検索結果

    電源ランプの検索結果

    LAVIEマニュアル 機能を知る 省電力機能 省電力機能について 省電力機能について 省電力機能を利用すると、作業中のパソコンの状態を維持したまま消費電力をおさえることができ、また、中断した作業をすぐに再開することができます。 省電力機能は、特にバッテリのみでパソコンを使うときに有効です。状況に応じて省電力機能を使用することで、コンセントが利用できない外出先などで、バッテリのみでパソコンを使用できる時間を延ばすことができます。 省電力状態とは 省電力機能によってパソコンが消費電力を節約している状態を、省電力状態と呼びます。省電力状態には、「スリープ状態」と「休止状態」の2つがあります。また、Windowsを終了して完全に電力を消費しない状態にすることを「シャットダウン」と呼びます。 長時間使わない場合はパソコンをシャットダウンするか、ACアダプタを接続して省電力状態にしてください。バッテリの電源のみで長時間スリープ状態にしておくと、バッテリ残量がなくなることがあります。スリープ状態でバッテリの電源が切れると、作成中のデータが失われたり、データが壊れたりすることがあります。 スリープ状態 パソコンの内蔵ディスプレイを切ったり、CPUや内蔵ストレージなどを省電力状態にしたりすることで、消費電力を節約している状態です。パソコンの電源は完全には切れていません。作業中のデータがメモリに保存されているため、わずかに電力を消費しますが、スリープ状態を解除すると、すぐに作業の続きを始めることができます。少しの間、作業を中断する場合などに便利です。 ご購入時の状態では、をクリックし、-「スリープ」の動作をおこなうとスリープ状態になります。 休止状態 パソコンの状態や作業中のデータを内蔵ストレージに保存して、Windowsを終了せずにパソコンの電源を切っている状態です。消費電力は、シャットダウンしたときとほとんど同じです。普通に電源を切るのとは異なり、Windowsを終了せずに電源を切るため、休止状態からもとの状態に戻すときにWindowsが起動する時間は省かれます。ただしスリープ状態からもとの状態に戻すよりも時間がかかります。 省電力状態の種類 電力 こんなとき便利 スリープ状態 わずかに消費する 少しの間作業を中断するとき 休止状態 スリープ状態にくらべ消費しない 長時間作業を中断するとき ご購入時の状態では、手動で休止状態にすることはできません。 省電力状態の確認 パソコンが省電力状態になっているかどうかは、電源ランプで確認できます。 電源ランプについて詳しくは、 「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体右側面」をご覧ください。 電源ランプが点灯しているときは、省電力状態になっていません。省電力機能について | LAVIEマニュアル
    LAVIEマニュアル 機能を知る 省電力機能 省電力機能について 省電力機能について 省電力機能を利用すると、作業中のパソコンの状態を維持したまま消費電力をおさえることができ、また、中断した作業をすぐに再開することができます。 省電力機能は、特にバッテリのみでパソコンを使うときに有効です。状況に応じて省電力機能を使用することで、コンセントが利用できない外出先などで、バッテリのみでパソコンを使用できる時間を延ばすことができます。 省電力状態とは 省電力機能によってパソコンが消費電力を節約している状態を、省電力状態と呼びます。省電力状態には、「スリープ状態」と「休止状態」の2つがあります。また、Windowsを終了して完全に電力を消費しない状態にすることを「シャットダウン」と呼びます。 長時間使わない場合はパソコンをシャットダウンするか、ACアダプタを接続して省電力状態にしてください。バッテリの電源のみで長時間スリープ状態にしておくと、バッテリ残量がなくなることがあります。スリープ状態でバッテリの電源が切れると、作成中のデータが失われたり、データが壊れたりすることがあります。 スリープ状態 パソコンの内蔵ディスプレイを切ったり、CPUや内蔵ストレージなどを省電力状態にしたりすることで、消費電力を節約している状態です。パソコンの電源は完全には切れていません。作業中のデータがメモリに保存されているため、わずかに電力を消費しますが、スリープ状態を解除すると、すぐに作業の続きを始めることができます。少しの間、作業を中断する場合などに便利です。 ご購入時の状態では、をクリックし、-「スリープ」の動作をおこなうとスリープ状態になります。 休止状態 パソコンの状態や作業中のデータを内蔵ストレージに保存して、Windowsを終了せずにパソコンの電源を切っている状態です。消費電力は、シャットダウンしたときとほとんど同じです。普通に電源を切るのとは異なり、Windowsを終了せずに電源を切るため、休止状態からもとの状態に戻すときにWindowsが起動する時間は省かれます。