サービス&サポート > 検索結果
検索結果
ACアダプタの検索結果
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MJ26X/C-T ●型 名 : MJ26X/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/11/15 ●オープン価格 ■添付品一覧 【主な添付品】:ACアダプタ、スタンド、DisplayPort-DVI変換アダプタ(シングルリンク)(1本)、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MK20M/C-M ●型 名 : MK20M/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/05/14 ●希望小売価格:\188,400(最小構成時、税別) ■添付品一覧 ACアダプタ、スタンド、DisplayPort - DVI変換アダプタ、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MJ28H/C-T ●型 名 : MJ28H/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/11/15 ●オープン価格 ■添付品一覧 【主な添付品】:ACアダプタ、スタンド、DisplayPort-DVI変換アダプタ(シングルリンク)(1本)、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MK31L/C-M ●型 名 : MK31L/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2015/05/14 ●希望小売価格:\159,900(最小構成時、税別) ■添付品一覧 ACアダプタ、スタンド、DisplayPort - DVI変換アダプタ、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MJ25M/C-T ●型 名 : MJ25M/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/11/15 ●オープン価格 ■添付品一覧 【主な添付品】:ACアダプタ、スタンド、DisplayPort-DVI変換アダプタ(シングルリンク)(1本)、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト ベースモデル: MJ26E/C-T ●型 名 : MJ26E/C ●品 名 : パソコン ●発表日 :2016/11/15 ●オープン価格 ■添付品一覧 【主な添付品】:ACアダプタ、スタンド、DisplayPort-DVI変換アダプタ(シングルリンク)(1本)、保証書 他NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
■LaVie C 仕様一覧 項目 LaVie C 型名 LC700/6D 型番 PC-LC7006D CPU モバイルインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2GHz-M (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) キャッシュ メモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ*4/8KBデ−タキャッシュ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M メモリ (メインRAM)*5 標準容量 256MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応) スロット数 2スロット[空きスロット1] 最大容量 1GB*7 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型 高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(エクセレントシャインビュー液晶) (SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 [デュアルディスプレイ表示機能*10、スムージング機能*11をサポート、AGP対応] 解像度・ 表示色 *12*13 (別売の外付けディスプレイ接続時*14) 800× 600ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,400× 1,050ドット 最大1,677万色*15(-) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz 、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能*17、3Dポジショナルサウンド スピーカ/ スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.62W+1.62W サウンドチップ ADI社製 AD1981A搭載 通信機能 FAXモデム*18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90 対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力装置 キーボード 抗菌、ラバーコート本体一体型(キーピッチ19mm*22、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*26 ハードディスクドライブ*27 約60GB*28(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ *31*32*33*34*35 CD/DVDドライブ *31*32*33*34*35 DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き)*36 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*37、DVD-RAM書換え:最大2倍速*37*38、DVD-R書込み:2倍速*39、DVD-RW書換え:1倍速*40、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*41 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード 標準添付のデュアルメモリーアダプタ(両用アダプタ)*45で対応 メモリースティック 標準添付のデュアルメモリーアダプタ(両用アダプタ)*45で対応 