検索結果

    ACアダプタの検索結果

    NEC LAVIE公式サイト PC-T0755CAS システムアップデートの手順 ■システムをアップデートする 本機のシステムをインターネットからダウンロードして更新します。 システムのアップデートは、手動で更新する方法と、自動で更新する方法があります。 ① 手動で更新する方法 ② 自動で更新する方法(本機がアップデートを検出した時に更新する方法) ■ご注意 システムのアップデートをする場合は、必ずACアダプタを使用してください。アップデート中にバッテリー切れになると、故障するおそれがあります。 システムのアップデートをする場合は、インターネットに接続している必要があります。 ご利用中のデータは保存されたままアップデートされますが、必要に応じてバックアップ作業を行ってから作業をしてください。 本機のシステムがすでに最新の場合は、システムをアップデートすることはできません。また、以前のバージョンに戻すことはできません。 本文中の画面は、実際の画面と異なる場合があります。 操作方法は予告なく変更されることがあります。 ① 手動で更新する方法 本機のシステムを、手動で更新します。 システムのアップデートは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態で行ってください。 インフォボードウィジェットの「設定」アイコンをタップする。 設定メニューが出たら、スクロールダウンします。 設定メニューの中の「システム」をタップします。 「システムアップデート」をタップします。 「アップデートのバージョンをチェック中」の画面が表示された後、新しいシステムが見つかると更新することができます。 インターネットから自動的にシステムアップデートがダウンロードされます。しばらくお待ちください。 システム更新のインストールを始める通知が出ますので、「今すぐ再起動」をタップします。自動的に再起動しシステムアップデートが開始されます。 アップデート完了後端末が起動します。 画面が表示されますので、ロックをはずしてホーム画面に入ってください。アップデートが完了した通知が表示されます。 ② 自動で更新する方法(本機がアップデートを検出した時に更新する方法) 本機がアップデートを検出した場合は、通知領域にメッセージが表示されます。 システムのアップデートは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態で行ってください。 システムアップデートを検出すると、通知領域にメッセージが表示されます。 「システムアップデート」をタップしてください。 システムアップデート画面が表示されます。「①手動で更新する方法」の項目5以降を参照して、アップデートを実施してください。 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2023.NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > お知らせ
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VJT16/B-3 ●型 名 : VJT16/B ●品 名 : パソコン ●発表日 :2018/07/25  ●オープン価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-8250U プロセッサー*1*2 クロック周波数   1.60GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.40GHz) コア数/スレッド数   4 / 8 キャッシュメモリ 3次   6MB バスクロック メモリバス   2,400MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   4GB(最小構成時) スロット数   オンボード[固定 DDR4 PC4-19200] 最大容量   8GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.5型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)、12.5型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LEDバックライト ノングレア)から1つ選択 LCDドット抜けの割合 *23 フルHD:0.00008%以下、HD:0.00016%以下 ビデオRAM *5 最大2,126MB - 4,171MB グラフィックアクセラレータ   インテル(R) UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイディフィニション・オーディオ 準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源) 通信機能 LAN   セレクションメニューにより選択可能。LAN変換アダプタ経由にて1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On(Wake On LAN)機能に対応*64 ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 Bluetooth   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   キーピッチ:18.5mm、キーストローク:1.8mm、JIS標準配列(88キー) マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   セレクションメニューにより選択可能 ポインティングデバイス   マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド標準搭載 スロット SDメモリーカード   microSD(SDHC/SDXC)メモリカードスロット×1*22 インターフェイス USB *4 USB 3.1(左側面 Type-C×1(Power Delivery対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用、Thunderbolt 3対応*14*64))、USB 3.0(右側面×1、左側面×1、左側面 Type-C×1(Power Delivery対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ   HDMIポート×1*10、USB Type-C×2*15 LAN   イーサネット拡張コネクタ(セレクションのLAN変換アダプタにより、RJ45 LANコネクタ×1に変換)*64 バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約15.3 - 17.6時間(約16.4時間)(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間 / 約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリまたはAC100 - 240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] 消費電力 標準 *29 約2.8W(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) 最大 *29 約65W*53(※Windows 10 Pro 64ビット版の測定値) エネルギー消費効率   -*26 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   307.7(W)×209.8(D)×17.8(H)mm 質量 本体   約1.23kg(バッテリ含む)*44 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(HD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,366×768(HD)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(フルHD LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,080(フルHD)、1,680×1,050(WSXGA+)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×720(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(HDMI接続時)】*10*12:最大1,677万色(4,096×2,160 24Hz、3,840×2,160(QFHD) 30Hz、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、対応映像方式:2160p/1080p/1080i/720p、【表示機能 表示色(解像度) 別売りの外付ディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 3/USB 3.1 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(4,096×2,160 60Hz、3,840×2,160(QFHD)、1,920×1,200(WUXGA)、1,920×1,080(フルHD)、1,600×1,200(UXGA)、1,600×900(HD+)、1,366×768(HD)、1,280×1,024(SXGA)、1,280×800(HD)、1,024×768(XGA)、800×600(SVGA))、【インターフェース サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【センサー】:加速度センサ、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(CPU制御、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール、【パワーマネジメント 離席判定】:セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1: 拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジーを搭載しています。 *2: ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *4: USB 3.1はUSB 3.1 Gen2を指します。USB 3.0はUSB 3.1 Gen1と同意です。 *5: ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *10: 本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11: ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12: 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13: 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14: 接続したThunderbolt(TM) 3対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *15: USB type-Cポート(Thunderbolt(TM) 3非対応側)およびHDMIポートに外付けディスプレイを同時に接続しないでください。接続した場合、デフォルトではUSB type-C に接続された外付けディスプレイのみが機能します(出力先はBIOS上で切り替えが可能)。 *22: 著作権保護機能(CPRM)には対応していません。「マルチメディアカード(MMC)」、「SDIOカード」は使用できません。高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェイス速度 及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。 *23: ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *26: CPUのCTP値が200000を超えるため、本製品は省エネ法の対象外となります。 *29: メモリ4GB、128GB SSD、無線LANなし、光学ドライブなし、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31: 接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *39: 省電力の設定を簡単に切り替えることができます。 *44: 質量は最軽量構成時です。HD選択時は+約80g、ワイヤレスWAN(LTE)搭載時は+約10gとなります。 *47: ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 *50: パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *53: 小型軽量ACアダプタ(USB-C)の場合は、最大構成時約45Wとなります。 *59: バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中 - 下部分)をご覧ください。 *62: バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *64: LAN変換アダプタとUSB 3.1 Type-CのThunderbolt(TM) 3対応ポートは排他利用となります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    ┌────────────────┐ │15型マルチシンク液晶ディスプレイ│ └────────────────┘ ┌─────┬───────────┬─────────────┐ │型名   │品名         │希望小売価格       │ ├─────┼───────────┼─────────────┤ │LA-1571HM │MultiSync(R) LCD1510+ │228,000円(税別)      │ └─────┴───────────┴─────────────┘                   発表:1999年6月 【仕様一覧】  ■MultiSyncR LCD1510+ (LA-1571HM)  ■液晶パネル   ・15型(可視域対角38cm)フルカラーTFTパネル   ・画素ピッチ:0.297mm   ・解像度:1024×768ドット   ・表示色:フルカラー(約1,677万色)   ・輝度:200cd/m2(標準)   ・コントラスト比:200:1(標準)   ・視野角:上下 各80度、左右 各80度  ■走査周波数   ・水平:24.8〜60.0kHz   ・垂直:56.2〜75.0Hz  ■信号帯域幅:21.1〜78.8MHz  ■表示サイズ(*1):304×228mm  ■マルチピクセル機能(*2):○ スムージング機能付  ■デジタルコントロール機能:○ 最大15種記憶可  ■AccuColor(TM)機能:○ 最大5種記憶可  ■オンスクリーンディスプレイ機能:○  ■プラグ&プレイ機能(*3):○ VESA DDC1,DDC2B  ■パワーマネジメント機能(*4):○ VESA DPMS  ■USBハブ機能:なし  ■自動調整機能(*5):○ 画面位置、画面サイズ、位相  ■調整・補正機能:ブライトネス、コントラスト、画面位置、画面サイズ、   位相、表示色(AccuColor(TM))  ■入力信号   ・信号方式:セパレートダイレクトドライブ方式   ・映像信号:アナログRGB 0.7Vp-p、入力インピーダンス 75Ω   ・同期信号:セパレート/コンポジット:TTLレベル(正/負)、シンクオングリーン    0.3Vp-p負(映像:0.7Vp-p正)   ・入力端子:ミニD-sub 15pin   ・信号ケーブル:ミニD-sub 15pinストレート:約1.8m  ■スピーカ・ヘッドホン端子:なし  ■電源:AC100V 50/60Hz(専用ACアダプタ)  ■消費電力:最大34W(パワーセーブ時5W以下)  ■温湿度条件:5〜35℃、85%以下(ただし結露しないこと)  ■外形寸法:381(W)×392~447(H)×217(D)mm:通常設置時   312(W)×427~482(H)×217(D)mm:縦形設置時   381(W)×312(H)×67(D)mm:パネル部  ■重量:約7.0kg/約4.0kg(パネル部)  ■適合規格:VCCI クラスB   国際エネルギースタープログラム基準   低周波電磁界ガイドライン   電気用品取締法(ACアダプタ)  ■対応パソコン   ・PC-98NXシリーズ:標準対応   ・PC-9800シリーズ:標準対応(本体側のコネクタ形状等により別途オプションが    必要となる場合があります)   ・DOS/V対応機(*6):標準対応   ・Macintosh(*7):標準対応(変換アダプタ添付)  ■主な添付品:専用ACアダプタ、電源ケーブル、信号ケーブル、   Macintosh用変換アダプタ、取扱説明書、保証書、ポートレイトドライバー(試供版) *1:表示サイズは信号タイミングによって若干変わります。 *2:1,280X1,024ドットおよび1,280X960ドット以外の表示画素数は常に   拡大表示されます。   拡大表示では文字や罫線などの太さが不均一になることがあります。 *3:プラグ&プレイを実現するには、WindowsR95 及びVESA DDCに   対応したパソコン本体、グラフィックアクセラレータとの接続が必要です。   また、BNCコネクタを使用の場合にはプラグ&プレイ機能は動作いたしません。 *4:接続するパソコン本体、グラフィックアクセラレータ、OSなどがVESA DDCに   対応している必要があります。 *5:接続するパソコン本体、グラフィックアクセラレータの種類によっては、   適切な状態に調節出来ないことがあります。   その場合には、ユーザーによる微調節が必要となります。 *6:次の条件を満たすパソコンで動作可能   ・DOS/V対応機(WindowsR95/98 WindowsNTR4.0) *7:次の条件を満たすパソコンで動作可能   ・Power Macintosh(MacOS7.5.3以上)  ※主要なグラフィックアクセラレータに対応しておりますが、機種によっては  ご使用になれない場合があります。  PC-9800シリーズには対応しておりません。  *VESA:Video Electronics Standards Associationの略です。  *DDC:Display Data Channelの略です。  *DPMS:Display Power Management Signalingの略です。商品情報