ただしスリープ状態からもとの状態に戻すよりも時間がかかります。 省電力状態の種類 電力 こんなとき便利 スリープ状態 わずかに消費する 少しの間作業を中断するとき 休止状態 スリープ状態にくらべ消費しない 長時間作業を中断するとき ご購入時の状態では、手動で休止状態にすることはできません。 省電力状態の確認 パソコンが省電力状態になっているかどうかは、電源ランプで確認できます。 電源ランプについて詳しくは、 「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体右側面」をご覧ください。 電源ランプが点灯しているときは、省電力状態になっていません。省電力機能について | LAVIEマニュアル
    表示 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 表示できるはずの高解像度を選択できない ディスプレイに何も表示されない 画面の解像度を変更すると色数も変更される デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生中に画面が消えてしまう WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる Windows Aeroに設定できない 画面の表示位置やサイズがおかしい 外部ディスプレイで画面が流れるように表示される 電源を入れてしばらくすると、画面が真っ暗になる 液晶ディスプレイの電源が切れている可能性があります。 使用中の電源プランで「ディスプレイの電源を切る」が設定されている場合、液晶ディスプレイの電源が切れている可能性があります。NXパッドなどのポインティングデバイスやキーボードを操作することで、液晶ディスプレイの電源が入り、画面が表示されます。元に戻らない場合は、本機がスリープ状態になっている可能性があります。 本機がスリープ状態になっている可能性があります。 電源ランプで本機の状態を確認し、本機がスリープ状態になっている場合は復帰させてください。 一定時間経過後にスリープ状態にならないように設定したい場合は、「省電力機能」の「一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい」をご覧ください。 タイプVEおよびタイプVFでは、バッテリのみで使用中にバッテリの残量が少ない状態、またはバッテリの残量が残りわずかの状態になると、省電力状態に関わらず電源ランプがオレンジ色に点滅します。この場合は、本機にACアダプタを取り付けてから、電源ランプの状態を確認してください。 電源ランプについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「各部の名称」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 表示できるはずの高解像度を選択できない 別売のディスプレイを使用している場合、プラグアンドプレイ(DDC)対応ディスプレイでも、ディスプレイの種類によっては、高解像度などサポートしている表示モードの一部を選べないことがあります。 『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、ディスプレイの種類を指定してください。 ディスプレイの種類を指定するには 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART2 周辺機器の利用」の「外部ディスプレイ」の「ディスプレイに合わせて本機の設定をする」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ ディスプレイに何も表示されない 外部ディスプレイを使用している場合、本機と外部ディスプレイが正しく接続されているか、外部ディスプレイの電源が入っているか確認してください。 外部ディスプレイを使用している場合、本機と外部ディスプレイ、外部ディスプレイと電源コードが正しく接続されているか、電源スイッチはオンになっているかを、お使いのディスプレイのマニュアルをご覧になり確認してください。 お使いのディスプレイによっては、複数の電源スイッチが付いている場合があります。ディスプレイのマニュアルをご覧になり、ディスプレイの電源スイッチがすべてオンになっているかを確認してください。 外部ディスプレイの接続について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART2 周辺機器の利用」の「外部ディスプレイ」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 電源ランプを確認してください。 ●電源ランプが点灯していない場合 本機の電源が入っていないか、休止状態になっています。