サービス&サポート > 検索結果
検索結果
再起動の検索結果
Office Professional 2007 概要 Office 初回起動時の注意 使用上の注意 削除 追加 概要 文章作成にWord 2007、表計算にExcel 2007、情報管理にOutlook 2007、プレゼンテーションにPowerPoint 2007、データベース管理にAccess 2007を使用します。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 添付のマニュアル、および各Office アプリケーションのヘルプ ●Office Professional 2007の最新の情報 http://www.microsoft.com/japan/ 工場出荷時では2007 Office system Service Pack 1が適用されています。 お使いのモデルによってはOffice Professional 2007はインストール / 添付されていない場合があります。 「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 ページの先頭へ▲ Office 初回起動時の注意 Office 2007に含まれるアプリケーションを初めて起動する場合は、管理者でログオンし、かつ Word 2007(またはExcel 2007)を起動してください。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」画面が表示されますので、内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 これ以降は説明をよく読み、画面の指示に従ってください。 ※Officeを最新に保つためには、Microsoft Update を使用することをおすすめします。 Office 2007の初回起動時にOutlook 2007 を起動すると、Outlook を終了できない場合があります。 詳しくは以下のサポート技術情報をご覧ください。 文書番号 : 951349 http://support.microsoft.com/kb/951349/ja ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆Microsoft Updateについて Officeの安定性と安全性を向上させるための更新情報が提供されています。 Officeを最新の状態に保つために、Microsoft Updateを定期的に実施してください。 Microsoft Updateを行うにはインターネットに接続できる環境が必要です。 「Microsoft Updateを利用するには」 http://support.microsoft.com/kb/902296/ja/ ◆ライセンス認証について ハードウェアの追加や変更を行った場合、ライセンス認証ウィザードが表示される場合があります。 表示された場合は、画面の指示に従って手続きを完了してください。 Office 2007を再追加した場合は、新たにライセンス認証が必要になります。 ライセンス認証を行う場合は、Word 2007、またはExcel 2007を実行しライセンス認証ウィザードを表示させて 画面の指示に従いライセンス認証を行ってください。 ライセンス認証についての詳細は、 Office 2007に添付のマニュアル、各Office アプリケーションのヘルプ、 または下記ホームページを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/ なお、工場出荷時ではライセンス認証済みです。 ◆その他 新規ユーザーでログオン後、Office 2007に含まれるアプリケーションのいずれかを初めて起動する場合、 イベントビューアに「警告」が表示されますが、動作上問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動した状態ではスタンバイ状態にできない場合があります。その場合は、 ファイルを保存し、Word 2007などのアプリケーションを終了させてから再度スタンバイ状態にしてください。 Outlook 2007などのアプリケーションを起動した状態でWindowsを終了するとエラーが表示される場合があります。 全てのアプリケーションを終了してからWindowsを終了してください。 Outlook 2007でアカウントの設定の変更が有効にならない場合があります。 その場合は、新規にアカウントを作成してください。 IME 2007をご利用の場合、IMEバーから手書き入力パッドを起動すると警告画面が表示される場合がありますが、表示上の問題であり、動作には問題ありません。 ページの先頭へ▲ 削除 ◆Office Professional 2007の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「Microsoft Office Professional 2007」を選択し、「削除」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 削除後の再起動時に、エラーメッセージが表示されることがありますが、動作上問題ありません。 エラーメッセージを閉じて再起動してください。 以上でOffice Professional 2007の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 ここでは、工場出荷時と同じ状態にインストールする方法を説明します。 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、またはこのページを印刷してご覧ください。 その他のインストール方法については、Office Professional 2007に添付のマニュアルをご覧ください。 ◆Office Professional 2007の追加 Windowsを起動する DVD/CDドライブに「Office Professional 2007」のCD-ROMをセットする 「プロダクト キーの入力」と表示されたら、プロダクト キーを入力し、「次へ」ボタンをクリック 「プロダクトキーの入力」が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、 「名前」に「<DVD/CDドライブ名>:\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 プロダクト キーは「Office Professional 2007」のCDケース裏面に記載されています。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」と表示された場合は、「「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの種類を選択してください」と表示されたら、「ユーザー設定」をクリック 「Microsoft Office プログラムの実行方法を設定してください」と表示されたら、「インストール オプション」タブの「Microsoft Office」のをクリックし、「マイコンピュータからすべて実行」を選択する 「ファイルの場所」タブの参照先が「C:\Program Files\Microsoft Office」となっていることを確認してください。 「ユーザー情報」タブに必要事項を入力してください。 「今すぐインストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「Microsoft Office Professional 2007 が正常にインストールされました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でOffice Professional 2007の追加は終了です。 次に「◆2007 Office system Service Pack 1の追加」へ進んでください。 ◆2007 Office system Service Pack 1の追加 DVD/CDドライブに「2007 Office system SP1 CD-ROM」をセットする 「<DVD/CDドライブ名>:\office2007sp1-kb936982-fullfile-ja-jp.exe」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 DVD/CDドライブから「2007 Office system SP1 CD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:\TEMP\office2007sp1-kb936982-fullfile-ja-jp.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 手順2でコピーしたファイルは自動的に削除されません。 2007 Office system Service Pack 1の追加が終了したら削除することをおすすめします。 以上で2007 Office system Service Pack 1の追加は終了です。 次に「◆Office IME 2007 更新プログラムの追加」へ進んでください。 ◆Office IME 2007 更新プログラムの追加 DVD/CDドライブに「2007 Office system SP1 CD-ROM」をセットする 「<DVD/CDドライブ名>:\office-kb956793-fullfile-x86-ja-jp.exe」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 DVD/CDドライブから「2007 Office system SP1 CD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:\TEMP\office-kb956793-fullfile-x86-ja-jp.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 手順2でコピーしたファイルは自動的に削除されません。 Office IME 2007 更新プログラムの追加が終了したら削除することをおすすめします。 以上でOffice IME 2007 更新プログラムの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
Windows Live メール [0007062300] 概要 インストール アンインストール 概要 [0007062301] Windows Live メールは、電子メールソフトです。 Hotmail など、すべての電子メール アカウントを管理できます。 機能の詳細については、以下をご覧ください。 ●機能の詳細 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-other-programs チェック Windows Live メールは、工場出荷状態でインストールされています。 ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Windows Live メール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 チェック初めて起動した時に、「マイクロソフトの使用条件」と表示された場合は、内容を確認後、「承諾」ボタンをクリックしてください。 ページの先頭へ▲ インストール [0007062302] チェックWindows Live メールをインストールするには、インターネット接続が必要です。 ◆Windows Live メールのインストール 以下のリンクからインストーラーをダウンロードして、Windows Live メールをインストールしてください。 インストールする際は、画面の指示に従い、メール機能のみインストールしてください。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-other-programs ページの先頭へ▲ アンインストール [0007062303] チェックWindows Live メールをアンインストールする場合は、購入時のセットアップ直後、または再セットアップ直後のいずれかの状態で行ってください。 ◆Windows Live メールのアンインストール Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラム」の「プログラムのアンインストール」をクリック 「Windows Live Essentials 2011」を選択し、「アンインストールと変更」をクリック 「Windows Live プログラムのアンインストールと修復」画面が表示されたら、「Windows Live プログラムの削除」をクリック 「アンインストールするプログラムの選択」画面が表示されたら、「メール」にチェックを付け「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「今すぐ再起動」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されない場合は、Windowsを再起動してください。 以上でWindows Live メールのアンインストールは終了です。 ページの先頭へ▲Windows Live メール
Office Professional 2007 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 文章作成にWord 2007、表計算にExcel 2007、情報管理にOutlook 2007、プレゼンテーションにPowerPoint 2007、データベース管理にAccess 2007を使用します。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 添付のマニュアル、および各Office アプリケーションのヘルプ ●Office Professional 2007の最新の情報 http://www.microsoft.com/japan/ Office 2007に含まれるアプリケーションを初めて起動する場合は、管理者でログオンし、かつ Word 2007、またはExcel 2007 を起動してください。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」画面が表示されますので、内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 これ以降は説明をよく読み、画面の指示に従ってください。 ※Officeを最新に保つためには、Microsoft Update 使用することをお勧めします。 お使いのモデルによってはOffice Professional 2007はインストール / 添付されていない場合があります。 「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆Microsoft Updateについて Officeの安定性と安全性を向上させるための更新情報が提供されています。 Officeを最新の状態に保つために、Microsoft Updateを定期的に実施してください。 Microsoft Updateを行うにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ◆ライセンス認証について ハードウェアの追加や変更を行った場合、ライセンス認証ウィザードが表示される場合があります。 表示された場合は、画面の指示に従って手続きを完了してください。 Office 2007を再追加した場合は、新たにライセンス認証が必要になります。 ライセンス認証を行う場合は、Word 2007、またはExcel 2007を実行しライセンス認証ウィザードを表示させて 画面の指示に従いライセンス認証を行ってください。 ライセンス認証についての詳細は、 Office 2007に添付のマニュアル、各Office アプリケーションのヘルプ、 または下記ホームページを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/ なお、工場出荷時ではライセンス認証済みです。 ◆その他 新規ユーザーでログオン後、Office 2007に含まれるアプリケーションのいずれかを初めて起動する場合、 イベントビューアに「警告」が表示されますが、動作上問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動した状態ではスリープ状態にできない場合があります。その場合は、 ファイルを保存し、Word 2007などのアプリケーションを終了させてから再度スリープ状態にしてください。 Outlook 2007などのアプリケーションを起動した状態でWindowsを終了するとエラーが表示される場合があります。 全てのアプリケーションを終了してからWindowsを終了してください。 Outlook 2007でアカウントの設定の変更が有効にならない場合があります。 その場合は、新規にアカウントを作成してください。 IME 2007をご利用の場合、IMEバーから手書き入力パッドを起動すると警告画面が表示される場合がありますが、表示上の問題であり、動作には問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動時に、IMEのプロパティで設定した初期入力モードが有効にならない場合があります。 詳しくは以下のサポート技術情報をご覧ください。 文書番号 : 941166 http://support.microsoft.com/kb/941166/JA 「インストールされた更新プログラム」にある「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Office Professional 2007」配下に「Office (KB938574) ????????」と表示されますが、動作上問題ありません。 出荷時にFAXモデムが搭載されているモデルで、ダイヤルアップ接続をご利用の場合、Outlook 2007でメール送受信が終了した後もダイヤルアップ ネットワークの 接続が自動的に切断されなかったり、メールの送信時にエラーが発生したりすることがあります。 その場合は次の設定を行ってください。 「ツール」メニュー→「オプション」をクリック 「オプション」画面の「メール セットアップ」 タブをクリック 「送受信」にある「接続したら直ちに送信する」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「バックグラウンドの送受信時に、自動的にダイヤルする」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「手動の送受信が終了したら切断する」を選択する 「電子メール アカウント」にある「電子メール アカウント」ボタンをクリック 目的の電子メール アカウントをクリックし、「変更」をクリック 「詳細設定」をクリック 「接続」タブで「電話回線を使用する」を選択し、「使用するダイヤルアップ ネットワークの接続」で 使用するダイヤルアップネットワーク接続を選択する 「OK」ボタンをクリック 「インターネット電子メール設定」が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「電子メール アカウント」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック また、上記を設定しても接続が切断されない場合は、タスクトレイの「ダイヤルアップネットワーク」を右クリックし、 表示されたメニューから「切断」をクリックしてください。 ページの先頭へ▲ 削除 ◆Office 2007 IME修正プログラムの削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「タスク」欄の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリック 「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Office Professional 2007」配下にある「Office (KB938574) ????????」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 「Office (KB938574) ????????」と表示されますが、動作上問題ありません。 以上でOffice 2007 IME修正プログラムの削除は終了です。 次に「◆Office Professional 2007の削除」へ進んでください。 ◆Office Professional 2007の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「Microsoft Office Professional 2007」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 削除後の再起動時に、エラーメッセージが表示されることがありますが、動作上問題ありません。 エラーメッセージを閉じて再起動してください。 以上でOffice Professional 2007の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 ここでは、工場出荷時と同じ状態にインストールする方法を説明します。 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、またはこのページを印刷してご覧ください。 その他のインストール方法については、Office Professional 2007に添付のマニュアルをご覧ください。 ◆Office Professional 2007の追加 Windowsを起動する CD/DVDドライブに「Office Professional 2007」のCD-ROMをセットする 自動再生画面が表示された場合は、「SETUP.EXEの実行」をクリック 自動再生画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に「<CD/DVDドライブ名>:\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「プロダクト キーの入力」と表示されたらプロダクト キーを入力し、「次へ」ボタンをクリック プロダクト キーは「Office Professional 2007」のCDケース裏面に記載されています。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」と表示された場合は、「「マイクロソフト ソフトウェア ラインセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの種類を選択してください」と表示されたら、「ユーザー設定」をクリック 「Microsoft Office プログラムの実行方法を設定してください」と表示されたら、「インストール オプション」タブの「Microsoft Office」のをクリックし、「マイコンピュータからすべて実行」を選択する 「ファイルの場所」タブの参照先が「C:\Program Files\Microsoft Office」となっていることを確認してください。 「ユーザー情報」タブに必要事項を入力してください。 「今すぐインストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「Microsoft Office Professional 2007 が正常にインストールされました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でOffice Professional 2007の追加は終了です。 次に「◆Office 2007 IME修正プログラムの追加」へ進んでください。 ◆Office 2007 IME修正プログラムの追加 CD/DVDドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「<CD/DVDドライブ名>:\O2007IME\office-kb938574-fullfile-x86-ja-jp.exe」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 CD/DVDドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:\TEMP\office-kb938574-fullfile-x86-ja-jp.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 手順2で展開されたファイルは自動的に削除されません。 Office 2007 IME修正プログラムの追加が終了したら削除することをおすすめします。 以上でOffice 2007 IME修正プログラムの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
