検索結果

    ACアダプタの検索結果

    セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 タイプVX 型名*1 VJ27M/X-N 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 フルHD 解像度・表示色:最大1,920×1,080ドット・最大1,677万色 メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN(IEEE802.11ac)*60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、インテル® WiDi*87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class1)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD/SSD 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 暗号機能付500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号機能付き 1TB HDD 約1TB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バッテリ*62 リ チ ウ ム イ オ ン (M) 駆動時間 (JEITA 2.0*59準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約1.9〜2.9時間(約2.4時間) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約1.9〜2.9時間(約2.4時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約1.8〜3.0時間(約2.4時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約1.9〜3.1時間(約2.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間 リ チ ウ ム イ オ ン (L) 駆動時間 (JEITA 2.0*59準拠) Windows 10 Pro 64ビット版 約5.2〜8.0時間(約6.6時間) Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 約5.2〜8.0時間(約6.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約4.5〜7.8時間(約6.1時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約4.8〜8.0時間(約6.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4時間/約3.2時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110*114 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速*115 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5   タイプVX Windows 10 Pro 64ビット版 2GB 1,114MB 4GB 2,138MB 8GB 4,186MB 16GB 8,282MB Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 2GB 978MB 4GB 1,792MB 8GB 1,792MB 16GB 1,792MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 788MB 4GB 1,696MB 8GB 1,696MB 16GB 1,696MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 785MB 4GB 1,305MB 8GB 1,305MB 16GB 1,305MB ページの先頭へ戻るスペック詳細 : ノートPC タイプVX
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR6600H/TE ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR6600H ワイヤレスセット(TE) ●発表日 :2004/06/15  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要   11a/11b/11g 切替利用タイプ トリプルワイヤレス・ブロードバンドルータ「Aterm WR6600H」のETHERNET接続用子機セット 主な商品構成   WR6600H、WR6600用スタンド、WR6600用ACアダプタ、WL54TE、WL54TE用スタンド、WL54TE用ACアダプタ、WL54TE用横置きゴム足、壁掛け用ネジ、壁掛け用台紙、ETHERNETケーブル(ストレート・2m)×2、取扱説明書、つなぎかたガイド、CD-ROM、保証書 インターフェイス LAN   【WR6600H】[インタフェース]100BASE-TX/10BASE-T ×4 (Auto MDI-X 対応)、[全二重/半二重]全二重/半二重 (自動判別)、【WL54TE】[インタフェース]100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI-X対応) 、[伝送速度]100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]全二重/半二重 (自動判別) ワイヤレスLAN   【WR6600H】[IEEE802.11a]周波数帯域/チャネル:5.2GHz帯(5150-5250MHz) / 34,38,42,46ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps (自動フォールバック)、[IEEE802.11b]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、伝送速度:11/5.5/2/1Mbps (自動フォールバック)、[IEEE802.11g]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps (自動フォールバック)、[セキュリティ]SSID(ESS-IDステルス機能あり)/WEP(64bit / 128bit / 152bit)/WPA-PSK(TKIP) / WPA-PSK(AES) / MACアドレスフィルタリング(最大20台)、[アンテナ]デュアルバンド対応ダイバーシティアンテナ内蔵、【WL54TE】[IEEE802.11a]周波数帯域/チャネル:5.2GHz帯(5150-5250MHz) / 