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP LL970/9D LL900/9D LL770/9DT LL750/9D ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie L スタンダードオールインワンタイプ 型名 LL770/9DT LL750/9D 型番 PC-LL7709DT PC-LL7509D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGP / IXP 150 メモリ (メインRAM)*4 標準容量 256MB*5(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応) スロット数 1スロット[空きスロット1] 最大容量 1.2GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB*5 *10 グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGPに内蔵 [AGP対応] 解像度・ 表示色*12 *13 (別売の外付けディスプレイ接続時*14) 800× 600ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.5W+1.5W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*22、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス 光センサーUSBマウス(リアルシルバー、スクロール機能付き) リモコン − 【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)*23 *24 *50】 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 ボタン ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*26 ハードディスクドライブ*27 約60GB*29(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ*33 CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*34、DVD-RAM書換え:最大2倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大2.4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38 映像関連機能 TVチューナ 音声多重対応、ステレオ放送対応、受信チャンネル*43:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) − 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) WinDVR使用時:320×240ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 − TV録画機能 WinDVRでMPEG2(録画品質 最良モード:640×480ドット(6Mbps CBR)、録画品質 良モード:352×480ドット(4Mbps CBR)、録画品質 普通モード:352×480ドット(2Mbps CBR))の録画可能 − 最長録画時間 録画品質 最良モード 約 16時間 − 録画品質 良モード 約 22時間 − 録画品質 普通モード 約 42時間 − スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード トリプルメモリースロット×1*40 メモリースティック (メモリースティック PRO) xD-ピクチャーカード インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4)*51 IEEE1394(DV) 4ピン×1 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 φ3.5 ミニジャック − ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間*41 *42 標準 約2.5時間 約3.0時間 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*41 標準 約4.0/約3.0時間 電源*24 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準 約34W 約31W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00030 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 333(W)×274.5(D)×39.8(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む)/マウス 約3.6kg/約100g 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、光センサーUSBマウス(リアルシルバー)、TVアンテナ変換ケーブル、DVDステーション ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、光センサーUSBマウス(リアルシルバー)、DVDステーション 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 LL970/9D LL900/9D LL770/9DT LL750/9DNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie L
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP LaVie N ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie N 型名 LN500/CD LN300/CD 型番 PC-LN500CD PC-LN300CD   インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 735(1.70GHz) (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350J (1.30GHz) キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 2,048KB(CPU内蔵) 1,024KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット Intel社製 82855GME / 82801DBM メモリ(メインRAM) *3 標準容量 512MB*4(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) 256MB*4(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) スロット数 2スロット[空き0] 2スロット[空き1] 最大容量*7 2GB*8 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型ワイド 高輝度・低反射・TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)[WXGA(最大1,280×768ドット表示)] グラフィックアクセラレータ Intel社製 82855GMEに内蔵 [AGP対応] ビデオRAM 最大64MB*4 *11 解像度・表示色*13 *14 (別売の外付けディスプレイ接続時*15 *16) 800× 600ドット 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,280× 768ドット 最大1,677万色*17(−) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*17(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*17(最大1,677万色) ハードディスクドライブ*18 約80GB*19(UltraATA-100) CD/DVDドライブ*21 CD/DVDドライブ スロットインDVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD+R 