サービス&サポート > 検索結果
検索結果
外部機器の検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJM44/B-G ●型 名 : VJM44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/05/16 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1245U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大4,057MB~8,153MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約14.7~21.9時間(約18.3時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約15.1~21.5時間(約18.3時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.2時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約3.5W(※Windows 11 Proの測定値)、約3.5W(※Windows 10 Proの測定値) 最大 約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 15.5kWh/年(AAA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 15.9kWh/年(AAA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(リチウムイオンバッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-210037 電気通信事業法認証番号 D210021003 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インテル vPro(R)】:対応(インテル(R) AMT16)*90、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。 *90:Intel AMTを使用する際はインテル vPro(R)モデルかつ無線LANの使用が必須となります。(変換ケーブルやUSB Type-C 拡張ドックを介してネットワークにつないだ際には、Intel AMTの機能は使用できません。)NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKN44/B-G ●型 名 : VKN44/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/05/16 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) i5-1245U プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 P-core:最大4.40GHz、E-core:最大3.30GHz(シングルコアターボ・ブースト時) コア数/スレッド数 10(P-core:2&E-core:8)/12 キャッシュメモリ 12MB バスクロック メモリバス 4,800MHz チップセット (CPUに統合) セキュリティチップ TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量 8GB(最小構成時) スロット数 オンボード 8GB [固定 LPDDR5] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR5] 最大容量 16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(WUXGA:1,920×1,200ドット LEDバックライト ノングレア) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大4,057MB~8,153MB グラフィックアクセラレータ インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能 内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード キーピッチ18.5mm、キーストローク1.5mm、88キー、JIS標準配列 マイク ステレオマイク内蔵 カメラ セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス 高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッド) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2(左側面×2 Thunderbolt(TM) 4*14 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))。Type-A:USB 3.2 Gen1(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き)) ディスプレイ HDMIポート×1*10 、Thunderbolt 4(TM)×2(最大表示画面数:4(内蔵ディスプレイを含む)*89 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約14.7~21.9時間(約18.3時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約15.1~21.5時間(約18.3時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.3時間/約2.2時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(54.7Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約3.5W(※Windows 11 Proの測定値)、約3.5W(※Windows 10 Proの測定値) 最大 約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 12区分 15.5kWh/年(AAA)(※Windows 11 Proの測定値)、12区分 15.9kWh/年(AAA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 305.8(W)×217.6(D)×19.3(H)mm 質量 本体 約1.30kg(リチウムイオンバッテリ含む)*42 電波法認証番号 003-210037 電気通信事業法認証番号 D210021003 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(WUXGA LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,200、1,920×1,080、1,680×1,050、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×720、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)対応映像方式:2160p、1080i、1080p、720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160、1,920×1,200、1,920×1,080、1,600×1,200、1,600×900、1,366×768、1,280×1,024、1,280×800、1,024×768、800×600)、【インテル vPro(R)】:対応(インテル(R) AMT16)*90、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、近接センサ(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「PC設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:ゴム足部などの突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ8GB、128GB SSD、無線LANあり、光学ドライブなしの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *42:質量は最軽量構成時です。ワイヤレスWANを選択した場合は+約20g、512GB SSD搭載時は+約10gとなります。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *54:小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の場合は約65W。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。 *90:Intel AMTを使用する際はインテル vPro(R)モデルかつ無線LANの使用が必須となります。(変換ケーブルやUSB Type-C 拡張ドックを介してネットワークにつないだ際には、Intel AMTの機能は使用できません。)NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ22T/WE-L ●型 名 : VJ22T/WE ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/01/21 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Core(TM) i5-5200U プロセッサー*2*14 クロック周波数 2.20GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大2.70GHz) コア数/スレッド数 2 / 4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次 256KB×2 3次 3MB バスクロック メモリバス 1,600MHz チップセット (CPUに統合) メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×2 最大容量 16GB*28 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット スーパーシャインビュー、LEDバックライト、グレア)、タッチパネル(静電容量方式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00008%以下 ビデオRAM *5 最大2,003 - 3,839MB(Windows 8.1 Update 64ビット版の場合)、最大1,690 - 1,696MB(Windows(R) 7 64ビット版の場合)、最大1,378MB(Windows(R) 7 32ビット版の場合) グラフィックアクセラレータ インテル(R) HD グラフィックス 5500(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能*4、スムージング機能をサポート) 解像度・表示色 1,024×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×800ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,280×1,024ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,366×768ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,440×900ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,680×1,050ドット *11*13*33 最大1,677万色 1,920×1,080ドット *11*13*33 最大1,677万色 サウンド機能 音源/サラウンド機能 JBLステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、ドルビーデジタルプラス搭載*31 通信機能 ワイヤレスLAN *60*83 IEEE802.11ac、IEEE802.11a/b/g/n準拠*84、Wi-Fi Direct(TM) 準拠、インテル(R) WiDi*87 Bluetooth Bluetooth(R) Ver.4.0(Class1)*15 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:1.8mm、JIS標準配列(108キー) マイク ステレオマイク内蔵 カメラ Webカメラ:HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 ポインティングデバイス マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載、マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式) スロット SDメモリーカード SD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×1、左側面×1(パワーオフUSB充電機能付き))、USB2.0(右側面×1) ディスプレイ HDMIポート×1*10 電源 バッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約8.6W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約8.7W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約9W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) 最大 *29 約45W(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、約45W(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) エネルギー消費効率 *3 M区分 0.047(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows 8.1 Pro Update 64ビット版の測定値)、M区分 0.051(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 64ビット版の測定値)、M区分 0.050(2011年度省エネ基準達成率:AAA)(※Windows(R) 7 Professional 32ビット版の測定値) PCグリーンラベル *19 ★★★ 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 383(W)×256.5(D)×22.3(H)mm 質量 本体 *8 約2.3kg セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12*33:最大1,677万色(1,920×1,080ドット(フルHD)、1,280×1,024ドット(SXGA)、1,024×768ドット(XGA))、対応映像方式:1080p/1080i、【入力装置 機能キー】:画面回転ロックボタン、音量調節ボタン、Windowsボタン搭載、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサー、地磁気センサー、ジャイロセンサー、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 輝度センサ】:周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調節する輝度センサを搭載*34 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 *6: ゴム足部などの突起部は除きます。 *8: 質量は平均値です。装置ごとで質量が異なる場合があります。光学ドライブ無し、PCカード、SDメモリカードは未装着です。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 *14: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *15: Bluetooth(R) 機能はすべてのBluetooth(R) 機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 *19: 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *28: 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *29: メモリ4GB、500GB HDDの構成で測定しています。 *31: 内蔵スピーカおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイクジャックに接続した機器で利用できます。 *33: Windows 8.1 Updateでは解像度1,280×720ドット、800×600ドット、720×480ドット、また対応映像方式: 720p/480pは使用できません。 *34: Windows(R) 7モデルでは動作しません。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *60: 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi(R) 」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 *83: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 *84: W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 *87: 詳細な注意事項は、http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご覧ください。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
注釈(VersaPro) 本体注釈 ※2 : ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 ※3 : エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 ※4 : 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能です。 ※5 : ビデオRAMは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況により、利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。 ※6 : ゴム足部などの突起部は除きます。 ※7 : パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 ※8 : DVDスーパーマルチドライブあり、PCカード、SDメモリカードは未装着、タイプVD、タイプVXでは15.6型HD搭載です。 ※10 : 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルを介した機器制御方式には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。本機はアンダースキャンに対応しておりません。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。 ※11 : 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能です。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 ※12 : 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 ※13 : 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。 ※14 : 拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジーを搭載しています。 ※15 : Bluetooth®機能はすべてのBluetooth®機器に対して動作を保証するものではありません。詳細はhttp://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.htmlをご覧ください。 ※16 : 録音中にスピーカが引き起こすハウリングを軽減する機能です。 ※17 : セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能な光学ドライブが必要です。 ※18 : ステレオマイク使用時にこの機能を有効にすると、マイクを向けていない方向からのノイズを軽減させることができます。 ※19 : 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.13)を満たしています。詳細は、Webサイト http://www.pc3r.jp/ をご覧ください。環境性能レーティング(★マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。 ※20 : 使用環境や負荷によりCPU動作スピードを変化させる制御を搭載しています。 ※21 : 無線LAN選択時に対応となります。(Core i3、Celeronモデルでは未対応) ※22 : 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-Ⅰ」に対応しています。実際のデータ転送速度はカード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。 ※23 : ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 ※24 : ドライバは本体に添付していません。NEC ビジネスPC情報発信サイトの「ドライバ提供対象OS」 に順次掲載します。なお、ドライバを利用する際に、インストール/添付アプリケーションや一部の機能が使用できない等、いくつか制限事項があります。必ずご購入前に、「ご利用前に必ずお読みください」をご覧になり、制限事項を確認してください。 ※25 : 光学ドライブ非搭載時は約0.14kg軽くなります。 ※27 : 提供しているドライバは、( )内のService Packのバージョンにてインストール手順の確認を行っているものです。別売のOSとService Packは別途入手が必要となります。OSとService Packのサポートは、入手先にご相談ください。 ※28 : 32ビット版OSでは、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は約3GBとなります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 ※29 : タイプVD、タイプVX、タイプVAでは、メモリ2GB、SSD、DVDスーパーマルチドライブあり、また、タイプVDおよびタイプVXではHD LCDの構成で測定しています。 タイプVLでは、メモリ2GB、HDD、DVDスーパーマルチドライブありの構成で測定しています。 ※32 : HDMI接続とアナログRGB接続は同時使用できません。 ※33 : Windows 8.1 Updateでは解像度1280×720ドット、800×600ドット、720×480ドット、また対応映像方式:720p/480pは使用できません。 ※36 : 本装置は、PCカードのI/Oアドレスを1000h以上に設定または変更可能なPCカードのみ使用できます。 ※48 : 使用出来る量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。 ※49 : 公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。 セレクションメニュー注釈 ※52 : セレクションによっては再セットアップ用媒体は添付されていません。再セットアップ用媒体の購入方法は http://nx-media.ssnet.co.jp/ をご参照ください。 ※53 : HDD(またはSSD)内の一部をバックアップイメージとして使用しています。これらの「バックアップイメージ」を媒体に書き出す場合には、Windows 7ではご購入時にセレクションメニューでDVDスーパーマルチドライブの選択が必要です。書き出しは一度のみとなります。(Windows 7 Professional再セットアップ用媒体選択時は、バックアップイメージの書き出しは行えません)。また、Windows 7(Windows 8.1ダウングレード)ではWindows 8.1 Pro Updateの再セットアップ用媒体が標準添付されます。 ※54 : 再セットアップ用媒体を使用するには、セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能な光学ドライブが必要です。 ※56 : ユーザが使用可能な領域は、1パーティションとなり、NTFSでフォーマット済みです。また、一部の領域はバックアップイメージなどの格納領域として確保しており、ユーザは使用できません。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/ecology2.html をご覧ください。 ※57 : メモリを拡張する場合は、標準搭載されている増設RAMボードを取り外す必要がある場合があります。 ※59 : JEITA バッテリ動作時間測定法は、タイプにより異なっています。 次のリンクよりご覧ください。 JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0) タイプVD タイプVX タイプVL タイプVA JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0) タイプVD タイプVX タイプVL タイプVA ※60 : 業界団体Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi®」認定を取得した無線LANモジュールを内蔵しています。同じ規格同士でのみ通信が可能です。 ※62 : バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリパックは消耗品です。 ※79 : デュアルチャネルに対応します。 ※83 : 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 ※84 : W52/W53無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 ※85 : レーザー式マウスはガラス面や鏡面の上で、光センサー式マウスでは加えて光沢のある白い面などの上で使用すると意図した通りに動作しない場合があります。その際はレーザー式マウス、光センサー式マウスに対応したマウスパッドなどを別途ご用意ください。 ※87 : 詳細は http://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan.html をご参照ください。 ページの先頭へ▲注釈(VersaPro)