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4*47*48) IEEE1394(DV)*49 4ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ 駆動時間 *54*55 標準 約1.9時間 バッテリ 充電時間 (電源ON時 /OFF時)*54 標準 約3.1時間/約2.9時間 電源*24 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*57 消費電力 標準 約30W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む)*58 S区分0.00029 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 331(W)×275(D)×43.5(H)mm 質量 本体 約3.6kg インストールOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*62 サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*63 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、デュアルメモリーアダプタ*45 主なインストールソフト Microsoft(R) Office XP Personal Microsoft(R) Windows(R) のライセンス情報についてはこちら http://www.microsoft.com/piracy/howtotellNEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie C
┌────────┐ │シンクロアダプタ│ └────────┘ ┌───────┬────────────┬───────┐ │型名 │品名 │標準価格(税別)│ ├───────┼────────────┼───────┤ │PC-VP-UU02 │シンクロアダプタ │ 15,000円│ └───────┴────────────┴───────┘ ■概要 PC98-NXシリーズのmobio NX(MB12C)に接続し、シリアルインタフェースを持つパーソ ナルコンピュータとの間で赤外線通信を行う赤外線インタフェースユニットです。 本製品にはmobio NX(MB12C)への電源出力コネクタが用意されており、本製品をmobio NX(MB12C)へ接続することにより、赤外線通信とバッテリの充電をワンタッチで行う ことが可能です。 通信相手のパソコン本体はシリアルインタフェース(*1)(2nd CCUのD-Sub9ピン、オス) が必要です。 *1:2nd CCU以外では変換ケーブル等でD-Sub9ピンに変換しても使用することはでき ません。 ■機能仕様 発表:1998年3月 ┌─────────┬────────────────────────────┐ │ │PC-VP-UU02 │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │サポート変調方式 │SIR:2400〜115200bps │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │搬送波 │赤外線(850nm〜900nm) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │副搬送波 │SIR:なし │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │インタフェース仕様│<シリアルインタフェース> │ │ │ コネクタ:D-Sub9ピンコネクタ(メス) │ │ │ 信号レベル:RS-232Cレベル │ │ │ 転送速度:最大115.2kbps │ │ │ 通信方式:半二重 調歩同期式 │ │ │ │ │ │<赤外線通信インタフェース(mobio NX側)> │ │ │ 変調方式:ベースバンド変調 │ │ │ 通信速度:2.4k/9.6k/19.2k/38.4k/57.6k/115.2kbps │ │ │ スタートビット長:1ビット │ │ │ ストップビット長:1ビット │ │ │ データ長:8ビット │ │ │ パリティビット:無し │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │ケーブル長 │シリアルインタフェースケーブル 1.5m │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │電源 │AC100V±10%(50/60Hz) │ │ │※ACアダプタ(MB12C付属のACアダプタ、 │ │ │ または、PC-VP-UP01)が別途必要 │ ├─────┬───┼────────────────────────────┤ │環境条件 │温度 │10℃〜35℃ │ │ ├───┼────────────────────────────┤ │ │湿度 │20〜80%RH(ただし、結露しないこと) │ ├─────┴───┼────────────────────────────┤ │消費電力 │0.5W以下(AC100V) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │外形寸法 │92(W)×60(D)×23.5(H)mm(アダプタ本体部のみ) │ ├─────────┼────────────────────────────┤ │重量 │約170g │ └─────────┴────────────────────────────┘ ■動作環境 <シリアルインタフェースへ接続するパーソナルコンピュータ> ┌──────┬─────────────────────────┐ │対象機種 │下記のOSが動作し、2nd CCUのD-Sub9ピン(オス)の │ │ │シリアルインタフェース(*1)を持つ、 │ │ │ ・PC98-NXシリーズ │ │ │ ・PC-9800シリーズ │ ├──────┼─────────────────────────┤ │対象OS │Microsoft(R) Windows(R)95(*2) │ └──────┴─────────────────────────┘ *1:2nd CCU以外では変換ケーブル等でD-Sub9ピンに変換しても使用する ことはできません。 *2:PC98-NXシリーズはプリインストールモデルのみ対応 ■商品構成 ┌──────┬───────────────────────────────┐ │ │PC-VP-UU02 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │添付品 │シンクロアダプタ │ │ │IntelliSync97 インストールCD-ROM │ │ │IntelliSync97 登録ハガキ │ │ │シンクロ機能支援ユーティリティセットアップディスク │ │ │(3.5インチFD2枚) │ │ │ソフトウェアのご使用条件 │ │ │保証書 │ │ │98 OFFICIAL PASS お客様登録申込書 │ │ │組み立て取扱い手引き │ │ │NECサービス網一覧表 │ └──────┴───────────────────────────────┘商品情報