34,38,42,46ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11b]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、伝送速度:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[セキュリティ]SSID、WEP(64bit / 128bit / 152bit)、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、[アンテナ]ダイポールアンテナ、[通信モード]アクセスポイント通信、パソコン通信 電源   【WR6600H】AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ)、【WL54TE】AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ使用:出力12V、1A 質量約470g) 消費電力 最大   【WR6600H】約8W、【WL54TE】約8W 温湿度条件   【WR6600H】温度0 - 40℃ 湿度10 - 90% (結露しないこと)、【WL54TE】温度0 - 40℃ 湿度10 - 90% (結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【WR6600H】約27(W)×125(D)×172(H)mm、【WL54TE】約30(W)×109(D)×97(H)mm (壁掛け可能) 質量 本体   【WR6600H】約0.3kg、【WL54TE】約0.2kg(本体のみ) 備考   【WR6600H】[インタフェース WAN]100BASE-TX/10BASE-T ×1 (Auto MDI-X対応)、[ルータ機能]WANプロトコル:PPPoE(PPP over Ethernet) 、PPPoEマルチセッション:対応(最大3セッション)、PPPoEブリッジ:対応(最大8セッション)、IP unnumbered(複数固定IPサービス対応):PPPoE接続時利用可能/NAT併用可、PPP認証、相手先に合わせる/PAP/CHAP/認証なし、PPP接続/切断:手動接続/自動接続(常時、通信開始時)/自動切断/手動切断、ルーティング方式:ソースアドレスルーティング、静的ルーティング、RIP1/RIP2対応、DHCPサーバ:あり、DHCPクライアント:あり (ローカルルータモード時)、DNSフォワーディング:あり (DNS代理応答)、VPN:PPTPパススルー/IPsecパススルー(1セッション)対応、アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT):あり (アドバンスドNATオプション[ポートマッピング]あり)、IPパケットフィルタリング:プロトコル種別、パケット方向、送信元/宛先ポート番号範囲指定、送信元/宛先IPアドレス範囲指定、セキュリティ:不正アクセス検出機能、DMZ対応、アクセスログ機能、ダイナミックポートコントロール機能、[VCCI]VCCIクラスB 【WR6600H】* 伝送速度は規格による速度(理論値)であり、実際のデータ転送速とは異なります。* IEEE802.11aは屋外での使用は電波法により禁じられています。* IEEE802.11aとIEEE802.11g/11bは切り替えによる排他利用になります。【WL54TE】* 伝送速度は規格による速度(理論値)であり、実際のデータ転送速度とは異なります。* IEEE802.11aは屋外での使用は電波法により禁じられています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    バッテリ ACアダプタを接続してもバッテリの充電が始まらない 画面右下の通知領域に電源アイコンが表示されない インジケータ領域(タスクトレイ)に電源アイコンが表示されない フル充電したのに、バッテリ充電ランプが点灯する バッテリ充電ランプが点滅する ACアダプタを接続してもバッテリの充電が始まらない バッテリがフル充電されていませんか? バッテリがフル充電されている場合はバッテリ充電ランプが消灯しています。既にバッテリがフル充電されていたり、フル充電に近いと充電されないことがあります。 バッテリパックが接触不良を起こしていませんか? バッテリパックが接触不良の場合には、バッテリ充電ランプが点滅します。バッテリパックを取り外し、もう一度取り付けなおしてください。 ページの先頭へ▲ 画面右下の通知領域に電源アイコンが表示されない ACコンセントから本機を駆動していませんか? ACコンセントから本機を駆動している場合は、電源アイコン()は表示されません。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックし、「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」で、「アイコンをタスクバーに常に表示する」にチェックが付いていますか? 次の手順で設定の確認および設定を行ってください。 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリックし、「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」をクリック 「詳細設定」タブをクリックし、「アイコンをタスクバーに常に表示する」にチェックが付いていない場合は、クリックしてチェックを付ける 「OK」ボタンをクリック 画面右下の通知領域に電源アイコン()が表示されます。 ページの先頭へ▲ インジケータ領域(タスクトレイ)に電源アイコンが表示されない バッテリパックから本機を駆動していませんか? バッテリパックから本機を駆動している場合は、電源アイコン()が表示されません。 「コントロール パネル」の「電源の管理」または「電源オプション」で、「アイコンをタスクバーに常に表示する」はオンになっていますか? 次の手順で設定の確認および設定を行ってください。 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「電源の管理」または「電源オプション」アイコンをダブルクリック 「詳細(設定)」タブの「アイコンをタスクバーに常に表示する」にチェックが付いていない場合は、クリックしてチェックを付ける 「OK」ボタンをクリック インジケータ領域(タスクトレイ)に電源アイコン()が表示されます。 ページの先頭へ▲ フル充電したのに、バッテリ充電ランプが点灯する バッテリは少しずつ自然放電しているので、それを補充するため、ACアダプタが接続されているときは自動的に充電が始まります。故障ではありません。 ページの先頭へ▲ バッテリ充電ランプが点滅する バッテリが正しく取り付けられていますか? 電源を切り、ACアダプタとバッテリパックを取り外してからもう一度正しく取り付けなおしてください。 バッテリパックを取り付けなおしても直らない場合は、バッテリリフレッシュを行ってください。バッテリリフレッシュを行っても直らない場合は、バッテリパックの寿命ですので、別売のバッテリパックと交換してください。 バッテリリフレッシュについて オールインワンノート(Aシリーズ)の場合 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「バッテリ」の「バッテリリフレッシュ」 オールインワンノート(Dシリーズ/Rシリーズ)/モバイルノート(VHシリーズ)の場合 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「バッテリ」の「バッテリリフレッシュ」 モバイルノート(大画面タイプ)の場合 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「バッテリ」の「バッテリリフレッシュ」 モバイルノート(BHシリーズ/BWシリーズ)の場合 『活用ガイド ハードウェア編』「PART1 本体の構成各部」の「バッテリ」の「バッテリリフレッシュ」 ページの先頭へ▲
    セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro タイプVX 型名 VK26M/X-H 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (Draft IEEE802.11ac) *60*83 Draft IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、Intel® WiDi*87 無線LAN (IEEE802.11 a/b/g/n)*60*83 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、Intel® WiDi*87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class2)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD /SSD 320GB HDD 約320GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 暗号機能付き 320GB HDD 約320GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号機能付き 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バ ッ テ リ *62 リ チ ウ ム イ オ ン (M) 駆動 時間 (JE ITA *59 準拠) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約3.0〜4.4時間 (約3.7時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.8〜4.4時間 (約3.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.8〜4.4時間 (約3.6時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間 リ チ ウ ム イ オ ン (L) 駆動 時間 (JE ITA *59 準拠) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約7.8〜11.5時間 (約9.6時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約7.3〜11.5時間 (約9.4時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約7.3〜11.5時間 (約9.4時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.2時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5   タイプVX <2013年10月発表商品> VK26M/X-H、 VK25T/X-H、 VK24L/X-H、 VJ26M/X-H、 VJ25T/X-H、 VJ24L/X-H VK19E/X-H、 VJ19E/X-H Windows 8.1 Pro 64ビット版 2GB 986MB 979MB 4GB 1,792MB 1,792MB 8GB 1,792MB 1,792MB 16GB 1,792MB 1,792MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 796MB 789MB 4GB 1,696MB 1,696MB 8GB 1,696MB 1,696MB 16GB 1,696MB 1,696MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 793MB 786MB 4GB 1,313MB 1,306MB 8GB 1,313MB 1,306MB 16GB 1,313MB 1,306MB[VersaPro - タイプVX スペック詳細]
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PA-WR7800H/TE ●型 名 : ●品 名 : Aterm WR7800H ワイヤレスセット(TE) ●発表日 :2004/06/15  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 製品概要   11a/11b/11g 同時利用タイプ トリプルワイヤレス・ブロードバンドルータ「Aterm WR7800H」のETHERNET接続用子機セット 主な商品構成   WR7800H、WR7800用スタンド、WR7800用ACアダプタ、WL54TE、WL54TE用スタンド、WL54TE用ACアダプタ、WL54TE用横置きゴム足、壁掛け用ネジ、壁掛け用台紙、ETHERNETケーブル(ストレート・2m)×2、取扱説明書、つなぎかたガイド、CD-ROM、保証書 インターフェイス LAN   【WR7800H】[インタフェース]100BASE-TX/10BASE-T ×4 (Auto MDI-X 対応)、[全二重/半二重]全二重/半二重 (自動判別)、【WL54TE】[インタフェース]100BASE-TX/10BASE-T ×4 (Auto MDI-X 対応)、[伝送速度]100Mbps/10Mbps、[全二重/半二重]全二重/半二重 (自動判別) ワイヤレスLAN   【WR7800H】[IEEE802.11a]周波数帯域/チャネル:5.2GHz帯(5150-5250MHz) / 34,38,42,46ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps (自動フォールバック)、[IEEE802.11b]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、伝送速度:11/5.5/2/1Mbps (自動フォールバック)、[IEEE802.11g]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps (自動フォールバック)、[セキュリティ]SSID(ESS-IDステルス機能あり)/WEP(64bit / 128bit / 