検索結果

    ケーブルの検索結果

    ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2000年10月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ● D208 ● D209i ○ D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ◎ F208 ● F209i ◎ F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ● N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ● P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ●    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○              au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ● 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ● 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ○ DP-145 ○ DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ○ J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印が付いている機種は64kbpsでの通信(PacketOne)が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ○ C103T ● C104SA ○ C105P ● C106ST ○ C107K ● C201H★ ● C202DE★ ○ C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P ○ C309H ○   【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○    アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D -6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX-PH15 ○ KX-PH16 ○ KX-PH20F ○ KX-PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX-PH30S ○ KX-PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11   PHS-P15   PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PS-T25★ ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○
      ■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年5月現在)   LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05 *NTTドコモ社のドッチーモは、PHSモードで64kbpsのデータ通信が可能  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ◎ D208 ● D209i ● D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ● F208 ● F209i ● F501i ● F502i ◎ F502it ◎ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ◎ N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ◎ N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ◎ N502it ◎ N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ◎ P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ● KO209i ○ P821i ○ R209i ○ SO502iWM ○ P503i ○ F503i ○ N503i ○ R691i ○ ER209i ○  au(KDDI) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○ 502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ◎ 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ◎ 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○  ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○ TT03 ○ TK04 ○ TK05 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ● DP-145 ● DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ● J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ● J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○ J-D03 ○ J-K03 ○ J-PE03 ○ J-SH04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(KDDI) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P★ ○ C309H★ ○ C310T★ ○ C401SA★ ○ C404S★ ○   【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07  NTTドコモ ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ 632P★ ○  アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○ AT-31(X) ○ AT-33(X) ○     【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D- 6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX- PH15 ○ KX- PH16 ○ KX- PH20F ○ KX- PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX- PH30S ○ KX- PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PS-T25★ ○ DL-S300★ ○ J-90★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○ RZ-J91★ ○ KX-HF300★ ○ KX-HS100★ ○ DL-M10★ ○ PS-C1★ ○    
    ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2000年10月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ● D208 ● D209i ○ D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ◎ F208 ● F209i ◎ F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ● N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ● P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ●    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○              au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ● 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ● 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ○ DP-145 ○ DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ○ J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印が付いている機種は64kbpsでの通信(PacketOne)が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ○ C103T ● C104SA ○ C105P ● C106ST ○ C107K ● C201H★ ● C202DE★ ○ C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P ○ C309H ○   【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○    アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印が付いている機種は64kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D -6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX-PH15 ○ KX-PH16 ○ KX-PH20F ○ KX-PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX-PH30S ○ KX-PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11   PHS-P15   PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PS-T25★ ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○
    ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2001年2月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ◎ D208 ● D209i ● D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ● F208 ● F209i ● F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ◎ N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ◎ P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ● KO209i ○ P821i ○ R209i ○ SO502iWM ○    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○    au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ◎ 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ◎ 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○ TT03 ○ TK04 ○ TK05 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ● DP-145 ● DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ● J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○ J-D03 ○ J-K03 ○ J-PE03 ○ J-SH04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P★ ○ C309H★ ○ C310T★ ○ C401SA★ ○ C404S★ ○ 【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○ 632P★ ○ P821i★ ○  アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○ AT-31(X) ○ AT-33(X) ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D- 6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX- PH15 ○ KX- PH16 ○ KX- PH20F ○ KX- PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX- PH30S ○ KX- PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PS-T25★ ○ DL-S300★ ○ J-90★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○  
    ■LaVie G 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS接続表 (2001年2月現在) LaVie Gシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は、LaVie Gシリーズの構成選択の際に、下記のケーブルを選択する必要があります。