IEEE1394コネクタ IEEE1394を搭載しているモデルのみ IEEE1394コネクタを使用すると、高速にデータのやりとりが行えるようになります。 IEEE1394とは IEEE1394対応機器を接続する Windows NT 4.0はIEEE1394に対応していませんので、Windows NT 4.0で本機を使用している場合は、本機のIEEE1394コネクタに機器を接続しても使用することはできません。 IEEE1394とは IEEE1394は、IEEE(米国電気電子技術者協会)で標準化された規格の一つで、パソコンと周辺機器のデータのやりとりを高速に行うことができるインターフェイスです。転送速度が早いので、動画などの容量の大きいデータもスムーズに転送することができます。 IEEE1394に対応している周辺機器には、デジタルビデオカメラやデジタルビデオデッキなどがあります。 ページの先頭へ▲ IEEE1394対応機器を接続する 接続する前に 本機とIEEE1394コネクタを持っている周辺機器を接続する場合は、別売のケーブルが必要です。このパソコンのIEEE1394コネクタは、4ピンのコネクタです。ケーブルを購入する際には、接続するパソコンや機器側のコネクタの形状も確認しておいてください。 周辺機器によっては、IEEE1394に対応した端子のことを別の名称(DV端子など)で呼んでいる場合もあります。 IEEE1394コネクタに接続する 本機のIEEE1394コネクタ()に、IEEE1394ケーブルのプラグを接続する IEEE1394コネクタが複数ある場合は、どのコネクタに接続してもかまいません。プラグの向きに注意して、止まるまで軽く押し込んでください。 IEEE1394コネクタの位置について 『活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」 接続するときは、プラグの向きに注意してください。間違った向きで無理に差し込もうとすると、本体側のコネクタやケーブルのプラグの故障または破損の原因となります。 ケーブルのもう一方のプラグを周辺機器に接続する 周辺機器との接続については、周辺機器のマニュアルをご覧ください。 パソコン間でファイルを転送する 別売のIEEE1394接続ケーブルを使って本機のIEEE1394コネクタと他のパソコンのIEEE1394コネクタを接続すると、パソコン間でのファイルの転送ができるようになります。 IEEE1394接続ケーブルは、接続先のコネクタ形状に合わせたケーブルを使用してください。 ◆Windows XPの場合 接続にはネットワークの設定が必要です。ネットワークを設定するには、「ネットワーク セットアップ ウィザード」を使います。「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ネットワーク セットアップ ウィザード」をクリックして、表示された画面にしたがって設定を行ってください。 ◆Windows Meの場合 接続にはホームネットワークの設定が必要です。ホームネットワークを設定するには、「ホームネットワークウィザード」を使います。「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ホーム・ネットワーク・ウィザード」をクリックして、表示された画面にしたがって設定を行ってください。 ◆Windows 98/Windows 2000の場合 接続にはドライバ(「IEEE1394 Network Driver Ver2.1」)が必要になります。ドライバは以下のホームページから入手することができます。 http://121ware.com/ 「レスキュー」→「ダウンロード」→「カテゴリ検索」の順にクリックし、「カテゴリ」欄で「ネットワーク関連」を指定してダウンロードしてください。 IEEE1394コネクタから機器を取り外す IEEE1394対応機器によっては、機器を接続すると画面右下の通知領域(タスクトレイ)にまたはが表示されます。このような機器の取り外しは、またはをダブルクリックして表示される「ハードウェアの安全な取り外し」または「ハードウェアの取り外し」ウィンドウで行います。正しく取り外しを行わないと、本機が正常に動作しなくなることがありますので、『活用ガイド PDF編』PART3の「周辺機器の利用」の「周辺機器の取り外しと再接続」をご覧になり、正しい手順で取り外しを行ってください。 ページの先頭へ▲
IEEE1394コネクタ IEEE1394を搭載しているモデルのみ IEEE1394コネクタを使用すると、高速にデータのやりとりが行えるようになります。 IEEE1394とは IEEE1394対応機器を接続する Windows NT 4.0はIEEE1394に対応していませんので、Windows NT 4.0で本機を使用している場合は、本機のIEEE1394コネクタに機器を接続しても使用することはできません。 IEEE1394とは IEEE1394は、IEEE(米国電気電子技術者協会)で標準化された規格の一つで、パソコンと周辺機器のデータのやりとりを高速に行うことができるインターフェイスです。転送速度が早いので、動画などの容量の大きいデータもスムーズに転送することができます。 IEEE1394に対応している周辺機器には、デジタルビデオカメラやデジタルビデオデッキなどがあります。 ページの先頭へ▲ IEEE1394対応機器を接続する 接続する前に 本機とIEEE1394コネクタを持っている周辺機器を接続する場合は、別売のケーブルが必要です。このパソコンのIEEE1394コネクタは、4ピンのコネクタです。ケーブルを購入する際には、接続するパソコンや機器側のコネクタの形状も確認しておいてください。 周辺機器によっては、IEEE1394に対応した端子のことを別の名称(DV端子など)で呼んでいる場合もあります。 IEEE1394コネクタに接続する 本機のIEEE1394コネクタ()に、IEEE1394ケーブルのプラグを接続する IEEE1394コネクタが複数ある場合は、どのコネクタに接続してもかまいません。プラグの向きに注意して、止まるまで軽く押し込んでください。 IEEE1394コネクタの位置について 『活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」 接続するときは、プラグの向きに注意してください。間違った向きで無理に差し込もうとすると、本体側のコネクタやケーブルのプラグの故障または破損の原因となります。 ケーブルのもう一方のプラグを周辺機器に接続する 周辺機器との接続については、周辺機器のマニュアルをご覧ください。 パソコン間でファイルを転送する 別売のIEEE1394接続ケーブルを使って本機のIEEE1394コネクタと他のパソコンのIEEE1394コネクタを接続すると、パソコン間でのファイルの転送ができるようになります。 IEEE1394接続ケーブルは、接続先のコネクタ形状に合わせたケーブルを使用してください。 ◆Windows XPの場合 接続にはネットワークの設定が必要です。ネットワークを設定するには、「ネットワーク セットアップ ウィザード」を使います。「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ネットワーク セットアップ ウィザード」をクリックして、表示された画面にしたがって設定を行ってください。 ◆Windows Meの場合 接続にはホームネットワークの設定が必要です。ホームネットワークを設定するには、「ホームネットワークウィザード」を使います。「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ホーム・ネットワーク・ウィザード」をクリックして、表示された画面にしたがって設定を行ってください。 ◆Windows 98/Windows 2000の場合 接続にはドライバ(「IEEE1394 Network Driver Ver2.1」)が必要になります。ドライバは以下のホームページから入手することができます。 http://121ware.com/ 「レスキュー」→「ダウンロード」→「カテゴリ検索」の順にクリックし、「カテゴリ」欄で「ネットワーク関連」を指定してダウンロードしてください。 IEEE1394コネクタから機器を取り外す IEEE1394対応機器によっては、機器を接続すると画面右下の通知領域(タスクトレイ)にまたはが表示されます。このような機器の取り外しは、またはをダブルクリックして表示される「ハードウェアの安全な取り外し」または「ハードウェアの取り外し」ウィンドウで行います。正しく取り外しを行わないと、本機が正常に動作しなくなることがありますので、『活用ガイド PDF編』PART3の「周辺機器の利用」の「周辺機器の取り外しと再接続」をご覧になり、正しい手順で取り外しを行ってください。 ページの先頭へ▲
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV281REGD ●型 名 : GV281R/ED ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/01/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 クロック周波数 2.80GHz キャッシュメモリ 2次 3MB バスクロック システムバス 1066MHz メモリバス 1066MHz チップセット インテル(R) G45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 *28 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 *28 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *4 *5 *6 *28 4GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ 22型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型] 表示寸法 473(W)×296(H)mm 画素ピッチ 0.282mm LCDドット抜けの割合 *8 0.00009%以下 ビデオRAM *31 *32 【インテル(R) GMA X4500HDの場合*33】メインメモリが2GBの場合:最大782MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1422MB、【NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GTの場合*34 *35】メインメモリが2GBの場合:最大1023MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1663MB グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,024×768ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,280×1,024ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,680×1,050ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、MaxxAudio(R) 機能*12、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3W+3W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード ワイヤレスキーボード*14 *15 *16(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス ワイヤレスレーザーマウス*14 *16 *17(横スクロール機能付き*18) リモコン 赤外線リモコン*16 ボタン 画面消灯ボタン フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *101 *102 *103 Cドライブ/空き容量:約83GB/約54GB、Dドライブ/空き容量:【約320GB(Serial ATA、7200回転/分)の場合】約197GB/約197GB、【約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約365GB/約365GB、【約750GB(Serial ATA、7200回転/分)の場合】約598GB/約598GB、【約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約831GB/約831GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *71 *73 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大40倍速 CD-R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え:最大40倍速 CD-RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え*74:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大32倍速、書込み/書換え*74:最大10倍速 DVD-ROM *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大16倍速 DVD-R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大10倍速、書込み/書換え*75:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え*75:最大16倍速 DVD+R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大10倍速、書込み/書換え:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え:最大16倍速 DVD-RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え*78:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え*78:最大6倍速 DVD+RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RAM *71 *79 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え:最大12倍速*81、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大5倍速、書込み/書換え:最大5倍速*80 DVD-R(2層) *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し*76:最大8倍速、書込み/書換え*77:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し*76:最大8倍速、書込み/書換え*77:最大4倍速 DVD+R(2層) *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-ROM *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速 BD-R(1層) *71 *82 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-R(2層) *71 *82 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-RE(1層) *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大2倍速、書込み/書換え:最大2倍速*84 BD-RE(2層) *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大2倍速、書込み/書換え:最大2倍速*84 TV機能 TV受信 テレビチューナ *13 地上デジタルチューナ、BS・110度CSデジタルチューナ(チューナ数:2個) 放送種類 *13 地上デジタル放送*104 *106、BSデジタル放送*105 *106、110度CSデジタル放送*105 *106 CATVパススルー対応 *13 対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送 *13 対応 データ放送 *13 対応*107 双方向サービス *13 対応*108 *109 EPG(電子番組表) *13 対応 ハードディスク録画 ビットレート 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約24Mbps/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約11Mbps/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約17Mbps/[地上デジタル標準テレビ放送]約8Mbps、【ファインモード*113】約8Mbps、【ファインロングモード*113】約4Mbps、【ロングモード*114 *119】約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *110 *111 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約10.1GB/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約4.6GB/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約7.2GB/[地上デジタル標準テレビ放送]約3.4GB、【ファインモード*113】約3.4GB、【ファインロングモード*113】約1.7GB、【ロングモード*114 *119】約860MB 字幕表示 対応 最大録画容量 *110 *111 【約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約251GB、【約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約419GB、【約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約652GB、【約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約885GB 最大録画時間 *112 ■「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約24時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約54時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約35時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約74時間、【ファインモード*113】約74時間、【ファインロングモード*113】約149時間、【ロングモード*114 *119】約298時間、■「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約41時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約90時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約58時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約124時間、【ファインモード*113】約124時間、【ファインロングモード*113】約249時間、【ロングモード*114 *119】約498時間、■「約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ送]約64時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約141時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約91時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約194時間、【ファインモード*113】約194時間、【ファインロングモード*113】約388時間、【ロングモード*114 *119】約776時間、■「約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約87時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約191時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約124時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約263時間、【ファインモード*113】約263時間、【ファインロングモード*113】約527時間、【ロングモード*114 *119】約1054時間 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *115 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約2時間10分/約4時間30分(1層/2層)/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約5時間/約10時間(1層/2層)/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/[地上デジタル標準テレビ放送]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ファインモード*113】約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ファインロングモード*113】約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ロングモード*114】約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *116 *117 【高画質モード*114】約1時間10分/約2時間30分(1層/2層)、字幕表示:未対応、【標準画質モード*114】約2時間30分/約5時間10分(1層/2層)、字幕表示:未対応、【長時間モード*114】約5時間10分/約10時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *101 *116 *118 【ファインモード*113】約1時間10分*118、字幕表示:対応*118、【ファインロングモード*113】約2時間30分*118、字幕表示:対応*118、【ロングモード*114】約5時間10分*118、字幕表示:対応*118 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *101 *116 *117 【高画質モード*114】約1時間10分、字幕表示:未対応、【標準画質モード*114】約2時間30分、字幕表示:未対応、【長時間モード*114】約5時間10分、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード トリプルメモリースロット×1*22 *23[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*24、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*25、xD-ピクチャーカード] インターフェイス USB *19 4ピン×5[USB 2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角型×1 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能*21) マイク入力 *20 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力 F型同軸×1 B-CASカードスロット 専用×1 FeliCaポート セレクションメニューにて選択可能 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *43 約108W 最大 *43 約223W スリープ状態時 *43 約3W エネルギー消費効率 *27 j区分 0.00088(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード 396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン 53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体 約21kg*43 キーボード 約710g*26 マウス 約72g*26 リモコン 約130g*26 インストールOS Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 セレクション項目 グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー 「インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵)」、「NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GT」のいずれか選択。 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 *28 「2GB(DDR3 SDRAM/DIMM 1GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)*30」、「4GB*7(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 通信機能:セレクションメニュー 「無し」、「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*39 *40(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *36 「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*85 *88 *89」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*37 *85 *94 *95 *96」のいずれか選択。 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 「無し」、「3.5型(外付け)(USB接続)*38」のいずれか選択。 FeliCaポート:セレクションメニュー 「無し」、「FeliCaポート(外付け)(USB接続)」のいずれか選択。 主なソフトウェア:セレクションメニュー 「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2007*41」、「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*41」のいずれか選択。 セレクション項目 ソフトウェアパック:セレクションメニュー 「標準ソフトウェアパック」 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME039C(2GB、PC3-8500)を推奨します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *12: MaxxAudio(R) は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。 *13: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *14: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *15: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *16: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *17: マウスの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *18: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *19: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *20: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *21: 周波数特性や、出力電力を保証するものではありません。 *22: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *23: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact for NEC」を使用した場合には、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能対応となります。 *24: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *25: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *26: 乾電池の質量は含まれておりません。 *27: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *28: 2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *30: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *31: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *32: ディスプレイドライバ変更により総容量が変わる場合があります。 *33: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *34: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *35: 専用グラフィックスメモリ256MB搭載(GDDR3-SDRAM採用)。 *36: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *37: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *38: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBのフォーマットは不可です)。 *39: W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご覧ください。 IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *40: IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。 