Office Professional 2007 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 文章作成にWord 2007、表計算にExcel 2007、情報管理にOutlook 2007、プレゼンテーションにPowerPoint 2007、データベース管理にAccess 2007を使用します。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 添付のマニュアル、および各Office アプリケーションのヘルプ ●Office Professional 2007の最新の情報 http://www.microsoft.com/japan/ Office 2007に含まれるアプリケーションを初めて起動する場合は、管理者でログオンし、かつ Word 2007、またはExcel 2007 を起動してください。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」画面が表示されますので、内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 これ以降は説明をよく読み、画面の指示に従ってください。 ※Officeを最新に保つためには、Microsoft Update 使用することをお勧めします。 お使いのモデルによってはOffice Professional 2007はインストール / 添付されていない場合があります。 「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆Microsoft Updateについて Officeの安定性と安全性を向上させるための更新情報が提供されています。 Officeを最新の状態に保つために、Microsoft Updateを定期的に実施してください。 Microsoft Updateを行うにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ◆ライセンス認証について ハードウェアの追加や変更を行った場合、ライセンス認証ウィザードが表示される場合があります。 表示された場合は、画面の指示に従って手続きを完了してください。 Office 2007を再追加した場合は、新たにライセンス認証が必要になります。 ライセンス認証を行う場合は、Word 2007、またはExcel 2007を実行しライセンス認証ウィザードを表示させて 画面の指示に従いライセンス認証を行ってください。 ライセンス認証についての詳細は、 Office 2007に添付のマニュアル、各Office アプリケーションのヘルプ、 または下記ホームページを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/ なお、工場出荷時ではライセンス認証済みです。 ◆その他 新規ユーザーでログオン後、Office 2007に含まれるアプリケーションのいずれかを初めて起動する場合、 イベントビューアに「警告」が表示されますが、動作上問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動した状態ではスリープ状態にできない場合があります。その場合は、 ファイルを保存し、Word 2007などのアプリケーションを終了させてから再度スリープ状態にしてください。 Outlook 2007などのアプリケーションを起動した状態でWindowsを終了するとエラーが表示される場合があります。 全てのアプリケーションを終了してからWindowsを終了してください。 Outlook 2007でアカウントの設定の変更が有効にならない場合があります。 その場合は、新規にアカウントを作成してください。 IME 2007をご利用の場合、IMEバーから手書き入力パッドを起動すると警告画面が表示される場合がありますが、表示上の問題であり、動作には問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動時に、IMEのプロパティで設定した初期入力モードが有効にならない場合があります。 詳しくは以下のサポート技術情報をご覧ください。 文書番号 : 941166 http://support.microsoft.com/kb/941166/JA 「インストールされた更新プログラム」にある「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Office Professional 2007」配下に「Office (KB938574) ????????」と表示されますが、動作上問題ありません。 出荷時にFAXモデムが搭載されているモデルで、ダイヤルアップ接続をご利用の場合、Outlook 2007でメール送受信が終了した後もダイヤルアップ ネットワークの 接続が自動的に切断されなかったり、メールの送信時にエラーが発生したりすることがあります。 その場合は次の設定を行ってください。 「ツール」メニュー→「オプション」をクリック 「オプション」画面の「メール セットアップ」 タブをクリック 「送受信」にある「接続したら直ちに送信する」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「バックグラウンドの送受信時に、自動的にダイヤルする」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「手動の送受信が終了したら切断する」を選択する 「電子メール アカウント」にある「電子メール アカウント」ボタンをクリック 目的の電子メール アカウントをクリックし、「変更」をクリック 「詳細設定」をクリック 「接続」タブで「電話回線を使用する」を選択し、「使用するダイヤルアップ ネットワークの接続」で 使用するダイヤルアップネットワーク接続を選択する 「OK」ボタンをクリック 「インターネット電子メール設定」が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「電子メール アカウント」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック また、上記を設定しても接続が切断されない場合は、タスクトレイの「ダイヤルアップネットワーク」を右クリックし、 表示されたメニューから「切断」をクリックしてください。 ページの先頭へ▲ 削除 ◆Office 2007 IME修正プログラムの削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「タスク」欄の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリック 「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Office Professional 2007」配下にある「Office (KB938574) ????????」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 「Office (KB938574) ????????」と表示されますが、動作上問題ありません。 以上でOffice 2007 IME修正プログラムの削除は終了です。 次に「◆Office Professional 2007の削除」へ進んでください。 ◆Office Professional 2007の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「Microsoft Office Professional 2007」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 削除後の再起動時に、エラーメッセージが表示されることがありますが、動作上問題ありません。 エラーメッセージを閉じて再起動してください。 以上でOffice Professional 2007の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 ここでは、工場出荷時と同じ状態にインストールする方法を説明します。 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、またはこのページを印刷してご覧ください。 その他のインストール方法については、Office Professional 2007に添付のマニュアルをご覧ください。 ◆Office Professional 2007の追加 Windowsを起動する CD/DVDドライブに「Office Professional 2007」のCD-ROMをセットする 自動再生画面が表示された場合は、「SETUP.EXEの実行」をクリック 自動再生画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に「<CD/DVDドライブ名>:\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「プロダクト キーの入力」と表示されたらプロダクト キーを入力し、「次へ」ボタンをクリック プロダクト キーは「Office Professional 2007」のCDケース裏面に記載されています。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」と表示された場合は、「「マイクロソフト ソフトウェア ラインセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの種類を選択してください」と表示されたら、「ユーザー設定」をクリック 「Microsoft Office プログラムの実行方法を設定してください」と表示されたら、「インストール オプション」タブの「Microsoft Office」のをクリックし、「マイコンピュータからすべて実行」を選択する 「ファイルの場所」タブの参照先が「C:\Program Files\Microsoft Office」となっていることを確認してください。 「ユーザー情報」タブに必要事項を入力してください。 「今すぐインストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「Microsoft Office Professional 2007 が正常にインストールされました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でOffice Professional 2007の追加は終了です。 次に「◆Office 2007 IME修正プログラムの追加」へ進んでください。 ◆Office 2007 IME修正プログラムの追加 CD/DVDドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「<CD/DVDドライブ名>:\O2007IME\office-kb938574-fullfile-x86-ja-jp.exe」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 CD/DVDドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「C:\TEMP\office-kb938574-fullfile-x86-ja-jp.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 手順2で展開されたファイルは自動的に削除されません。 Office 2007 IME修正プログラムの追加が終了したら削除することをおすすめします。 以上でOffice 2007 IME修正プログラムの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 文章作成にWord 2007、表計算にExcel 2007、情報管理にOutlook 2007、プレゼンテーションにPowerPoint 2007を使用します。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 添付のマニュアル、および各Office アプリケーションのヘルプ ●Office Personal 2007 with PowerPoint 2007の最新の情報 http://www.microsoft.com/japan/ Office 2007に含まれるアプリケーションを初めて起動する場合は、管理者でログオンし、かつ Word 2007、またはExcel 2007 を起動してください。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」画面が表示されますので、内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。 これ以降は説明をよく読み、画面の指示に従ってください。 ※Officeを最新に保つためには、Microsoft Update 使用することをお勧めします。 お使いのモデルによってはOffice Personal 2007 with PowerPoint 2007はインストール / 添付されていない場合があります。 「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆Microsoft Updateについて Officeの安定性と安全性を向上させるための更新情報が提供されています。 Officeを最新の状態に保つために、Microsoft Updateを定期的に実施してください。 Microsoft Updateを行うにはインターネットに接続できる環境が必要です。 ◆ライセンス認証について ハードウェアの追加や変更を行った場合、ライセンス認証ウィザードが表示される場合があります。 表示された場合は、画面の指示に従って手続きを完了してください。 Office 2007を再追加した場合は、新たにライセンス認証が必要になります。 ライセンス認証を行う場合は、Word 2007、またはExcel 2007を実行しライセンス認証ウィザードを表示させて 画面の指示に従いライセンス認証を行ってください。 工場出荷時ではOffice Personal 2007のみライセンス認証済みです。 PowerPoint 2007をお使いになる場合は、ライセンス認証を行う必要があります。 ライセンス認証についての詳細は、 Office 2007に添付のマニュアル、各Office アプリケーションのヘルプ、 または下記ホームページを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/ ◆その他 新規ユーザーでログオン後、Office 2007に含まれるアプリケーションのいずれかを初めて起動する場合、 イベントビューアに「警告」が表示されますが、動作上問題ありません。 Word 2007などのアプリケーションを起動した状態ではスリープ状態にできない場合があります。その場合は、 ファイルを保存し、Word 2007などのアプリケーションを終了させてから再度スリープ状態にしてください。 Outlook 2007などのアプリケーションを起動した状態でWindowsを終了するとエラーが表示される場合があります。 全てのアプリケーションを終了してからWindowsを終了してください。 Outlook 2007でアカウントの設定の変更が有効にならない場合があります。 その場合は、新規にアカウントを作成してください。 IME 2007をご利用の場合、IMEバーから手書き入力パッドを起動すると警告画面が表示される場合がありますが、表示上の問題であり、動作には問題ありません。 出荷時にFAXモデムが搭載されているモデルで、ダイヤルアップ接続をご利用の場合、Outlook 2007でメール送受信が終了した後もダイヤルアップ ネットワークの 接続が自動的に切断されなかったり、メールの送信時にエラーが発生したりすることがあります。 その場合は次の設定を行ってください。 「ツール」メニュー→「オプション」をクリック 「オプション」画面の「メール セットアップ」 タブをクリック 「送受信」にある「接続したら直ちに送信する」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「バックグラウンドの送受信時に、自動的にダイヤルする」を選択する 「ダイヤルアップ」にある「手動の送受信が終了したら切断する」を選択する 「電子メール アカウント」にある「電子メール アカウント」ボタンをクリック 目的の電子メール アカウントをクリックし、「変更」をクリック 「詳細設定」をクリック 「接続」タブで「電話回線を使用する」を選択し、「使用するダイヤルアップ ネットワークの接続」で 使用するダイヤルアップネットワーク接続を選択する 「OK」ボタンをクリック 「インターネット電子メール設定」が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「電子メール アカウント」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック また、上記を設定しても接続が切断されない場合は、タスクトレイの「ダイヤルアップネットワーク」を右クリックし、 表示されたメニューから「切断」をクリックしてください。 ページの先頭へ▲ 削除 ◆PowerPoint 2007の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「Microsoft Office PowerPoint 2007」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 自動的に再起動します。 削除後の再起動時に、エラーメッセージが表示されることがありますが、動作上問題ありません。 エラーメッセージを閉じて再起動してください。 以上でPowerPoint 2007の削除は終了です。 次に「◆Office Personal 2007の削除」へ進んでください。 ◆Office Personal 2007の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「Microsoft Office Personal 2007」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 自動的に再起動します。 削除後の再起動時に、エラーメッセージが表示されることがありますが、動作上問題ありません。 エラーメッセージを閉じて再起動してください。 以上でOffice Personal 2007の削除は終了です。 以上でOffice Personal 2007 with PowerPoint 2007の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 ここでは、工場出荷時と同じ状態にインストールする方法を説明します。 ◆Office Personal 2007の追加 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、またはこのページを印刷してご覧ください。 その他のインストール方法については、Office Personal 2007に添付のマニュアルをご覧ください。 Windowsを起動する CD/DVDドライブに「Office Personal 2007」のCD-ROMをセットする 自動再生画面が表示された場合は、「SETUP.EXEの実行」をクリック 自動再生画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に「<CD/DVDドライブ名>:\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「プロダクト キーの入力」と表示されたらプロダクト キーを入力し、「次へ」ボタンをクリック プロダクト キーは「Office Personal 2007」のCDケース裏面に記載されています。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」と表示された場合は、「「マイクロソフト ソフトウェア ラインセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの種類を選択してください」と表示されたら、「ユーザー設定」をクリック 「Microsoft Office プログラムの実行方法を設定してください」と表示されたら、「インストール オプション」タブの「Microsoft Office」のをクリックし、「マイコンピュータからすべて実行」を選択する 「ファイルの場所」タブの参照先が「C:\Program Files\Microsoft Office」となっていることを確認してください。 「ユーザー情報」タブに必要事項を入力してください。 次のMicrosoft Office プログラムのをクリックし、「インストールしない」を選択してください。 「Office共有機能」の「Microsoft Office IME(日本語)」 「今すぐインストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「Microsoft Office Personal 2007 が正常にインストールされました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でOffice Personal 2007の追加は終了です。 次に「◆PowerPoint 2007の追加」へ進んでください。 ◆PowerPoint 2007の追加 Windowsを起動する CD/DVDドライブに「Office PowerPoint 2007」のCD-ROMをセットする 自動再生画面が表示された場合は、「SETUP.EXEの実行」をクリック 自動再生画面が表示されない場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に「<CD/DVDドライブ名>:\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「プロダクト キーの入力」と表示されたらプロダクト キーを入力し、「次へ」ボタンをクリック プロダクト キーは「Office PowerPoint 2007」のCDケース裏面に記載されています。 「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」と表示された場合は、「「マイクロソフト ソフトウェア ラインセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリック 「インストールの種類を選択してください」と表示されたら、「ユーザー設定」をクリック 「Microsoft Office プログラムの実行方法を設定してください」と表示されたら、「インストール オプション」タブの「Microsoft Office」のをクリックし、「マイコンピュータからすべて実行」を選択する 「ファイルの場所」タブの参照先が「C:\Program Files\Microsoft Office」となっていることを確認してください。 「ユーザー情報」タブに必要事項を入力してください。 次のMicrosoft Office プログラムのをクリックし、「インストールしない」を選択してください。 「Office共有機能」の「Microsoft Office IME(日本語)」 「今すぐインストール」ボタンをクリック インストールが始まります。 「Microsoft Office PowerPoint 2007 が正常にインストールされました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でPowerPoint 2007の追加は終了です。 以上でOffice Personal 2007 with PowerPoint 2007の追加は終了です。 ページの先頭へ▲
「Service Pack」について 概要 削除 追加 概要 本機には「Microsoft Windows XP Service Pack 3」(以下、Service Pack 3)がインストールされています。 Service Pack 3は、Windows XP 出荷以降に発見された問題の改善および修正、または新しいテクノロジーに対応するための更新プログラムを集めたものです。 次のアドレスではService Pack 3についての最新情報などを提供しています。 定期的にアクセスしてください。 http://support.microsoft.com/ph/1173#tab1 ページの先頭へ▲ 削除 本機にインストールされている「Microsoft Windows XP Service Pack 3」を削除すると「Microsoft Windows XP Service Pack 2」が適用された状態になります。 なお、本機では「Microsoft Windows XP Service Pack 2」を削除することはできません。 Internet Explorer 7を使用する場合は、Service Pack 3を削除しないでください。 Service Pack 3を削除する場合は、購入時のセットアップ直後、または再セットアップ直後のいずれかの状態で行ってください。 Service Pack 3を削除した場合、Service Pack 3、およびWindows XP 修正プログラムで修正されていた問題が発生する可能性があります。また、Service Pack 3、およびWindows XP 修正プログラムで追加されていた機能が使用できなくなります。 Service Pack 3をいったん削除すると再追加には、本機を再セットアップする必要がありますので、 Service Pack 3の削除には十分ご注意ください。 購入時のセットアップ直後にOffice 2007モデルでService Pack 3を削除する場合は、Service Pack 3を削除する前にOffice 2007の削除を行う必要があります。「Office Personal 2007」、「Office Personal 2007 with PowerPoint 2007」、または「Office Professional 2007」を参照して削除を行ってください。 購入時のセットアップ直後にCD-R/RW with DVD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブ搭載モデルでService Pack 3を削除する場合は、Service Pack 3を削除する前にRoxio Creator LJBの削除を行う必要があります。「Roxio Creator LJB」を参照して削除を行い、Service Pack 3削除後、Roxio Creator LJBの追加を行ってください。 Service Pack 3削除後、Windows Update、またはMicrosoft Updateなどを行い、最新のMicrosoft Windows XP Service Pack 2 用の セキュリティパッチを適用することをおすすめします。 Service Pack 3削除後、Internet Explorer起動時に「このコンピュータにはインターネット接続がありません。」と表示された場合は「新しい接続ウィザードを実行して、そのほかの接続方法を選択する」を選び、 「OK」ボタンをクリックしてください。 ◆Internet Explorer 7の削除 Service Pack 3を削除する前にInternet Explorer 7の削除を行う必要があります。 「Internet Explorer 7」を参照して削除を行ってください。 以上でInternet Explorer 7の削除は終了です。 次に「◆Windows XP 修正プログラムの削除」へ進んでください。 ◆Windows XP 修正プログラムの削除 ここでは、プログラムの名称にKBに続く6桁の番号が含まれているプログラムをWindows XP 修正プログラムと表記します。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「プログラムの追加と削除」画面の上方にある「更新プログラムの表示」にチェックを付ける Windows XP 修正プログラムのうち、6桁の番号が最も大きいものを選択する 「Microsoft .NET Framework〜」と記載されているWindows XP 修正プログラムは削除しないでください。 「削除」ボタンをクリック 「Windows XP KBxxxxxx 削除ウィザード」、または「ソフトウェア更新の削除ウィザード」が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「KBxxxxxx」画面で、図Aのように検出されたプログラムの一覧にWindows XP 修正プログラムが表示された場合は手順8へ、図Bのように表示されない場合は手順12へ進む xxxxxxにはWindows XP 修正プログラムの6桁の番号が入ります。 図A Windows XP 修正プログラムが表示された場合 図B Windows XP 修正プログラムが表示されない場合 上の画像はサンプルです。 実際の画面とは、表示されるプログラムの名称が異なる場合があります。異なる画面が表示された場合は画面の指示に従って削除してください。 検出されたプログラムの一覧に、Windows XP 修正プログラム以外のプログラムが表示される場合がありますが、Windows XP 修正プログラム以外のプログラムは削除しないでください。 検出されたプログラムの一覧に表示されたWindows XP 修正プログラムのうち、最も大きい6桁の番号を控え、「いいえ」ボタンをクリック 「KBxxxxxx アンインストールが取り消されました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「プログラムの追加と削除」画面で、手順8で控えた番号のWindows XP 修正プログラムを選択する 手順5へ戻る 「はい」ボタンをクリック Windows XP 修正プログラムの削除が終了したら、「完了」ボタンをクリック 自動的に再起動する場合があります。 手順1〜13を繰り返し、「プログラムの追加と削除」からWindows XP 修正プログラムを全て削除する 以上でWindows XP 修正プログラムの削除は終了です。 次に「◆Service Pack 3の削除」へ進んでください。 ◆Service Pack 3の削除 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「現在インストールされているプログラム」から「Windows XP Service Pack 3」を選択し、「削除」ボタンをクリック 「Windows XP Service Pack 3を削除すると〜」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「Service Pack 3を削除すると、このプログラムが正しく動作しない可能性があります。