2層書込み] 速度 DVD-RAM読出し:最大5倍速*22、DVD-RAM書換え:最大5倍速*22 *23、DVD+R(1層)書込み:最大8倍速、DVD+R(2層)書込み:最大2.4倍速*24、DVD+RW書換え:最大4倍速*49、DVD-R書込み:最大8倍速*25、DVD-RW書換え:最大4倍速*26、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*27 フロッピーディスクドライブ −【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*28】 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、 マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ 内蔵ステレオスピーカ(1.0W + 1.0W) サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*30 データ通信:最大56Kbps*31(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN デュアルモードワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g準拠)*32 Bluetooth(R) 本体に内蔵(Bluetooth(R)Specification Version 1.2準拠)*34 (Class2) 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*36、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス 光センサーUSBミニマウス(シルバー、スクロール機能付き) ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 ボタン ワンタッチスタートボタン、おでかけボタン、CD/DVDコントロールボタン、QuickStartボタン搭載 PCカード Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 メモリーカードスロット トリプルメモリースロット×1*37[SDメモリーカード、メモリースティック(メモリースティック PRO)、xD-ピクチャーカード] インターフェイス USB コネクタ4ピン×3[USB2.0×3] IEEE1394(DV) 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 光ミニジャック×1(ヘッドフォン出力/ライン出力と共用) ライン出力/ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1/ライン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT)*16 Sビデオ出力端子×1 バッテリ駆動時間*39 *40 標準 約4.2時間 約2.5時間 バッテリ充電時間*39 *42 標準 約3.0時間 電源*43 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準/最大 約16/約60W 約25/約60W エネルギー消費効率(省エネ基準達成率)*45 S区分0.00018 (AAA) S区分0.00021 (AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 298(W)×199〜202(D)×37.9(H)mm ACアダプタ 約114.5(W)x49.5(D)×29.0(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む)/マウス 約2.1kg*47/約65g ACアダプタ 約280g 主な添付品 ACアダプタ(白)、マニュアル、電話回線ケーブル、ソフトケース、光センサーUSBミニマウス(シルバー)、充電機能付きスタンド、コスメティックカバー 【VALUESTAR/LaVie Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ TV視聴/録画について ■ CD/DVDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 電波に関するご注意 ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 ■ その他注意事項NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie N
    ■LaVie G タイプN 仕様一覧 項目 LaVie G タイプN モデル名 LG12HN/E 型番 PC-LG12HNHEE PC-LG12HNHGE CPU モバイルインテル(R) Celeron(R) プロセッサ 1.26GHz キャッシュ メモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バス クロック システムバス 133MHz メモリバス 133MHz チップセット VIA社製 Apollo Pro 133T/ VIA社製 VT82C686B メモリ(メインRAM)*1 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 (オンボードメモリ:256MB(SDRAM、PC133対応)搭載済み) スロット数 1スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 768MB*2 表示機能 内蔵ディスプレイ 12.1型TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 8MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) [デュアルディスプレイ表示機能*3、スムージング機能*4をサポート、AGP対応] 解像度 ・表示色*5*6 (別売の外付けディスプレイ接続時*7) 800× 600ドット 最大1,677万色*8(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*8(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*8(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*8(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、モノラルマイクロフォン内蔵、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*9])、マイクノイズ除去機能*10、3Dポジショナルサウンド スピーカ/ スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/0.5W+0.5W サウンドチップ ADI社製 AD1981A搭載 通信機能 FAXモデム*11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク2.5mm)、JIS標準配列(85キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 マイク モノラルマイク内蔵 ワンタッチスタートボタン、 ジョグホイール ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ*14 セレクションメニューにて選択可能 CD/DVD ドライブ: セレクション メニュー *15*16*17*18*19 CD/DVDドライブ: セレクション メニュー *15*16*17*18*19 マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*20 速度 マルチプレードライブ:CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*21、DVD読出し:最大8倍速 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×3(USB2.0×3*22*23) IEEE1394(DV)*24 4ピン×2 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 光ミニジャック×1*25(ヘッドフォン出力/ライン出力と兼用) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) コンポジット×1 バッテリ 駆動時間*26*27 標準 約2.5時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時 /OFF時)*26 標準 約2.9時間/約2.9時間 電源*29 リチウムイオンバッテリまたはAC100V〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*30 消費電力 標準 約18W 最大 約60W