152bit)/WPA-PSK(TKIP) / WPA-PSK(AES) / MACアドレスフィルタリング(最大20台)、[アンテナ]デュアルバンド対応ダイバーシティアンテナ内蔵、【WL54TE】[IEEE802.11a]周波数帯域/チャネル:5.2GHz帯(5150-5250MHz) / 34,38,42,46ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11g]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:OFDM(直交周波数分割多重)方式、伝送速度:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps(自動フォールバック)、[IEEE802.11b]周波数帯域/チャネル:2.4GHz帯(2400 - 2484MHz) / 1 - 13ch、伝送方式:DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式、伝送速度:11/5.5/2/1Mbps(自動フォールバック)、[セキュリティ]SSID、WEP(64bit / 128bit / 152bit)、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、[アンテナ]ダイポールアンテナ、[通信モード]アクセスポイント通信、パソコン通信 電源   【WR7800H】AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ)、【WL54TE】AC100V±10% 50/60Hz(ACアダプタ使用:出力12V、1A 質量約470g) 消費電力 最大   【WR7800H】約11W、【WL54TE】約8W 温湿度条件   【WR7800H】温度0 - 40℃ 湿度10 - 90% (結露しないこと)、【WL54TE】温度 0 - 40℃ 湿度 10 - 90% (結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   【WR7800H】約27(W)×125(D)×172(H)mm、【WL54TE】約30(W)×109(D)×97(H)mm (壁掛け可能) 質量 本体   【WR7800H】約0.3kg 、【WL54TE】約0.2kg 備考   【WR7800H】[インタフェース WAN]100BASE-TX/10BASE-T ×1 (Auto MDI-X対応)、[ルータ機能]WANプロトコル:PPPoE(PPP over Ethernet) 、PPPoEマルチセッション:対応(最大3セッション)、PPPoEブリッジ:対応(最大8セッション)、IP unnumbered(複数固定IPサービス対応):PPPoE接続時利用可能/NAT併用可、PPP認証:相手先に合わせる/PAP/CHAP/認証なし、PPP接続/切断:手動接続/自動接続(常時、通信開始時)/自動切断/手動切断、ルーティング方式:ソースアドレスルーティング、静的ルーティング、RIP1/RIP2対応、DHCPサーバ:あり、DHCPクライアント:あり (ローカルルータモード時)、DNSフォワーディング:あり (DNS代理応答)、VPN:PPTPパススルー/IPsecパススルー(1セッション)対応、アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT):あり (アドバンスドNATオプション[ポートマッピング]あり)、IPパケットフィルタリング:プロトコル種別、パケット方向、送信元/宛先ポート番号範囲指定、 送信元/宛先IPアドレス範囲指定、セキュリティ:不正アクセス検出機能、DMZ対応、アクセスログ機能、 ダイナミックポートコントロール機能、[VCCI]VCCIクラスB 【WR7800H】* 伝送速度は規格による速度(理論値)であり、実際のデータ転送速度とは異なります。* IEEE802.11aは屋外での使用は電波法により禁じられています。【WL54TE】* 伝送速度は規格による速度(理論値)であり、実際のデータ転送速度とは異なります。* IEEE802.11aは屋外での使用は電波法により禁じられています。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    セレクションメニュー*51 下記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアによっては、下記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 項目 VersaPro タイプVX 型名 VJ24L/X-H 再セットアップ用媒体*52 環境対応:添付品/再セットアップ用媒体の省資源化をご覧ください。 表示素子 HD 解像度・表示色:最大1,366×768ドット・最大1,677万色 HD+ 解像度・表示色:最大1,600×900ドット・最大1,677万色 メモリ*57 2GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、2,048MB SO-DIMM×1 4GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×1 8GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、4,096MB SO-DIMM×2*79 16GB DDR3L-SDRAM、PC3L-12800、8,192MB SO-DIMM×2*79 通信機能 無線LAN (Draft IEEE802.11ac) *60*83 Draft IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、Intel® WiDi*87 無線LAN (IEEE802.11 a/b/g/n)*60*83 IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct™準拠、Intel® WiDi*87 Bluetooth® Bluetooth® Ver.4.0(Class2)*15 キーボード 87キー(タイプA)または106キー(テンキー付き) マウス USB光センサーマウス USBマウス(光センサー式*85、スクロールホイール付き)(ケーブル長:約100cm) USBレーザーマウス USBマウス(レーザー式*85、チルトホイール付き)(ケーブル長:約100cm) Webカメラ HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 HDD /SSD 320GB HDD 約320GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 暗号機能付き 320GB HDD 約320GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応、暗号機能付き 500GB HDD 約500GB*56、Serial ATA/600、5,400rpm、SMART機能対応 128GB SSD 約128GB*56、Serial