検索結果

    ACアダプタの検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL25EN7AF ●型 名 : GL25EN/7F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL25EM8GF ●型 名 : GL25EM/8F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL25EN9GF ●型 名 : GL25EN/9F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL28EM9GF ●型 名 : GL28EM/9F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL28EM8AF ●型 名 : GL28EM/8F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL30EM9GF ●型 名 : GL30EM/9F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL18GN8GF ●型 名 : GL18GN/8F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GL18GN8AF ●型 名 : GL18GN/8F ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/10/16  ●NEC Direct価格 ■添付品一覧 [PC本体]ACアダプタ、マニュアル、[ワイヤレスTVデジタル*130(選択時)]ワイヤレスTVデジタル、B-CASカード、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン受信用ユニット(USB接続)、ACアダプタ、スタンド *130: 「ワイヤレスTVデジタル」を使用してTVとインターネット接続を同時に行うためには、ルータ機能を搭載した機器(ルータ、ルータタイプのADSLモデムなど)とLANケーブルが別途必要です(ただし、PPPoE接続に対応しているインターネット接続サービス(フレッツ・ADSLなど)をご利用の場合、ワイヤレスTVデジタルとパソコンが一対一の環境であれば必要ありません)。なお、お客様がご利用のインターネット環境についてはお客様がご契約されているプロバイダなどにご確認ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ■Mobile Gear MC/R730F,MC/R730 仕様一覧 型番 MC/R730F MC/R730 CPU VR4121(168MHz) ユーザメモリ (OS,プログラム実行領域含む) 32MB 表示機能 液晶 画面 65,536色カラーSTN液晶画面 (バックライト付)、 (256色モード切替可能) 液晶 サイズ 800x600ドット(9.4型) (ドットピッチ 0.24mm) 入力方式 キーボード(キーピッチ:16.5mm) ペン(タッチパネル)、 通信インター フェース 内蔵 モデム*1 Data: 最大 56,000bps(V.90) Fax:最大 14,400bps 無線 通信*2 デジタル携帯電話(PDC、DoPa、cdmaOne)& PHS(PIAFS 2.0) カードスロット PCカードスロット(TyepII) x 1スロット - コンパクトフラッシュカード スロット(TypeII) x 1スロット 外部入出力 インターフェース 外部ディスプレイ接続コネクタ x 1*3 イヤホンマイクジャック x 1*4 モジュラージャック(RJ-11)・無線通信アダプタ 赤外線(IrDA 1.1準拠) *5 最大通信速度:4Mbps *6 シリアル(RS-232C)コネクタ x 1 (プリンタ出力可) *7 指紋センサ - 電源*8 <主電池> 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) <副電池>充電式副電池内蔵*9 充電時間 最大 約5時間 駆動時間:充電池*10 非 通信時 *11 約 4.0 〜8.0時間 通信時 *12 約 2.5 〜4.5時間 外形寸法 245(W)x189(D)x26.6(H)mm 重量(電池込み) 約1.1Kg 使用温度・湿度 0〜40℃、35%〜80%(但し、結露しないこと) システムソフト(OS) Microsoft Windows CE, Handheld PC Professional Edition, Version 3.0(Microsoft Windows CE 2.11) 本体搭載ソフト MGメール、MGエディタ、MG FAX、MGパソコン通信、MGオートダイヤラ、MGボイス、MG運用アシスタント 指紋認証マネージャー 鍵太郎 for CE (ver2.5) - DTONIC デイリーコンサイス英和・和英辞典*13、JRトラベルナビゲータ、Flashnavi for Windows CE、ECOT for Mobile Gear、Kodak Picture Shot NetFront、携帯ほいほい、インターネット通信設定 