Mbps、[デジタル長時間*108 *125]約8.5Mbps 1時間あたりの録画容量 *105 *106 [ダイレクト*108]約10.1GB、約4.7GB、約7.2GB、約3.4GB、[ファイン*108 *133]約3.4GB、[ファインロング*108 *133]約1.7GB、[ロング*109]約900MB、[デジタル長時間*108 *125]約3.6GB 字幕表示   対応 最大録画容量 *106 【本体内蔵ハードディスク】約259GB 最大録画時間 *107 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクト*108]約25時間、約55時間、約36時間、約77時間、[ファイン*108 *133]約77時間、[ファインロング*108 *133]約154時間、[ロング*109]約310時間、【外付けUSBハードディスク*93】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*51 *52 *53 *56 インターフェイス USB   USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*46、USB 2.0(Mini-B 5ピン:USB Duet(R) 専用)×1*47 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*18 LAN   【PC本体】RJ45×1、【ワイヤレスTVデジタル】RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *49 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 B-CASカードスロット   【ワイヤレスTVデジタル】専用×1 バッテリ駆動時間 標準 *60 *74 約4.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *60 *74 約4.9時間(M)、約10.3時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *60 約4.2時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *60 約4.2時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *62 *63 【PC本体】リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz)、【ワイヤレスTVデジタル】ACアダプタ(100V、50/60Hz) 消費電力 標準   約14W 最大   【PC本体】約60W、【ワイヤレスTVデジタル】約15W スリープ状態時   【ワイヤレスTVデジタル】約3.5W エネルギー消費効率 *64 f区分 0.00057(AAA) PCグリーンラベル *65 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】VCCI ClassB 温湿度条件   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【PC本体】330(W)×220(D)×27.0-30.5(H)mm、【ワイヤレスTVデジタル】31(W)×177(D)×172(H)mm(本体のみ) リモコン   50(W)×258(D)×27.5(H)mm 質量 本体   【PC本体】約1.62kg(標準バッテリパック含む)【ワイヤレスTVデジタル】約400g(本体のみ) リモコン   約140g*58 バッテリ   約245g ACアダプタ *59 約270g 本体色   グロスレッド インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*66 補足情報   【外でもVIDEO(SDメモリーカード*116への保存時間)*117】:[SD画質(640×360)]ビットレート*131:約1.1Mbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約30時間(16GB*106 *129)、約15時間(8GB*106 *129)、約7時間(4GB*106 *129)、約3時間(2GB *106 *129)、[ワンセグ画質(320×180)]ビットレート*131:約600kbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約57時間(16GB*106 *129)、約28時間(8GB*106 *129)、約14時間(4GB*106 *129)、約7時間(2GB *106 *129) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を2枚実装する必要があります。 *10: 本体に搭載しているメモリはPC3-8500(1066MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC3-6400(800MHz)で動作します。 *14: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *15: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *16: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *17: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *18: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *19: HDMI接続時の外部ディスプレイの解像度が1280×1024を超える場合、DVDやTVなどの動画を視聴するとコマ落ちが目立つことがあります。コマ落ちなく再生するには、HDMI接続された外付けディスプレイの解像度を1280×1024以下に変更するか、メモリを4GB以上のデュアルチャネル構成にしてください。 *20: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *22: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *23: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *24: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *26: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *27: キャプチャソフトなどを使用して、本機で再生中の音声を録音することはできません。 *29: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a/n(W52/W53/W56)準拠です。 *32: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *33: IEEE802.11a/n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *34: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *37: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *38: TV機能は、購入本体のみで、ご利用できます。 *39: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *41: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *42: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *43: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *46: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *47: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USB Duet(R) を利用するには、市販のUSBケーブル(USB 2.0準拠 Mini-B(5ピンタイプ))が必要です。USBホスト機能には対応していません。 *49: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *51: 「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していますが、「SDXCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していません。「SDXCメモリーカード」の著作権保護機能(CPRM)対応モジュールは、121ware.comダウンロードコーナー(http://121ware.com/download/)でご確認ください。 *52: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *53: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/taioukiki/ をご覧ください。 *56: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *58: 乾電池の質量は含まれておりません。 *59: 電源コードの質量を除く。 *60: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *62: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *63: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *64: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *65: PC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp をご覧ください。 *66: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *68: メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 *69: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *74: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】<条件>(1)動画再生ソフトのWindows Media(R) Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。(2)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。(3)音量を「ミュート」に設定する。(4)LCDの輝度を8段階中下から2段目に設定する。(5)30分放置後、測定を開始する。【測定法b】<条件>(1)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。(2)LCDの輝度を輝度8段階中下から1段目に設定する。(3)30分放置後、測定を開始する。【測定法a、b】<共通条件>(1)「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント制御設定の変更」→レベルを一番下に設定し、再起動する。(2)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。(3)パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。(4)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。「スタートアップ」タブを選択し「NEC Keyboard......」を除きチェックを外す。(5)デスクトップのアイコンの表示のチェックを外す。(6)タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。(7)言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。(8)サービスユーティリティで、すべてのTrend MicroのサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。(9)「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定する。(10)Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。(11)Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。(12)壁紙を白に設定する。(13)電源オプションのプランを「省電力」に設定する。(14)電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「省電力」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「デスクトップの背景の設定」スライドショー:一時停止、「ワイヤレスアダプターの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、スリープ解除タイマーの許可:無効、「USB設定」USBのセレクティブサスペンドの設定:有効、「電源ボタンとカバー」カバーを閉じたときの操作:スリープ状態、電源ボタンの操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、システムの冷却ポリシー:パッシブ、最大プロセッサの状態:100%、「ディスプレイ」次の時間が経過後、ディスプレイの電源を暗くする:0分、次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、ディスプレイの明るさ:0%、ディスプレイ暗転時の明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、ビデオの再生時:省電力の最適化、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:1%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない、省電力移行バッテリレベル:0%(15)ディスクデフラグツールの「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(17)通知領域内の電源アイコンを右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。(18)画面の色をTrue Color(32bit)からHigh Color(16bit)に変更する。(19)デスクトップガジェットを終了する。