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ◎ D208 ● D209i ● D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ● F208 ● F209i ● F501i ● F502i ◎ F502it ○ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ◎ N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ● N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ● N502it ● N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ◎ P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ● KO209i ○ P821i ○ R209i ○ SO502iWM ○    au(DDIセルラー) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○    au(IDO) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ◎ 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ◎ 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○    ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○ TT03 ○ TK04 ○ TK05 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ● DP-145 ● DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ○ J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ● J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○ J-D03 ○ J-K03 ○ J-PE03 ○ J-SH04 ○   【cdmaOne】 cdmaOne接続ケーブル: PC-VP-WK06  au(IDO/DDIセルラー) ★印の付いている機種は64Kbps(PacketOne)での通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   C101K ○ C101S ● C102K ● C103T ● C104SA ● C105P ● C106ST ● C107K ● C201H ● C202DE ● C301T★ ● C302H★ ● C303CA★ ● C304SA★ ● C305S★ ● C308P★ ○ C309H★ ○ C310T★ ○ C401SA★ ○ C404S★ ○ 【PHS】 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル: PC-VP-WK07 ※ NTTドコモ社のドッチーモと接続する場合は、「携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル(型番:PC-VP-WK05)」が必要です。  NTTドコモ ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   311M ○ 311N ○ 311P ○ 311T ○ 311Y ○ 312D ○ 312S ○ 313P ○ 313S ○ 314S ○ 315P ○ 315S ○ 331N ○ 331N-II ○ 331P ○ 331P-II ○ 331S ○ 331S-II ○ 331T ○ 331T-II ○ 332S ○ 333P ○ 621S★ ○ 622S★ ○ 623N★ ○ 623P★ ○ 631S★ ○ N811★ ○ N821i★ ○ N831★ ○ P811★ ○ SH811★ ○ SH821i★ ○ 632P★ ○ P821i★ ○  アステル 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AD-11 ○ AD-12 ○ AD-31 ○ AJ-15 ○ AJ-25 ○ AJ-32 ○ AJ-33 ○ AJ-35 ○ AM-15 ○ AN-11 ○ AP-11 ○ AP-12 ○ AP-15 ○ AP-21 ○ AP-32 ○ AP-33 ○ AS-11 ○ AS-12 ○ AT-15 ○ AT-16 ○ AT-31 ○ AT-33 ○ AY-11 ○ AY-15 ○ AT-31(X) ○ AT-33(X) ○   【PHS】 PHS(DDIポケット)接続ケーブル: PC-VP-WK08  DDIポケット ★印の付いている機種は64Kbpsでの通信が可能 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   AP-K101 ○ AP-K103 ○ AP-V102 ○ DL-26P ○ DL-28P ○ DL-S100 ○ DL-S200★ ○ DL-S27P ○ DX2D- 6BPS ○ DX2D- 6BPS-S ○ ISD-E7★ ○ ISD-P27D ○ ISD-P37 ○ ISD-P47 ○ ISD-P57 ○ ISD-P67 ○ KP-05 ○ KX- PH15 ○ KX- PH16 ○ KX- PH20F ○ KX- PH21F ○ KX- PH23F★ ○ KX- PH30S ○ KX- PH32S ○ KX- PH33S★ ○ KX- PH35S★ ○ KX- PH905 ○ KX- PH907 ○ KX- PH921F ○ KX- PH923F★ ○ KX- PH930S ○ KX- PH932S ○ KX- PH933S★ ○ PH-510 ○ PH-551 ○ PS-T25★ ○ DL-S300★ ○ J-90★ ○ KX- PH935S★ ○ PH-450 ○ PH-451 ○ PH-650 ○ PHS-J01 ○ PHS-J70 ○ PHS-J80★ ○ PHS-P11 ○ PHS-P15 ○ PHS-P221 ○ PHS-P301 (unit付) ○ PS-801 ○ PS-901 ○ PS-F10 ○ PS-T15 ○ PT-H900 ○ RZ-J81★ ○ TL-PH2 ○ TN-PZ5 ○ TN-PZ7 ○ TN-PZ77 ○ TN-ZPB6 ○ WP-303 ○ WP-313 ○  
      ■ LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧 (2001年7月現在)   LaVieシリーズで動作確認した携帯電話/cdmaOne/PHSの一覧です。 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。 但し、LaVieシリーズの中でも一部モデルは「携帯電話(Dopa/PDC)接続ケーブル」が標準添付されていますので、仕様一覧でご確認ください。 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル : PC-VP-WK05 cdmaOne接続ケーブル : PC-VP-WK06 PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル : PC-VP-WK07 PHS(DDIポケット)接続ケーブル : PC-VP-WK08   ◯:データ通信のみ可能 ●:データ通信+メモリ編集が可能 ◎:データ通信+メモリ編集+着信音編集が可能 【携帯電話】 携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル: PC-VP-WK05 *NTTドコモ社のドッチーモは、PHSモードで64kbpsのデータ通信が可能  NTTドコモ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D201 ● D203 ● D206 ● D207 ◎ D208 ● D209i ● D501i ● D502i ◎ D601ps ○ DE207 ● ER205 ○ ER207 ● F156 ● F201 ● F203 ● F206 ● F207 ● F208 ● F209i ● F501i ● F502i ◎ F502it ◎ F601ev ● F601PS ○ K0601PS ○ KO203 ○ KO206 ○ KO207 ● KO208 ○ M206 ● N151 ○ N153 ● N157 ○ N158 ○ N201 ● N203 ● N206 ● N206S ● N207 ◎ N207S ◎ N208 ◎ N208S ◎ N209i ◎ N301 ○ N302 ○ N501i ◎ N502i ◎ N502it ◎ N601ps ○ N811 ● N821i ○ N831 ○ NM156 ○ NM157 ○ NM206 ○ NM207 ● NM502i ○ P151 ○ P153 ● P156 ● P157 ● P158 ● P201 ● P202 ● P203 ● P204 ○ P205 ○ P206 ● P207 ◎ P208 ● P209i ◎ P209iS ◎ P302 ○ P501i ◎ P502i ◎ P601es ○ P601ev ◎ P811 ○ R203 ● R206 ● R207 ● R208 ● SA207 ● SH201 ○ SH206 ● SH601em ● SH811 ● SH821i ● SO206 ● SO207 ● SO502i ● SO601ps ○ TS206 ● KO209i ○ P821i ○ R209i ○ SO502iWM ○ P503i ○ F503i ○ N503i ○ R691i ○ ER209i ○  au(KDDI) 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   D101P ● D202K ○ D203T ○ D204SA ○ D205S ○ D207K ○ D208N ○ D209P ○ D210DE ○ D301SA ○ D302T ○ D304K ○ 502G ○ 503G ○ 506G ○ 507G ○ 508G ○ 509G ○ 510G ○ 511G ○ 521G ○ 522G ○ 523G ○ 524G ● 525G ● 526G ● 527G ● 528G ● 529G ● 530G ● 531G ◎ 532G ● 533G ○ 534G ○ 535G ○ 536G ○ 537G ◎ 538G ○ 539G ○ 701G ○ 702G ○ 704G ○ 705G ○  ツーカーグループ 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   TH081 ○ TH091 ○ TH092 ● TH171 ○ TH181 ○ TH18S ○ TH191 ○ TH192 ○ TH281 ○ TH291 ● TH371 ○ TH381 ● TH391 ● TH471 ● TH48S ○ TH491 ○ TH681 ○ TH781 ● TH881 ● TH88S ● TH891 ● THZ11 ● THZ41 ● THZ43 ● TD01 ● TK01 ○ TK02 ● TK03 ○ TP01 ○ TS01 ● TS02 ○ TT01 ● TT02 ○ TT03 ○ TK04 ○ TK05 ○    J-PHONE 機種名   機種名   機種名   機種名   機種名   DP-125 ○ DP-134 ● DP-145 ● DP-154EX ● DP-185 ○ DP-194 ○ DP-212 ● DP-222 ○ J-D01 ● J-D02 ● J-DN01 ○ J-DN02 ● J-K01 ● J-K02 ○ J-N01 ● J-N02 ● J-P01 ● J-P01II ● J-P02 ○ J-PE01 ○ J-PE02 ● J-SA01 ● J-SA02 ○ J-SH01 ● J-SH01II ○ J-SH02 ● J-SH03 ○ J-SY01 ○ J-T01 ● J-T02 ● J-T03 ● J-T04 ○ J-D03 ○ J-K03 ○ J-PE03 ○ J-SH04 ○  
      <MC/R530、MC/R430 仕様一覧> 型名 MC/R530 MC/R430 CPU Vr4121 ユーザメモリ (OS、プログラム実行領域含む) 約 16MB 別売の増設RAMボードにより最大32MBまで増設可能 *1 画面表示 8.1型 65,536色カラーSTN液晶 640x240 ドット(ドットピッチ 0.3mm) バックライト付(多段階調整可) 入力方式 キーボード(キーピッチ 16.5mm)、ペン(タッチパネル) MGダイヤル − 通信インタフェース 内蔵モデム DATA 最大56.0Kbps(V.90) *2/FAX 最大14.4Kbps − デジタル携帯電話(PDC/DoPa/cdmaOne)・PHS接続インタフェース *3 インターフェース シリアル(RS-232C、プリンタ *4) モジュラージャック(RJ-11) − 赤外線(IrDA 1.1準拠) *5 赤外線(IrDA 1.0準拠) *5 外部ディスプレイ接続コネクタ *6 − イヤホンマイクジャック *7 カードスロット PCカードスロット(TyepII)x 1スロット コンパクトフラッシュカードスロット(TyepII)x 1スロット 使用電源 *8 主電池 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) もしくは レスキュー乾電池パック(別売オプション) 副電池 充電式電池内蔵 駆動 時間 *9 充電池 非通信時 約 4.5〜10時間 通信時 約 3〜5時間 乾電池 非通信時 約 2〜5時間(レスキュー乾電池パック使用時) 通信時 約 1〜2.5時間(レスキュー乾電池パック使用時) 本体充電 ACアダプタ装着時、専用充電池を最大5時間で充電可能 外形寸法 245(W)x131(D)x28.8(H)mm 重量(電池込み) 約 770g 使用温度・湿度 0〜40℃ 35%〜80%(但し結露しないこと) OS Microsoft(R) Windows(R) CE, Handheld PC Professional Edition, Version 3.0 パソコン連携ソフト ActiveSync 3.0 主な搭載ソフトウェア MGメール、MG FAX、MGエディタ、MGパソコン通信、MGオートダイヤラー、MGボイスレコーダ、DTONIC(デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典) *10、JRトラベルナビゲータ、 Kodak PictureShot、Flashnavi for Windows CE、ECOT for Mobile Gear、NetFront、携帯ほいほい、インターネット通信設定、ATOK Pocket for Windows(R) CE PostPet for Windows(R) CE、MG FAX、MG運用アシスタント *11、JRトラベルナビゲータ、携帯ほいほい、インターネット通信設定、ATOK Pocket for Windows(R) CE Microsoft(R) Pocket Internet Explorer、Microsoft(R) Pocket Word、Microsoft(R) Pocket Excel、Microsoft(R) Pocket PowerPoint(R)、Microsoft(R) Pocket Access、受信トレイ、Terminal、リモートネットワーク、カレンダ、タスク、アドレス帳、Microsoft(R) Voice Recorder、電卓、世界時計、マイ ハンドヘルドPC、ソリティア 主な添付品 専用充電池(リチウムイオンバッテリパック) 1本、ACアダプタ、パソコン接続ケーブル(D-Sub 9ピン)、はじめましてMobile Gear II、CD-ROM 2枚(Windows CE アプリケーション CD-ROM、Mobile GearアプリケーションCD-ROM) *12、はじめにお読み下さい、インターネット&電子メールをしよう!、アプリケーションガイド   モジュラーケーブル 1本 デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル 1本 *13 標準価格(税別) 110,000円 89,000円 *1 RAMボードの増設を行う場合は、本機に保存したデータが消える為、必ずあらかじめメモリカードやパソコンにデータをックアップしておく必要があります。