エネルギー消費効率 (ACアダプタを含む)*31 S区分0.00042 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 285(W)×240(D)×34.3(H)mm 質量 本体 約2.4kg*32 ソフトウェア*32*42 標準ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*33 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*34 主な添付品 ACアダプタ(白)、マニュアル、回線ケーブル、スタンド、ベースカバー、DVDステーション*35 ACアダプタ(白)、マニュアル、回線ケーブル、スタンド、ベースカバー 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 LaVie G タイプN 型番 PC-LG12HNHEE PC-LG12HNHGE メモリ (メインRAM): セレクション メニュー*1 標準 いずれか選択可能 ・256MB(256MB+0MB)[SDRAM/SO-DIMM、PC133対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB+256MB)[SDRAM/SO-DIMM、PC133対応、空きスロット×0] ・768MB(256MB+512MB)[SDRAM/SO-DIMM、PC133対応、空きスロット×0] 最大容量 768MB 通信機能: セレクション メニュー LAN いずれか選択可能 ・有線LAN ・有線LAN+ワイヤレス  2.4GHzワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b準拠)*36 携帯電話リンクケーブル*32*37 いずれか選択可能 ・無し ・携帯電話リンクケーブル(DoCoMo/J-PHONE/TU-KA用)(USB接続) ・携帯電話リンクケーブル(au用)(USB接続) (「ミニマムソフトウェアパックモデル」選択時は選択できません) - フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*38 ハードディスク: セレクションメニュー*14 いずれか選択可能 ・約30GB*39(UltraATA-100) ・約40GB*40(UltraATA-100) ・約60GB*41(UltraATA-100) マウス:セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・光センサーUSBミニマウス(白、スクロール機能付き) 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office XP Personal Microsoft(R) Windows(R) のライセンス情報についてはこちら http://www.microsoft.com/piracy/howtotellNEC LAVIE公式サイト > 買う > LaVie G タイプN
     本体仕様(タイプVL) Web専用コンテンツ TOPページ > タイプVL > 仕様一覧 ソフトウェア占有量について 割り込みレベル DMAチャネル 仕様一覧 仕様一覧 本体仕様 セレクションメニュー仕様 光学ドライブ LAN 無線LAN Bluetooth 型名 VK25T/L-H VJ25T/L-H VK24L/L-H VJ24L/L-H CPU※20 インテル® Core™ i5-4200M プロセッサー※2 ※14 インテル® Core™ i3-4000M プロセッサー※2 ※14   クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) 2.50GHz(最大3.10GHz) 2.40GHz(-) コア数/スレッド数 2/4 キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2/データ用32KB×2  2次 256KB×2 3次 3MB インテル® VT-x機能 対応 メモリバス 1,600MHz チップセット モバイル インテル® HM86 Express チップセット 最大メモリ(メインメモリ) 8GB[SO-DIMMスロット×2]※28 表示機能 表示素子 15.6型ワイドTFTカラー液晶(HD:1,366×768ドット LED液晶)   LCDドット抜け※23 0.00026%以下 グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能※4 、スムージング機能をサポート)   最大ビデオRAM※5 986MB~1,792MB(Windows 8.1 64ビット版の場合)、 796MB~1,696MB(Windows 7 64ビット版の場合)、 793MB~1,313MB(Windows 7 32ビット版の場合) 表示色 (解像度)※33 内蔵ディスプレイ※11 ※13 HD LCD 最大1,677万色(1,366×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) 別売の外付けディスプレイ※12 ※32 アナログRGB接続時 最大1,677万色(1,680×1,050ドット、1,600×1,200ドット、1,440×900ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600ドット) HDMI接続時※10 最大1,677万色(1,920×1,080ドット<フルHD>、1,280×1,024ドット、1,280×720ドット、1,024×768ドット、800×600ドット、720×480ドット) 対応映像方式:1080p/1080i/720p/480p サウンド機能 音源/サウンド機能 インテル® High Definition Audio 準拠(最大192kHz/24ビット※48 )、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル※16、ビームフォーミング※18 ) スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.0W+1.0W サウンドチップ RealTek社製 ALC282搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 入力装置 キーボード 本体との一体型、 キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm(テンキー付きキーボードはキーピッチ:19mm、キーストローク:2.4mm)、JIS標準配列(英数・かな)、 Fnキー(ホットキー対応)、12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・Num Lockキー・右Altキー・右Ctrlキー付 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準搭載 Webカメラ セレクションメニューにより選択可能 マイク ステレオマイク内蔵 インターフェイス USB USB 3.0(右側面×2、左側面×2)、USB 2.0(背面×1) ディスプレイ ミニD-sub15ピン×1、HDMIポート×1※10 シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2kbps対応 通信関連 RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連 マイク入力 ステレオミニジャック×1※7 (マイク入力インピーダンス 32kΩ、入力レベル 100mVrms(マイクブースト有効時は 5mVrms)、バイアス電圧 2.5V) ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 (対応ヘッドフォンインピーダンス 16Ω-100Ω「推奨32Ω」、出力 5mW/32Ω) ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 (ライン出力レベル 1Vrms) PCカードスロット TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応※36 メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット×1※22 パワーマネジメント 自動または任意設定可能 (CPU制御※20、HDD制御、モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)   ECOモード 省電力設定を切り替え可能なECOボタンを搭載 輝度センサ - 離席判定 セレクションメニューにてWebカメラ選択時にアプリケーションにより対応 電源 リチウムイオンバッテリ(M)(DC10.8V、Typ.2250mAh※49(バッテリパックは消耗品です)、リチウムイオンバッテリ(L)(DC10.8V、Typ.5800mAh※49(バッテリパックは消耗品です)またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。] 