(20)サービスユーティリティで、以下のサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。Background Intelligent Transfer Service、Disk Defragmenter、Microsoft Software Shadow Copy Provider、Network Store Interface Service、NT Meter、O2Flash、Print Spooler、Security Center、Software Protection、Superfetch、Tablet PC Input Service、Windows Defender、Windows Firewall 、Windows Search、Windows Time、Wired AutoConfig、WLAN AutoConfig(21)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)(22)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Internal LAN(23)デバイスマネージャで以下のデバイスを無効にする。「ネットワークアダプター」LM370/ASシリーズは、Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ、LM370/ASシリーズ以外は、Atheros(or Broadcom)Wireless Network Adapter、「ユニバーサル シリアルバスコントローラー」LM370/ASシリーズは、NEC USB Device、「記憶域コントローラー」O2Micro Intergrated MMC/SD controller(18)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet(19)Office搭載モデルの場合は、入力言語を「Microsoft Office IME 2007」から「Microsoft IME」に切り替える。 *93: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *100: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。録画(保存)時間は目安であり、録画(保存)する先(ハードディスク、BD/DVDメディア、SDメモリーカード)の空き容量や、録画(保存)する番組によって変動します。 *101: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *102: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *103: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *104: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *105: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *106: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *107: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合のめやす時間です。実際の録画時間や、TVソフトに表示される録画可能時間とは一致しない場合があります。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *108: 放送された解像度のままで録画します。 *109: 解像度は、720×480となります。 *116: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカードになります。なお、「外でもVIDEO」では、SDXCメモリーカードは使用できません。 *117: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/sotodemo/ をご覧ください。パソコン本体では再生できません。 *121: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です。PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境の場合はLANケーブルが別途必要です。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。ワイヤレスLANルータとワイヤレスTVデジタルは、ワイヤレスLANで接続できないため、LANケーブルで接続してください。 *122: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 *123: TV映像伝送は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *125: 地上デジタルハイビジョンテレビ放送のみです。 *127: IEEE802.11n(W52)、およびIEEE802.11a(W52)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *128: IEEE802.11nは、WPA-PSK(AES)のみでサポートされます。 *129: SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を録画番組の保存に利用可能として保存時間を算出しており、実際の保存時間とは異なる場合があります。長時間番組は、SD画質では約3時間30分ごと、ワンセグ画質では約6時間30分ごとを目安に複数の番組に分割してSDメモリーカードに転送します。 *131: 録画する番組により、ビットレートはこの値を基準にして上下に変動します。 *133: LM370/ASシリーズの場合、フルハイビジョン解像度(1920×1080)の場合は、ハイビジョン解像度(1440×1080)になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-LM370AS6B ●型 名 : LM370/AS6B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2010/04/19  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 超低電圧版 SU2300 クロック周波数   1.20GHz コア数/スレッド数   2コア/2スレッド キャッシュメモリ 2次   1MB バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   800MHz チップセット   モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 *69 2GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×1、PC3-6400対応*10、デュアルチャネル対応可能)*68 スロット数 *5 *6 *69 2スロット[空き:1] 最大容量 *5 *6 *69 8GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ   13.3型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューLED液晶)[WXGA(最大1366×768ドット表示)] LCDドット抜けの割合 *14 0.00026%以下 ビデオRAM *6 *22 最大781MB グラフィックアクセラレータ   モバイル インテル(R) GMA 4500MHD(モバイル インテル(R) GS45 Expressチップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 720×480ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:525p(480p)] 800×600ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,024×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,280×720ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18)[対応映像方式:750p(720p)] 1,280×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイの場合*16 *17、アナログRGB接続時*20) 1,280×800ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,280×1,024ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18、アナログRGB接続時*20) 1,366×768ドット *15 最大1677万色(内蔵ディスプレイのみ*16 *17) 1,440×900ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,600×1,200ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,680×1,050ドット *15 最大1677万色(アナログRGB接続時*20) 1,920×1,080ドット *15 最大1677万色(HDMI接続時*18 *19)[対応映像方式:1125p(1080p)、1125i(1080i)] サウンド機能 音源/サラウンド機能 *27 インテル(R) High Definition Audio準拠 サウンドチップ *27 RealTek社製 ALC269搭載 ステレオスピーカ *27 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 *27 1W+1W 通信機能 LAN   【PC本体】1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応、【ワイヤレスTVデジタル】100BASE-TX対応*123(クロス/ストレート自動判別) ワイヤレスLAN   【PC本体】高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*29 *32 *33 *34(IEEE802.11a/b/g/n準拠)、【ワイヤレスTVデジタル*122】[規格]IEEE802.11a/b/g/n準拠、[周波数帯域]2.4GHz/5.2GHz(W52)*127、[アンテナ]内蔵2本(送信×2、受信×2)、[セキュリティ*128]WPA-PSK(AES)、WEP 64bit、WPA-PSK(TKIP) 入力機器 キーボード   本体一体型(キーピッチ19mm*39、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー) リモコン   無線リモコン*42 ポインティングデバイス   手書き入力*43/ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*41 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *23 約320GB(Serial ATA、5400回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *23 *24 Cドライブ約263GB/約243GB、Dドライブ約18GB/約18GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   -【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU005C)*26】 TV機能 TV受信 テレビチューナ   【ワイヤレスTVデジタル*37 *38 *100 *121】[地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(1個) 放送種類   【ワイヤレスTVデジタル】地上デジタル放送*101、BSデジタル放送*102、110度CSデジタル放送*102 CATVパススルー対応   【ワイヤレスTVデジタル】対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 データ放送   【ワイヤレスTVデジタル】対応 双方向サービス   【ワイヤレスTVデジタル】対応*103 *104 EPG(電子番組表)   【ワイヤレスTVデジタル】対応 ハードディスク録画 ビットレート *131 [ダイレクト*108]約24Mbps、約11Mbps、約17Mbps、約8Mbps、[ファイン*108 *133]約8Mbps、[ファインロング*108 *133]約4Mbps、[ロング*109]約2Mbps、[デジタル長時間*108 *125]約8.5Mbps 1時間あたりの録画容量 *105 *106 [ダイレクト*108]約10.1GB、約4.7GB、約7.2GB、約3.4GB、[ファイン*108 *133]約3.4GB、[ファインロング*108 *133]約1.7GB、[ロング*109]約900MB、[デジタル長時間*108 *125]約3.6GB 字幕表示   対応 最大録画容量 *106 【本体内蔵ハードディスク】約259GB 最大録画時間 *107 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクト*108]約25時間、約55時間、約36時間、約77時間、[ファイン*108 *133]約77時間、[ファインロング*108 *133]約154時間、[ロング*109]約310時間、【外付けUSBハードディスク*93】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 スロット SDメモリーカード   SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*51 *52 *53 *56 インターフェイス USB   USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*46、USB 2.0(Mini-B 5ピン:USB Duet(R) 専用)×1*47 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   HDMI出力端子×1*18 LAN   【PC本体】RJ45×1、【ワイヤレスTVデジタル】RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *49 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力   【ワイヤレスTVデジタル】F型同軸×1 B-CASカードスロット   【ワイヤレスTVデジタル】専用×1 バッテリ駆動時間 標準 *60 *74 約4.9時間 最大(オプションバッテリ装着時) *60 *74 約4.9時間(M)、約10.3時間(L) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *60 約4.2時間(電源OFF時) 