続行しますか?」、または「Service Pack 3を削除すると、これらのデバイスが正しく動作しなくなる可能性があります。続行しますか?」と表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「完了」ボタンをクリック Windowsが再起動します。 「Windows XP Service Pack 3」削除後の再起動時に「Realtek HD オーディオマネージャ」の「応答なし」画面が表示される場合がありますが、自動的に再起動しますので、しばらくお待ちください。 Service Pack 3の削除手順を行うと再起動後に「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示さる場合があります。表示された場合は「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 以上でService Pack 3の削除は終了です。 次に「◆Microsoft Windows XP SP2用 UAA HD オーディオ クラスドライババージョン 1.0a のセットアップ」へ進んでください。 ◆Microsoft Windows XP SP2用 UAA HD オーディオ クラスドライババージョン 1.0a のセットアップ ドライバのセットアップは、管理者(Administrator権限を持ったユーザ)で行ってください。 DVD/CDドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「<DVD/CDドライブ名>:\UAADRV\kb888111xpsp2.exe」をハードディスクの任意の場所にコピーする ここでは、ファイルの保存先を「D:\TEMP」とした場合の手順を説明します。 必要に応じて読み替えてください。 DVD/CDドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出す 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「D:\TEMP\kb888111xpsp2.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 インストール中、「新しいハードウェアの検出ウィザード」画面が表示された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 インストールが完了したら、Windowsを再起動する 手順2でコピーしたファイルは自動的に削除されません。 削除することをおすすめします。 以上でMicrosoft Windows XP SP2用 UAA HD オーディオ クラスドライババージョン 1.0a のセットアップは終了です。 次に「◆デバイスマネージャの確認」へ進んでください。 ◆デバイスマネージャの確認 「デバイス マネージャ」を開く デバイスマネージャに「!」が表示されていない場合は、これ以降の手順は不要です。 デバイスマネージャ上に「!」が複数表示されている場合は、一つの「!」に対して以下の手順を行ってください。 複数「!」が表示されている場合は、デバイスマネージャの場所を控え、以下の手順を行ってください。 「!」が表示されているものを右クリックし、「削除」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従って削除を行ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 再起動後、「新しいハードウェアの検出ウィザード」画面が表示された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「パフォーマンスとメンテナンス」をクリック 「システム」をクリック 「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスマネージャ」ボタンをクリック デバイスマネージャに「!」が表示されていない場合は、これ以降の手順は不要です。 表示されている画面を順に閉じて、再起動を行ってください。 「!」が表示されているものを右クリックし、「ドライバの更新」をクリック ハードウェアの更新ウィザード画面が表示された場合は、「いいえ、今回は接続しません」を選択して、「次へ」をクリック 「このウィザードでは、次のハードウェアに必要な〜」と表示されたら、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択して、「次へ」をクリック ハードウェアの更新ウィザードの完了と表示されたら、「完了」をクリック 表示されている画面を順に閉じる 再起動要求のメッセージが表示されたら、再起動を選択してください。 表示されない場合は、終了メニューから再起動を行ってください。 以上でデバイスマネージャの確認は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Service Pack 3を追加することはできません。 Service Pack 3を適用した状態に戻すには再セットアップが必要です。 再セットアップを行う場合は、『活用ガイド 再セットアップ編』をご覧ください。 ページの先頭へ▲
「Windows Vista SP1」について 概要 削除 追加 概要 本機には「Windows Vista(R) Service Pack 1 (SP1)」(以下、Windows Vista SP1)がインストールされています。 Windows Vista SP1は、Windows Vista 出荷以降に発見された問題の改善および修正、または新しいテクノロジーに対応するための更新プログラムを集めたものです。 次のアドレスではWindows Vista SP1についての最新情報などを提供しています。 定期的にアクセスしてください。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx ページの先頭へ▲ 削除 Windows Vista SP1を削除する場合は、購入時のセットアップ直後、または再セットアップ直後のいずれかの状態で行ってください。 Windows Vista SP1を削除した場合、Windows Vista SP1で修正されていた問題が発生する可能性があります。 Windows Vista SP1のアンインストール処理に時間がかかる場合があります。 Windows Vista SP1をいったん削除すると再追加には、本機を再セットアップする必要がありますので、Windows Vista SP1の削除には十分ご注意ください。 購入時のセットアップ直後にOffice 2007モデルでWindows Vista SP1を削除する場合は、Windows Vista SP1を削除する前にOffice 2007の削除を行う必要があります。 「Office Personal 2007」、「Office Personal 2007 with PowerPoint 2007」、または「Office Professional 2007」を参照して削除を行い、Windows Vista SP1削除後、Office 2007の追加を行ってください。 購入時のセットアップ直後にCD-R/RW with DVD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブ搭載モデルで Windows Vista SP1を削除する場合は、Windows Vista SP1を削除する前にEasy Media Creator 9の削除を行う必要があります。 「Easy Media Creator 9」を参照して削除を行い、Windows Vista SP1削除後、Easy Media Creator 9の追加を行ってください。 Windows Vista SP1の削除後に以下の現象が発生する場合があります。 デバイス マネージャのWAN Miniport(SSTP)ネットワーク アダプタまたはWAN Miniport(NDISWANBH)ネットワーク アダプタに「!」が表示されてしまう。 詳しくは以下のホームページをご覧ください。 文書番号 : 948263 http://support.microsoft.com/kb/948263/ja ◆Windows Vista SP1の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「タスク」欄の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリック 「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Windows」配下にある「Microsoft Windows (KB937286) の 更新プログラム」を選択し、 「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら再起動を行う 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「タスク」欄の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリック 「更新プログラムのアンインストール」の「Microsoft Windows」配下にある「Microsoft Windows (KB936330) の Service Pack」を選択し、「アンインストール」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了し、再起動を促すメッセージが表示されたら「今すぐ再起動する」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は、再起動を行ってください。 以上でWindows Vista SP1の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 Windows Vista SP1を追加する場合は、再セットアップが必要になりますので、『活用ガイド 再セットアップ編』をご覧ください。 ページの先頭へ▲
Windows 98を利用する 本機で別売のWindows 98 Second EditionまたはWindows 98を利用する場合のセットアップ手順について説明します。 省スペース型 (MA86T/C、MA73T/C、MA66T/C、MA56H/C、MA56H/L) デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型 (MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/F、MA50L/R) NetPCモデル (MA56H/Z) 電源管理モードの利用(APM/ACPIモード) 注意事項 Windows 98を利用する 省スペース型(MA86T/C、MA73T/C、MA66T/C、MA56H/C、MA56H/Lの場合) 本機で別売のWindows 98 Second EditionまたはWindows 98を利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows 98をセットアップする前に (省スペース型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (省スペース型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 次のいずれかのWindows 98製品 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売) ◆セットアップに関する注意 (省スペース型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98をご使用になる場合には、2000年問題対応が必要になります。NECのインターネットのホームページ「98Information」で、コンピュータの2000年問題対応について、情報を提供していますので、セットアップ後に必ず次のアドレスにアクセスし、Windows 98の2000年問題対応の情報および修正プログラムを入手して適用してください。 http://www.nec.co.jp/98/ ◆セットアップする前の確認事項 (省スペース型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する ・Plug & Play O/S:Yes ・I/O Device Configuration Serial Port A : Enabled Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 「Windows 98のセットアップ」へ進んでください。 Windows 98のセットアップ (省スペース型) Windows 98のセットアップの方法は購入したWindows 98の製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップします。 Windows 95からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 95がインストールされているドライブにWindows 98 Second Edition またはWindows 98をセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 95から アップグレード Windows 98 Second EditionおよびWindows 98のセットアップ ○ プラグアンドプレイの設定 △ × USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ △ IDEハードディスクコントローラの設定 ○※2 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ○ 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ △ × 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ スーパーディスクドライバのセットアップ ○ フロッピーディスクドライバのセットアップ ○ MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ △ × Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ ○ ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は同じ手順で設定 × … 必要なし △ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は違う手順で設定(それぞれ該当する部分をご覧ください) ※1 USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2 Windows 98をお使いの方のみ設定を行ってください。Windows 98 Second Editionをお使いの方は設定を行う必要ありません。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をインストールするドライブ (Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 Windows 98 Second Edition と Windows 98では、ドライバのセットアップ方法が異なる場合があります。該当する部分をご覧ください。 「Windows 98へようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップ (省スペース型) 『Microsoft Windows 98ファーストステップガイド』をご覧になり、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップしてください。 セットアップが終了したら、「プラグアンドプレイの設定」へ進んでください。 ◆プラグアンドプレイの設定 (省スペース型) 次の手順でプラグアンドプレイの設定を行います。 ■Windows 98 Second Editionの場合 Windows 98の場合はここをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 CHIPINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 98の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「その他のデバイス」の「PCI System Management Bus」 「その他のデバイス」の「PCI Card」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 ISA ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 PCI-to-PCI ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 INFINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック 自動的に再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示される度に、手順11〜15を繰り返してください。表示されない場合は、手順16へ進んでください。 USB接続のマウスを使用している場合、手順11〜17でマウスが使用できなくなる場合があります。その場合はキーボードで操作してください。 再起動中、「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示された場合は「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力し、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「IDEハードディスクコントローラの設定」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (省スペース型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBD\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBD」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」 に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「キーボード」をダブルクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)のプロパティ」の画面で「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMのアクセスランプが消灯してから、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動する」をクリックして、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (省スペース型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 USB接続マウスを使用する場合は、次の「■新規にセットアップした場合」と「■Windows 95からアップグレードした場合」のどちらかの手順でドライバをセットアップします。 ■新規にセットアップした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次にWindows 98をセットアップした場合は「IDEハードディスクコントローラの設定」、Windows 98 Second Editionをセットアップした場合は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 95からアップグレードした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で、「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック 「マウス」の「Mitsumi USB Quick Scroll Mouse」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合には、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 次にWindows 98をセットアップした場合は、「IDEハードディスクコントローラの設定」へ、Windows 98 Second Editionをセットアップした方でLANボード搭載モデルをお使いの方とFAXモデムボード搭載モデルをお使いの方で新規にセットアップした方は、「ネットワークドライバのセットアップ」へ、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方でWindows 95からアップグレードした方は、「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆IDEハードディスクコントローラの設定 (省スペース型) Windows 98をセットアップした場合は、次の手順でIDEハードディスクコントローラの設定を行います。 Windows 98 Second Editionをセットアップした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 IDEINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「ハードディスクコントローラ」の「標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ」 「ハードディスクコントローラ」の「標準デュアルPCI IDEコントローラ」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されなかった場合は、手順16へ進む 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける 検索場所に「C:\WINDOWS\INF」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「どのドライバをインストールしますか」と表示された場合は、「更新されたドライバ(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「完了」をクリック 再起動中に、再起動を促すメッセージが表示された場合は「はい」をクリック IDEハードディスクコントローラを設定すると、以降、CD-ROMドライブのドライブ番号が変更されることがありますので、注意してください。 以上で「IDEハードディスクコントローラの設定」は終了です。 次に、LANボード搭載モデルをお使いの場合と、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方で、新規にセットアップした場合は、「ネットワークドライバのセットアップ」へ、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方で、Windows 95からアップグレードした場合は、「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください ◆ネットワークドライバのセットアップ (省スペース型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 ■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセージが表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 次のファイルが要求された場合には、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I82559」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 -e100b.cat -e100b.sys -e100bnt.sys -e100bnt5.sys -net82557.inf -8255xndi.dll -wol558.vxd -8255xdel.exe -prokddp.vxd -prodd.vxd -promon.exe -prosetp.cnt -prosetp.cpl -prosetp.hlp -e100b.dos 次のファイルが要求された場合にはCD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\EN1207D」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 acc07d.sys netacc07.inf netacc07.cat 上記以外のファイルを要求された場合には、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力して「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「ネットワーク」をダブルクリック 「現在のネットワークコンポーネント」に次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック <MA86T/C、MA73T/C、MA66T/Cの場合> Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100) NEC PC-9821X-B06(PCI)or compatible/Intel 82557-based Ethernet NEC PK-UG-X006(PCI)or compatible Fast Ethernet Adapter NEC 82559-based Fast Ethernet Adapter <MA56H/C、MA56H/Lの場合> Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter Accton EN1207D-TX Series PCI Fast Ethernet Adapter 「ネットワーク」の画面で「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」に「PCI Ethernet Controller」が存在する場合は、「PCI Ethernet Controller」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「PCI Ethernet Controller」が存在しない場合は手順11へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する <MA86T/C、MA73T/C、MA66T/Cの場合> Q:【Enter】 CD \WIN98\I82559 【Enter】 DEL82559 C:\WINDOWS 【Enter】 <MA56H/C、MA56H/Lの場合> Q:【Enter】 CD \WIN98\EN1207D 【Enter】 DEL1207D 【Enter】 「正常に終了しました.」