NEC LAVIE公式サイト PC-TE510JAW システムアップグレードの手順 ■システムをアップグレードする 本機のシステムをインターネットからダウンロードして更新します。 システムのアップグレードは、手動で更新する方法と、自動で更新する方法があります。 ① 手動で更新する方法 ② 自動で更新する方法(本機がアップグレードを検出した時に更新する方法) ■ご注意 システムのアップグレードをする場合は、必ずACアダプタを使用してください。アップグレード中にバッテリー切れになると、故障するおそれがあります。 システムのアップグレードをする場合は、インターネットに接続している必要があります。 ご利用中のデータは保存されたままアップグレードされますが、必要に応じてバックアップ作業をおこなってから作業をしてください。 本機のシステムがすでに最新の場合は、システムをアップグレードすることはできません。また、以前のバージョンに戻すことはできません。 本文中の画面は、実際の画面と異なる場合があります。 操作方法は予告なく変更されることがあります。 ① 手動で更新する方法 本機のシステムを、手動で更新します。 システムのアップグレードは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態でおこなってください。 インフォボードウィジェットの「設定」アイコンをタップする。 設定メニューの中の「システム」をタップします。 「タブレット情報」をタップします。 「システム情報」をタップします。 「アップグレードのバージョンをチェック中」の画面が表示された後、新しいシステムが見つかると更新することができます。 システムアップグレード画面が表示されるので、「ダウンロードしてインストール」をタップする。 インターネットから自動的にシステムアップグレードがダウンロードされます。しばらくお待ちください。 インストール画面が出ますので、「インストール」をタップします。 ダウンロードの完了後、システム更新のインストールを始める通知が出ますので「今すぐインストール」をタップします。 お客さまご自身で追加インストールされたアプリケーションが正常に動作しない場合やアップグレードが必要となる場合があります。 アップグレード完了後端末が起動します。 画面が表示されますので、ロックをはずしてホーム画面に入ってください。アップグレードが完了した通知が表示されます。 ② 自動で更新する方法(本機がアップグレードを検出した時に更新する方法) 本機がアップグレードを検出した場合は、通知領域にメッセージが表示されます。 システムのアップグレードは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態でおこなってください。 システムアップグレードを検出すると、通知領域にメッセージが表示されます。 「システムアップグレード」をタップしてください。 システムアップグレード画面が表示されます。「①手動で更新する方法」の項目5以降を参照して、アップグレードを実施してください。 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2020.NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > お知らせ
NEC LAVIE公式サイト PC-T1495HAS システムアップデートの手順 ■システムをアップデートする 本機のシステムをインターネットからダウンロードして更新します。 システムのアップデートは、手動で更新する方法と、自動で更新する方法があります。 ① 手動で更新する方法 ② 自動で更新する方法(本機がアップデートを検出した時に更新する方法) ■ご注意 システムのアップデートをする場合は、必ずACアダプタを使用してください。アップデート中にバッテリー切れになると、故障するおそれがあります。 システムのアップデートをする場合は、インターネットに接続している必要があります。 ご利用中のデータは保存されたままアップデートされますが、必要に応じてバックアップ作業を行ってから作業をしてください。 本機のシステムがすでに最新の場合は、システムをアップデートすることはできません。また、以前のバージョンに戻すことはできません。 本文中の画面は、実際の画面と異なる場合があります。 操作方法は予告なく変更されることがあります。 ① 手動で更新する方法 本機のシステムを、手動で更新します。 システムのアップデートは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態で行ってください。 アプリ画面の「設定」アイコンをタップする。 設定メニューが出たら、画面の左側をスクロールダウンします。 設定メニューの中の「タブレット情報」をタップします。 「システムアップデート」をタップします。 「アップデートのバージョンをチェック中」の画面が表示された後、新しいシステムが見つかると更新することができます。 インターネットから自動的にシステムアップデートがダウンロードされます。しばらくお待ちください。 ダウンロードの完了後、システム更新のインストールを始める通知が出ますので「今すぐ再起動」をタップします。 自動的に再起動しシステムアップデートが開始されます。 アップデート完了後端末が起動します。 画面が表示されますので、ロックをはずしてホーム画面に入ってください。アップデートが完了した通知が表示されます。 ② 自動で更新する方法(本機がアップデートを検出した時に更新する方法) 本機がアップデートを検出した場合は、通知領域にメッセージが表示されます。 システムのアップデートは、本機をACアダプタに接続し、無線LAN機能でインターネットに接続している状態で行ってください。 システムアップデートを検出すると、通知領域にメッセージが表示されます。 「システムアップデート」をタップしてください。 システムアップデート画面が表示されます。「①手動で更新する方法」の項目5以降を参照して、アップデートを実施してください。 Copyright© NEC Personal Computers, Ltd. 2011-2024.NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > お知らせ