最大(オプションバッテリ装着時) *60 約4.2時間(M)(電源OFF時)、約4.5時間(L)(電源OFF時) 電源 *62 *63 【PC本体】リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz)、【ワイヤレスTVデジタル】ACアダプタ(100V、50/60Hz) 消費電力 標準   約14W 最大   【PC本体】約60W、【ワイヤレスTVデジタル】約15W スリープ状態時   【ワイヤレスTVデジタル】約3.5W エネルギー消費効率 *64 f区分 0.00057(AAA) PCグリーンラベル *65 ★★☆(2010年度版) 電波障害対策   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】VCCI ClassB 温湿度条件   【PC本体、ワイヤレスTVデジタル】5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【PC本体】330(W)×220(D)×27.0-30.5(H)mm、【ワイヤレスTVデジタル】31(W)×177(D)×172(H)mm(本体のみ) リモコン   50(W)×258(D)×27.5(H)mm 質量 本体   【PC本体】約1.62kg(標準バッテリパック含む)【ワイヤレスTVデジタル】約400g(本体のみ) リモコン   約140g*58 バッテリ   約245g ACアダプタ *59 約270g 本体色   グロスブラック インストールOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 サポートOS   Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版*1 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*66 補足情報   【外でもVIDEO(SDメモリーカード*116への保存時間)*117】:[SD画質(640×360)]ビットレート*131:約1.1Mbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約30時間(16GB*106 *129)、約15時間(8GB*106 *129)、約7時間(4GB*106 *129)、約3時間(2GB *106 *129)、[ワンセグ画質(320×180)]ビットレート*131:約600kbps、字幕表示対応:未対応、保存時間(めやす):約57時間(16GB*106 *129)、約28時間(8GB*106 *129)、約14時間(4GB*106 *129)、約7時間(2GB *106 *129) 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *5: 増設メモリにつきましては、オプションをご覧ください。他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他メーカ製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *8: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(4GB)を2枚実装する必要があります。 *10: 本体に搭載しているメモリはPC3-8500(1066MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC3-6400(800MHz)で動作します。 *14: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *15: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *16: 液晶ディスプレイの最大解像度より大きい解像度を、液晶ディスプレイに表示することはできません。 *17: 1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *18: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *19: HDMI接続時の外部ディスプレイの解像度が1280×1024を超える場合、DVDやTVなどの動画を視聴するとコマ落ちが目立つことがあります。コマ落ちなく再生するには、HDMI接続された外付けディスプレイの解像度を1280×1024以下に変更するか、メモリを4GB以上のデュアルチャネル構成にしてください。 *20: 本機のもつ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同時表示可能です。ただし拡大表示機能を使用しない状態では、本体液晶ディスプレイ全体には表示されない場合があります。また解像度によっては、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *22: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *23: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *24: 初回起動直後にWindows(R) システムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 *26: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き、USB 2.0接続)[DVD-R/+R 2層書込み] *27: キャプチャソフトなどを使用して、本機で再生中の音声を録音することはできません。 *29: IEEE802.11nはWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応です。5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a/n(W52/W53/W56)準拠です。 *32: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 *33: IEEE802.11a/n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *34: IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *37: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *38: TV機能は、購入本体のみで、ご利用できます。 *39: キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。 *41: 使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *42: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *43: 手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。 *46: 動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *47: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/usbduet/ をご覧ください。USB Duet(R) を利用するには、市販のUSBケーブル(USB 2.0準拠 Mini-B(5ピンタイプ))が必要です。USBホスト機能には対応していません。 *49: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *51: 「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していますが、「SDXCメモリーカード」は著作権保護機能(CPRM)に対応していません。「SDXCメモリーカード」の著作権保護機能(CPRM)対応モジュールは、121ware.comダウンロードコーナー(http://121ware.com/download/)でご確認ください。 *52: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *53: 「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。「SDXCメモリーカード」の動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/taioukiki/ をご覧ください。 *56: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *58: 乾電池の質量は含まれておりません。 *59: 電源コードの質量を除く。 *60: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。 *62: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *63: 標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。 *64: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *65: PC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★は達成率35%未満、★★は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp をご覧ください。 *66: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 2をインストール済み。本製品はマニュアルを添付しております。 *68: メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 *69: 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 *74: JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に準拠し、下記条件により測定しています。駆動時間=(測定法a+測定法b)/2【測定法a】<条件>(1)動画再生ソフトのWindows Media(R) Playerにて測定用動画ファイルを320×240のサイズで連続再生する。(2)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定する。(3)音量を「ミュート」に設定する。(4)LCDの輝度を8段階中下から2段目に設定する。(5)30分放置後、測定を開始する。【測定法b】<条件>(1)「電源オプションのプロパティ」の「ハードディスク」項目の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「3分後」に設定する。(2)LCDの輝度を輝度8段階中下から1段目に設定する。(3)30分放置後、測定を開始する。【測定法a、b】<共通条件>(1)「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント制御設定の変更」→レベルを一番下に設定し、再起動する。(2)「コントロールパネル」→「カテゴリ」を「小さいアイコン」に変更し、「パフォーマンスの情報とツール」を選択。「このコンピュータの評価」をクリック。(3)パフォーマンスオプションの視覚効果を 「パフォーマンスを優先する」 に設定する。(4)「スタート」→「プログラムとファイルの検索」→「msconfig」と入力する。「サービス」のタブ→「Windows Event Log」のチェックを外す。次に、「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」を選択にする。「スタートアップ」タブを選択し「NEC Keyboard......」を除きチェックを外す。(5)デスクトップのアイコンの表示のチェックを外す。(6)タスクバーの設定を「自動的に隠す」にチェックを入れる。(7)言語バーの設定を「表示しない」にチェックを入れる。(8)サービスユーティリティで、すべてのTrend MicroのサービスとWindows Updateサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。(9)「スクリーンセーバーの設定」を「スクリーンセーバー(S)」:「(なし)」に設定する。(10)Windows ファイアーウォールのWindowsUpdateを「自動更新をしない」に設定する。(11)Windows ファイアーウォールを「無効」に設定する。(12)壁紙を白に設定する。(13)電源オプションのプランを「省電力」に設定する。(14)電源オプションの詳細設定を、以下の設定にする。「省電力」復帰後のパスワードを必要とする:はい、「ハードディスク」次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし、「デスクトップの背景の設定」スライドショー:一時停止、「ワイヤレスアダプターの設定」省電力モード:省電力(高)、「スリープ」次の時間が経過後スリープする:なし、ハイブリッドスリープを許可する:オフ、次の時間が経過後休止状態にする:なし、スリープ解除タイマーの許可:無効、「USB設定」USBのセレクティブサスペンドの設定:有効、「電源ボタンとカバー」カバーを閉じたときの操作:スリープ状態、電源ボタンの操作:スリープ状態、「PCI Express」リンク状態の電源管理:最大限の省電力、「プロセッサの電源管理」最小プロセッサの状態:5%、システムの冷却ポリシー:パッシブ、最大プロセッサの状態:100%、「ディスプレイ」次の時間が経過後、ディスプレイの電源を暗くする:0分、次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る:なし、ディスプレイの明るさ:0%、ディスプレイ暗転時の明るさ:0%、「マルチメディアの設定」メディアを共有するタイミング:コンピューターのスリープを許可します、ビデオの再生時:省電力の最適化、「バッテリ」バッテリ切れの操作:シャットダウン、バッテリ低下のレベル:0%、バッテリ切れのレベル:1%、バッテリ低下の通知:オフ、バッテリ低下の操作:何もしない、省電力移行バッテリレベル:0%(15)ディスクデフラグツールの「スケジュールに従って実行する」のチェックを外す。(16)「アクションセンター」→「アクションセンターの設定を変更」→選択可能なもののチェックをすべて外す。(17)通知領域内の電源アイコンを右クリックし、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックする。→すべて「オフ」にする。次に、「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック、すべて「アイコンと通知を非表示」にする。(18)画面の色をTrue Color(32bit)からHigh Color(16bit)に変更する。(19)デスクトップガジェットを終了する。(20)サービスユーティリティで、以下のサービスの状態を「停止」、種類を「無効」に設定する。