ATOK Pocket for Windows CE Microsoft(R)Pocket Word、Microsoft(R)Pocket Excel、Microsoft(R)Pocket PowerPoint(R)、Microsoft(R)Pocket Access、Explorer(Microsoft(R)Pocket Internet Explorer含) パソコン連携ソフトウェア*14 ActiveSync3.0(デスクトップソフトウェア for Microsoft(R)Windows(R)CE CD-ROMに同梱) 添付品 パソコン接続ケーブル(D-Sub9ピン)、モジュラーケーブル 1本、CD-ROM 2枚(デスクトップソフトウェア for Microsoft(R)Windows(R)CE CD-ROM/NEC Mobile GearII アプリケーションCD-ROM)、「はじめましてMobile GearII」、「インターネット&電子メールしよう!」、「Mobile GearIIアプリケーションガイド」、「BIGLOBEおいでまシート」、「ニフティサーブ入会シート」 リチウムイオンバッテリパック、モジュラーケーブル、ACアダプタ 標準価格(税別) 165,000円 155,000円 *1 :56Kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は、最大33.6Kbpsになります。 *2 :携帯電話・PHSと接続する場合、別売の接続ケーブルが必要です。デジタル携帯電話には、NTTドコモ、IDO、DDIセルラー、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOne並びにPHS(DDI Pocket)との接続には、別売の接続ケーブルに添付されているフロッピーディスクからドライバをパソコン経由でインストールする必要があります。DDI PocketのPHSデータ通信は、PIAFS 32Kbpsのみ対応となります。FAX送受信につきましては、デジタル携帯電話(PDC) 9.6Kbpsのみ対応となります。 *3 :Pocket PowerPointの外部ディスプレイ出力にて、800x600ドット、640x480ドットの256色の出力が可能。画面表示データをそのまま、外部ディスプレイに出力することも可能。水平走査/垂直走査周波数は、解像度640x480の場合31.5kHz/60Hz、解像度800x600の場合48kHz/72Hz。外部出力には、別売の外部ディスプレイ接続ケーブル(MC-RC2)が必要です。 *4 :別売のNTTドコモ社製スイッチ付イヤホンマイクP001が接続可能です。 *5 :MC-Rシリーズ間の相互データ交換、パソコンとの接続、プリンタへの出力が可能です。 *6 :最大4Mbpsの通信速度で通信する場合には、相手の機器もlrDA 1.1に対応している必要があります。 *7 :プリンタへの接続には、別売の高速プリンタケーブル(MC-RC3)が必要です。 *8 :指定の電池(専用充電池)以外の電池は使わないで下さい。ACアダプタ使用時は、必ず主電池/副電池とも装着して下さい。 *9 :副電池(充電式)は、取り外しできません。 *10 :温度25℃で専用充電池(満充電状態)または添付のアルカリ乾電池(レスキュー乾電池用パックではSANYO製)を利用した場合。MC/R530の駆動時間は、バックライトの輝度を最も暗い、最も明るい状態で利用した場合の時間です。 *11 :文章を表示した状態で、1時間のうち5分間をスクロール、55分間を表示した場合。 *12 :内蔵モデムを利用し、BIGLOBE(PC-VAN)に接続してアクセスした場合。 *13 :国語辞典のデータは、CD-ROMに添付しております。パソコン経由で内蔵RAMもしくはメモリカードにインストールしてご利用ください。 *14 :パソコンからインストールするためには、パソコン側にCD-ROMドライブが必要です。   ■ハードウェアオプション一覧 名称   型番 標準価格 (税別) MC/R730F MC/R730 リチウムイオンバッテリパック 注1,2 MC/BA11A 14,000円 ● ACアダプタ(100〜240V対応) 注1 MC/BA12 6,000円 ● デジタル携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル 注4 MC-RC4 6,000円 ● PHS(NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル 注4 MC/RC5 6,000円 ● PHS(DDI ポケット)接続ケーブル 注4 MC/RC6 6,000円 ●注5 cdmaOne接続ケーブル 注4 MC/RC7 6,000円 ●注5 クレードル 注6 MC-CR1 18,000円 ● ペン(3本入り)(グレー)   MC-PN5 1,000円 ●注1 ペン(3本入り)(パープル)   MC/PN6 1,000円 ● 外部ディスプレイ接続ケーブル   MC-RC2 4,000円 ● 高速プリンタケーブル   MC-RC3 9,800円 ● パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン) 注1 MC-RS4 9,800円 ● 9ピン←→14ピン変換ケーブル 注3 MC-RS5 3,500円 ● <注釈> 注1: 本体に同等品が添付されてます。 