IEEE802.11n Draft 2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *41: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *43: メモリ4GB(2GB×2)、ブルーレイディスクドライブ、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN、NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GT、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送の構成にて測定。 *71: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *73: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *74: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *75: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *76: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *77: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *78: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *79: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *80: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *81: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *82: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *84: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *85: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *88: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプW、タイプM、タイプR Luiモデル マイクロタワーでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。 *89: 「インテル(R) Pentium(R) プロセッサー E2220」、「インテル(R) Celelon(R) プロセッサー E1400」、「インテル(R) Celelon(R) プロセッサー 440」のCPUを搭載したモデルでは、AVCHD形式のDVDを使用できません。 *94: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、タイプM、タイプR Luiモデル マイクロタワーでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。 *95: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *96: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「DVD MovieWriter(R) for NEC」および「SmartVision」(TV機能搭載モデルのみ)となります。 *101: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *102: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *103: Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版、Microsoft(R) Office Personal 2007及びMicrosoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint(R) 2007の構成にて測定。 *104: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *105: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *106: 本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *107: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。 *108: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *109: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *110: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *111: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *112: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。出荷時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *113: 放送された解像度のままで録画します。 *114: 録画時の解像度は、720×480となります。 *115: ブルーレイディスクドライブ選択時のみ。BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *116: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *117: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクトモード/ファインモード/ファインロングモード/ロングモードを、高画質モード/標準画質モード/長時間モードに変換します。 *118: DVDスーパーマルチドライブ選択時は、AVCREC形式でのコピーまたはムーブに対応いたしません。 *119: ダブル録画では使用できません。視聴中の番組を録画する際に選択できますが、録画予約時には使用できません。ロングモードで録画中に録画予約が開始された場合、ロングモードの録画は終了されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-GV233REGD ●型 名 : GV233R/ED ●品 名 : パソコン ●発表日 :2009/01/13 ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200S クロック周波数 2.33GHz キャッシュメモリ 2次 4MB バスクロック システムバス 1333MHz メモリバス 1066MHz チップセット インテル(R) G45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 *5 *6 *28 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *4 *5 *6 *28 DIMMスロット×2[空き:0] 最大容量 *4 *5 *6 *28 4GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ 22型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶)[ディスプレイ本体一体型] 表示寸法 473(W)×296(H)mm 画素ピッチ 0.282mm LCDドット抜けの割合 *8 0.00009%以下 ビデオRAM *31 *32 【インテル(R) GMA X4500HDの場合*33】メインメモリが2GBの場合:最大782MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1422MB、【NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GTの場合*34 *35】メインメモリが2GBの場合:最大1023MB、メインメモリが4GBの場合*7:最大1663MB グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,024×768ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,280×1,024ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ*10) 1,680×1,050ドット *9 最大約1677万色(本体添付ディスプレイ) サウンド機能 音源/サラウンド機能 インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、MaxxAudio(R) 機能*12、3Dオーディオ、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング) サウンドチップ RealTek社製 ALC262搭載 ステレオスピーカ 内蔵ステレオスピーカ スピーカ定格出力 3W+3W 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード ワイヤレスキーボード*14 *15 *16(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン、ECOボタン付き) マウス ワイヤレスレーザーマウス*14 *16 *17(横スクロール機能付き*18) リモコン 赤外線リモコン*16 ボタン 画面消灯ボタン フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 Windows(R) システム認識容量/空き容量 *101 *102 *103 Cドライブ/空き容量:約83GB/約54GB、Dドライブ/空き容量:【約320GB(Serial ATA、7200回転/分)の場合】約197GB/約197GB、【約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約365GB/約365GB、【約750GB(Serial ATA、7200回転/分)の場合】約598GB/約598GB、【約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約831GB/約831GB CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD-ROM *71 *73 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大40倍速 CD-R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え:最大40倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え:最大40倍速 CD-RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大40倍速、書込み/書換え*74:最大10倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大32倍速、書込み/書換え*74:最大10倍速 DVD-ROM *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大16倍速 DVD-R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大10倍速、書込み/書換え*75:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え*75:最大16倍速 DVD+R *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大10倍速、書込み/書換え:最大16倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え:最大16倍速 DVD-RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え*78:最大6倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え*78:最大6倍速 DVD+RW *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速 DVD-RAM *71 *79 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大12倍速、書込み/書換え:最大12倍速*81、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大5倍速、書込み/書換え:最大5倍速*80 DVD-R(2層) *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し*76:最大8倍速、書込み/書換え*77:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し*76:最大8倍速、書込み/書換え*77:最大4倍速 DVD+R(2層) *71 【DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大8倍速、【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速、書込み/書換え:最大4倍速 BD-ROM *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大8倍速 BD-R(1層) *71 *82 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-R(2層) *71 *82 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大6倍速、書込み/書換え:最大6倍速 BD-RE(1層) *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大2倍速、書込み/書換え:最大2倍速*84 BD-RE(2層) *71 【ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)の場合】読出し:最大2倍速、書込み/書換え:最大2倍速*84 TV機能 TV受信 テレビチューナ *13 地上デジタルチューナ、BS・110度CSデジタルチューナ(チューナ数:2個) 放送種類 *13 地上デジタル放送*104 *106、BSデジタル放送*105 *106、110度CSデジタル放送*105 *106 