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されたら、検出されたデバイスが「PCI Ethernet Controller」であることを確認した後、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付け、検索場所に次のように入力し、「次へ」ボタンをクリック <MA86T/C、MA73T/C、MA66T/Cの場合> Q:\WIN98\I82559 <MA56H/C、MA56H/Lの場合> Q:\WIN98\EN1207D 「更新されたドライバ(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ネットワークの設定に必要なファイルのコピーが始まりますので、メッセージに従ってセットアップしてください。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ FAXモデムボード搭載モデルで、新規にセットアップした場合は,次の手順でドライバをセットアップします。 Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順9へ進んでください。 「システムのプロパティ」画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」画面が表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける 検索場所に、「Q:\WIN98\MDMDJP」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「デバイス」「ドライバのある場所」として次のデバイス及び場所が検出されるので、「次へ」ボタンをクリック デバイス:PCI Modem Enumerator 場所:Q:\WIN98\MDMDJP\HSFNDJP.INF 「PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアデバイスに必要なソフトウェアがインストールされました。」と表示されたら「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されない場合は次の手順で再起動してください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」をクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (省スペース型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 配布ファイルのコピー元に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック Q:\WIN98\I810GRPH 「デバイスの選択」の画面で次のモデルをクリックし、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。 Intel(r)82810 Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] Intel(r)82810E Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] xはドライババージョンと日付です。 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリックし、「画面のプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (省スペース型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「検索場所」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に、現在使用中のモニタ名称が表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、配布ファイルのコピー元に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 一覧にお客様がご使用のモニタ名称が表示されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、次の手順を実行してください。 「ディスクの挿入」の画面の「OK」ボタンをクリック 「ファイルのコピー」の画面の「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力する 「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ (省スペース型) ■フロッピーディスクドライバのセットアップ フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 3.5インチベイにスーパーディスクドライブを搭載しているモデルをお使いの場合は、次の手順は必要ありません。 「スーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック 「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 製造元とモデルを選択する画面が表示されるので、「ディスク使用」ボタンをクリック インストールするディスクの場所を入力する画面が表示されたら、「配布ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」をクリック Q:\WIN98\3MODEFD2 「モデル」のリスト中から次のデバイスを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x) 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に5インチベイにスーパーディスクドライブを搭載しているモデルをお使いの場合は「スーパーディスクドライバのセットアップ」へ、その他のモデルをお使いの場合は「MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■スーパーディスクドライバのセットアップ スーパーディスクドライブ搭載モデル(3.5インチベイまたは5インチベイ)の場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROM ドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\LS120【Enter】 SDINST【Enter】 EXIT【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でスーパーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に「MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ (省スペース型) MS-DOSモードでCD-ROMドライブを利用する場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 MS-DOSモードでCD-ROMドライブを利用しない場合は、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 この場合のMS-DOSモードとは「Windowsの終了」の画面で「MS-DOSモードで再起動する」を選択した場合を指します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトで、次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\CDROM【Enter】 RCDROM【Enter】 EXIT【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードで、次のように入力します。 SETCD /A【Enter】 EXIT【Enter】 MS-DOSモードからWindowsに戻ります。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック MS-DOSモードでCD-ROMドライブが使えるようになります。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (省スペース型) 次の手順でドライバをセットアップします。Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\YMF752V\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「Sound Blaster Pro or compatible」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「MPU-401 Compatible」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する C:【Enter】 CD \UPSOUND 【Enter】 UPSOUND 【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセーが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動中に「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェア」の画面が表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次にUltra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルの場合は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ◆Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ (省スペース型) 次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「SCSIコントローラ」の「Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」をクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「現在使用しているドライバよりさらに適したドライバを検索する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみチェックを付け、検索場所に「Q\WIN98\UW-SCSI」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上で、Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップは終了です。 これで、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 これで、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 Windows 98を利用する デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型 (MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/F、MA50L/Rの場合) 本機で別売のWindows 98 Second EditionまたはWindows 98を利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows 98をセットアップする前に (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 次のいずれかのWindows 98製品 「Microsoft(R) Windows(R) Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売) ◆セットアップに関する注意 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98をご使用になる場合には、2000年問題対応が必要になります。NECのインターネットのホームページ「98Information」で、コンピュータの2000年問題対応について、情報を提供していますので、セットアップ後に必ず次のアドレスにアクセスし、Windows 98の2000年問題対応の情報および修正プログラムを入手して適用してください。 http://www.nec.co.jp/98/ ◆セットアップする前の確認事項 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型) BIOSの設定を以下のように設定してください。 ■MA70J/S、MA55J/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する ・Plug & Play O/S:Yes ・I/O Device Configuration Serial Port A : Enabled Serial Port B : Enabled MA60T/F、MA56H/Fの場合、Serial Port Bの設定は必要ありません。 Parallel port : Enabled メニューバーの「Power」で次のように設定する ・Resume On Input : On MA70J/S、MA55J/Sの場合のみ、Resume On Inputの設定を行ってください。 メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows 98のセットアップ」へ進んでください。 ■MA53H/Sの場合 本体の電源を入れ、「NEC」のロゴ画面が表示されたら、すぐに【F2】を押す 「PCI/Plug and Play Setup」の「Plug and Play Aware O/S」を「Yes」に設定する 「Save Settings and Exit」を選択し、【Enter】を押す 「Save Current Settings and exit(Y/N)?」と表示されたら【Enter】を押す 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「Windows 98のセットアップ」へ進んでください。 Windows 98のセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) Windows 98のセットアップの方法は購入したWindows 98の製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップします。 Windows 95からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 95がインストールされているドライブにWindows 98 Second Edition またはWindows 98をセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 95から アップグレード Windows 98 Second EditionおよびWindows 98のセットアップ ○ プラグアンドプレイの設定 △ × USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ △ IDEハードディスクコントローラの設定 ○※2※3 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ○ 内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ △ × 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ スーパーディスクドライバのセットアップ ○ フロッピーディスクドライバのセットアップ ○ MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ ○※4 PCカード(PCMCIAの設定) ○※3 パワーマネジメントの設定 × △ Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ ○ ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は同じ手順で設定 × … 必要なし △ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は違う手順で設定(それぞれ該当する部分をご覧ください) ※1 USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2 MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fをお使いの方のみ設定を行ってください。 ※3 Windows 98をお使いの方のみ設定を行ってください。Windows 98 Second Editionをお使いの方は設定を行う必要ありません。 ※4 MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fをお使いの方でWindows 95からアップグレードした場合は必要ありません。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をインストールするドライブ (Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ お使いの機種によってドライバのセットアップ方法が多少違います。それぞれ該当する部分をご覧ください。 Windows 98 Second Edition と Windows 98では、ドライバのセットアップ方法が異なる場合があります。該当する部分をご覧ください。 「Windows 98へようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) 『Microsoft Windows 98ファーストステップガイド』をご覧になり、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップしてください。 セットアップが終了したら、「プラグアンドプレイの設定」へ進んでください。 ◆プラグアンドプレイの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) 次の手順でプラグアンドプレイの設定を行います。 ■Windows 98 Second Editionの場合 Windows 98の場合はここをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「その他のデバイス」の「不明なデバイス」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 CHIPINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの場合は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 98の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「その他のデバイス」の「PCI System Management Bus」 「その他のデバイス」の「PCI Card」 「その他のデバイス」の「不明なデバイス」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 ISA ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 PCI-to-PCI ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 INFINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック 自動的に再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示される度に、手順11〜15を繰り返してください。表示されない場合は、手順16へ進んでください。 USB接続のマウスを使用している場合、手順11〜17でマウスが使用できなくなる場合があります。その場合はキーボードで操作してください。 再起動中、「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示された場合は「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROM」をCD-ROMドライブにセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力し、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「IDEハードディスクコントローラの設定」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) USB接続キーボード(USB 109キーボード、USB小型キーボード、USB98配列キーボード)を使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBD\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBD」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)が見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」 に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「キーボード」をダブルクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)のプロパティ」の画面で「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMのアクセスランプが消灯してから、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動する」をクリックして、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) USB接続マウスを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 USB接続マウスを使用する場合は、次の「■新規にセットアップした場合」と「■Windows 95からアップグレードした場合」のどちらかの手順でドライバをセットアップします。 ■新規にセットアップした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」の「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次にMA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fをお使いの方でWindows 98をセットアップした場合は「IDEハードディスクコントローラの設定」へ、その他の機種またはWindows 98 Second Editionをセットアップした場合は「ネットワークドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 95からアップグレードした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で、「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック 「マウス」の「Mitsumi USB Quick Scroll Mouse」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合には、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 次にWindows 98をセットアップした場合は、「IDEハードディスクコントローラの設定」へ、Windows 98 Second Editionをセットアップした方でLANボード搭載モデルをお使いの方とFAXモデムボード搭載モデルをお使いで新規にセットアップした方は、「ネットワークドライバのセットアップ」へ、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方でWindows 95からアップグレードした方は、「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆IDEハードディスクコントローラの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fをお使いの方で、Windows 98をセットアップした場合は、次の手順でIDEハードディスクコントローラの設定を行います。 MA70J/S、MA55J/S、MA50L/Rをお使いの方、またはWindows 98 Second Editionをセットアップした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 IDEINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「ハードディスクコントローラ」の「標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ」 「ハードディスクコントローラ」の「標準デュアルPCI IDEコントローラ」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されなかった場合は、手順16へ進む 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける 検索場所に「C:\WINDOWS\INF」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「どのドライバをインストールしますか」と表示された場合は、「更新されたドライバ(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「完了」をクリック 再起動中に、再起動を促すメッセージが表示された場合は「はい」をクリック IDEハードディスクコントローラを設定すると、以降、CD-ROMドライブのドライブ番号が変更されることがありますので、注意してください。 以上で「IDEハードディスクコントローラの設定」は終了です。 次に、LANボード搭載モデルをお使いの場合と、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方で、新規にセットアップした場合は、「ネットワークドライバのセットアップ」へ、FAXモデムボード搭載モデルをお使いの方で、Windows 95からアップグレードした場合は、「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください ◆ネットワークドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、ここをクリックしてください。 ■内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセージが表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 次のファイルが要求された場合には、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\I82559」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 -e100b.cat -e100b.sys -e100bnt.sys -e100bnt5.sys -net82557.inf -8255xndi.dll -wol558.vxd -8255xdel.exe -prokddp.vxd -prodd.vxd -promon.exe -prosetp.cnt -prosetp.cpl -prosetp.hlp -e100b.dos 次のファイルが要求された場合にはCD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\EN1207D」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 acc07d.sys netacc07.inf netacc07.cat 上記以外のファイルを要求された場合には、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力して「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「ネットワーク」をダブルクリック 「現在のネットワークコンポーネント」に次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合> Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100) NEC PC-9821X-B06(PCI)or compatible/Intel 82557-based Ethernet NEC PK-UG-X006(PCI)or compatible Fast Ethernet Adapter NEC 82559-based Fast Ethernet Adapter <MA53H/S、MA50L/Rの場合> Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter Accton EN1207D-TX Series PCI Fast Ethernet Adapter 「ネットワーク」の画面で「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」に「PCI Ethernet Controller」が存在する場合は、「PCI Ethernet Controller」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「PCI Ethernet Controller」が存在しない場合は手順11へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する <MA70J/S、MA55J/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合> Q:【Enter】 CD \WIN98\I82559 【Enter】 DEL82559 C:\WINDOWS 【Enter】 <MA53H/S、MA50L/Rの場合> Q:【Enter】 CD \WIN98\EN1207D 【Enter】 DEL1207D 【Enter】 「正常に終了しました.」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されたら、検出されたデバイスが「PCI Ethernet Controller」であることを確認した後、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付け、検索場所に次のように入力し、「次へ」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合> Q:\WIN98\I82559 <MA53H/S、MA50L/Rの場合> Q:\WIN98\EN1207D 「更新されたドライバ(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ネットワークの設定に必要なファイルのコピーが始まりますので、メッセージに従ってセットアップしてください。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ 内蔵FAXモデムボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「PCI Communication Device」 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリックし、手順9へ進んでください。 「システムのプロパティ」画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」画面が表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける 検索場所に、次のように入力し、「次へ」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/Mの場合> Q:\WIN98\MDMDJP <MA60T/F、MA56H/Fの場合> Q:\WIN98\MDMCRBA <MA50L/Rの場合> Q:\WIN98\MDMDJPA 「デバイス」「ドライバのある場所」として次のデバイス及び場所が検出されるので、「次へ」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/Mの場合> デバイス:PCI Modem Enumerator 場所:Q:\WIN98\MDMDJP\HSFNDJP.INF <MA60T/F、MA56H/Fの場合> デバイス:NEC Fax Modem 56K Data+Fax(CRBA) 場所:Q:\WIN98\MDMCRBA\MDMNCRBA.INF <MA50L/Rの場合> デバイス:PCI Modem Enumerator 場所:Q:\WIN98\MDMDJPA\HSFNDJPA.INF 次のメッセージが表示されたら「完了」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/Mの場合> PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアデバイスに必要なソフトウェアがインストールされました。 <MA60T/F、MA56H/Fの場合> NEC Fax Modem 56K Data+Fax(CRBA) 新しいハードウェアデバイスに必要なソフトウェアがインストールされました。 <MA50L/Rの場合> PCI Modem Enumerator 新しいハードウェアデバイスに必要なソフトウェアがインストールされました。 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されない場合は次の手順で再起動してください。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」をクリック 以上で、内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 ■MA70J/S、MA55J/S、MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 配布ファイルのコピー元に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/Sの場合> Q:\WIN98\SAVAGE4 <MA53H/S、MA60T/F、MA56H/Fの場合> Q:\WIN98\I810GRPH <MA86T/M、MA66T/Mの場合> Q:\WIN98\VANTA 「デバイスの選択」の画面で次のモデルをクリックし、「OK」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/Sの場合> NEC Savage4 <MA53H/S、MA60T/F、MA56H/Fの場合> 次のいずれか1つだけ表示されます。 Intel(r)82810 Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] Intel(r)82810E Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] <MA86T/M、MA66T/Mの場合> NVIDIA Vanta (Japanese)[xx-xx-xxxx] xはドライババージョンと日付です。 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリックし、「画面のプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合は、以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 再起動後、「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 「Q:\WIN98\SAVAGE4」フォルダの「S3GAMMA.INF」ファイルを右クリックし、メニューから「インストール」をクリック 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ■MA50L/Rの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\SIS530\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック SiS Multimedia Packageセットアッププログラムが起動したら 「次へ」ボタンをクリック 「カスタム」を選択し、「次へ」ボタンをクリック コンポーネントの「DirectX」と「OpenGL」のチェックを外して、「次へ」ボタンをクリック 「ファイルコピーの開始」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「Setupの完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを起動します。」がチェックされていることを確認し、「終了」ボタンをクリック 再起動します。 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「検索場所」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に、現在使用中のモニタ名称が表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、配布ファイルのコピー元に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 一覧にお客様がご使用のモニタ名称が表示されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、次の手順を実行してください。 「ディスクの挿入」の画面の「OK」ボタンをクリック 「ファイルのコピー」の画面の「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力する 「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆フロッピーディスクドライバまたはスーパーディスクドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) ■フロッピーディスクドライバのセットアップ フロッピーディスクドライブ搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 3.5インチベイにスーパーディスクドライブを搭載しているモデルをお使いの方は次の手順は必要ありません。 「スーパーディスクドライバのセットアップ」へ進んでください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスがある場合は選択し、「削除」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/Sの場合> 「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(FDC37C675)」 <MA53H/S、MA86T/M、MA66T/M の場合> 「フロッピーディスクコントローラ」の「Winbond 3-mode Floppy Controller」 <MA60T/F、MA56H/Fの場合> 「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x)」 <MA50L/Rの場合> 「フロッピーディスクコントローラ」の「NEC 3-mode Floppy(W83877TF)」 上記が存在しなかった場合には、「OK」ボタンをクリックし、手順10へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック Windowsが再起動します。 再起動後、「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグ アンドプレイ機器を検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索が開始されます。 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」をクリックして「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検出されます。」と表示されたら、「いいえ(一覧から選択する)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ハードウェアの種類」のリストの中から「フロッピーディスクコントローラ」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 製造元とモデルを選択する画面が表示されるので、「ディスク使用」ボタンをクリック インストールするディスクの場所を入力する画面が表示されたら、「配布ファイルのコピー元」に次のように入力し、「OK」をクリック <MA70J/S、MA55J/Sの場合> Q:\WIN98\3MODEFD1 <MA53H/S、MA86T/M、MA66T/Mの場合> Q:\WIN98\3MODEFD4 <MA60T/F、MA56H/Fの場合> Q:\WIN98\3MODEFD2 <MA50L/Rの場合> Q:\WIN98\3MODEFD3 「モデル」のリスト中から次のデバイスを選択し、「次へ」ボタンをクリック <MA70J/S、MA55J/Sの場合> NEC 3-mode Floppy(FDC37C675) <MA53H/S、MA86T/M、MA66T/Mの場合> Winbond 3-mode Floppy Controller <MA60T/F、MA56H/Fの場合> NEC 3-mode Floppy(LPC47B27x) <MA50L/Rの場合> NEC 3-mode Floppy(W83877TF) 「完了」ボタンをクリック ファイルのコピーが始まります。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でフロッピーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に5インチベイにスーパーディスクドライブを搭載しているモデルをお使いの場合は、「スーパーディスクドライバのセットアップ」へ、その他のモデルをお使いの場合は「MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■スーパーディスクドライバのセットアップ スーパーディスクドライブ搭載モデル(3.5インチベイまたは5インチベイ)の場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROM ドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\LS120【Enter】 SDINST【Enter】 EXIT【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でスーパーディスクドライバのセットアップは終了です。 次に「MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆MS-DOSモード用CD-ROMドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) MS-DOSモードでCD-ROMドライブを利用する場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 MS-DOSモードでCD-ROMドライブを利用しない場合は、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 この場合のMS-DOSモードとは「Windowsの終了」の画面で「MS-DOSモードで再起動する」を選択した場合を指します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトで、次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\CDROM【Enter】 RCDROM【Enter】 EXIT【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードで、次のように入力します。 SETCD /A【Enter】 EXIT【Enter】 MS-DOSモードからWindowsに戻ります。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック MS-DOSモードでCD-ROMドライブが使えるようになります。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、ボックスレス型、マイクロタワー型) ■MA70J/S、MA55J/Sの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\YMF740\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA DS−XG Device Manager」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA DS−XG PCI Audio CODEC」 「YAMAHA DS−XG Devices」の「YAMAHA DS−XG Device Manager」 「YAMAHA DS−XG Devices」の「YAMAHA DS−XG PCI Audio CODEC」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する C:【Enter】 CD \UPSOUND 【Enter】 UPSOUND 【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」というメッセージが表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセージが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリックしてください。 「ディスク’YAMAHA DS-XG PCI Audio Device Disk’が必要です」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェア」の画面が表示されたら、「ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上でサウンドドライバのセットアップは終了です。 MS-DOSモードのサウンド機能はセットアップ直後の設定では有効になっていません。MS-DOSモードでサウンド機能を利用する場合は、「●サウンド機能をMS-DOSモードで利用する場合」へ進んでください。 MS-DOSモードでサウンド機能を利用しない場合で、Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルをお使いの方は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 液晶ディスプレイの画面を調整する場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧ください。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ●サウンド機能をMS-DOSモードで利用する場合 MS-DOSモードにおいて、サウンド機能を使用する場合は、次の設定方法に従って設定を行ってください。なお、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98 のMS-DOSプロンプトではサウンド機能は使用できません。 この場合のMS-DOSモードとは、次の2種類を指します。 「Windowsの終了」の画面で「MS-DOSモードで起動する」を選択した場合 「Microsoft Windows 98 Startup Menu」で「Command Prompt only」を選択した場合 C:\AUTOEXEC.BAT およびC:\WINDOWS\DOSSTART.BATの2つのファイルの最後に、次の3行を追加する <追加内容> @COPY C:\DS-XG\DOS4GW.EXE >NUL @C:\DS-XG\SETUPDS.EXE /s >NUL @DEL DOS4GW.EXE >NUL 追加には、メモ帳、ワードパッド等のエディタを使用してください。エディタの使用方法については、エディタのヘルプを参照してください。 以上で設定は終了です。 次にUltra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルをお使いの方は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 液晶ディスプレイの画面を調整する場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧ください。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ■MA53H/Sの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD \【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\AD1881\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「SoundMAX Integrated Digital Audio」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する <Windows 98 Second Editionの場合> C:【Enter】 CD \UPSOUND【Enter】 UPDATE【Enter】 <Windows 98の場合> C:【Enter】 CD \UPSOUND【Enter】 UPSOUND【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセーが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後、「OK」ボタンをクリックしてください。 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック 「ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ksclockf.axが見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「Q:\WIN98」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンが表示された場合は、「完了」ボタンをクリック Windows 98 Second Editionの場合は、手順20へ進んでください。 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 「C:\UPSOUND」フォルダの「ICH.INF」ファイルを右クリックし、メニューから「インストール」をクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD \【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次にUltra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルをお使いの方は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 液晶ディスプレイの画面を調整する場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧ください。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ■MA86T/M、MA66T/M、MA60T/F、MA56H/Fの場合 Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\YMF752V\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「Sound Blaster Pro or compatible」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「MPU-401 Compatible」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する C:【Enter】 CD \UPSOUND 【Enter】 UPSOUND 【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセーが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動中に「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェア」の画面が表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 次にMA60T/F、MA56H/Fをお使いの方は、「PCカード(PCMCIA)の設定」へ進んでください。Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルの場合は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 液晶ディスプレイの画面を調整する場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧ください。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ■MA50L/Rの場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C: 【Enter】 CD \ 【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\SOLO1\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「ESS Media Device Controllers」の「ESS Device Manager」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「ESS Device Manager」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「Sound Blaster Pro or compatible」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「ESS SOLO-1 PCI AudioDrive」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「ゲームポートジョイスティック」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックして「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する C: 【Enter】 CD \UPSOUND 【Enter】 UPSOUND 【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」と表示されたら次のように入力する EXIT【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセーが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動中に「ディスクの挿入」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェア」の画面が表示されたら、「ファイルのコピー元」に、「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「msjstick.drvが見つかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「Q:\WIN98」と入力して、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C: 【Enter】 CD \ 【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98とドライバのセットアップは終了です。 液晶ディスプレイの画面を調整する場合は、「アプリケーションの概要と削除/追加」の「液晶ディスプレイ調整ツール」をご覧ください。 次にMA60T/F、MA56H/Fをお使いの方は、「PCカード(PCMCIA)の設定」へ進んでください。Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)搭載モデルの場合は「Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ」へ進んでください。 その他の方は、これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 ◆PCカード(PCMCIA)の設定 (ボックスレス型) PCカードの設定を行うために、次の手順が必要です。 Windows 98 Second Editionをセットアップした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\PCMCIA 【Enter】 PCMCIA 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合は選択し、「削除」ボタンをクリック (次のデバイスは2つ存在しますので、2つとも削除してください) ・「PCMCIAソケット」の「Generic CardBus Controller」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動した場合は、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック すべてのチェックボックスからチェックを外し、「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「PCカード(PCMCIA)ウィザード」が起動した場合、手順15〜20を実行してください。 「PCカードをWindowsのインストールに使っていますか?」と表示されたら、「いいえ」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「システムファイルを確認して、Windowsが使用不可にするリアルモードPCカードドライバを選びますか?」と表示されたら、「いいえ」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力し、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は「いいえ」ボタンをクリック 「新しいハードウェアデバイスに必要なソフトウェアがインストールされました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は「いいえ」ボタンをクリック 再度、「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されたら、手順11〜21を実行してください。 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 以上で、「PCカード(PCMCIA)の設定」は終了です。 次に「パワーマネージメントの設定」へ進んでください。 ◆パワーマネージメントの設定 (ボックスレス型) MA60T/F、MA56H/Fを使用し、Windows95からアップグレードした場合は、次の手順が必要です。 MA60T/F、MA56H/F以外をお使いの場合、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規でインストールした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\ACPI\RINGWAKE.REG」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Q:\WIN98\ACPI\RINGWAKE.REGの情報をレジストリに追加しますか?」と表示されたら「はい」ボタンをクリック 「Q:\WIN98\ACPI\RINGWAKE.REGの情報が、レジストリに正しく入力されました」と表示されたら「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」をクリック 以上で「パワーマネージメントの設定」は終了です。 これで、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 PCカード使用時に不具合が発生する場合は、「PCカード使用時の注意」をご覧ください。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください 。 ◆Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップ (デスクトップ型、ミニタワー型、マイクロタワー型) 次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「SCSIコントローラ」の「Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「ドライバ」タブをクリック 「ドライバの更新」をクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「現在使用しているドライバよりさらに適したドライバを検索する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみチェックを付け、検索場所に「Q:\WIN98\UW-SCSI」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上で、Ultra SCSIインタフェースボード(Wide対応)ドライバのセットアップは終了です。 これで、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 Windows 98を利用する (NetPCモデル(MA56H/Z)の場合) 本機で別売のWindows 98 Second EditionまたはWindows 98を利用する場合のセットアップ手順について説明します。 Windows 98をセットアップする前に (NetPCモデル) ここでは、セットアップを行う際に必要な情報や注意事項について説明しています。 セットアップを始める前に必ずお読みください。 セットアップには、約100分〜150分程度の時間がかかります。 ◆準備するもの (NetPCモデル) セットアップを行うには、次のものが必要です。あらかじめ準備しておいてください。 「アプリケーションCD-ROM」(本機添付) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売) 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売) 管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)(別売) 管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)(別売) 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)(別売)」に添付されている次のフロッピーディスク 「起動ディスク#1」 「起動ディスク#2」 新しいフロッピーディスク フロッピーディスクには「内蔵LANボード対応ドライバディスク」のラベルを貼っておいてください。 ◆セットアップに関する注意 (NetPCモデル) 「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」には、このマニュアルに掲載されていない最新情報が記載されている場合があります。セットアップを行う前に必ずご覧ください。 「管理者用FDドライブキット(PC-NF-U001)」(別売)の外付けフロッピーディスクドライブを接続する必要があります。また、本機に接続する際、「管理者用FDドライブキット接続ケーブル(PC-NF-U002)」(別売)が必要です。 また、本機とネットワークにて接続された、CD-ROMドライブを内蔵するパソコン(Windows NT Workstation 4.0 、Windows NT Server 4.0 、Windows NT Workstation 3.51 または Windows NT Server 3.51のいずれかがインストールされたもの)が必要です。 Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規にセットアップする場合、必ずデータをバックアップしてください。自分で作成したデータはセットアップによってすべて消去されてしまいます。 別売の周辺機器はすべて取り外してください。『はじめにお読みください』をご覧の上、本機に添付されていた機器のみを接続した状態でセットアップを行ってください。NetPCモデルの場合は、フロッピーディスクドライブが必要です。セットアップ後に、別売の周辺機器の接続を行ってください。 新規にセットアップする場合は、別売のアプリケーションはセットアップの完了後にインストールを行ってください。別売のアプリケーションもセットアップによってすべて消去されます。セットアップがすべて完了してからインストールを行ってください。 セットアップは途中で中断しないでください。もし中断した場合は、最初からやり直してください。 セットアップ中は電源スイッチを押さないでください。 Windows 98をご使用になる場合には、2000年問題対応が必要になります。NECのインターネットのホームページ「98Information」で、コンピュータの2000年問題対応について、情報を提供していますので、セットアップ後に必ず次のアドレスにアクセスし、Windows 98の2000年問題対応の情報および修正プログラムを入手して適用してください。 http://www.nec.co.jp/98/ ◆セットアップする前の確認事項 (NetPCモデル) BIOSの設定を以下のように設定してください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本体の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Advanced」で次のように設定する ・Plug & Play O/S:Yes ・I/O Device Configuration Serial Port A : Enabled Parallel port : Enabled メニューバーの「Exit」で「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でBIOSの設定は終了です。 次に「NetPCモデルの設定」へ進んでください。 ◆NetPCモデルの設定 (NetPCモデル) NetPCモデルの場合は、次の手順でセットアップする準備を行ってください。 ■起動ディスクの環境変更 起動ディスクは、あらかじめ複製を行い、複製したものを使用してください。また、ライトプロテクトをかけない状態でご使用ください。 起動ディスクは、標準で次の設定が行われています。 IPアドレス:DHCPによる割り当て コンピュータ名:NETFINE ドメイン:なし ユーザ名:ADMINISTRATOR 利用する環境に応じ、メモ帳等のエディタを用いて、起動ディスクの環境ファイルを修正してください。 できる限りドメインにログオンする設定にしてください。 「アプリケーションCD-ROM」の「\NDIS2」フォルダにある次のファイルを「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」に上書きコピーする 「起動ディスク#1」 \NDIS2\CONFIG.SYS→\CONFIG.SYS \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI \NDIS2\ACCND.DOS→\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNRT\EN1207D\ACCND.DOS 「起動ディスク#2」 \NDIS2\PROTOCOL.INI→\LANMAN.DOS\PROTOCOL.INI 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータでコピーを行ってください。 上書き確認のメッセージが表示された場合は、「Y」を選択してください。 例 CD-ROMドライブがDドライブ、フロッピーディスクドライブがAドライブの場合、コマンドプロンプトから次のように 入力する 「起動ディスク#1」 A:【Enter】 CD \【Enter】 COPY D:\NDIS2\CONFIG.SYS【Enter】 CD \LANMAN.DOS【Enter】 COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】 CD DRIVERS\ETHERNET【Enter】 MD EN1207D【Enter】 CD EN1207D【Enter】 COPY D:\NDIS2\ACCND.DOS【Enter】 「起動ディスク#2」 A:【Enter】 CD \LANMAN.DOS【Enter】 COPY D:\NDIS2\PROTOCOL.INI【Enter】 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」「AUTOEXEC.BAT」のファイルを次のように編集する @ECHO OFF rem A:\DMICHECK.EXE /SW=B,J,K,M,Y ←remを追加 rem IF ERRORLEVEL 1 GOTO NT40 ←remを追加 rem ADDDRV WIN95.DRV ←remを追加 : : 「起動ディスク#1」および「起動ディスク#2」の「PROTOCOL.INI」ファイルの「IPアドレス」を次のように変更する DHCPを利用する環境では、本項目を修正する必要はありません。 [TCPIP_XIF] DISABLEDHCP=1 ← DHCPによる割り当てを無効にします。 IPADDRESS0=10 0 0 1 ← IPアドレスを指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 SUBNETMASK0=255 0 0 0 ← サブネットマスクを指定します。 「起動ディスク#2」の「LANMAN.INI」ファイルの「コンピュータ名」を次のように変更する [workstation] computemame=NITFINE ← コンピュータ名を指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 「起動ディスク#2」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルの「ドメイン名」「ユーザ名」を次のように変更する ドメインにログオンしない場合は、ドメイン名にSTANDALONEを指定してください。 NET LOGON /D:domein user ← domainにはログオンするドメイン名、 userにはユーザ名を指定します。 以上で起動ディスクの環境の変更は終了です。 次に「■システムの設定を変更する」へ進んでください。 ■システムの設定を変更する BIOSの設定を以下のように設定してください。 Windows NT 4.0のセットアップ後に、元に戻す必要があります。現在の設定を控えておいてください。 BIOSセットアップメニューは、工場出荷時の状態では英語で表示されます。日本語のメニューを表示する方法は、『活用ガイド ハードウェア編』「PART2 システム設定」をご覧ください。 本機の電源を入れる 「NEC」のロゴの表示画面で「Press<F2>to Enter BIOS Setup,<F12>to Network Boot.」と表示されたら、【F2】を押す メニューバーの「Main」で次のように設定する ・Legacy Diskette A:1.44/1.25 MB 3 1/2" メニューバーの「Boot」で「Removable Devices」を選択し、【+】を押してリストの一番上に移動して以下のようにする 1.[Removable Devices] 2.[Hard Drive] 3.[Network Boot] 4.[ATAPI CD-ROM Drive] メニューバーの「Exit」の「Exit Saving Changes」でBIOSセットアップメニューを終了 自動的に再起動します。 以上でシステムの設定は終了です。 ■「内蔵LANボード対応ドライバディスク」の作成 フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「アプリケーションCD-ROM」の「Q:\WIN98\EN1207D」のフォルダ下のファイルをすべて「内蔵LANボード対応ドライバディスク」にコピーする 「内蔵LANボード対応ドライバディスク」は、用意したフロッピーディスクです。 本機とネットワークにて接続するCD-ROMドライブを内蔵したコンピュータなど、CD-ROMドライブとフロッピーディスクドライブが利用できるコンピュータにてコピーを行ってください。 次に「Windows 98のセットアップ」へ進んでください。 Windows 98のセットアップ (NetPCモデル) Windows 98のセットアップの方法は購入したWindows 98の製品によって次のどちらかになります。 新規にセットアップする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98」(別売)を使用して、フォーマットしたばかりのドライブにWindows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップします。 Windows 95からアップグレードする 「Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Upgrade」(別売)または「Microsoft(R) Windows(R) 98 Upgrade」(別売)を使用して、すでにWindows 95がインストールされているドライブにWindows 98 Second Edition またはWindows 98をセットアップします。 どちらの方法でセットアップするかによって以降で説明しているドライバのセットアップの方法が異なります。また、お使いの機種やモデルによって、ドライバのセットアップ方法が異なります。それぞれ該当する必要な部分をご覧ください。設定は、必ず記述の順番に従って行ってください。 項目 新規にセットアップ Windows 95から アップグレード Windows 98 Second EditionおよびWindows 98のセットアップ ○ 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ ○ プラグアンドプレイの設定 △ × USB接続キーボードドライバのセットアップ ○ USB98配列キーボードのセットアップ ○※1 USB接続マウスドライバのセットアップ △ IDEハードディスクコントローラの設定 ○※2 内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ ○ モニタの設定 ○ 内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ △ × ○ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は同じ手順で設定 × … 必要なし △ … 「新規にセットアップ」と「Windows 95からアップグレード」は違う手順で設定(それぞれ該当する部分をご覧ください) ※1 USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 ※2 Windows 98をお使いの方のみ設定を行ってください。Windows 98 Second Editionをお使いの方は設定を行う必要ありません。 ここでは、次のようなドライブ構成になっている場合を例に説明しています。 利用される環境にあわせて読み替えてください。 Aドライブ : フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ Cドライブ : Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をインストールするドライブ (Windows 98 Second EditionまたはWindows 98を新規でインストールするフォルダC:\Windows) Qドライブ : CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ Windows 98 Second Edition と Windows 98では、ドライバのセットアップ方法が異なる場合があります。該当する部分をご覧ください。 「Windows 98へようこそ」ウィンドウが一番前に表示されている場合は、タイトルバーのボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、AutoRun機能により「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」の画面が表示されることがあります。 画面が表示された場合は、ボタンをクリックして終了させ処理を続けてください。 ◆Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップ (NetPCモデル) ネットワークを使用してWindows 98 Second EditionまたはWindows 98 のセットアップを行います。次の「■新規にセットアップする場合」と「■Windows 95からアップグレードする場合」のどちらかの手順でセットアップしてください。 ■新規にセットアップする場合 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機の電源を入れる 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットし、【Enter】を押す ユーザ名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 手順4により以前にネットワークコンピュータの共有資源に接続していた場合は、その共有資源に再接続されます。その際、手順5は必要ありません。 以前に接続していたネットワーク環境との違いにより、接続修復エラーとなる場合があります。この場合、「接続のロードを続けますか?(Y/N)」と表示された場合は【Y】を、「再接続しますか?(Y/N)」と表示された場合は【N】を入力してから手順5へ進んでください。 ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークで接続するので、コマンドプロンプトから次のように入力する NET USE <ドライブ名:>\\<ネットワークコンピュータ名>\<ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブ共有名>【Enter】 パスワードを聞かれた場合は、共有名のパスワードを入力してください。 FDISKコマンドで領域の確保を行う 領域の確保を行わない場合は手順12へ進んでください。 FDISKの使い方→『活用ガイド 再セットアップ編』「ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップする」 Cドライブ(セットアップするドライブ)の状態がアクティブになっていることを確認してください。アクティブになっていない場合はFDISKにてアクティブにした後、以降の手順を行ってください。 領域の確保後、「ドライブAにMS-DOSのシステムディスクをいれてください。」のメッセージが表示された場合は、「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットして何かキーを押す 「ディスク2に交換してください。」と表示されたら、「起動ディスク#2」をセットして何かキーを押す ユーザー名を聞かれたら、ユーザ名を入力する 標準では「ADMINISTRATOR」が設定されています。 ユーザのパスワードを入力する ドメインにログオンしない設定(STANDALONE)の場合、「ログオンしましたがドメインには認識されませんでした」という内容のメッセージが表示されますが、問題はありません。他にエラーが表示されない場合は、先にお進みください。 ハードディスクを初期化するので、次のように入力する FORMAT<フォーマットするドライブ>:【Enter】 コマンドプロンプトから次のように入力し、一時フォルダを作成する C:【Enter】 MD WIN98TMP 【Enter】 共有したCD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットする コマンドプロンプトから次のように入力し、共有したCD-ROMドライブからファイルをコピーする <共有したCD-ROMドライブ名>:【Enter】 CD WIN98 【Enter】 COPY*.* C:\WIN98TMP 【Enter】 「起動ディスク#1」の「CONFIG.SYS」ファイルを次のように編集する : : rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\E100B\E100B.