ATA/600、SMART機能対応 光学ドライブ*101(詳細は光学ドライブスペック詳細をご参照ください) DVD-ROMドライブ*105、DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105 セキュリティ機能 セキュリティチップ TPM(TCG v1.2) ACアダプタ ACアダプタ ゼロワットACアダプタ ゼロワットACアダプタ バ ッ テ リ *62 リ チ ウ ム イ オ ン (M) 駆動 時間 (JE ITA *59 準拠) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約3.0〜4.5時間 (約3.7時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約2.9〜4.4時間 (約3.6時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約2.9〜4.4時間 (約3.6時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約2.8時間/約2.8時間 リ チ ウ ム イ オ ン (L) 駆動 時間 (JE ITA *59 準拠) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約7.8〜11.8時間 (約9.8時間) Windows® 7 Professional 64ビット版 約7.6〜11.5時間 (約9.5時間) Windows® 7 Professional 32ビット版 約7.6〜11.5時間 (約9.5時間) 充電時間(ON時/OFF時) 約4.0時間/約3.2時間 光学ドライブ スペック詳細*100*101 DVD-ROMドライブ*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 − − CD-RW 最大24倍速 − − DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 − − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 − − DVD+R(1層) 最大8倍速 − − DVD+R(2層) 最大8倍速 − − DVD-RW 最大8倍速 − − DVD+RW 最大8倍速 − − DVD-RAM 最大5倍速*112 − − DVDスーパーマルチドライブ*102*103*105   読み出し速度 書き込み速度 書き換え速度 CD-ROM 最大24倍速 − − CD-R 最大24倍速 最大24倍速 − CD-RW 最大24倍速 − 最大10倍速 DVD-ROM 最大8倍速 − − DVD-Video 最大4倍速 − − DVD-R(1層) 最大8倍速 最大8倍速*108 − DVD-R(2層) 最大8倍速*109 最大6倍速*109*110 − DVD+R(1層) 最大8倍速 最大8倍速 − DVD+R(2層) 最大8倍速 最大6倍速 − DVD-RW 最大8倍速 − 最大6倍速*111 DVD+RW 最大8倍速 − 最大8倍速 DVD-RAM 最大5倍速*112 − 最大5倍速*112*113 最大ビデオRAM容量*5   タイプVX <2013年10月発表商品> VK26M/X-H、 VK25T/X-H、 VK24L/X-H、 VJ26M/X-H、 VJ25T/X-H、 VJ24L/X-H VK19E/X-H、 VJ19E/X-H Windows 8.1 Pro 64ビット版 2GB 986MB 979MB 4GB 1,792MB 1,792MB 8GB 1,792MB 1,792MB 16GB 1,792MB 1,792MB Windows® 7 Professional 64ビット版 2GB 796MB 789MB 4GB 1,696MB 1,696MB 8GB 1,696MB 1,696MB 16GB 1,696MB 1,696MB Windows® 7 Professional 32ビット版 2GB 793MB 786MB 4GB 1,313MB 1,306MB 8GB 1,313MB 1,306MB 16GB 1,313MB 1,306MB[VersaPro J - タイプVX スペック詳細]
    LAVIEマニュアル 機能を知る 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し より大きな容量のメモリをパソコンの内部に取り付けることで、ソフトを同時に起動したり、大きなデータを扱う際、より高速に処理することができるようになります。 このパソコンでは最大32Gバイトのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。また、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 メモリを増やす流れ 増設の準備 メモリ容量を確認する メモリスロットを確認する このパソコンで使えるメモリ 増設メモリ(別売)を購入 増設メモリの取り付け メモリを取り扱う前の準備 メモリを取り扱うときのご注意 メモリを取り外す メモリを取り付ける メモリ容量を確認 増やしたメモリ容量を確認する メモリ容量を確認する 次の手順でお使いのモデルのメモリ容量を確認できます。メモリをどれぐらい増やせるかの参考にしてください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「バージョン情報」をクリックする 表示された画面の「実装 RAM」を確認してください。 メモリ容量は実際より少なく表示される場合がありますが、故障ではありません。 メモリスロットを確認する このパソコンのメモリスロットについて このパソコンには、メモリを差し込むスロット(コネクタ)が、2つ用意されています。 メモリスロットへの取り付けについて ここでは、ご購入時にスロットに4Gバイトのメモリが2枚取り付けられている場合を例として、増設メモリをメモリスロットへ取り付ける手順を説明します。 例:メモリを32Gバイト(最大)に増やす場合 まず、ご購入時にスロットに取り付けられていた4Gバイトのメモリ2枚を取り外して、いったんスロットを空にします。次に空になった各スロットに16Gバイトの増設メモリを取り付けます。 このパソコンはデュアルチャネルに対応しています。デュアルチャネルとは、同容量の2枚のメモリに同時にアクセスすることで、メモリのデータ転送性能を高速化する技術のことです。 デュアルチャネルメモリの性能を最大限に引き出すために、増設時は、2つのスロットが同容量になるように増設することをおすすめします。スロットごとに異なる容量のメモリを搭載しても動作しますが、一部のソフトでは十分な性能が出ない場合があります。 このパソコンでは最大32Gバイトの容量までメモリを搭載できます。その場合、16Gバイトずつのデュアルチャネルで動作します。 このパソコンで使えるメモリ 次のタイプの増設メモリ(別売)をおすすめします。 型名 メモリ仕様 容量 PC-AC-ME080C※2 SO-DIMM(DDR4)、PC4-25600※1 4Gバイト PC-AC-ME079C 16Gバイト CPUの種類により、PC4-19200相当で動作します。 