注2: 本体内で、充電が可能(ACアダプタ(MC/BA12)と組み合わせて使用し充電時間最大約5時間)。クレードル接続時でも充電が可能。 注3: 「パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン)」(MC-RS4)と組み合わせて使用し、シリアルコネクタがハーフピッチ14ピンのパソコンと接続するためのケーブルです。 注4: 接続可能な機種につきましては、本ホームページで紹介しております。 注5: 最新のドライバをモバイルギアホームページよりダウンロードしてインストールする必要があります。尚、パソコンを利用できる環境にないお客様には、本ドライバのインストールに限り、NECフィールディングにて無償で対応させて頂きます。 注6: 利用にはACアダプタ(標準添付)が必要です。クレードル内蔵のUSBインターフェイスは、MC/R730F,R730でのみ利用可(本体内蔵のUSBとの併用は不可)。パソコンとシリアルケーブルで接続する場合は、「パソコン接続ケーブル(D-sub9ピン)」(MC-RS4)を使用して接続します。Microsoft Windows NT 4.0搭載のパソコンには接続できません。Microsoft Windows 98を搭載した赤外線通信インターフェース内蔵のノートパソコンには接続できません。Mobile Gear Age
    LAVIEマニュアル 機能を知る USBコネクタ パワーオフUSB充電機能について パワーオフUSB充電機能について このパソコンの次のUSBコネクタでは、パワーオフUSB充電機能を使用することができます。 USB3.2 Gen2(Type-C)コネクタ(USB Power Delivery 3.0対応、パワーオフUSB充電機能対応、DisplayPort出力機能付き) USB3.2 Gen2コネクタ(パワーオフUSB充電機能対応) USBケーブルを使って充電できる機器を充電するとき、これらのUSBコネクタではパソコンの電源が切れた状態でも充電できます。 USB3.2 Gen2(Type-C)コネクタ(USB Power Delivery 3.0対応、パワーオフUSB充電機能対応、DisplayPort出力機能付き)について→「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体左側面」 USB3.2 Gen2コネクタ(パワーオフUSB充電機能対応)について→「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体右側面」 このほかのUSBコネクタでは、パソコンの電源が入っているときのみ充電できます。 パワーオフUSB充電機能は、ご購入時の状態ではオンに設定されており、ACアダプタをパソコン本体に接続した状態で使用できます。ACアダプタをパソコン本体から外した状態でパワーオフUSB充電機能を使用する場合は、次の手順をおこないます。 パソコンの電源を入れる 電源ランプが点灯したら、BIOSセットアップユーティリティが表示されるまで【 / F2】を何度も押す BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合は、いったん電源を切り、本体の電源を入れた直後にBIOSセットアップユーティリティが表示されるまで、【 / F2】を繰り返し押してください。 【/End】でメニューバーの「Advanced」を選択する 【∧/PgUp】【∨/PgDn】で「Power Off USB Charge」を選択し、【Enter】を押す 【∧/PgUp】【∨/PgDn】で「AC/Battery」を選択し、【Enter】を押す 【ECO / F10】を押す 【/End】で「Yes」を選択し、【Enter】を押す パワーオフUSB充電機能の設定項目について→「機能を知る」-「BIOS(バイオス)」-「ハードウェア環境の設定」 周辺機器によっては本機能を使用できない場合があります。本機能を使用できない周辺機器については、パソコンの電源を入れた状態で充電してください。 スリープ状態から復帰したときに、パワーオフUSB充電機能に対応したUSBコネクタに接続した周辺機器で、次の現象が発生する場合があります。 なお、現象が発生しても周辺機器本体および記録データが破損することはありません。 デバイス認識のポップアップウィンドウが表示される 「自動再生」ウィンドウが表示される 接続した周辺機器のドライブ名が変わる 接続した周辺機器と連携しているアプリが起動する 充電するUSB機器を接続したまま、本体を電源ONからスリープ、休止状態、またはシャットダウンに移行した場合、充電を開始しないことがあります。その場合は、一旦USB対応機器をUSBコネクタ(パワーオフUSB充電機能対応)から抜いて挿しなおしてください。 ACアダプタを接続していない場合、本体のバッテリ残量が10%以下では、パワーオフUSB充電機能を使用できません。パワーオフUSB充電機能について | LAVIEマニュアル