データ記憶容量は最大16MBになります。 *2 56Kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は、最大 33.6Kbpsになります。 *3 携帯電話・PHSと接続する場合、別売の接続ケーブルが必要です(MC/R430には、デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブルを1本添付)。デジタル携帯電話には、NTTドコモ、au(KDDI)、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOne並びにPHS(DDI Pocket)との接続には、別売の接続ケーブルに添付されているフロッピーディスクからドライバをパソコン経由でインストール、もしくは本ホームページ上で公開されえちるドライバをインストールする必要があります。FAX送受信につきましては、デジタル携帯電話(PDC) 9.6Kbpsのみ対応となります。 *4 プリンタへの接続には、専用の高速プリンタケーブル(別売オプション)が必要です。 *5 MC-CSシリーズ及びMC-Rシリーズ間の相互データ交換、もしくは、パソコンとの接続、プリンタへの出力が可能。 *6 外部出力には、別売の外部ディスプレイ接続ケーブルが必要です。Microsoft Pocket PowerPointから解像度 800x600ドット、640x240ドット 256色表示が可能。また、画面表示データ(640x240 256色)を、そのまま外部出力可能。 *7 NTTドコモ社製スイッチ付イヤホンマイクP001が接続可能。 *8 指定の電池以外の電池(マンガン電池、ニッカド電池等)は使わないで下さい。ACアダプタ使用時は、必ず主電池/副電池とも装着して下さい。 *9 温度25℃で専用充電池(満充電時)もしくはレスキュー乾電池パック(アルカリ乾電池はSANYO製)を使用し、非通信時は、文書を表示した状態で、1時間のうち5分間をスクロール、55分間を表示した場合。 通信時は、BIGLOBEに連続アクセスした場合。 バックライトは最低輝度。 *10 国語辞典のデータは、CD-ROMに添付しております。パソコン経由で内蔵メモリもしくはメモリカードにインストールしてご利用ください。 *11 MC/R430では、メモリカードへのバックアップ/リストア機能のみをサポートしております。 *12 インストールするには、パソコンにCD-ROMが必要です。 *13 デジタル携帯電話には、NTTドコモ、IDO、DDIセルラー、ツーカー、J-PHONE各社に対応。cdmaOneやPHSとの接続の場合、別売のケーブルが必要になります。   <主なハードウェアオプション> 品名 型番 標準価格 (税別) MC/R530 MC/R430 ACアダプタ(100〜240V対応) MC-BA6 6,000円 ● * ● * リチウムイオンバッテリパック(ホワイト) MC/BA13 8,000円 ● * ● * レスキュー乾電池パック MC-BA10 5,000円 ● ● パソコン接続ケーブル(D-Sub 9ピン) MC-RS4 9,800円 ● * ● * 外部ディスプレイ接続ケーブル MC-RC2 4,000円 ● − 高速プリンタケーブル MC-RC3 9,800円 ● ● デジタル携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル MC-RC4 6,000円 ● ● * PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル MC/RC5 6,000円 ● ● PHS(DDIポケット)接続ケーブル MC/RC6 6,000円 ● ● cdmaOne接続ケーブル MC/RC7 6,000円 ● ● 増設RAMボード(16MB) MC/MB4 15,000円 ● ● *:本体に同等品を標準添付  無題ドキュメント
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PK-AX20 ●型 名 : ●品 名 : ホームAVサーバ(AX20) ●発表日 :2003/05/16  ●オープン価格 ■添付品一覧 マニュアル、アプリケーションインストールCD-ROM、電源ケーブル、75Ω同軸ケーブル、Sビデオケーブル、コンポジットビデオケーブル、音声ケーブル、Ethernetケーブル、乾電池(単四アルカリ:2本)、パソコン用添付ソフトウェア:SmartVision/PLAYER、Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC、AX20設定ツールNEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ファイルベイ用内蔵機器の取り付け/取り外し FDレスモデル、CDレスモデルまたは、FDCDレスモデルで、再セットアップが必要になった場合には、フロッピーディスクドライブやCD-ROMドライブが必要です。 ここでは、フロッピーディスクドライブ、CD-ROMドライブなど、ファイルベイ用内蔵機器の取り付け/取り外し方について説明します。 取り付け/取り外し前の確認 専用3.5インチベイ 専用5インチベイ 取り付け/取り外し前の確認 本機にファイルベイ用内蔵機器を取り付ける前に、次の内容を確認します。 スロットの種類と数 本機には、ファイルベイが以下の通り装備されています。 専用3.5インチベイ … 1スロット(モデルによって実装されているドライブ数が異なります。) 専用5インチベイ … 1スロット(モデルによって実装されているドライブ数が異なります。) ケーブル ファイルベイ用のケーブルは、本機に添付されていません。ファイルベイ用内蔵機器に添付のケーブルを使用してください。 取り付け位置 「接続できる周辺機器」で確認してください。 ドライブの設定 取り付けるファイルベイ用内蔵機器のマニュアルをご覧の上、次の設定であることを確認してください。 5インチベイ用内蔵機器 (セカンダリマスタ) … Master(Slaveへの変更は不可) フロッピーディスクドライブ … ユニットアドレス=0(0 以外への変更は不可) 取り付け可能なファイルベイ用内蔵機器 取り付けたいファイルベイ用内蔵機器が本機で使えるものかどうか、ファイルベイ用内蔵機器のマニュアルで確認するか、製造元にお問い合わせください。 ページの先頭へ▲ 専用3.5インチベイ 本機には、専用3.5インチベイが1スロット用意されています。FDレスモデル、FDCDレスモデルの場合は、フロッピーディスクドライブなどの内蔵機器を取り付けることができます。 3.5インチベイ用内蔵機器の取り付け 3.5インチベイ用内蔵機器の取り外し 3.5インチベイ用内蔵機器の取り付け ここからは、取り付ける3.5インチベイ用内蔵機器のマニュアルを一緒に見ながら取り付けてください。 本体を縦置きで使用している場合の手順 本体を横置きで使用している場合の手順 本体を縦置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す 次の図のように本体を横に置く スタビライザを取り外したときに、本体が衝撃を受けないよう、机の端などでスタビライザの取り外しを行ってください。 本体を横に置くときは、机やテーブルなどを傷付けたりしないように、厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。 