消費電力※29(最大構成時) Windows 8.1 Pro 64ビット版 約7.6W(約65W) 約7.5W(約65W) Windows 7 Professional 64ビット版 約8.3W(約65W) 約8.2W(約65W) Windows 7 Professional 32ビット版 約8.3W(約65W) 約8.2W(約65W) エネルギー消費効率(2011年度省エネ達成率)※3 Windows 8.1 Pro 64ビット版 N区分 0.029(AAA) N区分 0.037(AAA) Windows 7 Professional 64ビット版 N区分 0.028(AAA) N区分 0.036(AAA) Windows 7 Professional 32ビット版 N区分 0.028(AAA) N区分 0.036(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB PCグリーンラベル対応※19 ★★☆ 外形寸法(突起部含まず)※6 378(W)×266(D)×34.9(H)mm 質量(バッテリ含む)※8 約2.5kg(リチウムイオンバッテリ(M)搭載時)※25、 約2.6kg(リチウムイオンバッテリ(L)搭載時)※25 温湿度条件 5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) ドライバ提供対象OS※17 ※24 ※27 Windows 8.1 Pro 64ビット版、 Windows® 7 Enterprise 64ビット版(SP1) / Enterprise 32ビット版(SP1) / Professional 64ビット版(SP1) / Professional 32ビット版(SP1) 主な添付品 ゼロワットACアダプタまたはACアダプタ、保証書 他 ページの先頭へ▲本体仕様(タイプVL)
    スリープ状態 [2108020304] 作業中のメモリの内容を保持したまま、ハードディスク(またはSSD)やディスプレイを省電力状態にして消費電力を抑えている状態です。メモリには電力が供給され、内容が保持されているので、すぐに作業を再開できます。 チェック スリープ状態への移行およびスリープ状態からの復帰は、状態の変更が完了してから5秒以上の間隔をあけて行ってください。 本機を長時間使用しない場合は電源を切るか、ACアダプタを接続したうえでスリープ状態にしてください。バッテリのみで長時間スリープ状態にしておくと、バッテリ残量がなくなることがあります。 ハイブリッドスリープを使用しない設定にしている場合、スリープ状態でバッテリの残量がなくなると、作成中のデータが失われたり、データが壊れたりすることがあります。 スリープ状態にする 工場出荷時の設定で、電源が入っている状態から手動でスリープ状態にするには、次の方法があります。 「電源」からスリープ状態にする チャーム バーを表示し、「設定」をクリック をクリック 「スリープ」をクリック Windowsが終了し、スリープ状態になります。Windowsの終了処理中は電源スイッチを押したり、液晶ディスプレイを閉じたりしないでください。 本機がスリープ状態になると、電源ランプが点滅します。 液晶ディスプレイを閉じる 電源スイッチを押す チェック 電源スイッチでスリープ状態にする場合は、電源スイッチを4秒以上押さないでください。電源スイッチを4秒以上押し続けると強制的に電源が切れて、保存していないデータは失われてしまいます。 スリープ状態から復帰する スリープ状態から手動で電源が入っている状態に復帰するためには、次の方法があります。 チェック ユーザー選択画面が表示された場合は、サインインするユーザーを選択してください。 パスワード入力画面が表示された場合は、選択したユーザーのパスワードを入力してください。 スリープ状態で長時間経過した場合やバッテリ残量が少なくなった場合、自動的に本機が休止状態になっている場合があります。その場合は、電源スイッチで復帰させてください。 電源スイッチを押す チェック 電源スイッチを押して復帰する場合は、電源スイッチを4秒以上押し続けないでください。電源スイッチを4秒以上押し続けると、強制的に電源が切れ、保存していないデータが失われます。 液晶ディスプレイを開く 液晶ディスプレイを閉じてスリープ状態にした場合は、液晶ディスプレイを開くことでスリープ状態から復帰できます。 USBマウスを操作する 設定を行うことで、USBマウス接続時、USBマウスを操作することでスリープ状態から復帰できます。 チェック ACアダプタ使用時にのみUSBマウスを使用した復帰が有効になります。 また、ACアダプタを使用していても、以下の場合はUSBマウスを使用してスリープ状態から復帰することはできません。 スリープ状態で、ACアダプタを抜き差しした場合 スリープ状態で、USBマウスを抜き差しした場合 USBマウス操作でスリープ状態から復帰できない場合は、他の方法でスリープ状態から復帰を行ってください。 参照 USBマウスでスリープ状態から復帰する/しないようにする設定について 「トラブル解決Q&A」の「電源」-「USBマウスでスリープ状態から復帰する/しないを設定したい」 ハイブリッドスリープ スリープ状態に移行する際に、ハードディスク(またはSSD)にもメモリの情報をすべて保存するスリープ状態です。ハードディスク(またはSSD)にもメモリの情報が保存されているため、スリープ状態中に電源が切れた場合でもハードディスク(またはSSD)から復帰することができます。 チェック 工場出荷時は、ハイブリッドスリープを使用しない設定になっています。使用するには設定の変更が必要です。 参照 電源プランの設定の変更について 「電源の設定」スリープ状態
    NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP | PC-LG17FHMEG PC-LG17FHAEG | PC-LG15FHMEG PC-LG15FHAEG PC-LG12MHMEG | | PC-LG17FHMJG PC-LG17FHAJG | PC-LG15FHMJG PC-LG15FHAJG PC-LG12MHMJG | | PC-LG17FHMGG PC-LG17FHAGG | PC-LG15FHMGG PC-LG15FHAGG PC-LG12MHMGG | | PC-LG17FHMMG PC-LG17FHAMG | PC-LG15FHMMG PC-LG15FHAMG PC-LG12MHMMG | ■LaVie G タイプS 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie G タイプS モデル名 LG15FH/MG LG15FH/AG LG12MH/MG 型番 PC-LG15FHMGG PC-LG15FHAGG PC-LG12MHMGG インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*3) インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット Intel社製 82855PM / 82801DBM メモリ (メインRAM)*4 標準容量 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 2スロット[空きスロット:セレクションにより異なる] 最大容量 2GB*5 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(エクセレントシャインビュー液晶)(SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) 15型3D表示対応・高輝度TFTカラー液晶(XGA(最大1,024×768ドット表示)) 15型高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(エクセレントシャインビュー液晶)(SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9600 PRO[AGP対応] 解像度・ 表示色*6 *7 (別売の外付けディスプレイ接続時*8) 800× 600ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,400× 1,050ドット 最大1,677万色*9(−) −(−) 最大1,677万色*9(−) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*9(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ(SoundVu + サブウーファ)/SoundVu:2.0W + 2.0W、サブウーファ:5W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*11 データ通信:最大56Kbps*12(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN セレクションメニューにて選択可能 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*13、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス セレクションメニューにて選択可能 リモコン −【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)】 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 3Dボタン − 3D切り替えボタン搭載 − フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ セレクションメニューにて選択可能 速度 セレクションのドライブの種類で異なります。 