CATVパススルー対応 *13 対応帯域:全帯域(VHF・MID・SHB・UHF) 字幕放送 *13 対応 データ放送 *13 対応*107 双方向サービス *13 対応*108 *109 EPG(電子番組表) *13 対応 ハードディスク録画 ビットレート 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約24Mbps/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約11Mbps/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約17Mbps/[地上デジタル標準テレビ放送]約8Mbps、【ファインモード*113】約8Mbps、【ファインロングモード*113】約4Mbps、【ロングモード*114 *119】約2Mbps 1時間あたりの録画容量 *110 *111 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約10.1GB/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約4.6GB/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約7.2GB/[地上デジタル標準テレビ放送]約3.4GB、【ファインモード*113】約3.4GB、【ファインロングモード*113】約1.7GB、【ロングモード*114 *119】約860MB 字幕表示 対応 最大録画容量 *110 *111 【約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)の場合】約251GB、【約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約419GB、【約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約652GB、【約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分) の場合】約885GB 最大録画時間 *112 ■「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約24時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約54時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約35時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約74時間、【ファインモード*113】約74時間、【ファインロングモード*113】約149時間、【ロングモード*114 *119】約298時間、■「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約41時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約90時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約58時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約124時間、【ファインモード*113】約124時間、【ファインロングモード*113】約249時間、【ロングモード*114 *119】約498時間、■「約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ送]約64時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約141時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約91時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約194時間、【ファインモード*113】約194時間、【ファインロングモード*113】約388時間、【ロングモード*114 *119】約776時間、■「約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)」の場合:【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約87時間/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約191時間/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約124時間/[地上デジタル標準テレビ放送]約263時間、【ファインモード*113】約263時間、【ファインロングモード*113】約527時間、【ロングモード*114 *119】約1054時間 メディア記録時間 BD-R/BD-RE[BD-AV形式] *115 【ダイレクトモード*113】[BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送]約2時間10分/約4時間30分(1層/2層)/[BS・110度CSデジタル標準テレビ放送]約5時間/約10時間(1層/2層)/[地上デジタルハイビジョンテレビ放送]約3時間10分/約6時間30分(1層/2層)/[地上デジタル標準テレビ放送]約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ファインモード*113】約6時間50分/約13時間50分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ファインロングモード*113】約13時間50分/約27時間40分(1層/2層)、字幕表示:対応、【ロングモード*114】約27時間40分/約55時間30分(1層/2層)、字幕表示:対応 DVD-R[DVD-VR形式] *116 *117 【高画質モード*114】約1時間10分/約2時間30分(1層/2層)、字幕表示:未対応、【標準画質モード*114】約2時間30分/約5時間10分(1層/2層)、字幕表示:未対応、【長時間モード*114】約5時間10分/約10時間20分(1層/2層)、字幕表示:未対応 DVD-RAM(片面4.7GB)[AVCREC形式(BD-AV)] *101 *116 *118 【ファインモード*113】約1時間10分*118、字幕表示:対応*118、【ファインロングモード*113】約2時間30分*118、字幕表示:対応*118、【ロングモード*114】約5時間10分*118、字幕表示:対応*118 DVD-RAM(片面4.7GB)[DVD-VR形式] *101 *116 *117 【高画質モード*114】約1時間10分、字幕表示:未対応、【標準画質モード*114】約2時間30分、字幕表示:未対応、【長時間モード*114】約5時間10分、字幕表示:未対応 スロット メモリーカード トリプルメモリースロット×1*22 *23[SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)*24、メモリースティック(メモリースティック PRO、メモリースティック PRO-HG デュオ)*25、xD-ピクチャーカード] インターフェイス USB *19 4ピン×5[USB 2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×1 LAN RJ45×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角型×1 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力としても使用可能*21) マイク入力 *20 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 BS/CSアンテナ入力 F型同軸×1 B-CASカードスロット 専用×1 FeliCaポート セレクションメニューにて選択可能 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 *43 約108W 最大 *43 約248W スリープ状態時 *43 約3W エネルギー消費効率 *27 j区分 0.00055(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10-35℃、20-80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 534(W)×253(D)×476(H)mm(ディスプレイ直立時)、534(W)×253(D)×484(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) キーボード 396(W)×150(D)×32(H)mm リモコン 53(W)×225(D)×29(H)mm 質量 本体 約21kg*43 キーボード 約710g*26 マウス 約72g*26 リモコン 約130g*26 インストールOS Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 サポートOS Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 セレクション項目 グラフィックアクセラレータ:セレクションメニュー 「インテル(R) GMA X4500HD(インテル(R) G45 Express チップセットに内蔵)」、「NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GT」のいずれか選択。 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *4 *5 *6 *28 「2GB(DDR3 SDRAM/DIMM 1GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)*30」、「4GB*7(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-8500対応、デュアルチャネル対応)」のいずれか選択。 通信機能:セレクションメニュー 「無し」、「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*39 *40(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」のいずれか選択。 ハードディスク:セレクションメニュー *36 「約320GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約500GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約750GB(Serial ATA、高速7200回転/分)」、「約1TB(1000GB)(Serial ATA、高速7200回転/分)」のいずれか選択。 CD/DVDドライブ:セレクションメニュー 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)[DVD-R/+R 2層書込み]*85 *88 *89」、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)*37 *85 *94 *95 *96」のいずれか選択。 フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー 「無し」、「3.5型(外付け)(USB接続)*38」のいずれか選択。 FeliCaポート:セレクションメニュー 「無し」、「FeliCaポート(外付け)(USB接続)」のいずれか選択。 主なソフトウェア:セレクションメニュー 「無し」、「Microsoft(R) Office Personal 2007*41」、「Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007*41」のいずれか選択。 セレクション項目 ソフトウェアパック:セレクションメニュー 「標準ソフトウェアパック」 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 32ビット版、日本語版です。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のOSをインストールおよびご利用することはできません。 *4: 増設メモリは、PC-AC-ME039C(2GB、PC3-8500)を推奨します。 *5: 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 *6: メインメモリの一部をグラフィックスメモリとして使用します。 *7: 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 *8: ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 *9: 本体液晶ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能で画面全体に表示します。ただし、拡大表示によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *10: 画面が横方向に拡大されて表示されます。 *12: MaxxAudio(R) は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。 *13: 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。 *14: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 *15: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *16: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *17: マウスの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約150時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。 *18: スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 *19: USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 *20: パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 *21: 周波数特性や、出力電力を保証するものではありません。 *22: それぞれのメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。 *23: 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。著作権保護機能には対応しておりません。ただし、添付ソフト「SD-MobileImpact for NEC」を使用した場合には、「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」の著作権保護機能対応となります。 *24: 「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。 *25: 「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、「メモリースティック デュオ」アダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティック マイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリースティック マイクロ」(M2)デュオサイズアダプター→「メモリースティック デュオ」アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック マイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。本機は4ビットパラレルデータ転送に対応しております。ただし、お使いのメモリーカードによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「メモリースティック PRO-HG デュオ」の8ビットパラレルデータ転送には対応しておりません。著作権保護機能(マジックゲート)には対応しておりません。 *26: 乾電池の質量は含まれておりません。 *27: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *28: 2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートしておりません。 *30: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(2GB)を2枚実装する必要があります。 *31: パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(R) 上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 *32: ディスプレイドライバ変更により総容量が変わる場合があります。 *33: グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。 *34: グラフィックスメモリは、専用グラフィックスメモリとメインメモリの一部の両方を使用します。 *35: 専用グラフィックスメモリ256MB搭載(GDDR3-SDRAM採用)。 *36: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *37: ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 *38: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBのフォーマットは不可です)。 *39: W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。詳細はhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/050516_5ghz/index.htmlをご覧ください。 IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 *40: IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。 IEEE802.11n Draft 2.0はWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)対応、IEEE802.11a/b/gはWEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)対応。 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53/W56)およびIEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠です。 理論上の最大通信速度は送受信ともに300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先の11nワイヤレスLAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。 IEEE802.11n Draft 2.0(W52/W53)、およびIEEE802.11a(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 *41: Microsoft(R) Office 2007 Service Pack 1をインストール済み。マニュアル添付。 *43: メモリ4GB(2GB×2)、ブルーレイディスクドライブ、ハードディスク約1TB(高速7200回転/分)、高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN、NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GT、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送の構成にて測定。 *71: 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。 *73: Super Audio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読出し可能です。 *74: Ultra Speed CD-RWディスクはご使用になれません。 *75: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。 *76: 追記モードで記録されたDVD-R(2層)ディスクの読出しはサポートしておりません。 *77: DVD-R(2層)書込みは、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したディスクの書込みに対応しています。ただし、追記は未対応です。 *78: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したディスクの書換えに対応しています。 *79: DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したディスクに対応しています。また、カートリッジ式のディスクは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはディスク取り出し可能なカートリッジ式でディスクを取り出してご利用ください。DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。 *80: DVD-RAM12倍速ディスクの書込みはサポートしておりません。 *81: DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMディスクが必要です。 *82: BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(LTH Type含む)に準拠したディスクに対応しています。 *84: BD-RE Ver.2.1に準拠したディスクの書込みに対応しています。カートリッジタイプのブルーレイディスクには対応しておりません。 *85: ハート形、カード型などの特殊形状をしたディスクは故障の原因となりますので使用できません。サポート対象外となります。 *88: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を除く)を使用できます。VALUESTAR G タイプW、タイプM、タイプR Luiモデル マイクロタワーでは、AVCHD形式の8cmDVDを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。 *89: 「インテル(R) Pentium(R) プロセッサー E2220」、「インテル(R) Celelon(R) プロセッサー E1400」、「インテル(R) Celelon(R) プロセッサー 440」のCPUを搭載したモデルでは、AVCHD形式のDVDを使用できません。 *94: 12cmCD・DVD(AVCREC形式を含む)・ブルーレイディスクを使用できます。VALUESTAR G タイプW、タイプM、タイプR Luiモデル マイクロタワーでは、AVCHD形式の8cmDVD・ブルーレイディスクを使用でき、8cm音楽CDを再生できます。それ以外は使用できません。 *95: 著作権保護技術AACS(Advanced Access ContentSystem)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの定期的な更新が必要となります。本機のAACSキーの更新には、インターネット接続が必要です。AACSに対応したブルーレイディスク対応ソフトウェアに表示されるメッセージに従い、AACSキーを更新してください。 *96: BD-R書込みに対応するソフトウェアは、「Roxio Creator LJ」、「DVD MovieWriter(R) for NEC」および「SmartVision」(TV機能搭載モデルのみ)となります。 *101: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *102: 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。 *103: Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1 (SP1) 正規版、Microsoft(R) Office Personal 2007及びMicrosoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint(R) 2007の構成にて測定。 *104: ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *105: ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。 *106: 本機では、5.1chサラウンド放送の音声は、ステレオ2chに変換して出力しています。 *107: 放送中の番組を視聴しているとき、および、ダイレクトモードでハードディスクに録画した番組を再生しているとき以外は、データ放送を利用することはできません。 *108: LAN回線を使用して双方向サービスをご利用になれます。 *109: 本機はモデム機能を搭載していないため、電話回線を用いた双方向サービスは利用できません。 *110: 録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *111: 容量は、1MB=1024×1024バイト、1GB=1024×1024×1024バイト換算値です。 *112: 出荷時のハードディスク空き容量(CドライブとDドライブの合計)に録画した場合の目安です。出荷時の録画先ドライブはDドライブになります。ハードディスクのご使用状況に応じ、録画保存先の切り換えが必要になる場合があります。録画するTV番組により必要なハードディスク容量は変動します。 *113: 放送された解像度のままで録画します。 *114: 録画時の解像度は、720×480となります。 *115: ブルーレイディスクドライブ選択時のみ。BD-RE Ver.1.0規格のディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。次世代著作権保護技術AACSに対応しています。 *116: CPRM方式に対応していないDVD-R/DVD-RAMにはコピーまたはムーブできません。 *117: DVD-VR形式で保存する場合には、ダイレクトモード/ファインモード/ファインロングモード/ロングモードを、高画質モード/標準画質モード/長時間モードに変換します。 *118: DVDスーパーマルチドライブ選択時は、AVCREC形式でのコピーまたはムーブに対応いたしません。 *119: ダブル録画では使用できません。視聴中の番組を録画する際に選択できますが、録画予約時には使用できません。ロングモードで録画中に録画予約が開始された場合、ロングモードの録画は終了されます。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ16M/LX-X ●型 名 : VJ16M/LX ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/05/09 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 380 クロック周波数 1.60 GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB 2次 1,024KB バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 533MHz チップセット ATI社製 RADEON(R) Xpress 200M/IXP 400 セキュリティチップ *31 TPM v1.1b準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×1 最大容量 1,536MB*66 表示機能 内蔵ディスプレイ *21 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 32/64/128MB(BIOSセットアップユーティリティにて変更可能、メインメモリを使用)*5 グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(R) Xpress 200Mに内蔵(デュアルディスプレイ機能*4、ハードウェアT&L機能*10、スムージング機能、画面回転機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 1,600×1,200ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 1,920×1,440ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能、ステレオスピーカ内蔵、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*15])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド 通信機能 FAXモデム *40 標準内蔵[モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbps(V.17)] LAN 標準内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tに対応) 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列(87キー) ワンタッチスタートボタン 任意のアプリケーションを登録可能なワンタッチスタートボタンを2つ装備(出荷時はMicrosoft(R) Internet Explorer、Outlook Expressを登録済み) ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 スロット PCカード TypeI/II×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可能)*25、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 4(右側面×2、背面×2)、USB2.0対応 IEEE1394(DV) IEEE1394×1(4ピン) ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(Sビデオ端子)×1 ベイ VersaBay IVb 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国で使用の場合は別途ACコードが必要です。] 消費電力 標準 *29 約24W 最大 *29 約60W エネルギー消費効率 *3 *29 S区分 0.00031(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 310(W)×258(D)×27.5 - 34.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約1.83Kg*42(標準バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け*23】:0.00026%以下、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)、【主な添付品】:ACアダプタ、拡張ベイカバー、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。 *5: ビデオRAM128MBでご使用になる場合は、メインメモリを512MB以上に増設する必要があります。メインメモリ容量が1,024MB以上の場合には、ビデオRAMは128MB固定になります。 *6: 最薄部 - 最厚部。バッテリ部(UltraLite タイプVCおよびタイプVLではバッテリ部含む)、ゴム足部、上蓋エンブレムの突起部を除く。 *8: PCカード、コンパクトフラッシュカードは未装着。 *10: 3D描画演算時に「変換処理(Transform)」「照明処理(Lighting)」をハードウェアで支援する機能。ソフトウェア(CPU)演算による描画に比べ、より高度な描画演算が可能になり、グラフィック描画品質が向上します。なお、本機能は対応するソフトウェア(DirectX、Direct3D対応)との組み合わせで有効な機能です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *15: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能なCD-ROM系機器が必要です。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードをダイナミックに変化させる制御を搭載しています。 *21: 液晶ディスプレイは非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。なお、ドット抜けについては*23もご覧ください。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細はhttp://nec8.com/products/pc/lcddot.htmlをご参照ください。 *25: セレクションメニューにて内蔵指紋センサを選択した場合は、TypeI/II×1スロット(TypeIIIは使用不可)。 *29: OSはWindows(R) XP Professional、メモリ256MB(エネルギー消費効率は最大容量メモリ)、ハードディスク40GB、CD-ROM系ドライブなしの構成で測定。 *31: プリインストールのWindows(R) XP Professional以外では使用できません。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムの海外で利用可能な地域など詳細はhttp://nec8.com/products/versapro/modem.htmlにてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *42: 拡張ベイに、拡張ベイカバー(約20g)装着時の質量。CD-ROMドライブ装着時の質量は約1.99kgとなります。質量は装着するドライブ等により異なります。 *66: セレクションメニューでメモリ256MB、512MB(オンボード256MB+256MB×1)または768MBを選択した場合は、最大メモリ1,280MBとなります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJ16M/LX-X ●型 名 : VJ16M/LX ●品 名 : パソコン ●発表日 :2006/05/09 ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 380 クロック周波数 1.60 GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB 2次 1,024KB バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 533MHz チップセット ATI社製 RADEON(R) Xpress 200M/IXP 400 セキュリティチップ *31 TPM v1.1b準拠 メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB(最小構成時) スロット数 SO-DIMMスロット×1 最大容量 1,536MB*66 表示機能 内蔵ディスプレイ *21 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 32/64/128MB(BIOSセットアップユーティリティにて変更可能、メインメモリを使用)*5 グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(R) Xpress 200Mに内蔵(デュアルディスプレイ機能*4、ハードウェアT&L機能*10、スムージング機能、画面回転機能をサポート) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,024×768ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色) 1,280×1,024ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 1,600×1,200ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 1,920×1,440ドット *11 *12 最大1,677万色*13(最大1,677万色)※バーチャルスクリーン機能により実現。 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能、ステレオスピーカ内蔵、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*15])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド 通信機能 FAXモデム *40 標準内蔵[モデム:データ転送速度 最大56kbps*41(V.90対応)、FAX:データ転送速度 最大14.4kbps(V.17)] LAN 標準内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tに対応) 入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列(87キー) ワンタッチスタートボタン 任意のアプリケーションを登録可能なワンタッチスタートボタンを2つ装備(出荷時はMicrosoft(R) Internet Explorer、Outlook Expressを登録済み) ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 スロット PCカード TypeI/II×2スロット(TypeIII×1スロットとしても使用可能)*25、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 4(右側面×2、背面×2)、USB2.0対応 IEEE1394(DV) IEEE1394×1(4ピン) ディスプレイ(アナログ) 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) ビデオ出力(TV-OUT) TV-OUT端子(Sビデオ端子)×1 ベイ VersaBay IVb 電源 バッテリパックまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[日本以外の国で使用の場合は別途ACコードが必要です。] 消費電力 標準 *29 約24W 最大 *29 約60W エネルギー消費効率 *3 *29 S区分 0.00031(省エネ基準達成率:AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 310(W)×258(D)×27.5 - 34.5*6(H)mm 質量 本体 *8 約1.83Kg*42(標準バッテリ含む) セレクションメニュー セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報 【表示機能 表示素子 LCDドット抜け*23】:0.00026%以下、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御*20、HDD制御、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)、【主な添付品】:ACアダプタ、拡張ベイカバー、アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM*17、印刷マニュアル類、保証書 他 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *3: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 *4: 本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで、異なるデスクトップ画面を表示する機能。 *5: ビデオRAM128MBでご使用になる場合は、メインメモリを512MB以上に増設する必要があります。メインメモリ容量が1,024MB以上の場合には、ビデオRAMは128MB固定になります。 *6: 最薄部 - 最厚部。バッテリ部(UltraLite タイプVCおよびタイプVLではバッテリ部含む)、ゴム足部、上蓋エンブレムの突起部を除く。 *8: PCカード、コンパクトフラッシュカードは未装着。 *10: 3D描画演算時に「変換処理(Transform)」「照明処理(Lighting)」をハードウェアで支援する機能。ソフトウェア(CPU)演算による描画に比べ、より高度な描画演算が可能になり、グラフィック描画品質が向上します。なお、本機能は対応するソフトウェア(DirectX、Direct3D対応)との組み合わせで有効な機能です。 *11: 表示素子(本体液晶ディスプレイ)より低い解像度を選択した場合、拡大表示機能により、液晶画面全体に表示可能。拡大表示によって文字などの線の太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示可能。ただし、拡大表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体には表示されない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現。 *15: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *17: セレクションメニューまたは別売の拡張機器で選択可能なCD-ROM系機器が必要です。 *20: 使用環境や負荷によりCPU動作スピードをダイナミックに変化させる制御を搭載しています。 *21: 液晶ディスプレイは非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。なお、ドット抜けについては*23もご覧ください。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細はhttp://nec8.com/products/pc/lcddot.htmlをご参照ください。 *25: セレクションメニューにて内蔵指紋センサを選択した場合は、TypeI/II×1スロット(TypeIIIは使用不可)。 *29: OSはWindows(R) XP Professional、メモリ256MB(エネルギー消費効率は最大容量メモリ)、ハードディスク40GB、CD-ROM系ドライブなしの構成で測定。 *31: プリインストールのWindows(R) XP Professional以外では使用できません。 *40: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。内蔵FAXモデムの海外で利用可能な地域など詳細はhttp://nec8.com/products/versapro/modem.htmlにてご確認ください。 *41: 56kbpsはデータ受信時の最大速度です。データ送信時は最大33.6kbpsとなります。 *42: 拡張ベイに、拡張ベイカバー(約20g)装着時の質量。CD-ROMドライブ装着時の質量は約1.99kgとなります。質量は装着するドライブ等により異なります。 *66: セレクションメニューでメモリ256MB、512MB(オンボード256MB+256MB×1)または768MBを選択した場合は、最大メモリ1,280MBとなります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報