上側に付いているスタビライザのストッパを手前に引いて、筐体のツメからストッパを外す スタビライザを矢印方向に引いて、本体から取り外す 注意 スタビライザを本体から取り外すときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 下側に付いているスタビライザも同様にして本体から取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 マザーボード上のコネクタのノッチを上側に引っ張り、ロックを外してから、3.5インチベイ用内蔵機器のコネクタの青色の面が前面から見て左を向くように、3.5インチベイ用内蔵機器のコネクタをマザーボードのコネクタに差し込み、コネクタのノッチを下げる コネクタの両側から指などでノッチを上側に引っ張ると、ロックを外しやすくなります。 注意 3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルのコネクタには向きがあります。コネクタの向きを間違えたり、ななめに差し込んでから電源を入れると発火しますので、向きを間違えたり、ななめに差し込まないように注意してください。 3.5インチベイ用内蔵機器の突起と本体側の溝2ヵ所をあわせて、3.5インチベイストッパが「カチッ」と音がしてロックされるまで、3.5インチベイ用内蔵機器を前に押し込み、取り付ける 3.5インチベイ用内蔵機器を取り付けるとき、ケーブルが3.5インチベイ用内蔵機器の下を通るように注意してください。 カバー背面から柄の長い工具などで、ブランクカバーを前方に押し出し、取り外す 取り外したブランクカバーは、紛失しないように手近な箱や袋などに保管してください。 3.5インチベイ用内蔵機器に添付されているFDカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、FDカバーの右端をカバーに押し込むようにして、取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 次の図のように本体を机の端などに置いて、スタビライザを本体のツメと足にあわせる スタビライザを矢印方向にストッパがロックされるまでスライドさせる 注意 スタビライザを本体に取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 もう一方のスタビライザも、同様にして取り付け縦置きにする 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 本体を横置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 マザーボード上のコネクタのノッチを上側に引っ張り、ロックを外してから、3.5インチベイ用内蔵機器のコネクタの青色の面が前面から見て左を向くように、3.5インチベイ用内蔵機器のコネクタをマザーボードのコネクタに差し込み、コネクタのノッチを下げる コネクタの両側から指などでノッチを上側に引っ張ると、ロックを外しやすくなります。 注意 3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルのコネクタには向きがあります。コネクタの向きを間違えたり、ななめに差し込んでから電源を入れると発火しますので、向きを間違えたり、ななめに差し込まないように注意してください。 3.5インチベイ用内蔵機器の突起と本体側の溝2ヵ所をあわせて、3.5インチベイストッパが「カチッ」と音がしてロックされるまで、3.5インチベイ用内蔵機器を前に押し込み、取り付ける 3.5インチベイ用内蔵機器を取り付けるとき、ケーブルが3.5インチベイ用内蔵機器の下を通るように注意してください。 カバー背面から柄の長い工具などで、ブランクカバーを前方に押し出し、取り外す 取り外したブランクカバーは、紛失しないように手近な箱や袋などに保管してください。 3.5インチベイ用内蔵機器に添付されているFDカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、FDカバーの右端をカバーに押し込むようにして、取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 3.5インチベイ用内蔵機器の取り外し 3.5インチ用内蔵機器の取り外しを行う前に、3.5インチベイ用内蔵機器を取り付けたときに取り外したブランクカバーを用意してください。 本体を縦置きで使用している場合の手順 本体を横置きで使用している場合の手順 本体を縦置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す 次の図のように本体を横に置く スタビライザを取り外したときに、本体が衝撃を受けないよう、机の端などでスタビライザの取り外しを行ってください。 本体を横に置くときは、机やテーブルなどを傷付けたりしないように、厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。 上側に付いているスタビライザのストッパを手前に引いて、筐体のツメからストッパを外す スタビライザを矢印方向に引いて、本体から取り外す 注意 スタビライザを本体から取り外すときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 下側に付いているスタビライザも同様にして本体から取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 3.5インチベイストッパを上に持ち上げロックを解除しながら、3.5インチベイストッパを押し込み、3.5インチベイ用内蔵機器を取り外す 3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルのマザーボード側のコネクタのノッチを上側に引っ張り、ロックを外してから3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルを引き抜くようにして取り外す コネクタの両側から指などでノッチを上側に引っ張ると、ロックを外しやすくなります。 カバー背面から柄の長い工具などで、FDカバーのA部を前方に押し出し、取り外す FDカバーを押し出すとき、A部以外の場所を押すと、FDカバーを破損させる恐れがありますので、ご注意ください。 ブランクカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、ブランクカバーの右端をカバーに押し込むようにして、ブランクカバーをカバーに取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 次の図のように本体を机の端などに置いて、スタビライザを本体のツメと足にあわせる スタビライザを矢印方向にストッパがロックされるまでスライドさせる 注意 スタビライザを本体に取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 もう一方のスタビライザも、同様にして取り付け縦置きにする 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 本体を横置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 3.5インチベイストッパを上に持ち上げロックを解除しながら、3.5インチベイストッパを押し込み、3.5インチベイ用内蔵機器を取り外す 3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルのマザーボード側のコネクタのノッチを上側に引っ張り、ロックを外してから3.5インチベイ用内蔵機器のケーブルを引き抜くようにして取り外す コネクタの両側から指などでノッチを上側に引っ張ると、ロックを外しやすくなります。 カバー背面から柄の長い工具などで、FDカバーのA部を前方に押し出し、取り外す FDカバーを押し出すとき、A部以外の場所を押すと、FDカバーを破損させる恐れがありますので、ご注意ください。 ブランクカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、ブランクカバーの右端をカバーに押し込むようにして、ブランクカバーをカバーに取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 専用5インチベイ 本機には、専用5インチベイが1スロット用意されています。CDレスモデル、FDCDレスモデルの場合は、CD-ROMドライブなどの内蔵機器を取り付けることができます。 5インチベイ用内蔵機器の取り付け 5インチベイ用内蔵機器の取り外し 5インチベイ用内蔵機器の取り付け ここからは、取り付ける5インチベイ用内蔵機器のマニュアルを一緒に見ながら取り付けてください 本体を縦置きで使用している場合の手順 本体を横置きで使用している場合の手順 本体を縦置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す 次の図のように本体を横に置く スタビライザを取り外したときに、本体が衝撃を受けないよう、机の端などでスタビライザの取り外しを行ってください。 本体を横に置くときは、机やテーブルなどを傷付けたりしないように、厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。 上側に付いているスタビライザのストッパを手前に引いて、筐体のツメからストッパを外す スタビライザを矢印方向に引いて、本体から取り外す 注意 スタビライザを本体から取り外すときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 下側に付いているスタビライザも同様にして本体から取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 5インチベイ用内蔵機器にあらかじめ取り付けてあるケーブルのコネクタを本体に取り付ける 5インチベイ用内蔵機器の突起2ヵ所と本体側の溝2ヵ所をあわせて、突起と溝がかみあい、5インチベイストッパがロックされるまで、5インチベイ用内蔵機器を前に押し込み、取り付ける 5インチベイ用内蔵機器を後ろに押しても動かないことを確認してください。 カバー背面から柄の長い工具などで、ブランクカバーを前方に押し出し、取り外す 取り外したブランクカバーは、紛失しないように手近な箱や袋などに保管してください。 カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 次の図のように本体を机の端などに置いて、スタビライザを本体のツメと足にあわせる スタビライザを矢印方向にストッパがロックされるまでスライドさせる 注意 スタビライザを本体に取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 もう一方のスタビライザも、同様にして取り付け縦置きにする 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 本体を横置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 5インチベイ用内蔵機器にあらかじめ取り付けてあるケーブルのコネクタを本体に取り付ける 5インチベイ用内蔵機器の突起2ヵ所と本体側の溝2ヵ所をあわせて、突起と溝がかみあい、5インチベイストッパがロックされるまで、5インチベイ用内蔵機器を前に押し込み、取り付ける 5インチベイ用内蔵機器を後ろに押しても動かないことを確認してください。 カバー背面から柄の長い工具などで、ブランクカバーを前方に押し出し、取り外す 取り外したブランクカバーは、紛失しないように手近な箱や袋などに保管してください。 カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 5インチベイ用内蔵機器の取り外し 5インチベイ用内蔵機器の取り外しを行う前に、5インチベイ用内蔵機器を取り付けたときに取り外したブランクカバーを用意してください。 本体を縦置きで使用している場合の手順 本体を横置きで使用している場合の手順 本体を縦置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す 次の図のように本体を横に置く スタビライザを取り外したときに、本体が衝撃を受けないよう、机の端などでスタビライザの取り外しを行ってください。 本体を横に置くときは、机やテーブルなどを傷付けたりしないように、厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。 上側に付いているスタビライザのストッパを手前に引いて、筐体のツメからストッパを外す スタビライザを矢印方向に引いて、本体から取り外す 注意 スタビライザを本体から取り外すときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 下側に付いているスタビライザも同様にして本体から取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 5インチベイストッパを上に持ち上げロックを解除しながら、5インチベイストッパを押し込み、5インチベイ用内蔵機器を取り外す 5インチベイ用内蔵機器に取り付けられているケーブルを取り外してから、本体側のケーブルを取り外す ブランクカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、ブランクカバーの右端をカバーに押し込むようにして、ブランクカバーをカバーに取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 次の図のように本体を机の端などに置いて、スタビライザを本体のツメと足にあわせる スタビライザを矢印方向にストッパがロックされるまでスライドさせる 注意 スタビライザを本体に取り付けるときは、指を挟んだり、ぶつけたり、切ったりしないように注意してください。 もう一方のスタビライザも、同様にして取り付け縦置きにする 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲ 本体を横置きで使用している場合の手順 本機の電源を切る 本体に接続されているすべてのケーブル(電源ケーブル、アース線など)を取り外す 盗難防止用の錠を使用している場合は、取り外す カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、手前に引き出すようにして、本体をカバーから取り外す カバーを取り外すと、ハードディスクドライブの基板面が見えます。この部分を触ると、ハードディスクドライブの故障の原因となりますので、触らないように注意してください。 5インチベイストッパを上に持ち上げロックを解除しながら、5インチベイストッパを押し込み、5インチベイ用内蔵機器を取り外す 5インチベイ用内蔵機器に取り付けられているケーブルを取り外してから、本体側のケーブルを取り外す ブランクカバーの左端の突起をカバー内部の溝に差し込んでから、ブランクカバーの右端をカバーに押し込むようにして、ブランクカバーをカバーに取り付ける カバー上面を手で抑え、カバーロックを上に引き上げたまま、カバーの中に本体を押し込む 本体をカバーに押し込むときは、本体の前面に手を触れないでください。フロッピーディスクドライブが搭載されているモデルでは、誤ってフロッピーディスクドライブが本体から外れることがあります。 本体を奥まで押し込んで、筐体ロックの切り欠きにカバーロックを差し込むようにして、カバーロックを押し下げる 盗難防止用の錠を使用する場合は、錠を取り付ける ケーブル類(電源ケーブル、アース線など)を必要に応じて取り付ける ページの先頭へ▲