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*15 メモリースティック (メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*15 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4) IEEE1394(DV) 4ピン×1 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 PS/2 ミニDIN6ピン×1 赤外線通信 IrDA1.1規格準拠×1(データ通信速度4Mbps) FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角型×1 ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力 (TV-OUT) S端子×1 バッテリ 駆動時間*16 *17 標準 約3.6時間 約3.3時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時/OFF時)*16 標準 約2.5時間/約2.5時間 電源*18 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*19 消費電力 標準 約23W 最大 60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00026 S区分0.00033 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 343(W)×305(D)×52.7(H)mm 質量 本体 (標準バッテリパック含む) 約4.2kg 約4.3kg 約4.2kg ソフトウェア*20 *21 ミニマムソフトウェアパック 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、FINAL FANTASY XI for Windows(R) ジラートの幻影 オールインワンパック2003、PLAY3DPC Support Software ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル 主なインストールソフト セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 LaVie G タイプS モデル名 LG15FH/MG LG15FH/AG LG12MH/MG 型番 PC-LG15FHMGG PC-LG15FHAGG PC-LG12MHMGG メモリ (メインRAM)*4: セレクションメニュー 標準 いずれか選択可能 ・256MB(256MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1] ・512MB(256MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0] ・512MB(512MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1] ・1GB(512MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0] ・1GB(1,024MB×1)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×1] ・2GB(1,024MB×2)[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、空きスロット×0] 最大容量 2GB*5 通信機能: セレクションメニュー LAN いずれか選択可能 ・無し ・トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠)*24 *25 フロッピーディスクドライブ: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・外付け3.5型FDD(USB接続、2モード対応)*27 ハードディスクドライブ*28: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・約60GB*29(UltraATA-100) ・約80GB*30(UltraATA-100、高速5,400回転/分) CD/DVD ドライブ: セレクションメニュー CD/DVDドライブ いずれか選択可能 ・DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) ・DVDスーパーマルチドライブ*37(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 [DVDマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大2倍速*31、DVD-RAM書換え:最大2倍速*31 *32、DVD-R書込み:最大2倍速*33、DVD-RW書換え:1倍速*34、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*35 [DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大2倍速*31、DVD-RAM書換え:最大2倍速*31 *32、DVD+R書込み:最大2.4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*33、DVD-RW書換え:最大2倍速*34、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*35 マウス: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) 主なソフトウェア: セレクションメニュー いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 | PC-LG17FHMEG PC-LG17FHAEG | PC-LG15FHMEG PC-LG15FHAEG PC-LG12MHMEG | | PC-LG17FHMJG PC-LG17FHAJG | PC-LG15FHMJG PC-LG15FHAJG PC-LG12MHMJG | | PC-LG17FHMGG PC-LG17FHAGG | PC-LG15FHMGG PC-LG15FHAGG PC-LG12MHMGG | | PC-LG17FHMMG PC-LG17FHAMG | PC-LG15FHMMG PC-LG15FHAMG PC-LG12MHMMG |NEC Direct > LaVie G タイプS
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: VKT40/S4-G ●型 名 : VKT40/S4 ●品 名 : パソコン ●発表日 :2023/05/16 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   インテル(R) Core(TM) i5-1130G7 プロセッサー*1*2 クロック周波数 *33 最大4GHz(シングルコア ターボ・ブースト時) コア数/スレッド数   4/8 キャッシュメモリ 3次   8MB バスクロック メモリバス   4,266MHz チップセット   (CPUに統合) セキュリティチップ   TPM(TCG v2.0) メモリ(メインRAM) 標準容量   8GB(最小構成時) スロット数   オンボード 8GB [固定 LPDDR4X] 、または オンボード 16GB [固定 LPDDR4X] 最大容量   16GB 表示機能 内蔵ディスプレイ   12.3型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(フルHD+:1,920×1,280ドット LEDバックライト グレア)、AF(指紋付着防止)コーティング、タッチパネル(静電容量方式)、デジタイザーペン(静電結合方式)(充電式) LCDドット抜けの割合 *23 0.00007%以下 ビデオRAM *5 最大4,091MB~8,179MB(Windows 11 Proの場合)、最大4,083MB~8,179MB(Windows 10 Proの場合) グラフィックアクセラレータ   インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) サウンド機能 音源/サラウンド機能   内蔵ステレオスピーカ、インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ 準拠 通信機能 ワイヤレスLAN   Wi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) Bluetooth   Bluetooth(R) Smart Ready(Ver.5.1) 入力機器 キーボード   セレクションメニューにて選択可能 マイク   ステレオマイク内蔵 カメラ   本体前面:2,592×1,944解像度対応カメラ/有効画素数500万画素、IR対応。