CPUにCeleronを搭載しているモデルのみ ここでご紹介したタイプ以外の増設メモリには、このパソコンで使えないものがあります。ご購入前に確認してください。 NECでは市販の増設メモリに関する動作保証やサポートはおこなっていません。販売元にお問い合わせください。 メモリを取り扱う前の準備 ご購入時の状態では、Windowsからシャットダウンをおこなっても、パソコンの起動を高速にするための機能が働いているため完全に電源を切っている状態にはなりません。メモリの交換をおこなうときは、次の方法でパソコンの電源を切ってください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「システム」の「回復」をクリックする 「PCの起動をカスタマイズする」で「今すぐ再起動」をクリックする 「今すぐ再起動」をクリックする 「オプションの選択」で「PCの電源を切る」をクリックする パソコンの電源が切れます。 メモリを取り扱うときのご注意 メモリは静電気に大変弱い部品です。身体に静電気を帯びた状態で扱うと破損する原因になりますので、アルミサッシやドアのノブなど身近な金属に触れて静電気を取り除いてください。 パソコンの電源を切った後30分以上経ってから、必ずACアダプタをパソコンから取り外した後で、メモリスロットカバーを取り外してください。 メモリスロットカバーを取り外すと、ボード上の部品やハンダ付け面などがありますが、手を触れないよう注意してください。 メモリは、大変壊れやすい部品です。メモリを取り外した際は、大切に保管してください。再セットアップをおこなうときに必要となる場合があります。 メモリを取り外す イラストは実際の製品と異なることがあります。 ACアダプタを取り外す 内蔵ディスプレイを閉じ、本機の底面側を上にして置く 図のネジをプラスドライバーでゆるめる ネジがネジ穴から外れるまで確実に緩めてください。メモリスロットカバーが浮き上がり、ネジのある側に隙間ができます。 メモリスロットカバーの隙間に指をかけ、図の方にツメを外しながらゆっくりと持ち上げ、メモリスロットカバーの両辺のツメが外れたら、矢印の方向にカバーを引き抜く メモリスロットカバーを取り外すと、ボード上の部品やハンダ付け面などがありますが、手を触れないよう注意してください。 メモリスロットの両端を左右に押し広げる メモリが起き上がります。 メモリスロットの両端を開きすぎて破損してしまわないように気を付けてください。 メモリスロットの周りの部品を傷つけないよう気を付けてください。 起き上がったメモリをそのまま斜めに引き抜く 図のようにメモリスロットカバーを取り付け、矢印の向き倒す メモリスロットカバーの図の位置を押し、ツメを固定する ネジをプラスドライバーでしめる ACアダプタを取り付ける ACアダプタを取り付けることで、内蔵バッテリが有効化されます。 メモリを取り付ける メモリを取り付ける場合、次の手順でおこなってください。 イラストは実際の製品と異なることがあります。 メモリを差し込むときは、強い力が必要になることがありますので指をぶつけたり、切ったりしないように、注意して作業してください。 「メモリを取り外す」の手順でメモリスロットカバーを取り外す メモリの切り欠き部分と、メモリスロットにある突起部を合わせる 突起部と切り欠きの位置はイラストと異なる場合があります。 メモリの金属端子部分には手を触れないでください。接触不良など、故障の原因になります。 メモリの表と裏が間違っている場合、差し込むことができません。間違った向きのままで無理に取り付けようとすると、メモリスロットやメモリが破損する原因になりますので注意してください。 メモリをメモリスロットに奥まで差し込む メモリの端子部分(金色)がメモリスロットの奥に当たるまで差し込みます。 横から見たところ 端子部分のほとんどが、メモリスロットに差し込まれた状態になります。 差し込むときに、メモリスロットが固いことがありますが、奥までしっかり押し込んでください。しっかり押し込まずに次の手順をおこなうと、メモリスロットやメモリを破損するおそれがあります。 メモリを強く倒し込む カチッと音がする位置まで強く倒し込みます。 メモリがメモリスロットにロックされたことを確認する 正しくロックされている場合は、メモリが水平で、端子の金色の部分が少し(1mm程度)見える状態です。 確実にロックされていないと、メモリスロットやメモリの故障の原因になります。また、パソコンが正しくメモリを認識できません。 「メモリを取り外す」の手順でメモリスロットカバーを取り付ける ACアダプタを取り付ける ACアダプタを取り付けることで、内蔵バッテリが有効化されます。 増やしたメモリ容量を確認する パソコンの電源を入れ、メモリを増やす前に確認したときと同様の手順で、メモリ容量を確認できます。 メモリ容量を確認する→「メモリ容量を確認する」 表示されたメモリ容量が増えていなかった場合 次のことを確認してください。 正しく取り付けられているか? このパソコンで使えるメモリを取り付けているか? メモリを増設した場合、初期化のため、電源を入れてからディスプレイの画面が表示されるまで時間がかかることがあります。 実際に利用できるメモリ容量は、取り付けたメモリの総容量より少ない値になります。内部メモリの取り付け/取り外し | LAVIEマニュアル
    LAVIEマニュアル 機能を知る 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し 内部メモリの取り付け/取り外し より大きな容量のメモリをパソコンの内部に取り付けることで、ソフトを同時に起動したり、大きなデータを扱う際、より高速に処理することができるようになります。 このパソコンでは最大32Gバイトのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。また、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 メモリを増やす流れ 増設の準備 メモリ容量を確認する メモリスロットを確認する このパソコンで使えるメモリ 増設メモリ(別売)を購入 増設メモリの取り付け メモリを取り扱う前の準備 メモリを取り扱うときのご注意 メモリを取り外す メモリを取り付ける メモリ容量を確認 増やしたメモリ容量を確認する メモリ容量を確認する 次の手順でお使いのモデルのメモリ容量を確認できます。メモリをどれぐらい増やせるかの参考にしてください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「バージョン情報」をクリックする 表示された画面の「実装 RAM」を確認してください。 メモリ容量は実際より少なく表示される場合がありますが、故障ではありません。 メモリスロットを確認する このパソコンのメモリスロットについて このパソコンには、メモリを差し込むスロット(コネクタ)が、2つ用意されています。 メモリスロットへの取り付けについて ここでは、ご購入時にスロットに4Gバイトのメモリが2枚取り付けられている場合を例として、増設メモリをメモリスロットへ取り付ける手順を説明します。 