電源スイッチを押して本機が起動または休止状態から復帰させてください。 ●電源ランプが点滅している場合 本機はスリープ状態になっています。本機をスリープ状態から復帰させてください。 スリープ状態からの復帰について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「電源」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ●電源ランプが点灯している場合 本機の電源は入っています。次のことを試して、ディスプレイが表示されないか確認してください。 外部ディスプレイのみに画面を出力する設定になっていないか確認してください 外部ディスプレイを接続し、画面の出力先を外部ディスプレイのみにしている場合、本機の液晶ディスプレイに画面は表示されません。画面の出力先を確認してください。 画面の出力先の切り替えについて 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART2 周辺機器の利用」の「外部ディスプレイ」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 NXパッドなどのポインティングデバイスを操作してみてください 電源プランの設定などにより、ディスプレイが省電力状態になっている可能性があります。NXパッドなどのポインティングデバイスを操作して、省電力状態が解除されないか確認してください。 液晶ディスプレイの輝度が適切か確認してください 液晶ディスプレイの輝度が、画面が見えにくい値になっている可能性があります。 次のキーを押して液晶ディスプレイの輝度を調整してみてください。 タイプVW(オールインワンノート)、タイプVR(オールインワンノート)、タイプVE、タイプVF 【Fn】+【F8】または【Fn】+【F9】 UltraLite タイプVM、UltraLite タイプVC 【Fn】+【F7】または【Fn】+【F8】 液晶ディスプレイで表示できない解像度になっていないか確認してください 強制的に本体の電源を切った後、セーフモードでWindowsを起動して解像度を確認し、表示できない解像度だった場合は、表示可能な解像度に設定してください。 強制的に電源を切る方法 「電源を切るとき」の「強制的に電源を切りたい」 セーフモードでWindowsを起動する方法 「周辺機器」の「別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたらパソコンが起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。」の「セーフモードでWindowsを起動する」 DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを使用している場合は、アプリケーションの設定を確認してください DirectXに対応した一部のゲームなどのアプリケーションを実行すると、画面が表示されなくなることがあります。アプリケーションに添付のマニュアルを参照し、表示解像度を320×200ドット、640×400ドット以外に変更すると、障害を回避できることがあります。 320×200ドット、640×400ドットの解像度でしか使えないアプリケーションは、本機では正常に動作しない場合があります。 これらのチェックを行ってもディスプレイに何も表示されない場合は、故障が考えられます。ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。 NECのお問い合わせ先について 『保証規定&修理に関するご案内』 ページの先頭へ▲ 画面の解像度を変更すると色数も変更される 画面の設定で「解像度」の変更を行うと、「色」がその解像度で使用できる最も多い色数の設定に変更されます。 「解像度」だけ変更し「色」は変更したくない場合には、解像度を変更した後に「色」を設定しなおしてください。 ページの先頭へ▲ デスクトップの画面をクラシック表示にしたい 次の手順で設定してください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックし、「個人設定」の「テーマの変更」をクリック 「テーマ」欄で「Windows クラシック」を選択し、「OK」ボタンをクリック ページの先頭へ▲ 再生中の動画がとぎれる、なめらかに再生されない 動画の再生を行うアプリケーション以外のアプリケーションを終了してください。 動画の再生には処理能力を多く必要とするものもあり、複数のアプリケーションを使用中に動画の再生を行うと、再生がとぎれたり、なめらかに再生ができない場合があります。 再生中はウィンドウの大きさや位置を変更しないでください。 動画の再生中に、ウィンドウの大きさや位置を変更すると、音飛びや画像の乱れの原因になる場合があります。 ●タイプVW(オールインワンノート)またはタイプVR(オールインワンノート)のみ ビデオRAMの容量が「32MB」に設定されていないか確認してください。 タイプVW(オールインワンノート)またはタイプVR(オールインワンノート)で、ビデオRAMが32MBに設定されている場合、1,400×1,050以上の解像度で動画再生やWinDVDでの再生を行うと、正常に再生されない場合があります。その場合は、BIOSセットアップユーティリティの「Advenced」メニューで「Frame Buffer Size」を「64MB」以上に設定してください。 BIOSセットアップユーティリティおよび設定項目について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART3 システム設定」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 ページの先頭へ▲ 動画の再生中に画面が消えてしまう 省電力機能の設定を確認してください。 MPEG形式の動画を再生中にスリープ状態や休止状態に移行したり、ディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能が働くと、再生画面が消えてしまいます。 動画を再生するときは、スリープ状態や休止状態およびディスプレイの省電力機能やパワーマネージメント機能をオフにしてください ページの先頭へ▲ WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる 「アプリケーション」の「WinDVD for NECでDVD-Videoがなめらかに再生されない、画面が乱れる」をご覧ください。 ページの先頭へ▲ Windows Aeroに設定できない Windows Vista Home BasicではWindows Aeroは利用できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項を満たしていない場合は、Windows Aeroは選択できません。 Windows Aeroの実行に必要な事項、およびWindows Aeroの実行 Windowsのヘルプ ページの先頭へ▲ 画面の表示位置やサイズがおかしい ディスプレイストレッチ機能の設定を確認してください。 ディスプレイストレッチ機能が無効の状態で、デスクトップの解像度を液晶ディスプレイの解像度よりも小さい解像度に設定した場合、画面は液晶ディスプレイ中央に表示され、周辺には黒い枠が表示されます。 画面を液晶ディスプレイ全体に拡大表示したい場合は、ディスプレイストレッチ機能を有効にしてください。 ディスプレイストレッチ機能について 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART1 本体の構成各部」の「液晶ディスプレイ」 タイプVW(オールインワンノート) タイプVR(オールインワンノート) タイプVE タイプVF UltraLite タイプVM UltraLite タイプVC お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。 外部ディスプレイを使用している場合は、ディスプレイ側で表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアルをご覧になり、表示位置やサイズを調整してください。 ディスプレイに添付のマニュアル ページの先頭へ▲ 外部ディスプレイで画面が流れるように表示される お使いのディスプレイのディスプレイ情報ファイルを最新のものに更新してください。 一部のDDC対応ディスプレイにおいて、ディスプレイ情報ファイルがないためにディスプレイの同期が取れず、画面が流れるように表示される場合があります。 この場合には、ディスプレイ製造元より最新のディスプレイ情報ファイルを入手し、セットアップしてください。 ページの先頭へ▲
    各部の名称と説明 [1107020101] 各部の名称 ◆本体前面 1.光学ドライブ 2.電源スイッチ 3.電源ランプ 4.ハードディスクアクセスランプ 5.USBコネクタ 6.スタビライザ ◆本体背面 7.PS/2キーボードコネクタ 8.アナログRGBコネクタ 5.USBコネクタ 9.ライン入力端子 10.マイク端子 11.ヘッドフォン/ライン共用出力端子 12.通風孔 19.PCIスロット (上からスロット1、スロット2) 13.ケーブルストッパ 14.スライドストッパ 15.LANコネクタ 16.筐体ロック 17.PCI Express x16スロット (DVI-Dコネクタ) 18.PCI Express x1スロット(空き) 20.AC電源コネクタ 14.スライドストッパ 各部の説明 1.光学ドライブ(光学ドライブモデルのみ) DVDスーパーマルチドライブまたはDVD-ROMドライブが内蔵されています。