本体背面:3,264×2,448解像度対応カメラ/有効画素数800万画素、オートフォーカス ポインティングデバイス   10点マルチタッチ対応タッチパネル (静電容量方式)、デジタイザーペン (静電結合方式) (充電式) インターフェイス USB *4 Type-C:USB4 Gen3x2 (左側面×1 Thunderbolt(TM) 4*14(Power Delivery対応*31*46、DisplayPort対応*31、ACアダプタの接続ポートを兼用))、USB 3.2 Gen2(左側面×1 (Power Delivery対応*31*46、DisplayPort出力機能付き*31、ACアダプタの接続ポートを兼用)) ディスプレイ   Thunderbolt(TM) 4×1、USB Type-C×1(USB Type-C 拡張ドック接続時、HDMI×1*10、DisplayPort×2)(最大表示画面数:3画面(内蔵ディスプレイを含む)*89) バッテリ駆動時間 標準 *29*62 駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約11.5~22.2時間(約16.8時間)(※Windows 11 Proの測定値)、駆動時間(JEITA 2.0*59準拠)約12.3~24.6時間(約18.4時間)(※Windows 10 Proの測定値) バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) 標準 *29*62 約2.2時間/約2.1時間 電源 *50 リチウムイオンバッテリ(42Wh*49)またはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)。[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付*49] 消費電力 標準 *29 約2.9W(※Windows 11 Proの測定値)、約2.8W(※Windows 10 Proの測定値) 最大   約45W(※Windows 11 Proの測定値)、約45W(※Windows 10 Proの測定値) エネルギー消費効率 *3 10区分 12.7kWh/年(AA)(※Windows 11 Proの測定値)、10区分 12.1kWh/年(AA)(※Windows 10 Proの測定値) 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) *6 283.3(W)×203.5(D)×8.8(H)mm 質量 本体   約773g(バッテリ含む)*32 電波法認証番号   003-180233 電気通信事業法認証番号   D180132003 セレクションメニュー   セレクションメニューの詳細はこちら 補足情報   【表示機能 表示色(解像度) 内蔵ディスプレイ(LCD)】*11*13:最大1,677万色(1,920×1,280、1,920×1,080、1,680×1,050、1,440×900、1,280×1,024、1,280×800、1,280×768、1,024×768、800×600)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(USB 3.2 Gen2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット、1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【表示機能 表示色(解像度) 別売の外付けディスプレイ接続時(Thunderbolt(TM) 4/USB 4 Gen3x2 Type-C接続時)】*12:最大1,677万色(3,840×2,160ドット、2,560 x 1,440ドット 1,920×1,080ドット、1,680x1,050ドット)、【入力装置 機能キー】:音量調節ボタン、【インターフェイス サウンド関連】:入出力共用:ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*47、【インターフェイス センサー】:加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS(LTE搭載モデルのみ)、【パワーマネジメント】:自動または任意設定可能(モニタ節電機能、スリープ状態、休止状態)(※Windows 10の場合)、【パワーマネジメント ECOモード】:「ECOモード設定ツール」*39をプリインストール 上記の内容は本体ハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。セレクションメニューを選択した構成での型名・型番についてはセレクションメニュー表をご参照ください。 *1:Intel Speed Shift Technologyを搭載しています。 *2:ハイパースレッディング・テクノロジーに対応します。 *3:エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 *4:USB3.2 Gen2は従来のUSB3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。 *5:ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 *6:突起部は除きます。 *10:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMIポートに接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。 *11:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 *12:本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 *13:1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 *14:接続したThunderbolt(TM) 4対応機器の転送速度は最大40Gbps(理論値)です。 *23:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細は https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html をご参照ください。 *29:メモリ16GB、ワイヤレスWANなし、256GB SSD、小型軽量ACアダプタの構成で測定しています。 *31:接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 *32:ワイヤレスWAN搭載時は+約7gとなります。 *33:搭載されるCPUの仕様であり、最大動作周波数は、パソコンの設定や使用環境、動作状況により異なります。 *39:省電力の設定を簡単に切り替えることが出来ます。 *46:15W以上(5V/3A以上)を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(20V/2.25A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 *47:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。市販されているマイク(3極ミニプラグ/2極ミニプラグ)は使用できません。 *49:バッテリパックは消耗品です。公称容量(実使用上でのバッテリパックの容量)を示します。ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 *50:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 *59:バッテリ駆動時間は、JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやすの時間です。詳細は https://jpn.nec.com/bpc/versapro/ →[各モデル選択]→注意事項等の「■バッテリ駆動時間に関するご注意」(ページ中~下部分)をご覧ください。 *62:バッテリ駆動時間や充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。 *89:内蔵ディスプレイと本機の搭載するディスプレイインターフェイスにて表示可能な画面数です。全ての外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。そのため、接続した外部ディスプレイやテレビによっては正しく動作しない場合があります。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報