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos ←remを追加 : 「起動ディスク#1」の「AUTOEXEC.BAT」ファイルを次のように編集する : : rem A:\DOS\SMARTDRV.EXE /X ←remを追加 : rem ECHO ディスク2に交換してください. ←remを追加 rem PAUSE ←remを追加 rem IF NOT EXIST \LANMAN.DOS\NETPROG\NET.EXE GOTO LOOP ←remを追加 : : rem SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH% ←remを追加 rem A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com ←remを追加 rem NET START WORKSTATION ←remを追加 rem LOAD TCPIP ←remを追加 rem NET LOGON ←remを追加 : 「起動ディスク#1」をフロッピーディスクドライブにセットし、本機を再起動する コマンドプロンプトから次のように入力し、ファイルをコピーした一時フォルダから、セットアップを実行する C:【Enter】 CD WIN98TMP 【Enter】 SETUP 【Enter】 『Microsoft Windows 98 ファーストステップガイド』をご覧になり、セットアップする セットアップが終了し、Windowsが起動したら、「内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」の手順を行う 内蔵LANボード対応ドライバのセットアップが終了したら、ネットワークコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当てる 次の手順でネットワークドライブを割り当ててください。 その際、次のいずれかのOSがインストールされたネットワークコンピュータを使用してください。 Windows NT Workstation 3.51またはWindows NT Server 3.51 Windows NT Workstation 4.0またはWindows NT Server 4.0 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 共有するネットワークコンピュータをクリック 「ツール」メニュー→「ネットワークドライブの割り当て」をクリック 共有するネットワークコンピュータのCD-ROMドライブを「Q:」に割り当てる 「OK」ボタンをクリック 共有したCD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 「Q:\WIN98」フォルダを開く 「Q:\WIN98」フォルダ内のフォルダとファイルを全て選択し、「C:\WIN98TMP」へコピーする 「ファイルの上書きの確認」の画面が表示されたら「すべて上書き」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「名前」に「C:\WIN98TMP\SETUP.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック セットアップが終了したら、共有したCD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 次に「プラグアンドプレイの設定」へ進んでください。 ■Windows 95からアップグレードする場合 あらかじめ本機と同じネットワーク上にある任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。 ここでの説明はネットワークドライブに割り当てたCD-ROMドライブをQドライブと想定しています。これと異なるドライブ構成で利用する場合は読み替えてください。 CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する MD C:\WIN98TMP【Enter】 XCOPY Q:\WIN98\*.* C:\WIN98TMP /E /S /V【Enter】 EXIT【Enter】 「C:\WIN98TMP\SETUP.EXE」を実行し、Windows 98 Second EditionまたはWindows 98をセットアップしてください。 セットアップ方法については、Windows 98 Second Edition またはWindows 98に添付の「Microsoft Windows 98ファーストステップガイド」をご覧ください。 セットアップが終了したら、「内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 内蔵LANボード搭載モデルの場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 ドライバのセットアップを行うと、ネットワークの設定内容が一部初期化されることがあります。セットアップを行う前に、ネットワークの設定を控えておいてください。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセージが表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。 次のファイルが要求された場合には、フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットし、「ファイルのコピー元」に「A:」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 acc07d.sys netacc07.inf netacc07.cat 上記以外のファイルを要求された場合には、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力して「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「ネットワーク」をダブルクリック 「現在のネットワークコンポーネント」に次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック Accton EN1207D Series PCI Fast Ethernet Adapter Accton EN1207D-TX Series PCI Fast Ethernet Adapter 「ネットワーク」の画面で「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「その他のデバイス」に「PCI Ethernet Controller」が存在する場合は、「PCI Ethernet Controller」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「PCI Ethernet Controller」が存在しない場合は手順11へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「いいえ」ボタンをクリック 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンまたは「OK」ボタンをクリック フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する A:【Enter】 CD \ 【Enter】 DEL1207D 【Enter】 「正常に終了しました.」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 フロッピーディスクドライブから「内蔵LANボード対応ドライバディスク」を取り出す 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されたら、検出されたデバイスが「PCI Ethernet Controller」であることを確認した後、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック フロッピーディスクドライブに「内蔵LANボード対応ドライバディスク」をセットする 「検索場所の指定」のみにチェックを付け、検索場所に次のように入力し、「次へ」ボタンをクリック A:\ 「更新されたドライバ(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック ネットワークの設定に必要なファイルのコピーが始まりますので、メッセージに従ってセットアップしてください。 ファイルコピー終了後、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上でセットアップは終了です。 次に「プラグアンドプレイの設定」へ進んでください。 ◆プラグアンドプレイの設定 (NetPCモデル) 次の手順でプラグアンドプレイの設定を行います。 ■Windows 98 Second Editionの場合 Windows 98の場合は、ここをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 CHIPINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 98の場合 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「その他のデバイス」の「Intel Firmware Hub」 「その他のデバイス」の「PCI System Management Bus」 「その他のデバイス」の「PCI Card」 「システムデバイス」の「PCI 標準ホスト CPU ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 ISA ブリッジ」 「システムデバイス」の「PCI 標準 PCI-to-PCI ブリッジ」 上記デバイスが存在しない場合は、次の手順は不要ですので「キャンセル」ボタンをクリックし、「USB接続キーボードドライバのセットアップ」へ進んでください。 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 INFINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」をクリック 自動的に再起動します。 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示される度に、手順11〜15を繰り返してください。表示されない場合は、手順16へ進んでください。 USB接続のマウスを使用している場合、手順11〜17でマウスが使用できなくなる場合があります。その場合はキーボードで操作してください。 再起動中、「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示された場合は「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」と入力し、「OK」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示された場合は、「はい」ボタンをクリック 再起動します。 以上でプラグアンドプレイの設定は終了です。 次にUSB接続キーボードをお使いの方は「USB接続キーボードドライバのセットアップ」、PS/2 109キーボードをお使いの方は「IDEハードディスクコントローラの設定」へ進んでください。 ◆USB接続キーボードドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続キーボードを使用している場合は、次の手順でドライバをセットアップします。 次の手順を行う前にUSBマウスを必ずキーボード以外のUSBコネクタに接続してください。 ■USB接続キーボードドライバをセットアップする CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBKBD\SETUP98.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBキーボードドライバセットアップ」の画面で「USBキーボードドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットした後、現在使用しているUSB接続キーボードを抜き、再度接続する ファイルのコピーが行われます。 CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットすると、CD-ROMアクセスランプが点灯しますので、ランプが消えてからUSB接続キーボードを抜き、再度接続してください。 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、USBマウスを使用し、「OK」ボタンをクリック後、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「USBKB.catが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\USBKBD」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「USBKB.cat以外のファイル(hidclass.sys等)がみつかりませんでした」と表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセット後、参照ボタンをクリックし、「ファイルのコピー元」 に「Q:\WIN98」を指定し、「OK」ボタンをクリック ドライバのコピーが終了したら、「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 USB98配列キーボードをお使いの方は、続けて「■USB98配列キーボードドライバをセットアップする」へ進んでください。 USB109キーボード、USB小型キーボードをお使いの方は、以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■USB98配列キーボードドライバをセットアップする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「キーボード」をダブルクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック 「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)のプロパティ」の画面で「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面で「次へ」ボタンをクリック 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「製造元」から「NEC Keyboard drivers」をクリック 「モデル」から、次のどちらかのドライバを選択し、「次へ」ボタンをクリック NEC 98 Layout Keyboard (CTRL+XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【CTRL】+【XFER】で行うことができます。 NEC 98 Layout Keyboard (XFER) Windows上での日本語入力のOn/Off切り替えを【XFER】で行うことができます。 「ドライバ更新の警告」の画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 「KBD98AR.CATが見つかりませんでした。」と表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\OPTIONS\KEYBOARD\NEC\USB98」を指定し、「OK」ボタンをクリック 「’Windows 98 Second Edition CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」または「’Windows 98 CD-ROM’ラベルの付いたディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。」と表示された場合は、「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットして、「OK」ボタンをクリック 「jkeyb.sysが見つかりませんでした。」と表示された場合は、CD-ROMのアクセスランプが消灯してから、「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的に再起動します。 再起動を促すメッセージが表示されない場合は「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリックし、「Windowsの終了」の画面で、「再起動する」をクリックして、「OK」ボタンをクリックしてください。 以上で設定は終了です。 次に「USB接続マウスドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆USB接続マウスドライバのセットアップ (NetPCモデル) USB接続マウスを使用する場合は、次の「■新規にセットアップした場合」と「■Windows 95からアップグレードした場合」のどちらかの手順でドライバをセットアップします。 ■新規にセットアップした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows 98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「ヒューマン インターフェイスデバイス」−「USBヒューマンデバイス」−「USBヒューマンインターフェイスデバイス」をクリックし、「削除」ボタンをクリック 「デバイス削除の確認」画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 また、この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合は、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。 (【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。) プラグアンドプレイモニタが検出された場合には、「キャンセル」ボタンを押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 ドライバのインストール終了後、「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上で設定は終了です。 次にWindows 98をセットアップした場合は「IDEハードディスクコントローラの設定」へ、Windows 98 Second Editionをセットアップした場合は「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■Windows 95からアップグレードした場合 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\USBMO\USBMO.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「USBマウスドライバセットアップ」の画面で、「USBマウスドライバをセットアップします。よろしいですか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Windows98 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows98 Second Edition CD-ROM」または「Windows98 CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスを選択し、「削除」ボタンをクリック 「マウス」の「Mitsumi USB Quick Scroll Mouse」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 この操作を行うことによって、USBマウスが使用できなくなります。以降の操作は、キーボードで行ってください。 USBキーボードを使用して、デバイスマネージャの「更新」ボタンを押す 【Tab】を数回押し、「更新」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが検出されます。 「'Windows 98 CD-ROM'ラベルの付いたディスクを挿入して「OK」をクリックしてください」と表示された場合には、Windows 98 CD-ROMを挿入し、「OK」ボタンを押してください。【Tab】を数回押し、「OK」ボタンを選択したら、【Enter】を押してください。 USBマウスが使用できるようになります。 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 次にWindows 98をセットアップした場合は、「IDEハードディスクコントローラの設定」へ、Windows 98 Second Editionをセットアップした方は、「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆IDEハードディスクコントローラの設定 (NetPCモデル) Windows 98をセットアップした場合は、次の手順でIDEハードディスクコントローラの設定を行います。Windows 98 Second Editionをセットアップした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに、「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する Q:【Enter】 CD \WIN98\OTHER 【Enter】 IDEINST 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「ハードディスクコントローラ」の「標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ」 「ハードディスクコントローラ」の「標準デュアルPCI IDEコントローラ」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が表示されなかった場合は、手順16へ進む 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける 検索場所に「C:\WINDOWS\INF」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「どのドライバをインストールしますか」と表示された場合は、「更新されたドライバ(推奨)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「次のデバイス用のドライバファイルを検索します」と表示された場合は、「次へ」ボタンをクリック 「完了」をクリック 再起動中に、再起動を促すメッセージが表示された場合は「はい」をクリック IDEハードディスクコントローラを設定すると、以降、CD-ROMドライブのドライブ番号が変更されることがありますので、注意してください。 以上で「IDEハードディスクコントローラの設定」は終了です。 次に「内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 本機内蔵アクセラレータを利用するため、次の手順でドライバをセットアップします。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「画面のプロパティ」画面が表示されます。 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリック 「アダプタ」タブをクリックし、「変更」ボタンをクリック 「デバイスドライバの更新ウィザード」画面が表示されます。 「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリック 配布ファイルのコピー元に次のように入力し、「OK」ボタンをクリック Q:\WIN98\I810GRPH 「デバイスの選択」の画面で次のモデルをクリックし、「OK」ボタンをクリック 次のいずれか1つだけ表示されます。 Intel(r)82810 Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] Intel(r)82810E Graphics Controller x.xx.xx.xxxx[xx-xx-xxxx] xはドライババージョンと日付です。 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「バージョンの競合」の画面が表示された場合は、「いいえ」ボタンをクリックしてください。 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリックし、「画面のプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 以上で内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップは終了です。 次に「モニタの設定」へ進んでください。 ◆モニタの設定 (NetPCモデル) セットアップ完了後、起動するとプラグアンドプレイモニタを自動的に検出し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が自動的に起動するようになっています。ただし、モニタの種類によって自動検出されない場合もありますので、その場合は、後述の「「■新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合」をご覧ください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」から設定する モニタを利用するため、次の手順で設定します。 「プラグアンドプレイモニタ」と表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「検索場所の指定」のみにチェックを付ける CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「検索場所」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力し、「次へ」ボタンをクリック 「更新されたドライバ(推奨)」に、現在使用中のモニタ名称が表示されていることを確認し、「次へ」ボタンをクリック 「次へ」ボタンをクリック 自動的にモジュールのコピーが行われます。 「完了」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック 再起動します。 以上でモニタの設定は終了です。 次に、「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ■「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合 「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されない場合は、次の手順で設定します。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「画面」をダブルクリック 「設定」タブをクリック 「詳細」ボタンをクリックし、「モニタ」タブをクリック 「モニタ」タブで「プラグアンドプレイモニタ」と表示されている場合は、「変更」ボタンをクリック ここで、お客様がお使いのモニタ名称が表示されている場合は、以下の手順は不要ですので、「キャンセル」ボタンを2回クリックして「モニタの設定」を終了してください。 