内蔵されているドライブはお使いのモデルによって異なります。 →「光学ドライブ」 2.電源スイッチ() 電源のオン/オフや電源状態の変更などで使用するスイッチです。 →「電源」 3.電源ランプ() 電源の状態を表示するランプです。電源が入っているときとスリープ状態のときに点灯します。 →「電源」 →「表示ランプ」 4.ハードディスクアクセスランプ() 内蔵のハードディスクドライブにアクセスしているときに点灯します。   ハードディスクアクセスランプの点灯中は電源スイッチを押さないでください。ハードディスクの内容が壊れることがあります。 →「表示ランプ」 5.USBコネクタ() USB機器を接続するコネクタです。本機のUSBコネクタは、USB 2.0とUSB 1.1の機器に対応しています。USB 2.0の転送速度を出すためには、USB 2.0対応の機器を接続する必要があります。 →「USBコネクタ」 6.スタビライザ 本体を安定させるための脚です。 7.PS/2キーボードコネクタ() PS/2接続(ミニDIN6ピン)のキーボードを接続するコネクタです。 →「キーボード」 8.アナログRGBコネクタ() アナログインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。 →「ディスプレイ」 9.ライン入力端子(ミニジャック)() オーディオ機器から音声信号を入力する端子です。 10.マイク端子(ミニジャック)() マイクロフォンなどを接続し、音声を入力するための端子です。 11.ヘッドフォン/ライン共用出力端子(ミニジャック)() オーディオ機器へ音声信号を出力する端子です。 12.通風孔 本体内部の熱を逃がすための穴です。   物などを置いて通風孔をふさがないよう十分注意してください。 13.ケーブルストッパ キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。ケーブルストッパは、添付品収納箱に入っています。 →「ケーブルストッパ」 14.スライドストッパ 本体のルーフカバーを固定します。 →「本体カバー類の開閉」 15.LANコネクタ() LANケーブルを接続するコネクタです。 通信速度ランプ ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) LANコネクタ 通信速度ランプ 1000Mbpsネットワーク接続時はオレンジ色に点灯します。 100Mbpsネットワーク接続時は緑色に点灯します。 10Mbpsネットワーク接続時は点灯しません。 ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) ネットワーク上で読み込みや書き込みが発生すると点滅します。 また、ハブやスイッチから、リンクパルスを受信すると点灯します。ただし、必ずしも本機の読み込みや書き込みとは限りません。 16.筐体ロック() 別売のセキュリティケーブルを取り付けることができます。 →「セキュリティ機能」 17.PCI Express x16スロット 本機のPCI Express x16スロットは、デジタルディスプレイ用コネクタボード(DVI-D)で占有されています。 PCI Express x16ボードを取り付けることはできません。 ◆DVI-Dコネクタ デジタルディスプレイ用コネクタボード(DVI-D)に搭載されているコネクタです。 DVI-Dインターフェイスのディスプレイと接続します。 18.PCI Express x1スロット PCI Express x1ボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCI Express x1ボード」 19.PCIスロット PCIボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCIボード」 20.AC電源コネクタ ACコンセントから本体に100Vの電源を供給するためのコネクタです。 添付の電源コードを接続します。各部の名称と説明
      ■LaVie L ホワイトスタンダードタイプ 本体の外観 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ   1. 液晶ディスプレイ 2. 表示ランプ 3. ワンタッチスタートボタン 4. CD/DVDプレーヤボタン*1、 またはCDプレーヤボタン*2 5. 音量調節つまみ 6. 表示ランプ 7. 電源スイッチ 8. キーボード 9. NXパッド 10. スピーカ 11. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 12. 外部マイクロフォン端子 *1 LL550/4D *2 LL500/4D   1. PCカードスロット 2. PCカードイジェクトボタン   1. フロッピーディスクドライブ 2. マルチプレードライブ (CD-R/RW with DVD-ROM)*1 、 またはCD-R/RWドライブ*2 *1 LL550/4D *2 LL500/4D     1. S映像出力端子 2. USBコネクタ 3. LANコネクタ 4. 電話回線用モジュラコネクタ 5. IEEE1394コネクタ 6. パラレルコネクタ 7. 盗難防止用ロック 8. DCコネクタ 9. USBコネクタ 10. シリアルコネクタ 11. 外部CRT用コネクタ   らくらくセット 光センサーUSBマウス (白) モノラルヘッドフォンマイク