例:メモリを32Gバイト(最大)に増やす場合 まず、ご購入時にスロットに取り付けられていた4Gバイトのメモリ2枚を取り外して、いったんスロットを空にします。次に空になった各スロットに16Gバイトの増設メモリを取り付けます。 このパソコンはデュアルチャネルに対応しています。デュアルチャネルとは、同容量の2枚のメモリに同時にアクセスすることで、メモリのデータ転送性能を高速化する技術のことです。 デュアルチャネルメモリの性能を最大限に引き出すために、増設時は、2つのスロットが同容量になるように増設することをおすすめします。スロットごとに異なる容量のメモリを搭載しても動作しますが、一部のソフトでは十分な性能が出ない場合があります。 このパソコンでは最大32Gバイトの容量までメモリを搭載できます。その場合、16Gバイトずつのデュアルチャネルで動作します。 このパソコンで使えるメモリ 次のタイプの増設メモリ(別売)をおすすめします。 型名 メモリ仕様 容量 PC-AC-ME080C※2 SO-DIMM(DDR4)、PC4-25600※1 4Gバイト PC-AC-ME079C 16Gバイト CPUの種類により、PC4-19200相当で動作します。 CPUにCeleronを搭載しているモデルのみ ここでご紹介したタイプ以外の増設メモリには、このパソコンで使えないものがあります。ご購入前に確認してください。 NECでは市販の増設メモリに関する動作保証やサポートはおこなっていません。販売元にお問い合わせください。 メモリを取り扱う前の準備 ご購入時の状態では、Windowsからシャットダウンをおこなっても、パソコンの起動を高速にするための機能が働いているため完全に電源を切っている状態にはなりません。メモリの交換をおこなうときは、次の方法でパソコンの電源を切ってください。 「設定」を表示する 「システム」をクリックする 「システム」の「回復」をクリックする 「PCの起動をカスタマイズする」で「今すぐ再起動」をクリックする 「今すぐ再起動」をクリックする 「オプションの選択」で「PCの電源を切る」をクリックする パソコンの電源が切れます。 メモリを取り扱うときのご注意 メモリは静電気に大変弱い部品です。身体に静電気を帯びた状態で扱うと破損する原因になりますので、アルミサッシやドアのノブなど身近な金属に触れて静電気を取り除いてください。 パソコンの電源を切った後30分以上経ってから、必ずACアダプタをパソコンから取り外した後で、メモリスロットカバーを取り外してください。 メモリスロットカバーを取り外すと、ボード上の部品やハンダ付け面などがありますが、手を触れないよう注意してください。 メモリは、大変壊れやすい部品です。メモリを取り外した際は、大切に保管してください。再セットアップをおこなうときに必要となる場合があります。 メモリを取り外す イラストは実際の製品と異なることがあります。 ACアダプタを取り外す 内蔵ディスプレイを閉じ、本機の底面側を上にして置く 図のネジをプラスドライバーでゆるめる ネジがネジ穴から外れるまで確実に緩めてください。メモリスロットカバーが浮き上がり、ネジのある側に隙間ができます。 メモリスロットカバーの隙間に指をかけ、図の方にツメを外しながらゆっくりと持ち上げ、メモリスロットカバーの両辺のツメが外れたら、矢印の方向にカバーを引き抜く メモリスロットカバーを取り外すと、ボード上の部品やハンダ付け面などがありますが、手を触れないよう注意してください。 メモリスロットの両端を左右に押し広げる メモリが起き上がります。 メモリスロットの両端を開きすぎて破損してしまわないように気を付けてください。 メモリスロットの周りの部品を傷つけないよう気を付けてください。 起き上がったメモリをそのまま斜めに引き抜く 図のようにメモリスロットカバーを取り付け、矢印の向き倒す メモリスロットカバーの図の位置を押し、ツメを固定する ネジをプラスドライバーでしめる ACアダプタを取り付ける ACアダプタを取り付けることで、内蔵バッテリが有効化されます。 メモリを取り付ける メモリを取り付ける場合、次の手順でおこなってください。 イラストは実際の製品と異なることがあります。 メモリを差し込むときは、強い力が必要になることがありますので指をぶつけたり、切ったりしないように、注意して作業してください。 「メモリを取り外す」の手順でメモリスロットカバーを取り外す メモリの切り欠き部分と、メモリスロットにある突起部を合わせる 突起部と切り欠きの位置はイラストと異なる場合があります。 メモリの金属端子部分には手を触れないでください。接触不良など、故障の原因になります。 メモリの表と裏が間違っている場合、差し込むことができません。間違った向きのままで無理に取り付けようとすると、メモリスロットやメモリが破損する原因になりますので注意してください。 メモリをメモリスロットに奥まで差し込む メモリの端子部分(金色)がメモリスロットの奥に当たるまで差し込みます。 横から見たところ 端子部分のほとんどが、メモリスロットに差し込まれた状態になります。 差し込むときに、メモリスロットが固いことがありますが、奥までしっかり押し込んでください。しっかり押し込まずに次の手順をおこなうと、メモリスロットやメモリを破損するおそれがあります。 メモリを強く倒し込む カチッと音がする位置まで強く倒し込みます。 メモリがメモリスロットにロックされたことを確認する 正しくロックされている場合は、メモリが水平で、端子の金色の部分が少し(1mm程度)見える状態です。 確実にロックされていないと、メモリスロットやメモリの故障の原因になります。また、パソコンが正しくメモリを認識できません。 「メモリを取り外す」の手順でメモリスロットカバーを取り付ける ACアダプタを取り付ける ACアダプタを取り付けることで、内蔵バッテリが有効化されます。 増やしたメモリ容量を確認する パソコンの電源を入れ、メモリを増やす前に確認したときと同様の手順で、メモリ容量を確認できます。 メモリ容量を確認する→「メモリ容量を確認する」 表示されたメモリ容量が増えていなかった場合 次のことを確認してください。 正しく取り付けられているか? このパソコンで使えるメモリを取り付けているか? メモリを増設した場合、初期化のため、電源を入れてからディスプレイの画面が表示されるまで時間がかかることがあります。 実際に利用できるメモリ容量は、取り付けたメモリの総容量より少ない値になります。内部メモリの取り付け/取り外し | LAVIEマニュアル