「デバイスドライバの更新ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック 検索方法で「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」をクリックし、「次へ」ボタンをクリック 「ディスク使用」ボタンをクリックし、配布ファイルのコピー元に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力して「OK」ボタンをクリック 一覧にお客様がご使用のモニタ名称が表示されていることを確認し、「OK」ボタンをクリック 「ドライバの更新の警告」の画面が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックしてください。 「次へ」ボタンをクリック 自動的にドライバのコピーが行われます。 「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、次の手順を実行してください。 「ディスクの挿入」の画面の「OK」ボタンをクリック 「ファイルのコピー」の画面の「ファイルのコピー元」に「Q:\WIN98\MONITOR」と入力する 「OK」ボタンをクリック 「完了」ボタンをクリック 「閉じる」ボタンをクリック 「リフレッシュレート」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。再度、「リフレッシュレート」の画面が表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。 「画面のプロパティ」の画面で「OK」ボタンをクリック 以上でモニタの設定は終了です。 次に「内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ」へ進んでください。 ◆内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ (NetPCモデル) 次の手順でドライバをセットアップします。Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 MD UPSOUND 【Enter】 COPY Q:\WIN98\YMF752V\*.* C:\UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 次のデバイスが存在する場合はクリックし、「削除」ボタンをクリック 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio Device」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「YAMAHA AC-XG Audio」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「Sound Blaster Pro or compatible」 「サウンド、ビデオおよびゲームのコントローラ」の「MPU-401 Compatible」 「その他のデバイス」の「PCI Multimedia Audio Device」 「デバイス削除の確認」の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックしてください。 「システムのプロパティ」の画面の「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「MS-DOSモードで再起動する」をクリックし、「OK」ボタンをクリック MS-DOSモードから次のように入力する C:【Enter】 CD \UPSOUND 【Enter】 UPSOUND 【Enter】 「処理が完了しました。再起動してください。」と表示されたら、次のように入力する EXIT 【Enter】 Windowsが再起動します。 「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」を要求するメッセーが表示された場合は、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」または「Windows 98 CD-ROM」をセットし、CD-ROMを認識後「OK」ボタンをクリックしてください。 再起動中に「ディスクの挿入」の画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリック 「新しいハードウェア」の画面が表示された場合は、「ファイルのコピー元」に「C:\UPSOUND」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「プログラム」→「MS-DOSプロンプト」をクリック MS-DOSプロンプトから次のように入力する C:【Enter】 CD\【Enter】 DELTREE /Y UPSOUND 【Enter】 EXIT 【Enter】 以上で内蔵サウンド対応ドライバのセットアップは終了です。 これでWindows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップは終了です。 電源管理モードを変更する必要がある場合は、「電源管理モードの利用(APM/ACPIモード)」へ進んでください。 「Windows 98 Second EditionまたはWindows 98のセットアップ」の手順で作成した一時フォルダ(C:\WIN98TMP)を削除してください。 電源管理モードの利用(APM/ACPIモード) 本機では、電力を節約する機能を使うための電源管理のモードとして、APMモードとACPIモードの2つのモードを使うことができます。 ここでは、APM/ACPIモードの確認方法およびAPM/ACPIモード切り替え方法をそれぞれ説明しています。 MA50L/Rを使用している場合や、Windows 98をセットアップした場合は、電源管理モードを切り替えることはできません。 APMモード APM(Advanced Power Management)を使って電源の管理を行うモードです。 APMとはパソコンや周辺機器の電源の管理を、BIOSやデバイスドライバなどのソフトウェアで行うためのしくみです。 ACPIモード ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)を使って電源の管理を行うモードです。 ACPIとは、パソコンや周辺機器の電源の管理をOSやデバイス、ドライバなどのソフトウェアで行うためのしくみで、Windows 98で実現できるようになりました。 ◆APM/ACPIモードの確認方法 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをクリック 「システムデバイス」をクリック 以下の情報が表示されます。 APMモードのとき:アドバンストパワーマネジメントサポート ACPIモード のとき:ACPI ***** ◆ACPIモードから APMモードへの切り替え APMモード/ACPIモードを切り替える際には、Windowsに関して十分知識がある方が作業するようにしてください。 Windows 98 Second Editionをセットアップした方のみ次の手順でACPIモードからAPMモードに変更することができます。 モードの切り替えは、セットアップ直後に行ってください。 電源モード変更を行った場合、モードを元に戻すことはできません。セットアップ時の電源モードに戻すには、Windows 98 Second Editionセットアップが必要です。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「Q:\WIN98\ACPI\ACPI_APM.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「ACPIが有効です」と表示されたら、CD-ROMドライブに「Windows 98 Second Edition CD-ROM」をセットし、「OK」ボタンをクリック 「ACPIが無効です」と表示された場合は、すでにAPMモードで動作しているので「キャンセル」ボタンをクリックしてください。「キャンセル」ボタンをクリックした場合は、以降の操作は不要です。CD-ROMを取り出してください。 「ファイルのコピーに失敗しました.」と表示された場合は、Windowsフォルダの下に、すでに「ACPI_APM」フォルダが存在している可能性があります。「ACPI_APM」フォルダを削除して、最初の手順からやり直してください。 「ACPIを無効に設定する準備ができました」と表示されたら「Windows 98 Second Edition CD-ROM」を取り出し、「OK」ボタンをクリック 以降の手順を行っている途中で、「Windows98 Second Edition CD-ROM」を要求するメッセージが表示されたら、「OK」ボタンをクリックし、「C:\WINDOWS\ACPI_APM」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「ハードウェアの追加」をダブルクリック 「新しいハードウェアの追加ウイザード」が起動したら「次へ」ボタンをクリック 「システムにあるプラグアンド プレイ機器を検索します。」と表示されたら「次へ」ボタンをクリック 「インストールするデバイスは一覧にありますか?」と表示された場合は、「デバイスは一覧にない」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「プラグ アンドプレイ以外の新しいハードウェアが自動的に検索されます。」と表示されたら、「はい(通常はこちらを選んでください)」を選択し、「次へ」ボタンをクリック 「プラグアンドプレイで検出されなかった新しいデバイスを検索します。」と表示されたら、「次へ」ボタンをクリック ハードウェアの検出が始まります。 「ハードウェアの検出が完了し、インストールの準備ができました。」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリック 表示されるメッセージに従い設定します。 「コントロールパネル」の「システム」をダブルクリックし、「デバイスマネージャ」タブを選択する 「システムデバイス」をクリックし、「アドバンストパワーマネジメントサポート」が表示されなかったら、手順7〜16を再度実行する 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「エクスプローラ」を開き、「Q:\WIN98\ACPI\ACPIOFF2.REG」をダブルクリックする 「Q:\WIN98\ACPI\ACPIOFF2.REGの情報をレジストリに追加しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「Q:\WIN98\ACPI\ACPIOFF2.REGの情報がレジストリに正しく入力されました」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」ボタンをクリック 以上でAPMモードへの切り替えは完了です。 ◆ソフトウェアパワーOFF機能のセットアップ ソフトウェアパワーOFF機能を利用するためには、次の手順が必要です。 Windows 95からアップグレードした場合は、次の手順は必要ありません。手順5以降の説明をお読みください。 ソフトウェアパワーOFF機能とは、電源ボタンを押したとき、Windowsを終了し、電源を切る機能です。 MA50L/RはソフトウェアパワーOFF機能を利用することはできません。 CD-ROMドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする 「スタート」ボタン→「プログラム」→「エクスプローラ」をクリック 「Q:\WIN98\POWEROFF」フォルダの「NECPOWSW.INF」ファイルを右クリックし、メニューから「インストール」をクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」をクリックして、「OK」ボタンをクリック 再起動後、設定が有効になります。 以上でソフトウェアパワーOFF機能のセットアップは終了です。 ◆APMモードに切り替えた時の注意事項 ACPIモードからAPMモードに切り替えた場合には、次のことに注意してください。 フロッピーディスクドライバ 1.2MBのフロッピーディスクが読み書きできません。再度、「フロッピーディスクドライバのセットアップ」の手順を行ってください。 キーボードの設定 USB 98配列キーボードをお使いの場合、キーボードの設定が「106日本語(A01)」に変わってしまいます。切り替え完了後、「■USB 98配列キーボードドライバをセットアップする」をご覧になり再設定してください。 ディスプレイの設定 「ディスプレイの設定に問題があります。」というメッセージが表示されることがあります。「OK」ボタンをクリックすると「画面のプロパティ」の画面が表示されますので、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。 また、ディスプレイの解像度が、640×480 16色に変更されることがあります。変更された場合は、解像度や色数を設定し直してください。 注意事項 ◆PCカード使用時の注意 (ボックスレス型) PCカード使用時に不具合が発生する場合は、本機を強制終了させ、次の手順でUSBの設定を自動から手動に変更してください。 PCカードを取り外し、本機を起動する 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック 「システム」をダブルクリック 「デバイスマネージャ」タブをダブルクリック 次のうちいずれかのデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリック 「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」の「Intel 82801AB USB Universal Host Controller」 「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」の「標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ」 「リソース」タブをクリック 「自動設定を使う」のチェックを外す。 「I/Oの範囲」を選択し、「設定の変更」をクリック 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を「競合の情報」が「競合のデバイスなし」となる値に変更した後、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「はい」を選択する 再度、手順4〜8を行い「I/Oの範囲の編集」の画面を表示させてください。 「I/Oの範囲の編集」の画面が表示されたら、「値」を「10E0-10FF」に変更し、「OK」ボタンをクリック 「OK」ボタンをクリック 「はい」を選択し、「閉じる」ボタンをクリック 「スタート」ボタン→「Windowsの終了」をクリック 「再起動する」を選択し、「OK」をクリック 「Windowsを終了しています」の画面で止まってしまう場合は、本機を強制終了して、もう一度再起動を行ってください。 再起動後、PCカードの使用が可能になります。 ◆PS/2 109キーボード/マウス使用時の注意 (デスクトップ型) MA70J/S、MA55J/S、MA53H/SでPS/2 109キーボード/マウスをお使いの場合、キーボードやマウス等の入力デバイスによる方法でスタンバイ状態から復帰させることはできません。
ATOK 2009 概要 使用上の注意 削除 追加 概要 ATOK 2009は、ひらがな・漢字や記号などの文字入力・変換を行うための日本語入力システムです。 変換精度の向上に加え、学習機能・校正支援機能の強化など、快適な日本語入力環境の実現をさらに進めるための機能を搭載しています。 機能の詳細や操作方法、制限事項、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。 ●機能の詳細や操作方法 ヘルプ(ATOKパレットの「メニュー」の「ヘルプ」にある、「ATOKのヘルプ」をクリック) ●注意事項や制限事項に関する情報 ヘルプ(ATOKパレットの「メニュー」の「ヘルプ」にある、「ATOKのヘルプ」をクリックし、表示された「ATOK 2009ヘルプ」の「付録」の「互換・詳細事項」にある「ATOKの制限・詳細事項」) ●ATOKの最新の情報 http://www.atok.com/ お使いのモデルによってはATOK 2009は添付されていない場合があります。 「便利な機能とアプリケーション」をご覧になり確認してください。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 ◆キーボード入力文字について 「ローマ字変換」から「かな変換」、または「かな変換」から「ローマ字変換」に変更する場合は、以下の方法で行ってください。 キーボードの【カタカナひらがな】を押す 「ATOKパレット」の「入力モード」にある「ローマ字漢字入力」と「カナ漢字入力」で変更する ◆定型文書入力について WordおよびOutlookに定型文書入力機能を利用して定型文を入力すると、文章の最後に定型文書のウィザードの「プレビュー」には記載されていない文言が 重複して記載される場合があります。 定型文書入力機能をWordおよびOutlookで使用する場合は、定型文を入力した後に「プレビュー」に記載がない文言を削除してください。 ◆プロパティ(環境設定)について 「プロパティ(環境)」の「入力・変換」タブの「基本」にある「入力」を「全角カタカナ」または、「半角カタカナ」、「全角英数」、「半角英数」のいずれかに設定しても、 PowerPointを起動させると「入力」の設定が「ひらがな」になります。 PowerPointで「ひらがな」以外の入力を使用する場合は、「ATOKパレット」にある「入力文字種」から変更をしてください。 ページの先頭へ▲ 削除 ◆ATOK辞書・辞典の削除 Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「ATOK辞書・辞典の削除」を選択し、「削除」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でATOK辞書・辞典の削除は終了です。 次に「◆Office連携ツール for ATOKの削除」へ進んでください。 ◆Office連携ツール for ATOKの削除 Windowsが起動したら、「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「Office連携ツール for ATOK」を選択し、「削除」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する 以上でOffice連携ツール for ATOKの削除は終了です。 次に「◆ATOK 2009の削除」へ進んでください。 ◆ATOK 2009の削除 Windowsが起動したら、「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「ATOK 2009」を選択し、「削除」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 以上でATOK 2009の削除は終了です。 次に「◆「JSユーザー登録・確認」の削除」へ進んでください。 ◆「JSユーザー登録・確認」の削除 Windowsが起動したら、「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック 「プログラムの追加と削除」をクリック 「JUSTオンラインアップデート」を選択し、「削除」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する Windowsが起動したら、ディスクトップ上の「JSユーザー登録・確認」アイコンを削除する 以上で「JSユーザー登録・確認」の削除は終了です。 ページの先頭へ▲ 追加 このアプリケーションは、アプリケーション専用のCD-ROMを使用するため電子マニュアルを表示しながら追加することはできません。 「_manual」フォルダをハードディスクにコピー、またはこのページを印刷してご覧ください。 ◆ATOK 2009の追加 Windowsを起動する DVD/CDドライブに「ATOK 2009 for Windows」のCD-ROMをセットする 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に 「<DVD/CDドライブ名>:\AUTOPLAY.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Set up application」と表示されたら、「ATOK 2009のセットアップ」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 「シリアルナンバー・User IDの入力」と表示されたら、シリアルナンバーを入力してください。 シリアルナンバーは添付されている「J-Sheet ユーザー登録シート」に記載されています。 「ATOK 2009 セットアップを完了しました」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック 再起動を促すメッセージが表示されたら、「はい」ボタンをクリック 自動的にWindowsが再起動します。 以上でATOK 2009の追加は終了です。 次に「◆Office連携ツール for ATOKの追加」へ進んでください。 ◆Office連携ツール for ATOKの追加 Windowsを起動したら、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に 「<DVD/CDドライブ名>:\AUTOPLAY.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Set up application」と表示されたら、「Office連携ツール for ATOKのセットアップ」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 「Office連携ツール for ATOKのセットアップを完了しました」と表示されたら、「完了」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でOffice連携ツール for ATOKの追加は終了です。 次に「◆乗換案内 駅名変換辞書 for ATOKの追加」へ進んでください。 ◆乗換案内 駅名変換辞書 for ATOKの追加 Windowsを起動したら、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に 「<DVD/CDドライブ名>:\AUTOPLAY.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「Set up application」と表示されたら、「乗換案内 駅名変換辞書 for ATOKのセットアップ」をクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 「セットアップを完了しました」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上で乗換案内 駅名変換辞書 for ATOKの追加は終了です。 ページの先頭へ▲
MobileOptimizer [2007061200] 概要 使用上の注意 インストール アンインストール 概要 [2007061201] MobileOptimizerを使うと、LAN接続やダイヤルアップ接続などの複数の接続先の中から自分の好きな接続先に切り替えることができます。 機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下をご覧ください。 ●機能の詳細や操作方法 MobileOptimizerのヘルプ(「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「MobileOptimizer」→「MobileOptimizerヘルプ」) ◆起動方法 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「MobileOptimizer」の「MobileOptimizer」をクリック MobileOptimizer画面が表示されます。 MobileOptimizerを使用する場合は、コンピュータの管理者権限を持つユーザーでログオンした状態で使用してください。 複数のユーザーがログオンしている状態では、機能の一部が使用できません。 ページの先頭へ▲ 使用上の注意 [2007061202] 無線LANアクセスポイントの切り替えは、Windows 7の「ワイヤレス ネットワークの管理」で無線LANアクセスポイントの設定が完了している環境でご利用になれます。 PHS、携帯電話、接続ケーブルをご利用の場合、それらの機器がWindows 7に対応している必要があります。 ページの先頭へ▲ インストール [2007061203] ◆MobileOptimizerのインストール Windowsを起動する 光学ドライブに「アプリケーション/マニュアルディスク」をセットする 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック 「名前」に「D:¥Nxsetup.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック 「MobileOptimizer」を選択し、「インストール」ボタンをクリック これ以降の操作は画面の指示に従ってください。 インストールが完了したら、光学ドライブから「アプリケーション/マニュアルディスク」を取り出し、Windowsを再起動する 「セットアップの完了」画面が表示された場合は、「はい、直ちにコンピュータを再起動します。」にチェックを付け、 光学ドライブから「アプリケーション/マニュアルディスク」を取り出してから「完了」ボタンをクリックしてください。自動的に再起動します。 以上でMobileOptimizerのインストールは終了です。 ページの先頭へ▲ アンインストール [2007061204] ◆MobileOptimizerのアンインストール Windowsを起動する 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック 「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック 「MobileOptimizer」を選択し、「アンインストール」をクリック 「MobileOptimizerをアンインストールしますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「MobileOptimizerで使用していたすべての設定情報を削除しますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック 「共有ファイルを削除しますか?」と表示されたら、「すべていいえ」ボタンをクリックしてください。 「アンインストールが終了しました。コンピュータを再起動してください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック Windowsを再起動する 以上でMobileOptimizerのアンインストールは終了です。 ページの先頭へ▲MobileOptimizer