    各部の名称と説明 [1047020101] 各部の名称 ◆本体前面 1.光学ドライブ 2.電源スイッチ 3.電源ランプ 4.ハードディスクアクセスランプ 5.USBコネクタ 6.スタビライザ ◆本体背面 5.USBコネクタ 7.PS/2マウスコネクタ 8.PS/2キーボードコネクタ 9.シリアルポート 10.アナログRGBコネクタ 11.ライン入力端子 12.マイク端子 13.ヘッドフォン/ライン共用出力端子 14.通風孔 15.ケーブルストッパ 16.スライドストッパ 16.スライドストッパ 17.DVI-Dコネクタ 18.LANコネクタ 19.筐体ロック 21.PCI Express x1スロット (スロット1)(空き) 21.PCI Express x1スロット (スロット2)(空き) 22.PCIスロット(空き) 20.AC電源コネクタ 各部の説明 1.光学ドライブ(光学ドライブモデルのみ) DVDスーパーマルチドライブ、またはDVD-ROMドライブが内蔵されています。内蔵されているドライブはお使いのモデルによって異なります。 →「光学ドライブ」 2.電源スイッチ() 電源のオン/オフや電源状態の変更などで使用するスイッチです。 →「電源」 3.電源ランプ() 電源の状態を表示するランプです。電源が入っているときとスリープ状態のときに点灯します。 →「電源」 →「表示ランプ」 4.ハードディスクアクセスランプ() 内蔵のハードディスクドライブにアクセスしているときに点灯します。   ハードディスクアクセスランプの点灯中は電源スイッチを押さないでください。ハードディスクの内容が壊れることがあります。 →「表示ランプ」 5.USBコネクタ() USB機器を接続するコネクタです。本機のUSBコネクタは、USB 2.0とUSB 1.1の機器に対応しています。USB 2.0の転送速度を出すためには、USB 2.0対応の機器を接続する必要があります。 →「USBコネクタ」 6.スタビライザ 本体を安定させるための脚です。 7.PS/2マウスコネクタ() PS/2接続(ミニDIN6ピン)のマウスを接続するコネクタです。 8.PS/2キーボードコネクタ() PS/2接続(ミニDIN6ピン)のキーボードを接続するコネクタです。 →「キーボード」 9.シリアルポート() シリアルポート対応機器を接続するための端子です。 10.アナログRGBコネクタ() アナログインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。 →「ディスプレイ」 11.ライン入力端子(ミニジャック)() オーディオ機器から音声信号を入力する端子です。 12.マイク端子(ミニジャック)() マイクロフォンなどを接続し、音声を入力するための端子です。 13.ヘッドフォン/ライン共用出力端子(ミニジャック)() オーディオ機器へ音声信号を出力する端子です。 14.通風孔 本体内部の熱を逃がすための穴です。   物などを置いて通風孔をふさがないよう十分注意してください。 15.ケーブルストッパ キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。ケーブルストッパは、添付品収納箱に入っています。 →「ケーブルストッパ」 16.スライドストッパ 本体のルーフカバーを固定します。 →「本体カバー類の開閉」 17.DVI-Dコネクタ() DVI-Dインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。 18.LANコネクタ() LANケーブルを接続するコネクタです。 通信速度ランプ ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) LANコネクタ 通信速度ランプ 1000Mbpsネットワーク接続時はオレンジ色に点灯します。 100Mbpsネットワーク接続時は緑色に点灯します。 10Mbpsネットワーク接続時は点灯しません。 ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) ネットワーク上で読み込みや書き込みが発生すると点滅します。 また、ハブやスイッチから、リンクパルスを受信すると点灯します。