    ■LaVie C 接続情報 [LaVie 動作確認済み携帯電話/cdmaOne/PHS一覧](2002年12月現在) 携帯電話/cdmaOne/PHSとの接続は下記のケーブル(別売)が必要です。   ・携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 ・cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 ・PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 ・PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 【携帯電話】携帯電話(DoPa/PDC)接続ケーブル:PC-VP-WK05 *NTTドコモ社のドッチーモは、PHSモードで64Kbpsデータ通信が可能 NTTドコモ D201 F207 KO210i N503i P207 R211i D203 F208 M206 N503is P208 R691i D206 F209i N151 N504i P209i R692i D207 F210i N153 N601ps P209is SA207 D208 F211i N157 N811 P210i SH201 D209i F212i N158 N821i P211i SH206 D210i F251i N201 N831 P302 SH251i D211i F501i N203 NM156 P501i SH601em D251i F502i N206 NM157 P502i SH811 D501i F502it N206S NM206 P503i SH821i D502i F503i N207 NM207 P503is SO206 D503i F503is N207S NM502i P504i SO207 D503is F504i N208 P151 P504iS SO212i D504i F601ev N208S P153 P601es SO502i D601ps F601PS N209i P156 P601ev SO502iWM DE207 F671i N210i P157 P651ps SO503i ER205 F671iS N211i P158 P811 SO503is ER207 KO601PS N251i P201 P821i SO601ps ER209i KO203 N301 P202 R203 TS206 F156 KO206 N302 P203 R206   F201 KO207 N501i P204 R207   F203 KO208 N502i P205 R208   F206 KO209i N502it P206 R209i   au(KDDI) D101P D301SA HD-60SA 509G 527G 536G D202K D302T HD-60T 510G 528G 537G D203T D304K HD-61K 511G 529G 538G D204SA HD-60DE HD-61P 521G 530G 539G D205S FD-60F 502G 522G 531G 701G D207K HD-60N 503G 523G 532G 702G D208N HD-60NM 506G 524G 533G 704G D209P HD-60P 507G 525G 534G 705G D210DE HD-60S 508G 526G 535G   TU-KA TH081 TH371 TH871 TD01 TK12 TT01 TH171 TH381 TH881 TD11 TK21 TT02 TH181 TH391 TH88S TK01 TK22 TT03 TH18S TH471 TH891 TK02 TP01 TT11 TH191 TH48S THZ11 TK03 TP11 TT21 TH192 TH491 THZ41 TK04 TS01 TT22 TH281 TH681 THZ43 TK05 TS02   TH291 TH781 TH092 TK11 TS11   J-PHONE DP-114 DP-184 J-D02 J-N01 J-PE03II J-SH05 DP-124 DP-185 J-D03 J-N02 J-PE03 J-SH06 DP-125 DP-193 J-D04 J-N03II J-SA01 J-SH07 DP-133 DP-194 J-DN01 J-N03 J-SA02 J-SY01 DP-134 DP-203 J-DN02 J-NM01 J-SA03 J-T01 DP-144 DP-211SW J-DN03 J-P01II J-SH01II J-T02 DP-145 DP-212 J-K01 J-P01 J-SH01 J-T03 DP-154 DP-221 J-K02 J-P02 J-SH02 J-T04 DP-154EX DP-222 J-K03 J-PE01 J-SH03 J-T05 DP-174 J-D01 J-K04 J-PE02 J-SH04   【cdmaOne】cdmaOne接続ケーブル:PC-VP-WK06 au(KDDI) C101S C201H C308P C406S C413S C5001T-5 C102K C202DE C309H C407H C451H A1012K-5 C103T C301T C310T C408P C414K-5 A3011SA-5 C104SA C302H C401SA C409CA C1001SA-5 A3012CA-5 C105P C303CA C402DE C410T C1002S-5   C106ST C304SA C404S C411ST C3001H-5   C107K C305S C405SA C412SA C3003-5   【PHS(NTTドコモ/アステル)】PHS(NTTドコモ/アステル)接続ケーブル:PC-VP-WK07 NTTドコモ 311M 312S 331N 331T 623N 641PII 311N 313P 331N-II 331T-II 623P 642S 311P 313S 331P 332S 631S 641Ss 311T 314S 331P-II 333P 632P 641Sf 311Y 315P 331S 621S 633S   312D 315S 331S-II 622S 641P   アステル AD-11 AJ-32 AN-11 AP-32 AS-12 AT-33 AD-12 AJ-33 AP-11 AP-33 AT-15 AT-33(X) AD-31 AJ-35 AP-12 AP-33(U) AT-16 AY-11 AJ-15 AJ-51 AP-15 AP-33(Z) AT-31 AY-15 AJ-25 AM-15 AP-21 AS-11 AT-31(X)   【PHS(DDIポケット)】PHS(DDIポケット)接続ケーブル:PC-VP-WK08 DDI pocket AP-K101 ISD-P67 KX-PH23F KX-PH935S PHS-P221 RZ-J91 AP-K103 PK-05 KX-PH30S LD-M10 PHS-P301 (UNIT付) TL-PH2 AP-V102 KX-AP201 KX-PH32S PH-450 PS-801 TN-PZ5 DL-26P KX-HF300 KX-PH33S PH-451 PS-901 TN-PZ7 DL-28P KX-HS100 KX-PH35S PH-510 PS-C1 TN-PZ77 DL-B01 KX-HS110 KX-PH905 PH-551 PS-C2 TN-ZPB6 DL-S100 KX-HV50 KX-PH907 PH-650 PS-F10 WP-303 DL-S200 KX-HV200 KX-PH921F PHS-J01 PS-T15 WP-313 DL-S27P KX-PH15 KX-PH923F PHS-J70 PS-T25   DL-S300 KX-PH16 KX-PH930S PHS-J80 PT-H900   DX2D-6BPS KX-PH20F KX-PH932S PHS-P11 RZ-J81   DX2D-6BPS-S KX-PH21F KX-PH933S PHS-P15 RZ-J90   ※掲載商品に関するご質問につきましては、各メーカ様にお問い合わせください。NEC LAVIE公式サイト > 知る