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VK140/S4-D ●型 名 : VK140/S4 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2022/10/06 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1130G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ   8MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD+:1,920×1,280ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式)(充電式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 最大4,091MB~8,179MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠(最大48kHz/24ビット*48、ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   セレクションメニューにて選択可能 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:2,592×1,944解像度対応カメラ/有効画素数500万画素、IR対応、本体背面:3,264×2,448解像度対応カメラ/有効画素数800万画素、オートフォーカス ポインティングデバイス   10点マルチタッチ対応タッチパネル (静電容量方式)、デジタイザーペン (静電結合方式) (充電式) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2 (左側面×1 Thunderbolt(TM) 4*14(Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ   Thunderbolt(TM) 4×1、USB type-C×1(USB Type-C 拡張ドック接続時、HDMI×1*10、DisplayPort×2)(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む)*89) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~22.2時間(約16.8時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~23.7時間(約17.6時間)(※Windows 11 homeの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約12.2~23.9時間(約18時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(42Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約2.9W(※Windows 11 Proの測定値)、約2.8W(※Windows 11 Homeの測定値)、約2.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W*54(※Windows 11 Proの測定値)、約45W*54(※Windows 11 Homeの測定値)、約45W*54(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 10区分 12.7kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、10区分 12.4kWh/年(AA)(※Windows 11 Homeの測定値)、10区分 13.1kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 283.3(W)×203.5(D)×8.8(H)mm 質量 本体   約773g(バッテリ含む)*32 電波法認証番号   003-180233 電気通信事業法認証番号   D180132003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,280、1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット、1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット 1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、SSD制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 11の場合)、自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ16GB、ワイヤレスWANなし、256GB SSD、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *32:ワイヤレスWAN搭載時は+約7gとなります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *48:使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ハードウェア仕様 製品型番 PK-VS/AG20U、PK-VS/AG20UR 接続形態 USB Ver.1.1 準拠 外形 60mm(W)×200mm(D)×145mm(H) (縦置き時、スタンド含む) TV チューナ 地上波(VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch)※1、音声多重 MPEG エンコーダ MPEG2 : 解像度(720×480、352×480ドット) ビットレート(3、3.5、4、5、6Mbps) MPEG1 : 解像度(320×240ドット) ビットレート(0.5、1.15、1.5、2Mbps) AC アダプタ INPUT AC 100V 、50/60Hz 、20VA OUTPUT DC 9V 、1600mA 外部入力インタフェース アンテナ入力端子VHF/UHF/CATV (F 型コネクタ)×1 、S 映像入力端子×1 、 コンポジット映像入力端子×1 、コンポジット音声入力端子L×1 、R×1 添付ソフト・構成品  製品型番 PK-VS/AG20U、PK-VS/AG20UR 添付ソフト SmartVision/TV 、SmartVision/EPG 、bitcastbrowser ver.2.1 、ADAMS ナビ、モジモジ、字幕ビューア、SmartGallery 2.2 、Ulead VideoStudio 5 SE Basic(MPEG2 プラグイン付) 構成品 セットアップCD- ROM 、ユーザーズマニュアル、ソフトウエア SmartVision Pro 2 for USB 本体、AC アダプタ、USB ケーブル(1.5m )、 スタンド(縦置用)1 組、スタンドねじ×2 、ゴム足(横置き用)、 PK-VS/AG20URのみ:リモコン本体、リモコン受光部、電池(単4型×2) ※1 ご利用のケーブル会社により、サービス内容に違いがあるため、すべてのCATV受信をサポートするものではありません。  1. 一般のVHFのチャネル帯(1〜12ch)にCATVチャネルを割り当てて視聴可能なサービスの   場合は、その範囲で受信可能です。  2. 専用周波数帯(C13〜C63ch)の場合は、チャンネル設定画面にてチャンネルと放送局名を   指定することが可能です。 ただし、有料放送は、SmartVision Pro 2 for USBに映像信号が入る際にコピーガードが含まれている場合は表示できません。SmartVision Pro2 for USB