ただし、必ずしも本機の読み込みや書き込みとは限りません。 19.筐体ロック() 別売のセキュリティケーブルを取り付けることができます。 →「セキュリティ機能」 20.AC電源コネクタ ACコンセントから本体に100Vの電源を供給するためのコネクタです。 添付の電源コードを接続します。 21.PCI Express x1スロット PCI Express x1ボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCI Express x1ボード」 22.PCIスロット PCIボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCIボード」各部の名称と説明
    各部の名称と説明 [1045020101] 各部の名称 ◆本体前面 1.光学ドライブ 2.電源スイッチ 3.電源ランプ 4.ハードディスクアクセスランプ 5.USBコネクタ 6.スタビライザ ◆本体背面 5.USBコネクタ 7.PS/2マウスコネクタ 8.PS/2キーボードコネクタ 9.シリアルポート 10.アナログRGBコネクタ 11.ライン入力端子 12.マイク端子 13.ヘッドフォン/ライン共用出力端子 14.通風孔 15.ケーブルストッパ 16.スライドストッパ 16.スライドストッパ 17.DVI-Dコネクタ 18.LANコネクタ 19.筐体ロック 21.PCI Express x1スロット (スロット1)(空き) 21.PCI Express x1スロット (スロット2)(空き) 22.PCIスロット(空き) 20.AC電源コネクタ 各部の説明 1.光学ドライブ(光学ドライブモデルのみ) DVDスーパーマルチドライブ、またはDVD-ROMドライブが内蔵されています。内蔵されているドライブはお使いのモデルによって異なります。 →「光学ドライブ」 2.電源スイッチ() 電源のオン/オフや電源状態の変更などで使用するスイッチです。 →「電源」 3.電源ランプ() 電源の状態を表示するランプです。電源が入っているときとスタンバイ状態のときに点灯します。 →「電源」 →「表示ランプ」 4.ハードディスクアクセスランプ() 内蔵のハードディスクドライブにアクセスしているときに点灯します。   ハードディスクアクセスランプの点灯中は電源スイッチを押さないでください。ハードディスクの内容が壊れることがあります。 →「表示ランプ」 5.USBコネクタ() USB機器を接続するコネクタです。本機のUSBコネクタは、USB 2.0とUSB 1.1の機器に対応しています。USB 2.0の転送速度を出すためには、USB 2.0対応の機器を接続する必要があります。 →「USBコネクタ」 6.スタビライザ 本体を安定させるための脚です。 7.PS/2マウスコネクタ() PS/2接続(ミニDIN6ピン)のマウスを接続するコネクタです。 8.PS/2キーボードコネクタ() PS/2接続(ミニDIN6ピン)のキーボードを接続するコネクタです。 →「キーボード」 9.シリアルポート() シリアルポート対応機器を接続するための端子です。 10.アナログRGBコネクタ() アナログインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。 →「ディスプレイ」 11.ライン入力端子(ミニジャック)() オーディオ機器から音声信号を入力する端子です。 12.マイク端子(ミニジャック)() マイクロフォンなどを接続し、音声を入力するための端子です。 13.ヘッドフォン/ライン共用出力端子(ミニジャック)() オーディオ機器へ音声信号を出力する端子です。 14.通風孔 本体内部の熱を逃がすための穴です。   物などを置いて通風孔をふさがないよう十分注意してください。 15.ケーブルストッパ キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。ケーブルストッパは、添付品収納箱に入っています。 →「ケーブルストッパ」 16.スライドストッパ 本体のルーフカバーを固定します。 →「本体カバー類の開閉」 17.DVI-Dコネクタ() DVI-Dインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。 18.LANコネクタ() LANケーブルを接続するコネクタです。 通信速度ランプ ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) LANコネクタ 通信速度ランプ 1000Mbpsネットワーク接続時はオレンジ色に点灯します。 100Mbpsネットワーク接続時は緑色に点灯します。 10Mbpsネットワーク接続時は点灯しません。 ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK) ネットワーク上で読み込みや書き込みが発生すると点滅します。 