Background Intelligent Transfer Service、Disk Defragmenter、Microsoft Software Shadow Copy Provider、Network Store Interface Service、NT Meter、O2Flash、Print Spooler、Security Center、Software Protection、Superfetch、Tablet PC Input Service、Windows Defender、Windows Firewall 、Windows Search、Windows Time、Wired AutoConfig、WLAN AutoConfig(21)「コンピュータの管理」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」内のすべての項目を「無効」にする。(一部無効にならないものあり)(22)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Internal LAN(23)デバイスマネージャで以下のデバイスを無効にする。「ネットワークアダプター」LM370/ASシリーズは、Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ、LM370/ASシリーズ以外は、Atheros(or Broadcom)Wireless Network Adapter、「ユニバーサル シリアルバスコントローラー」LM370/ASシリーズは、NEC USB Device、「記憶域コントローラー」O2Micro Intergrated MMC/SD controller(18)BIOSで以下のデバイスを無効にする。Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet(19)Office搭載モデルの場合は、入力言語を「Microsoft Office IME 2007」から「Microsoft IME」に切り替える。 *93: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *100: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。録画(保存)時間は目安であり、録画(保存)する先(ハードディスク、BD/DVDメディア、SDメモリーカード)の空き容量や、録画(保存)する番組によって変動します。 *101: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *102: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *103: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *104: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *105: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *106: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *107: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合のめやす時間です。実際の録画時間や、TVソフトに表示される録画可能時間とは一致しない場合があります。出荷時の録画先ドライブはCドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。 *108: 放送された解像度のままで録画します。 *109: 解像度は、720×480となります。 *116: サポートするSDメモリーカードは、microSDカード、microSDHCカードになります。なお、「外でもVIDEO」では、SDXCメモリーカードは使用できません。 *117: 動作確認済み機器に関しましては http://121ware.com/catalog/sotodemo/ をご覧ください。パソコン本体では再生できません。 *121: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です。PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境の場合はLANケーブルが別途必要です。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。ワイヤレスLANルータとワイヤレスTVデジタルは、ワイヤレスLANで接続できないため、LANケーブルで接続してください。 *122: 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 *123: TV映像伝送は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 *125: 地上デジタルハイビジョンテレビ放送のみです。 *127: IEEE802.11n(W52)、およびIEEE802.11a(W52)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。W52は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細は http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/JEITA_5GHzwirelessLANguideline3_100331.pdf をご覧ください。 *128: IEEE802.11nは、WPA-PSK(AES)のみでサポートされます。 *129: SDメモリーカードに表示されている容量の約90%を録画番組の保存に利用可能として保存時間を算出しており、実際の保存時間とは異なる場合があります。長時間番組は、SD画質では約3時間30分ごと、ワンセグ画質では約6時間30分ごとを目安に複数の番組に分割してSDメモリーカードに転送します。 *131: 録画する番組により、ビットレートはこの値を基準にして上下に変動します。 *133: LM370/ASシリーズの場合、フルハイビジョン解像度(1920×1080)の場合は、ハイビジョン解像度(1440×1080)になります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ■AX10 機能一覧   名称 機能詳細 AX10 SmartVision/ PLAYER*1 再生機能 ブックマーク登録機能 お気に入りのシーンの登録が可能 ○ - ブックマークジャンプ機能 前/次のブックマークへ移動可能 ○ ○ ブックマークサーチ機能 サムネイル表示されたブックマークから再生したいシーンを選択して再生可能 ○ ○ ワンタッチスキップ機能 指定した秒数のスキップが可能 ○ - シーンサーチ機能 再生したいシーンをサムネイルから選択可能 ○ ○ レジューム再生 前回視聴したシーンの続きから再生 ○ ○ 番組情報の表示 EPGで取得した番組情報を表示 ○ ○ 追っかけ再生機能 録画中の番組を録画の終了を待たずに視聴可能 ○ ○ 録画中再生機能 録画中に録画済みの別番組を視聴可能 ○ ○ 裏番組情報表示/ダイレクト選局 視聴中以外のチャンネルの番組タイトルを表示し、選局可能 ○ ○ 録画機能 タイムシフト録画機能 既に視聴したシーンをさかのぼって録画する ○ - 終了時間指定録画機能 録画中に録画終了時間を設定、変更、解除する ○ - 録画予約機能 ADAMS-EPG受信機能 テレビ朝日放送系列で放送されるADAMS-EPGによる番組情報を入手 ○ - ADAMS-EPG+(Plus)受信機能 インターネット経由で取得可能な番組情報の入手→AX10への転送*2 - ○ 電子番組表(EPG)表示機能 表示方法は下記から選択可能(AX10でTV接続の場合)   ・放送時間別番組表表示   ・放送局別番組表表示   ・ジャンル別番組表表示 ○ ○*3 電子番組表(EPG)録画機能 電子番組表(EPG)で番組一覧を見ながら録画予約可能 ○ ○ 録画予約一覧表示 AX10に予約されている番組一覧を表示 ○ ○ 録画可能時間残量表示 予約済みの番組を差し引いた録画可能時間を表示可能 ○ ○ インターネット経由録画予約 iモード携帯電話から遠隔録画予約可能 ○*4 - 録画番組管理 録画済み番組一覧表示 録画済み番組のタイトル/ジャンルなどを一覧表示可能 ○ ○ 録画済み番組詳細情報表示 EPGで取得した番組情報を表示 ○ ○ 未視聴番組判別表示 視聴していない番組を判別するためのマークを表示 ○ ○ 録画済み番組情報の変更 番組のタイトルをユーザが入力可能 - ○ 予約実行履歴表示 AX10で実行された録画予約の履歴を表示 ○ ○ PC連携機能 続き視聴機能 AX10で視聴した続きをPCで視聴可能(逆も可能) ○ ○ AX10内データのPC視聴 AX10で受信したライブ放送や録画済み番組をネットワーク経由で視聴 - ○ 複数PC同時視聴 同時に2台までのPCで視聴可能 - ○ 録画予約(PC→AX10) チャンネル/時間を指定した録画予約が可能 - ○ 番組の取り込み(AX10→PC) AX10の録画済み番組をPCへ転送可能 - ○ 番組の書き戻し(PC→AX10) SmartVision/PLAYERで簡易編集した番組をAX10に転送可能 - ○ 録画済み番組の編集 SmartVision/PLAYERで必要なシーンを取り出して結合可能 - ○ 番組のファイル出力 PCに保存している番組を編集ソフトで扱えるMPEG2ファイルに書き出し - ○ その他機能/設定 画質設定 録画時の画質を高画質/標準画質/長時間/ユーザ設定から選択可能 ○ ○ ワンタッチスキップの秒数設定 15秒、30秒、60秒から選択可能(初期値15秒) ○ - タイムシフトバッファの設定 1分〜90分で設定可能(初期値90分) ○ - *1: AX10と接続したPCで、AX10のTV機能を利用するソフトウェアです。 *2: 「ADAMS-EPG+(Plus)対応モジュール」をダウンロードしてインストールする必要があります。詳しくは、後日お知らせします。 *3: 電子番組表(EPG)の表示方法は、AX10のTV接続の場合とは異なります。 *4: 追加モジュールが必要です。詳しくは、後日お知らせします。NEC LAVIE公式サイト > 知る
    ■添付品一覧(VF43H/8F)  ◆本体梱包箱   ・はじめにお読みください   ・保証書   ・本体   ・キーボード   ・添付品収納箱  ◆添付品収納箱   ・ケーブルなど     マウス     電源ケーブル     アース線     モジュラーケーブル     ノイズ除去部品   ・CD-ROM、FD     システムインストールディスク(フロッピーディスク)     バックアップCD-ROM(2枚)     アプリケーションCD-ROM(2枚)     パソコン大学一年生CD-ROM   ・ユーザ登録カードなど     パソコン大学一年生登録カード     家計簿マム2Plus/Nユーザ登録カード     駅すぱあと使用者登録申込書     筆王、AI将棋、AI囲碁、ソリティアデラックス登録アンケート     98OFFICIAL PASSお客様登録申込書   ・マニュアルなど     ソフトウェアのご使用条件     ソフトウェア使用条件適用一覧(添付ソフトウェアサポート窓口一覧)     安全にお使いいただくために     まずこれ!接続と準備     楽しもう!インターネット     練習!パソコンの基本     困ったときのQ&A     拡張!活用!バリュースター     AOLパンフレット     ニフティサーブ入会シート     SmartVoiceユーザーズガイド     筆王ユーザーズガイド     筆王補足説明     NEC PCあんしんサポートガイド     てきぱき家計簿マム2Plus操作マニュアル     ODNパンフレット     DDI (DION)さあ はじめましょう インターネット     KDDインターネット接続サービスNEWEB ご案内申込書     VALUESTAR NX らくらくセットアップビデオ   ・Windows(R)98の添付品     Microsoft(R) Windows(R)98ファーストステップガイド     Microsoft(R)ユーザーズガイド   ・一太郎モデルの添付品     Voice一太郎9・花子9パックパッケージ   ・Wordモデルの添付品     Microsoft Office 2000パッケージ ■注意事項  ◆本機では以下のアプリケーション及び周辺機器がご使用いただけます。    ・マイクロソフト社の     「Designed for Microsoft Winodws(R)95」     「Designed for Microsoft Windows(R)98」     「Designed for Microsoft WindowsNT(R) and Winodws(R)95」     「Designed for Microsoft WindowsNT(R) and Winodws(R)98」     のロゴが表記されている製品。    ・「動作環境」として「Windows(R)98、Windows(R)95またはWindowsNT(R)     が動作する環境」等のOSのみが表記されている製品。     但し「動作環境」としてメーカ名、シリーズ名等、機種を特定する場合は、     各製品の発売元までお問い合わせ下さい。  ◆パソコン本体にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と   一部異なるところがあります。  ◆パソコン本体にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアを   ご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラ等、拡張   機器・拡張ボード・周辺機器が必要になる場合があります。  ◆当社製周辺機器および各種OSの使用可否、使用条件については、「PICROBO」にて   ご確認ください。  ◆工場出荷時の解像度の設定は、1,024×768ドットとなっております。   別売のディスプレイを接続する際にはそれぞれの解像度を表示可能なディスプ   レイが必要です。  ◆増設する拡張機器によっては、本体標準の一部機能と排他利用となります。  ◆固定ディスクの記憶容量は、1Mバイト=1,000,000バイトで計算したときのMバイ   ト値を示してあります。OSによっては、1Mバイト=1,048,576バイトでMバイト値   を計算していますので、この値よりも小さな値で表示されます。  ◆液晶ディスプレイでは、明るさのむらや、微細な斑点があらわれることがあり   ますが、故障ではありません。  ◆セットのディスプレイは、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準   に基ずくクラスB情報技術装置です。  ◆本機に別売のWindows(R)95およびWindows(R)98パッケージをインストール及び利   用することはできません。  ◆データ放送をご覧になる場合、ノイズやゴーストなど電波障害が強いところでは、   データ放送の受信ができない場合があります。電波の弱い場合は、ブースタが必   要になる場合があります。   また、ケーブルテレビを利用の場合は、ビットキャスト放送、ADAMS及び文字放送   等のデータ放送が受信可能かどうか、ご利用のケーブルテレビ会社へお問い合わ   せください。  ◆お客様が録画、録音したものは個人として楽しむなどのほかは、著作権上、著   作者に無断で使用できません。  ◆本機ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止めら   れなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合では、本   体の電源OFF/ON等によりリセット操作が可能です。商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VN778TG01B ●型 名 : VN778/TG01B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/04/14  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 2次   3MB バスクロック システムバス   1066MHz メモリバス   800MHz チップセット   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400 メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 4GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC2-6400対応、デュアルチャネル対応) スロット数 *3 *4 SO-DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *3 *4 4GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ   21.5型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶)(Full HD)[ディスプレイ本体一体型] 表示寸法   476(W)×268(H)mm 画素ピッチ   0.248mm LCDドット抜けの割合 *8 0.00013%以下 ビデオRAM *14 最大1535MB*15 *16 グラフィックアクセラレータ   NVIDIA(R) GeForce(R) 9400に内蔵 解像度・表示色 800×600ドット *9 *10 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,024×768ドット *9 *10 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *9 *10 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) 1,920×1,080ドット *9 最大1677万色(本体標準ディスプレイのみ) サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、MaxxAudio(R) 機能*22、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力   3W+3W 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   ワイヤレスキーボード*27 *28 *29(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス   ワイヤレスレーザーマウス*27 *29 *30(横スクロール機能付き*31) リモコン   赤外線リモコン*29 ボタン   明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *19 約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *19 *20 Cドライブ約83GB/約55GB、Dドライブ約365GB/約365GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *57 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*21 CD-ROM *57 *59 読出し最大24倍速 CD-R *57 読出し最大24倍速、書込み/書換え最大16倍速 CD-RW *57 読出し最大24倍速、書込み/書換え最大10倍速*60 DVD-ROM *57 読出し最大8倍速 DVD-R *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速*61 DVD+R *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速*64 DVD+RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *57 *65 読出し最大5倍速、書込み/書換え最大5倍速*66 DVD-R(2層) *57 *62 読出し最大6倍速*62、書込み/書換え最大4倍速*63 DVD+R(2層) *57 読出し最大6倍速、書込み/書換え最大4倍速 BD-ROM *57 読出し最大4倍速 BD-R(1層) *57 *68 読出し最大4倍速、書込み/書換え最大4倍速 BD-R(2層) *57 *68 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速 BD-RE(1層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 BD-RE(2層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 TV機能 TV受信 テレビチューナ   地上デジタルチューナ(1個)*26 放送種類 *70 地上デジタル放送*71、ひかりTVサービス *84 CATVパススルー対応   対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   対応 データ放送   対応 双方向サービス   対応*73 EPG(電子番組表)   対応 ハードディスク録画 ビットレート   [ダイレクトモード*78]約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*78]約8Mbps、[ファインロングモード*78]約4Mbps、[ロングモード*79]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *75 *76 [ダイレクトモード*78]約7.2GB/約3.4GB、[ファインモード*78]約3.4GB、[ファインロングモード*78]約1.7GB、[ロングモード*79]約860MB 字幕表示   対応 最大録画容量   【本体内蔵ハードディスク】約420GB 最大録画時間 *76 *77 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*78]約58時間/約125時間、[ファインモード*78]約125時間、[ファインロングモード*78]約250時間、[ロングモード*79]約500時間、【外付けハードディスク】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *80 [ダイレクトモード*78]約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*78]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *81 *82 [高画質モード]約1時間10分/約2時間30分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約5時間10分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分/約10時間20分 (1層/2層)、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *81 *83 [ファインモード*78]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約5時間10分、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *81 *83 *82 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   トリプルメモリースロット×1*42[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*43 *44、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*45、xD-ピクチャーカード*47] インターフェイス USB   4ピン×6[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*32) IEEE1394(DV)   4ピン×1 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力   ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 *39 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 B-CASカードスロット   専用×1 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約79W 最大   約180W スリープ状態時   約4W エネルギー消費効率 *53 j区分 0.00039(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   538(W)×193(D)×388(H)mm(ディスプレイ最小傾斜時)、538(W)×259(D)×373(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード   396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン   53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体   約11kg キーボード   約710g*52 マウス   約72g*52 リモコン   約130g*52 本体色   ファインブラック インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*54 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 増設メモリは、PC-AC-ME042C(2GB、PC2-6400)を推奨します。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *5: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体一体型ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。本体添付ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *14: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *15: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *16: 出荷時のBIOS Setup Menuのグラフィックスメモリ設定値は256MBになります(64MB/128MB/512MB選択可)。 *19: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *20: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *21: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *22: MaxxAudio(R) は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。 *26: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *27: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *28: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1,000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *29: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *30: マウスの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *32: ACアダプタを接続している場合のみ使えます。動作確認済み機器に関しましては https://support.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/connect/usb/list.html をご覧ください。パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオフに設定されています。使用する場合は、「パワーオフUSB充電の設定」でオンにしてください。 *39: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *42: 各々同時に使用することはできません。「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *43: 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。 *44: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *45: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→「メモリースティック デュオ」アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *47: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *52: 乾電池の質量は含まれておりません。 *53: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *54: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *57: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *59: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *60: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *61: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *62: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *63: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *64: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *65: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *66: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *68: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *69: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *70: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *71: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *73: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *75: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *76: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *77: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。出荷時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *78: 放送された解像度のままで録画します。 *79: 録画時の解像度は、720×480となります。 *80: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *81: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *82: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクトモード/ファインモード/ファインロングモード/ロングモードを、高画質モード/標準画質モード/長時間モードに変換します。 *83: ディスク容量の表記は、1GB=1000×1000×1000バイト換算値です *84: 「ひかりTV」を快適に視聴いただくため、パソコンは有線(ケーブル)で回線終端装置(ONU)やルータに接続した状態でのご利用をおすすめします。ルータをお使いの場合はIPv6対応のルータが必要です。ワイヤレスLANで「ひかりTV」を視聴する場合は、動作確認済み機器(ワイヤレスLANルータ/ワイヤレスLANアクセスポイント)をお使いください。これ以外の機器をお使いの場合、映像が乱れ視聴できないことがあります。動作確認済み機器に関しては、http://121ware.com/catalog/iptv/をご覧ください。「ひかりTV」サービスの録画および予約視聴はできません。地上デジタル放送IP再送信サービスはご覧いただけません。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VL770TG ●型 名 : VL770/TG ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/04/14  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200S クロック周波数   2.33GHz キャッシュメモリ 2次   4MB バスクロック システムバス   1333MHz メモリバス   1066MHz チップセット   インテル(R) G45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *3 *4 4GB*5 表示機能 ビデオRAM *14 最大1422MB*15 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色 800×600ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,024×768ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,280×1,024ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,440×900ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,600×1,200ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,680×1,050ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,920×1,080ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイのみ)*13 サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   添付の液晶ディスプレイに内蔵 スピーカ定格出力   ステレオ(2W+2W) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス   光センサーUSBマウス(横スクロール機能付き*31) リモコン   赤外線リモコン*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *19 約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *19 *20 Cドライブ約83GB/約54GB、Dドライブ約831GB/約831GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *57 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*21 *58 CD-ROM *57 *59 読出し最大40倍速 CD-R *57 読出し最大40倍速、書込み/書換え最大40倍速 CD-RW *57 読出し最大32倍速、書込み/書換え最大10倍速*60 DVD-ROM *57 読出し最大16倍速 DVD-R *57 読出し最大12倍速、書込み/書換え最大16倍速*61 DVD+R *57 読出し最大12倍速、書込み/書換え最大16倍速 DVD-RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速*64 DVD+RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *57 *65 読出し最大5倍速、書込み/書換え最大5倍速*66 DVD-R(2層) *57 *62 読出し最大8倍速*62、書込み/書換え最大4倍速*63 DVD+R(2層) *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大4倍速 BD-ROM *57 読出し最大8倍速 BD-R(1層) *57 *68 読出し最大6倍速、書込み/書換え最大6倍速 BD-R(2層) *57 *68 読出し最大6倍速、書込み/書換え最大6倍速 BD-RE(1層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 BD-RE(2層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 TV機能 TV受信 テレビチューナ   [地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(2個)*26 放送種類 *70 地上デジタル放送*71、BSデジタル放送*72、110度CSデジタル放送*72 CATVパススルー対応   対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   対応 データ放送   対応 双方向サービス   対応*73 *74 EPG(電子番組表)   対応 ハードディスク録画 ビットレート   [ダイレクトモード*78]約24Mbps/約11Mbps/約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*78]約8Mbps、[ファインロングモード*78]約4Mbps、[ロングモード*79]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *75 *76 [ダイレクトモード*78]約10.1GB/約4.6GB/約7.2GB/約3.4GB、[ファインモード*78]約3.4GB、[ファインロングモード*78]約1.7GB、[ロングモード*79]約860MB 字幕表示   対応 最大録画容量   【本体内蔵ハードディスク】約885GB 最大録画時間 *76 *77 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*78]約87時間/約191時間/約124時間/約263時間、[ファインモード*78]約263時間、[ファインロングモード*78]約527時間、[ロングモード*79]約1054時間、【外付けハードディスク】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *80 [ダイレクトモード*78]約2時間10分/約4時間30分(1層/2層)/約5時間/約10時間(1層/2層)/約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*78]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *81 *82 [高画質モード]約1時間10分/約2時間30分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約5時間10分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分/約10時間20分 (1層/2層)、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *81 *83 [ファインモード*78]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約5時間10分、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *81 *83 *82 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*55[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*44 *46、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*45、xD-ピクチャーカード*47、スマートメディア*48、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*49、マイクロドライブ*50] PCI   PCI Express x16スロット*25(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:1] インターフェイス USB   4ピン×8[USB 2.0]*33 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン、HDCP対応*34)×1*35 PS/2   ミニDIN6ピン×1*38 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*41 マイク入力 *39 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力   F型同軸×1 B-CASカードスロット   専用×1 FeliCaポート   FeliCaポート(外付け)(USB接続)(Version1.0) ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約67W 最大   約206W スリープ状態時   約3W エネルギー消費効率 *53 j区分 0.00048(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*51、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   396(W)×172(D)×33(H)mm リモコン   53(W)×225(D)× 29(H)mm 質量 本体   約9.5kg キーボード   約800g マウス   約93g リモコン   約130g*52 インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*54 添付ディスプレイ ディスプレイ   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶) (Full HD)[F23W1A(W)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 増設メモリは、PC-AC-ME041C(2GB、PC3-8500対応)を推奨します。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *5: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: 本体一体型ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。本体添付ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *13: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については当社製ワイドディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *14: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *15: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *19: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *20: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *21: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *25: 抜け防止ロック機構付き。 *26: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *29: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *34: HDCPとは「High-bandwidth Digital Content Protection」の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *35: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *38: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *39: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *41: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *44: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *45: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→「メモリースティック デュオ」アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *46: 著作権保護機能には対応しておりません。 *47: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *48: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。 *49: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *50: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *51: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *52: 乾電池の質量は含まれておりません。 *53: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *54: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *55: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *56: 本体添付ディスプレイのフレームレートコントロールにより実現。 *57: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *58: 8cmディスクはご使用になれません。 *59: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *60: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *61: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *62: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *63: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *64: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *65: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *66: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *68: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *69: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *70: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *71: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *72: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *73: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *74: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスはご利用になれません。 *75: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *76: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *77: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。出荷時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *78: 放送された解像度のままで録画します。 *79: 録画時の解像度は、720×480となります。 *80: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *81: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *82: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクトモード/ファインモード/ファインロングモード/ロングモードを、高画質モード/標準画質モード/長時間モードに変換します。 *83: ディスク容量の表記は、1GB=1000×1000×1000バイト換算値です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VL770TG ●型 名 : VL770/TG ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/04/14  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200S クロック周波数   2.33GHz キャッシュメモリ 2次   4MB バスクロック システムバス   1333MHz メモリバス   1066MHz チップセット   インテル(R) G45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *3 *4 4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応) スロット数 *3 *4 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *3 *4 4GB*5 表示機能 ビデオRAM *14 最大1422MB*15 グラフィックアクセラレータ   インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵) 解像度・表示色 800×600ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,024×768ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,280×1,024ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,440×900ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,600×1,200ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,680×1,050ドット *9 最大1677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合)*13 1,920×1,080ドット *9 最大約1670万色*56(本体添付ディスプレイのみ*11)、最大1677万色(デジタルディスプレイのみ)*13 サウンド機能 音源/サラウンド機能   インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ   RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ   添付の液晶ディスプレイに内蔵 スピーカ定格出力   ステレオ(2W+2W) 通信機能 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス   光センサーUSBマウス(横スクロール機能付き*31) リモコン   赤外線リモコン*29 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ *19 約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分) Windows(R)システム認識容量/空き容量 *19 *20 Cドライブ約83GB/約54GB、Dドライブ約831GB/約831GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ *57 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*21 *58 CD-ROM *57 *59 読出し最大40倍速 CD-R *57 読出し最大40倍速、書込み/書換え最大40倍速 CD-RW *57 読出し最大32倍速、書込み/書換え最大10倍速*60 DVD-ROM *57 読出し最大16倍速 DVD-R *57 読出し最大12倍速、書込み/書換え最大16倍速*61 DVD+R *57 読出し最大12倍速、書込み/書換え最大16倍速 DVD-RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大6倍速*64 DVD+RW *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大8倍速 DVD-RAM *57 *65 読出し最大5倍速、書込み/書換え最大5倍速*66 DVD-R(2層) *57 *62 読出し最大8倍速*62、書込み/書換え最大4倍速*63 DVD+R(2層) *57 読出し最大8倍速、書込み/書換え最大4倍速 BD-ROM *57 読出し最大8倍速 BD-R(1層) *57 *68 読出し最大6倍速、書込み/書換え最大6倍速 BD-R(2層) *57 *68 読出し最大6倍速、書込み/書換え最大6倍速 BD-RE(1層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 BD-RE(2層) *57 読出し最大2倍速、書込み/書換え最大2倍速*69 TV機能 TV受信 テレビチューナ   [地上デジタル/BS・110度CSデジタル]チューナ(2個)*26 放送種類 *70 地上デジタル放送*71、BSデジタル放送*72、110度CSデジタル放送*72 CATVパススルー対応   対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送   対応 データ放送   対応 双方向サービス   対応*73 *74 EPG(電子番組表)   対応 ハードディスク録画 ビットレート   [ダイレクトモード*78]約24Mbps/約11Mbps/約17Mbps/約8Mbps、[ファインモード*78]約8Mbps、[ファインロングモード*78]約4Mbps、[ロングモード*79]約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *75 *76 [ダイレクトモード*78]約10.1GB/約4.6GB/約7.2GB/約3.4GB、[ファインモード*78]約3.4GB、[ファインロングモード*78]約1.7GB、[ロングモード*79]約860MB 字幕表示   対応 最大録画容量   【本体内蔵ハードディスク】約885GB 最大録画時間 *76 *77 【本体内蔵ハードディスク】[ダイレクトモード*78]約87時間/約191時間/約124時間/約263時間、[ファインモード*78]約263時間、[ファインロングモード*78]約527時間、[ロングモード*79]約1054時間、【外付けハードディスク】詳細は http://121ware.com/catalog/hddlist/ をご覧ください。 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *80 [ダイレクトモード*78]約2時間10分/約4時間30分(1層/2層)/約5時間/約10時間(1層/2層)/約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインモード*78]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *81 *82 [高画質モード]約1時間10分/約2時間30分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分/約5時間10分 (1層/2層)、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分/約10時間20分 (1層/2層)、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *81 *83 [ファインモード*78]約1時間10分、字幕表示:対応、[ファインロングモード*78]約2時間30分、字幕表示:対応、[ロングモード*79]約5時間10分、字幕表示:対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *81 *83 *82 [高画質モード]約1時間10分、字幕表示:未対応、[標準画質モード]約2時間30分、字幕表示:未対応、[長時間モード]約5時間10分、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード   7メディア対応カードスロット×1*55[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*44 *46、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*45、xD-ピクチャーカード*47、スマートメディア*48、コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード*49、マイクロドライブ*50] PCI   PCI Express x16スロット*25(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:1] インターフェイス USB   4ピン×8[USB 2.0]*33 ディスプレイ(アナログ)   ミニD-sub15ピン×1 ディスプレイ(デジタル)   DVI-D(24ピン、HDCP対応*34)×1*35 PS/2   ミニDIN6ピン×1*38 LAN   RJ45×1 サウンド関連インターフェイス ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*41 マイク入力 *39 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力   F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力   F型同軸×1 B-CASカードスロット   専用×1 FeliCaポート   FeliCaポート(外付け)(USB接続)(Version1.0) ベイ   5型ベイ:1スロット(BD/DVD/CDドライブで占有済)[空き:0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き:0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約67W 最大   約206W スリープ状態時   約3W エネルギー消費効率 *53 j区分 0.00048(AAA) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   98(W)×401(D)×343(H)mm*51、220(W)×401(D)×343(H)mm(スタビライザ設置時) キーボード   396(W)×172(D)×33(H)mm リモコン   53(W)×225(D)× 29(H)mm 質量 本体   約9.5kg キーボード   約800g マウス   約93g リモコン   約130g*52 インストールOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 サポートOS   Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版*1 *2 主なインストールソフト   Microsoft(R) Office Personal 2007*54 添付ディスプレイ ディスプレイ   23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶) (Full HD)[F23W1A(W)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *2: ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 *3: 増設メモリは、PC-AC-ME041C(2GB、PC3-8500対応)を推奨します。他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *4: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *5: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *9: 本体一体型ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。本体添付ディスプレイでは最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *11: 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 *13: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度については当社製ワイドディスプレイでのみ動作検証を行っております。 *14: パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *15: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *19: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *20: 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。 *21: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *25: 抜け防止ロック機構付き。 *26: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *29: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *31: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *33: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *34: HDCPとは「High-bandwidth Digital Content Protection」の略称で、DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいます。HDCPの規格は、Digital Content Protection, LLCという団体によって、策定・管理されています。本製品のDVIは、HDCP技術を用いてコピープロテクトされているパーソナルコンピュータからのデジタルコンテンツを表示することができます。ただし、HDCPの規格変更などが行われた場合、本製品が故障していなくても、DVIの映像が表示されないことがあります。 *35: 本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。 *38: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *39: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *41: ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 *44: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *45: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプタをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプタ→「メモリースティック デュオ」アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *46: 著作権保護機能には対応しておりません。 *47: xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。 *48: 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。 *49: Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応しておりませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。 *50: ほかのメディアと同時に使用することはできません。 *51: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *52: 乾電池の質量は含まれておりません。 *53: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *54: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *55: すべてのメモリーカード、メモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 *56: 本体添付ディスプレイのフレームレートコントロールにより実現。 *57: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *58: 8cmディスクはご使用になれません。 *59: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *60: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *61: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *62: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *63: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *64: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *65: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *66: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *68: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *69: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *70: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *71: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *72: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *73: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *74: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスはご利用になれません。 *75: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *76: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *77: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。出荷時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *78: 放送された解像度のままで録画します。 *79: 録画時の解像度は、720×480となります。 *80: BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *81: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *82: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクトモード/ファインモード/ファインロングモード/ロングモードを、高画質モード/標準画質モード/長時間モードに変換します。 *83: ディスク容量の表記は、1GB=1000×1000×1000バイト換算値です。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■TV仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR L 型名 VL590/CD VL570/CD VL500/CD 型番 PC-VL590CD PC-VL570CD PC-VL500CD 映像関連機能 (地上アナログ放送) TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*1 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ TV録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))の録画可能 最長録画時間 (高画質モード) 約71時間 約58時間 約45時間 最長録画時間 (標準画質モード) 約139時間 約113時間 約87時間 最長録画時間 (長時間モード) 約265時間 約216時間 約167時間 最長録画時間 (超長時間モード) 約414時間 約337時間 約260時間 映像・サウンド関連インターフェイス 地上アナログ放送アンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ入力端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ入力端子×1(背面×1) ビデオオーディオ入力端子(L/R) 1系統 *1: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR L
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ■TV仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR SR 型名 VR770/BD VR700/BD VR500/BD 型番 PC-VR770BD PC-VR700BD PC-VR500BD 映像関連機能 (地上アナログ放送) TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、CATV(C13〜C38)*1 データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ TV録画機能 MediaGarageおよびSmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間モード:352×480ドット(2Mbps VBR)、超長時間モード:352×240ドット(1.2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間 (高画質モード) 約58時間40分 最長録画時間 (標準画質モード) 約114時間20分 最長録画時間 (長時間モード) 約217時間20分 最長録画時間 (超長時間モード) 約339時間30分 映像・サウンド関連インターフェイス 地上アナログ放送アンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ端子×1(側面×1)、コンポジットビデオ端子×1(側面×1) オーディオ入力端子(L/R) 1系統 *1: ケーブルテレビの受信チャンネル表記は、(社)電子情報技術産業協会規格(CPR-4103)の表記に基づきます。実際のケーブルテレビ受信チャンネル番号は、ケーブルテレビ会社により異なりますので、ケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 本製品をケーブルテレビ回線に接続する場合、ケーブルテレビ会社との受信契約が必要となります。 また、本製品は、記載されたケーブルテレビ周波数の受信に対応しておりますが、大半のチャンネルはケーブルテレビ会社により視聴制限(スクランブル)を施されているため、本製品で直接受信することはできません。 この場合は、ケーブルテレビ会社より貸与されるターミナルアダプタにより、受信する必要があります。 ケーブルテレビ会社により再送信を行っている地上アナログ放送は、VHFおよびUHFの周波数で送信されていますので、特別な受信装置がなくとも、受信可能です。 詳細は、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。NEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR SR