また、ハブやスイッチから、リンクパルスを受信すると点灯します。ただし、必ずしも本機の読み込みや書き込みとは限りません。 19.筐体ロック() 別売のセキュリティケーブルを取り付けることができます。 →「セキュリティ機能」 20.AC電源コネクタ ACコンセントから本体に100Vの電源を供給するためのコネクタです。 添付の電源コードを接続します。 21.PCI Express x1スロット PCI Express x1ボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCI Express x1ボード」 22.PCIスロット PCIボードを取り付けるためのスロットです。 本機の機能を強化、拡張することができます。 →「PCIボード」各部の名称と説明
    表示ランプ [2018020102]  電源ランプ ランプの状態 本機の状態 青 点灯 電源が入っている 点滅※1 スリープ状態 オレンジ 点灯 バッテリ容量が少ない 点滅※1 スリープ状態でバッテリ容量が少ない 速い点滅※2 バッテリ容量が残りわずか 消灯 電源が切れている、または休止状態 ※1 : 約9秒に1回点滅 ※2 : 約2秒に1回点滅  バッテリ充電ランプ ランプの状態 本機の状態 オレンジ 点灯 バッテリ充電中 点滅 バッテリのエラー※1 消灯 ACアダプタが接続されていない、またはバッテリ充電完了※2 ※1 : バッテリ充電時のエラー、バッテリの寿命、または劣化時にエラーとなります。 ※2 : すでにバッテリがフル充電されている場合や、フル充電に近い状態の場合は、ランプが点灯せず、それ以上充電できない場合があります。  ワイヤレスランプ ランプの状態※1 本機の状態 緑点灯 ワイヤレス機能が使用可能※2 消灯 ワイヤレス機能が使用不可 ※1 : 外付けの無線LANモジュールを接続した場合も、連動してランプが点灯/消灯します。 ※2 : 個別にオフにしている機能は使用できません。  ディスクアクセスランプ ランプの状態 本機の状態 緑点灯 SSDにアクセス中 消灯 SSDにアクセスしていない表示ランプ
    上 面 正 面 右側面 左側面 背 面 寸 法         ※3Dカタログをご覧頂くにはこの【プラグイン】が必要です。 ご利用頂く前にこちらの【HELP】をご覧ください。 1. バッテリ充電ランプ 2. 電源ランプ 1. 液晶ディスプレイ 2. CD/DVDコントロールボタン 3. ワンタッチスタートボタン 4. 電源スイッチ 5. ワイヤレスLANスイッチ (トリプルワイヤレスLANモデルのみ) 6. NXパッド 7. スピーカ 8. 音量調節つまみ 9. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 10. 外部マイクロフォン端子 11. 表示ランプ 12. キーボード 1. ワイヤレスLANランプ (トリプルワイヤレスLANモデルのみ) 2. DCコネクタ 3. CD/DVDドライブ 1. フロッピーディスクドライブ 2. IEEE1394コネクタ(4ピン) 3. トリプルメモリースロット 4. PCカードスロット×2 5. USBコネクタ×2 6. PCカードイジェクトボタン 1. LANコネクタ 2. 電話回線用モジュラコネクタ 3. 盗難防止用ロック 4. USBコネクタ×2 5. S映像出力端子 6. 外部ディスプレイ用コネクタ 7. パラレルコネクタ 上面   右側面 単位:mmNEC Direct > LaVie G タイプL
    ■LaVie F 本体の外観 ※選択するオプションにより、外観が変わる場合があります。 ※各方向の拡大画像をご覧になりたい場合は、 各画像下のをクリックしてください。 1. 電源ランプ 2. バッテリ充電ランプ   1. 液晶ディスプレイ 2. 表示ランプ 3. ワンタッチスタートボタン 4. CD/DVDプレーヤボタン 5. 音量調節つまみ 6. 表示ランプ 7. 電源スイッチ 8. キーボード 9. NXパッド 10. スピーカ 11. ヘッドフォン/オーディオ出力端子 12. 外部マイクロフォン端子   1. PCカードスロット 2. PCカードイジェクトボタン   1. フロッピーディスクドライブ 2. マルチプレードライブ (CD-R/RW with DVD-ROM)   1. S映像出力端子 2. USBコネクタ×2 3. LANコネクタ 4. 電話回線用モジュラコネクタ 5. IEEE1394コネクタ 6. パラレルコネクタ 7. 盗難防止用ロック 8. DCコネクタ 9. USBコネクタ 10. シリアルコネクタ 11. 外部ディスプレイ用コネクタ   光センサーUSBマウス USBカメラ スタンドマイクNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie F